アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3708 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12426] 息子の友達づきあいについて・・・など。 ナイトメアー 06/6/12(月) 5:05 [未読]
[#12427] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。 三月うさぎ 06/6/12(月) 6:36 [未読]
[#12435] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。 ナイトメアー 06/6/13(火) 2:11 [未読]
[#12443] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。 三月うさぎ 06/6/13(火) 22:25 [未読]
[#12444] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。 うさママ 06/6/13(火) 23:12 [未読]
[#12445] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。 ナイトメアー 06/6/14(水) 2:25 [未読]
[#12446] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。 Cyperus 06/6/14(水) 11:01 [未読]

[#12426] 息子の友達づきあいについて・・・など。
 ナイトメアー  - 06/6/12(月) 5:05 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!今、5歳になるうちの息子について聞いてください!
息子はは生まれたときから泣きっぱなし、抱っこしっぱなし。で、離乳食を始めたころから、食物アレルギーで色々な食品を除去しなければならず、元々、食事作りは嫌いな上に食べてもよいものでも好き嫌いが多く、感情的にも不機嫌な時が多くてほんと、(子育てというのはこんなに大変なものか!)と思いつつも、初めての子で、そのときは回りにお母さん友達もあまりいなかったので、主人の親(自分の親は離婚し、父しかいないので参考にならず)に相談しても「みんなこんなもんよ〜」と言うので(何人も育てている人もいるのに自分は根性がないだけなんだ)と思い、ひたすら我慢してきたんですが、ついに体がだるくてしょうがないなど鬱症状になってしまい、それでも(疲れてるだけだ!)とそのままやり続けた結果、(もうだめだー!)となり、何回も死ぬ事まで考え(やって)てしまいました。
そんなある日、何かヒントにならないかとPCを見ていたら、自閉症の所へたまたまたどりつき、(息子と少し似てる?)と思い、さらにそこからアスペルガーをみつけ(まさにこれじゃないかああーー!!)とショックよりも何故か今までの
苦労を考えると笑えてきました。(後で泣いたけど)
そんなわけで診察に行ったりし(まだ、明確な診断はできないが、おそらくそうであろうということです)わかってからはそれなりに対処しつつ、悩みつつ、なんとかやってこれたわけですが、最近になって新たな悩みができまして・・・。
(ここまでながっ!すみません。)
息子の友達づきあいなんですが、やはり、自然に仲良くというのは苦手らしく、なかなか、友達ができないのですが、やっと、穏やか〜な、やさし〜い感じの友達ができても、少し気に入らないと、怒ってたたいたり、ズケズケものを言ったり、
自己中心な接し方をして嫌われてしまうのです。当然お母さんたちにもヒンシュクかいまくりです。(笑)友達なら、何をしても許されると思ってるようで、いくら「自分がそんな事されたらいやじゃない?」とかなんとか言い聞かせようにも、(また、うるさい事を聞かされてる)とばかりに聞く耳をもちません。
いっとき、反省することがあっても、また同じ事のくりかえしです。
あいかわらず、ちょっとしたことでおこるし、何でも人のせいにするし。
友達、親、年上、年下と自分はどういう距離にあるかほとんどわかってないようです。心の中には優しい気持ちももっているのですが・・・・。

[#12427] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。
 三月うさぎ ホームページ  - 06/6/12(月) 6:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトメアーさん:
おはようございます。
アスペルガーと診断された小4の息子と、広汎性発達障害自閉傾向の小2の娘がいます。

>息子はは生まれたときから泣きっぱなし、抱っこしっぱなし。で、離乳食を始めたころから、食物アレルギーで色々な食品を除去しなければならず、元々、食事作りは嫌いな上に食べてもよいものでも好き嫌いが多く、感情的にも不機嫌な時が多くてほんと、(子育てというのはこんなに大変なものか!)と思いつつも、初めての子で、そのときは回りにお母さん友達もあまりいなかったので、主人の親(自分の親は離婚し、父しかいないので参考にならず)に相談しても「みんなこんなもんよ〜」と言うので(何人も育てている人もいるのに自分は根性がないだけなんだ)と思い、ひたすら我慢してきたんですが、ついに体がだるくてしょうがないなど鬱症状になってしまい、それでも(疲れてるだけだ!)とそのままやり続けた結果、(もうだめだー!)となり、何回も死ぬ事まで考え(やって)てしまいました。

