アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4314 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#7050] なんでこんなに疲れるんだろう? 迷子 05/6/19(日) 19:54 [未読]
[#7051] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? nobody knows 05/6/19(日) 21:13 [未読]
[#7053] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? 迷子 05/6/19(日) 22:04 [未読]
[#7058] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? iyiy 05/6/20(月) 15:10 [未読]
[#7163] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? nobody knows 05/6/26(日) 18:20 [未読]
[#7178] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? iyiy 05/6/27(月) 14:01 [未読]
[#7184] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? nobody knows 05/6/27(月) 20:15 [未読]
[#7062] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? こしあんだんご 05/6/20(月) 18:31 [未読]
[#7064] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? Chiquitita 05/6/20(月) 21:00 [未読]
[#7084] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? こしあんだんご 05/6/22(水) 10:02 [未読]
[#7089] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? Chiquitita 05/6/22(水) 21:16 [未読]
[#7164] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? nobody knows 05/6/26(日) 18:38 [未読]
[#7166] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? aikidonotatujn 05/6/26(日) 21:19 [未読]
[#7181] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? nobody knows 05/6/27(月) 19:26 [未読]
[#7180] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? こしあんだんご 05/6/27(月) 15:43 [未読]
[#7183] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? nobody knows 05/6/27(月) 20:07 [未読]
[#7113] 脳の過活動について aikidonotatujinn 05/6/23(木) 20:55 [未読]
[#7116] Re:脳の過活動について nobody knows 05/6/23(木) 21:37 [未読]
[#7052] 甲状腺かも。 風呂糸 05/6/19(日) 21:35 [未読]
[#7054] Re:甲状腺かも。 迷子 05/6/19(日) 22:10 [未読]
[#7061] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? Aries 05/6/20(月) 17:15 [未読]
[#7075] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? たもっち 05/6/21(火) 20:23 [未読]
[#7248] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? Aries 05/6/30(木) 19:43 [未読]
[#7068] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? おおさか 05/6/21(火) 13:57 [未読]
[#7114] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? あさ 05/6/23(木) 21:32 [未読]
[#7205] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? インコ 05/6/28(火) 22:32 [未読]
[#7301] Re:なんでこんなに疲れるんだろう? まいまい7 05/7/6(水) 2:06 [未読]
[#7319] ひとつの解答がここに… nobody knows 05/7/6(水) 18:45 [未読]

[#7050] なんでこんなに疲れるんだろう?
 迷子  - 05/6/19(日) 19:54 -

引用なし
パスワード
   1週間仕事をすると気疲れなのか、疲れ切ってしまう。毎晩長時間寝ているのに毎朝だるくていつも遅刻ぎりぎり。いくら寝ても熟睡感がない。週末は何もする気にならない。

常に緊張している自分がいる。どこかでリラックスしたいのに、できない。ずっとずっと何年も慢性化している。仕事を変えても、住む環境を変えても、緊張感と疲れは変わらない。とういうことは多分、自分の中(外的要因ではなく内的要因)に原因があるんだろう。

病院へ行っても自律神経からきているんだろうということで安定剤や眠剤を出されるだけ。薬じゃなくて、根本的な原因とその対策を知りたい、みつけたい。

根本的な対処法を見つけるにはどうしたらいいんだろう?

この緊張感はAS(周囲への違和感)からくるのかなという気もする。ASであっても緊張せずに気楽に周囲とやっていけるケースもあるんだろうか?
自分の行動・思考のパターン(自分と周囲とは何がどう違うのか)をもう少し理解できれば、もう少し楽になれるんだろうか?そのパターンを理解するには、やはりASに関して医療機関への受診や診断が必要だろうか?
あるいは、ルーチンワークでなくて人とあまり関わらずに自分の仕事に没頭できるような職種っていったら、どんな分野があるだろう?

なんかまたいつもの堂々めぐりにはまっちゃったかな。明日からまた仕事が始まる。しんどい。気が重い。なんでいつも自分は適応できないんだろう?

[#7051] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 nobody knows  - 05/6/19(日) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼迷子さん:
こんにちは。(^_^)v
すごく分かるので、レスします。

結論から申します。
普通の方より、何倍も何倍も頭を使っているのではないでしょうか。
定型の人がしていることと「同じ」なので、ご自分が「疲れている」とは思わないのです。でも、きっと、ものすごく「考えている」のです。

これを「脳の過活動」と言います。
定型の人が、「流していること」をこのような人は「考えて」います。
そのため、脳を定型より極端に活用しているのです。
あえて言えば、細かいことで。
ほんの些細なことで。
人が聞いたら笑うようなことで。

考えすぎることによる
疲労感。
それから始まる人と話をしたくなくなる感。
それを定型の人が、指摘することによる不適応感…。

疲労感は、人間の根源的な感情です。これは、ごまかしようのない感情です。
疲れているのは間違いではないです。
ですから、
「なんでこんなに疲れるんだろう」と悩むより
疲れるものなんです。
どうでしょう(*^_^*)。

[#7052] 甲状腺かも。
 風呂糸  - 05/6/19(日) 21:35 -

引用なし
パスワード
    迷子さん。
どうもです。

最近マイブームの甲状腺です。(秋桜さんから影響されたんです…)
甲状腺はホルモンが出るトコのようです。
一度調べると良いですよ。
http://www.hahoo.jp/~koujyousen/siikan/index.htm

自閉系の人はてんかんとか色々身体が脆い人が多いようなので、
色々体のメンテナンス知識を必要としてメンドいですよね。。。

安眠と脳の働きをサポートするカルシウム・マグネシウム混合剤を、ずっと飲み忘れていて、今日買ってきたばかりです。
カル・マグもお薦めですよ。
カルシウム剤は天然の睡眠薬にもなります(就寝前のミルクと同じです。)
でもカルシウムを吸収する為にはマグネシウムも必要とされています。
マグは脳内の神経伝達を助けるようです。
カルシウム吸収にはV・D(ビタミンD)も必要とされていますが、V・Dは普段の食事で充分取れます。
カルシウム剤は原料がドロマイト(苦灰石)の物は、重金属(鉛)などを含む可能性が有り、余り良くないようです。
貝殻、卵殻、クエン酸などの原料を使ったカル剤が良いですよん。

アトピーと統合失調予防!?の為に亜麻仁油も飲んだりしています。
http://www.rakuten.co.jp/atowa/264609/130943/
食用亜麻仁油も脳の働きをサポートしてくれるようです。(高いですが。。。)

思うに、自閉系の人は体力的疲れ、というよりは脳の疲れ、エネルギー切れによる全身倦怠感が強いように思います。

その為私は、特に脳の働きと持続を良くするサプリを摂るようにしています。
肉食よりも魚食、魚なら青魚(マグロ・サンマ・アジ・さば・サケ)など、
青魚の脂肪分も亜麻仁油と同じ成分が含まれており、とても良いですよ。
(サプリの魚油(DHAなど)は酸化・劣化が非常に早く、高いので買う時に店での保管されかた、消費期限に注意!)

