アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3801 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#11422] アスペルガーの将来設計 ほのか 06/4/17(月) 17:15 [未読]
[#11423] Re:アスペルガーの将来設計 ほのか 06/4/17(月) 17:52 [未読]
[#11424] Re:アスペルガーの将来設計 Chiquitita 06/4/17(月) 20:16 [未読]
[#11425] Re:アスペルガーの将来設計 ほのか 06/4/17(月) 22:48 [未読]
[#11435] Re:アスペルガーの将来設計 Chiquitita 06/4/18(火) 19:59 [未読]
[#11446] Re:アスペルガーの将来設計 たもっち 06/4/20(木) 0:51 [未読]
[#11447] Re:アスペルガーの将来設計 Chiquitita 06/4/20(木) 2:00 [未読]
[#11482] Re:アスペルガーの将来設計 たもっち 06/4/24(月) 10:29 [未読]
[#11448] 『障害者自立支援法』の動向に注意を! Cyperus 06/4/20(木) 13:09 [未読]
[#11449] Re:アスペルガーの将来設計 ほのか 06/4/20(木) 22:59 [未読]
[#11454] Re:アスペルガーの将来設計 Cyperus 06/4/21(金) 13:02 [未読]
[#11512] Re:アスペルガーの将来設計 ほのか 06/4/26(水) 20:05 [未読]

[#11422] アスペルガーの将来設計
 ほのか  - 06/4/17(月) 17:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

私は成人してからアスペルガー症候群と診断されたんですが、精神疾患の二次障害もあり、一人で生活することや就労も困難な状況です。
将来に向けて、どのように生活していったらいいのか考えて不安になります。

発達障害者のための施設や、介護サービス他、何か手段はないでしょうか。
両親も歳を取り、私の度々起こすパニックにも限界があるし、自分自身も追い込まれてきています。

何かよいアドバイスをお願いします。

[#11423] Re:アスペルガーの将来設計
 ほのか  - 06/4/17(月) 17:52 -

引用なし
パスワード
   付け足しです。

私は、精神障害者手帳は持っていますが、知的障害には含まれないみたいです。

知的障害の認定を受けた方がいいのでしょうか。
又、受けるにはどのような手順が必要でしょうか。

[#11424] Re:アスペルガーの将来設計
 Chiquitita メールホームページ  - 06/4/17(月) 20:16 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/
私は1年7ヶ月前から故郷を離れて関東平野の片隅で一人暮らしをしています。
(その理由と秘訣は、機会がございましたら検索機能で「名前」=「Chiquitita」で表示されたものを御覧下さい)

▼ほのかさん:
>私は成人してからアスペルガー症候群と診断されたんですが、精神疾患の二次障害もあり、一人で生活することや就労も困難な状況です。
>将来に向けて、どのように生活していったらいいのか考えて不安になります。
>
>発達障害者のための施設や、介護サービス他、何か手段はないでしょうか。
>両親も歳を取り、私の度々起こすパニックにも限界があるし、自分自身も追い込まれてきています。

まずお伝えしたいことは、「誰でも出来る仕事」は無力感を感じやすいということです。
適性の問題もあって、無力感を感じるなら止めろ、と一概に言い切れないことは確かですが、「私は○○なら自信を持って出来ます」と自慢できるものがあればそれに賭けてみるのがベターでしょう。
自分の得意/不得意を見極めるために、メモ書きでも構わないので自分の得意なことをリストアップしてみましょう。
資格試験にトライして、「私は○○のスペシャリスト」と宣言できるよう努力するのも一つの方法です。ただ闇雲に資格試験を受けまくっても散財になるだけなので、自分の得意なものを選んで受けるのがベターでしょう。

また一般に発達障害があると接客は不向きとされていますが、あくまでも一般論であり、私は今コンピュータ技師をしていますが、接客の苦手な私でもPCインストラクターや観光ガイド、コンサルタント業務なら自信はあります。

発達障害者向けのグループホームは数が少ないですが、ADHDなら自助活動サークルを知っています。(詳細はhttp://www.adhd.jp/ 以下で)