ご苦労されて、たいへんでしたね。
私も、寝ない息子に、いっとき「階段から投げ落としたら楽になれるかも」なんてふらっと、考えたことあります。
それでも「こどもはみんなこんなもんなんだ」と思ってましたので、子供がなにか「変?」とは思わなかったのです。

2年前にひどいパニックを目の当たりにして以来、アスペルガーを知り、この2年、息子のパニックやら学校での問題行動やらで爆走してまいりました。

4年生になって、ようやっと落ちついてきたところなんですよ。(^^;)

まず、息子の最近の報告では、療育訓練先の病院でも驚かれたのですが、
素直に「ごめんなさい」が言えます。
アスペって、自分が納得できないことには謝れませんし、自分が悪いと認めることは、自分を否定することになるので、イヤなんてしょうね。
それが、最近「ごめんなさい」が、スッと出る。

やっと、行動療法が表に出てきた…って感じです。(T▽T)

>そんなある日、何かヒントにならないかとPCを見ていたら、自閉症の所へたまたまたどりつき、(息子と少し似てる?)と思い、さらにそこからアスペルガーをみつけ(まさにこれじゃないかああーー!!)とショックよりも何故か今までの
>苦労を考えると笑えてきました。(後で泣いたけど)

心中お察しします。
私も、PCの前で泣きましたから…。

>あいかわらず、ちょっとしたことでおこるし、何でも人のせいにするし。
>友達、親、年上、年下と自分はどういう距離にあるかほとんどわかってないようです。心の中には優しい気持ちももっているのですが・・・・。

そう、とっても優しいのに、自分勝手でわがまま…。
でもね、まず、小さいうちはみんな自分勝手でわがままですよね。
「自分がやりたいから、やりたい。」
発達障害があると、精神的成長が健常児より、少々遅れ気味ですので、実年齢より幼いって、考えてくださいね。

納得できないことには謝れないし、
自分を悪く思いたくない。
これは、自分に自信がないことの裏返しなんですよ。
先にも申しましたが、これを認めてしまうと、自分を否定してしまうことになってしまうので、「自分が悪くない」理由が欲しい。

なので、こういった小さいお子さんの場合、

なぜ、それが悪いことなのか?納得できるよう説明してあげましょう。
(たとえば『人に迷惑をかけちゃいけません』みたいな、曖昧な言葉はわかりません。)

お子さんの言い分を一度受け止めてあげてください。
「○○ちゃんは、そう思ったのね。つらかったね。がんばったね」
と、認めてから、「でも、こっちの方法のほうが、もっとがんばれるよ」
って、正しい方法を肯定語で指導した方が指示が入りやすいと思います。

また、物事がマッチングしないと、脳の中にしみこんでいきませんから(^^;)根気よく、毎日同じことを言う必要があります。(正直、親はキレます。)

子供がアスペルガーだとわかった今、アスペとしての育児をしていくと、とても育児がいままでより楽になると思います。
こどもが「アスペ?障害?」と、考えるより、子育ての方向性がわかったのだと思って。

アスペの子は、お母さんが理解してくれるようになると、指示が入りやすくなりますよ。

これから、ゆっくり長い目で育てていきましょうね。
また、お話し、お聞きします。

[#12435] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。
 ナイトメアー  - 06/6/13(火) 2:11 -

引用なし
パスワード
   三月うさぎさん。こんばんは!
お返事ほんとうにありがとうございます。
今まで、家族以外にこのような事で相談したことがなく、
主人の両親や、わたしの父に本などを見せ、説明したのですが、
もひとつピンときていないというか、「いずれなおる」や「子供は
みんなこんなもの、何故、ASと決め付けるんだ」みたいな事を
言われるので、やはり、実際に同じ立場におられる方のご意見は
とてもうれしいし、参考になります。
仲のいい友達さえ、説明してもなかなか理解できないだろうし、もし、
偏見の目で見られたら・・・。などと考えてしまい、言い出せません。
まあ、うすうす感じてはいると思いますが。ハハ。
だけど、発達障害(?)のない人に出会う時もその人の性格や、好み
考えなんかをできるだけ理解しようとするじゃないですか?ASの人も
最近になって病名(病気ではありませんが)がつくようになりましたが、
一昔前では個性的なやつ!という感じだったのではないかと思うのです。
とはいえ、色々分かってきた事によって、救われた人や、家族の方たち
も楽になった部分もあるので、それはそれでよかったと思います。
しかし、発達障害なんだ、と決め付けず、個人個人を理解するように
つらい部分などわかってあげられたらなあー。と思います。
だけど、三月うさぎさんがおっしゃるように受け止めて具体的に説明する
という基本的だけど大事な事、つい忘れてしまって、感情的になり
時には、きずつけるような事を言ってしまい、自分の大人としての未熟さを
痛感する事もよくあります。
でも、こうしてみると、たくさんの仲間がいて、親身にアドバイスくださる方
がいるので、勇気づけられます。
これからも、こちらで相談させていただくことがあると思います。(グチを
含め!)また、療育の事、わたしも始めようと思っていたので、
どんな感じで、どういう事をするのかくわしく教えていただけたらありがたいです。では、ありがとうございました!!