あとは疲労予防にの為、昼食後に混合ビタミン剤を飲んだりもしています。

[#7053] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 迷子  - 05/6/19(日) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
こんにちは。レスありがとうございます。

>普通の方より、何倍も何倍も頭を使っているのではないでしょうか。
そうですね。考えていないつもりだけど、普通の人に言わせると、あいかわらず難しいこと考えてるね、となるみたいです。

>「なんでこんなに疲れるんだろう」と悩むより
>疲れるものなんです。
理由はともかく、疲れないための対策をなんとかみつけないと、この先(仕事が)もたないんじゃなかと思います。対処法ってないもんでしょうか?

[#7054] Re:甲状腺かも。
 迷子  - 05/6/19(日) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼風呂糸さん:
どうもです。レスありがとうございます。

>最近マイブームの甲状腺です。(秋桜さんから影響されたんです…)
>甲状腺はホルモンが出るトコのようです。
>一度調べると良いですよ。
「疲れ」を症状とする病気って最近結構目にはするんですが、どれもこれも当てはまってしまいそうで、どのへんにピントを絞ったらいいか迷ってしまいますね。いきなり専門の科をはしごすべきか(検査漬けになりそうですね)、まずは漠然と内科あたりに行くべきか(結局安定剤で終わるのね)、難しいところですね。

[#7058] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 iyiy  - 05/6/20(月) 15:10 -

引用なし
パスワード
   迷子さん、nobody knowsさん、はじめまして。
iyiyと申します。
未診断なのですが、ここの書き込みを読むと共感することが多くて、入り浸っています。
いきなりべらべらと長文になってしまいました。
私も何か疲れないための対処法が欲しいですって言いたかっただけなので、以下は軽く流してくださいね。


私も、よく「考えすぎ。」「難しすぎて何を言っているのかわからない。」と言われます。

私は小さい頃、たぶん自発的に話しだしたのですが、カタコトしか話せない頃から、「何が言いたいのかわからない。」「頭の中でちゃんと組み立ててから話しなさい。」「相手の気持ちになって考えなさい。」と母に諭され続けて、相手の気持ちを慮ることに全神経を集中させるようになりました。
自分のやりたいこと(トイレに行きたいとか)を言うことは許されていないと思い込んでしまいました。
私の発言によって相手を不快な気分にさせることがあってはならないと教え込まれて、会話の相手に同調することが全てになってしまいました。

そのためか、自分から誰かに話しかけることが苦痛でなりません。
一人で勝手に話し続ける人と一緒にいる方が比較的気が楽です。
でも、気が楽と言っても、トイレをガマンするような事は結局同じです。
上手にあいづちを打たなくてはならないと思って、ず〜っと緊張しています。

すごく疲れるので、誰とも話したくないのですが、だからと言って、ひとりは寂しいらしくて、こうやって掲示板に発言したりしています。
矛盾してますね。

最近、仕事に出るようになって、疲れが累積されていっているように感じます。
夫は、「お金のためだけじゃなくて、外に出ることで色々と得るものがあると思うから。」と私が外で働くことを奨励していますが、私は自分の身が削られているような感覚です。
どんどん磨り減っています。
まだ始めて一ヶ月にも満たないのに。
このままでは、いつものように体を壊して突然辞めざるを得なくなると思います。
ほそぼそとでも続けるために、疲れないための対策が欲しいなと思います。

[#7061] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 Aries メール  - 05/6/20(月) 17:15 -

引用なし
パスワード
   ▼迷子さん:

 こんにちは。Ariesです。


>1週間仕事をすると気疲れなのか、疲れ切ってしまう。毎晩長時間寝ているのに毎朝だるくていつも遅刻ぎりぎり。いくら寝ても熟睡感がない。週末は何もする気にならない。

 私も働いている頃は全く同じでした。最初はコンピュータ会社でシステムエンジニアをしていましたが、20代後半くらいから疲れて、辛くてどうしようもなくなりました。家にいるときは布団に入ってしまってほとんど何もできませんでした。

 思考が止まって社会生活も難しかったです。

>
>常に緊張している自分がいる。どこかでリラックスしたいのに、できない。ずっとずっと何年も慢性化している。仕事を変えても、住む環境を変えても、緊張感と疲れは変わらない。とういうことは多分、自分の中(外的要因ではなく内的要因)に原因があるんだろう。

 私は首の後ろから頭にかけて、いつも緊張して力が入っています。常に歯の治療跡が気になるんです。

>
>病院へ行っても自律神経からきているんだろうということで安定剤や眠剤を出されるだけ。薬じゃなくて、根本的な原因とその対策を知りたい、みつけたい。
>
>根本的な対処法を見つけるにはどうしたらいいんだろう?
>
>この緊張感はAS(周囲への違和感)からくるのかなという気もする。ASであっても緊張せずに気楽に周囲とやっていけるケースもあるんだろうか?
>自分の行動・思考のパターン(自分と周囲とは何がどう違うのか)をもう少し理解できれば、もう少し楽になれるんだろうか?そのパターンを理解するには、やはりASに関して医療機関への受診や診断が必要だろうか?
>あるいは、ルーチンワークでなくて人とあまり関わらずに自分の仕事に没頭できるような職種っていったら、どんな分野があるだろう?

