アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3664 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12711] カミングアウトについてのご相談 06/6/28(水) 8:47 [未読]
[#12726] Re:カミングアウトについてのご相談 akane 06/6/28(水) 21:00 [未読]
[#12727] Re:カミングアウトについてのご相談 彩花 06/6/28(水) 21:58 [未読]
[#12732] Re:カミングアウトについてのご相談 ジョン 06/6/29(木) 0:27 [未読]
[#12739] Re:カミングアウトについてのご相談 樹村 06/6/29(木) 7:20 [未読]
[#12839] ありがとうございました 06/7/4(火) 15:00 [未読]

[#12711] カミングアウトについてのご相談
   - 06/6/28(水) 8:47 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちは。笛と申します。

私は今年ASの確定診断を受けたのですが、
ASであることは、家族とほんの一握りの友人にしか伝えていません。
これは主治医に相談して決めたことでもあります。

ただ、今度コミュニケーション・トレーニングに参加しようと思うのですが、
平日の昼間隔週で全9回、11:00〜12:30というプログラムなため
会社を中抜けする必要があります。
このためには、上司へのカミング・アウトが必要になってくると思いますが
どうしても上司には話したくないのです。
少し前にうつ病で会社を数ヶ月休んだり、短縮勤務をした時に
会社の顧客数人に私の病名を話してしまい、大変不愉快でした。
又、上司は良い人ではあるのですが、カミングアウト出来るほど私にとって信頼出来る人ではありません。

どうしたらトレーニングを受けられるのか、途方に暮れています。
皆様の知恵をお貸し下さい。
宜しくお願いします。

[#12726] Re:カミングアウトについてのご相談
 akane メール  - 06/6/28(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   アスペでない側から見ると、お話してもらったほうがお互い楽だと思いますよ。
こちらも理解しようと努力もしますし。

人に話したのは、それほど深い気はないんだと思います。
知らない障害だったので、つい人に話してしまった、くらいの気持ちで
バカにしようとか、傷つけようといった意図はないんだと思います。

既に就職していまっているので、就職面接とはわけがちがいます。
これを理由に解雇はできませんし、それは不当解雇になります。

上司と部下は、お互いが理解できているかいないかで、大きく違います。
苦手なことはこんなことで、こんな特徴があります、程度のことを
紙に書いてお渡ししてみては。

よく理由のわからないお休みを繰り返すより、
そういう理由で、弱点補強のために、
仕事に差し支えない範囲でトレーニングに行きたいのですが、と
お話してみてはいかがでしょうか。


▼笛さん:
>皆さん、こんにちは。笛と申します。
>
>私は今年ASの確定診断を受けたのですが、
>ASであることは、家族とほんの一握りの友人にしか伝えていません。
>これは主治医に相談して決めたことでもあります。
>
>ただ、今度コミュニケーション・トレーニングに参加しようと思うのですが、
>平日の昼間隔週で全9回、11:00〜12:30というプログラムなため
>会社を中抜けする必要があります。
>このためには、上司へのカミング・アウトが必要になってくると思いますが
>どうしても上司には話したくないのです。
>少し前にうつ病で会社を数ヶ月休んだり、短縮勤務をした時に
>会社の顧客数人に私の病名を話してしまい、大変不愉快でした。
>又、上司は良い人ではあるのですが、カミングアウト出来るほど私にとって信頼出来る人ではありません。
>
>どうしたらトレーニングを受けられるのか、途方に暮れています。
>皆様の知恵をお貸し下さい。
>宜しくお願いします。

[#12727] Re:カミングアウトについてのご相談
 彩花  - 06/6/28(水) 21:58 -

引用なし
パスワード
   笛さん、はじめまして
彩花と申します。
発達障害の可能性を指摘されていますが、確定診断に至っていない女性です。
一度投稿したのですが、加筆して再投稿しますね。

>ただ、今度コミュニケーション・トレーニングに参加しようと思うのですが、
>平日の昼間隔週で全9回、11:00〜12:30というプログラムなため
>会社を中抜けする必要があります。

>どうしたらトレーニングを受けられるのか、途方に暮れています。
>皆様の知恵をお貸し下さい。

短縮勤務がおありということは、笛さんの職場はフレックス制なのでしょうか。
そうでないならば、有給を取った方がいいのではないかと思います。
11:00〜12:30は、同僚の方が働いている時間帯ですよね?
全9回と回数も多いことですし、通院などを除く中抜けは、一般的に理解を得にくいのではないでしょうか。

