アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4476 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5657] はじめまして TRM 05/4/15(金) 1:04 [未読]
[#5679] Re:はじめまして ネフェル 05/4/15(金) 23:17 [未読]
[#5682] Re:はじめまして TRM 05/4/16(土) 1:58 [未読]
[#5681] Re:はじめまして Spring 05/4/16(土) 1:27 [未読]
[#5683] Re:はじめまして TRM 05/4/16(土) 2:08 [未読]
[#5740] Re:はじめまして TRM 05/4/18(月) 22:37 [未読]
[#5755] Re:はじめまして oceanchild 05/4/19(火) 13:09 [未読]

[#5657] はじめまして
 TRM  - 05/4/15(金) 1:04 -

引用なし
パスワード
   初めまして。TRMと申します。最近、ネットサーフィンしていてこちらのページに飛んできました。一通り拝見させて頂きました。

どうやら自分もアスペルガーのようです。ずっと昔から、自分は精神年齢が低いなーとか、他の人と何か違うなーとか、ずっと悩んでいました。そこでこちらのページを見て気が付きました。自分もアスペルガーであるという事に。自分が他人と違う理由が分かったのと、そういう症状であるという現実とで、頭がいっぱいです。

アスペルガーの人の症状みたいな事が書いてあるところがありますよね?自分は怖いくらい当てはまってました。良い面も悪い面もです。一番ピンときたのが、コミュニケーションについてです。自分は簡単なやりとりは出来ますが、何となくコミュニケーションが下手な感じがしてなりませんでした。特に初対面の人と喋る時は相当ぎこちなくなります。結構な人見知りですし、今19歳の学生なのですがこれから新しい環境へ行く機会も多々あると思うので、心配でなりません。面接試験などもおそらくおぼつかないでしょう。

自分は仲の良い友達が結構居ますし、なんでも相談できる親友的存在も居ます。ですが、このことだけは話せない気がします。心の中の自分が、自分がアスペルガーであることを否認しているようです。しかしある時はそれを認めることが出来て前向きに考えられたりもします。おそらく、このような心の浮き沈みの激しさもアスペルガーによるものだと思うのですが。。。

という訳で、今、自分はとても悩んでいます。マイナス思考になる事が多いのですが、出来るだけ前向きに考えたいと思っています。自分は、人並みに人付き合いをして、人並みにコミュニケーションをとって、人並みに社会に出たいです。どなたか、アドバイスを下さい。

[#5679] Re:はじめまして
 ネフェル ホームページ  - 05/4/15(金) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ▼TRMさん:
>初めまして。TRMと申します。最近、ネットサーフィンしていてこちらのページに飛んできました。一通り拝見させて頂きました。

はじめまして アスペルガー症候群っぽい言動はあるのですが
未診断のネフェルです
29歳 女 建築系エンジニア
両親や知り合いにアスペルガーの解説文見せたら 全員に
「おまえにぴったりな こんなつごうのいい病気があってたまるか!」
と言われました・・・・・病気じゃないんだが・・・・・


>どうやら自分もアスペルガーのようです。ずっと昔から、自分は精神年齢が低いなーとか、他の人と何か違うなーとか、ずっと悩んでいました。そこでこちらのページを見て気が付きました。自分もアスペルガーであるという事に。自分が他人と違う理由が分かったのと、そういう症状であるという現実とで、頭がいっぱいです。

私は「あなたって 頭がいいのに 変なところでオコチャマだねぇ? まるで幼稚園児レベル・・・・」とか
「あなたみたいな変わった人に会うの初めてです・・・あっ変ないみじゃなくて!」とよく言われるのですが
それがどこから起因するのかまったくわからず つい半年前まで生活していました


>アスペルガーの人の症状みたいな事が書いてあるところがありますよね?自分は怖いくらい当てはまってました。良い面も悪い面もです。一番ピンときたのが、コミュニケーションについてです。自分は簡単なやりとりは出来ますが、何となくコミュニケーションが下手な感じがしてなりませんでした。特に初対面の人と喋る時は相当ぎこちなくなります。結構な人見知りですし、今19歳の学生なのですがこれから新しい環境へ行く機会も多々あると思うので、心配でなりません。面接試験などもおそらくおぼつかないでしょう。

私は 子供のころから人見知りがないかわりに 最近は逆に「自分には相手との距離感をつかむ能力が先天的に低いのだから 気をつけないと」と気にしすぎて かえって付き合い下手になることがあります