 私の場合、2,3回転職しましたが、コンピュータの技術職についていることが多かったです。たぶん、数字やロジックへのこだわりがあったので、私にはこの仕事が合ってました。30代半ばまでいた会社では、そんなに努力しなくても、中堅SEとして普通に評価されてました。

 3年ほどのブランクの後、一月半ほど事務職の仕事をしましたが、この仕事はさんざんでした。私が若く見えるせいか、15歳以上年下の子から意地悪されました。でもそれまで正社員の経験しかなかったので、良い経験になりました。世の中が分かったというか。

 つい3ヶ月前まで、外資系保険会社でコンピュータの仕事をしていましたが、外国人が多く明るい職場だったので、比較的、働きやすかったです。自分の技術を活かすこともできました。

>
>なんかまたいつもの堂々めぐりにはまっちゃったかな。明日からまた仕事が始まる。しんどい。気が重い。なんでいつも自分は適応できないんだろう?

 少しでも自分に負担のかからない職種や職場を選ぶ必要があると思います。自分のこだわりが活かせる職が見つかればそれが一番いいのではと思いますが、迷子さんは思いつく職種はありますか?

 ASに障害者年金などが支給されれば良いと思うんですが、まだそれほど社会がASを認めていないので、「ASを逆手にとっていい仕事をしてやる」くらいの気持ちを持った方が良いと思うんです。普通の人より土壇場で出せる力があるんじゃないかと思いますよ。

[#7062] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 こしあんだんご  - 05/6/20(月) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん、迷子さん

こんにちわ。当事者のこしあんだんごです。
横から、すいません。とても、参考になりました。

>普通の方より、何倍も何倍も頭を使っているのではないでしょうか。
>これを「脳の過活動」と言います。
>定型の人が、「流していること」をこのような人は「考えて」います。

そもそも、どうやったら、「話しを流したり」「考えなかったり」できるんでしょう。
「何も考えない状態」というのは、どういう感じなんでしょう。

>あえて言えば、細かいことで。
>ほんの些細なことで。
>人が聞いたら笑うようなことで。

でも、私には重要なこと。

思考が止まるという状態が存在しない上、他者との境目がない私は、
よく止まらない思考を他者へ多分に披露しているようです。
20歳までは対象が母でした。
「全て」を母に伝えると、母は猛烈に家事をし出し、それでも止まらない私から逃れる為「トイレにこもったり」していました。これは、友達にもやったようで、ドアの向こうにいる「人」をたくさん記憶しています。
しかし、私は止まりません。ドンドン、戸を叩き続けながら、しゃべり続けました。
そして、今度は私がしゃべったことを、覚えていてくれないと「怒り出し」、おそらく母が適当にうったであろう(気づくのに20年くらいかかりましたが)相槌と違う返事が返ってくると「うそつき」と怒鳴り、ものを投げました。

すごい子どもでした・・・。

そして、ある日突然、何もしゃべらなくなり、相槌も打てない、体で反応することもできない。

と書くとすごいですが、20歳を過ぎる頃から、がまんするようになりました。
ここから、反対に辛くなって、非常に疲れるようになったと思います。

自閉症のことをしるようになり、「脳の過活動」が特有のものである事を知ってからは、発散させる為にやたら運動をして、関節を痛めてみたり、落ち着く為に食生活を変えて、こだわりにしてみたり、
「なぜ」「どうやったら」
は、生きる課題になったりしましたが、

>疲労感は、人間の根源的な感情です。これは、ごまかしようのない感情です。
>疲れているのは間違いではないです。

で、いいんですね。

>ですから、
>「なんでこんなに疲れるんだろう」と悩むより
>疲れるものなんです。
>どうでしょう(*^_^*)。

ああ、しっくりきました。
「仕方ない」とか「しょうがない」とかいったものは、自然発生的に感情として生まれてこない私には、非常に参考になりました。

[#7064] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/6/20(月) 21:00 -

引用なし
パスワード
   割り込みすみません。(>_<)
(管理人さんへ:コメントの内容にお気に障る点があるかもしれませんが、Web依存症の解決のヒントを戴けるかもしれないので、宜しくお願いします)

▼こしあんだんごさん:
>思考が止まるという状態が存在しない上、他者との境目がない私は、
>よく止まらない思考を他者へ多分に披露しているようです。
>20歳までは対象が母でした。
>「全て」を母に伝えると、母は猛烈に家事をし出し、それでも止まらない私から逃れる為「トイレにこもったり」していました。これは、友達にもやったようで、ドアの向こうにいる「人」をたくさん記憶しています。
>しかし、私は止まりません。ドンドン、戸を叩き続けながら、しゃべり続けました。
>そして、今度は私がしゃべったことを、覚えていてくれないと「怒り出し」、おそらく母が適当にうったであろう(気づくのに20年くらいかかりましたが)相槌と違う返事が返ってくると「うそつき」と怒鳴り、ものを投げました。

ちょうど同じことが、私の場合この「館」で起きていました。

あまりにもボヤキのネタが多く、誰かに聞いてほしい一心で盛んにぼやいた結果、煙たがられるようになりました。
もちろんそのときの反省から、現在は「館」メインと「ひとりごと板」「趣味板」を合わせて、コメントは1日3件までに抑えています。それも、日付が変わる間際に3件コメントを放り込んで、日付が変わったら3件、これでは今までと変わりないと思い、1日3件=「どこで区切っても24時間に3件」というスタイルを続けています。
最初は禁断症状を抑えるのに苦労し、1日3件を守っても、24時間のスパンに4件コメントが入ってしまったことがありました。
ただ、ボヤキのネタが出尽くしたこともあって、1日3件も今は苦痛ではなくなりました♪

>20歳を過ぎる頃から、がまんするようになりました。
>ここから、反対に辛くなって、非常に疲れるようになったと思います。

私も、我慢することで疲れを感じるようになっているのかもしれません。
この頃いつもの電車に乗り遅れそうになるほど寝坊することが多くなりました。

ただ、こしあんだんごさんのコメントで、Web依存症の解決に糸口が見えてきたような気がします。

そして忘れちゃいけない
▼迷子さん:
>この緊張感はAS(周囲への違和感)からくるのかなという気もする。ASであっても緊張せずに気楽に周囲とやっていけるケースもあるんだろうか?
>自分の行動・思考のパターン(自分と周囲とは何がどう違うのか)をもう少し理解できれば、もう少し楽になれるんだろうか?そのパターンを理解するには、やはりASに関して医療機関への受診や診断が必要だろうか?
>あるいは、ルーチンワークでなくて人とあまり関わらずに自分の仕事に没頭できるような職種っていったら、どんな分野があるだろう?

