アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
435 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#39406] 小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。 こらび 12/11/2(金) 11:07 [未読]
[#39408] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... ちゃっぴ〜 12/11/2(金) 12:57 [未読]
[#39410] 中高一貫校を体験してみて分かったこと ちゃっぴ〜 12/11/2(金) 13:20 [未読]
[#39412] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/2(金) 15:27 [未読]
[#39422] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... ちゃっぴ〜 12/11/3(土) 6:16 [未読]
[#39438] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/4(日) 13:45 [未読]
[#39450] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... ちゃっぴ〜 12/11/5(月) 5:59 [未読]
[#39453] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/5(月) 8:35 [未読]
[#39413] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/2(金) 16:21 [未読]
[#39414] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/2(金) 17:14 [未読]
[#39415] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/2(金) 17:59 [未読]
[#39417] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/2(金) 18:25 [未読]
[#39432] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/4(日) 3:00 [未読]
[#39441] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/4(日) 14:09 [未読]
[#39458] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/5(月) 12:13 [未読]
[#39459] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/5(月) 13:02 [未読]
[#39463] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/5(月) 16:28 [未読]
[#39464] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/5(月) 17:00 [未読]
[#39467] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/5(月) 19:02 [未読]
[#39469] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/5(月) 20:36 [未読]
[#39474] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/5(月) 23:07 [未読]
[#39486] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/6(火) 10:12 [未読]
[#39498] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... Саша 12/11/6(火) 16:37 [未読]
[#39501] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/6(火) 17:30 [未読]
[#39504] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/6(火) 19:00 [未読]
[#39421] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... ぴた 12/11/2(金) 23:40 [未読]
[#39442] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/4(日) 14:46 [未読]
[#39457] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... ユーン 12/11/5(月) 10:35 [未読]
[#39460] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/5(月) 13:13 [未読]
[#39466] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... ユーン 12/11/5(月) 17:54 [未読]
[#39488] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/6(火) 10:29 [未読]
[#39465] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... POPO 12/11/5(月) 17:40 [未読]
[#39471] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/5(月) 21:16 [未読]
[#39493] [投稿者削除] [未読]
[#39496] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... こらび 12/11/6(火) 16:08 [未読]
[#39536] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果て... ここらび 12/11/7(水) 18:16 [未読]

[#39406] 小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/2(金) 11:07 -

引用なし
パスワード
   小5のアスペルガーの息子の母です。
1週間ほど前から、
息子が学校から帰宅すると、首ふり、奇声、足蹴りなどを
二時間以上続けて、興奮状態になり始めました。
受験勉強のストレスや私の言葉かけのストレス、
思春期に入ったことなどから
感情のコントロールができなくなったようです。
塾をやめさせたいのですが、本人は辞めないと暴れます。
塾がこだわりとなっているのだと思います。
でも、今勉強が手に付く状態ではなく、塾のお休みも多くなり、
そのためさらに「また勉強が遅れる。他の子はもっとやっている。」
とパニックになります。
塾に行っても行かなくてもいいといっても、パニック、
塾をやめると言ってもパニック、
どうしたらよいのかわかりません。

このような息子への声かけの仕方をどなかた教えていただけますか?
学校では普通にしています。
家では食事の時は普通になります。

本当に困っています。
どなかたアドバイス、よろしくお願いたします。

療育の先生にもお手上げだと言われ、
思春期精神科に行ったのですが、いただいた抗不安薬も飲みません。

[#39408] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 ちゃっぴ〜  - 12/11/2(金) 12:57 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。映画に誘ったり漫画や本をいっしょに読んであげるのはどうでしょうか。そして、誤解があるということをお母さんから謝ってあげてください。勉強は何歳からでもできるということを辛抱強く諭してあげるのです。出来るなら、教科書および参考書を処分して図書カードをあげて好きな本を買ってあげてください。
ゲームが好きだったらそれを題材にした漫画です。それで息子さんがどういうものに興味があるかが分かります。

私も中学受験の経験があるので。母の期待に応えたいという使命感がありました。

[#39410] 中高一貫校を体験してみて分かったこと
 ちゃっぴ〜  - 12/11/2(金) 13:20 -

引用なし
パスワード
   息子さんが受験ということで私の感じたことです。私の学校は神奈川でも有数の進学校です。校訓は「紳士たれ」巨人と同じです。カリキュラムが特殊なことはもちろんですが、例えば古文の先生なのに授業中「百万回生きた猫」という絵本のコピーを配布し読ませました。そして黙々と夢中になって読む私たちに満足そうにほめます。他校ではこうは行かないと。
また、話は変わりますが、桂歌丸が講演に来たときもやはりほめます。ほかの学校は野次とかがあって実に不愉快だったけど、君たちは偉い。
からかっているのかと思いましたが、今思い起こしてみると何かに集中できることこそが雑誌でも取り上げている就職の強い秘密なのかもしれません。

[#39412] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/2(金) 15:27 -

引用なし
パスワード
   ちゃっぴ〜さん、書き込みありがとうござます。
息子は夏休み前からクラスの友達との釣りにはまったので、
夏期講習を何回か休み、釣りに行かせたりしました。
勉強と釣りとの時間の配分でも悩んだのでしょう。
先週の月曜日、一日釣りをしている時や、マンガやテレビを見ている時は
落ち着きています。でも夜9時ころから、勉強しなくてはいけない気持ちと
できない気持ちとが整理がつかず、奇声を発して暴れてしまいます。

いろいろな勉強方法があることも言い、よかれと思っていれた塾だが、
つらい思いをさせてごめんとも謝り、でも、なかなか軌道修正できないよね、と共感もしています。
でも、その声かけもつらいのか、混乱してしまうようで、
すみません、と連発します。

今後どのような声かけをすればよいのでしょう、また黙っていたほうがよいのでしょうか。
アドバイスをいただけたら幸いです。

[#39413] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/2(金) 16:21 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
当事者で母親してる女性です。

読解力が足りなかったら申し訳ありません。
お友達と同じようにできるよう,がんばろうと思ってる息子さんを
褒めてらっしゃいますか?

息子さんはお友達と同じように物事をこなしたいのではないかな〜と思います。

思春期入るとどんな子供でも大変ですよね。
私も同学年の息子が居ますし反抗期に入ってるような行動をされてます;

親の私は空気読めない人なので
「まずは反抗期にされてイヤだったことをしないようにしよう」と
心がけてます。

親の意見を強要される
過度な期待される
できないことを叱咤される

・・です。

子供はお母さんの賞賛が大好きです。
息子さんは自分から中学受験を望んでますか?
お友達がしてるから自分もしたいと思ってるだけですか?