[#12443] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。
 三月うさぎ ホームページ  - 06/6/13(火) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトメアーさん:
他の方のレスがないようですので、続けて私がお答えさせていただきます。
私の知ってる範囲ですので、ごめんなさいね。
私の子育てしてきた範囲内のお話しとしてお聞きしていただければと思います。

>もひとつピンときていないというか、「いずれなおる」や「子供は
>みんなこんなもの、何故、ASと決め付けるんだ」みたいな事を
>言われるので、

そうですね。なかなか周囲は最初ピンとこないのが実情ですね。
いえ、その子の障害の度合いが軽度ならば、「個性」でおさめてしまっても良いのですが、多くの自閉症成人当事者達が、子供の頃、できない、わからないのに「なまけている」という言葉で傷つき、二次障害に至っているところを見ると、側にいるお母さんだけでもせめて、お子さんの良い理解者であっていただきたいと思います。

>仲のいい友達さえ、説明してもなかなか理解できないだろうし、もし、
>偏見の目で見られたら・・・。などと考えてしまい、言い出せません。

最初のうち、周囲の言葉の「たいへんねー」とか「そんなの普通じゃない?」に傷ついたりしました。
最初のうちは気になるのですが、もしお住まいのお近くに、親の会等があれば参加されて、同じ障害児を育ててる親御さんたちとお話しできると、かなり気が楽になると思います。
同じ立場の間なら「それ、うちもあるある…」なんて言葉に、私もだいぶ救われました。

>だけど、三月うさぎさんがおっしゃるように受け止めて具体的に説明する
>という基本的だけど大事な事、つい忘れてしまって、感情的になり
>時には、きずつけるような事を言ってしまい、自分の大人としての未熟さを
>痛感する事もよくあります。

はい。子供が生まれて、最初からベテランの親はまずいないと思います。
お子さんも、精神的にはゆっくりの成長をします。
親もゆっくり親になっていきましょう。
私だって、子供が4年生になったから、それより小さい子を持つ親御さんに言える立場になっただけで、通りすぎてきた道ですね。

>これからも、こちらで相談させていただくことがあると思います。(グチを
>含め!)また、療育の事、わたしも始めようと思っていたので、
>どんな感じで、どういう事をするのかくわしく教えていただけたらありがたいです。

もし、受診された病院で療育を行っているのなら良いのですが、私は専門療育を探すために病院ハシゴしましたし。
病院の専門療育と、また、ご家庭では先にのべたように、ひとつひとつ根気よく理由を説明してあげると良いかとおもいます。

うちの息子はわかったような顔をするのが得意なので、親はわかってるもんと思ってしまいましたが、実はわかってなかったことが多くて「こういうことも、説明していかなきゃわかんないんだ」と思いました。
ただ、そうやって親が「あ、うちの子って、こんなことが苦手だったんだ。知らなかったんだ」と気づいてあげられただけでも、子供って、ホッとするみたいです。

あとは、診断を受けてからこの2年。子供と一緒に暗中模索してきました。
ここにいらっしゃる親御さんの中にはもっと大きなお子さんを育ててきた方もいらっしゃるので、心強いと思いますよ。

家庭での療育はオーダーメイド。その子その子でいろいろ、とっかえひっかえ手をかえてやらなければいけないこともあるかと思いますので、また、なにかありましたら我が家の場合で、お話しさせていただきたいと思います。

[#12444] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。
 うさママ  - 06/6/13(火) 23:12 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
4人の子のうち中3(♀)小5(♂)が広汎性発達障害、
自身が「アスペの脳だが障害とはいえない」と診断されている47歳です。
ナイトメアーさんの今の混乱状態良くわかります。
私も我が子達は個性的な子としか見ていなかったので
軽度発達障害と診断されてからしばらくの間は落ち込んだり泣いたり
強がってみたり寝込んだりを繰り返しました。
診断がついたからと言って我が子が違う人間になってしまったわけでもなく
本人は昨日までと同じに生活しているのにね。。。