簡潔に言うと、我々は仕事以上に人間関係で疲労感を覚えます。
あと、「誰でもできる仕事」は手先の不器用さや対人関係の不器用さ等のために、無力感につながりやすいです。
むしろ各自得意分野を見出して、スペシャリストになるのが本来の実力を発揮できるケースが多いです。

そのためには、資格試験とか積極的に挑戦してみるのもいいんじゃないかな? 経済的にままにならない場合もあるかもしれないけど…

私は、もちろん「Chiquititaでないとできない仕事」の確立に日夜努力しております。

[#7068] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 おおさか メール  - 05/6/21(火) 13:57 -

引用なし
パスワード
   迷子さん、こんにちは。おおさかと申します。
「たぶんPDD」の中3娘の母です。
(「たぶん」というのは医師により診断名がまちまちだからです。LD、ADD、自閉傾向があります)

お聞きしたい事があるのですが、
迷子さんの学校時代はいかがでしたか?
今お仕事をしながら疲れることを悩んでおられますが、
今の娘の状態が迷子さんによく似ているんです。
学校が特にイヤだとは本人も思わないそうですが、
それでも疲労感から起きて出かける事ができないのです。

学校には一日行くと数日休まなくてはなりません。

病院にかかっていて、マイナーorメジャートランキライザー、抗鬱剤など処方されていますが、まだ症状が改善されていません。
このままでいくと、大人になったら働けないのではないかと、今から心配です。
疲れというのは、対人的な疲れ、というと相手がいやだという意味かと誤解を生じそうですが、そうではなく、どうやら情報処理不全のようです。
ひとりで静かにしていれば(PCに向かって楽しい事をやっていても)あまり疲れないようです。
個人経営のWEBデザイナーにでもなれば楽しく、疲れず、仕事が出来るかなと思います。でもそのためにはやはり学校へ行って勉強する必要があるでしょう。

うちは、どうしたら勉強できるかが悩みです。
(力がなくて家でも勉強できない)

[#7075] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 たもっち メール  - 05/6/21(火) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼Ariesさん:
>▼迷子さん:
>
> こんにちは。Ariesです。
>
>
>>1週間仕事をすると気疲れなのか、疲れ切ってしまう。毎晩長時間寝ているのに毎朝だるくていつも遅刻ぎりぎり。いくら寝ても熟睡感がない。週末は何もする気にならない。
>
> 私も働いている頃は全く同じでした。最初はコンピュータ会社でシステムエンジニアをしていましたが、20代後半くらいから疲れて、辛くてどうしようもなくなりました。家にいるときは布団に入ってしまってほとんど何もできませんでした。
>
> 思考が止まって社会生活も難しかったです。
>
>>
>>常に緊張している自分がいる。どこかでリラックスしたいのに、できない。ずっとずっと何年も慢性化している。仕事を変えても、住む環境を変えても、緊張感と疲れは変わらない。とういうことは多分、自分の中(外的要因ではなく内的要因)に原因があるんだろう。
>
> 私は首の後ろから頭にかけて、いつも緊張して力が入っています。常に歯の治療跡が気になるんです。
>
>>
>>病院へ行っても自律神経からきているんだろうということで安定剤や眠剤を出されるだけ。薬じゃなくて、根本的な原因とその対策を知りたい、みつけたい。
>>
>>根本的な対処法を見つけるにはどうしたらいいんだろう?
>>
>>この緊張感はAS(周囲への違和感)からくるのかなという気もする。ASであっても緊張せずに気楽に周囲とやっていけるケースもあるんだろうか?
>>自分の行動・思考のパターン(自分と周囲とは何がどう違うのか)をもう少し理解できれば、もう少し楽になれるんだろうか?そのパターンを理解するには、やはりASに関して医療機関への受診や診断が必要だろうか?

 東洋医学的な観点からすると、多くのアスペルガー症候群や自閉症を抱えている方は、脾や胃(飲食物の消化吸収を司る事によって、人体の臓器や手足・筋肉・骨等の各器官の支持、身体の防衛、気を全身に送り出す源)の機能が弱くなったり、精神及び情動の調整が他の人たちと比べて緩やかだったり、極端に速過ぎたりするケースがあります。その結果、思い込みやこだわり、偏食や過食、最悪の場合パニックや精神的な疲労である労倦等を起こすケースが多いです。そのため、胃や脾の経絡(同じツボ【経穴】が列状につながったもの)の調整が必要です。
 緊張から来る肩凝りや頭痛、歯痛対策のツボを下記で紹介します。
肩井「けんせい」(首の付け根から肩の外端に掛けての稜線の中央)
盆のくぼ(後頭部の中央部)、風池「ふうち」(盆のくぼから外方へ四横指分)、
天柱「てんちゅう」(盆のくぼから外方へ二横指分)
合谷「ごうこく」(親指と人差し指のそれぞれの付け根が合わさった所)
曲池「きょくち」(肘関節の稜線の外端【親指寄り】)
手三里「てさんり」(曲穴から下方二横指分)
膏肓「こうこう」
      (肩甲骨内端部の出っ張りの横内側【第4〜5胸椎間から外方へ四横指分)
腎兪「じんゆ」(肋骨下端部を左右に結んだ陵線上【第2〜3腰椎間を通る】にあり、
       第2〜3腰椎間から外方二横指分)
志室「ししつ」(肋骨下端部を左右に結んだ陵線上【第2〜3腰椎間を通る】にあり、
       第2〜3腰椎間から外方四横指分)
百会「ひゃくえ」(左右の耳の上端部を上方に向かって垂直に結んだ所の中央点)
※耳の回り、首の回り、うなじ、肩の上、首前部の筋肉、目の回り、頭の付け根をもみほぐすと良い。
 ツボ押しやもみほぐしは、強くやり過ぎない事。
 胃や脾の調整のつぼ
足三里「あしさんり」
(膝下の外側のくぼみから下方へ四横指分=すねの一番上にあり、指でもみほぐすとこりこりと感じる所)
三陰交「さんいんこう」(足の内くるぶしから上方へ四横指分)
※足のすね、ふくらはぎ、足裏、太ももをもみほぐしたり、そこの筋肉のストレッチをすると良い。
 ツボ押しやもみほぐし、ストレッチは強くやり過ぎない事。
(最後に)飲酒や入浴中のマッサージやツボ押し、入浴については、最低三時間後にしてください。

[#7084] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 こしあんだんご  - 05/6/22(水) 10:02 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
こんにちわ。

