アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
864 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#37104] アスペルガー 中3 お金への執着 ぷーぷーぷー 11/5/14(土) 9:16 [未読]
[#37110] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 m.tani 11/5/14(土) 22:25 [未読]
[#37116] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 そろばん 11/5/15(日) 22:33 [未読]
[#37117] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 m.tani 11/5/16(月) 0:11 [未読]
[#37118] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 秋桜(管理人) 11/5/16(月) 10:10 [未読]
[#37131] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 m.tani 11/5/19(木) 3:00 [未読]
[#37113] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 High 11/5/15(日) 17:15 [未読]
[#37120] お金ではなく、電子機器が欲しいのでは? たける 11/5/16(月) 13:18 [未読]
[#37121] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 隠姓 11/5/16(月) 17:30 [未読]
[#37124] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 Olivia 11/5/17(火) 4:26 [未読]
[#37125] スレ主です。ありがとうございます ぷーぷーぷー 11/5/17(火) 9:38 [未読]
[#37126] Re:スレ主です。ありがとうございます High 11/5/17(火) 16:20 [未読]
[#37127] Re:スレ主です。ありがとうございます 隠姓 11/5/17(火) 18:39 [未読]
[#37129] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 おじゃまま 11/5/18(水) 12:45 [未読]
[#37132] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 ぷーぷーぷー 11/5/20(金) 21:24 [未読]
[#37133] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 おじゃまま 11/5/21(土) 8:31 [未読]
[#37139] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 そろばん 11/5/22(日) 15:46 [未読]
[#37140] 経過も大事、結果も大事 ぷーぷーぷー 11/5/22(日) 16:04 [未読]
[#37142] Re:経過も大事、結果も大事 Olivia 11/5/22(日) 19:44 [未読]
[#37143] Re:経過も大事、結果も大事 ぷーぷーぷー 11/5/22(日) 20:48 [未読]
[#37144] Re:経過も大事、結果も大事 おじゃまま 11/5/22(日) 21:17 [未読]
[#37145] Re:経過も大事、結果も大事 そろばん 11/5/23(月) 0:22 [未読]
[#37146] Re:経過も大事、結果も大事 おじゃまま 11/5/23(月) 3:09 [未読]
[#37149] Re:スレ主です。 ぷーぷーぷー 11/5/23(月) 9:34 [未読]
[#37150] Re:スレ主です。 おじゃまま 11/5/23(月) 13:04 [未読]
[#37152] Re:スレ主です。 ぷーぷーぷー 11/5/23(月) 14:03 [未読]
[#37148] 追加です。 おじゃまま 11/5/23(月) 9:30 [未読]
[#37147] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 POPO 11/5/23(月) 7:34 [未読]
[#37151] Re:アスペルガー 中3 お金への執着 秋桜(管理人) 11/5/23(月) 13:56 [未読]

[#37104] アスペルガー 中3 お金への執着
 ぷーぷーぷー  - 11/5/14(土) 9:16 -

引用なし
パスワード
   始めまして。
アスペルガーの中3を持つ保護者です。

中3あたりから急に、お金への執着がひどくなりました。毎日お金がほしいと言っています。
欲しがるものは電気機器が中心です。ICレコーダー 電子辞書、PS3 携帯文字入力機?、音声読み取り装置?のようないつ使うか分からない、どのように使うか分からないものばかりです。

その他「本」です。お年玉、お小遣いは好きに使ってもいいということになっています。ただ、必要か、必要でないか良く考えて使おうねとずっと言っていました。

中2まではそれほど物欲、がなくそれほど「金、金」とは言いませんでした。
塾代なども、塾を辞めるからその分の月謝をぼくに頂戴」と言います。
外食もぼくは食べないのでその分お金を下さいです。

中2までは成績も良く、「もし、学年○位以内なら本買って。」「今度のテストで○○点以上だったら○○がほしいんだけど・・・」と言いに来てました。
多分、勉強も難しくなり点数、順位を取れる自信が無くなり、「稼げない」と思っているのかもしれません。

中2までは「有言実行」で順位も点数も取ってきていたので買ってあげていました。

お年玉、お小遣いは話し合って決め、好きなように使えます。ただ、使ってしまうと「無くなる」のが嫌。無くなった分を稼げないと大泣きしながらキレます。

では、将来お給料がたくさんもらえる会社に入って買えばいいと促しますが・・・・「今」欲しいんだそうです。
前借も相談されました。出世払いだそうです。
このときは「本当に就職できるか分からない、保証がないから貸せない
」といって断りました。また、暴れました。

学校の方も授業がくだらない。自分で家で勉強していた方がまし。と言います。
支援学級の方への移動も考えています。
心療にも通っていて、エビリファイという薬ももらっています。

本人は高校へは行きたいらしく、でも・・・・という感じです。
思春期とアスペルガーが一気に大きくなったような感じです。

担任の先生がアスぺの理解に乏しく色々あったようで学校には「不信感」しかありません(本人が)。

お金の執着、不登校、一気に来て戸惑っています。
中学2年まではトラブルも無く無遅刻無欠席、成績も上位5番以内でした。
中2の終わりからおかしくなりました。
お金の執着・・・異常です。怖いです。
カウンセラーとかご存じ無いでしょうか?都内在住です

[#37110] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 m.tani  - 11/5/14(土) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷーぷーぷーさん:
こんにちは。
状況がわからないので、いろいろ書こうか迷いつつ自分の小さいときを思い出していました。

結論から言いますと、お母さんの心配は大きいとは思いますが、お子さんの味方としてしっかり受け止めてあげて欲しいなあと思います。必要なら予防的にお母さんがカウンセラーにかかるのもいいと思います。

昔の私(中学生)、アラームクロックが欲しい欲しいと泣いたような記憶がよみがえりました。私は買ってもらえましたが。。
その年頃は自分の特徴やリアルな世界を理解し始めます。自分は違うと思ってきているわけで学校でのいじめは100%受けておられるでしょうね。教師からも受けている可能性はあります。

>欲しがるものは電気機器が中心です。ICレコーダー 電子辞書、PS3 携帯文字入力機?、音声読み取り装置?のようないつ使うか分からない、どのように使うか分からないものばかりです。
自分の劣っている短期記憶を補えるのではないかと期待しているのでしょう。
学校持ち込みはどうかとは思いますが、日常ICレコーダー、デジカメは、ASにはあったほうがいいと思います。
電子辞書はASでなくても昨今必要ですし、ワープロは社会人は必携ですし。

>前借も相談されました。出世払いだそうです。
>このときは「本当に就職できるか分からない、保証がないから貸せない
>」といって断りました。また、暴れました。
(想像ですが)ああいえばこういうって高ぶって話は進んだけど、最後は逆に言った言わないを蒸し返される議論の中で、会話を続けられなくなったお子さんの気持ちはわかりますね。
自分に期待されていないお母さんの発言のほうが最終兵器=ショックだったと思います。

>学校の方も授業がくだらない。自分で家で勉強していた方がまし。と言います。
>支援学級の方への移動も考えています。
昨今の学校は狂っていますので、支援学級のほうが勉強できると言ってもいいと思います。まあ、あと1年だし考えなくていいと思います。

>心療にも通っていて、エビリファイという薬ももらっています。
薬は止めたほうがいいです。ASなら病気ではないです。

>本人は高校へは行きたいらしく、でも・・・・という感じです。
ASは定型発達より集中力があるので、学校の勉強は向いていると思います。
高校で勉強させてあげられればそれが一番いいと思います。今までどおりにしてあげればいいと思います。

>担任の先生がアスぺの理解に乏しく色々あったようで学校には「不信感」しかありません(本人が)。
学校の先生は赤の他人です。あまり期待してはいけません。おそらく進学や就職、行事の円滑な進行を考えて何らかのプレッシャ(脅し)を本人にかけていると思います。

>お金の執着、不登校、一気に来て戸惑っています。
大変ですね。ASの子は手がかかりますが、手をかければかけるほどすごくなりますので、ここ5年ほどは何とか耐えていただければと人事でなく思ってしまいました。

[#37113] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 High メールホームページ  - 11/5/15(日) 17:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷーぷーぷーさん:
ASの診断を受けた所に通院(薬剤処方)しているのですか?
そこで、対応を取ってもらえないのでしょうか?
発達障害者支援センターとかに相談はされましたか?

