アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3446 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14956] 医者が信用できません・・・ 右京 06/10/14(土) 21:04 [未読]
[#14966] [投稿者削除] [未読]
[#14972] Re:医者が信用できません・・・ 右京 06/10/14(土) 23:38 [未読]
[#14969] Re:医者が信用できません・・・ うさママ 06/10/14(土) 23:13 [未読]
[#14974] Re:医者が信用できません・・・ 右京 06/10/14(土) 23:49 [未読]
[#15013] Re:医者が信用できません・・・ akane 06/10/16(月) 16:53 [未読]
[#15024] Re:医者が信用できません・・・ 右京 06/10/16(月) 20:12 [未読]
[#15036] Re:医者が信用できません・・・ Lao Tzu 06/10/17(火) 0:41 [未読]
[#15037] Re:医者が信用できません・・・ akane 06/10/17(火) 9:19 [未読]
[#14981] Re:医者が信用できません・・ Chiquitita 06/10/15(日) 2:39 [未読]
[#15025] Re:医者が信用できません・・ 右京 06/10/16(月) 20:21 [未読]
[#15042] Re:医者が信用できません・・ Chiquitita 06/10/17(火) 20:26 [未読]
[#14982] Re:医者が信用できません・・・ yume〜☆ 06/10/15(日) 2:49 [未読]
[#15027] Re:医者が信用できません・・・ 右京 06/10/16(月) 20:34 [未読]
[#15034] 付けたしです。 yume〜☆ 06/10/16(月) 23:20 [未読]
[#14997] Re:医者が信用できません・・・ kururu 06/10/15(日) 21:41 [未読]
[#15030] Re:医者が信用できません・・・ 右京 06/10/16(月) 20:58 [未読]
[#15009] Re:医者が信用できません・・・ もりちゃん 06/10/16(月) 13:51 [未読]
[#15035] Re:医者が信用できません・・・ 右京 06/10/16(月) 23:34 [未読]
[#15010] [投稿者削除] [未読]
[#15011] Re:医者が信用できません・・・ Cyperus 06/10/16(月) 15:20 [未読]
[#15031] Re:医者が信用できません・・・ 右京 06/10/16(月) 21:02 [未読]

[#14956] 医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/14(土) 21:04 -

引用なし
パスワード
   私の、主治医が信用できません。
何かにつけて、反対ばかりしてきます。
具体的な反対の内容は、「車両を運転しない。」「飲酒・喫煙しない。」「アダルトゲームや暴力的表現のあるゲームをプレイしない。」「思想家・宗教家・哲学者と接触しない。」
「仕事をしない。」「暴力的表現があるアニメーションを見ない。」
などに加え、運転免許を更新しないように言ってきたり、思想・宗教・民俗学の
本を読まないように言ってきます。
当然ですが、私は飲酒や喫煙をしてもいい年齢ですし、アダルトゲームを購入出来る年齢です。
車両の運転は、勿論免許を持っています。

主治医になぜ、上記のような事を禁止するのか質問したところ、「障害者には必要ない。」という(説明は、もっと丁寧でしたが。)回答が帰ってきました。

主治医はデイケアに参加し、作業所に通所する事を求めています。
デイケアも楽しくないわけではありませんが、私には友達がおリ、友達と遊んだ方が、楽しいのが事実です。
作業所も、まったくつまらないわけではありませんが、今就いている仕事をしていた方が、賃金が比べ物にならないほど沢山貰えるので、通所する気にはなれません。

勿論、仕事は合法的な仕事です。(中古車販売店に勤務しています。)

主治医の変更を病院側に求める事は可能なのでしょうか?

宜しかったら、皆様の意見を教えてくださいm(__)m

[#14966] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/25(水) 2:17)

[#14969] Re:医者が信用できません・・・
 うさママ  - 06/10/14(土) 23:13 -

引用なし
パスワード
   はじめまして

運転、仕事に関してはよくわかりませんが
私が私のもっとも守りたいと思っている我が子に対して愛を持って考える時
飲酒、喫煙、アダルトゲーム、暴力的ゲーム、暴力的表現のあるアニメ、
思想家、宗教家、哲学者との接触が必要だとは思いません。
大切な人だからこそ
そのような一度接触したら抜け出しがたい魔力のある物とは接触せずに自分の身を守って欲しいと考えるのです。
私はギャンブルをしません。
しない理由は熱くなってしまったらやめられそうにないからです。
もう一度!もう一度!今度こそ!と経済的破綻へと突き進む自分が見えるからです。
だから我が子にはギャンブルもしないように言っています。

右京さんは医者が最終的に「障害者だから」と言ったように受け止められたのでしょうが
私は果たして本当に医者がそういったのかなぁ?とも思います。

これは私自身に対する戒めですが
自閉傾向のある自分は相手の言葉の意図するところを正確に認識することが難しいのだという事を常に肝に銘じておいたほうが良いと思っています。
そして不信感から逆の発想をして相手の意図するところを探る作業に入ります。
その作業の後相手に本心を語って再度相手の意図を確認します。
めんどくさいのですが不信感を持ったままでいるより精神的に良いです。

[#14972] Re:医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/14(土) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ▼築城 誠さん:
>はじめまして。
>数多くの医者と決裂し、未だ心かよう主治医に出会えていない、つきしろまことと申します。

こちらこそ、始めましてm(__)m暖かいレスありがとうございますm(__)m

>そのお医者さんには唖然とします。
>最初ただ「べからず集的な医者」かな、と思って読んでいたら大違いでした、
>まるで障害者には娯楽もなにもかも必要ない、
>はっきり言って障害者の自由も権利も認めようとしていない人だと思います。

確かに、障害者の自由や権利を認めてないように感じていたのですが、深く考えると、自由や権利を認めてないのではなく、私に障害者としての楽しみを理解して欲しいのでは?と思う事もあります。
ですが、障害者としての楽しみとは、一体何なのか?障害者は、健常者の方と同じような楽しみを楽しんではいけないのか?という疑問も湧いてきます。


>デイケアの目的は、自宅に引きこもりがち、孤立しがちなひとに
>生活のリズムとか、刺激とか、友人関係をつくるきっかけ・・・のはず。
>ちゃんとお仕事もなさっているのなら、それはそれで、
>障害者が社会で十分に自立生活をおくれているというとても素晴らしいことで、
>なにも辞める必要はないと思います。

デイケアは、確かに楽しいところでした。年齢や、考え方など様々な人々が集い
過ごしていく場所で、非常に素敵な場所だと思います。ですが、やはり10年近く
私の友達でいてくれる人の方が、やはり信頼できますし、気兼ねなく色々な話も
出来ますので・・・
仕事も、上司に怒られたり、嫌なお客さんもいますが、仕事に就いている殆どの
方が、感じる事なので、著しくストレスが溜まるという事はありません。


>
>>主治医の変更を病院側に求める事は可能なのでしょうか?
>
>たいてい、可能です。
>私が今まで経験してきたものだと、
>今の主治医に主治医変更の申し出をして、(これが一番つらい)
>主治医が院内で他の医者に「この患者みてもらえないか」と当たり(結果待ちもつらい)、
>OKを出す医者がいたらその医者と面接、
>話が合えばゴールイン、ということで変更になります。

主治医の変更は、結構厳しい道のりのようですね・・・
教えていただいてありがとうございますm(__)m
すぐに、主治医を変更するのではなく、もう一度主治医と話し合ってそれでも、
不信感がぬぐえない様なら、変更を申し出る事にします。

>また一から関係作りをしていくのも大変ですが、右京さんが
>一番信頼できるお医者さんと出会えることをお祈りします。

ありがとうございます。見ず知らずの私の為に親身になって頂いて本当に、ありがとうございますm(__)m

[#14974] Re:医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/14(土) 23:49 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:
>はじめまして