健常児でも受験のストレスはかなりあると思います。
息子さんは親の期待に応えたい気持ちから必死にがんばって
それでも上手くできない自分に苛立ちを感じてる気がしました。

私なら「どうしようもなく辛い時は塾を休んでもいいんだよ。
全部みんなと同じようにできなくてもお母さんは(息子のことが)
大好きなんだからね」と言います。

[#39414] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/2(金) 17:14 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん,
アドバイスありがとうございます。

塾では4年からずっと成績が上位10人の中に入っており、
今もかわりません。
昨年までは楽しく通っていましたが、
今年になり、算数の先生が競争をあおる発言を授業中にされるようになり
2組に落ちる恐怖や2組におちると今まで上位でいたお友達と同じ
難関校に行かれないのではという不安にさいなまれています。

7月までは成績を気にすることなく過ごしていましたが
夏期講習あたりから、授業中には特定の難関校の学校名しかださず、1組ならばこんな問題は簡単だと基本を飛ばされ、特定校へのすりこみと1組落ち恐怖が芽生えました。
それとともに、授業についていくために、
アトリエやピアノなどの習い事も休むことが多くなりました。
先週、算数の先生にご相談しましたら、
「今の成績ならどこにでも入れる。授業中にさりげなく声かけする」
とかけてくれた言葉が、
宿題を返されながら
「最近成績があがっているから、こんどのテストもがんばれ。」
・・
息子は前回88点もとったのに、まだがんばるのか。。
と真っ白になったのでしょう。
また、授業中にマルつけしながら、「おまえはできるけれど、ポカミスが多い。」
と言われ、立ち直れなくなったようです。
その日の夜から、奇声をだして、暴れ始めました。

塾に入れたのは親ですので、息子に謝りました。
親はもともと中堅校すら入れるかどうか心配でしたのに
たまたま1組に入ってしまい、
トップ校受験のストレスにさらしてしまったのです。

でも、あやまると息子は帰って「僕が悪い。」と暴れます。
受験はしてもいいが、塾を変えよう、家で楽しく勉強しようと言っても
受験校も変えない。塾もやめない。と聞きません。
色々な勉強方法がある、勉強はいつからでもできる
と言ってもなおさら暴れます。

「お母さんたちは、あなたが命、あなたは宝物だ。」
とも言っています。でも、
「すみません。すみません。僕はなんにもできない。」
といっそう暴れます。

医師からは親が塾をやめさせると、
あと後恨まれるから、本人に選ばせるように、と言われていますが、
来週から、どのような声かけをすればよいのか
途方にくれています。

暴れた時に、傍にいたほうがよいのか、
いないほうがよいのかもわかりません。

長くなり、すみません。

[#39415] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/2(金) 17:59 -

引用なし
パスワード
   レスいただいてありがとうございます。

ストレスの原因は外部からなんですね;
塾の先生の言い方は当事者にとってキツイなぁと私も思います。

息子さんはスランプに陥ってるような気がします。
今までのやり方だけでは通用しない時期って健常でもありますよね。

そういう時期が反抗期だと子供は親の思いやりや好意を疎んじることがあると
思います(これ健常だろうとアスペだろうとそんなに違わない気がします)

息子さんが辛い時,どうにかしてあげたいという気持ちはアスペ親な私もあるけど
そういうときは「気が済むまで,考えなさい」と息子をそっとするようにしてます。

アスペな私は自分の感情処理で精一杯なときは
他者への気遣いが下手なので,そっとされると(近すぎず遠からずな距離感)
落ち着いて考えることができることもありますよ。

これ私が思春期のときに母へ話したことがあるんです。
高校受験のとき母は心配してたのを知ってるけど
当時の私は他者が聞いて理解できる説明が下手だったので
受験のストレス+説明下手な自分にイライラしてました。

息子さんにも自我があるし,うまく説明できない自分にイライラすることも
あるかもしれないので息子さんが落ち着くまで見守る姿勢で接するのはいかがですか?

息子さんのストレスは同一性保持の拘りかもしれません。
成績を保持しなきゃ気が済まない,に近い感覚です。

予想外の変更とか子供の頃の私は苦手でした。
他者が関わる事は大人になってからマシになりましたが
(相手の事情を考慮する必要があるため)
自分自身でできることは今でもイライラします。

それは他者の責任ではありません。
自分が決めたこと(拘り)をできない自分が悪いんだと思うからです。

当事者でも特性や能力は多種なので,あまり参考にならないかもしれないけど
私から見た息子さんの印象を書いてみました。

[#39417] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/2(金) 18:25 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん:

とても親身にご相談にのっていただき、本当にありがとうございます。
いつも息子はなにかストレスがあるとチックが出たので
その後すぐに環境を整えることができたのですが、
今回はチックのサインもなく、
生まれて初めて突然爆発した感じで、本当にショックでしたし、
私が勉強時間を増やして息子を追い詰めてしまったと自分を責める毎日です。

私がそっとしておいて、息子が塾に行かず、家でも勉強せずでは
本人がもっとつらくならないか、もっと暴れるのではないか
それも心配ですが、
覚悟をきめてよりそうということですね。

幼稚園時代から人とのかかわりで苦労し、
やっとたくさんの友人とかかわり、
リーダーシップも発揮できるまでになった息子。

ありのままを受け入れることは
今まで通りが好きな本人には、とてもつらいことでしょう。

息子は、ニキビがでて、背も学年一高いので、
思春期が早く来てしまったこともきつかったと思います。

今、どらえもんのビデオを見て落ち着いています。
9時ころから荒れるかもしれませんが、
つきあってよりそって、うけとめてみます。

[#39421] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 ぴた  - 12/11/2(金) 23:40 -

引用なし
パスワード
   こらびさんへ

下でスレッドを立てたぴたと申します。
子どもの年齢と受験勉強中であることに親近感を感じ、お役に立てないとは思いつつ投稿させていただきます。

うちの子相手の経験では、母親や学校の担任(組織の指導者)がぶれると子どもの精神状態が悪くなります。
多分「親(先生)の期待に応える行動をしよう」と思ってもその柱がぐらついているので、本人どうしたらよいか分からなくなるのでしょう。

少々意見や要望が異なっても、首尾一貫した対応をする方が息子は落ち着きます。

「何があってもあなたの味方、あなたの考えを尊重します」と息子さんにはっきり伝えた上で、こらびさんのぶれない考えをまとめてみませんか?

・中学受験と合格して通うであろう中学に何を期待していたのか?
・学習塾との付き合い方
・学校生活以外の過ごし方(習い事の必要性、友達と遊ぶ時間)

これは私の個人的考えですが、精神的に混乱している子どもに母親が「私が悪かった」と言うのは何の救いにもならないと思います。
「正しいと思って来た道で迷ってしまった。私にも今はどうすればよいか分からないが、むやみに歩き回らず一緒に休んで考えよう」とこらびさんが落ち着いて語りかけることができればいいなと思います。

あと学習塾を辞めたり替えたりする前に、塾講師(責任者)と教育方針について話し合ってみてはいかがですか?
塾は有名校への合格実績を作るのが至上目的ではなく、生徒と保護者の教育ニーズに応える事が第一のサービス業です。
息子さんが塾講師から受けるプレッシャーなどを説明すると、対応が変わるかもしれません。うちは「塾の宿題ができない」事について相談し、提出できなくてもスルーしていただく対応で精神の安定と成績の維持ができています。

あと、我が息子も思春期突入しています。
思春期特有の問題を面白く表現した本があります。そんな本をこらびさんのお子さんにも紹介してはいかがですか?心身の変化について納得できるかもしれません。

[#39422] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 ちゃっぴ〜  - 12/11/3(土) 6:16 -

引用なし
パスワード
   息子さん、釣りが好きなんですか。私も同じでしたよ。ぼ〜っとして水面を眺めているのが好きだったです。漫画も好きだというところでお勧めしたいのは釣りキチ三平ですね。ご家族友達と一緒になって読書の秋におすすめです。