>現在は「館」メインと「ひとりごと板」「趣味板」を合わせて、コメントは1日3件までに抑えています。それも、日付が変わる間際に3件コメントを放り込んで、日付が変わったら3件、これでは今までと変わりないと思い、1日3件=「どこで区切っても24時間に3件」というスタイルを続けています。

自閉圏にいると、正しいやり方ですよね。
実際、子どもに指導する時もこういうやり方で本人に納得させることは多くありますし、私もこのやり方は自分の体質を考えると自然にそういう「決め事」を作って対処することは多くあります。

やはり、アスペルガーの人に、「相手の状態を口頭で確認」し、「10分だけお話ししていいだろうか」と、例えば提案しているという方法も教えてもらったこともあります。

>最初は禁断症状を抑えるのに苦労し、1日3件を守っても、24時間のスパンに4件コメントが入ってしまったことがありました。

でも、禁断症状は辛いですよね。よくわかります。
また、決めたことを守れなかった自分も辛くなるのが良くわかります。

>ただ、ボヤキのネタが出尽くしたこともあって、1日3件も今は苦痛ではなくなりました♪

こう思って自分を納得させようという思考も自分と同じものを感じます。

>私も、我慢することで疲れを感じるようになっているのかもしれません。
>この頃いつもの電車に乗り遅れそうになるほど寝坊することが多くなりました。

ここですよね。私も我慢がとても辛いです。
で、そもそもの原因である、止まらない思考をどうやって止めるかばっかり考えて余計辛くなります。

「止まらない思考」については、定型の人で持っている人を見たことがあるし、その事で話しをしたこともあるので、これが自閉だけ持っている特徴であるとか、自閉の人は皆そうだと、個人的には思っていません。

定型の人は、「止まらない思考」を人に話したいけど、嫌がられたり嫌われたりばかにされたりしたらどうしようと思い、そこが辛いと言っていました。

これを聞いて、私は違うと思いました。
「そんなこと、あまり考えない。」私が辛がっているのは、自分の衝動性だったり、10分だけ話そうと決めたのに、それが守れない自分で、「自分」ばっかり。

そもそも自分の話しばかりしてはいけないことは、20歳ごろから「ぼんやりと」気づきましたが、それは周りに「ものすごく言われたから」で、自分で納得したわけでなく、聞いてくれない人は「けちだ。」ぐらいにしか考えてませんでした。

しかし、高機能自閉症の息子を生んで、周りのお母さんたちが「我が子」がいきなり自分の話しを延々続けることを悩んでることを、口々に語るのを聞いて、そんなにいけないことなのかと驚愕しました。

相変わらず、衝動でしゃべってしまうし、その場でダメだったかどうかも、嫌がられたのかどうかもわからないし、その時はそのことは考えられません。
「お話し、楽しかったわ。また、楽しみにしてるわね。」
などと言われると、字面どおり受け取って、会うと、決めた時間爆撃のようにしゃべってしまい、私に会うと相手が逃げるようになって気づくということをしてます。

投薬すると、聴覚過敏が楽になるので、相手の話しがよく聞こえるし、衝動性も多少押さえられるのはわかります。今は、止めてますが、いよいよ上手く付き合ってくしかないかなと思ってます。その方向で、動いています。

すいません。お返事というより、想いを語ってしまいました。

[#7089] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/6/22(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   コメントありがとうございます。

▼こしあんだんごさん:
>すいません。お返事というより、想いを語ってしまいました。

大丈夫ですよ。共感していただけて非常にありがたいです。

>(>>は▼Chiquitita wrote:)
>>最初は禁断症状を抑えるのに苦労し、1日3件を守っても、24時間のスパンに4件コメントが入ってしまったことがありました。
>
>でも、禁断症状は辛いですよね。よくわかります。
>また、決めたことを守れなかった自分も辛くなるのが良くわかります。

まあ、こちらのほうも1ヶ月経ってだいぶ慣れてきました。
話題に関与する必要があるのかどうかの見極めもできるようになってきました。

>ここですよね。私も我慢がとても辛いです。
>で、そもそもの原因である、止まらない思考をどうやって止めるかばっかり考えて余計辛くなります。
>
>「止まらない思考」については、定型の人で持っている人を見たことがあるし、その事で話しをしたこともあるので、これが自閉だけ持っている特徴であるとか、自閉の人は皆そうだと、個人的には思っていません。
>
>定型の人は、「止まらない思考」を人に話したいけど、嫌がられたり嫌われたりばかにされたりしたらどうしようと思い、そこが辛いと言っていました。
>
>これを聞いて、私は違うと思いました。
>「そんなこと、あまり考えない。」私が辛がっているのは、自分の衝動性だったり、10分だけ話そうと決めたのに、それが守れない自分で、「自分」ばっかり。

考えてみれば、私のぼやき癖も同じようなものです。(^^;)
1箇所で煙たがられれば他所へ行ってぼやく、これを散々繰り返してきました。
どこかで見切りをつけることは十分可能だったと思いますが、何にも努力してませんでしたね。ハイ。

あと他に、Webではなく日常会話でも、常に何かしら発言していないと無視されるような気がしている、という気がして、しゃべりまくっていたら、座長から
「Chiquititaは黙っていても存在感があるから心配するな。」
とたしなめられました。
なるほど、と思いましたが、その一方で「黙っていても存在感がある」という一言が仲間外れの口実としても立派に機能するように感じたのも事実です。
もちろん、今は同席者の存在を無視してまでしゃべりまくるようなこともしないよう心がけているつもりですし、「黙っていても存在感がある」という一言が仲間外れの口実だというのも、私の思い過ごしであることは百も承知です。

>投薬すると、聴覚過敏が楽になるので、相手の話しがよく聞こえるし、衝動性も多少押さえられるのはわかります。今は、止めてますが、いよいよ上手く付き合ってくしかないかなと思ってます。その方向で、動いています。

まだまだ、人間関係での疲れを少しでも少なくするための方法を模索する日々が続きますが、このBBSでコメントされた内容の一字一句を(私のコメント以外)すべてヒントとして受け取りたく存じます。