私のコミュニケーション能力は 相手に正確に情報を伝達することはできても
相手と会話のキャッチボールはできていないのだそうです

私は 相手に一方的に知っている情報をたたきつけたり 相手を質問攻めにすることによって
相手からたくさん情報を得ることができれば 相手に有益な情報を引き出せることだけは知っているので 仕事の上では問題ないのですが(接客商売ではないので・・・・)
場の雰囲気を楽しんだり 相手と無駄話をしたりするのは難しいです


>自分は仲の良い友達が結構居ますし、なんでも相談できる親友的存在も居ます。ですが、このことだけは話せない気がします。心の中の自分が、自分がアスペルガーであることを否認しているようです。しかしある時はそれを認めることが出来て前向きに考えられたりもします。おそらく、このような心の浮き沈みの激しさもアスペルガーによるものだと思うのですが。。。

私は この半年間 自分がアスペルガーではないかと周囲の人に相談しようとして 玉砕し続けたことが何よりも苦痛でした
・・・・・・・・両親から主治医まで


>という訳で、今、自分はとても悩んでいます。マイナス思考になる事が多いのですが、出来るだけ前向きに考えたいと思っています。自分は、人並みに人付き合いをして、人並みにコミュニケーションをとって、人並みに社会に出たいです。どなたか、アドバイスを下さい。

たしかに 私も何かにつまずくたびに「私がアスペルガーだからなのか?」と考えてしまうこと1日に10回くらいはあります
そのたびごとに「私は問題点さえわかれば対策方法を考えるだけの判断能力と 他者に質問することができるだけの言語処理能力があるのだから 対策方法を考えろ!」と言い聞かせるようにしています

アスペルガーの傾向がどの程度私にあるのかわかりませんが
私の場合「人並みに」というのは完全にあきらめて「他人に迷惑がかからない程度に独自路線を突っ走る」という状態です

[#5681] Re:はじめまして
 Spring  - 05/4/16(土) 1:27 -

引用なし
パスワード
   自分も初めて書き込みます。よろしくお願いいたします。> ALL

自分も最近アスペルガーのことを知り、自分もそういう傾向があるなと
感じています。
TRMさんの書き込みを読むと、まるで若い頃の自分のように思えます。
自分は、そんな感じのまま30代半ばになったおじさんです。
そんな自分の若い頃を振り返ると、様々な不器用さや劣等感で色々なことを
避けて通ってきました。今思えば、フツーの人と同じようには無理でも、
自分のやれる範囲でもう少し人並みの青春!?を過ごせばよかったかなと思ったり
もします。でも、当時の自分としては仕方がなかったのかもしれませんけど。
コミュニケーションにせよ他のことにせよ、苦手だからと避けてばかりいると
ますますフツーの人との差が開く悪循環に陥る気がします。自分は、社会人に
なった時、周囲の人と比べて「遊び」とか「人生経験!?」とかで、かなり
つまらない人間であることを痛感させられました。
TRMさんがどうかは分かりませんが、このページをご覧になっている方々には、
そういう状態にあてはまる方もいらっしゃるのではないかと思いますが、
お互い、アスペルガーかもしれないからと後ろ向きにならず、がんばり
ましょう。

この掲示板の趣旨から外れていたら、申し訳ありません。

[#5682] Re:はじめまして
 TRM  - 05/4/16(土) 1:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:

返信ありがとうございます!!

>はじめまして アスペルガー症候群っぽい言動はあるのですが
>未診断のネフェルです
>29歳 女 建築系エンジニア
>両親や知り合いにアスペルガーの解説文見せたら 全員に
>「おまえにぴったりな こんなつごうのいい病気があってたまるか!」
>と言われました・・・・・病気じゃないんだが・・・・・

僕の場合、周りの人はアスペルガー症候群の事については知らなくて、自分だけがアスペルガーと認知している状況です。家族にも、友達にもまだ言ってないんですよ。もちろん、僕がAS(略させてもらいますね)である事も知らないと思います。

>私は「あなたって 頭がいいのに 変なところでオコチャマだねぇ? まるで幼稚園児レベル・・・・」とか
>「あなたみたいな変わった人に会うの初めてです・・・あっ変ないみじゃなくて!」とよく言われるのですが
>それがどこから起因するのかまったくわからず つい半年前まで生活していました