ストレスを物を買うことによって発散していると思われます。
興味を他の事に持って行ければ良いのですが。

まあ、切れようが、泣こうが買わない。
もう中3以上ですから、大人扱いした方がよいです。
「外食もぼくは食べないのでその分お金を下さい」という位なので
頭が悪い訳ではないので。
チャンとした理屈で、説得する方が良いです。 
(例えば、今まで買った物を使いこなして居ないとか。)

大人流の「本音と建前」では、その時期の子供は不信感抱くだけです。
なんなら、オヤジさんの給料明細みせて、月々の家計簿みせて、
これから彼の進学の為の経費とかも概算して、理屈をかっちり説明すると
案外聞く筈です。

欲しいなら、如何いう理由で?、どのように使うの?、使用頻度は?
それを使うと如何改善するの?など
会社で、機材購入の時の稟議書まで行かないですけど、計画書作らせる
位でも良いかも知れません。
(ASは金銭管理下手な場合が多いので将来の為にも)

ASでそこそこ学業成績が良い場合で、「学校が詰まんない!」と
言ってる場合には、自習で学習する事は可能です。
ただし興味のある分野しかしないので、進学を考えるなら
塾とか家庭教師をつけたりして弱点部分(本人が遣りたがらない部分)を
補強しないとダメです。
(まあ、大抵の場合学校(公立)に期待しない方が無難ですね。
商売で遣っている人が、多人数に対して本音で向き合える筈がない。)

学年5位なら、学区内の一番校に行ける筈ですし、勿体ないです。
学歴は取って”捨てる”事は出来ますが、取ってないと何もできない。

興味の方向にもよりますが、物を作り出す事に興味を向けると
役立つ場合が有ります。
(ASは指先が器用でない場合が有るので、工作は苦手かも)
欲しい物から推測すると、理工系ではないかと思いますので
PCと開発言語を与えてプログラム開発を覚えるとか
将来的には、とりあえずは飯食えます (笑)

実際私も小6で高校数学を独習して、14才からは、プログラム書いていましたし
(まあ、親もアスペ(疑い:家系的に代々のよう)でエンジニア、
TVはNHK教育とニュース以外見せない、
漫画、SFは読ませない(除くアイザックアシモフ)、
貧乏なくせに学術書籍だけは幾らでも買うという、”養成ギブス”嵌められた
環境で特殊でしたので。

[#37116] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 そろばん メールホームページ  - 11/5/15(日) 22:33 -

引用なし
パスワード
   m.taniさん、こんにちは。

>>心療にも通っていて、エビリファイという薬ももらっています。
>薬は止めたほうがいいです。ASなら病気ではないです。

薬の要・不要の判断をしていいのは、その診断を行った医師のみです。
ですので、部外者が投稿された文章の内容からのみで安易に薬の要・不要をアドバイスをすべきではないと思います。

[#37117] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 m.tani  - 11/5/16(月) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼そろばんさん:
>m.taniさん、こんにちは。
>薬の要・不要の判断をしていいのは、その診断を行った医師のみです。
>ですので、部外者が投稿された文章の内容からのみで安易に薬の要・不要をアドバイスをすべきではないと思います。

すみません。いろいろ近場の事例を見ていると薬で状況が悪化している子供もいるという気もするもので、この手の薬には若干反応してしまいました。

ともあれ、医師と言えども人間です。一般論としても専門家の言うことだから、と漫然と鵜呑みにするのはどうかと思います。この薬は飲まないと死んでしまうようなものではないし、本当にいいのでしょうか、と聞けば、おかあさんが気になるなら止めておきましょう、という展開も可能性ゼロではないですよね。

一人一人の人生ですし、ミスをするかもしれない専門家が決めたルールを守っておかしなことになったら返って不幸です。ミスを証明することはおそらく出来ないし出来ても専門家は想定外のことがおきたと言えば済むだけに、より当事者にはより真剣さと慎重さが望まれます。

[#37118] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 11/5/16(月) 10:10 -

引用なし
パスワード
   ▼m.taniさん:

管理人です。そろばんさんも先に注意されていますが、この掲示板では薬に関しては「この薬はいい」「薬はやめなさい」といったものも含めて安易な判断をしないようお願いしています。

>ともあれ、医師と言えども人間です。一般論としても専門家の言うことだから、と漫然と鵜呑みにするのはどうかと思います。この薬は飲まないと死んでしまうようなものではないし、本当にいいのでしょうか、と聞けば、おかあさんが気になるなら止めておきましょう、という展開も可能性ゼロではないですよね。
>
>一人一人の人生ですし、ミスをするかもしれない専門家が決めたルールを守っておかしなことになったら返って不幸です。ミスを証明することはおそらく出来ないし出来ても専門家は想定外のことがおきたと言えば済むだけに、より当事者にはより真剣さと慎重さが望まれます。

その論理で行ったら専門家ではないm.taniさんのアドバイスを聞いて何かあったらもっとまずいのではないですか?何かあった時責任を取ることはできますか?

薬をやめても死ぬわけではない、と言いますが薬を服用することでケアレスミスなどの軽減をしている人にとっては死活問題のこともあります。

投薬に関しては医療従事者でも面識のない人の対応は慎重になりますし、まずかかりつけ医に相談するようアドバイスします。

ところでm.taniさんが当事者の役に立ちたくてこの掲示板に投稿されているのは分かりますが、その気持ちが先走っている印象があります。

相手の返信がない限り1つのスレッドには1つだけ書きこむといった節度のある書き込みをお願いいたします。

[#37120] お金ではなく、電子機器が欲しいのでは?
 たける メールホームページ  - 11/5/16(月) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ぷーぷーぷーさん 始めまして。
私は中2の息子を持つ父親です。

ぷーぷーぷーさんは(多分)お母さんですよね?
そして、中3と言っているのは(多分)息子さんですよね?
そういうことでしたら、それほど心配なさることはないと思います。
青年期の男の子にはありがちな感情だと思います。

私の青春時代も男の子はオーディオや車などにお金をつぎ込んでいましたし、
息子もときどき、メカに異常に惹かれるようです。
ぷーぷーぷーさんの息子さんも、お金そのものが欲しいわけではなく、
電子機器が欲しいわけですから、私から見ればいたって普通の感情に思えます。

