アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3868 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#11019] 普通か基本か ジャジャ馬 06/3/14(火) 9:39 [未読]
[#11026] [投稿者削除] [未読]
[#11064] Re:普通か基本か ジャジャ馬 06/3/17(金) 9:25 [未読]
[#11029] Re:普通か基本か kaze 06/3/14(火) 21:08 [未読]
[#11065] Re:普通か基本か ジャジャ馬 06/3/17(金) 9:47 [未読]
[#11067] よかったです kaze 06/3/17(金) 13:11 [未読]
[#11047] Re:普通か基本か しりあ 06/3/15(水) 23:46 [未読]
[#11073] Re:普通か基本か ジャジャ馬 06/3/18(土) 10:24 [未読]

[#11019] 普通か基本か
 ジャジャ馬  - 06/3/14(火) 9:39 -

引用なし
パスワード
   今度2年生になる息子ですが、今「普通」に在籍するのか「基本」に
在籍するのかを悩んでいます。
というのも、全国では平成19年度から、すべての子供が普通に在籍する事
になり、特殊(基本)という籍がなくなってしまうそうです。わたしの
すむ県では、20年度から採用するそうです。そうすると、今まで「基本」
だから受けられた支援も、受けれるのかわからないと言われました。
むしろ、今低学年だからこそ基本に籍を置いて支援を受けるのはいい事
で、普通に籍を置くと、支援員がつくのかわからないし、支援しにくい
とのことでした。
親としては将来を考えてしまい、内申書に特殊に在籍した事によりなにか
損(表現よくないですね)するのではないか、本人の努力よりそういった事
が評価されるのではないかと心配してしまいます。
また、下の妹が今年1年生になります。妹への影響も考えられるので(いじめ
など)考えています。
今、息子はクラスの中で1人だけを集中して攻撃しています。その理由は、
相手があっかんべーをしてきたり、言葉でのからかいがひどかったりする事
なのに、いつもしかられるのが自分である事が許せないようです。
主人はクラスがかわればかわるのではないかというが、今現在は俺ルールで
学校生活を送っていて、攻撃的だからという理由で学校側も問題が怒る前に
除外しようとしている事が許せないと怒っています。
私自身は、2年生から学校生活をきちんと送れるように1度リセットするつもりで
基本に入れよう。今のままでは学校に行かなくなるのも、時間の問題だとおもって
いました。
いつも息子にちょっかいを出す子も支援がいると言う事も、むしろそちらの子の
方が深刻なんだけど、家庭の事情でなにもしてない事もなんだかな〜って思うとき
もあるんです。こちらはこれだけ動いて、頑張っているのに、原因がうごいてくれ
なきゃ改善できないじゃんって思ったり、なんだか頭がパニックになってしまい、
普通か基本かを決めなきゃ行けないのに、時が止まったようにたたずんでいる感じ
です。
なんだか話も全然まとまっていなくて申し訳ございません。
でも、どうしていいのか、悩んでいる毎日です。

[#11026] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/3/16(金) 0:07)

[#11029] Re:普通か基本か
 kaze ホームページ  - 06/3/14(火) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャジャ馬さんへ
>今度2年生になる息子ですが、今「普通」に在籍するのか「基本」に
>在籍するのかを悩んでいます。
>というのも、全国では平成19年度から、すべての子供が普通に在籍する事
>になり、特殊(基本)という籍がなくなってしまうそうです。わたしの
>すむ県では、20年度から採用するそうです。そうすると、今まで「基本」
>だから受けられた支援も、受けれるのかわからないと言われました。
>むしろ、今低学年だからこそ基本に籍を置いて支援を受けるのはいい事
>で、普通に籍を置くと、支援員がつくのかわからないし、支援しにくい
>とのことでした。

もしかしたら、県によってちがうのかもしれませんが、平成19年度に特別支援教育が始まるからといって、突然、特殊学級(養護学級)が無くなる事は無いと、私は聞いています。
 これはもしかしたら、私の住む地域だけかもしれませんが・・・
 通級や現存の養護学級は残す形(というより、突然無くなったりする事は無い)で、これまで養護学級が無かった学校に対してその様な措置が取られるとも聞いています。
 それに、学籍の問題は、結局親がどのような学校や学級を希望するかによって、一枚の書類に判を押すかの話なので、まずは、ご自分のお子さんにとって、どのような環境が、一番適していて、一番伸びてくれそうなのかが優先されるのではないかと、私は思います。