私も少しずつですが脳の特徴を理解し
効果的な対応の仕方を学んで行くことで怒らずに済むようになり
こちらの対応が変わったら子供も落ち着いて変わってきました。

うちの息子も保育園時代には駄洒落を言って超仲良しになった子が
1ヶ月もすると息子を避けるようになることを繰り返して来ました。
親としては友達がいないのは辛いですよね。。。
嫌われるのはもっと辛いですよね。。。
独り言を言いながらピョンピョン一人で園庭をはね回っていた姿は今でも目に焼きついています。
でも本人が少しずつ学習して行きますよ。
うちの息子も今ではクラスの半分くらいの子と
会話したり遊んだりできるようになりました。
クラス替えがあったので今はまた、教室に入れなかったりして荒れている時期ですが
1年もしないうちに慣れてまた新しい友達ができるだろうと思っています。

身内や友達に理解してもらうなど
何事も早急に事を進めようと思わないほうがいいですよ。
自分が吹っ切れてしまうといい方向に向かっていきます。
あせらずに少しずつ一緒に行きましょうね。

[#12445] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。
 ナイトメアー  - 06/6/14(水) 2:25 -

引用なし
パスワード
   三月うさぎさん、うさママさんレスありがとうございます。
そうですね、「個性」と見てあげるのはいいと思いますが、
人知れず悩み、それがつのって2次障害につながるのはくいとめたい。
今の時代いい意味で「変わり者」でありつづけるこっとって
大変ですもんね。

今の時点でわたしが息子を一番理解していると思っていますが、
たしかに何か伝えても分かったように見えて分かってないこと
沢山あるような気がします。
特に「怒り」の面でコントロールがきかなく、
いくら「少し何かいわれたくらいでたたいたり
してはいけない」と言ってもその時はわかったようでも
またすぐ、親であれ、年下であれ、女の子であれたたいてしまうのです。
今は力も弱いですが、そのまま大きくなれば・・・。
あと、戦う遊びが好きで、興奮すると目の色が変わってしまい
(なんか、まずいな)ということもあります。

そんな事を考えると、やはり、わたしや、主人だけでは
限界あるなー。と思う。
やっぱり、友達もいて、毎日楽しく過ごしてほしい。
自分に自身をもって生きてほしいです。
一時は親の会に参加しようと考えたのですが、
(いや、このままでも大丈夫かな?)と思い
ずるずるきてしまいました。
やっぱり、サポートは必要ですね。
探してみます。ありがとうございました!

[#12446] Re:息子の友達づきあいについて・・・など。
 Cyperus  - 06/6/14(水) 11:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトメアーさん:
>こんにちは!今、5歳になるうちの息子について聞いてください!
>息子はは生まれたときから泣きっぱなし、抱っこしっぱなし。で、離乳食を始めたころから、食物アレルギーで色々な食品を除去しなければならず、元々、食事作りは嫌いな上に食べてもよいものでも好き嫌いが多く、感情的にも不機嫌な時が多くてほんと、(子育てというのはこんなに大変なものか!)と思いつつも、初めての子で、そのときは回りにお母さん友達もあまりいなかったので、主人の親(自分の親は離婚し、父しかいないので参考にならず)に相談しても「みんなこんなもんよ〜」と言うので(何人も育てている人もいるのに自分は根性がないだけなんだ)と思い、ひたすら我慢してきたんですが、ついに体がだるくてしょうがないなど鬱症状になってしまい、それでも(疲れてるだけだ!)とそのままやり続けた結果、(もうだめだー!)となり、何回も死ぬ事まで考え(やって)てしまいました。
発達障害児の親御さんの多くが、やはり『うつ状態』に陥ってしまうようです。


>そんなある日、何かヒントにならないかとPCを見ていたら、自閉症の所へたまたまたどりつき、(息子と少し似てる?)と思い、さらにそこからアスペルガーをみつけ(まさにこれじゃないかああーー!!)とショックよりも何故か今までの
>苦労を考えると笑えてきました。(後で泣いたけど)
>そんなわけで診察に行ったりし(まだ、明確な診断はできないが、おそらくそうであろうということです)わかってからはそれなりに対処しつつ、悩みつつ、なんとかやってこれたわけですが、最近になって新たな悩みができまして・・・。

大切なことは、『同じ悩みを持つ仲間(絆)を見つけ出し、協力しあうこと!』です。決して、『一人で全部背負う』ということはしないで下さい!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3708 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878014
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.