女性にはわかりにくい感情なのでしょうか?
旦那さんや、相談できる男性に聞いて見れば良いと思います。

だからと言って買い与えれば良いとも思えません。
どう対処するかは、その家庭の問題となってくると思いますが、
息子さんの感情は、ノーマルなものだと思います。

[#37121] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 隠姓  - 11/5/16(月) 17:30 -

引用なし
パスワード
   思春期の子供が情緒的に不安定になってしまうのは
ある程度しょうがないことだと思いますが
恐らく息子さんは
自分自身の価値を、お金や物でしか計ることができなくなっているのだと思います
息子さんが信用しているのはお金や物で
親や友達や自分自身を信用を信用することができないから
お金や物に執着してしまうのではないでしょうか

まずは息子さんの声によく耳を傾けて
息子さんの気持ちをしっかりと理解する事に勤め
親子の信頼関係を構築することに勤めましょう
お金や物以外の形で自分の価値を認識して
自分に自信が付けば
そういった執着は薄れると思います 

>このときは「本当に就職できるか分からない、保証がないから貸せない
>」といって断りました。また、暴れました。

この言い方だと「あなたのことを信頼できないからお金は貸せない」
と解釈されてもしょうがないので
できれば「あなたのことは信用しているけどお金は貸せない」と
いった感じの言い回しをする方がよいと思います
息子さんを信用してあげなければ、息子さんもあなたを信用できません


▼ぷーぷーぷーさん:
>始めまして。
>アスペルガーの中3を持つ保護者です。
>
>中3あたりから急に、お金への執着がひどくなりました。毎日お金がほしいと言っています。
>欲しがるものは電気機器が中心です。ICレコーダー 電子辞書、PS3 携帯文字入力機?、音声読み取り装置?のようないつ使うか分からない、どのように使うか分からないものばかりです。
>
>その他「本」です。お年玉、お小遣いは好きに使ってもいいということになっています。ただ、必要か、必要でないか良く考えて使おうねとずっと言っていました。
>
>中2まではそれほど物欲、がなくそれほど「金、金」とは言いませんでした。
>塾代なども、塾を辞めるからその分の月謝をぼくに頂戴」と言います。
>外食もぼくは食べないのでその分お金を下さいです。
>
>中2までは成績も良く、「もし、学年○位以内なら本買って。」「今度のテストで○○点以上だったら○○がほしいんだけど・・・」と言いに来てました。
>多分、勉強も難しくなり点数、順位を取れる自信が無くなり、「稼げない」と思っているのかもしれません。
>
>中2までは「有言実行」で順位も点数も取ってきていたので買ってあげていました。
>
>お年玉、お小遣いは話し合って決め、好きなように使えます。ただ、使ってしまうと「無くなる」のが嫌。無くなった分を稼げないと大泣きしながらキレます。
>
>では、将来お給料がたくさんもらえる会社に入って買えばいいと促しますが・・・・「今」欲しいんだそうです。
>前借も相談されました。出世払いだそうです。
>このときは「本当に就職できるか分からない、保証がないから貸せない
>」といって断りました。また、暴れました。
>
>学校の方も授業がくだらない。自分で家で勉強していた方がまし。と言います。
>支援学級の方への移動も考えています。
>心療にも通っていて、エビリファイという薬ももらっています。
>
>本人は高校へは行きたいらしく、でも・・・・という感じです。
>思春期とアスペルガーが一気に大きくなったような感じです。
>
>担任の先生がアスぺの理解に乏しく色々あったようで学校には「不信感」しかありません(本人が)。
>
>お金の執着、不登校、一気に来て戸惑っています。
>中学2年まではトラブルも無く無遅刻無欠席、成績も上位5番以内でした。
>中2の終わりからおかしくなりました。
>お金の執着・・・異常です。怖いです。
>カウンセラーとかご存じ無いでしょうか?都内在住です

[#37124] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 Olivia ホームページ  - 11/5/17(火) 4:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。オリヴィアです。
だいたい、Highさんとたけるさんに同意です。

学校は行きたくないなら行かなくても良いのではないですか?
そのかわり、家で徹底的に勉強することを約束させて、試験の日だけ登校させる、等。
後、「〜〜したら(〜点取ったら)お小遣いをあげる」というのは駄目だと思います。仕事じゃないんです、勉強は。では、大学行っても、「〜点取ったら、進級出来たらお小遣いをあげる」と言うのですか?
勉学は誰の為のものですか?何の為のものですか?お金を稼ぐ為ですか?
幾ら良い点数を取ったって、そのお金は稼いだ人のものです。ご両親のものです。そんな簡単にあげたりしないで下さい。お年玉だって、親の付き合いで生まれたお金です。
暴れるなら、親だって体を張らなければいけないと思います。私は女ですが、母には怒られる度に殴られました。母も私も怪我もしました。
人の親なら、子供さんが暴れても怪我をする覚悟くらい必要だと思います。

しかし、メカに興味があるのはよく解るので、どうしても欲しい理由を述べさせて、それでご両親が納得されたら買ってあげては如何でしょう。もしくは誕生日に少し纏まったお金をあげて、好きな物を買いなさい、と言うか。

偉そうに申して済みませんが、私の意見を押し付けるつもりはありません。

[#37125] スレ主です。ありがとうございます
 ぷーぷーぷー  - 11/5/17(火) 9:38 -

引用なし
パスワード
   何点取ったら○○円あげるというのは、こちらから言いだしたのではなく、ほしい本があるのだけれど、どうかなという感じで聞かれたので、(このときは学年1番になったら)どうせ取れないだろうと思って、「良いよ本なら好きなだけ」と言いました。自分のお小遣いではちょっと足りなかったようです。

そうしたらすごく勉強してその順位を取ってきました。

「赤ん坊は泣くのが仕事、学生は勉強が仕事、お父さんは会社で仕事」とどこかで聞いてきたらしく「では、学生の仕事が勉強ならばお給料があってもいい」となったのだと思います。

その時はそういう意味ではなく・・・と言ったのですが理解ができなかったようです。
本人が言うには「勉強は誰のためというけど、勉強しなかったら困るのはもちろん僕だけどお母さんも困るよね?。頭の悪い子がいたら困るよね?」と言われたことがあります。「僕がいい点数を取ってくればお母さんだってうれしいよね?悲しい?悲しいなら点数は取らない。」と言われたこともあります。

最近は点数のことは本人は言いませんが模試などの点数は必ず見せ、どお?と感想を聞きます。

確かに勉強しなくて困るのは本人ですが多少なりとも親も困るのは事実かなと感じてもいます。将来どうなっちゃうのかな〜と心配にもなります。

ほしい物のうち話し合って、ICレコーダーと小説を10冊くらい購入しました。自分のお小遣いです。

昨日「僕にかかってる教育資金ってあるでしょ?それは返すべきものなんだよね。僕はそう思ってたんだけど、友達に聞いたらそんなこと考えたことないと言われた」「修学旅行のお小遣いって親が出すの?自分で出すものだと思ってたんだけどみんな親からもらっている見たい。なんでだ?」というので「拝観料は授業の一つと見れるから親が出しても良いとは思うよ。」と言いました。

