アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3671 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12640] 後輩の面倒を見るための方法 Chiquitita 06/6/25(日) 13:10 [未読]
[#12651] Re:後輩の面倒を見るための方法 ぴよまる 06/6/26(月) 8:46 [未読]
[#12654] Re:後輩の面倒を見るための方法 Chiquitita 06/6/26(月) 10:01 [未読]
[#12675] Re:後輩の面倒を見るための方法 りり 06/6/26(月) 23:58 [未読]
[#12677] Re:後輩の面倒を見るための方法 乃絵 06/6/27(火) 1:16 [未読]
[#12809] Re:後輩の面倒を見るための方法 Chiquitita 06/7/3(月) 2:31 [未読]

[#12640] 後輩の面倒を見るための方法
 Chiquitita メールホームページ  - 06/6/25(日) 13:10 -

引用なし
パスワード
   7月から、業務の都合で関東平野をしばらく離れることになりました。
場所は関東と中京地区のほぼ中間です。
とりあえず、7月以降も首はつながりました。

今度の案件では、仕事だけでなく、プライベートでも後輩の面倒を見る運びになりますが、宿舎でも2DKのアパートにルームシェアリングで入居することになります。
公私にわたって後輩の面倒を見るのは、私にとっては初めての経験です。

経験者の方々にお尋ねしたいことがございますので、アドバイスを仰ぎたく、宜しくお願い申し上げます。

私が面倒を見ることになった後輩も、業務上でもプライベートでも問題行動が多くて、会社で「お荷物」と言われていますが、ざっと見てこんな特徴があります。
●持ち込みの業務用ノートPCに、個人のPHSカード(Air-H")を差し込んで、業務時間内にインターネットを平気でしている。インターネットではチャットルームの利用が多い。
●PHSカードが没収されると、今度はケータイのWebでチャットルームに出没している。
●極度のビデオゲーム依存症で、ほとんど徹夜でNintendo DSなどを楽しんでいるために、極度の朝寝坊が多く、遅刻が頻繁である。
●(自分の部屋もかなり汚いが)掃除はほとんどせず、自室には常時悪臭が漂っている。
●勉強熱心ではなく、Visual Basic以外の言語パッケージは使えない。
●作業の納期を守ることができず、6ヶ月もスケジュールを遅延させている。
●私と同じく、失敗について言い訳が多い。

多くの特徴は、私と似ている、もしくは私も経験していることなので、アドバイスそのものは十分可能かと思いますが、当たり障りのないアドバイスで、しかもすぐに後輩が実践する気になってくれるようなアドバイスの方法という点で、皆さんのお知恵を拝借したいと思います。

ちなみに、私ならこうしたいと考えていますが、果たして効果は出るのでしょうか?
○業務時間中のインターネットをやめさせるためには、私も現在必死になってWeb依存症の克服に努めていることを伝える。すなわち、今まで後輩のWeb依存症を治そうとしてきた人たちが誰もWeb依存症を経験していないので、経験者の立場から努力を呼びかける。
○ビデオゲーム依存症は、遊ぶことの他に、プログラミングでゲームを作ることの楽しみがあることを伝え、プログラミングに本腰を入れられるように導いていく。
○「Yes/No」で答えを求められている質問で答えを迷うと、言い訳を考えるための時間稼ぎだと誤解されるので、とりあえず「Yes」と「No」のグレーゾーンでもどちらか近いほうの答えを出しておけば、自分が恐れているほどのお咎めは受けない、ということを伝える。
○部屋の掃除は、私のように清掃管理の悪い人でもここまで努力しているということを行動で示す。

そして、
◎後輩のメンタルアドバイザー役を務める。

果たしてこれでうまく行くでしょうか?