2次障害には鬱状態や自律神経失調症、強迫性障害などがございますが、鬱状態は上天気の日の昼間に戸外を散歩するだけでも効果があります。

[#11425] Re:アスペルガーの将来設計
 ほのか  - 06/4/17(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、ありがとうございます。
関東平野ということは近いかもしれません。

精神疾患のせいもあるのでしょうか。
今極端に自分に自信を失っています。

私は何も出来ない、みんなに迷惑をかけて生きているだけ、でもどうすればいいんだろう??
不安だらけになっています。

資格はいくつか持っているのですが、それを生かすほど仕事をしようという意思さえ失っています。
気持ちばかり焦って、前へ進めなくてもがいている感じです。

家から離れれば、大切な両親にだけは迷惑をかけずに済む、そんな考えで将来のことを考えていました。
でも考えれば考えるほど、道は狭いような気がしてきて。

アスペルガーは、周りの人の気持ちを読めないと言われますが、私は人の考えてることが気になって(その通りに思ってるとは限らないのですが)、自己評価がどんどん下がって行きます。

支離滅裂な文章でごめんなさい。

[#11435] Re:アスペルガーの将来設計
 Chiquitita メールホームページ  - 06/4/18(火) 19:59 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。(^o^)/

▼ほのかさん:
>精神疾患のせいもあるのでしょうか。
>今極端に自分に自信を失っています。
>
>私は何も出来ない、みんなに迷惑をかけて生きているだけ、でもどうすればいいんだろう??
>不安だらけになっています。

不安は誰にでもあって当然かと思います。
私も長年住み慣れた土地を離れるに当たって不安をこのBBSで訴えたこともありましたが、いざ独立してみると身体障害や発達障害に対する偏見が以前の居住地に比べて少ない(まったくないわけではないが)のと、外来者に対してもフレンドリーな対応が以前の居住地に比べても多いことで不安感はすぐに吹き飛びました。

まだまだフラッシュバックが多く、仕事にも差し障りは出ていますが、フラッシュバックの事象が今のところこちらでは少ないのでこちらの不安も徐々に解消に向かっています。

>家から離れれば、大切な両親にだけは迷惑をかけずに済む、そんな考えで将来のことを考えていました。
>でも考えれば考えるほど、道は狭いような気がしてきて。

難しい問題だと、私も痛感しています。
さすがに私も心療内科や、「館」の存在を必要としていますが、すべてを自力で解決しようと意気込んでもおそらく不可能でしょう。
自分自身に向上心がないと苦しいのは確かですが、テンションを保つためにはある程度まで他力本願でもいいと私は考えています。

>アスペルガーは、周りの人の気持ちを読めないと言われますが、私は人の考えてることが気になって(その通りに思ってるとは限らないのですが)、自己評価がどんどん下がって行きます。

まあ、これはどうしても自分と他人(定型発達者)とを比較して発生する問題でしょう。私の場合は身体障害でも健常者と比較して悩みまくりました。
「人は人、我は我」と理屈では解っていても、「隣の花は赤い」と感じるのが人情です。
でもそれを向上心にうまく昇華できるための手段は必要だと考えています。手段は人それぞれですが、時間をかけてでも検討していきたいものです。

[#11446] Re:アスペルガーの将来設計
 たもっち メール  - 06/4/20(木) 0:51 -

引用なし
パスワード
    Chiquititaさん、ほのかさんこんばんは。
 私は現在北陸地方に在住しておりますが、今年の年始に某大学病院で高機能自閉症(=アスペルガー症候群?)と診断を下されました。三年前までは、東京都内に在住しておりましたが、北陸地方にはADHDやアスペルガー症候群等の発達障害の自助団体サークルがありません。殆んどが発達障害関係職員と発達障害者児、その親御さんを中心にして、あとは学生さんが加わるだけの団体からなるボランティアが中心です。一般社会人が発達障害者関係のボランティアに参加する風習は殆んど有りません。そのため、お互いの悩みや親亡き後の将来像や現実等を語り合ったり勉強したりしてお互いの交流を深め、更に発達障害に対する偏見や差別の解消、理解の向上をする機会や場所が無くて悩んでいます。
 そのため、私は北陸地方の某都市で勤務していた整形外科を退職した後、発達障害の福祉、社会参加に関するインフラや受入度が高い横浜市か神戸市、大阪市か学術機関や医療機関、自助団体が多い東京に転職しようと考えた事もありました。
 ADHD以外にも、アスペルガー障害、高機能自閉症者を対象とした自助団体サークルが分かる方がいましたら、お教え下さい。お願い致します。