修学旅行のお小遣いは普通は「臨時」で親から出るものだと私は思っていました。
1万円以下の決まり本人は「そんなに買うものは無いと思うから5000円くらいでいいかな」と準備をしていました。本人は現地の「新聞」をお土産に買うそうです。
饅頭とかではないんだな・・・・前回は耳かきでした・・

修学旅行から帰ってきたらレシートを見せるのでこれならば払ってもいいと思うものがあったら払ってくださいと言われました。

お年玉はその場ですぐに中身を見ないですぐに私に預けに来ます。貯金をしておいてくれと言いながら。中学1の時位から自分で管理させています。好きに使っていいよと。

前借の件はいま、中2の担任と上手くいかず、アスぺに対しての理解が無く、相当怒られ、学校に行かれません。行くとガタガタ震えだします。

何度も担任に伝えたのですが「団体行動ですから」「面倒くさいですね」と言われ続けとうとうおかしくなりました。「分からないなら一生考えていなさい」と言われ「分かりました一生考えています」と答えてめちゃくちゃ怒られたと聞きました。

教頭にはちょっと転んで医者に行く時すれ違いざまに「ついでに頭調べてもらえあ・た・ま」と言われ・・家に帰ってきてからずっと泣いていました。

そういうことがあり、学校にも行き渋り、高校にも行かれるかどうか分からない、出世払いって働けると子があるのかな・・・という思いがあって「当てにならない」と言ってしまいました。

困っているのは本人だということは良くわかります。

やはり
ストレスが何か買うことになって、それを持ってると偉くなる気がするのでしょうか・・
学校でやられキャラです。なにかしらすぐにちょっかい出されています。いじめではないのですが動きが不思議なようで目立ちます。



>欲しがるものは電気機器が中心です。ICレコーダー 電子辞書、PS3 携帯文字入力機?、音声読み取り装置?のようないつ使うか分からない、どのように使うか分からないものばかりです。
>
>その他「本」です。お年玉、お小遣いは好きに使ってもいいということになっています。ただ、必要か、必要でないか良く考えて使おうねとずっと言っていました。
>
>中2まではそれほど物欲、がなくそれほど「金、金」とは言いませんでした。
>塾代なども、塾を辞めるからその分の月謝をぼくに頂戴」と言います。
>外食もぼくは食べないのでその分お金を下さいです。
>
>中2までは成績も良く、「もし、学年○位以内なら本買って。」「今度のテストで○○点以上だったら○○がほしいんだけど・・・」と言いに来てました。
>多分、勉強も難しくなり点数、順位を取れる自信が無くなり、「稼げない」と思っているのかもしれません。
>
>中2までは「有言実行」で順位も点数も取ってきていたので買ってあげていました。
>
>お年玉、お小遣いは話し合って決め、好きなように使えます。ただ、使ってしまうと「無くなる」のが嫌。無くなった分を稼げないと大泣きしながらキレます。
>
>では、将来お給料がたくさんもらえる会社に入って買えばいいと促しますが・・・・「今」欲しいんだそうです。
>前借も相談されました。出世払いだそうです。
>このときは「本当に就職できるか分からない、保証がないから貸せない
>」といって断りました。また、暴れました。
>
>学校の方も授業がくだらない。自分で家で勉強していた方がまし。と言います。
>支援学級の方への移動も考えています。
>心療にも通っていて、エビリファイという薬ももらっています。
>
>本人は高校へは行きたいらしく、でも・・・・という感じです。
>思春期とアスペルガーが一気に大きくなったような感じです。
>
>担任の先生がアスぺの理解に乏しく色々あったようで学校には「不信感」しかありません(本人が)。
>
>お金の執着、不登校、一気に来て戸惑っています。
>中学2年まではトラブルも無く無遅刻無欠席、成績も上位5番以内でした。
>中2の終わりからおかしくなりました。
>お金の執着・・・異常です。怖いです。
>カウンセラーとかご存じ無いでしょうか?都内在住です

[#37126] Re:スレ主です。ありがとうございます
 High メールホームページ  - 11/5/17(火) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷーぷーぷーさん:
>前借の件はいま、中2の担任と上手くいかず、アスぺに対しての理解が無く、
>相当怒られ、学校に行かれません。行くとガタガタ震えだします。

>何度も担任に伝えたのですが「団体行動ですから」「面倒くさいですね」と
>言われ続けとうとうおかしくなりました。「分からないなら一生考えていなさい」と
>言われ「分かりました一生考えています」と答えてめちゃくちゃ怒られたと聞きました。

>教頭にはちょっと転んで医者に行く時すれ違いざまに
>「ついでに頭調べてもらえあ・た・ま」と言われ・・家に帰ってきてから
>ずっと泣いていました。

学校に行かないのは、ある意味正解です。
自己防衛ですね。

教員としての素養に掛ける連中ですね。
こう言う連中は、莫大な付け届けをすると、態度がコロっと変る筈です。
(もう3年なので、時遅しですが)
もしくは、地域の有力者とかの”後光”をしょって行けば、コロッと変るでしょう。
訴訟沙汰にすると、”モンスターペアレント”扱いですね。
まあ、彼らは組織のハイアラキーから脱出できない人達なので
発達障害者支援センター経由で、教育委員会に対処してもらうのが
良いかも知れません。

3年なので無理ですが、越境通学してでも学校を変える方が良いと思います。

私の場合似たような事があり
学校サボって、制服のまま街に出て、公共図書館で準拠法とか条例調べて
親にも相談せずいきなり、自分で地域の教育委員会に怒鳴りこみました。
大人達の”キョトン”とした顔が忘れられません。(笑)
その後、家の都合で転校しましたが、その教員は左遷されたようです。

ひょっとしてICレコーダーは、教員の言動を収録する
目的も有るのでは?とも思います。

たとえ、折り合いをつけて、学校へ行くようになっても
高校進学に関しては、このままではほぼ期待できないです。
まともな内申書を、書く訳がないからです。
また、進路指導の時に、受験させない筈ですから
(特に兵庫方式の場合は中学2年3学期で人生決まる方式です
高校浪人を出すと、教員の査定が下がるので、生徒学力関係なく
入れる所へ押し込む。)

裕福な環境なら、私立、もしくは、外国留学、アメリカンスクールへ
進学する事を考えた方がよいです。
ただし、アメリカンスクールは国内に有りながら大学受験資格が取れない
学校も有りますので、注意が必要です。(大検という方法が有りますが)
外国留学も同様の注意が必要です。

上手く、越境通学とかで卒業、学区の1番校(旧制ナンバースクール)辺りに
入る事ができれば、ハイエンドの真に”頭の良い”連中は、寛容な事が多いです。
学業成績に関して、ご子息は誇れる筈ですので。
幸いASは孤独(それ自身概念が無いかも)に対しての耐性はありますので。

逆に中途半端な連中は、人の欠点を見つけるのが上手い。
根底層は、自分が見下せる者を探す事が至上課題。

「お金への執着」とタイトルには有りますが
まあ、表面上そのように見えるかも知れないですが
根本はちがうようですね。(金銭管理が出来ているので)

ある意味で、物欲は”闘う為の武器調達”では無いかという感じがします。
(何に対して、闘うのは判らないですが。
自分を取り巻く理不尽な事に対してとしか言いようがない。)

”ガタガタ震え”に関しては精神科とかで、きっちり治療して置かないと
後で、困った問題が出る可能性があります。
(心療やカウンセラーではなくて、精神科で発達障害をサポートできる所)

あと、セカンドオピニオンを取る事もお勧めします。
(未成年に統合失調薬を投与って?)