でも私はともかく、後輩が「関東平野を出てから(良い方向に)変わった」と言われたら、私も自分のことのように嬉しく感じると思います。

[#12651] Re:後輩の面倒を見るための方法
 ぴよまる  - 06/6/26(月) 8:46 -

引用なし
パスワード
   ぴよまるです。こんにちは。

▼Chiquititaさん:

>今度の案件では、仕事だけでなく、プライベートでも後輩の面倒を見る運びになりますが、宿舎でも2DKのアパートにルームシェアリングで入居することになります。


ルームシェア自体は、もう経験されているのでしょうか。
Chiquititaさんがまず最重要項目にしなくてはならないのは、落ち着いて過ごしたい時間に隣の部屋からうるさいゲームの音がする、異性を部屋に連れ込む、悪臭がする、その他の生活音もろもろについて、ご自身のペースを守り、腹を立てず、フラッシュバックも起こさないようにするということだと思います。
その対策が何より重要です。
物理的な対策もそうですし、アサーショントレーニングなど自分の気持ちを怒らずに相手に伝える訓練も有効でしょう。


次に大事なのが、相手の方が現在「困っているか、どの程度困っているか、何に困っているか、原因はなんだと思っているか」という点です。
困っていない人にアドバイスしても聞く耳は持たないでしょうし、困っているとしても原因が自分の行動にあると思っていなければ反感を買うでしょうし、自分の行動に問題があると思っていても原因は自分ではないと思っていたら、Chiquititaさんが矢面に立つはめになります。
「アドバイス」という地点にたつまでには、長い時間が必要なように思います。


Chiquititaさんは、長い時間をかけて、掲示板などで上の経緯をたどられてきたように思うのですが、これはネットであったからできたこととも言えます。
現実の社会、まして同じ職場ということであれば、ちょっとした争いが致命的になる可能性があります。まずは二人の間にトラブルを起こさないことが大事です。
ルームシェアに限らず共同生活すべてに言えることですが、自分が相手より多く譲歩する(怒りや、貸しを作ったという気持ちを伴わないで)という気持ちがないとうまくいかないものです。


 

[#12654] Re:後輩の面倒を見るための方法
 Chiquitita メールホームページ  - 06/6/26(月) 10:01 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。(^o^)/

▼ぴよまるさん:
>ルームシェア自体は、もう経験されているのでしょうか。

はい。
今までの宿舎でも同じでした。
こちらのほうはやはり2DKでしたが、ルームメイトには業務上目立った問題行動はありませんでした。ただ自宅では暇さえあればタバコを吸ってばかりいて、室内にタバコの悪臭が充満していた(消臭剤のスプレーでも処理しきれないほどの悪臭)ので、一度口頭で注意したことがあります。
(ちなみに私はタバコは一切吸いません)

>Chiquititaさんがまず最重要項目にしなくてはならないのは、落ち着いて過ごしたい時間に隣の部屋からうるさいゲームの音がする、異性を部屋に連れ込む、悪臭がする、その他の生活音もろもろについて、ご自身のペースを守り、腹を立てず、フラッシュバックも起こさないようにするということだと思います。
>その対策が何より重要です。

そうですね。
幸い、今度のルームメイトには「彼女」はいないみたいですね。

>物理的な対策もそうですし、アサーショントレーニングなど自分の気持ちを怒らずに相手に伝える訓練も有効でしょう。

そうですね。自分勝手な意思表示という誤解を招かないようにするためにも、自分も一緒に努力するなど、行動で示したほうが伝わりやすいと思います。

>次に大事なのが、相手の方が現在「困っているか、どの程度困っているか、何に困っているか、原因はなんだと思っているか」という点です。
>困っていない人にアドバイスしても聞く耳は持たないでしょうし、困っているとしても原因が自分の行動にあると思っていなければ反感を買うでしょうし、自分の行動に問題があると思っていても原因は自分ではないと思っていたら、Chiquititaさんが矢面に立つはめになります。
>「アドバイス」という地点にたつまでには、長い時間が必要なように思います。

まずは、2週間ほどルームメイトの行動をつぶさに観察してから始めたいと思います。

>Chiquititaさんは、長い時間をかけて、掲示板などで上の経緯をたどられてきたように思うのですが、これはネットであったからできたこととも言えます。
>現実の社会、まして同じ職場ということであれば、ちょっとした争いが致命的になる可能性があります。まずは二人の間にトラブルを起こさないことが大事です。
>ルームシェアに限らず共同生活すべてに言えることですが、自分が相手より多く譲歩する(怒りや、貸しを作ったという気持ちを伴わないで)という気持ちがないとうまくいかないものです。

