アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
506 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#38909] “大人ASに優しい住みか”は…どんなもの? Cyperus-A 12/8/23(木) 14:24 [未読]
[#38933] 僕が心配なことは… Cyperus-A 12/8/30(木) 13:39 [未読]
[#38946] Re:僕が心配なことは… めだか 12/9/1(土) 8:05 [未読]
[#38991] 単に“住む”といっても、 Cyperus-A 12/9/8(土) 12:55 [未読]
[#38954] ASの有無は関係なしに ロヒキー・ミャオ 12/9/1(土) 23:03 [未読]
[#38961] Re:ASの有無は関係なしに Cyperus-A 12/9/3(月) 13:00 [未読]
[#38973] グループホームが良いのでは? ウッチーノ親父 12/9/5(水) 14:41 [未読]
[#38978] Re:グループホームが良いのでは? Cyperus-A 12/9/6(木) 13:58 [未読]

[#38909] “大人ASに優しい住みか”は…どんなもの?
 Cyperus-A  - 12/8/23(木) 14:24 -

引用なし
パスワード
    ここのところ、毎週金曜日に、首相官邸前で“原発反対”のデモが行われています。昨日は、総理とデモの主催団体の代表者との間だで会談が持たれましたけど、双方が折り合わず平行線に終わりました…

 そうだとしても、日本のエネルギーの将来は、ある程度は、太陽光発電などの“再生可能エネルギー”を利用していかなくてはならなくなると思います。

 しかし…よく考えてみると、市場原理に任せる感じで、それらの設備の整備をした場合、残念ながら、ことかなりの“大人AS者”は、このままだと一生、恩恵にあずかれない可能性が濃厚です!

  まず今、仮に親と同居していて、かつ安定した収入が得られていないとすると、十分な“住み替えの資金”が工面できません。電車の中づり広告で見た4人家族向けのソーラーハウス物件でも、2000万円以上の高値です。
 自立といって、一人暮らしをするにしても、家賃が“諭吉さん5〜15枚”というようなワンルームに入るには、身体がボロボロになるまで働かなくっちゃ無理です。敷金・礼金・家賃など、複雑な仕組みもあって、僕自身…頭がこんがらかりそうです。

 それに…“電力会社に電気を売る”とはいっても、それを買う資金を電力会社が得られるようにするためには、“電気料金の値上げ”という手段を選ばざるをえず、ソーラー設備がない人にも負担が及びます。消費税も5年くらいのうちには、増税され、ダブルパンチとなるでしょう。


**************************
 “住むことも、人権の一つです”

これは…最近読んだ岩波文庫の“居住福祉”という本の中の一説です。

 #大人AS者に優しい住みかって、どんなものなのかな??#

 夜になっても、コンクリートの輻射熱で非常に“HOT(>_<)"なマンションの中の自室で、のどの渇きで目覚めるたびに、頭をよぎる難問です。

 知恵を貸してくださいm(..)m

[#38933] 僕が心配なことは…
 Cyperus-A  - 12/8/30(木) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperus-Aさん:
>**************************
> “住むことも、人権の一つです”
>
>これは…最近読んだ岩波文庫の“居住福祉”という本の中の一説です。
>
> #大人AS者に優しい住みかって、どんなものなのかな??#
>
> 夜になっても、コンクリートの輻射熱で非常に“HOT(>_<)"なマンションの中の自室で、のどの渇きで目覚めるたびに、頭をよぎる難問です。
>
> 知恵を貸してくださいm(..)m
 
 1.マンション・ニュータウン型の街づくりの中で生活していると、人間が動くときに顔を合わせる機会が乏しくなるので、“助け合い”が抑制されてしまう。生き方のモデルも少ない。その分孤立感が強く出てくる。このまま“分散”して街の中に埋もれてしまって、何もなさずに消えていくしかないのか?

 2.一方で…いじめなどのトラウマや、対立する家族から逃れたいということから、“一人=快適”という方もいる。AS者や精神障がい者の“コミュニティ”というものを形作ろうとした場合、プライベートと共用とのバランスや、トラブルが生じたときの対応が難しそう。理想的には“疑似家族”的なものができるといいが…

 3.土地の値段がめちゃくちゃ高い!地方によって差があるけれども…都心から40km圏の僕の町では、路線価は5〜8万円/m^2。これじゃあ…要望する人が多くても、グループホームの建設には二の足を踏まざるを得ない。“緑が多いところがいいな”と思って、予算1億・面積750m^2として試算したら、60%の6000万円が土地代に消えてしまうことがわかり、とてもショックだった。


  