始めましてm(__)mレスありがとうございます。

>運転、仕事に関してはよくわかりませんが
>私が私のもっとも守りたいと思っている我が子に対して愛を持って考える時
>飲酒、喫煙、アダルトゲーム、暴力的ゲーム、暴力的表現のあるアニメ、
>思想家、宗教家、哲学者との接触が必要だとは思いません。
>大切な人だからこそ
>そのような一度接触したら抜け出しがたい魔力のある物とは接触せずに自分の身を守って欲しいと考えるのです。
>私はギャンブルをしません。
>しない理由は熱くなってしまったらやめられそうにないからです。
>もう一度!もう一度!今度こそ!と経済的破綻へと突き進む自分が見えるからです。
>だから我が子にはギャンブルもしないように言っています。
>
>右京さんは医者が最終的に「障害者だから」と言ったように受け止められたのでしょうが
>私は果たして本当に医者がそういったのかなぁ?とも思います。

確かに、うさママさんが仰ったように私の為を思って主治医がやめるように、進めてきたのかもしれませんが、私は飲酒・喫煙やアダルトゲームのプレイ・思想家
宗教家や哲学者との接触する事の危険性(のようなもの)がわかりません。
飲酒に関して言えば、飲みすぎれば体を壊しますが、適度に飲むお酒は、楽しく
気分を明るくしてくれるという、プラスの効果もありますし・・・
そのことを含めて、主治医と一度話し合ってみます。

>これは私自身に対する戒めですが
>自閉傾向のある自分は相手の言葉の意図するところを正確に認識することが難しいのだという事を常に肝に銘じておいたほうが良いと思っています。
>そして不信感から逆の発想をして相手の意図するところを探る作業に入ります。
>その作業の後相手に本心を語って再度相手の意図を確認します。
>めんどくさいのですが不信感を持ったままでいるより精神的に良いです。

確かに、不信感をもったまま過ごすのは、精神的によくないですし、疑う癖みたい
なのがついてしまうと、様々な人の好意を無にしてしまう可能性もあります。
これからは、相手の言った言葉を鵜呑みにするのではなく、「言葉」に隠れた
本心や、意図を考え、わからない場合は確認してみます。
不信感や疑いといった、ネガティブな感情を持っているよりも、他者を信用したり
好きになるプラスの感情の方が、抱いてて楽しいですし。

見ず知らずの私のために、親身になってアドバイスをしていただき、ありがとうございます。

[#14981] Re:医者が信用できません・・
 Chiquitita  - 06/10/15(日) 2:39 -

引用なし
パスワード
   初めまして♪(^o^)/ Chiquitita(チキチータ、43歳♂)です。
コメントを拝見して、右京さんに対する人権蹂躙に怒りを禁じ得ません。(>_<)

▼右京さん:
>何かにつけて、反対ばかりしてきます。
>具体的な反対の内容は、「車両を運転しない。」「飲酒・喫煙しない。」「アダルトゲームや暴力的表現のあるゲームをプレイしない。」「思想家・宗教家・哲学者と接触しない。」
>「仕事をしない。」「暴力的表現があるアニメーションを見ない。」
>などに加え、運転免許を更新しないように言ってきたり、思想・宗教・民俗学の
>本を読まないように言ってきます。
>当然ですが、私は飲酒や喫煙をしてもいい年齢ですし、アダルトゲームを購入出来る年齢です。
>車両の運転は、勿論免許を持っています。
医者の風上にも置けませんね。私が病院長なら、右京さんの苦情を聞いた段階で一も二もなく彼(右京さんの主治医)を解雇してます。
これほどまでに発達障害に対する偏見がひどいドクターは、私が知る限りでは前代未聞です。

>主治医になぜ、上記のような事を禁止するのか質問したところ、「障害者には必要ない。」という(説明は、もっと丁寧でしたが。)回答が帰ってきました。

医学部に出戻り入学して、一からやり直すのがベターでしょうが、出直しても時間と労力の無駄です。
個人の病院での話なら、こんなドクターは必ず廃れます。

>主治医はデイケアに参加し、作業所に通所する事を求めています。
>デイケアも楽しくないわけではありませんが、私には友達がおリ、友達と遊んだ方が、楽しいのが事実です。
>作業所も、まったくつまらないわけではありませんが、今就いている仕事をしていた方が、賃金が比べ物にならないほど沢山貰えるので、通所する気にはなれません。
>
>勿論、仕事は合法的な仕事です。(中古車販売店に勤務しています。)

発達障害と精神病を同一視しているとしか考えられません。
精神医学のプロがこんなていたらくだから、発達障害の当事者(グレーゾーンも含む)は何時まで経っても偏見に泣かされ続けるのです。

明らかなドクターハラスメントです。
略して「ドクハラ」ですが、右京さんのケースも「毒ハラ」と呼ぶべきでしょう。

>主治医の変更を病院側に求める事は可能なのでしょうか?

総合病院なら原則可能ですが、私は主治医を乗り換えるよりも病院そのものを乗り換えるほうがベターだと思います。
その理由は、例え主治医を替えてもらっても、新しい主治医も従来の主治医のカルテをベースに診察を行うことが十分考えられるからです。
都道府県毎に設置されている発達障害支援センターのサイトにアクセスし、そこで推奨されている医療機関の情報を参考にしましょう。

私は精神科や心療内科で不愉快な応対の経験はありませんが、整形外科で[#14662]http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/(私のサイト)でもコメントしたような「毒ハラ」を経験してます。
毒ハラはPTSDを招くことが多いので、必ず【別の】医療機関で対応してもらいましょう。

[#14982] Re:医者が信用できません・・・
 yume〜☆ ホームページ  - 06/10/15(日) 2:49 -

引用なし
パスワード
   ▼右京さんへ
>私の、主治医が信用できません。
>何かにつけて、反対ばかりしてきます。
>具体的な反対の内容は、「車両を運転しない。」「飲酒・喫煙しない。」「アダルトゲームや暴力的表現のあるゲームをプレイしない。」「思想家・宗教家・哲学者と接触しない。」
>「仕事をしない。」「暴力的表現があるアニメーションを見ない。」
>などに加え、運転免許を更新しないように言ってきたり、思想・宗教・民俗学の
>本を読まないように言ってきます。
>当然ですが、私は飲酒や喫煙をしてもいい年齢ですし、アダルトゲームを購入出来る年齢です。
>車両の運転は、勿論免許を持っています。
>
>主治医になぜ、上記のような事を禁止するのか質問したところ、「障害者には必要ない。」という(説明は、もっと丁寧でしたが。)回答が帰ってきました。


 はじめまして、私の息子はASですが、息子の様子から、右京さんとまったく同じようなことを心理士から言われました。
 心理士の意図は自閉症の障害の中に「模倣」してしまいやすいという方が多いからのようです。
 自分でセーブすることが難しかったりする方の場合、思想や視覚映像が生活の中で同じような場面に遭遇した時に、本やビデオやニュースなどの行動と同じような行動をとりたい衝動性にかられる場合が多いそうです。
 それと同時に懐疑的になってしまったり、不安にかられて鬱を引き起こしてしまうタイプの方も多いのだそうです。
 私の息子の場合も本の真似をしていることもあったり、新聞のニュースなどから必要以上に不安にかられていたので言われました。

 運転のことでは、薬を処方されている場合に運転は控えなければならないようなお薬もあるようです。副作用がでて、めまいや眠気がおそってくる場合があるようで、医師はそういう場合に車の運転の制限をお話される場合があるのです。

どちらにしても、右京さんをそういった危険性から回避させたいという意図からだと思います。

 けっして右京さんの思われていることではないと思いますよ(^^)。


>主治医の変更を病院側に求める事は可能なのでしょうか?