>親としては将来を考えてしまい、内申書に特殊に在籍した事によりなにか
>損(表現よくないですね)するのではないか、本人の努力よりそういった事
>が評価されるのではないかと心配してしまいます。

 内申書がとても気になるという事ですが、内申書をご覧になった事はありますか?
 学校に言うと開示してくれる事もあります。
 私の記憶が定かなら(過去に私は自分の内申書を見たことがあります)、最近では書式自体は変わったようですが、学校での成績・生活の評価のようなもの(責任感とか協調性とかですね)、出席日数(これはかなり重視されるらしいです。だから、うちの上の子は不登校なのでかなりヤバイかも・・・)と先生の所見が書かれていたと思います。

 これも、私の時代なので、今の書式は見ていませんが、ここに訪れる学校の先生が書き込んで下さるといいのですが・・・

 で、何を書きたいのかというと、将来の進路によって養護が不利かどうかなのですが、むしろそういう子供さんを受け入れていくれる高校も今はたくさんあり、そんなことはあまり重視しないと聞きます。
 差別になるからです。
 入学選抜(受験)と面接が重視され、内申書は最後の判定に資料として採用されると聞いた事があります。

 この辺も、関係者の方が答えてくださるといいのですが・・・

>また、下の妹が今年1年生になります。妹への影響も考えられるので(いじめ
>など)考えています。
>今、息子はクラスの中で1人だけを集中して攻撃しています。その理由は、
>相手があっかんべーをしてきたり、言葉でのからかいがひどかったりする事
>なのに、いつもしかられるのが自分である事が許せないようです。
>主人はクラスがかわればかわるのではないかというが、今現在は俺ルールで
>学校生活を送っていて、攻撃的だからという理由で学校側も問題が怒る前に
>除外しようとしている事が許せないと怒っています。
>私自身は、2年生から学校生活をきちんと送れるように1度リセットするつもりで
>基本に入れよう。今のままでは学校に行かなくなるのも、時間の問題だとおもって
>いました。
>いつも息子にちょっかいを出す子も支援がいると言う事も、むしろそちらの子の
>方が深刻なんだけど、家庭の事情でなにもしてない事もなんだかな〜って思うとき
>もあるんです。こちらはこれだけ動いて、頑張っているのに、原因がうごいてくれ
>なきゃ改善できないじゃんって思ったり、なんだか頭がパニックになってしまい、
>普通か基本かを決めなきゃ行けないのに、時が止まったようにたたずんでいる感じ
>です。
>なんだか話も全然まとまっていなくて申し訳ございません。
>でも、どうしていいのか、悩んでいる毎日です。

 パニックとおっしゃりながら、これだけ、お子さんの周囲の動きがわかっているという事は、後は何が大事かをお考えになればいいのではないかとの、印象を受けますが、いかがでしょうか?

 私もお子さんと同い年の子供がいますが、やはりどんなときも、子供にとって平安で、パニックが起こりにくく、色々な事にチャレンジしていける学校・学級が一番いいと思っています。
 今は、養護学級に在籍していますが、(今は結構調子がいいですが)もしここでどうしても駄目だったら、また子供が安心して過ごせる学校を探す事も辞さないと思っています。

[#11047] Re:普通か基本か
 しりあ  - 06/3/15(水) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャジャ馬さん:
>今度2年生になる息子ですが、今「普通」に在籍するのか「基本」に
>在籍するのかを悩んでいます。

はじめまして。
今度5年になる息子がいます。
小2の冬にAS診断されまして、その後の市の通級判定では特殊へ行くように言われましたが、(IQが77で普通級での授業はついていけないだろう、とのことで)
親が特殊の見学とか、他の方の意見とかを聞いてみたりして、うろうろしてるうちに進級してしまい、クラス替えがあったところ
割と静かな環境になったせいか、本人がかなり落ち着いて学校生活を送れるようになりそのまま現在まで普通級ですごしてます。
通級へも行けませんので、
結局何もしてない状況だったのですが
ここ3年の終わりから4年にかけてかなり成長しました。