[#7113] 脳の過活動について
 aikidonotatujinn  - 05/6/23(木) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
>結論から申します。
>普通の方より、何倍も何倍も頭を使っているのではないでしょうか。
>定型の人がしていることと「同じ」なので、ご自分が「疲れている」とは思わないのです。でも、きっと、ものすごく「考えている」のです。
>
>これを「脳の過活動」と言います。
>定型の人が、「流していること」をこのような人は「考えて」います。
>そのため、脳を定型より極端に活用しているのです。

いつもnobody knowsさんの投稿は、興味深く読ませていただいてます。
ところで、「脳の過活動」・・・これについてもう少し知りたいのですが、
たとえばアスペルガー症候群の人にトゥレットの人が多いとか、能力をうまく発揮すると、天才的な人材が生まれるとか、多動である人が多いなどは、「脳の過活動」によるものなのでしょうか。

[#7114] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 あさ  - 05/6/23(木) 21:32 -

引用なし
パスワード
   私も、週5日9時〜17時勤務のわりに、妙に疲れます。
お酢を飲んだりサプリを摂ったり、食事の栄養にもなるべく
気をつけているし、夜は9時半から10時には寝るようにしているのに、
たまに仕事中とか、お昼の時間帯は特に、疲れてぼーっとしてしまいます。
最近始めた事務員のバイト先で、変なことばかりやってしまって、全然信用
されません。
今日も朝の仕事で、トイレカバーを手洗いで洗濯して干していたら、午後になっても
乾かないなどと先輩に怪訝な顔をされました。ちゃんと絞って水気きったの?
て感じで。
稚拙な会話、手先の不器用さに手伝って、取るに足らない些細な間違いを立て
続けにしてしまうおかげで、ほんとに頭悪く見られているようで辛い…。
これでも偏差値そこそこの学校出ているのに。

[#7116] Re:脳の過活動について
 nobody knows  - 05/6/23(木) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼aikidonotatujinnさん:
こんにちは(*^_^*)

>ところで、「脳の過活動」・・・これについてもう少し知りたいのですが、
>たとえばアスペルガー症候群の人にトゥレットの人が多いとか、能力をうまく発揮すると、天才的な人材が生まれるとか、多動である人が多いなどは、「脳の過活動」によるものなのでしょうか。

脳の過活動については、[#4308]のジョンさんのスレからご参考に。
※多分もうご存じだとは思いますが。

この脳の過活動について私なりのアプローチがいくつかあるのですが

とりあえず、心理学的な説明では、「心のダム」論があります。
人(定型も発達障害も、つまりはおおよその人間として)は自分のエネルギーを貯めておく「心のダム」があり、そこから自分が生活に使う水(心的エネルギー)を常時、使用しています。
このダムは人である限り基本的にはそんなに貯水量は変わらずほぼ年齢的に決まっているもので、
自分がその「水」を普段、何に使っているのかで自分の生活スタイルや価値観が決まってくるのではないか
というものなのです。

この立場から言えば、
定型の人のような普通のcommunicationに使っているのか
それとも、こだわりや強迫性に使っているのか
でその人の生活は大きく左右されるわけで…。
こだわりや強迫性に水を大きく使っている人は、定型の人との生活にさらに余計に水を用いるために、「心のダム」が渇水化=疲弊することになります。

これは脳科学や脳内の分泌物質でも説明できるというわけです。

とりあえず、
自分の「水」を今何に使っているのかというこのメタファー。
サヴァン症候群なんかも、科学的・非科学的は別にしてこの仮説で説明できるかと思い、こんな書き方をしてみましたが、いかがでしょうか。

[#7163] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 nobody knows  - 05/6/26(日) 18:20 -

引用なし
パスワード
   間の悪いレスですいません、(*^_^*)
とりあえず、達人さんに、書いてから書き込むエネルギーが出なくなっていました。
うーん、きっと疲れている(-_-)

>最近、仕事に出るようになって、疲れが累積されていっているように感じます。
>夫は、「お金のためだけじゃなくて、外に出ることで色々と得るものがあると思うから。」と私が外で働くことを奨励していますが、私は自分の身が削られているような感覚です。
>どんどん磨り減っています。

余計なものが心の中に進入してきて、自分を振り回すというイメージでしょうか。
平静でいられなくなるんですよね。「いい経験」といわれたって「自分自身が削られる」としか思えなかったりして…。

人と関わる仕事を選んでいる私ですが、それはやっぱり「自分のペースでできている」ということがとても大切な要因になっています。
自分の価値観と折り合いがつけられる仕事でなければ、きっと持たないです。
とりあえず、私の場合は、今は、仕事はOK、
むしろ、私生活(-_-)
どっちが楽なのでしょうね。私生活のための施策は、現在試行中ですけど。


iyiyさん、
いい仕事を。
そして
心の平安がおとずれますように
そのためのいい方法が見つかりますように。

[#7164] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 nobody knows  - 05/6/26(日) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼こしあんだんごさん:

こんにちわ(*^_^*)
間の悪いレスですm(_ _)m

>思考が止まるという状態が存在しない上、他者との境目がない私は、
>よく止まらない思考を他者へ多分に披露しているようです。
>
>そして、ある日突然、何もしゃべらなくなり、相槌も打てない、体で反応することもできない。
>
>と書くとすごいですが、20歳を過ぎる頃から、がまんするようになりました。
>ここから、反対に辛くなって、非常に疲れるようになったと思います。

衝動性でしょうか。
「止まらない思考」が自分の内でいっぱいになったとき、
それを吐き出す作業のくり返しをしていたような気がします。
でも、人が「迷惑」とか、他者は「しないこと」と分かったときから、
その止まらない思考を出すのを止めた、でも内で処理しきれず、それを抑えるためのエネルギーいっぱい、いっぱい使っている…。

思考が止まらない人は、衝動性と強迫性が強いようです。
私なりのイメージだと、「思考がループする」んです。同じ事が何度も何度も巡るんです。それを繰り返すと、次第に細かいことにますます気が付いて、その細かいことに対する自分の思考を確かめる、そして止まらなくなる、というイメージです。

今、実は、ちょいと、服薬しています。少し、楽ですよ。
最初は「馬鹿になった?」と思うくらい。
でも、どうやら定型では、これが「普通」らしい、です。

[#7166] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 aikidonotatujn  - 05/6/26(日) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
>思考が止まらない人は、衝動性と強迫性が強いようです。
>私なりのイメージだと、「思考がループする」んです。同じ事が何度も何度も巡るんです。それを繰り返すと、次第に細かいことにますます気が付いて、その細かいことに対する自分の思考を確かめる、そして止まらなくなる、というイメージです。