[#37127] Re:スレ主です。ありがとうございます
 隠姓  - 11/5/17(火) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷーぷーぷーさん:
電子機器の中にはうまく使いこなせれば
アスペルガーの弱点を補う事ができる物もあるので
息子さんと良く話し合って有用そうであれば買い与えるのも良いと思います
実際に人の言葉を覚えるのが苦手なのでICレコーダーを使用するという人もいますし

お話を聞く限り息子さんはかなり知能が高いようにお見受けするので
上手く本人の得意分野が活かせる仕事につく事が出来れば
将来的にも問題ないと思います

ただ、息子さんには思った事を素直に口に出してしまったり
物事を合理的に捉えすぎてしまう傾向が見えるので
社会に出る前に最低限の一般常識と礼儀作法は身につけないと
社会に出て苦労しそうです

例えば他人に対してお金の話ばかりするのは
あまり良い振る舞いとは言えません
思っていてもなるべく口に出さない様にするべきです
また、ICレコーダーの使い方に関しても
いくら話が覚えられないからと言って
いきなりICレコーダーを突きつけられたら気分を害する人もいると思うので
その辺りの礼儀作法については親としてきちんと教えておく必要があると思います

今後はアルバイトやボランティア活動などをさせて
もう少し社会性を育ててあげるのが良いのではないでしょうか


>何点取ったら○○円あげるというのは、こちらから言いだしたのではなく、ほしい本があるのだけれど、どうかなという感じで聞かれたので、(このときは学年1番になったら)どうせ取れないだろうと思って、「良いよ本なら好きなだけ」と言いました。自分のお小遣いではちょっと足りなかったようです。
>
>そうしたらすごく勉強してその順位を取ってきました。
>
>「赤ん坊は泣くのが仕事、学生は勉強が仕事、お父さんは会社で仕事」とどこかで聞いてきたらしく「では、学生の仕事が勉強ならばお給料があってもいい」となったのだと思います。
>
>その時はそういう意味ではなく・・・と言ったのですが理解ができなかったようです。
>本人が言うには「勉強は誰のためというけど、勉強しなかったら困るのはもちろん僕だけどお母さんも困るよね?。頭の悪い子がいたら困るよね?」と言われたことがあります。「僕がいい点数を取ってくればお母さんだってうれしいよね?悲しい?悲しいなら点数は取らない。」と言われたこともあります。
>
>最近は点数のことは本人は言いませんが模試などの点数は必ず見せ、どお?と感想を聞きます。
>
>確かに勉強しなくて困るのは本人ですが多少なりとも親も困るのは事実かなと感じてもいます。将来どうなっちゃうのかな〜と心配にもなります。
>
>ほしい物のうち話し合って、ICレコーダーと小説を10冊くらい購入しました。自分のお小遣いです。
>
>昨日「僕にかかってる教育資金ってあるでしょ?それは返すべきものなんだよね。僕はそう思ってたんだけど、友達に聞いたらそんなこと考えたことないと言われた」「修学旅行のお小遣いって親が出すの?自分で出すものだと思ってたんだけどみんな親からもらっている見たい。なんでだ?」というので「拝観料は授業の一つと見れるから親が出しても良いとは思うよ。」と言いました。
>
>修学旅行のお小遣いは普通は「臨時」で親から出るものだと私は思っていました。
>1万円以下の決まり本人は「そんなに買うものは無いと思うから5000円くらいでいいかな」と準備をしていました。本人は現地の「新聞」をお土産に買うそうです。
>饅頭とかではないんだな・・・・前回は耳かきでした・・
>
>修学旅行から帰ってきたらレシートを見せるのでこれならば払ってもいいと思うものがあったら払ってくださいと言われました。
>
>お年玉はその場ですぐに中身を見ないですぐに私に預けに来ます。貯金をしておいてくれと言いながら。中学1の時位から自分で管理させています。好きに使っていいよと。
>
>前借の件はいま、中2の担任と上手くいかず、アスぺに対しての理解が無く、相当怒られ、学校に行かれません。行くとガタガタ震えだします。
>
>何度も担任に伝えたのですが「団体行動ですから」「面倒くさいですね」と言われ続けとうとうおかしくなりました。「分からないなら一生考えていなさい」と言われ「分かりました一生考えています」と答えてめちゃくちゃ怒られたと聞きました。
>
>教頭にはちょっと転んで医者に行く時すれ違いざまに「ついでに頭調べてもらえあ・た・ま」と言われ・・家に帰ってきてからずっと泣いていました。
>
>そういうことがあり、学校にも行き渋り、高校にも行かれるかどうか分からない、出世払いって働けると子があるのかな・・・という思いがあって「当てにならない」と言ってしまいました。
>
>困っているのは本人だということは良くわかります。
>
>やはり
>ストレスが何か買うことになって、それを持ってると偉くなる気がするのでしょうか・・
>学校でやられキャラです。なにかしらすぐにちょっかい出されています。いじめではないのですが動きが不思議なようで目立ちます。
>
>
>。
>>欲しがるものは電気機器が中心です。ICレコーダー 電子辞書、PS3 携帯文字入力機?、音声読み取り装置?のようないつ使うか分からない、どのように使うか分からないものばかりです。
>>
>>その他「本」です。お年玉、お小遣いは好きに使ってもいいということになっています。ただ、必要か、必要でないか良く考えて使おうねとずっと言っていました。
>>
>>中2まではそれほど物欲、がなくそれほど「金、金」とは言いませんでした。
>>塾代なども、塾を辞めるからその分の月謝をぼくに頂戴」と言います。
>>外食もぼくは食べないのでその分お金を下さいです。
>>
>>中2までは成績も良く、「もし、学年○位以内なら本買って。」「今度のテストで○○点以上だったら○○がほしいんだけど・・・」と言いに来てました。
>>多分、勉強も難しくなり点数、順位を取れる自信が無くなり、「稼げない」と思っているのかもしれません。
>>
>>中2までは「有言実行」で順位も点数も取ってきていたので買ってあげていました。
>>
>>お年玉、お小遣いは話し合って決め、好きなように使えます。ただ、使ってしまうと「無くなる」のが嫌。無くなった分を稼げないと大泣きしながらキレます。
>>
>>では、将来お給料がたくさんもらえる会社に入って買えばいいと促しますが・・・・「今」欲しいんだそうです。
>>前借も相談されました。出世払いだそうです。
>>このときは「本当に就職できるか分からない、保証がないから貸せない
>>」といって断りました。また、暴れました。
>>
>>学校の方も授業がくだらない。自分で家で勉強していた方がまし。と言います。
>>支援学級の方への移動も考えています。
>>心療にも通っていて、エビリファイという薬ももらっています。
>>
>>本人は高校へは行きたいらしく、でも・・・・という感じです。
>>思春期とアスペルガーが一気に大きくなったような感じです。
>>
>>担任の先生がアスぺの理解に乏しく色々あったようで学校には「不信感」しかありません(本人が)。
>>
>>お金の執着、不登校、一気に来て戸惑っています。
>>中学2年まではトラブルも無く無遅刻無欠席、成績も上位5番以内でした。
>>中2の終わりからおかしくなりました。
>>お金の執着・・・異常です。怖いです。
>>カウンセラーとかご存じ無いでしょうか?都内在住です