 もう一度主治医の方に聞いてみてからでも遅くはないと思います(^^)
主治医の話が分からなかったり、不満がある時は詳しく説明を求めてみてくださいね。

 はじめて言われた時は確かにショックですよね。でも意図が分かれば納得できることって沢山あるかもしれませんよ(^^)

[#14997] Re:医者が信用できません・・・
 kururu ホームページ  - 06/10/15(日) 21:41 -

引用なし
パスワード
   こんにちは
私も成人の自閉症者です。
右京さんのお話を読んだ時
「早く医師を替えた方が絶対いい」と思いました。
でも、そのあとで
うさママさん、yume〜☆さん の回答を見て
はっとしました。
そうですよね〜。
私達 自閉症者が自覚出来ないキケン(?)が
私達の回り(=今の世の中)には沢山有るのでしょうね。

車の運転に関しては
自閉症者は臨機応変な対応が難しいこと、
自閉症者はパニックを起こしやすいこと、
服薬しているなら眠気やめまいを起こす危険が有ること、
など、もっともな理由が考えられますね。
ゲーム、思想、アニメ、等も
うっかり接触すると感化される可能性が有ること、
個別の思想に付いて対処法(=妥当な受け止め方)を
自力で修得するか 教えてくれる人を確保するか が出来ないと
間違えた信念を持ってしまいかねないこと、
を 医師が考えてくれたのかもしれません。
もう一度、医師に
発言の意図を訊いてみたら
案外 すんなりと納得出来ちゃうかもしれませんよ。

ただ、
就労、飲酒、喫煙、交友関係(デイケア)
に関しては
指示の意図が 私にも全く想像が付きません。
こんなことを言われたら
「この医師は、患者を
 社会で生活する一人の人間として見ていないのでは?」
と 疑いたくもなりますよね。
そう云った 不信の理由をはっきりと伝えた上で
もう一度説明を求めたらいかがでしょうか?

・・・と、判った様なことを書いて来たワタクシですが
実は、過去に医師を替えたことが有ります。
同じ病院内の同じ診療科内で担当医の変更をしました。
頼る気持ちで通院しているのに
実際に面と向かって
医師から無理解な(様に感じられる)ことを言われたら
患者としては、もう、絶望しちゃいますよね。
その医師をどうしても信頼出来ない、など
医師との関係を修復不可能な場合には
担当医の変更もやむを得ないでしょう。
患者には、保障された権利が有ります。
『リスボン宣言』って知ってる?

患者の権利に付いてと
私の経験を 過去に Blog に書きました。
よかったら読んでみて参考になさって下さいね。

http://krkr-kururu.seesaa.net/article/22464858.html

http://krkr-kururu.seesaa.net/article/22138429.html

[#15009] Re:医者が信用できません・・・
 もりちゃん メール  - 06/10/16(月) 13:51 -

引用なし
パスワード
   右京さん、初めまして。8月に確定診断を受けた「もりちゃん」と申します。

まず、ある物事に対して、「障害者には必要ない」と医師が言ったのだとすれば、説明が丁寧であったとしても、「障害者に対する差別的発言である」ことはいうまでもないと思います。
つまりは、その医師は「『権利擁護』や『人権意識』を充分に学んでいない医師」であると思います。
「デイケアに参加し、作業所に通所する事を求めています」という主治医のコメントは、右京さんの意向を阻害しているものですよね。

その上で、「飲酒・喫煙しない。」「アダルトゲームや暴力的表現のあるゲームをプレイしない。」「暴力的表現があるアニメーションを見ない。」の三点についてコメントをしたいと思います。
「年齢を超えているのに、なぜ反対するのか」と、右京さんが疑問を持たれたことは、もっともなことだと思いますが、この三点については、「定型発達者」も含めて、『適切な依存』というのはあり得ないと思っています
これにギャンブルを含めて考えると、良いと思いますが、いわゆる昔から、「(酒を)飲む・(博打を=ギャンブルのこと)打つ・(女性を)買う=売春行為」言われているものは、『男の甲斐性』として、ある意味、不問にする傾向がありましたが、これは依存であり、病気なのです。
ちなみに僕は、性風俗への依存が過度になり、依存から抜け出すことが、ごく最近までできませんでした。
それから、クレジットカードの使いすぎで自己破産をしてしまいました。
このことは、「定型発達者」でさえ、問題意識を持たなければならないことです。
過度な依存傾向になりやすいことはもちろんのこと、性風俗についてなどは、相手の人権を侵害しているわけですから(自戒を込めて)、その三つについては医師のアドバイス通りだと思います。
残りですが「思想家・宗教家・哲学者と接触しない。」については、『過度な依存』に陥らなければ、問題はないと思います。
運転免許についても更新は問題ないと思いますが、運転については、服薬の関係もあるでしょうから、その時の精神状態や体の状態の判断となるでしょう。

本来の質問の趣旨から外れてしまい申し訳ないのですが、別の方が『患者の権利』について述べられているので、割愛しますが、右京さん自身が、この医師では、自分の意思が理由もなく踏みにじられたり、この医師の発言で精神疾患の部分が悪化するとお感じになっているのであれば、医師(病院)を変えるべきだと思います。
長くなってしまい、ごめんなさい。

[#15010] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(06/10/16(月) 15:20)

[#15011] Re:医者が信用できません・・・
 Cyperus  - 06/10/16(月) 15:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>▼右京さん:
>>主治医はデイケアに参加し、作業所に通所する事を求めています。
>>デイケアも楽しくないわけではありませんが、私には友達がおリ、友達と遊んだ方が、楽しいのが事実です。
>>作業所も、まったくつまらないわけではありませんが、今就いている仕事をしていた方が、賃金が比べ物にならないほど沢山貰えるので、通所する気にはなれません。
>>勿論、仕事は合法的な仕事です。(中古車販売店に勤務しています。)
>>主治医の変更を病院側に求める事は可能なのでしょうか?
>>宜しかったら、皆様の意見を教えてくださいm(__)m
>
この辺は『一番幸福で無理なく…』というのを選ぶべきです。
 私は反対に『賃金は安くても落ち着ける所』ということで、精神障害者向けの小規模作業所』のほうを選びました。
> 
 今の販売店で、特に『つまずいて困る(@_@)』ということがなければ、継続して働くという方がベターだと思いますが…
> 
 現在いる作業所は、『入院後』に入所したという人がほとんどなので、頭がウニになってしまうくらい『同窓会出たいが…病気だから無理なの…』ということを聞かされています。

[#15013] Re:医者が信用できません・・・
 akane  - 06/10/16(月) 16:53 -

引用なし
パスワード
   横レスですみません。
私もうさママさんと同意見です。
自分の子にさせたくないことばかりだなと思いました。

自閉症傾向のある人は、気づかないで、はまっていくことがありますし
こだわりになったり、執着してしまったり、ということもあります。

お酒はもちろんアルコール依存症を警戒してのことでしょう。
少しでも、といってるうちに、量が増えてしまいます。
元夫はアスペですが、完全にアルコール依存症です。
本人はもちろん、認めませんし、やめようとも思っていません。

アダルト系は、独特の趣味に走ったり、こだわったり、または
ストーカー的行為に走ったり、果てには犯罪になってるケースもあります。
一般の人にですら、アダルト系は、闇の巣、色々な詐欺も横行しています。
どんなにきれいごとが書いてあっても、所詮、お金目的、嘘ばかりです。
自閉症の人にとってはさらに危険です。
出会い系も似たりよったり。

宗教などもだまされないように、
運転は、事故の警戒でしょうね。
たとえば、ADHDの人などは、事故の確率は高いのです。

職場は、恐らく通所ならば、医師の目が届くと思ってのことでしょう。
万一何かトラブルがあっても、障害者としての通所、であるのと
一般の民間企業では、対応がまるで異なるはずです。