まあ、何事も経験なので、「ルームメイトのため」が建前だけに終わらないようにすることを考えて行動したいと思います。

ルームメイトも、私と同様北海道を離れて一人で暮らしています。ホームシックがビデオゲーム依存症の原因ならば、少しずつでも心を開いていけるようにすれば彼も依存症を克服できるものと考えていますので、必要に応じてこれからも皆さんのお知恵を引き続き拝借したいと思います。

[#12675] Re:後輩の面倒を見るための方法
 りり  - 06/6/26(月) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
こんにちは。

後輩のかた自身が依存症で悩んでるかどうか、で対応は変わってくるかな?と思いました。
1度お話してみたらどうでしょうか。

もし、悩んでいるようだったら、二人で相談して相手の方の了解を得た上で、ゲーム機などはChiquititaさんが管理されたらどうでしょう?
後輩のかたはADHD傾向があるようにも感じるのですが、そういう人って自分でコントロールするのが難しく人に管理してもらえたら意外とラクだったりします。(私自身がそういうタイプです)

悩んでなかったら、そこまでは難しいでしょうね。
今日はここまで仕事を進めようと、細かく指示したらどうか、と思いました。
仕事中のネットは見張っててその都度注意するのが、一番効果的ではないでしょうか?

>●作業の納期を守ることができず、6ヶ月もスケジュールを遅延させている。

後輩のかたの(会社側にとっての)一番の問題は、ここかな?と感じました。

>ちなみに、私ならこうしたいと考えていますが、果たして効果は出るのでしょうか?
>○業務時間中のインターネットをやめさせるためには、私も現在必死になってWeb依存症の克服に努めていることを伝える。すなわち、今まで後輩のWeb依存症を治そうとしてきた人たちが誰もWeb依存症を経験していないので、経験者の立場から努力を呼びかける。
>○ビデオゲーム依存症は、遊ぶことの他に、プログラミングでゲームを作ることの楽しみがあることを伝え、プログラミングに本腰を入れられるように導いていく。

効果のほどは、残念ながらちょっと難しいかも?と感じました。
諭す程度で効果が上がるなら、ここまでの問題行動は起さないと思うんです。
心のどこかに「会社をクビにならないんだから、この程度やってりゃいいんだ」という甘えがあるような気がします。

>でも私はともかく、後輩が「関東平野を出てから(良い方向に)変わった」と言われたら、私も自分のことのように嬉しく感じると思います。

そのためには、決められた期間内に仕事を完了させること、結果を出すことが一番評価につながると思うんです。
かえっていろいろ話されても「説教されてる」と感じて息苦しくなってしまうかもしれません。
相手の生活にはなるべく干渉せず、とにかく仕事で結果を出せるように、そこに絞って考えられたら、いかがでしょうか?

[#12677] Re:後輩の面倒を見るための方法
 乃絵 ホームページ  - 06/6/27(火) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>私が面倒を見ることになった後輩も、業務上でもプライベートでも問題行動が多くて、会社で「お荷物」と言われていますが、ざっと見てこんな特徴があります。
>●持ち込みの業務用ノートPCに、個人のPHSカード(Air-H")を差し込んで、業務時間内にインターネットを平気でしている。インターネットではチャットルームの利用が多い。
>●PHSカードが没収されると、今度はケータイのWebでチャットルームに出没している。
>●極度のビデオゲーム依存症で、ほとんど徹夜でNintendo DSなどを楽しんでいるために、極度の朝寝坊が多く、遅刻が頻繁である。
>●(自分の部屋もかなり汚いが)掃除はほとんどせず、自室には常時悪臭が漂っている。
>●勉強熱心ではなく、Visual Basic以外の言語パッケージは使えない。
>●作業の納期を守ることができず、6ヶ月もスケジュールを遅延させている。
>●私と同じく、失敗について言い訳が多い。

うへ、まるでまんま今のわたしです・・・(苦笑)
わたしも一時期会社のPCで長時間ネットーサーフィンしてたら職場の先輩から
「もう大人なんだから、自己管理はきちんとしようね」
って言われちゃいました。