[#37129] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 おじゃまま  - 11/5/18(水) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ぷーぷーぷーさん、はじめまして。私の息子も中3のアスペルガーです。
息子は中学進学にあたり、いろいろ悩みましたが特別支援校に進んだものの鬱がきっかけで対人恐怖が出て、教室には入れなくなり別室登校をしながら自習しています。

私のような立場から見ると、息子さんと会わないような学校、行く必要があるのか疑問なのですが…。私は辛いなら学校に行かなくてもいいと思ったのですが、息子は暗い顔をしながらも学校には行きたいというので、本人が安心できるよう数時間付き添うようにし、本人の頑張りを応援しています。

辛い事を強いるより本人が頑張れる事を応援するのではどうでしょう?(あくまで将来自立する為の頑張りです。)

勉強は学校に行かなくても出来るし、資格を取るのも将来に向けていい事だと思います。

お金の事は自立に向けて身に付けた方がいいので、私は決まった額の小遣い以外は渡しません。それでやりくりできてこそ自立だと思います。

「テストの点がいい方がお母さんもいいだろう」といった話はかつてはありましたが、私はその都度「点数はどうでもいい。あなたが頑張ったかどうかが大切。努力せずに取った100点より、努力してやっと取った10点の方がうれしい。あなたが努力してそれが結果に繋がったらよかったと思う。」と話していたら、点数にはこだわらなくなりました。

また、アスペの子は頭が良い分プライドが高く、仕事に対しても雑用なんかは僕のするような仕事ではないとトラブルになりやすいので、小さいうちからボランティアを経験させて、ハードルを低くした方が良いと、講演会で伺った事があるので、私は出来るだけ一緒にボランティアに参加してきました。
そのせいか、他人とは話せないにも関わらず社会貢献をしたい気持ちが強く、修学旅行は参加できなくてもボランティアには参加しています。

思春期は定型の子でも難しいのですから、アスペの子ならなおさらでしょう。
でも、自立という将来の目標を考えたら、どうすべきか答えが出てくるのではないでしょうか。

お金の管理を出来るようにする為に定額でやりくりする。
勉強は親の為にするものではなく、自分が将来自立する為に必要なもの、と話す。
具体的な将来につきたい職業を目標とし、それに向けてどうすればいいか考えさせる。
心の安定がないとゆっくり物事が考えられないので、状況によっては学校を休むなり、転校するなり、(フリースクールでもいいでしょう)安心できる環境を整える。
親に癇癪を起こしても状況は何も変わらない。本人が努力する以外道は開けない事を諭す。

私がするとしたらこんな所でしょうか。息子さんとよく話し合ってみて下さい。

[#37131] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 m.tani  - 11/5/19(木) 3:00 -

引用なし
パスワード
   ▼秋桜(管理人)さん:
>▼m.taniさん:
>
>管理人です。そろばんさんも先に注意されていますが、この掲示板では薬に関しては「この薬はいい」「薬はやめなさい」といったものも含めて安易な判断をしないようお願いしています。

了解です。

私は専門知識もありますし、安易な判断ではないですが、
そういうルールに従って心を1つにするのも面白い趣向ですし今後は従います。

[#37132] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 ぷーぷーぷー  - 11/5/20(金) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます

はじめまして。本当に中2夏までは何事もなく(小さいトラブルはありましたが)過ごしてきました。突然でびっくりしています。

本当に、お金の件は小さい時からいろいろ何度も何度も話しているのですが・・・・
納得できないようです。

多分、頭では分かっているのでしょう。ただ、心とか行動が伴わないというか・・
作文を書かせたら立派な理屈を並べますので言っている事は分かっているのだと思います。でも、我慢が出来ない・・訳のわからない気持ちになっているのかなと思います。

基本的に逆算方式で「こうなりたいなら、今はどうしたらいいか」という感じできました。やる気は一時なのでその気にさせてみたりとか(結構のりやすいせいかくでしたので)・・・

テストの点数も別に100点でなくても頑張ったりすればいいんだよと言っても、「結果が出なければやらないのと一緒です。」「宿題をきちんとやった。でも持って行くのを忘れ提出できなかった。それはやってなくて提出できないやつと同じ」と言います。確かにそうですが「経過も大事だよ」と言っても納得しません。
ですので完璧に完了していない宿題は提出しません。途中までできているからそこまででもいいから提出すればと言いますが駄目です。

時間もそうです5分くらい遅れるともう駄目だ。といい5分の遅れを取り戻そうとはしません。

お金に関してはその都度その都度、図解で説明していきます。
ありがとうございました。

[#37133] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 おじゃまま  - 11/5/21(土) 8:31 -

引用なし
パスワード
   ぷーぷーぷーさん、お返事ありがとうございます。

>テストの点数も別に100点でなくても頑張ったりすればいいんだよと言っても、「結果が出なければやらないのと一緒です。」「宿題をきちんとやった。でも持って行くのを忘れ提出できなかった。それはやってなくて提出できないやつと同じ」と言います。確かにそうですが「経過も大事だよ」と言っても納得しません。
>ですので完璧に完了していない宿題は提出しません。途中までできているからそこまででもいいから提出すればと言いますが駄目です。

結果が出なくては意味が無いのでしょうか?
「経過も大事」なのではなく、「経過の方が大事」なのではありませんか?
その点はお母様も同じ考えだから、「結果」にこだわるのではありませんか?
私はアスペの子には特に経過を大切に教える事が必要だと思います。
結果にこだわると、一つつまずくと前に進む事が困難になってきます。
宿題も提出するのが目的なのではなく、する事に意味があるのではありませんか?
私なら、提出しなくても良いから最後までやらせる。やったらその努力を褒めますが…。

[#37139] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 そろばん メールホームページ  - 11/5/22(日) 15:46 -

引用なし
パスワード
   おじゃままさん、こんにちは。 
横レスで申し訳ありませんが、ちょっと気になる内容だったので。

>宿題も提出するのが目的なのではなく、する事に意味があるのではありませんか?
>私なら、提出しなくても良いから最後までやらせる。やったらその努力を褒めますが…。

人間社会においては、自分の個人的な都合よりも「人との約束」や「社会のルール」を優先しなければいけないという事は教えるのはとても重要な事だと思います。
それを教えずにいると、将来的に社会性のない大人になってしまう可能性があります。
ですので、宿題の期限が決まっているのならその期限までに必ず提出させたほうがいいと思います。
その時点で宿題が完成していないのら、むしろ先生に怒ってもらったほうがいいです。
それは本人にしてみれば辛いかもしれませんが、社会性を身につけるという意味では単に学力をつける事以上に意味がある事だと思います。
その宿題を最後までやらせたいという事であれば、その後にでも出来ます。

[#37140] 経過も大事、結果も大事
 ぷーぷーぷー  - 11/5/22(日) 16:04 -

引用なし
パスワード
   はい。一生懸命やれば結果はどうであれ、良いと思います。息子に対しても同じです。でも、これではいけない年齢になりませんか?