もし今回の進級でクラス替えがあるのでしたら
もすこし様子を見られてからでも遅くはないのではないでしょうか。
担任の先生にもちょっかいを出す子とは別のクラスにするように
お願いしてもいいと思います。

小1の頃、息子は少しでもからかわれると授業中でも大声で反応したり、
状況がつかめずに立ち歩きしたり、怒られてても解らなかったり
奇声を発したり…
今思うと、呼び出しが一度もこなかったのは奇跡だな〜と思います。
理由は、息子よりすごい状態の子が3〜4人はいて、息子がめだたなかった
だけだとは思いますが…。

息子が自分の事を私に話せるようになったのは
小2のASの診断が降りたあたりからです。
それを思うと
息子さんはちゃんと自分の気持ちをジャジャ馬さんにお話できるのだから
すごいです。
また、特殊の環境とかもご夫婦で見学されたりしてみてから
考えてもおそくはないと思います。

でも、息子さんはものすごく理不尽な思いをしてるんでしょうね。
何とかしてあげたいですよね…。

あと、特殊とか通級とかは別に履歴書には記載しなくてもいいそうですよ。
よほどのことがないかぎり公にはならないと思います。
「○○小学校卒業」でいいそうです。

[#11064] Re:普通か基本か
 ジャジャ馬  - 06/3/17(金) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ぺんぎんママさん:
ぺんぎんママさん、はじめまして。

>特別支援教育をよりよいものにするには、教員も保護者も自分たちで
>できることからはじめていくこと、連携すること
>連携は学校と家庭だけじゃなく、第三者にも手伝ってもらうことなど
>声をあげて、動いていきましょうって。

学校と家庭だけでも、結構連携するのは大変だ!と思う毎日ですが、
第三者の存在は、あるかないかで違うと思います。
少しずつでも、前に進んでいくといいですね。


>相手の事情の変化を待つよりも
>まずはご自身のお子さんのことについて考えていくというのはどうでしょうか?
>「俺ルール」から「自分ワーク」に少しずつシフトしていけると
>子供さん自身が楽になっていけるのでは?と思うんだけど…。
>うちにも小1の息子がいまして、
>自分で自分のことに目を向けるのは難しいですけど、
>例えばうちの子の場合は「スピード命!」なので
>「課題は丁寧より、誰よりも早く提出することに意味がある」と思っています。
>でも「早さより、丁寧に時間をかけてすることに意味がある」という
>ことに少しずつスライドできるように声かけや、
>実際やってうまくいく体験(お直しが減る・なくなる)をさせたりとか
>あと自分が困った時やうまくできなかった時にイライラすることが多いのですが、
>困った時に援助を求める方法や、できる時とできない時があること、できなくても次に頑張れば良いということを少しずつ考えて教えているところです。

自分がこれだけ動いても、相手が何もしてくれないといういらだちは
まだあるけど、相手をかえる事を待って、自分が今以上に頑張っても
相手に望んでいる限りなにもかわらないんじゃないかと思いました。
そうしている間に、どんどん時は流れていってしまうので。
時間がもったいない!し、少しでも楽しく楽に過ごさせてあげたい
と思いました。


>こう書くと、いかにも私頑張ってるみたいですが、
>すんごいダメ親なんですよ。。。
>頭ではわかっちゃいるけど、自分に余裕ないと子供のイライラを
>余計増幅させて、最後は私が逆ギレ。。。とほほです(涙)
>なので書きながら、自分に言い聞かせてました(汗)

ありがとうございました。
みんないっぱい頑張っていると思います。ダメ親なんかじゃないですよ。
私も余裕がないときは、言い聞かせなんてできないし、爆発するときも
ありますよ。でも、少しずつ前に進んでいけてるのなら、それでいいいか〜
なんて思うときもあるし。
皆さんの言葉が、ひとつ一つ勉強になります。ありがとうございました。