ASは自閉症でもあるんですが、息子さんの奇声は私にはなかった行動です。病院で見かけた奇声を発する子は携帯ゲームが壊れて延々とうなっていました。待合室でその声を聞きながら考えさせられたものです。

話を本題に戻しますが、奇声をやめさせるような魔法の言葉などないと思いますが、勉強時間を30分に区切り、漫画なり音楽を聴く時間なりをお母さんが作ってあげることだと思います。お子さんがどちらが物足りないのかは加減してあげることです。いつまで漫画読んでるとか愚痴はこぼさなく。漫画を読むことも勉強だと割り切って。お父さんも出来れば声かけを。難しいことじゃありません。釣りキチ三平の感想を言ってみたり一緒に行動してみたり。受験勉強の問題もチャレンジしてみてむずかしい、お前こんなのやっているの?ととにかく息子さんの苦しみなり喜びなりを共有することだと思います。

[#39432] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/4(日) 3:00 -

引用なし
パスワード
   こらびさん

>私がそっとしておいて、息子が塾に行かず、家でも勉強せずでは
本人がもっとつらくならないか、もっと暴れるのではないか
それも心配ですが、
覚悟をきめてよりそうということですね。


母親の立場としては心配で堪らないですよね・・
私から見たこらびさんの息子さんは私の息子より努力家だと思うし
健常には少ない優れた集中力を持ってるような気がします。


元々,学力がある息子さんなので
アスペが持つ特性の過集中を発揮すれば
多少の時間のロスは挽回できる実力を持ってるような気がします。


思春期の頃,母へ色々と反抗してても
私の場合は周囲の進学希望の友達を見て
「このままじゃいけない」と自覚しました。


息子さんの周りにも,そういう友達がいらっしゃいませんか?
もし,そのお友達が息子さんと仲良しなら
スランプ脱出は早いかもしれません。

[#39438] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/4(日) 13:45 -

引用なし
パスワード
   ちゃっぴ〜さん:

色々アドバイスをありがとうございます。
奇声についてですが、ネットでいろいろ調べてみて
どうやらチックの重いものではないかという気がしています。
首ふりは運動チック、奇声は音声チック。
最近目のチックがでないと思っていましたら、
強烈なストレスの処理ができなくなり、
突然爆発するように複数のチックが起こった、ということなのではと。

昨日は二人で海と山に囲まれた近くのイベント会場に行き、
一日中砂いじりや運動をさせました。
家では、ビデオやテレビを見ていると奇声も首ふりもすみませんの繰り返しも
ありませんでした。
暴れたのはほんの数分で、テレビに気を向けさせると
おさまりました。
塾はやめないといい、でも勉強は手につかないようです。
金曜日も放課後は友達と遊びましたし、
本心は今は勉強はこりごりなのではないでしょうか。

遊ぶ時間が減り、私も毎日お弁当つくりと勉強に追われ、
息がつまる感じがありましたから。
まさか、これほど勉強に時間がとられるとは思いませんでした。
息子は他のお子さんのように12時まで勉強することなど
しませんでしたし、させませんでしたが、それでも
一般の小学生の生活とかけ離れた勉強量でした。

もっとゆったりとした時間の流れの中で
お手伝いをしたり、学校の調べ学習をしたり、遊んだりしたい。
その思いを伝えても、今は聞き入れてくれません。

ただ、外に誘い、寄り添うことしかできません。

今日も夫が釣りに連れて行っています。

家での過ごし方はテレビやマンガを見させることしかできないのですが、
今はこれでいいのでしょうか?

[#39441] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/4(日) 14:09 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん:

いつもやさしいアドバイスありがとうございます。
私自身、追い詰められていますので、本当にありがたいです。

奇声、首ふり、すみませんの繰り返しは、どうやら重いチックのようです。

ストレスが強すぎて、オーバーフローしたために出てきたのでしょう。

そのストレスの一つに塾友があります。
塾の行き帰りの電車でライバル視された同じクラスの子に
色々言われたようです。
2組から上がってきて、最近算数で息子よりよい点をとるようになり、
自慢されたり、海外旅行に何度も行くことを自慢されたり。
時には他の友達に「しょうがい。」とけなす言葉を言ったり。
そのお子さんは、息子にだけでなく他の子とも摩擦があるようですが、
息子は敏感に感じてしまったようです。

ライバルの存在がマイナスに働いてしまいました。

同じ電車の行き帰りは数人で、距離を置く、または一人で帰る
ということができないので、
夏休みは毎日のようにかかわり、
ストレスをためたのだと思います。

高い点数をとっても、
Aくんより低い、と言い出したのは9月以降です。
それまでは、それほど高い順位でなくてもまったく気にしませんでした。

競争が苦手、落ちることへの恐怖。できないことへの劣等感。
こうしたことへの耐性を長い時間かけてこれから
つけていってあげなくてはと思います。

幼いころから、
いろいろな居場所をつくり、そこでの成功体験を積み
効力感を低めないように環境を整えてきましたが、
失敗しても大丈夫、
ということも少しずつ教えておかなくてはいけなかったのだと思います。

とにかく、今は勉強とは離してあげたほうがいいのではないかと思うのです。
中学受験するかしないか、という次元では
今考えられません。

金曜あたりから、ビデオを見ると落ち着き、
昨日は一日中海と山で感覚遊びをしている時は落ち着いていました。
テレビから離れる奇声がおこりますが。
先々のことを考えると
今の息子の笑顔が大事でビデオばかり見せてはまずいのでしょうね。

でも、他に今手立てが見あたりません。

それに、父や母がまいってきています。

今日は夫と釣りに行きました。

今週一週間の過ごし方、何かアドバイスありましたら、
よろしくお願いいたします。

[#39442] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/4(日) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ぴたさん:
ご丁寧にアドバイスをありがとうございます。

>これは私の個人的考えですが、精神的に混乱している子どもに母親が「私が悪かった」と言うのは何の救いにもならないと思います。
私も、息子の反応を見て、そう感じました。

>「正しいと思って来た道で迷ってしまった。私にも今はどうすればよいか分からないが、むやみに歩き回らず一緒に休んで考えよう」とこらびさんが落ち着いて語りかけることができればいいなと思います。
そうですね。その通りだと思います。

>あと学習塾を辞めたり替えたりする前に、塾講師(責任者)と教育方針について話し合ってみてはいかがですか?