僕も全く一緒です。卒業文集に、「ふざけているのに頭がいい」と書かれたほどです。今思えば、思いやりの無い言葉で人を傷つけたり、変なテンションで人に絡んでクラスから浮いたりと、結構前から症状は出てたみたいです。

>私は 子供のころから人見知りがないかわりに 最近は逆に「自分には相手との距離感をつかむ能力が先天的に低いのだから 気をつけないと」と気にしすぎて かえって付き合い下手になることがあります
>
>私のコミュニケーション能力は 相手に正確に情報を伝達することはできても
>相手と会話のキャッチボールはできていないのだそうです
>
>私は 相手に一方的に知っている情報をたたきつけたり 相手を質問攻めにすることによって相手からたくさん情報を得ることができれば 相手に有益な情報を引き出せることだけは知っているので 仕事の上では問題ないのですが(接客商売ではないので・・・・)場の雰囲気を楽しんだり 相手と無駄話をしたりするのは難しいです

僕もです。僕の場合、人見知りであまり初対面の人と話すのは正直得意ではありません。僕は、仲の良い友達となら上手く雑談を楽しむ事が出来ます。ファミレスで5時間ずっと喋ってた事もあります。ですから、ある程度仲が良くなればそこそこのコミュニケーションが取れるのですが。。。本当は取れてないのでしょうか?初対面の人の場合は、ただ言葉を返すだけでちゃんとしたコミュニケーションは取れてないです。会話に沈黙が入り、双方が気まずくなるケースが多いです。

>私は この半年間 自分がアスペルガーではないかと周囲の人に相談しようとして 玉砕し続けたことが何よりも苦痛でした
>・・・・・・・・両親から主治医まで

相談してくれる人が居ないと辛いですよね。僕も分かります。よろしければ僕に言って下さい。いいアドバイスが出来るか分かりませんが。。。

>たしかに 私も何かにつまずくたびに「私がアスペルガーだからなのか?」と考えてしまうこと1日に10回くらいはあります
>そのたびごとに「私は問題点さえわかれば対策方法を考えるだけの判断能力と 他者に質問することができるだけの言語処理能力があるのだから 対策方法を考えろ!」と言い聞かせるようにしています
>
>アスペルガーの傾向がどの程度私にあるのかわかりませんが
>私の場合「人並みに」というのは完全にあきらめて「他人に迷惑がかからない程度に独自路線を突っ走る」という状態です

僕も、他人と同レベルまで自分を高めるのはちょっと無理だと思い始めました。しかし、自分は19歳なのですがこれから入社試験や面接などで人と接する機会が増えることは間違いありません。だから、せめて日常会話ぐらいは普通に出来るようにしたいです。出来るか分かりませんが。。。

でもなぜか、言葉が浮かんで来ないんですよ。これも症状の一つだと思うのですが。ある友達に、面接で聞かれた質問を自分にしてもらったのですが、全然答えられませんでした。これでは、どこにも就職出来ないし、進学も出来ません。しどろもどろになってしまい、言えたとしても単語の羅列みたいな稚拙な文章になってしまうんです。

でもASの人は、1回インプットした事は忘れないようなので(自分はそういうタイプです)、聞かれそうな内容を徹底的に暗記して、切り抜けようと思っています。根本的な解決ではないですけどね。。。

とにかく、気持ちの浮き沈みが激しくてもう駄目です。疲れました。沈み気味の時はここにまた来ますので、話し相手になって下さい。よろしくお願いします。

[#5683] Re:はじめまして
 TRM  - 05/4/16(土) 2:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Springさん:

ご返信ありがとうございます!!

>そんな自分の若い頃を振り返ると、様々な不器用さや劣等感で色々なことを
>避けて通ってきました。今思えば、フツーの人と同じようには無理でも、
>自分のやれる範囲でもう少し人並みの青春!?を過ごせばよかったかなと思ったり
>もします。でも、当時の自分としては仕方がなかったのかもしれませんけど。

僕もそうです。もっと恋愛とかしとけばよかったと思いました。でも、ASというものを自分の中で上手く処理出来るまで、何もできそうにありません。

>コミュニケーションにせよ他のことにせよ、苦手だからと避けてばかりいると
>ますますフツーの人との差が開く悪循環に陥る気がします。自分は、社会人に
>なった時、周囲の人と比べて「遊び」とか「人生経験!?」とかで、かなり
>つまらない人間であることを痛感させられました。
>TRMさんがどうかは分かりませんが、このページをご覧になっている方々には、
>そういう状態にあてはまる方もいらっしゃるのではないかと思いますが、
>お互い、アスペルガーかもしれないからと後ろ向きにならず、がんばり
>ましょう。