何かが起きる前に予防する、
とても慎重な医者なのではないでしょうか。


▼右京さん:
>▼うさママさん:
>>はじめまして
>
>始めましてm(__)mレスありがとうございます。
>
>>運転、仕事に関してはよくわかりませんが
>>私が私のもっとも守りたいと思っている我が子に対して愛を持って考える時
>>飲酒、喫煙、アダルトゲーム、暴力的ゲーム、暴力的表現のあるアニメ、
>>思想家、宗教家、哲学者との接触が必要だとは思いません。
>>大切な人だからこそ
>>そのような一度接触したら抜け出しがたい魔力のある物とは接触せずに自分の身を守って欲しいと考えるのです。
>>私はギャンブルをしません。
>>しない理由は熱くなってしまったらやめられそうにないからです。
>>もう一度!もう一度!今度こそ!と経済的破綻へと突き進む自分が見えるからです。
>>だから我が子にはギャンブルもしないように言っています。
>>
>>右京さんは医者が最終的に「障害者だから」と言ったように受け止められたのでしょうが
>>私は果たして本当に医者がそういったのかなぁ?とも思います。
>
>確かに、うさママさんが仰ったように私の為を思って主治医がやめるように、進めてきたのかもしれませんが、私は飲酒・喫煙やアダルトゲームのプレイ・思想家
>宗教家や哲学者との接触する事の危険性(のようなもの)がわかりません。
>飲酒に関して言えば、飲みすぎれば体を壊しますが、適度に飲むお酒は、楽しく
>気分を明るくしてくれるという、プラスの効果もありますし・・・
>そのことを含めて、主治医と一度話し合ってみます。
>
>>これは私自身に対する戒めですが
>>自閉傾向のある自分は相手の言葉の意図するところを正確に認識することが難しいのだという事を常に肝に銘じておいたほうが良いと思っています。
>>そして不信感から逆の発想をして相手の意図するところを探る作業に入ります。
>>その作業の後相手に本心を語って再度相手の意図を確認します。
>>めんどくさいのですが不信感を持ったままでいるより精神的に良いです。
>
>確かに、不信感をもったまま過ごすのは、精神的によくないですし、疑う癖みたい
>なのがついてしまうと、様々な人の好意を無にしてしまう可能性もあります。
>これからは、相手の言った言葉を鵜呑みにするのではなく、「言葉」に隠れた
>本心や、意図を考え、わからない場合は確認してみます。
>不信感や疑いといった、ネガティブな感情を持っているよりも、他者を信用したり
>好きになるプラスの感情の方が、抱いてて楽しいですし。
>
>見ず知らずの私のために、親身になってアドバイスをしていただき、ありがとうございます。

[#15024] Re:医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/16(月) 20:12 -

引用なし
パスワード
   >横レスですみません。
始めまして。
貴重なご意見ありがとうございます。
本日、主治医と面談?(話し合い)してまいりました。

>私もうさママさんと同意見です。
>自分の子にさせたくないことばかりだなと思いました。
それによって、わかったのですが、主治医がアスペルガーを専門的に診察できる
医師ではないこと、しかし私の事を非常に心配している事がわかりました。

>自閉症傾向のある人は、気づかないで、はまっていくことがありますし
>こだわりになったり、執着してしまったり、ということもあります。

主治医も同じことを言っていました。

現に、私は車のオイルは○○のメーカーが優れているとか、ガソリンは××のハイオク
が一番良いというこだわりがあったりしますし・・・


>お酒はもちろんアルコール依存症を警戒してのことでしょう。
>少しでも、といってるうちに、量が増えてしまいます。
>元夫はアスペですが、完全にアルコール依存症です。

>本人はもちろん、認めませんし、やめようとも思っていません。

飲酒は、アルコール依存を心配してるというよりも、飲んでいる薬(睡眠薬)との兼ね合いで、やめるようにいっているようです。
副作用が強く出たり、薬の作用が強まったり、弱まったりと色々よくない事が起こる
可能性があるそうです。
>アダルト系は、独特の趣味に走ったり、こだわったり、または
>ストーカー的行為に走ったり、果てには犯罪になってるケースもあります。
>一般の人にですら、アダルト系は、闇の巣、色々な詐欺も横行しています。
>どんなにきれいごとが書いてあっても、所詮、お金目的、嘘ばかりです。
>自閉症の人にとってはさらに危険です。
>出会い系も似たりよったり。

アダルトゲームなどに関しては、若干の偏見があるようにも見られましたが、偏見
だけでやめるように言ってるのではなく、心配しているように見えました。
ただ、主治医が女性なのでアダルトゲームなどは、より一層不快で危険な物に感じられたのかもしれません。


>宗教などもだまされないように、
>運転は、事故の警戒でしょうね。
>たとえば、ADHDの人などは、事故の確率は高いのです。

宗教関連は、やはり私が騙されることを心配していました。
ちなみに、私の知り合いの宗教家とは近所の僧侶で新興宗教やカルト教団の関係者では
ありません。
運転に関しては、飲んでいる薬に服用時は車などの運転や、高所などでの作業は
やらないでくださいと書いてあるので、やめるように言っていたそうです。

思想問題などは、私にトラブルが起きたときに暴力的手段で解決しようとする、
要素のようなものがあるらしく、過激な思想、暴力的なゲームは現実の生活で
トラブルが起きたときに、暴力的手段で解決を試みる可能性が高くなるので、
接触をやめるように求めていたようです。

>職場は、恐らく通所ならば、医師の目が届くと思ってのことでしょう。
>万一何かトラブルがあっても、障害者としての通所、であるのと
>一般の民間企業では、対応がまるで異なるはずです。
akaneさんの、仰るとおり、障害者という事を隠して勤めているので、会社にきちんと
説明し、私の障害内容などを理解してもらってから勤めなさい。と言うことでした。
実際に、ASの事を正しく理解できる会社など少ない(らしい)ので、作業所に
通所するように言っているそうです。

あと、私に障害者としての自覚?が足りないと言っていました。決して卑屈に
なる必要は無いけど、自分は皆と違う事を理解し、少なくとも一般的な生活を
送る部分での能力に関して、他者より劣っている事を自覚しなさいといわれました。

>何かが起きる前に予防する、
>とても慎重な医者なのではないでしょうか。

私が、自身が受け持つ始めてのAS患者だということで、慎重になっているようです。

ただ、車両の運転に関しては、2輪は16歳から乗っており、運転や整備を趣味としてきましたので、今やめろと言われても、正直困ってしまうところが大きいです

※暴走族・走り屋等ではありません。

あと、診察時に時間が無いのはわかりますが、きちんと説明してくれれば、ここまで不信に思う事もなかったのに・・・と少し残念です。

主治医に対する不信感は、ほぼ無くなりましたが、主治医と私の間には決してわかりあえない高い壁のようなものがあるように感じられました。

現に、何度ゲームなどの架空の出来事を、現実社会にもちこむ気は無い。と言っても、全く信用してもらえませんでした。

主治医の言う事を聞くなら、現在の趣味に関することが大きく変わる事になって
しまいます。
かといって、完全に無視するのも危険な気がするのも事実です。

[#15025] Re:医者が信用できません・・
 右京  - 06/10/16(月) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>初めまして♪(^o^)/ Chiquitita(チキチータ、43歳♂)です。
>コメントを拝見して、右京さんに対する人権蹂躙に怒りを禁じ得ません。(>_<)
始めましてm(__)mこんばんは。

>医者の風上にも置けませんね。私が病院長なら、右京さんの苦情を聞いた段階で一も二もなく彼(右京さんの主治医)を解雇してます。

確実に医師側と患者側での意見の食い違いが発生してる気がします。
心の病関連は、医師が患者側の内面に踏み込んできますので、医師全体に
もう少し、患者の事を考えて欲しいと思います。
治療のコストや効率の優先だけではなく、患者の人間性をもっと重視してほしい
ですね。