塾は新校舎ができ、昨年の先生はそちらの塾長になりました。
現算数の先生は、もとこちらの塾で、昨年まで他の塾にいてもどってきた方です。
クラスを叱咤して難関校合格の雰囲気をつくるスタイルは
塾のスタイルではなく、この算数の先生の個性から来ています。
先生の批判は他の親からも塾へ来ているようですが、
新校舎ができた関係で教師の交代ができないのが現状のようです。

ですので、塾に算数の楽しさを感じられるような授業を
と望んでも難しいと思います。
>息子さんが塾講師から受けるプレッシャーなどを説明すると、対応が変わるかもしれません。
上記のような事情からか、室長からは、「相性」だと言われてしまいました。
「そんなに上位の成績でプレッシャーがといわれても。」とも。

勉強が好きなお子さんなら問題ないのかもしれません。
が、息子の場合は4年の時は、塾の先生のご指導がうまく、
ポカミスなんてあっていいから、算数を楽しもう、とうまく子供達を
のせてくれたので、算数をはじめ勉強を楽しめたのだと思います。

ただ、5年になり、先生がかわり、「こんなの1組ならできてあたりまえ。」
という北風指導に変わったので、
息子はその雰囲気について行かれず、
2組に落ちる、と強迫観念にかられたのでしょう。

それとともにその先生の授業プリントが難問ばかりで、
復習にとられる時間が想像以上に多くなり、
「やってもやってもできない」と思いだしたのでしょう。

つりも絵画もレゴも放課後の外遊びもやりたい
息子は息苦しく、つらかったと思います。
まるでうれっこのアイドルのように時間に追われていましたから。

>あと、我が息子も思春期突入しています。
>思春期特有の問題を面白く表現した本があります。そんな本をこらびさんのお子さんにも紹介してはいかがですか?心身の変化について納得できるかもしれません。
そうですね。
思春期が思ったより早くきました。
息子の学校の校長が以前は中学にいらした方で
息子の様子をお話ししたところ、
「思春期にはよくあります。」とあっさり言われました。
学校では、普通ですが、学年全員の先生に
息子の状況を話し、見守っていただくとのことでした。

今は今のことで精いっぱい、
息子が生きていてくさえすればいいと思いますが
その思いを理解してもらえず
今後家庭内暴力に発展しないか心配です。

学年で一番背が高く、もう中2くらいに見えます。
今朝も抱っこと抱きつかれ、力が強いので首が痛くなりました。

息子が落ち着く声かけ、何かありましたら
アドバイスいただけたら幸いです。

[#39450] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 ちゃっぴ〜  - 12/11/5(月) 5:59 -

引用なし
パスワード
   私はそれでいいと思います。漫画やテレビで興味を広げるんです。夜釣りとか危ないですから自宅で漫画を読み、日中は病院行ったり、いろいろなところに行ったり。病院にも本がおいてありますよね?そういうのにも目を通すといいですよ。
病院職員の気持ちなりがこめられている場合もあります。今は分からなくても大人になって分かるとかありますので。
ゲームにもメリットがあるんですが壊れたりとかがあると思うので〜

[#39453] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/5(月) 8:35 -

引用なし
パスワード
   ちゃっぴ〜さん:

どらえもん、読みふけっています。
ビデオも借りてこようと思います。
ありがとうございました。

[#39457] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 ユーン  - 12/11/5(月) 10:35 -

引用なし
パスワード
   ▼こらびさん:

はじめまして、ユーンと言います。
子どもがASで、私もその傾向があります。

お子さんは今、嵐の中にいて苦しんでパニックを起こしてるんですね。
見守ってる親も辛いでしょうね。
でも収まらない嵐はありません。希望を持ってください。

奇声を上げてパニックになっている時は、何も言っても届きません。
出来るだけ反応しないで、通り過ぎるのを待つのが良いと思います。

“今朝も抱っこと抱きつかれ、力が強いので首が痛くなりました”
と書いておられますが、こんな時がチャンスです。
こらびさんも愛をこめて、思いっきり抱きしめてあげて下さい。
「00ちゃん大好き」「こうしてるとお母さん嬉しい」とか、
お子さんが喜ぶことだけを考えて、声をかけるといいと思います。

それから、お風呂上りとかのリラックスしてる時に、
「00ちゃんが嬉しそうにしてると、お母さんも嬉しい」
(くれぐれも余計なことは付け加えないでください。パニックの引き金になることはさけます。通常に戻ったらそれ程気を使う必要はありませんが・・・)
と声かけするのも有効です。

どらえもんを一緒に見て、一緒のところで笑ったり、憤慨したりも効果あります。

お子さんが、親は自分と同じ気持ちであること、自分の味方であること、大切に思ってくれてることを感じてくれれば良いのです。

お子さんは気持ち(感情)が混乱しているのですから、理論や理性に話しかけるのは得策ではないと、私は思います。

お母さんは僕の気持ちを分かってくれる、僕と同じ気持ちだって、信用してくれたあとで(あせらないで下さい)、一緒に問題を考えるのが良いのではないでしょうか。

とにかく信用を取り戻すことに時間をかけるのがよいと、私は思います。

[#39458] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/5(月) 12:13 -

引用なし
パスワード
   こらびさん

息子さんはアスペの特性かもしれないけど
同時に複数の作業をするのが苦手に見えました。
今は息子さんが落ち着くまで辛いけど見守りの時期だと思います。


高校受験の頃,私は複数作業が苦手なタイプだったので
対人関係と受験ストレスをヘビーに感じたことがあります。


当時の私の解決法は対人を気にする環境で勉強しないことでした。
塾に行かず添削制の学習法にしました。
これなら自分のペースで勉強できるし対人で悩むことが少なくなります。

もし息子さんが学力の遅れを気にされてるなら
そういう方法もあると思いますよ。

自宅学習は自分がどのレベルか判らなくなるので
模試だけ塾に行かせる方法なら
息子さんのストレスもマシになりそうな気がします。

これを息子さんが落ち着いた頃に話してみるのはいかがでしょう?

[#39459] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/5(月) 13:02 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん:

アドバイスありがとうございます。

土曜日に落ち着いていた時に、個別塾や家庭学習の話しをしましたが、
即、「NO」です。
今は本当に勉強したくないのだと思います。

見守るしかないのでしょうが、
塾へのこだわりがとれ、
放課後に心から楽しく友達と遊べる日がくるのか、
自分で選択できる日が来るのか。。。

母たちが一緒に暮らすことを迷惑がりはじめています。
父も母もまじめな元教師で、子供は私だけですから、
定型発達の男の子の思春期や気質でさえ、わかりにくいのでしょう。

思春期に私が不登校になった時も、母に
「あなたは他の人と同じことができず、おかしい。
私はあなたの人生にかまっていられない。仕事があってよかった。」
と言われ私はつらい思いをしました。
母には、孫が奇声を発して暴れるのは耐えられないようです。

でも、引っ越しはチックを増幅させるだけ。
がまんしてもらうしかないですね。

激しいチックは昨日は数分でした。
今、どらえもんのビデオを借りてきました。
帰ってきたら、見てくれるといいなと思います。

[#39460] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/5(月) 13:13 -

引用なし
パスワード
   ユーンさん:
アドバイスをありがとうございます。
不安でいっぱいの中、皆様から色々なコメントをいただき
本当に感謝しています。

>奇声を上げてパニックになっている時は、何も言っても届きません。
>出来るだけ反応しないで、通り過ぎるのを待つのが良いと思います。
アニメを見せることでチックがおさまりますが、
気ぞらしで落ち着けばそれでいいのでしょうか?
それともチックをさせてあげたほうがいいのでしょうか?