今この状態になっています。ますます深みにはまっていくような・・・・

[#7178] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 iyiy  - 05/6/27(月) 14:01 -

引用なし
パスワード
   お疲れのところ、レスをありがとうございます。(@^^@)
なんだか、ほっとしました。

▼nobody knowsさん:
>余計なものが心の中に進入してきて、自分を振り回すというイメージでしょうか。
>平静でいられなくなるんですよね。「いい経験」といわれたって「自分自身が削られる」としか思えなかったりして…。

そんなかんじです。
「自分」を見失いそうになるんです。
海の真ん中で岩にしがみついて、荒波に抗っているような気分です。
のんびりしていると、あっという間に海の底に到達しそうです。


>人と関わる仕事を選んでいる私ですが、それはやっぱり「自分のペースでできている」ということがとても大切な要因になっています。
>自分の価値観と折り合いがつけられる仕事でなければ、きっと持たないです。
>とりあえず、私の場合は、今は、仕事はOK、

今回の職場は、自分にとって意味のあることでないと、やる必要性を感じないだろうという観点で選んだので、、私にとってはOKだと言えると思います。
たまに忙しいこともありますが、基本的にのんびりムードなので、パニックにもなりにくい環境かなと思います。
確かに、「いい経験」をさせてもらって、昨日より今日と、自分の成長も感じます。
できる限り続けたいなぁと考えています。

>むしろ、私生活(-_-)
>どっちが楽なのでしょうね。私生活のための施策は、現在試行中ですけど。

そうですね。
私の場合は、結婚までの6年間で、ケンカのネタも出きってしまったようで、何事もお互い様という心境です。
すでに老夫婦のような安定感があると定評です。

一見幸せこの上ない夫婦に見えるらしいのですが、幼い頃からずっと、家族に対して気配りをすることが当たり前だったために、夫の前でも自分を解放することが出来ず、逃げ出したくなること度々です。
たまに大噴火を起こして夫に迷惑をかけています。

>iyiyさん、
>いい仕事を。
>そして
>心の平安がおとずれますように
>そのためのいい方法が見つかりますように。

優しい言葉をかけてくれて、ありがとうございます。
ほっとします。
nobody knowsさんにも、心の平安がおとずれますように。

[#7180] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 こしあんだんご  - 05/6/27(月) 15:43 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:

>こんにちわ(*^_^*)

こんにちわ。

>衝動性でしょうか。

自分でも衝動性なのか、他者の思考という感覚の欠如なのかわかりません。

>「止まらない思考」が自分の内でいっぱいになったとき、
>それを吐き出す作業のくり返しをしていたような気がします。

私の場合、垂れ流し(・・・)という表現の方が近い気がしています。
特に、体調が悪いと、「きっと迷惑」とか片隅でわかっていても、垂れ流すのをとめられません。まさに、漏れ出てくるような。

>でも、人が「迷惑」とか、他者は「しないこと」と分かったときから、
>その止まらない思考を出すのを止めた、でも内で処理しきれず、それを抑えるためのエネルギーいっぱい、いっぱい使っている…。

なんですね。きっと。言われるとそうだと思いました。
エネルギーがたくさんいる感じは自覚しています。脳内エネルギーが不足すると、マラソン選手のように炭水化物をとりまくったりしています。
でも、元々のエネルギーをいる要因にやはり注目しないと疲れるばかりなのはよくわかりました。

>思考が止まらない人は、衝動性と強迫性が強いようです。

私は根気がないので、強迫性は薄いように感じています。

>私なりのイメージだと、「思考がループする」んです。同じ事が何度も何度も巡るんです。それを繰り返すと、次第に細かいことにますます気が付いて、その細かいことに対する自分の思考を確かめる、そして止まらなくなる、というイメージです。

私の脳の中を説明いただいてありがとうございます。といった、感じです。
止まらなくなる果てに、記憶も飛びます。

>今、実は、ちょいと、服薬しています。少し、楽ですよ。

私も一時期、服薬していました。

>最初は「馬鹿になった?」と思うくらい。

わかります。

>でも、どうやら定型では、これが「普通」らしい、です。

同じ事を思いました。すっかり、忘れてましたが、そう、思いました。

しかし、その時は最初自分では変化に気付かなかったんです。
気付いたのは周りで、大騒ぎのように私は感じて非常に辛くなりました。

まず、そんなに変わるくらい強い薬を飲んだら頭がおかしくなる。
というのと、

「別人のように落ち着いた私」を非常に喜んだひとがいました。
こちらの方がきつかったのです。

「喧嘩にならない」「怒り出さない」「人の話しを最後まで聞く」「落ち着いている」「こだわりがない」等々、だったら、元の私はなんだったのか、と、辛くなりました。
それまで、私はそれで生きていたし、決して、自己評価が低いわけでもなくて、
別人格にならないと、生きていてはいけないのかと、
「怒り狂いました」。(結局、怒ってるんですけど。)

また、私は、数字やグラフがとても好きなんですが、
それまで大好きだった数字を頭の中で立体映像化(グラフ化)することができなくなり、つまらない人生だと絶望してみたりもしました。

多分、開き直ってるようにしか聞こえないことはよくわかっていましたが、
30年以上もそれで生きてきて、初めて元の私に周りが困っていたことに
気付くきっかけともなり、きつい経験でありました。

で、「精神力で何とかしてやる」とか、思いまして、
ソーシャルスキルをやたら、学んだりしましたが、
きつくなってきたようです。脳内がいっぱいで。

やっぱり、薬かなと。

とにかく、服薬する。精神力で違う私になる。
とも、違う、「とりあえず、脳が疲れている私を受け入れる。疲れっぱなし。」という考えを
提案(?)して頂いて、感謝しております。

[#7181] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 nobody knows  - 05/6/27(月) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼aikidonotatujnさん:
強迫性って、最も改善の難しいもののひとつです。
だって、「自分でもおかしい」と思っているのですから…。
「変えたい」のにねえ…。

[#7183] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 nobody knows  - 05/6/27(月) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼こしあんだんごさん:
とても大切なご指摘のような(*^_^*)

さて、服薬をして社会に適応している自分が「本当の自分」なのか
苦しみながら服薬もせず社会に不適応な自分が「自分」なのか

こんな話を聞いたことがあります。
統合失調症ゆえに芸術(描画)で有名をはせた方が、結局服薬をすると絵を描けなくなるために、服薬をやめて書き続けたそうで。

とりあえず、
そんな極端な判断よりも
「疲れる」ことに「疲れた」ら、薬を使うし、
「疲れる」けど「そんなもんかな」と思えばそのまま生きていくし、
なんですかねえ。
私もそんなに達観していないので、
まだまだ分かりませんけど(^_^;)

[#7184] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 nobody knows  - 05/6/27(月) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ▼iyiyさん:
こんばんわ(^_^)v

>すでに老夫婦のような安定感があると定評です。

素直に、すごいなあ。
それって、公園に二人でいて話を特にするでもなく、二人でいるだけで
存在感があるっていうあの老夫婦?