[#38946] Re:僕が心配なことは…
 めだか メール  - 12/9/1(土) 8:05 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperus-Aさん:
論文調の文章を書いてることはわかりますが、
結局何をいいたいのかわかりません。

[#38954] ASの有無は関係なしに
 ロヒキー・ミャオ  - 12/9/1(土) 23:03 -

引用なし
パスワード
   >“居住福祉”と言って住むことも人権の一つ
ASの有無は関係ないと思います。
だが土地建物を持たない側が圧倒的に不利なため住宅取得費用が高いのは問題。
特に最悪なのが30年ローンでないと買えないマイホーム。
定年までに持ち家を確保しなければ年金で賃貸の家賃を払えないのは悪質。
ご存知のとおりローン返済不能で差し押さえられても借金は残る仕様。
災害、離婚、失業などの危機に対して極めてリスキー。
家賃を払うと年金がほとんど無くなるため生活保護、なんて老人が増える。

あと都会だと住宅地から都心の職場まで満員電車で片道1時間以上の通勤。
私は田舎者だがあんな馬鹿な状況は改善されるべきと思う。
電車のスピードアップなんて小手先のレベルじゃなくて政府が都市政策として
職場を分散させて通勤時間を減少させるべきかと。

[#38961] Re:ASの有無は関係なしに
 Cyperus-A  - 12/9/3(月) 13:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ロヒキー・ミャオさん:
>>“居住福祉”と言って住むことも人権の一つ
>ASの有無は関係ないと思います。
 すいません…あくまでも“一つのモデル”としてです。
というか…知能や体力に問題が生じ、経済活動参加での制約がでた場合でも、“生活するのに無理がかかりにくい”住まいって、どんなのだろう?という表現のほうが今の僕の不安感に近いです。

>だが土地建物を持たない側が圧倒的に不利なため住宅取得費用が高いのは問題。
>特に最悪なのが30年ローンでないと買えないマイホーム。
>定年までに持ち家を確保しなければ年金で賃貸の家賃を払えないのは悪質。
>ご存知のとおりローン返済不能で差し押さえられても借金は残る仕様。
>災害、離婚、失業などの危機に対して極めてリスキー。
>家賃を払うと年金がほとんど無くなるため生活保護、なんて老人が増える。
 >あと都会だと住宅地から都心の職場まで満員電車で片道1時間以上の通勤。
>私は田舎者だがあんな馬鹿な状況は改善されるべきと思う。
>電車のスピードアップなんて小手先のレベルじゃなくて政府が都市政策として
>職場を分散させて通勤時間を減少させるべきかと。

 ここらへん僕も同感です。
 

[#38973] グループホームが良いのでは?
 ウッチーノ親父  - 12/9/5(水) 14:41 -

引用なし
パスワード
   > “住むことも、人権の一つです”
>これは…最近読んだ岩波文庫の“居住福祉”という本の中の一説です。

障害者の住居の確保は、今、福祉の現場で最も苦労している問題のひとつです。大人のアスペルガーに関しても、まだそこまで福祉の手がまわらないだけで、決して無縁なことではありません。

今までずっと施設で暮らしてきた人や、精神科病棟で暮らしてきた人たちのうち、比較的障害程度が軽い人たちについては、施設や病院から出して、地域社会で生活させようというのが、今の政府の方針で、現在進行形で施行されています。

自宅(持ち家)があって、親族と同居するか、親族の近くに住むのが一番よいのですが、現実にはそう都合よくいきません。ご心配されているように、アパートを借りるだけでも経済的負担が大きく、連帯保証人を要求されて、その確保に苦労するケースがほとんどと言ってもよいでしょう。私も福祉にたずさわる人間として本音を言えば、敷金礼金保証人不要で家賃も安くしてくれる親切な大家さん探しは大変なのです。

アスペルガーの場合、対人関係が苦手な人が多いので、ひとり暮らしをさせると、職場と自宅の往復だけで、友人ができず、病気で寝込んでいても誰も気付かないというケースがあります。自宅に一人暮らしの高齢者を定期的に訪問してケアするように、アスペルガーの人にも、福祉専門員が定期的に訪問して、困っていることがあればサポートする必要があります。

> #大人AS者に優しい住みかって、どんなものなのかな??#

私は、グループホームのような少人数での共同生活という居住形態が一番良いのではないかと思っています。欧米では、福祉とは関係なく、ルームシェアという他人同士が共同生活する居住形態がごく普通にありますが、日本でも最近、まだ少数ですが、同じ試みがなされています。