>こらびさんも愛をこめて、思いっきり抱きしめてあげて下さい。
>「00ちゃん大好き」「こうしてるとお母さん嬉しい」とか、
>お子さんが喜ぶことだけを考えて、声をかけるといいと思います。
わかりました。
昨日は、夫と釣りをして不機嫌に帰ってきて、
10匹しかつれなかったと落ち込んでいましたが、
調理をして、「おいしかった。ありがとう。」と言うと
笑顔がでました。その後パニックはおこしませんでした。

>とにかく信用を取り戻すことに時間をかけるのがよいと、私は思います。
わかりました。あせらないように、息子の気持ちによりそうようにします。

今日は工場見学でいつもと違うことをして帰ってくるので、
また荒れるかもしれません。

ありのままをうけめたいと思います。

[#39463] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/5(月) 16:28 -

引用なし
パスワード
   こらびさん

一時的に落ち着いてる時だと逆効果ですよ。
「(今は勉強のことを考えたくないから)ヤダ」という拒否なんだろうなぁと
私も思いました。完全に落ち着くまでは混乱しそうです。


親御さんが元教師だと厳しい方々なんでしょうね。
息子さんと親御さんの板挟みで辛いお気持ちをお察しします。
物事の到達度はどんな人でも個人差があります・・
アスペもそこは健常と変わりないと思いますよ。

息子さんが強い拘りに支配されてるときは
聞く耳持たずになっても時間が経つと少しづつ頭が冷えて
物事を考えられる時期が来るような気がします。

拘りの強さは健常より強いから
対人より学力が気になる,になると
スランプどころじゃなくなるので
自分から勉強の話をする機会が来るかもしれません。


どらえもんのビデオいいですね。
息子さんの気分転換になることを今はバンバンさせてあげて下さい。

親御さんやこらびさんが何も言わず
好きなことをさせてるうちに息子さんは
「何か違う」と違和感を持つような気がします。

勉強一色だった生活と違う生活に違和感を感じ始めると
そこから息子さんの思考タイムになりそうな気がします。

[#39464] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/5(月) 17:00 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん:
毎回適切なアドバイスを本当にありがとうございます。

>一時的に落ち着いてる時だと逆効果ですよ。
>「(今は勉強のことを考えたくないから)ヤダ」という拒否なんだろうなぁと
>私も思いました。完全に落ち着くまでは混乱しそうです。
そうですね。そう感じました。

>息子さんが強い拘りに支配されてるときは
>聞く耳持たずになっても時間が経つと少しづつ頭が冷えて
>物事を考えられる時期が来るような気がします。
根気よく待つことですね。

>拘りの強さは健常より強いから
>対人より学力が気になる,になると
>スランプどころじゃなくなるので
>自分から勉強の話をする機会が来るかもしれません。

スランプ、というより夏休みころから
勉強への興味がうせている感じがします。
釣りや運動会の応援団や学校の夏の宿題やピアノ発表会
どれもこれもやりたくて
友達との時間が楽しくて
そちらに興味が移っていったように思います。
幼いころより親和性は強いのに対人関係が不器用だった息子にとって
友達と釣りに行くなどということは、
どんな難関中学へ入るより難しいことでした。
でも、5年になりクラスのいたずらっこ達とも
釣りを通じて交流ができました。
今は学校の仲良しの友達との時間が何より大切なのだと思います。
親は学校での対人関係がうまくいかないことを憂慮して
塾での友達をつくることで居場所を確保しようとしたのですが、
なかなか思うようにいかないものですね。

>どらえもんのビデオいいですね。
>息子さんの気分転換になることを今はバンバンさせてあげて下さい。
工場見学から帰り、少し興奮して
先ほどまでドラえもんを見ていましたが、
今、夫と外でサッカーをしています。
今日は5時からピアノの日ですが
息子が言いださなければお休みにします。

>勉強一色だった生活と違う生活に違和感を感じ始めると
>そこから息子さんの思考タイムになりそうな気がします。
モダンアートと水が好きだった子供のころに
もどるのかな。。

今、外から帰ってきました。
ピアノに行くそうです・・・。

近くの先生なのですが、80歳の母が連れていくんです・・。

[#39465] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 POPO  - 12/11/5(月) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ▼こらびさん:

はじめまして。
中学受験を経て一貫校に行っているAS娘の母です。


こらびさんも息子さんもすごく頑張ってこられたんだなあということが伝わってきました。
ただ、ちょっと気になったのがまだ小5。。。。。もしかして、塾(先生)の策略?にまんまとハマってしまったのかなあ、と。
特に、息子さんのほうが。
受験はそもそも長距離マラソンと一緒です。
走り過ぎればバテて走れなくなる。
娘の経験から考えても小6の2学期あたりからでもいくらでも偏差値などは変わります。つまり、それまでは成績やクラスの位置などさほど関係ないんです。(偏差値など小6夏から冬模試までに、10以上も変動したこともあります)
しかも、塾内の模試の順位などは実際にはあまり参考にはなりません。(息子さんに、機会があったらこのことをぜひ伝えくださいね)
なのに、息子さんは塾クラスの雰囲気から走らされ過ぎた状態だったんではないでしょうか。
困った事に、特に数字に目が行くASタイプの子は一回のテストの数字や偏差値に一喜一憂し振り回され過ぎてしまいがち。ライバルの子や先生の言動にも振り回されやすい。


こらびさんはたぶんすでにお気付きだと思うのですが、中学受験なんてしょせん人生のただの通過点に過ぎないんだけれど、子供にとって特に集団でクラス分けのある塾に入ってしまうとちょっとした洗脳?にかかってしまうんですよね。
子供にとってその世界がすべてに見えてしまう。
言い方悪いですけど、集団催眠みたいな。。。
本当は、周囲の影響を良くも悪くも受けやすい非定型の子は個別(せめて1対2)のほうが安定して受験に臨めるように思います。
我が家も当時個別を選択しました。

ただ、今息子さんは環境を変えたくないと思っている様子。
それもなんとなく息子さんがそう思う気持ちわかります。
今は、塾は休める時は休んで、落ち着くのを待つのがいいと私も思いました。


まだ偏差値も受験も気にしなくて良い。その時期になってない。周りの情報に振り回されないで、と言ってあげたいです。
勉強が嫌ならやらないでいてもまだ大丈夫です。追い付けない、ということありませんよ。
釣りも遊びも本もマンガも、ハマりすぎちゃうのも困りますが、それが息子さん自身の将来の夢や知識欲につながる可能性が大いにありますから。
やりたがるなら、やらしてあげればいいと思います。


そして、落ち着いて小6にあがってから、確かめてみるといいです。
息子さん、自分で本当に行きたい学校ややりたい分野の勉強など、ありますか?
自分から受験したい、と言い出していますか?
そこが受験に挑むかどうかのカギだと思います。

厳しい受験勉強をやり過ごし親子で気が付いた事は、塾で学んだ勉強もがんばった努力もすべて受験のためではなかったんだ、ということ。
受験がどういう結果だろうがきっと、身に付いた学習方法や工夫や忍耐の経験は生涯の財産になったことに変わりないとわかりました。


お子さんによっては中学受験が適する子と高校受験が適する子というのにわかれるそうです。
そこを見極めてあげたらいいと思いますよ。
我が家は正直、はたして中学で受験で良かったのか?と思う事があります。
どう進んだら正解なんてもの、ないから今もやっぱり悩んだりしています。

[#39466] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 ユーン  - 12/11/5(月) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ▼こらびさん:

私の拙いアドバイスを聞いてくださって有難うございます。

>>奇声を上げてパニックになっている時は、何も言っても届きません。
>>出来るだけ反応しないで、通り過ぎるのを待つのが良いと思います。
>アニメを見せることでチックがおさまりますが、
>気ぞらしで落ち着けばそれでいいのでしょうか?
>それともチックをさせてあげたほうがいいのでしょうか?

