アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4524 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#4848] もしかしたら・・・? りんちゃん 05/3/15(火) 19:03 [未読]
[#4860] Re:もしかしたら・・・? ネフェル 05/3/15(火) 22:36 [未読]
[#4863] Re:もしかしたら・・・? りんちゃん 05/3/15(火) 23:02 [未読]
[#4984] Re:もしかしたら・・・? ネフェル 05/3/21(月) 21:13 [未読]
[#5105] Re:もしかしたら・・・? りんちゃん 05/3/26(土) 2:16 [未読]
[#4869] Re:もしかしたら・・・? Chiquitita 05/3/16(水) 0:39 [未読]
[#4876] Re:もしかしたら・・・? りんちゃん 05/3/16(水) 6:41 [未読]
[#5079] Re:もしかしたら・・・? 私は何者? 05/3/24(木) 19:40 [未読]
[#5125] Re:もしかしたら・・・? りんちゃん 05/3/27(日) 0:05 [未読]

[#4848] もしかしたら・・・?
 りんちゃん  - 05/3/15(火) 19:03 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
私は 子供がアスペルガーと診断され ここを訪れるようになったのですが みなさんの お話を 見て 私自身が アスペルガーではないかと 思い始めました。
小・中・高と いじめにあっていました。
私は 幼少期 あまり喋らない子でしたが 中学生くらいから すごく よく喋るようになってきて しかも 同じ話を繰り返ししていた覚えがあります。
特に 勉強面では困ったことはなく むしろ できるほうだったと思います。
でも できることとできないことの差は 激しかったです。
ひとごみから帰ると頭痛がし 頭の中で人のざわめきが わあわあ と いつまでも聞こえていました。
発泡スチロールが こすれる音が耐えられないのもアスペルガーの症状の一つだと 本で読みましたが 私自身 まったく そのとおりです。

高校時代は不登校気味でした。
大学時代は友人に恵まれたのとクラスみんなで仲良くする必要が無かったので なんとか楽しく過ごしました。

就職してからは仕事に変化が出ることが嫌で混乱していました。
みんなが仕事をしながら おしゃべりできるのが不思議で仕方ありませんでした。
今は主婦を やっていますが パソコンを始めたらネット依存症になってしまい 家事も おろそかに なってしまっています。
ネットでIQ診断をしてみたら127ありました。

もしかしたら 私もアスペルガーかもしれません。
すごく疲れやすいのですが これもアスペルガーの人には多いみたいですねー。

すみません独り言でした。

[#4860] Re:もしかしたら・・・?
 ネフェル ホームページ  - 05/3/15(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   ▼りんちゃんさん:
>初めまして。

はじめまして 未診断のネフェルですが アスペルガー的言動がいくつかあります

>小・中・高と いじめにあっていました。

私は 教科書さえもらえば あとは自宅学習したほうがよっぽどよかったのでは?
と思う学生時代でした
小学校時代は知能のわりに会話能力が低く かっこうのいじめのターゲットで 別の学年の生徒ですら 目を会わせただけで物が飛んできました

中学校時代からは 会話能力は一応ついたのですが あまりにも相手に対してストレートすぎる言動が多く 他人のケンカに首を突っ込んで殴りあいのケンカまでしていました


>私は 幼少期 あまり喋らない子でしたが 中学生くらいから すごく よく喋るようになってきて しかも 同じ話を繰り返ししていた覚えがあります。

自閉症児がしゃべり始めた最初の頃 オウム返しが見られるそうですが
私の場合 相手が自分の説明を理解でていないと判断すると同じ指示を繰り返ししゃべり続ける傾向がありました


>ひとごみから帰ると頭痛がし 頭の中で人のざわめきが わあわあ と いつまでも聞こえていました。

私は 人ごみから離れて 静かな場所に入るとフラッシュバック型幻聴がまれに聞こえます たいていその日に会話しただれかの声だったりします
楽しい会話をした後にも起きるのがいやです

最近 ほぼ毎日 夜中ベッドに入って 眠りに落ちる直前に その日に会話しただれかの声の入眠時幻聴が聞こえます
慣れたもので「ああ 睡眠薬が効き始めた あともうちょっとで寝れるんだな」と落ちついて対処できます


