|
▼ナイトメアーさん:
おはようございます。
9才、7才の高機能児の母です。
>1・あまり親しくない人にも友達と同じように話す。
>2・思ったことを率直に言う。
>3・静かな場所でも声が大きい。
>4・(おかしいな?)と思ったら意見せずにはいられない。
これ、私もまったく同じです。
でも、ということは自分の欠点がわかってるので、気をつけていけるってことですよね?
>1・あまり親しくない人にも友達と同じように話す。
ワンクッション持つ…ということを極力する。
人と話をするときにいきなり「ねえねえ…」なんて、本題から入らずに、「すみません…」と、ワンクッション持つ。
ついつい「親しき仲に礼儀ナシ!」になりがち。
友達でも、距離を持って接しないと嫌われる。
>2・思ったことを率直に言う。
>4・(おかしいな?)と思ったら意見せずにはいられない。
もう、これは言うことを我慢する。
言えば、自分にとって悪い状況に陥ることが多い。
なので、言いたいことを我慢我慢…。人から「無口な方ね」と思われるぐらい我慢…。
そうして、我慢して人の話を聞く側にまわったとき、
意外と、見えてくるもんなんですよ。(私はそうでした)
「あ、私が言わなくても会話は上手にまわった。なら、口を謹んで正解だった」
ということを何度も見ていると、「言わぬが花」が、身に付いてきます。
>3・静かな場所でも声が大きい。
ああ、厳しいですねえ。私、これ「私はきっと耳がおかしいんだ。だから自分が大きな声を出してるのか、自分でわからないんだ」
と、ずっと思ってました。
自閉症の子供に「この子は耳が悪いのでは?だから言葉が遅いのでは?」と疑うように(事実、私は言葉の遅い娘に対してそう思いました)
自分に対しても「私は耳が悪いのでは?」
と、思いました。
でも、実際、私は蓄膿ですし(鼻づまりすると、耳にもくるでしょ?)
娘は、しょっちゅう耳垢栓で耳鼻科にかかってます。
耳の検査も試してみてはいかがでしょう?
でも、周囲に気をつけることを学んでくると、人目を考えて声を落とす…ということは、最近覚えてきましたわ。
>でも、私自身、まったく悪意はないのです。
>いくら態度が横柄に見えても、だれかを困らせよう、
>人の上に立ちたいなど考えたこともない。
>わたしの事をよく知ってる人にはわかってもらえますが・・・。
でも、世の中理解してくれる人ばっかりじゃないでしょ?
なので努力して気をつけていかなければならない。
まして、子供に発達障害があるとなるとなおさらです。
ご自身でもおっしゃってるように、
>「なんだ!あそこの親子は!」となるからです。
としてしまっては、可愛い我が子にとって悪影響じゃないですか!
なので、ほんと、外では発言に気をつけるよう。気をつけられないのなら、めったやたらとしゃべらないよう、私はしてきました。
やってみると、だんだん苦にはならなくなってきましたね(^^;)
>ただ、わたしのせいで子供の友達がいなくなってしまうのは
>すごく悲しいです。
私もそう思ってます。
ただでさえ、他害のある子、「あそこの親は」と言われないように…と日々思ってます。
お互い頑張りましょう。応援してます。
|
|