そうですね。僕もそう思います。というか、そう思いたいです。自分も、避けてきた部分がいっぱいあります。あの娘に告っとけば良かった、とか。。。でも、そういう後悔をしないように、今までなら避けていた道でも堂々と歩けるようにしたいです。耐え難い代償を負ってでも。

>この掲示板の趣旨から外れていたら、申し訳ありません。

そんなことないっすよ!ありがとうございました。

[#5740] Re:はじめまして
 TRM  - 05/4/18(月) 22:37 -

引用なし
パスワード
   自分がASと分かってから、何事にも身が入りません。。。
昨日は、気が付いたら自分が自殺した場合のこととか考えてました。

今日、初対面の人と話したのですが、違和感があって何かおかしな空気が流れていました。一応、やりとりは出来ている(のでしょうか?)ものの。。。向こうは微妙な奴だと思ってるだろうなぁ。。。。

ASの事を知ってから、その症状が出るたびに自分の中で「あ、またでた」「これだよおかしいのは」「変だなー俺」みたいな事ばっかり頭にあって、喋っていても全然楽しめないし、喋りながらそういう事ばかりを考えてしまいます。

開き直るとか、諦めるとかそういう対策は取ってきました。ワンテンポ置いて落ち着いて話すとか、そういう努力もしてます。でも、違和感を感じるたびに嫌になります。

どうしたらいいですか?同じような発言ばっかりで申し訳ないですけど、どうしたらいいか本当に分かりません。

[#5755] Re:はじめまして
 oceanchild  - 05/4/19(火) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼TRMさん:
>アスペルガーの人の症状みたいな事が書いてあるところがありますよね?自分は怖いくらい当てはまってました。良い面も悪い面もです。一番ピンときたのが、コミュニケーションについてです。自分は簡単なやりとりは出来ますが、何となくコミュニケーションが下手な感じがしてなりませんでした。特に初対面の人と喋る時は相当ぎこちなくなります。結構な人見知りですし、今19歳の学生なのですがこれから新しい環境へ行く機会も多々あると思うので、心配でなりません。面接試験などもおそらくおぼつかないでしょう。

はじめまして
oceanchildデス。
私は一昨年の8月にASだと言われました。すごくびっくりもしたのが50%、
やっぱり感50%。
私も、コミュニケーションがうまく取れないし、ましてキャッチボールさえできずに、ファウルボール投げてる感じデス。(笑)
私も人見知り多いですよー。LDも持ってますので、字を書くのも遅いし、忘れ物・
物忘れ多く、アルツ?と思ったほどです。
私も、先日派遣社員の面接をしました。やはり一本調子のしゃべり口調になってしまって、緊張もありますが、面接官が何を意図しているのか、いままでさっぱり
分からない状況です。でも、慣れるよう努力しなくちゃって思います。
私は今週初出勤ですが、仕事についていけないようでしたら、契約途中でも
きられる可能性あるから、1週間が勝負だよって・・・プレッシャーです。(涙)

まーこんな人間もいるもんだーって思ってTRMさんも肩に力をいれずお過ごしください。

>自分は仲の良い友達が結構居ますし、なんでも相談できる親友的存在も居ます。ですが、このことだけは話せない気がします。心の中の自分が、自分がアスペルガーであることを否認しているようです。しかしある時はそれを認めることが出来て前向きに考えられたりもします。おそらく、このような心の浮き沈みの激しさもアスペルガーによるものだと思うのですが。。。

仲がいい友達がいるってことはいいことです。
私、だんだん減っているような感じです。ただ心から親友って思っていても
あいては思ってないこともありますから、今それに気づいてげんなりしてます。

>という訳で、今、自分はとても悩んでいます。マイナス思考になる事が多いのですが、出来るだけ前向きに考えたいと思っています。自分は、人並みに人付き合いをして、人並みにコミュニケーションをとって、人並みに社会に出たいです。どなたか、アドバイスを下さい。

なんだかアドバイスにはなっていないけど、ここに来るみんな一緒と思ったら
気が楽かも・・・。
申し訳ありません。言葉足らずだったら。。。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4476 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877512
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.