アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3857 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#11156] 改正保険業法の被害? ケンタ 06/3/24(金) 16:50 [未読]
[#11157] Re:改正保険業法の被害? 秋桜(管理人) 06/3/24(金) 18:22 [未読]
[#11162] Re:改正保険業法の被害? ケンタ 06/3/24(金) 22:43 [未読]

[#11156] 改正保険業法の被害?
 ケンタ  - 06/3/24(金) 16:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

先日生命保険のことで、書き込みをしたケンタです。
私の質問の内容が自分の考えてるのと違う方向に行ってるので、整理して新しく書きます。

現在アスペのわが子供の保険加入について、

J○共済、第○、ア○コ、ソ○ー・・・など各社団体には終身セットに関しては断りをいただきました。
郵○局は期限付きはOKでした。
がん保険これはOKです。(因果関係がないからでしょう)
入院保険、条件付でOKです。
損保の関係(怪我した、他人の物を壊したなど・・・)ついてる仕事の職種重視ですので子供の内容にはほとんどタッチしてません。
また学校から持って帰るPTAの共済は1年契約継続式のこれにあたります。

問題は将来子供が家族を持ち、死亡した場合です。
現在「知的障害者」の互助団体である「全知連」という共済に児童相談所のすすめで加入しています。

ちなみにこの共済はうつ病や、精神障害者のかたも加入できます。
わが子は知的にかかるものは何もありません。
ここの団体に事情を説明して加入できることになりました。

問題は昨年の保険業界の不払い問題に関連しての「保険業法」の改正です。
この法律では、各社(団体に)保険の専門家を常駐させなければならない。
この1文入ると非営利互助団体である「全知連」は新たな経費の発生の為、
維持することが困難になります。

せっかく子供が加入できる保険なのに、こんなことでなくなってしまっては?
地元のAS関係の親の会に話題にしてもらっても、まだ現在の各自の家庭の内容を考えるので精一杯という所が現実です。

このまま全知連に加入したいけど、もしかしてこの団体が消滅したら?こんなことを思うと他に加入できるものはないのか?
と考えているところです。

保険業法の改正は、実は発達障害の子供にもかなり関係しています。
現在ASの診断(服薬されてる方)終身の保険に加入できる会社または団体があれば教えてください。

宜しくお願いします。

[#11157] Re:改正保険業法の被害?
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 06/3/24(金) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ケンタさん:
管理人の秋桜です。

ケンタさんはお子さんの将来について不安なのはよく分かります。何かあったときのために保険に入れなかったら…と思うと親としていてもたってもいられない気持ちからこのような相談をされているというのも理解できます。

しかし成人して就職したり、結婚して家庭を持った後のことは本人が考えるべき問題だと思います。むしろ結婚できるだけの能力がある方なら自分でそれらの問題を考えられなければ他の問題だって解決できないでしょう。

むしろ本人が成人した後にこのようなことを自分で考え、解決できるように話し合ったり、保険のことを一緒に調べたりするような機会を設けることの方が大切ではないでしょうか。

服薬をしていると保険に入りづらいのは他の障害や疾患でも同じです。むしろ発達障害関係の場合うまく行けば服薬をやめられる可能性もあるのですから、今のうちは最低限の保険で様子を見る、という選択肢もあると思います。

そもそも保険会社というのは保険料よりも支払い量が少ないから会社が成り立っているのです。私も以前保険について調べたことがありますが、支払い総額と受け取り額の平均を比較してみるとかなり損をする可能性のほうが高いことを知ったので、それ以来保険料は最低限の共済にしています。

お子さんを守ることも大切ですが、お子さんが将来自立し、自分のことに責任が持てるように育てていくことも親として重要なことだと思います。

[#11162] Re:改正保険業法の被害?
 ケンタ  - 06/3/24(金) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>▼ケンタさん:
>管理人の秋桜です。
>
>ケンタさんはお子さんの将来について不安なのはよく分かります。何かあったときのために保険に入れなかったら…と思うと親としていてもたってもいられない気持ちからこのような相談をされているというのも理解できます。
>
>しかし成人して就職したり、結婚して家庭を持った後のことは本人が考えるべき問題だと思います。むしろ結婚できるだけの能力がある方なら自分でそれらの問題を考えられなければ他の問題だって解決できないでしょう。
>
>むしろ本人が成人した後にこのようなことを自分で考え、解決できるように話し合ったり、保険のことを一緒に調べたりするような機会を設けることの方が大切ではないでしょうか。
>
>服薬をしていると保険に入りづらいのは他の障害や疾患でも同じです。むしろ発達障害関係の場合うまく行けば服薬をやめられる可能性もあるのですから、今のうちは最低限の保険で様子を見る、という選択肢もあると思います。
>
>そもそも保険会社というのは保険料よりも支払い量が少ないから会社が成り立っているのです。私も以前保険について調べたことがありますが、支払い総額と受け取り額の平均を比較してみるとかなり損をする可能性のほうが高いことを知ったので、それ以来保険料は最低限の共済にしています。
>
>お子さんを守ることも大切ですが、お子さんが将来自立し、自分のことに責任が持てるように育てていくことも親として重要なことだと思います。

私は精神障害者の復帰施設でソーシャルワーカーをしています。
ここでは臨床心理さんに障害者の方が自分の義務もせず権利ばかりを教育を受けてます。

もちろん発達の2次障害のケースもたくさんみています。
あまりにも身近の場所にいるだけで、わが子が該当者の時のショックはいまでも隠せません。

失礼ですが管理人さんのお子さんはASですか?
私自信仕事柄、口先ばかりで何もしない彼らを日々見るだけでとてもつらいです。

毎日のようにジョブコーチで事業所に謝罪に行くのは、私たちです。
あまりにも間近で現実を見てるがためで心配が多すぎて・・・。

ASの人の職場で勤務出来る平均期間は・・・。個人情報にかかわるのでここではやめます。

またどこかの施設を見学される時お会いできると思います。

与党が先日の選挙で大勝利し改革の断行のおかげで、保険関係の間口が狭くなったことを問題にしたかったのです。
今の政府を選んだのは、少なくとも今の子供たちではないのですから・・・。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3857 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877787
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.