チックが起こる前には、なにかきっかけがあるはずです。
神経が過敏になっている状態だと、ほんの詰まらないちょっとしたことで起こります。ですから避けられない時もあります。チックが起こった時は待つしかありません。

チックが起こらないように楽しい時間を皆で過ごすといいのではないでしょうか。
アニメで気をそらすのではなく、親子の暖かい時間を過ごすために、子どもの好きなアニメを見るのです。

>昨日は、夫と釣りをして不機嫌に帰ってきて、
>10匹しかつれなかったと落ち込んでいましたが、
>調理をして、「おいしかった。ありがとう。」と言うと
>笑顔がでました。その後パニックはおこしませんでした。

良かったですね。
釣りが目的ではないんです。釣れなくてもお父さんと楽しい時間を共有できれば、子どもは嬉しいのです。親も子どもに戻って、一緒に楽しむと、子どもはとても喜びます。

親がお弁当を作ったり、どこかに連れて行ったり、世話したりするのは、自分を愛してるからだってのに気づかないASの方がいます。(うちの子がそうです。「そうなんだ」と言われ、びっくりでした)言葉で伝えないと分からないようです。

「あなたが大好きだから、一緒に釣りに行きたい」
「あなたの喜ぶ顔が見たいから、こんなお弁当作ったよ」

分かってるつもり、知ってるはずなんてのは、通じないときがあります。
言葉に出して伝えて下さい。
笑顔で、体を使ってハグしたり、きっと子どもは喜びます。

勉強は、家庭の方針で色々でしょうが、まだ5年生なので授業についていけてれば良いのではないでしょうか。

勉強をやれば出来るし得意っていうのと、勉強が好きっていうのは、違うと思います。まぁこれは人それぞれなので、親子で話されてください。

こらびさんのご家族が、笑って楽しい日々を過ごされますよう、祈ってます。

[#39467] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/5(月) 19:02 -

引用なし
パスワード
   こらびさん

アスペの過集中はもしかすると健常以上に
疲れることかもしれません。

一定期間(持続期間は個人差があります)がんばると
一気に脱力しやすいような気がします。

身体感覚に喩えて書くなら
100m走った直後に42kmのフルマラソンを
望まれたときの感覚に似てます;

脱力してるときのアスペ当事者は
健常から見ると「いかにもサボってるようにしか見えない」
かもしれないけど当事者にとって
次のがんばりに備える必要な準備期間のように見えますよ。


私の母は健常で几帳面な完璧主義の人なので
子供の頃の私は「やる気が足りない」と叱咤激励されました。

そのとき「疲れたときは一休みしてもいいんだよ」の
言葉が欲しかったなぁと大人になっても思うから
私は息子の躾に活かしてますよ。

子供の頃はアスペが日本の地方にまで認知されてない時期なので
時代の流れから仕方ないな〜と今は思ってます。

今の息子さんの行動から思ったんだけど
もしかして息子さんの今の関心は学校のお友達と仲良くなることかもしれません。

うまく行かないと思ってた学校の対人関係が
釣りを通じて好転したようならいいことだと思いますよ♪

変な話だけど受験がうまく行こうが行くまいが
息子さんにとっての環境を自力で作ってることに変わりないです。
そこは褒めるところが大きいので機会があったら
褒めてあげて下さい。


息子さんは学力以外のことでがんばってらっしゃいます。
こらびさんの親御さんは厳しい方らしいので
そういうところに疎いと,こらびさんは大変だと思うけど
そこは自信を持って下さって大丈夫だと思います。

[#39469] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/5(月) 20:36 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん

親身になっていただき本当にありがとうございます。

どこに相談してもなしのつぶてでしたので
この掲示板があって皆様にアドバイスをしていただいて
本当に救われています。

息子は幼い頃から友達をつくることへのこだわりがあり、
いじめられている友達とも仲良くなろうとして
小学校1年までは、つらい思いをしました。
山の上の学校までの20分、
一緒に登校する3人のうちの1人に親の見ていないところで
意地悪をされるため、低学年のうちは引率しました。

ドッジボールを教え、サッカーを習わせ
ゲームも一緒にやり、強くし、友達とかかわるツールを増やし、
2年以降は近所以外の地域のクラス仲間と
楽しく放課後を過ごすようになりました。
近所の子とは、やっと距離をおいて接することができるようになりました。

でも、現在の小学校の大半の生徒は隣町の中学が学区で
山の下の息子が行く公立中学にはほとんど行きません。
他の小学校から元気な子が集まる中学へ行くことは
親として本当に不安。
また、県の高校受験のシステムがコロコロ変わることも心配でした。
中学の成績は多分に教師の主観が入り、
家庭科や図工など好成績は期待できなく、
本人の望む学校への進学は厳しいのではないか、
いじめ問題が発生してもしっかりした対応がされないのではないか。
それならば、いじめ対応や学習指導の充実した私立へ、と考えたのです。

療育へ相談し、学校の校長や担任にも相談し、私立がよいだろうと。
療育の医師は、「自分もADHDで4年から塾へ入ったので、
さすがに4年からは塾へいれたほうがよい。」と薦めてくれました。

成績で座席が決まらない、勉強を楽しく教えてくれるところ。
中学へ入る前に受験友達ができたほうが、受験の不安がないだろうから
集団で。でも、本人が納得できたら。そして、宿題も少ないところ。
と、探して決めた塾です。
ところが、5年になり、宿題は聞いていたのとは違い膨大な量になり、
週テストの順位を廊下に張り出すことも始まったのです。

知らなかったこととはいえ、本当にかわいそうなことをしました。

順位が下がると落胆するだろうと
親もあせり、勉強をあおってしまいましいた。

友達とのかかわりが上手になり、
自分で釣りの企画をたてるまでに成長した息子。

過集中の疲れに気づかずに申し訳なく思います。

「一休み」の声かけは先週からしています。
そのことを今理解したのかどうかわかりませんが、
今日はピアノから帰り、ずっとドラえもんを見ています。
勉強しなきゃとは言いませんが、
一度だけ、「おかあさん、ごめんなさい。」と言いました。
謝られると、責められている気がします。

明日は塾のある日です。
荒れるのかな〜〜。

[#39471] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/5(月) 21:16 -

引用なし
パスワード
   POPOさん

アドバイスをいただき本当に感謝いたします。

先週中学受験をすすめてくれた療育の医師のところに
2年ぶりに相談に行き、息子が奇声をあげて暴れていることを話したら
「ぼくの大学受験の時のようだ。それは解離性フラッシュバックだから、
へたにとめると精神病になるよ。」と言われました。
言われるまま、ほうっておいたら、4時間もたち、あまりにひどいので
翌日療育の医師に電話したら、
「ぼくの手には負えないから、お母さんが自分で思春期精神科へ行って。」
と突然の縁切り。
どこかを紹介してください。とお願いしても、知らないな〜.と・・。
あきれてものが言えませんでした。

それから色々な相談機関に電話してもらちが明かず、
ネットでバタバタと調べて、息子の奇声と首ふりは
一過性のトゥレット症候群、ではないか、というところに行きつきました。
療育の医師はこんな事例はない、と言いましたが
今日、別の相談機関の専門家と話して、
「思春期にめずらしくない。」と言われました。
それから、こちらの掲示板にたどりつき、
皆様から親身にアドバイスをいただいたおかげで
恩師の医師からいただいた抗不安薬を飲まずにいられます。
本当にありがたく感謝いたします。