[#11065] Re:普通か基本か
 ジャジャ馬  - 06/3/17(金) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさん:

>もしかしたら、県によってちがうのかもしれませんが、平成19年度に特別支援教育が始まるからといって、突然、特殊学級(養護学級)が無くなる事は無いと、私は聞いています。
> これはもしかしたら、私の住む地域だけかもしれませんが・・・
> 通級や現存の養護学級は残す形(というより、突然無くなったりする事は無い)で、これまで養護学級が無かった学校に対してその様な措置が取られるとも聞いています。

そうですよね。いきなり養護学級というもには存在しなくなるだけで、教室自体は残るみたい
です。ただ、籍が「特殊」から「普通」になるでけなんだという事ですよね。


> 内申書がとても気になるという事ですが、内申書をご覧になった事はありますか?
> 学校に言うと開示してくれる事もあります。
> 私の記憶が定かなら(過去に私は自分の内申書を見たことがあります)、最近では書式自体は変わったようですが、学校での成績・生活の評価のようなもの(責任感とか協調性とかですね)、出席日数(これはかなり重視されるらしいです。だから、うちの上の子は不登校なのでかなりヤバイかも・・・)と先生の所見が書かれていたと思います。

内申書って、見せてもらえるものなんですか?
これは初めて知りました。1度もみた事はありませんが、もし見せてくれるのなら、
みてみたいです。

> これも、私の時代なので、今の書式は見ていませんが、ここに訪れる学校の先生が書き込んで下さるといいのですが・・・

そうですね。やっぱり、どうなのかご存知な先生が書いていただけたら
ありがたいと思います。

> パニックとおっしゃりながら、これだけ、お子さんの周囲の動きがわかっているという事は、後は何が大事かをお考えになればいいのではないかとの、印象を受けますが、いかがでしょうか?

あれから、たくさんの先生方に話を聞いてもらったり、相談してもらいました。
やっと心がきまりました。
「普通学級」にこだわる必要はないと。「いま」だけをみて、普通学級にこだわって
子供の芽をつぶすよりは、「先」をみてのばしていくのにはどうしたらいいか。
答えは1つでした。特殊学級にいれようと決めました。相手がかわるのなんかまって
いられない。自分の子供がベストを尽くせるようにしてやるのが大切だと。

> 私もお子さんと同い年の子供がいますが、やはりどんなときも、子供にとって平安で、パニックが起こりにくく、色々な事にチャレンジしていける学校・学級が一番いいと思っています。
> 今は、養護学級に在籍していますが、(今は結構調子がいいですが)もしここでどうしても駄目だったら、また子供が安心して過ごせる学校を探す事も辞さないと思っています。

親として、子供にいい環境を作ってやる事は、自分にとってもいい事だと思います。
毎日トラブルばかりあって、毎日頭下げにいって、自分もいっぱいいっぱいになったら
元もこもなくなちゃうから。2年生、頑張っていきたいです。
ありがとうございました。

[#11067] よかったです
 kaze ホームページ  - 06/3/17(金) 13:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ジャジャ馬さんへ

 進路をお決めになられて、よかったです。
 何より、ご自分が納得されて、前に進むことができてよかったと思っています。
 納得せず、どこの学級に決めたとしても、後でやっぱりああしていれば良かったと言う事になり、結局子供さんを惑わす結果になると思います。

 世の中には、悲しい事に、ご自分の普通学級への思いをお子さんに投影させてしまうことも多い中で(子供さんありきの選択なのでしたらいいのですが、無理をさせてしまう場合)、子供の立場に立って、子供がどこでなら伸びていけるかを考えられる親御さんは、私は尊敬します。
 自分の我を捨てると言う事ですから。

 それから、内申書は基本的に開示可能だと思いました。
 私の記憶が確かなら。
 でも、開示を求める人もあまりいないし、小学校1年生ではあまり書かれていないかもしれません。
 私も自分の内申書を見たのは、中3の受験のときでしたし。
 後学のためにために一度開示してもらうのもいいかもしれません。