>これほどまでに発達障害に対する偏見がひどいドクターは、私が知る限りでは前代未聞です。

今日、主治医と話し合ったところ偏見ではなく心配して言ってるとのことでしたが、ちょっと心配しすぎな気もしてきます。

>発達障害と精神病を同一視しているとしか考えられません。
>精神医学のプロがこんなていたらくだから、発達障害の当事者(グレーゾーンも含む)は何時まで経っても偏見に泣かされ続けるのです。

今日判明した事なのですが、主治医はASの専門医ではなく、その病院で
一番ASに詳しい医師だったようです。
>明らかなドクターハラスメントです。
>略して「ドクハラ」ですが、右京さんのケースも「毒ハラ」と呼ぶべきでしょう。
>
>総合病院なら原則可能ですが、私は主治医を乗り換えるよりも病院そのものを乗り換えるほうがベターだと思います。
>その理由は、例え主治医を替えてもらっても、新しい主治医も従来の主治医のカルテをベースに診察を行うことが十分考えられるからです。
>都道府県毎に設置されている発達障害支援センターのサイトにアクセスし、そこで推奨されている医療機関の情報を参考にしましょう。

実際に、医師がAS専門ではないと言っているので、通院している病院にAS
専門の医師が存在するわけないので、主治医を変更するくらいなら、病院を
変えたほうがいいという結論になりました。ですが、通院している病院が自宅
から近所にあり非常に通いやすい(徒歩で15分程度です。)ので、中々変更に
踏み切れないのも事実です。


貴重なご意見、アドバイスありがとうございますm(__)m

[#15027] Re:医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/16(月) 20:34 -

引用なし
パスワード
   > はじめまして、私の息子はASですが、息子の様子から、右京さんとまったく同じようなことを心理士から言われました。
> 心理士の意図は自閉症の障害の中に「模倣」してしまいやすいという方が多いからのようです。
> 自分でセーブすることが難しかったりする方の場合、思想や視覚映像が生活の中で同じような場面に遭遇した時に、本やビデオやニュースなどの行動と同じような行動をとりたい衝動性にかられる場合が多いそうです。
> それと同時に懐疑的になってしまったり、不安にかられて鬱を引き起こしてしまうタイプの方も多いのだそうです。
> 私の息子の場合も本の真似をしていることもあったり、新聞のニュースなどから必要以上に不安にかられていたので言われました。
>
> 運転のことでは、薬を処方されている場合に運転は控えなければならないようなお薬もあるようです。副作用がでて、めまいや眠気がおそってくる場合があるようで、医師はそういう場合に車の運転の制限をお話される場合があるのです。
>
> どちらにしても、右京さんをそういった危険性から回避させたいという意図からだと思います。
>
> けっして右京さんの思われていることではないと思いますよ(^^)。
始めましてm(__)m
yume〜☆さんの仰っていた通り、主治医は偏見や独断から私の趣味に介入してきた
のではなく、心配や親切心から介入してきた事がわかりました。(アダルトゲーム
に若干偏見があるような気もしましたが・・(;^^)

車両の運転は、服用時は車両の運転や高所での作業はやらないでくださいと、書いてあったので、反対しており思想・宗教・ゲームなどは、yume〜☆さんの仰った
「模倣」や私の人間性を見て反対している事がわかりました。
主治医に対する、不信感がぬぐえ、ここに書き込み様々な方にアドバイスを頂けた
事を感謝します。
>

>
> もう一度主治医の方に聞いてみてからでも遅くはないと思います(^^)
> 主治医の話が分からなかったり、不満がある時は詳しく説明を求めてみてくださいね。
>
> はじめて言われた時は確かにショックですよね。でも意図が分かれば納得できることって沢山あるかもしれませんよ(^^)


今日主治医と、面談?をしてきました。
非常に丁寧な説明で、ありがたかったのですが、通常の診察時に今日のような、
説明をしてもらえれば、ここまで主治医に不信感がつのらなかったのに・・・と
残念に思える部分もあります。

主治医の言った事は、理解できましたが主治医の言ったとおりに行動すると、
大幅に趣味が減少してしまい(職も失います。)楽しかった生活が、(少なくとも
次の生活に慣れるまでは)つまらないものになってしまう危険があるような気もします。
ですが、主治医の言った事を完全に無視する事を躊躇われる感情があることも
事実です。
ASの人間は普通の人間と同じように生きるのは難しいのかな・・・と思ってしまいます。

なにはともあれ、貴重なご意見、アドバイスありがとうございましたm(__)m

[#15030] Re:医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/16(月) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kururuさん:
>こんにちは
>私も成人の自閉症者です。
こんにちは。はじめましてm(__)m

>右京さんのお話を読んだ時
>「早く医師を替えた方が絶対いい」と思いました。
>でも、そのあとで
>うさママさん、yume〜☆さん の回答を見て
>はっとしました。
>そうですよね〜。
>私達 自閉症者が自覚出来ないキケン(?)が
>私達の回り(=今の世の中)には沢山有るのでしょうね。
>
>車の運転に関しては
>自閉症者は臨機応変な対応が難しいこと、
>自閉症者はパニックを起こしやすいこと、
>服薬しているなら眠気やめまいを起こす危険が有ること、
>など、もっともな理由が考えられますね。
>ゲーム、思想、アニメ、等も
>うっかり接触すると感化される可能性が有ること、
>個別の思想に付いて対処法(=妥当な受け止め方)を
>自力で修得するか 教えてくれる人を確保するか が出来ないと
>間違えた信念を持ってしまいかねないこと、
>を 医師が考えてくれたのかもしれません。
>もう一度、医師に
>発言の意図を訊いてみたら
>案外 すんなりと納得出来ちゃうかもしれませんよ。

今日、主治医と面談?してきました。皆さんが仰っていたように、
主治医は独断と偏見で車両の運転や、思想・宗教、ゲームの事について触れて
きたのではなく、心配して中止するように言っていた事がわかりました。

運転は、服用している薬に服用時は車両の運転や高所の作業などは、やらないでくださいと書いてあり、ゲーム、思想、宗教などは感化され正常な判断が出来なくなったり、
特に過激な思想やゲームは、現実世界でトラブルが起きたときに、その思想やゲームのような解決方法(早い話が、暴力的に解決しようとする。)を試みる危険が、
高いとの事でした。
>ただ、
>就労、飲酒、喫煙、交友関係(デイケア)
>に関しては
>指示の意図が 私にも全く想像が付きません。
>こんなことを言われたら
>「この医師は、患者を
> 社会で生活する一人の人間として見ていないのでは?」
>と 疑いたくもなりますよね。
>そう云った 不信の理由をはっきりと伝えた上で
>もう一度説明を求めたらいかがでしょうか?