実際、判断するのは「私」ではなく第三者で、「家でいくら宿題をやったと言っても提出していないのはやっていないのと同じ」「検定なども、一生懸命やったところで受からなければ受けていないのと同じ」マラソンでもいくら練習の時に良いタイムがでても本番で出なければ駄目となります。
いくら立派な素晴らしいレポートを書いても「期日」までに提出できなければ意味がありません。
本心はこう思っています。

確かに経過は大変重要だと私は思います。
でも、経過がいくら良くても結果を出せなければやっていないのと同じとまでいきませんが同じような感じと思います。

せっかくやった宿題を持って行くのを忘れ減点されたとき、「あちゃ〜〜、せっかくやったのに持っていかないなんて・・・やってなくて出してないのとおなじじゃん」と言ったことはあります。(夜遅くまで頑張って仕上げたのに持って行くのを忘れました。本人が一番ショックだと思いますが、せっかくやったのにな〜〜〜の思いが出てしまいました。」

息子はどうしても出来ないこと、苦手なものがあります。
だから、苦手なりにも一生懸命やってみたらどうか、100あるうちの80しかできなくても提出したらどうかと促しますが全部出来ていないからいやだとなります。
もちろん、100%できなくても80%でも60%でも褒めています。家では頑張ったところまでは褒めます。
でも学校では良く頑張ったとは100%出来ていなければ褒められません。(赤ペンで、途中までですね。残りはどうしましたか?)と書かれます。

いつか必ず、その「経過」が役に立つ時があるとは思いますが・・・世の中は結果主義では?
親は経過を見ているので頑張ってるねと言えますが、社会、世間はどうかなという感じです

[#37142] Re:経過も大事、結果も大事
 Olivia ホームページ  - 11/5/22(日) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ぷーぷーぷーさん

割り込んで済みません。
>はい。一生懸命やれば結果はどうであれ、良いと思います。息子に対しても同じです。でも、これではいけない年齢になりませんか?
>
>実際、判断するのは「私」ではなく第三者で、「家でいくら宿題をやったと言っても提出していないのはやっていないのと同じ」「検定なども、一生懸命やったところで受からなければ受けていないのと同じ」マラソンでもいくら練習の時に良いタイムがでても本番で出なければ駄目となります。
>いくら立派な素晴らしいレポートを書いても「期日」までに提出できなければ意味がありません。
>本心はこう思っています。

>確かに経過は大変重要だと私は思います。
>でも、経過がいくら良くても結果を出せなければやっていないのと同じとまでいきませんが同じような感じと思います。
息子さんにはこういった本心を言った方が良いと思います。もう中学生でしょう。建前は良くないと思います。建前って言ってみれば嘘じゃないですか。

>せっかくやった宿題を持って行くのを忘れ減点されたとき、「あちゃ〜〜、せっかくやったのに持っていかないなんて・・・やってなくて出してないのとおなじじゃん」と言ったことはあります。(夜遅くまで頑張って仕上げたのに持って行くのを忘れました。本人が一番ショックだと思いますが、せっかくやったのにな〜〜〜の思いが出てしまいました。」
ショックを受けることも大事だと思います。それがバネになることだってあると思います。そういう経験は将来、逆境に強くなると思うのです。

>息子はどうしても出来ないこと、苦手なものがあります。
私もあります。だから凄くわかります。好きな教科は頑張って、嫌いな教科は理解しようとしない。「記憶力も良い、思考力も発想力もある、でも苦手な分野を放り出すところがあんたの弱点」と親に言われます。
>だから、苦手なりにも一生懸命やってみたらどうか、100あるうちの80しかできなくても提出したらどうかと促しますが全部出来ていないからいやだとなります。
それもわかります。80くらいなら0で良い、という。
>もちろん、100%できなくても80%でも60%でも褒めています。家では頑張ったところまでは褒めます。
>でも学校では良く頑張ったとは100%出来ていなければ褒められません。(赤ペンで、途中までですね。残りはどうしましたか?)と書かれます。
最近の学校は100%できてたら褒められるのですか?課題なのですから100%やるのが当然じゃないですか。
私は、今でこそ(大学生です)「頑張ってるね」と言われることはありますが、もっと若い頃は褒められたことがありませんでした。親の言い分は、「褒められないと出来ないのは駄目。親が自分の子供を褒めてどうすんの。どれだけ頑張ったかは自分自身しか分からないのだから、他人に評価されるより自分自身で自尊心を持ちなさい」
現に、息子さんは親御さんがいくら「がんばったからいいじゃない」と言ったって賛同しないのは自分で頑張ったと思っていないからだと思います。それを自分で思えないと幾ら他人に言われても嬉しくなんかないです。

>いつか必ず、その「経過」が役に立つ時があるとは思いますが・・・世の中は結果主義では?
>親は経過を見ているので頑張ってるねと言えますが、社会、世間はどうかなという感じです
本人がきちんと結果を出せれば、世の中は着いてくると思います。中には心無い人も居るとは思いますが、そういう時にご両親が「君は頑張ったし成果もだした。良くやったね」と言ってあげれば良いと思います。

[#37143] Re:経過も大事、結果も大事
 ぷーぷーぷー  - 11/5/22(日) 20:48 -

引用なし
パスワード
   ▼Oliviaさん:

その通りです。
ですので、もう、これ(経過を頑張っただけで結果はどうでもいい)ではいけないではいけない年齢ですよね?
ですのでたまには言います。「結果はどうであれ経過も大事。でもいくら経過が良くても結果が出ないと残念だ」とも言います。

最近の学校は100%できてたら褒められるのですか?課題なのですから100%やるのが当然じゃないですか。
↑ですので、80%のものを出すのを嫌がるのです。がんばっているのですが、どうしようもないこともあるわけで。

>現に、息子さんは親御さんがいくら「がんばったからいいじゃない」と言ったって賛同しないのは自分で頑張ったと思っていないからだと思います。それを自分で思えないと幾ら他人に言われても嬉しくなんかないです。
↑はい。それは自分でも言っています。

なんというか障がいのせいなのかわがままなのか良く分からず、ここまで言ったらいけないのか、それとも大丈夫なのか
今もなんだか目の前でイライラしています。
これは・・・障がいでイライラなのか?ふつうのどの子にもあるイライラなのか・・薬を飲んでますけどあまり変わりません。それと薬を飲むとじっとできなくなるみたいで・・医者に電話したのですが担当医がいないので返事はもらえませんでした。電話対応の方が調節してみてくださいというので1日止めてみました。

[#37144] Re:経過も大事、結果も大事
 おじゃまま  - 11/5/22(日) 21:17 -

引用なし
パスワード
   >実際、判断するのは「私」ではなく第三者で、「家でいくら宿題をやったと言っても提出していないのはやっていないのと同じ」「検定なども、一生懸命やったところで受からなければ受けていないのと同じ」マラソンでもいくら練習の時に良いタイムがでても本番で出なければ駄目となります。
>いくら立派な素晴らしいレポートを書いても「期日」までに提出できなければ意味がありません。
>本心はこう思っています。

確かに普通の子であるなら、それも言えるでしょう
でも、私たちの子が社会に出た時、常に結果が出せるとお思いですか?
他人とのコミュニケーションが難しくこだわりがある息子に実際に常に結果が出せるとは思えません。むしろつまずく事の方が多いでしょう。それで、結果が出せないからと仕事を辞めさせるのですか?
実際に10分の遅れを取り戻そうとはしませんよね。そういう事なのではありませんか?

