アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4478 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#5669] 副作用 05/4/15(金) 15:38 [未読]
[#5680] Re:副作用 ネフェル 05/4/15(金) 23:27 [未読]
[#5711] まとめレス ネフェル 05/4/17(日) 13:16 [未読]
[#5730] Re:まとめレス 05/4/18(月) 17:31 [未読]

[#5669] 副作用
   - 05/4/15(金) 15:38 -

引用なし
パスワード
   アスぺの薬の副作用ってどんなんですか?
私、すごくぼーっとして
ボケ老人みたくなって困ってます。
いつもバイトで怒られます。
ベッドメイクなんですけど。

[#5680] Re:副作用
 ネフェル ホームページ  - 05/4/15(金) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼雪さん:
>アスぺの薬の副作用ってどんなんですか?
>私、すごくぼーっとして
>ボケ老人みたくなって困ってます。
>いつもバイトで怒られます。
>ベッドメイクなんですけど。

はじめまして 雪さんはアスペルガーの診断を受けている方ですか?
現在では 「セキのでる風邪にはこの薬」というように「アスペルガーにはこの薬が効く」というほど 万能な薬はないはずです

精神安定剤系は とかく量が多いと昼間眠たくなりますので 量や種類を医師に相談するとよいです 私は薬を減量する際は1日1/10ずつ減らしていきますが私の飲む量が貴方にも合うかはわかりません

[#5711] まとめレス
 ネフェル ホームページ  - 05/4/17(日) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼雪さん:
>アスぺの薬の副作用ってどんなんですか?
>私、すごくぼーっとして
>ボケ老人みたくなって困ってます。
>いつもバイトで怒られます。
>ベッドメイクなんですけど。

[#5680]番ではYUKIさんと 雪さんは別人と思っていたので 見当違いな返事になってもうしわけないです
ここの掲示板では よく似たハンドルネームを持っている人が偶然かさなることがあり ハンドルネームを変える場合は ことわりがないかぎり私は別人としてあつかっています

薬の量ですが 最近の薬は同じ名前で 1粒の中に含まれる有効成分が 25mg 5mg 1mg という風に 同じ名前でも効果が大・中・小くらいに分かれていますので 粒の数だけでは 量が多いのかどうかは 医者でも比較ができません

それと 精神安定剤系は 各個人の体質やその日の体調によって 適量が変化するため多いか少ないかを判別することは 原則として各担当医が診察して決めるべきです
(私も自己判断で薬の量を調整したら 2本の線が3本に見えたりとか色々ありました)

私自身は現在 極端に精神安定剤の影響を受けやすい状態にあり毎日ニッパーで薬を1/4〜1/6に割って飲んでいるありさまですが

逆に 私の兄は生まれつき心臓疾患で 何度も大手術をうけたがため 極端に精神安定剤が効かない特殊体質で 同じ薬でもまったく効き方が違うので とかく薬のこととなると会話すらなりたちません 


私は 中学生ころから 顔にできたにきびを爪で ぶちぶちとつぶすという自傷行為があり 毎日1回平均で 顔から血を出しては周囲の人間を驚かせていました
自傷行為を起こすときは 体の中から 何か言葉にならない要求が沸き起こるのだと思うのですが その要求がなんなのかわかるときまで私の自傷行為は止まらないのではないかと最近は思うのです

あと 無意識に まつげやまゆげを指で抜いてしまうのも 自傷行為に含まれるのかもしれません


生きている意味がわからないと悩むというのは 薬が効いて回復傾向にある時にも見られる 状態なのですが まだ判断能力が回復していない状態で悩むとエンドレスループの抜け道のない迷路に迷い込んでしまいます

「生きている意味」という問題は 一生使って追い求めていく課題であると私は思います

よく 他人にむかって「あなたにはやりたいことはないの?」とか「生きるべき目標をしっかりもっていなければ人間生きている価値がないのよ」とか平然と言っている人がいますが

宗教の勧誘をしたいか 相手の言動が気に入らない場合に使う 相手を確実に言い負かすことができるきまり文句のように思えます

[#5730] Re:まとめレス
   - 05/4/18(月) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:
どうもありがとうございます。
私は高2から服薬しているので、
そして躁鬱病診断時に今の倍くらい
薬を飲んでいたので、しかも
無制限にべゲタミンAを飲んでいたので
(頓服として)かなり薬慣れしてると
思われます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4478 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877512
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.