飲酒を禁止しているのは、服用している薬(睡眠薬)との兼ね合いで、やめたほうが
いいとの事でした。
喫煙は、私がASだから言っているわけではなく、喫煙が体に悪影響を及ぼす
ので、やめるように言っていました。(中学校や高校の保健体育で、教えてもらった事と殆ど同じでしたが・・・(;^^)

仕事は、私が障害者である事を隠して勤めているので、万が一のトラブルが
起きた時や何十年も仕事が出来るのか?という疑問から中止を求めてるように
感じました。
>・・・と、判った様なことを書いて来たワタクシですが
>実は、過去に医師を替えたことが有ります。
>同じ病院内の同じ診療科内で担当医の変更をしました。
>頼る気持ちで通院しているのに
>実際に面と向かって
>医師から無理解な(様に感じられる)ことを言われたら
>患者としては、もう、絶望しちゃいますよね。
>その医師をどうしても信頼出来ない、など
>医師との関係を修復不可能な場合には
>担当医の変更もやむを得ないでしょう。
>患者には、保障された権利が有ります。
>『リスボン宣言』って知ってる?
>
>患者の権利に付いてと
>私の経験を 過去に Blog に書きました。
>よかったら読んでみて参考になさって下さいね。
>
>http://krkr-kururu.seesaa.net/article/22464858.html
>
>http://krkr-kururu.seesaa.net/article/22138429.html


医師は、医学的知識などから色々とアドバイスをしているつもりなのでしょうが、
患者にその知識がないと折角のアドバイスも、ただ不信感を増大させてしまうだけ
に終わってしまう事があるのが残念です。
私の場合も通常の診察時に、ちゃんと説明してもらえれば、ここまで不信感を
抱かなかったのに・・・と思います。

なにはともあれ、貴重なご意見、アドバイスありがとうございますm(__)m

[#15031] Re:医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/16(月) 21:02 -

引用なし
パスワード
   >この辺は『一番幸福で無理なく…』というのを選ぶべきです。
> 私は反対に『賃金は安くても落ち着ける所』ということで、精神障害者向けの小規模作業所』のほうを選びました。
始めまして。こんにちはm(__)m
「一番幸福で無理なく・・・」が重要なんですね・・・賃金は働く前に大体わかり
ますが、所属して楽しいかどうかは、勤めてみないことにはわからない事が
多いので、難しいです。
>> 
> 今の販売店で、特に『つまずいて困る(@_@)』ということがなければ、継続して働くという方がベターだと思いますが…


特に、問題らしい問題は起こっていませんので、このまま頑張っていきます。

貴重なご意見、アドバイスありがとうございますm(__)m

[#15034] 付けたしです。
 yume〜☆ ホームページ  - 06/10/16(月) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼右京さんへ

 納得できることができて良かったですね。

>yume〜☆さんの仰っていた通り、主治医は偏見や独断から私の趣味に介入してきた
>のではなく、心配や親切心から介入してきた事がわかりました。(アダルトゲーム
>に若干偏見があるような気もしましたが・・(;^^)

 なかなか面白おかしいゲームも感化されやすいからでしょうが、右京さんにとって苦しいところですね

>今日主治医と、面談?をしてきました。
>非常に丁寧な説明で、ありがたかったのですが、通常の診察時に今日のような、
>説明をしてもらえれば、ここまで主治医に不信感がつのらなかったのに・・・と
>残念に思える部分もあります。

 そうですね。でもどこへ行っても同じような言葉での説明がされると思ってくださいね。なかなかズバリ要点を言ってくれることはないと思います。
 やっぱり、分からない部分や不信感があった時はその都度、「どうゆうことなのかもっと詳しく教えてください」と「聞く」ことがアスペルガーの人には必要不可欠だと思います。

>
>主治医の言った事は、理解できましたが主治医の言ったとおりに行動すると、
>大幅に趣味が減少してしまい(職も失います。)楽しかった生活が、(少なくとも
>次の生活に慣れるまでは)つまらないものになってしまう危険があるような気もします。
>ですが、主治医の言った事を完全に無視する事を躊躇われる感情があることも
>事実です。
>ASの人間は普通の人間と同じように生きるのは難しいのかな・・・と思ってしまいます。

 辛いところですよね。右京さんが過集中型だと不眠になったり、職場での適応障害が見られる時は職場を作業所へ転職するように私も勧めると思います。
 生活を立て直すことで、鬱や適応障害が改善されることを願ってのことだと思います。。(薬は適応障害に効くお薬ではありませんか?)
 そうすることで、処方する薬もなくなり通勤するのに車の使用も控えることもなくなるでしょう。


 すべての趣味をいっぺんに止めないで、少しずつ抑えていく方法をお勧めします。そうじゃないとかえってストレスになってしまいますので・・。

 いままでの経緯を知っている主治医の方は的確なアドバイスをされているように思いましたので、就労の話も付けたしてみました。

 私はあくまで主治医をかえないで長く付き合っていく方向をお勧めしたいです。
 そうすれば、この患者さんは言葉の説明を詳しくする必要があることも分かってくださると思いますよ(^^)V

[#15035] Re:医者が信用できません・・・
 右京  - 06/10/16(月) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼もりちゃんさん:
>右京さん、初めまして。8月に確定診断を受けた「もりちゃん」と申します。
>
>まず、ある物事に対して、「障害者には必要ない」と医師が言ったのだとすれば、説明が丁寧であったとしても、「障害者に対する差別的発言である」ことはいうまでもないと思います。
>つまりは、その医師は「『権利擁護』や『人権意識』を充分に学んでいない医師」であると思います。
>「デイケアに参加し、作業所に通所する事を求めています」という主治医のコメントは、右京さんの意向を阻害しているものですよね。
>
>その上で、「飲酒・喫煙しない。」「アダルトゲームや暴力的表現のあるゲームをプレイしない。」「暴力的表現があるアニメーションを見ない。」の三点についてコメントをしたいと思います。
>「年齢を超えているのに、なぜ反対するのか」と、右京さんが疑問を持たれたことは、もっともなことだと思いますが、この三点については、「定型発達者」も含めて、『適切な依存』というのはあり得ないと思っています
>これにギャンブルを含めて考えると、良いと思いますが、いわゆる昔から、「(酒を)飲む・(博打を=ギャンブルのこと)打つ・(女性を)買う=売春行為」言われているものは、『男の甲斐性』として、ある意味、不問にする傾向がありましたが、これは依存であり、病気なのです。
>ちなみに僕は、性風俗への依存が過度になり、依存から抜け出すことが、ごく最近までできませんでした。
>それから、クレジットカードの使いすぎで自己破産をしてしまいました。
>このことは、「定型発達者」でさえ、問題意識を持たなければならないことです。
>過度な依存傾向になりやすいことはもちろんのこと、性風俗についてなどは、相手の人権を侵害しているわけですから(自戒を込めて)、その三つについては医師のアドバイス通りだと思います。
>残りですが「思想家・宗教家・哲学者と接触しない。」については、『過度な依存』に陥らなければ、問題はないと思います。
>運転免許についても更新は問題ないと思いますが、運転については、服薬の関係もあるでしょうから、その時の精神状態や体の状態の判断となるでしょう。
>
>本来の質問の趣旨から外れてしまい申し訳ないのですが、別の方が『患者の権利』について述べられているので、割愛しますが、右京さん自身が、この医師では、自分の意思が理由もなく踏みにじられたり、この医師の発言で精神疾患の部分が悪化するとお感じになっているのであれば、医師(病院)を変えるべきだと思います。
>長くなってしまい、ごめんなさい。

レスが遅れてしまってもうわけありません。
本日主治医と面談?してきましたが、主治医は独断や偏見でそれらの行為をやめるように、
言ったのではなく、私の事を心配していっていた事がわかりました。

飲酒は、服薬している睡眠薬との兼ね合いでやめるように、喫煙は、障害などの
状況とは関係なく体に悪いからやめるように、アダルトゲームや、暴力的なゲーム
暴力的なアニメーションに接触しない事に関しては、現実世界でトラブルが起きた
時に、私が暴力的手段を使って解決しようとするきらいが見られるので、そのような
ゲームやアニメーションは、悪影響を及ぼすと思ったらしいです。(若干、アダルトゲームに対する偏見が感じられましたが・・・(;^^)

運転免許を更新しないように言っていたのは、運転免許という資格があると、
どうしても、運転したくなってしまうからだそうです。
障害者に差別的な医師というよりは、どちらかというと私に対して、差別的といいますか、
表現が難しいのですが、過去やった心理テストのような物の結果が殆ど、
犯罪者と同じ結果だったそうです。
医師も私が始めてのAS患者ということで、慎重になり、そして私が犯罪者になら
ないように気を使ってくれているものだということが感じ取れました。
その反面、趣味に関して言えば主治医の言うとおりにすれば、10代から続けてきた趣味(車両の運転に関しては16歳からです。)
ができなくなってしまうので、それは残念です。
貴重なご意見、アドバイスありがとうございます。特に男の甲斐性の当たりは、
不謹慎で申し訳ありませんが、非常に楽しむ読ませていただきました。