寝室だけ個室で、リビング、ダイニング、キッチン、バスなどを共同使用するので、1人当たりの居住コストを低くできるうえ、人付き合いが苦手な人でも、毎日顔を合わせて挨拶を交わしているうちに自然と親しくなれるというメリットがあります。部屋からまるきし出てこないと、「病気じゃないのかしら?」とルームメイトが心配しますし、外出したまま帰ってこない日が続くと「事故に遭ったでは?」と、やはり心配しますので、危機管理のうえでもメリットがあります。

お互い他人ですので、個々のプライバシーに干渉し合うことなく適度に距離を保って、困ったときだけ助け合うという擬似家族的関係が形成できれば、一番良いと思います。「みんなが独身者ならそれでもよさそうだけど、結婚して家庭を持つとなると、そううまくはいかないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、それは日本にそういう習慣が今までなかったからで、複数の家族で大きな1軒の住宅を共有して住めば、リビングや庭などの居住空間を広くとって有効利用できて合理的です。昔は日本でも親族が1軒の家で共同生活していましたから、家族同士で信頼関係ができれば、十分実現可能な居住形態だと思います。

[#38978] Re:グループホームが良いのでは?
 Cyperus-A  - 12/9/6(木) 13:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ウッチーノ親父さん:
ウッチーノ親父さんご回答ありがとうございます。


>私は、グループホームのような少人数での共同生活という居住形態が一番良いのではないかと思っています。欧米では、福祉とは関係なく、ルームシェアという他人同士が共同生活する居住形態がごく普通にありますが、日本でも最近、まだ少数ですが、同じ試みがなされています。
>
>寝室だけ個室で、リビング、ダイニング、キッチン、バスなどを共同使用するので、1人当たりの居住コストを低くできるうえ、人付き合いが苦手な人でも、毎日顔を合わせて挨拶を交わしているうちに自然と親しくなれるというメリットがあります。部屋からまるきし出てこないと、「病気じゃないのかしら?」とルームメイトが心配しますし、外出したまま帰ってこない日が続くと「事故に遭ったでは?」と、やはり心配しますので、危機管理のうえでもメリットがあります。
>お互い他人ですので、個々のプライバシーに干渉し合うことなく適度に距離を保って、困ったときだけ助け合うという擬似家族的関係が形成できれば、一番良いと思います。「みんなが独身者ならそれでもよさそうだけど、結婚して家庭を持つとなると、そううまくはいかないんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、それは日本にそういう習慣が今までなかったからで、複数の家族で大きな1軒の住宅を共有して住めば、リビングや庭などの居住空間を広くとって有効利用できて合理的です。昔は日本でも親族が1軒の家で共同生活していましたから、家族同士で信頼関係ができれば、十分実現可能な居住形態だと思います。

 これに近い居住形態は、“コレクティブ・ハウジング”といって、1930年代にデンマークなどの北欧の国々で始まって、最近日本に上陸してきています。
http://www.asahi-kasei.co.jp/maison/ma-net/archives/2011/01/post_311.html

 キッチンとリビングは共用スペースになっていて、それが人が集うハブになります。

 団地マンション暮らしが40年と長い僕は、ちょっと慣れるのに時間がかかりそうですけど、どちらかかといえば“一日一個周りの人を笑顔にするようなお手伝いをしたい”性分なので、何とか暮らせそうな雰囲気です。

[#38991] 単に“住む”といっても、
 Cyperus-A  - 12/9/8(土) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼めだかさん:
>▼Cyperus-Aさん:
>論文調の文章を書いてることはわかりますが、
>結局何をいいたいのかわかりません。

 求めているのは十人十色だと思います。

 例えば…音にしてみても、“楽器を演奏してみたい”“ある程度子供の声が聞こえるほうがいい”というふうな人がいれば、“音に過敏なので隣との距離があったほうがいい”という人も、かなりの率でおられると思います。

 職場への近さという点でも、“体調を崩しやすいので近場に”という人や、“適度な運動ができる・動けない時に休みやすい”ということから“やや離れた場所”をあえて選ぶという人もいるでしょう。

 そういう感じなので、なかなか“共通項”というのを見出していくのは、難しいのではなかろうかという気がします。


******************

 でも…その中でも、今日(こんにち)特にニードが高いのは、“生活コストが安く済む”“さりげなく誰かが見守ってくれている”“人と人が出会って互いに新しい文化を創造していける”ということなのかなという気がします。

 世間で…数々の傷を心に受け、身体まで蝕まれボロボロに近いところまで追い込まれてきたAS者、だからこそ“本当の幸せ”を追求する目は、他の人では気が付かないところまで及ぶのだろうと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
506 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.