[#11447] Re:アスペルガーの将来設計
 Chiquitita メールホームページ  - 06/4/20(木) 2:00 -

引用なし
パスワード
   御無沙汰してます。(^o^)/

▼たもっちさん:
>北陸地方にはADHDやアスペルガー症候群等の発達障害の自助団体サークルがありません。殆んどが発達障害関係職員と発達障害者児、その親御さんを中心にして、あとは学生さんが加わるだけの団体からなるボランティアが中心です。一般社会人が発達障害者関係のボランティアに参加する風習は殆んど有りません。そのため、お互いの悩みや親亡き後の将来像や現実等を語り合ったり勉強したりしてお互いの交流を深め、更に発達障害に対する偏見や差別の解消、理解の向上をする機会や場所が無くて悩んでいます。

私もNPO法人主催の自助サークルには度々参加しておりますが、北陸方面だと最もアクセスが便利な自助サークルは関西ですね。電車で日帰りが可能なのは名古屋地区もありますが、関東だと電車での日帰りは困難です。
積極的に出るほうがいいことは理屈で解っていても、北陸では交通費の下敷きになってしまいそうですので、今は「館」頼みなのでしょうね。

> そのため、私は北陸地方の某都市で勤務していた整形外科を退職した後、発達障害の福祉、社会参加に関するインフラや受入度が高い横浜市か神戸市、大阪市か学術機関や医療機関、自助団体が多い東京に転職しようと考えた事もありました。

そうですね。でも全国的に発達障害の理解は少しずつでも進んでいることは感じています。そのうち北陸地区でも、金沢か富山を拠点に自助サークルが出来るといいですね。

[#11448] 『障害者自立支援法』の動向に注意を!
 Cyperus  - 06/4/20(木) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ほのかさん:
>はじめまして。
>
>私は成人してからアスペルガー症候群と診断されたんですが、精神疾患の二次障害もあり、一人で生活することや就労も困難な状況です。
>将来に向けて、どのように生活していったらいいのか考えて不安になります。
>発達障害者のための施設や、介護サービス他、何か手段はないでしょうか。
>両親も歳を取り、私の度々起こすパニックにも限界があるし、自分自身も追い込>まれてきています。
>何かよいアドバイスをお願いします。

4月、つまり今月から、『障害者自立支援法』が施行されています。

この法律によると、10月から、『障害程度区分』といって、『介助』・『就労支援』を受ける時には、一次・二次の審査が行われ、その結果によって『福祉サービス』が各地の市町村から、『自立支援給付』ということで、行われるということになるそうです。

 この障害程度区分というのがくせ者で、精神障害者の福祉に『暗い影』を落としそうな感じです。

ただでさえにも私たちは、端から見るとかなりの確率で、『五体満足』に見えるのです。
そして、『心の病=すぐ治る』という誤解から、『ずるけているのでは?』と白眼視されています…

『果たして、どんな具合で、『支援プログラム』に組み込まれるのか?』
最近よく悩みます。

『困り感』を理解してくれる人が、1人でも増えることを切望する日々が続きます。

[#11449] Re:アスペルガーの将来設計
 ほのか  - 06/4/20(木) 22:59 -

引用なし
パスワード
   療育手帳があれば、入所施設の利用も考えられるみたいなんですが、やっぱりアスペルガー症候群というだけでは、施設の利用は難しいみたいですね。
私の住んでいる地域には「発達障害者支援センター」があるのですが、最近は成人になってから二次障害から発達障害が見つけられるケースが多いみたいで、そういう人たちは、支援が必要なのに受けるべく支援も受けられず、大変肩身の狭い思いをしているようです。
「発達障害者支援法」も成人のための法律は記載されていませんよね。
結局、統合失調症のような精神障害の患者さんと一緒にグループホームを利用するしかないのかもしれないのですが、私がそれを一番恐れているのは、そういうところのグループホームには、発達障害に理解のある職員や患者さんは少ないであろうということです。
又「わがままだ」とか言われて、白い目で見られるのが怖いから、行き着くところは自宅で両親の元しかないんですよね。
「障害者自立支援法」は発達障害の人にも何か影響力はあるんでしょうか。

