アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
5013 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#211] はじめまして ジョナサン 04/9/3(金) 22:14 [未読]
[#215] Re:はじめまして Chiquitita 04/9/3(金) 23:42 [未読]
[#222] Re:はじめまして ジョナサン 04/9/4(土) 14:28 [未読]
[#234] Re:はじめまして went 04/9/5(日) 1:11 [未読]
[#241] Re:はじめまして ジョナサン 04/9/5(日) 20:17 [未読]
[#256] Re:はじめまして うずまき貝 04/9/6(月) 19:34 [未読]
[#269] Re:はじめまして ジョナサン 04/9/7(火) 11:24 [未読]
[#262] Re:はじめまして おーく 04/9/6(月) 22:58 [未読]
[#273] Re:はじめまして ジョナサン 04/9/7(火) 21:23 [未読]

[#211] はじめまして
 ジョナサン  - 04/9/3(金) 22:14 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。ジョナサンと申します。
初めて書き込みをする27才の女性です。
ACで検索したら、このページにたどり着き、もしかしたら自分もアスペルガー症候群なのではないかと思いながら、スレを立てています。

子供の頃から社会生活にとても生き難さを感じながら、今までやってきました。
小学校低学年の頃は友達ができず、中学に入ってからは集団生活の中で、なんともいえない孤独感と疎外感を抱きながら生活していました。
高校、大学と進むにつれて、友達も出来ましたが、みんな「変わった人」というイメージで私と付き合っていたようです。
社会人になっても、集団生活においての疎外感は消えず、同僚たちには「変わってる」といわれ続けていました。

自分がACなのではないかと思い、ずっと悩んできましたが、私の育った環境にはACになるような要因は見つからず、もしかしたら、私の感じているこの「生き難さ」は後天的に植えつけられたものではなく、先天的なものなのではないかと思い始めたときに、このページにたどり着いたのです。

私がアスペルガー症候群なのかどうかは、分かりません。
アスペルガー症候群に関する知識もありません。
でも、どうすることも出来ない「生き難さ」を背負って生きていることは確かなのです。開き直ろうとしたこともあります。これは、自分の個性なのかもしれないと思おうとしたこともあります。でも、どうしようもないのです。
本当に、開き直って、光ある世界で生きていけるようになるきっかけがほしいと思っています。

まとまりのない文章になってしまいましたが、誰かに助言をいただけたらと思って書き込みをしました。

[#215] Re:はじめまして
 Chiquitita メール  - 04/9/3(金) 23:42 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
▼ジョナサンさん:
>ACで検索したら、このページにたどり着き、もしかしたら自分もアスペルガー症候群なのではないかと思いながら、スレを立てています。
>
>子供の頃から社会生活にとても生き難さを感じながら、今までやってきました。
>小学校低学年の頃は友達ができず、中学に入ってからは集団生活の中で、なんともいえない孤独感と疎外感を抱きながら生活していました。
>高校、大学と進むにつれて、友達も出来ましたが、みんな「変わった人」というイメージで私と付き合っていたようです。
>社会人になっても、集団生活においての疎外感は消えず、同僚たちには「変わってる」といわれ続けていました。
>
>自分がACなのではないかと思い、ずっと悩んできましたが、私の育った環境にはACになるような要因は見つからず、もしかしたら、私の感じているこの「生き難さ」は後天的に植えつけられたものではなく、先天的なものなのではないかと思い始めたときに、このページにたどり着いたのです。
>
>私がアスペルガー症候群なのかどうかは、分かりません。
>アスペルガー症候群に関する知識もありません。
>でも、どうすることも出来ない「生き難さ」を背負って生きていることは確かなのです。開き直ろうとしたこともあります。これは、自分の個性なのかもしれないと思おうとしたこともあります。でも、どうしようもないのです。
>本当に、開き直って、光ある世界で生きていけるようになるきっかけがほしいと思っています。