>発泡スチロールが こすれる音が耐えられないのもアスペルガーの症状の一つだと 本で読みましたが 私自身 まったく そのとおりです。

アスペルガーの方全員に見られる現象ではないとは思うのですが
私は 黒板を引っ掻く音や こすれる音 手で何かをたたく音を聞くと自分の体も痛むほど不快感を感じることがあります

>みんなが仕事をしながら おしゃべりできるのが不思議で仕方ありませんでした。

私の場合 おしゃべりしながらできる仕事と そうでない仕事があります
あと BGMをかけながら仕事(どころか顔を洗ったり食べたりすることすら)をすることはほとんどできませんので 今まで定価で買った音楽CD10枚以下

[#4863] Re:もしかしたら・・・?
 りんちゃん  - 05/3/15(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:
早々の お返事ありがとうございました。

こんなこと 夫にも話したこと ありませんので ここに投稿するのも とても勇気がいりました。
カキコすにも 変な言い回しがあるので 見て書き直すのに時間がかかります。
でも もしかしたら それでも変な言い回しや失礼な表現があるかもしれません。
読みづらかったら ごめんなさい。

>私は 教科書さえもらえば あとは自宅学習したほうがよっぽどよかったのでは?
>と思う学生時代でした

私は家族が 私以上に『変』でしたので 
自分は普通だと思っていました。
学校に行く事も苦痛でしたが 親に心配をかけたくない一心で行っていました。
いつも
(あと○年 我慢すれば ここから卒業できる)
と カウントダウンしていました。


>小学校時代は知能のわりに会話能力が低く かっこうのいじめのターゲットで 別の学年の生徒ですら 目を会わせただけで物が飛んできました

そうなんですか・・・。
なんだか 切ないですね。
いじめてくる子たちは 私の 筆箱や鉛筆まで きたないよばわりするので 私は いつも 自分の 筆箱や鉛筆に
『私のものになってしまって ごめんね』
と 泣きながら 心の中で話しかけていました。


>中学校時代からは 会話能力は一応ついたのですが あまりにも相手に対してストレートすぎる言動が多く 他人のケンカに首を突っ込んで殴りあいのケンカまでしていました

私も よく言えば正義感が強く 悪く言えば 空気が読めていなくて チクリ と 言われました。
私がまだ いじめられていない時 いつも いじめられていた女の子がいました。 いじめている子に
「やめたほうがいいよ。」
と言ったのですが それが 発端でいじめにあいました。
私にターゲットが移ったのでした。


>自閉症児がしゃべり始めた最初の頃 オウム返しが見られるそうですが
>私の場合 相手が自分の説明を理解でていないと判断すると同じ指示を繰り返ししゃべり続ける傾向がありました
>私は 人ごみから離れて 静かな場所に入るとフラッシュバック型幻聴がまれに聞こえます たいていその日に会話しただれかの声だったりします
>楽しい会話をした後にも起きるのがいやです

同じ同じ と うなずいています。
私は そんなとき その声に責められているような気がします。

辛い記憶は 思い出さないようにしています。

でも こんな私に 子供の療育ができるのか・・・。
今 それが心配の種でもあります。


ネフェルさん お返事頂いて うれしかったです。
今後とも よろしく おねがいします。

[#4869] Re:もしかしたら・・・?
 Chiquitita メールホームページ  - 05/3/16(水) 0:39 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

▼りんちゃんさん:
>小・中・高と いじめにあっていました。
>私は 幼少期 あまり喋らない子でしたが 中学生くらいから すごく よく喋るようになってきて しかも 同じ話を繰り返ししていた覚えがあります。
>特に 勉強面では困ったことはなく むしろ できるほうだったと思います。
>でも できることとできないことの差は 激しかったです。
>ひとごみから帰ると頭痛がし 頭の中で人のざわめきが わあわあ と いつまでも聞こえていました。
>発泡スチロールが こすれる音が耐えられないのもアスペルガーの症状の一つだと 本で読みましたが 私自身 まったく そのとおりです。

他の人も感じているとは思いますが、何か私の経験とオーバーラップするように感じます。
私も小学校〜中学校は主要5教科の成績に比べて実技4教科の成績が極端に悪く、特に身体障害が絡んで体育は「1」で頭打ちでした。
身体障害は、発達障害にリハビリが阻害されているため、42年間水泳以外の一切のスポーツがドクターストップの状態にあります。
ただ、こういった傾向は発達障害を抱えているとごく当たり前のように見られることかもしれません。
発達障害では感覚過敏を訴えることが多いですが、どういった音が苦手かは人によりさまざまです。多くはピアノやバイオリンの音を苦手とするようですが、私はピアノの音は割りと平気な代わりに、エレキギターの音が工事現場の騒音みたいに感じるので、ヘヴィメタル系の音楽はひどく苦手です。また電車のホーンの音やベルの音も苦手で、すぐそばで鳴らされると、最低24時間は耳鳴りが止まりません。