それでもやはりトレーニングに参加したいのであれば、主治医に一筆かいてもらうなりして、上司の了承を得た方がいいと思います。
その上司がどういう方か分からないので、「話した方がいい」とも「話さない方がいい」とも言えないのですが、あとでばれたり、頻繁に抜けて他の方に不審がられても困りますよね?
仕事中に抜けるのだから、感謝の気持ちや他の時間帯にがんばろうという気持ちも忘れたらいけないと思うので、笛さんがけじめをつけることも大切なんじゃないかと。
「トレーニングを受けることで円滑に仕事に取り組めるようにしたい」といった前向きな気持ちを話されたら、いかがでしょうか。
これをきっかけに、上司とのコミュニケーションが深まったらいいですね。

[#12732] Re:カミングアウトについてのご相談
 ジョン メールホームページ  - 06/6/29(木) 0:27 -

引用なし
パスワード
   ▼笛さん:
>皆さん、こんにちは。笛と申します。
>
こちらでは、はじめまして、ジョンと申します。
いろいろ関係ないことも書いてしまいますが、お赦しください。

1.カミングアウトについて、一般的に、ASのカミングアウトは
成功しません。というのは、まず、発達障害という概念について
知られていないからです。まして、「アスペルガー」というと「?」
という答えが返って来るだけです。それだけ、一般の方には知られて
いないということです。上司の方もご存知ないでしょう。
私は大手の製造業に勤務するAS当事者ですが、日本の大手企業にあって
このありさまですから、日本の会社を平均すればまず、この状況は
「間違いない!」と言えます。万が一、知識のある人だったら、犯罪と
結びつけて考えるかもしれません。差別のない社会を願うばかりです。
ですから、私は一切上司にはカミングアウトしていません。

子供の場合、ASはカミングアウトすると周囲の理解が得られると
言われていますが、服巻先生の場合だけの特殊能力だと思っています。
私たちは先生のようにスーパーマンではないことに気づくべきだと
思います。さらに、一般人が子供のカミングアウトをするとき、
なみなみならぬ努力が必要です。周囲の理解が得られるか、いじめに合うか
親としては必死です。「光とともに」という実話をもとにした自閉症の
お子さんのお母さんの物語が「マンガ」や「TV番組」として知られて
いますが、自閉症のお子さんをお持ちのお母さんは、その「マンガ」を
まとめ買いしていくそうです。近所に持って行って、自分の子供を理解して
もらうためだそうです。

さらに、就業についても、障害者枠での就業を勧められますが、
確かに、それは、職の確保に好適かもしれません。しかし、その時、
現在、笛さんが得ているような職種を与えてもらえるという保証は
ありません。やはり、カミングアウトしていないから得られる職種だと
思います。

2.コミュニケーショントレーニングについて、私も参加しましたが、
私は管理職という特殊な立場だったため、土曜日に出勤し、ウイークデーに
代休を取りました。代休だったため、理由は必要ありませんでした。
たまたま、身体的な軽い障害があったため、上司は、治療だと思って
快諾してくれました。そのぐらい、そのときは、私にとって、コミトレは
必要でした。会社を首になってもいいと思ったぐらい、必要で、また
効果もありました。

3.本題ですが、それではどうすればいいでしょうか。幸い(?)
笛さんは、少し前にうつになっておられます。うつは本来は、
カウンセリングが基本です。日本ではあまり一般的ではなく、
偏見もありますが、欧米ではサラリーマン(ウーマンも?)が
かかりつけの精神科医というものを持っていて、精神的にタフに
なって、仕事ができるように、時々通院するそうです。
今回は、「うつは治ったが、ぶりかえさないように、カウンセリングを
受けたい」と上司の方に相談してみては如何でしょうか。
おそらく上司は、笛さんの代わりを探すか、笛さんのこれまでの実績を
取るか、考えるでしょう。「上司は良い人ではある」が本当ならば、
快く了承してくれるに違いないと思います。
何なら、先生に、「うつ症状はないが、カウンセリングによって、
さらなるメンタルヘルスの増進が必要」と一筆診断書3000円を
書いて戴いてはどうでしょうか。上司の方も安心するでしょう。
本当のことですから。

いろいろ失礼なことを書いてしまい済みませんでした。
笛さんのためと思いちょっと力が入ってしまいました。
私の意見もあまり参考にならないので、みなさんにご意見を頂き、
主治医の先生とご相談ください。ちょっと自閉全開になってしまったようで
みなさん、先生のご意見の方が参考になるのでは、と思っています。
ご成功を陰ながら祈っています。

[#12739] Re:カミングアウトについてのご相談
 樹村  - 06/6/29(木) 7:20 -

引用なし
パスワード
   笛さん、こんにちは。


>どうしたらトレーニングを受けられるのか、途方に暮れています。
>皆様の知恵をお貸し下さい

 職場の雰囲気、上司のキャラ次第だと思いますけど...