我々は素人の集まりなので、診断を下すことはできませんが、我々の体験が貴方にとって参考になれば幸いです。
ASに対する知識を身につけるには、ROMで結構なのでもうしばらくこのフォーラムに参加されることをお勧めします。

コメントされていらっしゃるように、我々が生き難さを感じているのは、決して成長の結果ではありません。また、一般的には「ASなど《自閉症》は子供の病気だ」という誤った見識がまかり通っていますが、ASの症状の多くは、成人になっても解決しません。
かくなる上は、学会の尻を叩いてでも大人の発達障害の研究をまじめに行ってもらえるように要求したいところです。

[#222] Re:はじめまして
 ジョナサン  - 04/9/4(土) 14:28 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。
私自身、もしかしたらそうなのかもしれないと気がつき始めたばかりなので、ここでROMをしながら少しづつ勉強してみようと思います。
自分を知ることによって、何かよい結果が導き出せることもあるかもしれないし・・・。

私は地方に住んでいて、現在鬱があって(過労によるもので、2次障害ではないと思いますが)精神科に通院しています。このページを見つけてから、主治医にアスペルガー障害のことを聞いてみたものか、どうしたものかで迷っています。
一般の精神科医にアスペルガー障害のことをきいてみて、分かってもらえるものなのでしょうか?皆さんは、どういった病院を受診なさっているのか、教えていただければ幸いです。

大人の発達障害の研究が進んで、この障害の認知度が広まり理解がすすめば、私たちにとっても、もっと過ごしやすい社会になるのかも知れませんね。

[#234] Re:はじめまして
 went メール  - 04/9/5(日) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョナサンさん:
>子供の頃から社会生活にとても生き難さを感じながら、今までやってきました。
>小学校低学年の頃は友達ができず、中学に入ってからは集団生活の中で、なんともいえない孤独感と疎外感を抱きながら生活していました。
>高校、大学と進むにつれて、友達も出来ましたが、みんな「変わった人」というイメージで私と付き合っていたようです。
>社会人になっても、集団生活においての疎外感は消えず、同僚たちには「変わってる」といわれ続けていました。
>(中略)
>私がアスペルガー症候群なのかどうかは、分かりません。
>アスペルガー症候群に関する知識もありません。
>でも、どうすることも出来ない「生き難さ」を背負って生きていることは確かなのです。開き直ろうとしたこともあります。これは、自分の個性なのかもしれないと思おうとしたこともあります。でも、どうしようもないのです。
>本当に、開き直って、光ある世界で生きていけるようになるきっかけがほしいと思っています。

 「未診断だけど、自分がASに近いと確信している」wentです。私も同じような思いを持っています。私の場合は、ASのことを知ってからのほうが暮らしやすくなったと思っています。

 「周りの人の感覚・感情と私のそれとが、ずれている」「他の人が直感的・無意識的に把握できていることが、どうやら私には把握困難なことらしい。」という思いを、ずっと私は持っています。そしてこのことで悩み、苦しんでいます。
 私が勝手に持った印象なのですが、ASの人には、このような思いを持っている人が多いように思えます。
 
 ASのことを知る前は、「直感的・無意識的な把握ができないのは、自分が悪いのだ」「『直感で把握しにくいから、記憶や思考という方法を使ってみよう』なんてことは認められない」と思っていました。
 しかし、ASのことを知ってから、「直感でわからないことを記憶や思考で補うことは、逃げではない。自分に合った方法だ。そのような工夫をすることは、悪いことなんかではない。」という思いも出てきました。
 
 また、AS関連のいろいろなサイトに行ってみて、次のような思いも出てきました。
 「ASの人って、他の人が無意識的に身につけたことを、意識して身につけているのかもしれない。意識して身につけていく途中で、他の人とは少し違った視点で物事をみることもあるかもしれない。その少し違った視点でとらえたことは、私にとっても興味深いものかもしれない。」
 「ASの人が持っている魅力を認めている人(もちろん、非ASの人も)もいる。」