と思っていたら下記を見て、少しほっとした(*^_^*)

>一見幸せこの上ない夫婦に見えるらしいのですが、幼い頃からずっと、家族に対して気配りをすることが当たり前だったために、夫の前でも自分を解放することが出来ず、逃げ出したくなること度々です。
>たまに大噴火を起こして夫に迷惑をかけています。

お互い、頑張りましょう。
でも、本当に、夫婦ってヤツは難しい…(-_-)
と思うnobody knowsです。

[#7205] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 インコ  - 05/6/28(火) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼迷子さん:
>1週間仕事をすると気疲れなのか、疲れ切ってしまう。毎晩長時間寝ているのに毎朝だるくていつも遅刻ぎりぎり。いくら寝ても熟睡感がない。週末は何もする気にならない。

私も仕事していると、気疲れなのか疲れきってしまいます。
一週間に一度は一日中寝たきりにならないともたないといった感じです。
週末はたまに予定をいれるけど、必ず一日は何もしない日を造ります。

>常に緊張している自分がいる。どこかでリラックスしたいのに、できない。ずっとずっと何年も慢性化している。仕事を変えても、住む環境を変えても、緊張感と疲れは変わらない。

私も常に緊張しているみたいです。朝仕事にいくとき電車の中では
眠っていますが、職場について少しすると、眠気はどこかへゆき
他の職場の人らが「眠い〜」とかいうのを不思議に思っています。
たぶん私はちょっとした人間関係に神経をすり減らして
磨耗してるんだと思います。しんどいです、ほんと。

私は仕事中ほとんどしゃべりません。他の人らはよくぺちゃくちゃ
しゃべって他愛の無い話をしていますが、私はそれができないので
気軽な会話がなかなかできない自分を劣った人間のように感じてしまいます。
そういう風に思う必要ないってわかってるのに・・・
世間の価値観って本当に人を左右します。
それにふりまわされないように、ふうふう言いながらなんとか
毎日仕事にいってる私です。いつまでもつかな・・・

>病院へ行っても自律神経からきているんだろうということで安定剤や眠剤を出されるだけ。薬じゃなくて、根本的な原因とその対策を知りたい、みつけたい。

私も心療内科に通っていて、抑鬱剤と睡眠導入剤を飲んでいます。
先生はよく私の話を聞いてくれます。
そして、私が自分の事を劣ったように話すのを「そういうふうに
思わなくてもいいのに。あなただって魅力的なんだから」
と言ってくれて、救われます。
迷子さんの病院の先生は、迷子さんの話をよく聞いてくれますか?
そうでなかったら、病院を変えるという手もありますよ。

[#7248] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 Aries メール  - 05/6/30(木) 19:43 -

引用なし
パスワード
   たもっちさん

 Ariesです。ツボについての詳しい解説をしてくださって、ありがとうございました。ちょっと難しかったんですが、いくつか試してみようと思います。

 最近、私は仕事をしてないのでストレスがないんですが、それでも疲れるんですよね。アスペルガー症候群のことを知らなかったら、もっと落ち込んでいたと思います。自分は人ができることができなくて当たり前と思うようにしたら、随分、楽になりました。

[#7301] Re:なんでこんなに疲れるんだろう?
 まいまい7  - 05/7/6(水) 2:06 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。迷子さんの不安、なんとなくわかります。わたしは仕事をしていません。随分楽をさせていただいていてこれ以上わがままは言えないのですが・・・。 
 仕事はできないと言われてきました。アスペ以外にも、それとはまた別で身体が弱いから・・といわれましたが、安静にしていてもしんどくて、身体のなにがどういけないのか根本的なことをもっと改善できないのか・・と悩みます。他の身体の弱い友達は、治療してよくなったり、リハビリにがんばっている子がいたり・・そんな友達をみていると私だけ努力していないことに罪悪感が沸いてきてしまいます。
自律神経もやはり弱いのですが、アスペとは別で生まれつき弱い・・「弱い」というのは漠然としすぎていて、不安になってしまいます・・すべての、身体が辛い根本の原因がアスペルガーではないのでしょうか・・リスクの方が大きいからと言われましたがこんなに科学が発達しているのにどうして辛い原因を調べてくれないのでしょう・・・。

[#7319] ひとつの解答がここに…
 nobody knows  - 05/7/6(水) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼迷子さん:
さて、ひとりごとにも書いたのですが、
私の脳波所見です。

「脳波検査所見は、後頭部ではβ周波数帯域優位で、働き過ぎで休むべき時に十分休めない脳波といえる。前頭部を中心に活動性亢進と覚醒度低下を周期的に繰り返しており、不安定な脳波と言えよう。
ストレスや外界からの刺激に対して容易に活動性が亢進してその結果、覚醒度の低下も明らかなものが生じ、不安定さが増強するといえる。
突発波が認められないことは、その不安定さの度合いは軽度であることが推定されよう。」

私、やはり立派な発達障害でした(^_^;)。
つまり、簡単に言えば脳の過活動が証明されたわけで。
リラックスすべき時にでるα波が出ず、活動している時に出るβ波ばっかりという状態のようです。そして閃光刺激(光を高速で点滅させる)による負荷を与えると、途中からそれについていけずに、勝手に脳が「休んでしまう」とのこと。
敏感な脳、過活動の脳をしているようですね。
しかも、私、服薬しててこれなんで(-_-)。

心のダム論は、心理学から、
これは、脳科学の観点からの
全ての方々にあてはまるわけではありませんが、
「なんでこんなに疲れるんだろう」
のひとつの解答かと思われたので、ここに書き込んでおきます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4314 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.