感覚過敏はまだまだ他に種類があります。例えばタートルネックのセーターが着られないとか、丸型や三角形のものに嫌悪感を覚えるとか、服地やWindowsの壁紙などで天然色のサイケデリックなものを見ると頭痛を訴えるとか、まだまだあります。

人込みの中で音に耐えられないというのであれば、ヘッドフォンを持参してみることをお勧めします。もちろん音は流さないで。

>就職してからは仕事に変化が出ることが嫌で混乱していました。
>みんなが仕事をしながら おしゃべりできるのが不思議で仕方ありませんでした。

我々が社会で疎外感を感じる最大の理由は、どうしても定型発達の人にはごく当たり前の友達作りや恋愛が(当事者&グレーゾーンでも当たり前にこなしている人もいるが)我々にはひどく難儀であるように感じる、ということで無力感を覚えることでしょう。

しかし我々が人間関係で感じている不安感は、案外取り越し苦労で終わっていることもあります。もう少し肩の力を抜いて考えたほうがいいのかもしれません。

>今は主婦を やっていますが パソコンを始めたらネット依存症になってしまい 家事も おろそかに なってしまっています。
>ネットでIQ診断をしてみたら127ありました。

いったん物事に興味を持ってしまうとはまりやすい、という特徴も発達障害ならでは、というのがあります。機会なので、ワープロ検定や表計算検定も受けてみては如何でしょうか?

>もしかしたら 私もアスペルガーかもしれません。
>すごく疲れやすいのですが これもアスペルガーの人には多いみたいですねー。

疲れやすいというのは、本来の仕事以外に人間関係などでも人一倍神経を使うために、少ない仕事量でも疲れを訴える、ということだと思います。

自己診断の結果はあまり鵜呑みにせず、医療機関で正式に診察を受けたほうがよろしいかと思いますが、医療機関の多くに「発達障害は子供の一過性の精神病」という誤解があるため、別のスレッドでもコメントされているように、(茨城県は[#4821]、埼玉県は[#4829]にありますが、他の都道府県についても参考になさって下さい)都道府県毎の関係機関に問い合わせてから医療機関を選択されたほうがよろしいかと思います。

[#4876] Re:もしかしたら・・・?
 りんちゃん  - 05/3/16(水) 6:41 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん
お返事 ありがとうございます。
うれしいです。

>他の人も感じているとは思いますが、何か私の経験とオーバーラップするように感じます。
>私も小学校〜中学校は主要5教科の成績に比べて実技4教科の成績が極端に悪く、特に身体障害が絡んで体育は「1」で頭打ちでした。
>身体障害は、発達障害にリハビリが阻害されているため、42年間水泳以外の一切のスポーツがドクターストップの状態にあります。
>ただ、こういった傾向は発達障害を抱えているとごく当たり前のように見られることかもしれません。

私も体育は苦手でした。
数学 国語 英語は 100点をとれるのに 社会や 理科の『○○気候』など 暗記することが どうしてもできませんでしたので 捨てていました。


>発達障害では感覚過敏を訴えることが多いですが、どういった音が苦手かは人によりさまざまです。多くはピアノやバイオリンの音を苦手とするようですが、私はピアノの音は割りと平気な代わりに、エレキギターの音が工事現場の騒音みたいに感じるので、ヘヴィメタル系の音楽はひどく苦手です。また電車のホーンの音やベルの音も苦手で、すぐそばで鳴らされると、最低24時間は耳鳴りが止まりません。
>
>感覚過敏はまだまだ他に種類があります。例えばタートルネックのセーターが着られないとか、丸型や三角形のものに嫌悪感を覚えるとか、服地やWindowsの壁紙などで天然色のサイケデリックなものを見ると頭痛を訴えるとか、まだまだあります。