 助言になっていないとは思いますが、私の場合について書いてみました。

[#241] Re:はじめまして
 ジョナサン  - 04/9/5(日) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼あたたかいレスありがとうございます。

>直感で把握しにくいから、記憶や思考という方法を使ってみよう
やはり、私もそう思います。
でも、高校の頃から無意識のうちにずっとそう思ってやってきて、周囲とのずれを必死で自分の努力で埋めながら生きてきました。
そして、ずっとこんな風に苦労しながら生きて行かなきゃ行けないのかと思い悩んできました。こんなことがいつまで続くのかと思うと、生きていることすら重荷になってしまうんです。
その結果として、仕事での過労も重なって、欝になってしまいました。
主治医とASについて話したことはありませんが・・・
もしかして、話しても「なにそれ?」ってことにもなりかねない気がするし。
開き直る以外の応急的な方法で、薬でも何でもいいから、何も考えなくてもよくなるような、そういう方法がほしいです・・・

でも、いまはこんなだめだめの私ですが、最終目標は

> 「ASの人って、他の人が無意識的に身につけたことを、意識して身につけてい>るのかもしれない。意識して身につけていく途中で、他の人とは少し違った視点>で物事をみることもあるかもしれない。その少し違った視点でとらえたことは、>私にとっても興味深いものかもしれない。」

そう思えるようになることです。そんな日がくるのかな・・・

[#256] Re:はじめまして
 うずまき貝 メールホームページ  - 04/9/6(月) 19:34 -

引用なし
パスワード
   ジョナサンさん、こんにちは。
現在受診中の30代女性です。もうすぐ診断結果が出る予定です。
私の場合は、やはりジョナサンさんと同じようにずっと周囲との違和感を感じてきて、ASというものを知って自分から診断を求めて精神科を訪れました。

ASのことを知ってから半年近く経ちますが、その間にこの掲示板でいろいろな人の意見を聞いたり、当事者のサイトや手記を読んで自分自身のことを考えたりして、ずいぶんと変わってきました。たぶんジョナサンさんがおっしゃっている「開き直る」というのは、「ありのままの自分自身を受け入れる」ということなのだと思います。その意味で言えば、ずいぶんと開き直れるようになりました(^_^;)。

ASであれ非ASであれ、「自分らしく社会の中でより善く生きていく」ということが大切なのではないかと思うのです。個性が強いと、自分らしく生きていこうとするとどうしても周囲とぶつかってしまいかねない。かといって、全部が全部世の中でまかり通っていることが正しいというわけでもありません。その辺を考えながら、社会の中で生きるということと自分自身らしくあるということを、どの辺で折り合いをつけていくのかが問題になってくるのだと思います。

私の場合は、ASのことを知ったことで、自分の傾向や限界がわかるようになりました。なぜ人と一緒にいると疲れやすいのかとか、どうして他人との間にズレがあるのかとか、今まで生きていて謎だったことが一気に解けたような気がしました。それまでは、自分自身の努力不足なのだとばかり思っていたので、自分らしく生きようと思いながらも心のどこかで自分自身を責めていたのです。最近はそういうことは少なくなりました。もちろん周囲と上手くやっていくことも大切なのですが、自分ならではのもの(どんな些細なことであっても)を活かせるような生き方ができたらなあと思っています。

AS診断のことについてですが、発達障害に多少詳しい精神科医であっても、やはり成人のAS診断は難しいようです。私は、最初に某相談機関の紹介であるクリニックに行きましたが、はっきりした診断を下されなかったので、その後発達障害に詳しいクリニックを見つけて通院中です。病院によって診断基準もまちまちなようで、同じ人でも病院によってASと診断されたりされなかったりするようなこともあるそうです。ちなみに、現在通院している病院では、生育歴・家族歴などの問診のほかに知能検査(発達障害だと能力に偏りが出ることがある)と脳波検査が必須となっています。その他にMRI検査と脳の血流検査がオプションであります。私はまだMRIの結果しか聞いていませんが、前頭葉と側頭葉が通常より小さいという結果が出てしまったので、発達障害である可能性はかなり大きいみたいです。