>そして、落ち着いて小6にあがってから、確かめてみるといいです。
>息子さん、自分で本当に行きたい学校ややりたい分野の勉強など、ありますか?
>自分から受験したい、と言い出していますか?
>そこが受験に挑むかどうかのカギだと思います。
息子は昨年は友達がいくからということで公立希望でした。
難関私立にこだわり始めたのは、この夏からで
通っている小学校と校庭や校舎の雰囲気が似ているからだそうです。
ちゃっぴ〜さんの学校を希望する塾友も多く、
いつもなら友達に流される息子ですが、
今まで通りがすきなので場所がいままでと同じ雰囲気であることの安心感から
山の難関校を希望したようです。
ですので、単純な理由です。

>厳しい受験勉強をやり過ごし親子で気が付いた事は、塾で学んだ勉強もがんばった努力もすべて受験のためではなかったんだ、ということ。
>受験がどういう結果だろうがきっと、身に付いた学習方法や工夫や忍耐の経験は生涯の財産になったことに変わりないとわかりました。

受験は「生きる力」をはぐくむもの、たとえ受験しなくとも実りはある。
と思って私たち親も、かかわってきました。
読解力をつけることでは人の気持ちを思いやる心を育て、
数学的思考で問題解決をしていく。
学習計画を立てることで生活のプランニング、人生設計を立てる練習をする。
でも、競争原理を全面にだす先生と出会うことまでは予測不可能でした。
もともとこの塾の理念とはちがいますから。

それに、今の息子には釣りや外遊びを通じて友達とかかわることが
最優先なのだと思います。

>お子さんによっては中学受験が適する子と高校受験が適する子というのにわかれるそうです。
>そこを見極めてあげたらいいと思いますよ。
うちの県の高校受験のシステムを考えると、今は、なんとも見極めがつきません。
というか、
今はそれどころではなく、
今日のことで精いっぱいといった感じです。

今日は少し興奮しましたが、ピアノも行き、奇声や首ふりはありません。
このまま
眠ってくれることを祈ります。

[#39474] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/5(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   こらびさん

過集中はやった強度分だけ脱力感があるので
精神的にリラックスする期間は長い方がいいけど
今の息子さんはお友達に集中してる状態のような気がします。

息子さんは本当にがんばりましたね。
自分で釣りの企画を立てるのは
成長してることの一つだと私も思いますよ。

家庭科,図工が息子さんは苦手なんですか?
私はかなり不器用なので手先の器用さが問われる作業は今も苦手です。
家庭科,美術はペーパーテストで不器用さをカバーしてました;


あの・・お話読んでて思いました。ご自分を責めないで下さいね。
良かれと思ってしたことが異なる結果になることは
誰にでもあると思います。

息子さんの「ごめんなさい」は,こらびさんが心配してることに
気づいての言葉かもしれないし
今は塾へ行けないことへの謝罪が入ってるかもしれません。

[#39486] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/6(火) 10:12 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん

いつもわかりやすいコメントをありがとうございます。

>家庭科,図工が息子さんは苦手なんですか?
幼いころから、不器用さが息子の一番の課題でしたので、
目と手の共応が上手になるようにと
本人の興味のあったピアノを習わせました。
高学年になり劣等感をもつなら、音楽や家庭科などの技術科目だろうと
笛や書道を教えてきました。
でも、最近は塾に追われて時間がなく、
家庭科のミシンは家で練習しませんでしたので、
本人は学校でかなり緊張したのではないかと思います。
担任に伺うと、
家庭科は真ん中くらいで仕上がっていて、
うまくできた時は本人もうれしそうだ。
とのことでした。
でも、パニックの時に、
「僕は家庭科も算数も国語もみんなより遅い、
なんにもできない。ぼくはだめな人間だ。」と繰り返し言っていました。
図工は、本人はこだわりがあり、
親からみると工作も絵も芸術的な個性あふれる作品です。
幼稚園の時に息子がほれ込んだ世界的に有名なモダンアートの大家に
息子の作品を写真に撮り送ったことがご縁で、
いまでも年賀状のやりとりがあります。
息子の幼稚園の美術の先生のアトリエにも通ってきました。
毎年なにかしら夏のポスターにも入選しています。
でも、手先が不器用なので写実はうまくなく、
通信簿の図工の評価は○で◎はひとつもありません。
そのことも、本人の効力感を下げているのでしょう。
通信簿は教師の評価で、それに一喜一憂することはない。
お母さんたちはあなたの作品は大好きだ。
と言い続けましたが。
また、入選へもこだわる気配があったので、
あまりこちらが喜びすぎてもいけない、喜ばなさ過ぎてもいけない、
と対応に本当に気を使ってしまいます。

>あの・・お話読んでて思いました。ご自分を責めないで下さいね。
>良かれと思ってしたことが異なる結果になることは
>誰にでもあると思います。
ありがとうございます。
でも、そのことが、息子に理解してもらえるのか心配です。

>息子さんの「ごめんなさい」は,こらびさんが心配してることに
>気づいての言葉かもしれないし
>今は塾へ行けないことへの謝罪が入ってるかもしれません。
すみませんって言っちゃってすみません。とも言いますので、
どこまでわかっているのか、
どうしたら息子のこだわりがとれるのか、
本当にわかりません。

塾での国語では高度な物語文の心情の読み取りはかなり良くできます。
それがそのまま実生活には結びつかにしろ、
「お世辞」や「冗談」も理解できるように思えます。
友達との会話を聞いていても、
上手にやりとりができ、気を配り、楽しんでいるように思いました。

でも、複数の負荷がかかると、平静さを失ってしまうのですね。

昨夜は、ドラえもんをお風呂に入るまで見て、
その後布団の中でマンガを読み、
パニックを起こすことなく眠りました。

今朝は起きづらかったようですが、
餃子を焼いたよ、と言うと、
起きてきました。

今日は塾の日。
パニックが起きるかもしれなくてつらいです。
でも、私からは何もい言わず、本人に任せるほうがいいですね。

ありのままうけとめます。

[#39488] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/6(火) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ユーンさん
コメントありがとうございます。
不安で押しつぶされそうな時に、皆様から温かいコメントをいただき
本当にありがたく感謝しています。

>チックが起こらないように楽しい時間を皆で過ごすといいのではないでしょうか。
>アニメで気をそらすのではなく、親子の暖かい時間を過ごすために、子どもの好きなアニメを見るのです。
昨夜は、夫とドッジボールをした後、夫がピアノに連れて行き、
その後、みんなでドラえもんやパーマンを見て、
夫とお風呂に入り、パニックを起こすことなく、眠りました。
今朝は起きた時、壁をたたきましたが、
なんとか学校へ行きました。