私もタートルは着れません。
首を絞められているようで 苦しくなってしまうからです。


>人込みの中で音に耐えられないというのであれば、ヘッドフォンを持参してみることをお勧めします。もちろん音は流さないで。

ありがとうございます。
独身の頃は ウオークマンを愛用していましたが 現在は子供を連れ歩いているため よく音を聞いていないと 子供が危険な目にあってしまいそうになります。


>我々が社会で疎外感を感じる最大の理由は、どうしても定型発達の人にはごく当たり前の友達作りや恋愛が(当事者&グレーゾーンでも当たり前にこなしている人もいるが)我々にはひどく難儀であるように感じる、ということで無力感を覚えることでしょう。
>しかし我々が人間関係で感じている不安感は、案外取り越し苦労で終わっていることもあります。もう少し肩の力を抜いて考えたほうがいいのかもしれません。

肩に力が入っている と よく先輩に笑われていたのを思い出しました。
その頃は どうやったら 肩の力を抜く事ができるのか 知りたかったです。


>いったん物事に興味を持ってしまうとはまりやすい、という特徴も発達障害ならでは、というのがあります。機会なので、ワープロ検定や表計算検定も受けてみては如何でしょうか?

これらは 是非 やってみたいです。
ありがとうございます。


>疲れやすいというのは、本来の仕事以外に人間関係などでも人一倍神経を使うために、少ない仕事量でも疲れを訴える、ということだと思います。
>自己診断の結果はあまり鵜呑みにせず、医療機関で正式に診察を受けたほうがよろしいかと思いますが、医療機関の多くに「発達障害は子供の一過性の精神病」という誤解があるため、別のスレッドでもコメントされているように、(茨城県は[#4821]、埼玉県は[#4829]にありますが、他の都道府県についても参考になさって下さい)都道府県毎の関係機関に問い合わせてから医療機関を選択されたほうがよろしいかと思います。

医療機関を受診できれば良いのですが・・・。
私が住んでいる所は発達障害に対する理解が薄く 子供の医療機関を探すだけで大変 骨が折れました。


でも 自分の得意 不得意を知ることは大切かもしれませんね。


Chiquititaさん アドバイスなど頂いてありがとうございました。
また いろいろ教えてください。

[#4984] Re:もしかしたら・・・?
 ネフェル ホームページ  - 05/3/21(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼りんちゃんさん:
>▼ネフェルさん:

>>中学校時代からは 会話能力は一応ついたのですが あまりにも相手に対してストレートすぎる言動が多く 他人のケンカに首を突っ込んで殴りあいのケンカまでしていました
>
>私も よく言えば正義感が強く 悪く言えば 空気が読めていなくて チクリ と 言われました。

私の場合 中学校頃から「言葉ってのは 相手に情報を伝達するためのもっとも確実な手段なのだから 私はあなたから得られた情報から判断できるすべての情報をあなたに正確に伝えただけなのになぜあなたは怒るのだ?」と反論してさらに激しい口論になることが多数ありました

もっと早くアスペルガー症候群の知識を得ていれば 不用意なあつれきは少しは避けられたのにと思います


>>私は 人ごみから離れて 静かな場所に入るとフラッシュバック型幻聴がまれに聞こえます たいていその日に会話しただれかの声だったりします
>>楽しい会話をした後にも起きるのがいやです
>
>同じ同じ と うなずいています。
>私は そんなとき その声に責められているような気がします。

もし私がロボットだったら「処理が完了していない情報がよみがえってきたのだから 分析して経験のフォルダーに分類して収納しよう」と考えられるのですが・・・私は人間です

はるか昔の事がフラッシュバックして来たときは「すんだ事をなぜ今ごろ思い出すんだぁ! 現在行っている状況に対応する情報を思い出す方が先だろう! 今は休息時間だっつーの!」と自分に言い聞かせるようにしています 

今は精神安定剤の力を借りているのでかなり割りきった思考ができるようになったのですが 薬が合わない時期は 思い出した事でメソメソ涙を流していていた時期もありました


>でも こんな私に 子供の療育ができるのか・・・。
>今 それが心配の種でもあります。

私は 子供を妊娠した経験はありませんが ここの掲示板の常連の方々の中には 子供をお持ちの親御さんもいますし 各種教育・訓練期間などでたくさんの子供を観察した経験をお持ちの方もいますので

不安に思う事がありましたら 相談してみてはいかがでしょうか?