 そして、選択肢も最近では色々あると言う事も、念頭に置かれたら気持ちが楽になるかもしれません。
養護学級 →普通級
養護学校 →養護学級 →普通級
など、色々なパターンが可能になるようです。
成長の段階に合わせて、選べると思うと楽になるかもしれません。
というか、私はそう思うようにしています。

[#11073] Re:普通か基本か
 ジャジャ馬  - 06/3/18(土) 10:24 -

引用なし
パスワード
   ▼しりあさん:
しりあさん、こんにちは。

>はじめまして。
>今度5年になる息子がいます。
>小2の冬にAS診断されまして、その後の市の通級判定では特殊へ行くように言われましたが、(IQが77で普通級での授業はついていけないだろう、とのことで)
>親が特殊の見学とか、他の方の意見とかを聞いてみたりして、うろうろしてるうちに進級してしまい、クラス替えがあったところ
>割と静かな環境になったせいか、本人がかなり落ち着いて学校生活を送れるようになりそのまま現在まで普通級ですごしてます。

クラス替えをして様子をみるという選択もありましたが、
今の息子の学年の様子や同じ軽度発達障害児の多さを実感しているので、
(毎日学校にいって、教室で授業の内容や学年でやる行事の練習などをみている)
学校の先生と話をした時、こちら側も十分配慮はもちろんしますが、学年の子を
息子さんと気が合う子や配慮できる子ばかり選ぶ事もできないし、息子さん中心で
動いている訳ではないので、配慮したとしても、うまく行くという保証はできません。

という話だったので、だったら自分が動くしかない、親として周りからいわれる事を
気にして、意地でも普通学級にこだわっている事が本当に息子のためなんだろうか?
言葉じゃないSOSを精一杯だしてきて、助けてほしい!と思う我が子をまた同じ1年を
過ごさせる事がベストではない事は十分わかっている自分。じゃあ、なにが「普通」に
こだわらせているんだろう?って考えたら、「世間」なんですよね。周囲の言葉や目に
たたかっていかなきゃ行けない。「偏見」もあるかもしれない、「差別」もあるかも
しれない。だからといって、息子を犠牲にして言いわけないし、押し込めてギュウギュウ
にしたって、なんにもかわらない。むしろもっと「悪化」しているんではないか。
だったら、「普通」にこだわらず「特殊」でもいいかなって。これ以上、学校でつらそうな
思いをさせず、またキラキラしている瞳と笑顔が私の元気にもなるし。相手がかわるのも
待ってられない。チャンスは今!低学年のうちだと思っているので、このチャンスをつかみに
「基本」に行く事を決意しました。


>小1の頃、息子は少しでもからかわれると授業中でも大声で反応したり、
>状況がつかめずに立ち歩きしたり、怒られてても解らなかったり
>奇声を発したり…
>今思うと、呼び出しが一度もこなかったのは奇跡だな〜と思います。
>理由は、息子よりすごい状態の子が3〜4人はいて、息子がめだたなかった
>だけだとは思いますが…。

うちは毎日学校に呼び出し、話し合い。呼び出しは結構しんどかったです。
学校に行くたびに「怒り」で満ちた息子の顔は、家ではみない顔でした。
息子さんよりひどい状態の子が3〜4人もいたんですか。家は1番か2番かを
あらそうぐらいでしたね。クラスに3人(内1人は息子)いたので、学級崩壊
の危機!というか、学級崩壊に近い状態でした。

>息子さんはちゃんと自分の気持ちをジャジャ馬さんにお話できるのだから
>すごいです。

「アスペ」とわかってから、たくさん話をするように心がけました。
いろんな機会があるたびに、「お母さんはこう思うけど、○○はどう思う?」
(感じるかでもいいけど)それを家族全員がやっているので、自分がやった事
や思った事を自然と口に出して話している感じです。もちろん、できない時も
ありますよ。家族皆がすこしずつ変わっていってる感じです。

>あと、特殊とか通級とかは別に履歴書には記載しなくてもいいそうですよ。
>よほどのことがないかぎり公にはならないと思います。
>「○○小学校卒業」でいいそうです。

しりあさん、ありがとうございました!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3868 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.