[#15036] Re:医者が信用できません・・・
 Lao Tzu  - 06/10/17(火) 0:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
今年になってASと診断されたLao Tzuと言います。30代男です。
以前ちょこっとこの掲示板に書き込みさせてもらったこともありますが、インターネットの掲示板自体に馴染みが無いので、匿名だからと自己紹介もほとんどせずに書き込んでしまったり、自分の発言が浮いているような気がしてそれ以来見ているだけでした。
しかし右京さんが車好きということで、同じ車好きとして黙っていられなくなったので書き込みします。

▼右京さん:
>それによって、わかったのですが、主治医がアスペルガーを専門的に診察できる
>医師ではないこと、しかし私の事を非常に心配している事がわかりました。
>
>>自閉症傾向のある人は、気づかないで、はまっていくことがありますし
>>こだわりになったり、執着してしまったり、ということもあります。
>
>主治医も同じことを言っていました。

教科書的な発言ですね。僕が思うに、この自閉症という障害は医者や専門家の言うことがいつも正しいということは無いと思いますよ。だって原因も分かっていないわけだし、今言われていることは全て仮説の域を出ていないわけですし。
医者や専門家が観察できるのは、外部からの客観的に捉えた現象だけです。問診や心理テストももちろんそうですし、薬による反応やMRIや光トポグラフィーにしたって同じことです。
車の整備が趣味ということでしたらお分かりと思いますが、最近は車でも故障診断でハードウェア(メカ部分)だけ調べてソフトウェア(制御系)を調べないなんてことは無いですよね?
人間の場合はソフトウェアの解析は本人しか出来ないのです。だから、医者の言うことも半分位は役に立つかも知れませんが、残りの半分位は自分を信じた方がいいと思います。

>現に、私は車のオイルは○○のメーカーが優れているとか、ガソリンは××のハイオク
>が一番良いというこだわりがあったりしますし・・・

僕もこだわりがあって、去年までイギリスのライトウェイトスポーツカーに乗ってました。今はイタリアのバイク1台ですけど。

>宗教関連は、やはり私が騙されることを心配していました。
>ちなみに、私の知り合いの宗教家とは近所の僧侶で新興宗教やカルト教団の関係者では
>ありません。

宗教に騙されやすいというのはやはり偏見だと思います。
僕も騙されやすそうに見えるのか以前はよく街で勧誘にあいましたが、相手の言ったことに対する僕の反応が普通の人と違ったのか、勧誘してくる人の方がいつも困っていました。
女性二人にファーストフード店に連れ込まれて2時間話しを聞かされたこともありますが、あまりにも僕がどうして?どうして?と聞くので、その人達は困って帰ってしまいました。
その他、リゾート会員権や先物取引のキャッチセールスなども、同じように撃退しました。
僕はむしろ普通の人の方がカルトや詐欺なんかに引っかかりやすいと思いますよ。

>運転に関しては、飲んでいる薬に服用時は車などの運転や、高所などでの作業は
>やらないでくださいと書いてあるので、やめるように言っていたそうです。

確かに、僕も以前抗鬱剤を飲んでいた時には反応が鈍くなったと感じたこともあります。でもその時期に教習所に通って大型二輪をちゃんと取れましたし、毎日通勤で車使ってました。
それに僕も右京さんと同じ車関係の仕事だったので、運転しないわけにはいかなかったですからね。
ただひとつ、薬を飲み始めたり、薬の種類を変えたり、薬を止めたりして体調が不安定な時は、身体のコントロールが上手くできないこともありますから注意はした方がいいと思います。

>思想問題などは、私にトラブルが起きたときに暴力的手段で解決しようとする、
>要素のようなものがあるらしく、過激な思想、暴力的なゲームは現実の生活で
>トラブルが起きたときに、暴力的手段で解決を試みる可能性が高くなるので、
>接触をやめるように求めていたようです。

アダルトや暴力的なゲームはやらないので僕はよく分からないですが、思想家や哲学者に接触するなというのはどうかと思いますね。
僕が思うに、哲学というのは人間がどう思考するかということを研究する学問で、人工知能の研究などにも通ずるものですから、先に書いたように自閉症の人が自分で自分の考え方を研究するというソフトウェア的アプローチはとても重要だと思います。
まあ日本では大学で哲学を教えたり勉強したりしただけの人でも哲学者と名乗れてしまうくらいですから、日本人の多くが哲学を誤解していると思いますね。知識だけのそういう人は哲学者と呼ぶんじゃなくて哲学者研究家と言うんです。
右京さんの主治医の先生も、その点誤解されているのではないでしょうか。

それに、僕はウィキペディアで見た程度ですが、歴史上の哲学者や思想家のプロフィールを見ていると、あれっ?自閉っぽいと思えるような人がかなり多いと思います。だからもしそういう思想に興味を感じたのだとしたら、それは感化されたのではなくて、自分と同じような人を見つけて共感しているのですから、むしろ良いことだと思います。

>実際に、ASの事を正しく理解できる会社など少ない(らしい)ので、作業所に
>通所するように言っているそうです。

多くの会社はうつの社員でさえまともに対応できないようですが、だからと言って問題も無いのに自分から身を引く必要はないと思います。
病気や障害のある人だって、自由に職業を選んで働いて生活していく権利があります。それを足手まといみたいに思う企業の論理に屈していたのでは、どんどん企業はつけあがるだけです。
海外の、特に先進国の人達が日本の企業に対して反感を持ったりする原因のひとつには、そうやって人権や人間性までも犠牲にして営利追求に走る傾向があるからフェアじゃないということが言われます。
だから合わせなくちゃいけないのは企業の方で、人間の方ではありません。何か問題があったときに損害が出るのなら、それは企業の責任です。

>あと、私に障害者としての自覚?が足りないと言っていました。決して卑屈に
>なる必要は無いけど、自分は皆と違う事を理解し、少なくとも一般的な生活を
>送る部分での能力に関して、他者より劣っている事を自覚しなさいといわれました。

劣っていることばかりではなくて、優れていることをもっと自覚した方がいいと思いますよ。

>ただ、車両の運転に関しては、2輪は16歳から乗っており、運転や整備を趣味としてきましたので、今やめろと言われても、正直困ってしまうところが大きいです
>。
>※暴走族・走り屋等ではありません。

止める必要は無いです。楽しみましょう。運転がムリな時でもイジるだけでも楽しめます。
僕は未成年の頃、周りからは走り屋と思われていたかもしれません。自分で車を改造して遊んでましたから。(注:改造と言っても違法改造ばかりじゃないですよ。)
ただ人付き合いが苦手でつるむことはなかったので、族ではなかったですが。
それが高じて自動車メーカーで開発に携わり、テストコースで車を走らせたりもしてました。

>主治医の言う事を聞くなら、現在の趣味に関することが大きく変わる事になって
>しまいます。
>かといって、完全に無視するのも危険な気がするのも事実です。

話し半分で聞いとけばいいんじゃないですか?