>親がお弁当を作ったり、どこかに連れて行ったり、世話したりするのは、自分を愛してるからだってのに気づかないASの方がいます。(うちの子がそうです。「そうなんだ」と言われ、びっくりでした)言葉で伝えないと分からないようです。
>
>「あなたが大好きだから、一緒に釣りに行きたい」
>「あなたの喜ぶ顔が見たいから、こんなお弁当作ったよ」
大好きだ、とは毎日言っています。
大好きだから、・・・したいと言うと、後ろの言葉だけにとらわれる気がして。
先週は、「あなたが笑顔が見たいから、塾はいかなくていい。」
と言ってもパニックになり、それは、混乱している時に言ったからだとは
思いますが、愛情を押し売されるように思うのではないかと。


>分かってるつもり、知ってるはずなんてのは、通じないときがあります。
>言葉に出して伝えて下さい。
>笑顔で、体を使ってハグしたり、きっと子どもは喜びます。
そうですね。
「大好き」「あなたが大切」という
当たり前のことを口に出していくことが大切なんですね。
ありがとうございます。

>勉強は、家庭の方針で色々でしょうが、まだ5年生なので授業についていけてれば良いのではないでしょうか。
親はそう思うのですが・・。
とうか、ついていかれなくても楽しければいいのですが。

>勉強をやれば出来るし得意っていうのと、勉強が好きっていうのは、違うと思います。まぁこれは人それぞれなので、親子で話されてください。
その通りですね。

>こらびさんのご家族が、笑って楽しい日々を過ごされますよう、祈ってます。

温かいたくさんの貴重なアドバイス本当にありがとうございます。

[#39493] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(12/11/8(木) 11:02)

[#39496] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/6(火) 16:08 -

引用なし
パスワード
   POPOさん

今帰ってきて、ご飯を食べています。
私は刺激するといけないので二階にいます。

ビデオを見ているようです。

あ〜〜、心配・・。

[#39498] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 Саша  - 12/11/6(火) 16:37 -

引用なし
パスワード
   ▼こらびさん:


>ありがとうございます。
>でも、そのことが、息子に理解してもらえるのか心配です。

息子さんなりにそこは理解できることだと思いますよ。
悪気が無くても上手にできなかったことは
経験してるので成長が進むと気づくことも増えます。


>すみませんって言っちゃってすみません。とも言いますので、
>どこまでわかっているのか、
>どうしたら息子のこだわりがとれるのか、
>本当にわかりません。


すみませんと言っちゃってすみません・・
もしかして「すみません」と言うと家族の誰かが悲しむと
思ってるのかな・・?
それとも息子さんなりに気を使ってのことなのかもしれませんね。

拘りが取れるときは,拘りに興味が無くなってくると
自然に抜けてくると思います。
健常の方はアスペの拘りを欠点に捉えることが多いけど
拘りの使い方によっては物事をこなす原動力になるし
決して欠点にはならないこともありますよ。


例えば私は勉強嫌いだけど
五教科中,二教科は学年トップでした。

国語→教科書が配布された日に全部,読まなきゃ気が済まない。
(子供の頃の趣味は読書です)

社会→ノートにマイルールで色分けしなきゃ気が済まない。
(カラー蛍光ペンが好きで産業別に色分けするのが楽しかったです)

これは自分の趣味嗜好,拘りからで苦痛な努力は何もしていません。
私が物事を健常並みにこなすには
苦痛な努力を強いなければできませんでした。

さて家庭科は実技がまるでダメだったけど
アスペの拘りを使い料理は健常のお母さんレベルのものを作れるようになりました。

母が作ってた食事は手作りが多かったため
「スーパーやコンビニのお惣菜の味が気に入らない」という理由で
自分の好物を生傷できても作れるよう追求したため,
ある程度のものは作れるようになりました。
だからアスペの拘りは欠点だけで終わらないと思うんです・・


>でも、複数の負荷がかかると、平静さを失ってしまうのですね。

たぶんそれは一度に複数のことをこなす必要があると
どれから手をつければいいか解らなくて混乱してしまうような気がします。

成人した私は優先順位を提出期限が近いもの順や重要度順に
分類してからこなしてますが息子さんの歳ぐらいだと
まだ難易度が高いことかもしれないです。

いつもどこか抜けたコメントして申し訳ありません;
そして,そんなコメントを読んで下さってることに感謝しています。
現代文のテストで満点とれても私は日常生活に活かすことはできません。

健常は当たり前の世界・・

※個人の心情が意味するもの
※言葉の意味を瞬時に判断
※即時適応でその場に応じた適切な言葉が出せる

これらをアスペな私がしたいと思ったら実施するのは
かなりのパターンの人物対応をパターン記憶しなきゃできません。
テストはきちんと状況や個人の表情の描写をしているので
満点が取れるけど実生活に,そんな説明はないからです。


お母さんのこらびさんから見れば解りづらい息子さんかもしれないけど
読むたびに息子さんはかなり努力されてますよ。
息子さんはお母さんが大好きなんでしょうね。

子供時代の私へ言いたい;
どうして母へ「ごめんなさいが言えなくてごめんね」と言えなかったんだろ,と
思ってます。

[#39501] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/6(火) 17:30 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん

先ほど今日の塾どうしたらいいかな?
と聞いてきたので
自分できめて。とやさしく言ったのですが、
パニックを起こし、
今までの中で一番の奇声をあげ、
台所の茶箪笥の扉をバンバン叩いていました。

30分ほどして
餃子ができたよ、と言ったのと
お父さんがもうすぐ帰るよ、と言ったあたりから、
平常になりはじめ、
塾にはしばらく休むと連絡しておくよ、と言ったら
また少しパニックになりましたが、
「いってもいいし、いかなくてもいいし、
じっくり考えていいんだよ。」
と言うと、
「お母さん決めて。」と言ったので、
「では、休みます。いいですね。」
となるべく穏やかに言って、塾へしばらくお休みする連絡をとりました。

自分で決めることがまだ、大変で
それでパニックになったのです。
でも、私が決めてしまうと
自立を阻む。
でも、今回は私が決めることを息子が選んだので
それは、一歩前進と考えていいのですよね?

これから夕飯を私も食べます。
今日初めての食事です。

[#39504] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 こらび  - 12/11/6(火) 19:00 -

引用なし
パスワード
   Сашаさん:

今なんとか落ち着いてビデオを見ています。
が、古いマンガのアニメを借りてしまい、
(カエルのぴょん吉)その内容が学校の成績のことばかりで
算数の授業を思いだしたようで、
学校の算数でぼくが一番早くできた。えらい?とか
公立中学の問題なんて簡単だよね。とか言いながら
奇声をあげます。

そうね。でもみんなに教えることができてすごいと思うけど
できることがえらいことではないよね。と言っても聞く耳もたずです。

じっくり構えて、と思うのですが
心がおれそうです。

スレッドが長くなりましたので、
新しいトピを立てさせていただきます。

[#39536] Re:小5の息子の二次障害への対応で困り果てています。
 ここらび  - 12/11/7(水) 18:16 -

引用なし
パスワード
   POPOさん

パソコンがフリーズし、こらび改めここらびで、返信させていただきます。

ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。

たぶん同じ県ですね。

息子は少しずつ自分の気持ちを公立へシフトしているような気がします。

受験したとして、現状では難関校は難しいと思いますし、
電車で通うことになると、難関校に通う塾友に会うのはいやだ、
とそこまで考えているような・・。

今は公立、私立というより、
今の息子の気持ちをどうほぐしてやったらよいのか、
それだけです。

落ち着いた時にも、まだ塾をやめる決断をせまるのは難しそうです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
435 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.