アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4327 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#7069] ケータイで作るサポートグッズ 子供編 まりたこあーたん 05/6/21(火) 14:20 [未読]
[#7088] Re:ケータイで作るサポートグッズ 子供編 秋桜(管理人) 05/6/22(水) 14:13 [未読]
[#7223] Re:ケータイで作るサポートグッズ 子供編 冷奴 05/6/29(水) 19:24 [未読]

[#7069] ケータイで作るサポートグッズ 子供編
 まりたこあーたん  - 05/6/21(火) 14:20 -

引用なし
パスワード
    わたしは、一見フツー、でもできないことが多くて大変です。いろんなホームページでサポートグッズを探しますがどれもこれもみんな「高い。」
 裕福な親御さんや十分な補助のある方たちのようなわけには行かない我々のような者にも簡単かつ安価に入手可能なものをいろいろ探してみました。

ケータイ電話は使い方によってはとても強力なサポーターです。その一例は・・・・・
その1 着メロとアラームを併用してスケジュールと習慣付けを行うと、次女にとってはこれは一発で効きました。勉強はポケモンの歌、おきるときはパペットマペットのうし君やカエル君の声、自由時間やゲームの時間終了は波田陽区の「残念」などなど。ダウンロードに経費がかかりますが、ピカチュウ時計やキャラクターグッズをそろえるよりは低コスト。毎月必要なサイトの点検を行い、要らなくなったサイトはさっさと消せば、経費削減になります。
その2 絵カード、写真カードより簡単なコミニュケ−ショングッズに
 写真入ケータイがずいぶん安く手に入りました。ほしいものの写真を写しておいて、待ち受け画面に使います。「あと何日でこの予定の日」というカウントダウン機能を併用して「この日が来れば好きなものが手に入ったり、いきたいところにいける」というお楽しみをインプットしておきます。このくりかえしで「がまん」「ほしいものをまつこと」をおぼえました。ここでひとつ注意は、命令や義務を先に教えたりそれオンリーに使わないこと。楽しみと義務をいっしょに使って教えないと、拒否反応を示して、いいものが台無しになります。わたしたちだってそうでしょ。

手順書とやり方のビジュアル化
長々と説明を聞くのは、知的障碍のあるなしにかかわらずとっても大変。ケータイカメラで写真を撮り、つまづいたら「こうだよ」と写真を見せて納得させます。物の置き場所、正しい手順を繰り返し繰り返し教えるのに役に立ちます。できるようになったでーたからけしていき、「これができるようになったよ」と誉めていくのはいかがでしょう。これにパソコンとプリンターで手順書が作れる装備があれば完璧。できるようになったことが一目でわかる「よかったカード」の出来上がり。

アテンション
 ケータイは大人が責任をもって管理して、使うときは必ずいっしょにいましょう。 ハイテクの正しい使い方を小学生低学年のうちからきちんと教え、ルールを親が率先して教えましょう。ともすれば犯罪に巻き込まれやすいアスペちゃんが中学、高校になってからいきなり規律もルールも教えられないで与えられるのはとても危険です。

学齢期のアスペちゃんのサポートグッズつくりを皆様はどうされていますか。
 皆様のアイデアをお教えください。また、秋桜さまのようなプロの方のご意見もお聞きしたいのですが。よろしくお願い申し上げます。  

[#7088] Re:ケータイで作るサポートグッズ 子供編
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 05/6/22(水) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ▼まりたこあーたんさん:
こんにちは、秋桜です。

携帯電話のスケジュールやアラーム機能は親御さんが利用している人が多かったです。

着替えやゲームの時間などはキッチンタイマーを利用することもありましたが、携帯電話のアラームは色々な音声のダウンロードができるから便利ですよね。

絵カードや写真はデジカメで撮ったりスキャナーで取り込んだ画像をパソコンに取り込み、プリンターで印刷していました。あとは著作権フリーの素材集を購入して絵カードを作っていました。

スケジュール管理やカレンダー機能はマイクロソフトのアウトルックなどを利用していました。指導の際にはアウトルックのカレンダーを印刷してスケジュールを記入する練習などをしていました。

トーキングエイドというワープロのような入力装置から文字を教えていた子どもはそこからパソコン→メールへ発展しそうなケースもありました。携帯電話のメール機能などを使うことも有効だと思います。

新聞などを読んでいてもインターネットや携帯電話の使い方は色々問題になっていますね。上手に活用できるといいですよね。

[#7223] Re:ケータイで作るサポートグッズ 子供編
 冷奴  - 05/6/29(水) 19:24 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、365日毎日、豆腐を食べている「冷奴」です。

秋桜さん、はじめまして。
秋桜さんのホームページも拝見させていただいています、とても参考になります。

まりたこあーたんさん、はじめまして。
ここへの投稿は数回目で、ROMってばかりですが...。

ええーっと、ご存知かもしれませんが、こんなのがあります。
タダ、です。

http://www.infonet.cite.ehime-u.ac.jp/RAINMAN/

大学の福祉工学、発達障害教育の先生、自閉症児の親御さん、
養護学校の先生、子供たち、IT技術者のチームが作っています。

さてさて、わたしの(ハンドルの)おいしい季節になりました。
おろししょうがでサッパリと。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4327 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.