その後輩はADHDの傾向があるようですので、誰か世話好きでマメな人をパートナーにするとよいです。ルールにこだわりのあるAS傾向のある人は(本人さえ嫌がらなければ)却って適任だと思うのですがね。
ADHD傾向のある人には何か適当なモチベーションを与えてあげる(わたしはこれをよく「鼻の先にうまくニンジンを付ける」といいます)とそこそこよい働きをします。
できれば「今週はここまでやろう」→「今日はここまでやろう」とブレイクダウンしてその日にやるべきことを付箋に書いて机に貼らせるのがいいですよ。わたしは自分用に大きな付箋を用意して、やるべきことを大書きしていつでも目に入るようにPCや机に貼っています。

[#12809] Re:後輩の面倒を見るための方法
 Chiquitita メールホームページ  - 06/7/3(月) 2:31 -

引用なし
パスワード
   皆さん、コメントありがとうございます。(^o^)/
ようやく新しい赴任地のほうは落ち着きましたが、宿舎が鉄筋コンクリートのアパートなのでAir-H"が不通で、お返事が遅れました。

▼りりさん:
>もし、悩んでいるようだったら、二人で相談して相手の方の了解を得た上で、ゲーム機などはChiquititaさんが管理されたらどうでしょう?
>後輩のかたはADHD傾向があるようにも感じるのですが、そういう人って自分でコントロールするのが難しく人に管理してもらえたら意外とラクだったりします。(私自身がそういうタイプです)

そうですね。
実際に同じ宿舎で生活して、噂ほど依存症は深刻ではないようなので安心しています。

>▼(>>はChiquitita wrote:):
>>●作業の納期を守ることができず、6ヶ月もスケジュールを遅延させている。
>
>後輩のかたの(会社側にとっての)一番の問題は、ここかな?と感じました。

これは私もホームシックを心配していたところですが、(ホームシックが原因でビデオゲームやチャットにのめり込んでいるのかと思い込んでいたので)取り越し苦労だったようです。
若いので割と勉強熱心なほうだと思いますが、やはりビデオゲームやチャットにのめり込んでいる結果朝寝坊が深刻で勤怠に影響し、納期を遅らせていたようです。

>>ちなみに、私ならこうしたいと考えていますが、果たして効果は出るのでしょうか?
>>○業務時間中のインターネットをやめさせるためには、私も現在必死になってWeb依存症の克服に努めていることを伝える。すなわち、今まで後輩のWeb依存症を治そうとしてきた人たちが誰もWeb依存症を経験していないので、経験者の立場から努力を呼びかける。
>>○ビデオゲーム依存症は、遊ぶことの他に、プログラミングでゲームを作ることの楽しみがあることを伝え、プログラミングに本腰を入れられるように導いていく。
>
>効果のほどは、残念ながらちょっと難しいかも?と感じました。
>諭す程度で効果が上がるなら、ここまでの問題行動は起さないと思うんです。
>心のどこかに「会社をクビにならないんだから、この程度やってりゃいいんだ」という甘えがあるような気がします。

この点は私も感じています。
私自身も、最近になって「技術者は技術だけで飯は食えない」ということを実感しています。
彼もそれを自覚するようになれば、依存症も自然と治まり、一人前の技術者になれるでしょう。

▼乃絵さん:
>わたしも一時期会社のPCで長時間ネットーサーフィンしてたら職場の先輩から
>「もう大人なんだから、自己管理はきちんとしようね」
>って言われちゃいました。

ネットサーフィンは、私もはるか以前の勤め先でやっていて同僚に咎められました。
もっとも、私のケースはさらに前の職場で身体障害者に対する差別人事でインターネットを使わせてもらえないという理不尽な待遇があり、職員向けの回覧(これは社内ネットだが)も閲覧させてもらえなかったために、私一人だけに業務上の重要事項が伝わらず、赤っ恥をかかされたことがありました。

しかしその後、自宅でもインターネット可能なようにISDNの回線を引っ張り、会社でのネットサーフィンの必要をなくしました。
(当時はADSLが未開通だったが、現在はBフレッツも開通している)

>できれば「今週はここまでやろう」→「今日はここまでやろう」とブレイクダウンしてその日にやるべきことを付箋に書いて机に貼らせるのがいいですよ。わたしは自分用に大きな付箋を用意して、やるべきことを大書きしていつでも目に入るようにPCや机に貼っています。

私自身も効果があった方法なので、奨めてみたいと思います。(^^)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3671 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.