子供というのは 母親だけ見て成長するわけではないのですから すべてを背負う必要はないと思うのです

ちなみに 私の父親には「遺伝学上の親」から「大学を出してくれた親」から「父親とはなにか?という問題を教えてくれた親」までたくさんの親がいたからここまでやってこれたと口癖のように言います

[#5079] Re:もしかしたら・・・?
 私は何者?  - 05/3/24(木) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ▼りんちゃんさん:
>初めまして。
>私は 子供がアスペルガーと診断され ここを訪れるようになったのですが みなさんの お話を 見て 私自身が アスペルガーではないかと 思い始めました。

はじめまして、私は何者?です。私も子どもがアスペルガーと診断され、いろいろな本をよんでいるうちに自分も自閉的な脳みそしているのかなと思った者です。

>小・中・高と いじめにあっていました。

私も小・中ととてもひどいいじめにあってきました。人としゃべることをしない子どもだったので、まわりからみたら変な子どもだったのではないかと今では思います。いつも自分の世界にいたので、周りで流行っていることにも興味がなくて、自分の興味にばかり没頭していました。

>発泡スチロールが こすれる音が耐えられないのもアスペルガーの症状の一つだと

私にはそれはないのですが、バイクのふかすエンジン音を聞くと、身震いがし、思考がとまってしまいます。窓辺から差し込む太陽光線を見ると吐き気がします。

お子さんがアスペルガーで自分もそうだとしたら心配と書かれていましたが、私もそう心配したときがありました。でも、大丈夫です。自分がここまで生きてこれた知恵(ハウ・ツー)を子どもに教えていけばよいんですよ。それに、アスペルガー的な視点から子どもの行動を見ることができるんですよ。他の定型発達の親にはわからない子どもの行動を少しは理解できたりできます。

私は人と接すると、とても疲れるんです(家族でも)。疲れると書くとちょっと違うんですが、もういっぱい、ひとりになりたいって気持ちが生じるんです。そのときは自分のお気に入りの場所がありましてそこでボーっといろいろなことを考えているんです。そうすると復活できるんです。もしかしてうちの子どもにもそのような時ってあるのかもと思い、狭いながらも一人になれるスペースをつくってあげました。子どもはイライラしたときそのスペースへ行って絵描いたりしています。そして、すっきりして戻ってきたりします。

自分にとって、どんな状態が安定しているかなと考えて、それに少し手を加えて子どもに活用しています。

ちなみに私も正式な診断は受けていません。主治医の精神科医には「お話聞いていると自閉傾向です。」と言われ、子どもの療育の臨床心理士さんからは「私が言ってはいけないんですが、自閉症スペクトラムのどこかに位置している感じですね。」といわれたくらいです。

今、確定診断を受けられる病院を探しているところです。

お互いいろいろと大変でしょうが、ここにも同じような人間がいると思って頑張っていきましょうね。

[#5105] Re:もしかしたら・・・?
 りんちゃん  - 05/3/26(土) 2:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:
お返事ありがとうございます♪

>私の場合 中学校頃から「言葉ってのは 相手に情報を伝達するためのもっとも確実な手段なのだから 私はあなたから得られた情報から判断できるすべての情報をあなたに正確に伝えただけなのになぜあなたは怒るのだ?」と反論してさらに激しい口論になることが多数ありました
>もっと早くアスペルガー症候群の知識を得ていれば 不用意なあつれきは少しは避けられたのにと思います

そうですよね。
言葉って難しいです。
私は会話中混乱してしまって 思ってもいない話しをしてしまい 相手を不快な思いをさせてしまうことが多々あり 空気が読めない私は 嫌な顔をしてると判断するやいなや  不安に陥ってしまいます。


>もし私がロボットだったら「処理が完了していない情報がよみがえってきたのだから 分析して経験のフォルダーに分類して収納しよう」と考えられるのですが・・・私は人間です
>はるか昔の事がフラッシュバックして来たときは「すんだ事をなぜ今ごろ思い出すんだぁ! 現在行っている状況に対応する情報を思い出す方が先だろう! 今は休息時間だっつーの!」と自分に言い聞かせるようにしています 
>今は精神安定剤の力を借りているのでかなり割りきった思考ができるようになったのですが 薬が合わない時期は 思い出した事でメソメソ涙を流していていた時期もありました

私は多分 ADDとの混同型で フラッシュバックはないのです。
でも0歳の頃の記憶があったり 幼稚園で嫌な思いをした時のことは よく覚えています。
そのことによって私自身がパニックになることはないのです。
恥ずかしい事を思い出すと叫びたくなる事はよくあります。

>私は 子供を妊娠した経験はありませんが ここの掲示板の常連の方々の中には 子供をお持ちの親御さんもいますし 各種教育・訓練期間などでたくさんの子供を観察した経験をお持ちの方もいますので
>不安に思う事がありましたら 相談してみてはいかがでしょうか?