[#11454] Re:アスペルガーの将来設計
 Cyperus  - 06/4/21(金) 13:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ほのかさん:
>「発達障害者支援法」も成人のための法律は記載されていませんよね。
>結局、統合失調症のような精神障害の患者さんと一緒にグループホームを利用するしかないのかもしれないのですが、私がそれを一番恐れているのは、そういうところのグループホームには、発達障害に理解のある職員や患者さんは少ないであろうということです。
僕自身は、精神障害者向けの『小規模福祉作業所』へかれこれ5年あまり通っています。最初のうちは、やはり溶け込みにくかったのですが、だんだん慣れて、今は、昔のように『パニック』になることも少なくなってきています。
 やはり、 職員の方といえば、AS者の場合、やはり、『自分の思いどおりに!』とか・『秩序正しく!』という人よりは、むしろ、『その人らしさは?』・『自由にしていいですよ。』という人のほうが、合っているようきがしますが…


>又「わがままだ」とか言われて、白い目で見られるのが怖いから、行き着くところは自宅で両親の元しかないんですよね。
>「障害者自立支援法」は発達障害の人にも何か影響力はあるんでしょうか。

既に、『自立支援医療費』という名のもとに、精神科で支払う料金が、32条の場合と比較すると『2倍』になるという影響が出ています。
 また、『居住支援』ということでは、グループホームの場合、やはり『自立支援給付』という制度のいっかんとしてみられるようで、法律の施行前と比較すると、
利用料が高くなる恐れがあります。

[#11482] Re:アスペルガーの将来設計
 たもっち メール  - 06/4/24(月) 10:29 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、おはようございます。

>私もNPO法人主催の自助サークルには度々参加しておりますが、北陸方面だと最もアクセスが便利な自助サークルは関西ですね。電車で日帰りが可能なのは名古屋地区もありますが、関東だと電車での日帰りは困難です。

 私は、金沢市内にあるアスペルガー関係のNPO法人のボランティアとして参加してます。今までメンバーの方々と遊んだりしただけではなく、そこが主催する学習会及び講習会に参加した事があり、一般市民にも参加可能だと公示はされていましたが、周りを見てみると教員関係、医療福祉関係ばかりで、私の様な一般の素人やアスペルガーの当事者は見当たりませんでした。
 また、自閉症等の発達障害者の親御さんと社会福祉法人が共同で設立したお遊戯サークルへ母親の知人や同級生の母親がいる関係で参加したことはあります。しかし親御さんと福祉施設職員が主体となっていたため、一般市民どころか学生さん達が立ち入ってくる余地も無かったため、東京にいた時代に参加していたボランティアサークルと比べると重厚な感じがしました。私としては、一般市民や学生さん達が入って来てメンバーの方々の社会性スキルアップや親御さんの介護疲れ解消が出来ればなあとすくずく感じました。
 東京時代でのボランティアサークルから離れて2年少しは経ちましたが、かつてのボランティアの仲間達やメンバーの方達とのメール交換を行っており、今でも友好関係をどうにか保っています。昨年の秋には、そこが主催するチャリティーバザーにも手伝いに行ったり、一昨年には仲間達と遊んだり、主催行事に参加して楽しみました。
 自助サークルがあることで、発達障害当事者による自己啓発やストレス解消などが出来、親亡き後の自立生活への成長の糧が出来易くなると感じています。

>積極的に出るほうがいいことは理屈で解っていても、北陸では交通費の下敷きになってしまいそうですので、今は「館」頼みなのでしょうね。

 その通りです。

[#11512] Re:アスペルガーの将来設計
 ほのか ホームページ  - 06/4/26(水) 20:05 -

引用なし
パスワード
   「東京都発達障害支援センター」に行って来ました。
一部の内容をブログに書きましたので、良かったら読んでみて下さい。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3801 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.