>大人の発達障害の研究が進んで、この障害の認知度が広まり理解がすすめば、私たちにとっても、もっと過ごしやすい社会になるのかも知れませんね。

本当に。問題は、個性の強い人間が生きにくい社会にもあるのですよね。

[#262] Re:はじめまして
 おーく メールホームページ  - 04/9/6(月) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョナサンさん:
>自分がACなのではないかと思い、ずっと悩んできましたが、私の育った環境にはACになるような要因は見つからず、もしかしたら、私の感じているこの「生き難さ」は後天的に植えつけられたものではなく、先天的なものなのではないかと思い始めたときに、このページにたどり着いたのです。

こんにちは。
こちらの過去ログなどで、皆様方の経験談などを拝見するのも大変勉強になると思いますし、実体験が本として出版されているもの、例えば、ドナ・ウイリアムズさん、グニラ・ガーランドさん、森口奈緒美さん、テンプル・グランディンさん、などの本を読んでみるのは如何でしょうか?
もしジョナサンさんの困っておられることの根源に、先天的なものが大きく関与しているのであれば、共感する箇所が多々あるのではないかと思います。
ではでは。

[#269] Re:はじめまして
 ジョナサン  - 04/9/7(火) 11:24 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

スレを立てたときは、自分の抱えているものが、もしかしたら遺伝的な障害で、自分自身では一生どうにもならないのかもしれないという絶望感を抱えていました。
今は、皆さんのレスをいただいたりROMをしたりして、少しづつ認識が違ってきています。

私自身も自分がASかもしれないと思い始めたことで、今まで疑問に思ってきたことや、どうしてこんなに苦しかったかなど、自分の抱えてきた問題の解決の糸口を見つけたような気がします。
まだまだ本当の意味で開き直るところまでは時間がかかりそうですが・・・

>ASであれ非ASであれ、「自分らしく社会の中でより善く生きていく」ということ
>が大切なのではないかと思うのです。・・・・・・・・
>・・・社会の中で生きるということと自分自身らしくあるということを、どの辺
>で折り合いをつけていくのかが問題になってくるのだと思います。

そうですよね。今まではただ苦しくて、どうしようもなくて、どうしていいかも分からなかったので、「社会と折り合いをつけていく」ということを実感として思い浮かべることが出来ませんでした。ASという障害があると知った今は、どうして自分はそうなってしまうのかということを少しづつ理解し、またゆっくりでも自分を肯定することが出来るようになっていくのかなというきがしています。
自分の個性としてこの特徴を肯定し、前向きに生きていければいいなと思います。

診断については、今かかっている精神科の主治医に相談してみようかどうしようか、まだ迷っています。仮にその先生が分からなくても、セカンドオピニオンとしてどこかを紹介していただけるかも知れないですよね。
もう少し悩んで、自分の中で整理がついたら、真剣に考えてみようと思います。

暖かいレスをありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

[#273] Re:はじめまして
 ジョナサン  - 04/9/7(火) 21:23 -

引用なし
パスワード
   >こんにちは。
>こちらの過去ログなどで、皆様方の経験談などを拝見するのも大変勉強になると思いますし、実体験が本として出版されているもの、例えば、ドナ・ウイリアムズさん、グニラ・ガーランドさん、森口奈緒美さん、テンプル・グランディンさん、などの本を読んでみるのは如何でしょうか?
>もしジョナサンさんの困っておられることの根源に、先天的なものが大きく関与しているのであれば、共感する箇所が多々あるのではないかと思います。
>ではでは。


おーくさん、レスをありがとうございます。
数日の間に、ROMをして、ASに関する知識がゼロではないくらいには勉強できました。体験をレスしていただいたり、アドバイスをいただいたり、本当にありがたい限りです。
おススメしてくださった本も、もう少し元気になったら、探して読んでみようかと思います。(今、過労からの欝のため、かなりまいっているので・・・)

本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
5013 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.