はい。
是非そうさせてください。
目下の悩みは ネット中毒になっている事です。
家事が進まなくて 本当に困っています。


>子供というのは 母親だけ見て成長するわけではないのですから すべてを背負う必要はないと思うのです

ありがとうございます。
そうなのかもしれませんが ヘルプを上手に言う事のできない私は つい自分で背負ってしまいます。
素直な性格になりたいですけど 難しいですね。
子供にこだわっている部分もあるのかもしれません。
それから 夫が 協力はしてくれないのに 他の人に子供を託す事を嫌がるので その言葉を字義通り受け止めてしまい 他の人に任せることができない状況にあるのです。
この こだわりを崩すことはできるのでしょうか?

>ちなみに 私の父親には「遺伝学上の親」から「大学を出してくれた親」から「父親とはなにか?という問題を教えてくれた親」までたくさんの親がいたからここまでやってこれたと口癖のように言います

私には父親がいなくて 母もアスペ。
心はいつも孤独でいっぱいでした。

そんなにたくさんのお父さんがいるなんて ネフェルさんがうらやましいな♪

[#5125] Re:もしかしたら・・・?
 りんちゃん  - 05/3/27(日) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼私は何者?さん:
お返事ありがとうございます。

>私も小・中ととてもひどいいじめにあってきました。人としゃべることをしない子どもだったので、まわりからみたら変な子どもだったのではないかと今では思います。いつも自分の世界にいたので、周りで流行っていることにも興味がなくて、自分の興味にばかり没頭していました。

いじめは本当につらい過去です。
私はいつも あと○○ と カウントダウンしてました。


>私にはそれはないのですが、バイクのふかすエンジン音を聞くと、身震いがし、思考がとまってしまいます。窓辺から差し込む太陽光線を見ると吐き気がします。
>お子さんがアスペルガーで自分もそうだとしたら心配と書かれていましたが、私もそう心配したときがありました。でも、大丈夫です。自分がここまで生きてこれた知恵(ハウ・ツー)を子どもに教えていけばよいんですよ。それに、アスペルガー的な視点から子どもの行動を見ることができるんですよ。他の定型発達の親にはわからない子どもの行動を少しは理解できたりできます。

訂正しますね。
本で聴覚過敏について触れられていて 発泡スチロールをこする音などに・・・
とい書かれていました。
私は それまで みんな 発砲スチロールの音が嫌と感じてると思っていたので驚きました。
子供の気持ちを理解は出来るのですが 対処法を教える事ができません。
私は何者?さんはこの辺 どうされていますか?


>私は人と接すると、とても疲れるんです(家族でも)。疲れると書くとちょっと違うんですが、もういっぱい、ひとりになりたいって気持ちが生じるんです。そのときは自分のお気に入りの場所がありましてそこでボーっといろいろなことを考えているんです。そうすると復活できるんです。もしかしてうちの子どもにもそのような時ってあるのかもと思い、狭いながらも一人になれるスペースをつくってあげました。子どもはイライラしたときそのスペースへ行って絵描いたりしています。そして、すっきりして戻ってきたりします。
>自分にとって、どんな状態が安定しているかなと考えて、それに少し手を加えて子どもに活用しています。

私は他の人に助けてほしいと言えなくて つい自分で背負い込んでしまいます。
自分に時間が持てるのは 子供が寝てからの これくらいの時間です。
自分をリセットするのに すごく時間がかかり子供が生まれてからと言うもの 睡眠不足です。


>ちなみに私も正式な診断は受けていません。主治医の精神科医には「お話聞いていると自閉傾向です。」と言われ、子どもの療育の臨床心理士さんからは「私が言ってはいけないんですが、自閉症スペクトラムのどこかに位置している感じですね。」といわれたくらいです。
>今、確定診断を受けられる病院を探しているところです。
>お互いいろいろと大変でしょうが、ここにも同じような人間がいると思って頑張っていきましょうね。

ありがとー。
確定診断をうけるんですね。
また いろいろ教えてね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4524 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.