長くなりすみません。自分では長文書きますが、僕は読書障害(読み書き障害)なので時間がかかり、他人の長文やレスを過去に遡ってまで読んだり出来ませんが、あしからず。

[#15037] Re:医者が信用できません・・・
 akane  - 06/10/17(火) 9:19 -

引用なし
パスワード
   誤解が解けてよかったですね。

いい医師でよかったです。
心配性のお母さん的気持ちはよくわかります。

>あと、私に障害者としての自覚?が足りないと言っていました。決して卑屈に
>なる必要は無いけど、自分は皆と違う事を理解し、少なくとも一般的な生活を
>送る部分での能力に関して、他者より劣っている事を自覚しなさいといわれました

医師のおっしゃるとおり
判断が一般の人と違う時がありますから、自覚する必要があります。
ほとんどの自閉症アスペの人は、自覚してません。

こだわりについても、自分ではそうでもないと思っているか、
良いと思い込んで頑固に、自分の主張を変えない人が多いです。

元夫もそうですし、会社にもアスペの人がいますが、
とにかく、人の言うことを聞かないので困ります。

彼らが、もっと人の言うことに耳を傾けることができたら
能力も高いのだから、もっと素晴らしい人生だろうに、と思います。

能力が劣るという言い方は語弊があります。。
こだわりは、ある意味、長所にもなりますし。

すべて危ないからやめろ、ではなく、うまくつきあえばいいんでしょうね。

自分の苦手を自覚し、趣味等は、上手につきあうこと、
他人の意見を聞くこと、勝手な判断をしないこと、
(今回のこの質問のように)
そうやって、気をつければいいのでは。

話半分ではなく、きちんと、医師の伝えたいこと、やめろということは
理解したほうが良いと思います。

あと、女性だからわかりますが、アダルト系のアニメゲームって、
キャラが、「異常な小児愛」的なところがありますよね。
だから、怖いです。変質者っぽいんです。
宮崎勉の例もあるし、君子危うきに近寄らずということでしょう。

自閉症系の人は、興味を「やめられなくなる」のが特徴なのです。

あまりやらないほうがいいことは、「やめられない」特徴をもつので
最初からやらないほうがまし、と思うのが、一般的ではないでしょうか。


▼右京さん:
>>横レスですみません。
>始めまして。
>貴重なご意見ありがとうございます。
>本日、主治医と面談?(話し合い)してまいりました。
>
>>私もうさママさんと同意見です。
>>自分の子にさせたくないことばかりだなと思いました。
>それによって、わかったのですが、主治医がアスペルガーを専門的に診察できる
>医師ではないこと、しかし私の事を非常に心配している事がわかりました。
>
>>自閉症傾向のある人は、気づかないで、はまっていくことがありますし
>>こだわりになったり、執着してしまったり、ということもあります。
>
>主治医も同じことを言っていました。
>
>現に、私は車のオイルは○○のメーカーが優れているとか、ガソリンは××のハイオク
>が一番良いというこだわりがあったりしますし・・・
>
>
>>お酒はもちろんアルコール依存症を警戒してのことでしょう。
>>少しでも、といってるうちに、量が増えてしまいます。
>>元夫はアスペですが、完全にアルコール依存症です。
>
>>本人はもちろん、認めませんし、やめようとも思っていません。
>
>飲酒は、アルコール依存を心配してるというよりも、飲んでいる薬(睡眠薬)との兼ね合いで、やめるようにいっているようです。
>副作用が強く出たり、薬の作用が強まったり、弱まったりと色々よくない事が起こる
>可能性があるそうです。
>>アダルト系は、独特の趣味に走ったり、こだわったり、または
>>ストーカー的行為に走ったり、果てには犯罪になってるケースもあります。
>>一般の人にですら、アダルト系は、闇の巣、色々な詐欺も横行しています。
>>どんなにきれいごとが書いてあっても、所詮、お金目的、嘘ばかりです。
>>自閉症の人にとってはさらに危険です。
>>出会い系も似たりよったり。
>
>アダルトゲームなどに関しては、若干の偏見があるようにも見られましたが、偏見
>だけでやめるように言ってるのではなく、心配しているように見えました。
>ただ、主治医が女性なのでアダルトゲームなどは、より一層不快で危険な物に感じられたのかもしれません。
>
>
>>宗教などもだまされないように、
>>運転は、事故の警戒でしょうね。
>>たとえば、ADHDの人などは、事故の確率は高いのです。
>
>宗教関連は、やはり私が騙されることを心配していました。
>ちなみに、私の知り合いの宗教家とは近所の僧侶で新興宗教やカルト教団の関係者では
>ありません。
>運転に関しては、飲んでいる薬に服用時は車などの運転や、高所などでの作業は
>やらないでくださいと書いてあるので、やめるように言っていたそうです。
>
>思想問題などは、私にトラブルが起きたときに暴力的手段で解決しようとする、
>要素のようなものがあるらしく、過激な思想、暴力的なゲームは現実の生活で
>トラブルが起きたときに、暴力的手段で解決を試みる可能性が高くなるので、
>接触をやめるように求めていたようです。
>
>>職場は、恐らく通所ならば、医師の目が届くと思ってのことでしょう。
>>万一何かトラブルがあっても、障害者としての通所、であるのと
>>一般の民間企業では、対応がまるで異なるはずです。
>akaneさんの、仰るとおり、障害者という事を隠して勤めているので、会社にきちんと
>説明し、私の障害内容などを理解してもらってから勤めなさい。と言うことでした。
>実際に、ASの事を正しく理解できる会社など少ない(らしい)ので、作業所に
>通所するように言っているそうです。
>

>
>>何かが起きる前に予防する、
>>とても慎重な医者なのではないでしょうか。
>
>私が、自身が受け持つ始めてのAS患者だということで、慎重になっているようです。
>
>ただ、車両の運転に関しては、2輪は16歳から乗っており、運転や整備を趣味としてきましたので、今やめろと言われても、正直困ってしまうところが大きいです
>。
>※暴走族・走り屋等ではありません。
>
>あと、診察時に時間が無いのはわかりますが、きちんと説明してくれれば、ここまで不信に思う事もなかったのに・・・と少し残念です。
>
>主治医に対する不信感は、ほぼ無くなりましたが、主治医と私の間には決してわかりあえない高い壁のようなものがあるように感じられました。
>
>現に、何度ゲームなどの架空の出来事を、現実社会にもちこむ気は無い。と言っても、全く信用してもらえませんでした。
>
>主治医の言う事を聞くなら、現在の趣味に関することが大きく変わる事になって
>しまいます。
>かといって、完全に無視するのも危険な気がするのも事実です。

[#15042] Re:医者が信用できません・・
 Chiquitita  - 06/10/17(火) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼右京さん:
コメントありがとうございます。(^o^)/

事情は理解できました。

念のため釈明させていただきますが、私が以前にコメントした内容が他の多くの方と180度方向性が違っていたのにはれっきとした理由がありまして、整形外科で誤診をされた「毒ハラ」がフラッシュバックしたからです。
何れにしましても、私のコメントに目を通していただき、ありがとうございます。

誤ったメスを入れられただけでなく、その後のリハビリも誤った指示を出されました。
ちょうど右京さんの最初のコメントにもあったように、運動は「あれもダメ、これもダメ」という指示で、唯一許可されたのは水泳でした。
体育にまつわるエピソードは検索機能で「スポーツ」もしくは「体育」と入力していただき、ヒットしたもののうち、Chiquititaが関係したものを御覧下さい。ここでは改めてコメントしません。

変形性股関節症の患者さんが開設しているWebサイト(私のサイト経由で入場できます)でも、闘病記を見て気付くのは、私の他に誤診の経験者がいないだけでなく、多くの患者が自己責任の果たせる範囲でいろいろスポーツを楽しんでいるということです。
私は誤診で股関節をお釈迦にされたので、整形外科以外でも「あれもダメ、これもダメ」という指示が患者の本来持っているはずの回復力を否定しているように感じられたのでした。

もちろん、主治医の意見は最大限尊重しなければなりません。しかし、主治医の指示に従うことが苦痛なら、その旨ははっきり伝えるほうがベターでしょう。
主治医に「プロの意見をまったく信用していない」という誤解をなるべく与えないようにするために、面談の際には右京さんの伝えたいことをメモ書きして持参しましょう。

余談ですが:
もしかして、ハンドルネームはF−1ドライバーの「片山右京」にちなんだものでしょうか?

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3446 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877857
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.