 基本はジョンさんのお書きになっている通り、学校ならともかく
職場では理解されることは今のところマレでしょう。企業の論理。
発達障碍よりずっとポピュラーな鬱ですら、これまで十分な理解や
対処はされて来なかったような。

 akaneさんがお書きになっているような配慮をして下さる上司も
時々いますが、マレだと思います。例えば、私はアスペ以外にも幾
つか調子の悪いところを抱えていますが、上司や組合や人事に相談
しても、理解してくれる人は5人に1人くらいでしたね。そこそこ
大きな会社だったのに、そういう状況。普通の会社だともっとツラ
イかも。よほど悪質な会社でない限りクビにはならないでしょうが、
色々今後やりづらくなるのは十分考えられると思います。

 # あ、これは「今のところ」です。理解してくれる人は、少し
 #ずつですが増えて来ている印象なので、若い方は絶望されませ
 #んよう。状況は少しずつですけど良くなって来ている

 なので、今のところは彩花さんの案に賛成です。もし年休が残っ
ておられるのなら、それを使われるのが一番。休みにくい職場でし
たら、お医者さまと相談して、何かダミーの理由を付けて貰うのが
良いと思います。潔癖なお医者さまは嫌がりますが、柔軟なお医者
さまだとダミーの理由書みたいなのをくれることがあります。

 もちろん、上司の方をよく観察したりカマをかけてみたりして、
理解が得られそうなら話をするのが一番だと思いますけど。でも、
そうゆうことをするのって苦手な方が多そうですよねアスペだと。
自分を上手く説明出来ない方も多そうだし。

 なので、文章を読んだ限りでは、やっぱり彩花さん案に賛成。

[#12839] ありがとうございました
   - 06/7/4(火) 15:00 -

引用なし
パスワード
   みなさん、色々な助言をありがとうございました。
私の言葉がちょっと足りなくて、誤解を与えてしまっていたらすみません。

コミュニケーション・トレーニングは、主治医のクリニックのカウンセラーの方が講師になっているもので、言わば通院のようなものです。
6月から月に一回の通院になったのですが、用心のためにカウンセリングを受けるというアイディアは、非常に現実的で実現可能な案であると思いました。

私の職場はフレックス制ではありません。
良く言えば「自由がきく」、悪く言えば「野放し状態」の職場です。
病気休暇として4ヶ月会社を休んだので、復帰直後からフルタイムは無理という医師の判断から、勤務時間の短縮を行い、2週間ごとに2時間ずつ時間を長くしていき、6月からフル・タイムとなりました。

私にとっては本人の了解なく、病名を人に言ってしまうというのは、どうしても納得がいきません。
それは精神病に限らず、どんな病気についても同じ考えです。
ただ、私の職場は100%外資で、理事会はカナダとシンガポールで組織しています。
病気休暇の報告と承認のために理事会に病名を告げるのは、当然のことと思いますが、客先に知らせる必要などないはずです。
うつ病でさえこうなのですから、障害となるとどんな困難かは理解されずに噂が蔓延するかもしれない、折に触れて説明を求められるかもしれない、と思うだけで滅入ります。

成人のASというのは、仕事での能力の高さや効率の良さ・信頼性など密接に関わっているもので、しかも給料をもらっている立場のため、障害故に仕事を遂行していく能力に欠けるかもしれない、と判断されれば終わりです。特に理事会には。
そこが学校という環境とは異なる点だと思います。
私の場合、今の職場に就職する際にはASだということはわかっていませんでしたから、その気になれば解雇の理由にもなると思います。

職場の状態は「野放し」と先ほど書きましたが、どういうことかと言いますと、社員が何時に出勤して何時まで残業していようとお構いなしの年俸制で、上司も部下の勤務時間の管理(良くも悪くも)をしていませんでした。
ですから、私がひとりで仕事を抱えて毎日8時〜夜の9時頃まで仕事をしていても、何の管理もしていませんでした。
そんな無理が8ヶ月も続いたでしょうか、私はうつになってベッドから起きあがって会社に行くことが出来なくなってしまいました。
私の場合、自分の健康管理というものに非常に困難があります。
健康は自己管理すべきことだとは承知していますが、どんどん増える仕事量にも「私の努力が足りないから仕事が溜まってみんなに迷惑がかかる」「普通の人なら時間内でやってしまう量なのかもしれないのに、自分の努力が足りないから駄目なんだ」と、どんどん自分を追いつめてしまった結果のうつでした。AS故のセルフ・エスティームの低さから全ては始まったのかもしれません。

当然上司は理事会から、部下の管理不行き届きを指摘されたと思います。
そこで、長期の病気休暇や復帰後の短縮勤務など、うつを再発しないように今は厳しく(?)管理されています。
ですから、カウンセリングという名目でトレーニングを受けるという案は一番無難なように思います。
うつは治る病気ですが、ASは生まれつきの障害ですから、理事会や上司がうつと同じように扱ってくれる事は期待できません。。

長々と書いてしまいましたが、みなさんのアドバイスに感謝しています。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3664 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.