結果が出せなくても努力できるのであるならば次につなげる事が出来る。一回の失敗で投げ出すことなく次の結果に向けて努力すればいいだけの事。それを社会に出るまでに教えるべきなのではないでしょうか?

>息子はどうしても出来ないこと、苦手なものがあります。
>だから、苦手なりにも一生懸命やってみたらどうか、100あるうちの80しかできなくても提出したらどうかと促しますが全部出来ていないからいやだとなります。

ええ、アスペの子は100点でなければ0点と同じと、極端な考えを持ちやすいです。
黒か白、中間のグレーなんかありえないといった考え方。
でも社会はグレーだらけです。そして、本人は出来ない事も多い。グレーが数多くある、その価値観をまず教えない事にはトラブルだらけになるでしょう。結果が出なければ投げ出してしまう。そうさせたいですか?


>いつか必ず、その「経過」が役に立つ時があるとは思いますが・・・世の中は結果主義では?
>親は経過を見ているので頑張ってるねと言えますが、社会、世間はどうかなという感じです

そうですよ。でも、結果を出せないいまま、投げ出すのが一番困りませんか?
だからこそ、結果ではなく経過を重視するのです。結果を出せるまで努力できるように。本人が行き詰らないように。
実際に社会に出れるように。

[#37145] Re:経過も大事、結果も大事
 そろばん メールホームページ  - 11/5/23(月) 0:22 -

引用なし
パスワード
   おじゃままさん、こんにちは。

私は問題点はもっと単純な事だと思ってて、要は提出期限を守らなければ先生やクラスメート達に迷惑がかかるでしょ?という事です。
宿題の提出期限というのは先生と生徒の間の約束です。
それを破る生徒がいれば当然先生の手間が増える事になりますし、結果他の生徒達の足を引っ張る事にもなりかねません。
親が先生との約束を破る事を子供に勧めるという事に私は疑問を感じます。

[#37146] Re:経過も大事、結果も大事
 おじゃまま  - 11/5/23(月) 3:09 -

引用なし
パスワード
   そろばんさん、こんにちは。

>私は問題点はもっと単純な事だと思ってて、要は提出期限を守らなければ先生やクラスメート達に迷惑がかかるでしょ?という事です。
>宿題の提出期限というのは先生と生徒の間の約束です。
>それを破る生徒がいれば当然先生の手間が増える事になりますし、結果他の生徒達の足を引っ張る事にもなりかねません。
>親が先生との約束を破る事を子供に勧めるという事に私は疑問を感じます。

すみません、それは定型発達の子なら当然の事です。
しかし、アスペの子には配慮が必要だと思います。
ですから私は最初に「息子さんとあわない学校に行く必要がありますか」と述べたのです。
私達親は、私達が亡くなっても本人が困らないように自立させるのが躾の最終目的です。それには子供の特性を掴み、どうもっていけばいいのか見極めなければいけません。

ぶーぶーぶーさんのお子さんは結果にこだわるからこそ行き詰っているように見受けられます。そして学校側には配慮がない。本人も辛いのではないでしょうか?
お金の事もそういう関連の事から来ているのではないかと、私には思えるのです。

定型の子と同じようにしていては、本人も親も、とても難しいと思います。
それと同時に定型の考え方に合わせる必要もないのではないかとも思うのです。

提出期限が守れなかった事で投げ出すのか、それとも提出期限の方をずらして最後までさせるのか、どちらがその子の将来にとっていいのでしょう。
投げ出さずに最後までやる、例え失敗しても次につなげる努力を教える必要があるから、提出期限をずらすぐらいの配慮や柔軟性が学校側にあってもいいと思うのです。
そして学校には息子達の将来に対する責任はありません。責任は親にあります。
親がどうして行くべきか、この学校でいいのか考えなければいけないのです。

[#37147] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 POPO  - 11/5/23(月) 7:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷーぷーぷーさん:

はじめまして。
少しだけ、横から失礼いたします。


>はじめまして。本当に中2夏までは何事もなく(小さいトラブルはありましたが)過ごしてきました。突然でびっくりしています。
>
>本当に、お金の件は小さい時からいろいろ何度も何度も話しているのですが・・・・
>納得できないようです。
>
>多分、頭では分かっているのでしょう。ただ、心とか行動が伴わないというか・・
>作文を書かせたら立派な理屈を並べますので言っている事は分かっているのだと思います。でも、我慢が出来ない・・訳のわからない気持ちになっているのかなと思います。
>

ぷーぷーぷーさんは、非常によく息子さんを観察されており、息子さんの内面を知りながらも外の世界との通訳をこなしながら これまで普段から上手に関わっていらっしゃってきたんではないかと感じました。
その点も踏まえてひとつだけ。

私にはアスペルガーとの診断を頂いている娘(小学生)がいて、この子が長いことお世話になっている主治医(児童精神科医)がいます。

主治医から数年前にはっきりと言われました。
小学5年生くらいと中学2年生で、とてもでかい壁があるだろう、と。
いわゆる定型の子供たちにも等しく共通する壁なんだろう(ギャング・エイジと思春期の自我の芽生え)とは思いますが、たぶん定型のお子さんたちよりもこの子たちはさらにはっきりと出やすいのだろう、と思います。

しかも、うちの娘は精神的に幼くて周囲の子たちより1〜2年ほど精神的に遅いので、主治医が指摘した年齢より1〜2年遅れて壁が訪れるだろうと覚悟しているところです。


私には、ぷーぷーぷーさんがお感じになられているその通りに、「頭ではきちんとわかってるのに、感情が納得いかない」状態にまさしく陥ってるんではないかなと思いました。
もしかして、まさしく『思春期の壁』が到来しているんではないかなあという印象です。
親としては、精神的に不安定で落ち着かず常に意味もないようなところで爆発する子供に振り回され続け、心労の極みだと想像します・・・・。
ただこれは、精神的成長の証でもあるようですよ。

頭では納得しているようなのであれば、この嵐の時期特有のものかもしれません・・・
ぷーぷーぷーさんがこれまでに接してこられた通りに、一貫して振り回されずに接するほうがいいのかな、という気が私にはします。
思春期(当事者のお子さんで)をすでに乗り越えられたお母さん方のお話では、あれは何だったの?というくらい嵐の数年を過ぎるともとの穏やかな青年に戻られるとも聞いています。
もちろん、ひとりひとり環境も内面の問題も違いますので、息子さんを知る専門家の先生にご相談されて思春期のものか確認するといいと思いますよ。


>テストの点数も別に100点でなくても頑張ったりすればいいんだよと言っても、「結果が出なければやらないのと一緒です。」「宿題をきちんとやった。でも持って行くのを忘れ提出できなかった。それはやってなくて提出できないやつと同じ」と言います。確かにそうですが「経過も大事だよ」と言っても納得しません。
>ですので完璧に完了していない宿題は提出しません。途中までできているからそこまででもいいから提出すればと言いますが駄目です。

そうですね・・・私も同じことを言うと思います(苦笑)
完全にはできてなくとも、やはり80%でも提出はしなさいって。

これは、0か100かの極端な思考もあるでしょうが、「他者」がどう認識するかの視点が欠けていることが根底にあるのかもという感じも受けました。

たしかに自分にとっては「全部完成させて提出した」か「提出していない」かしかないかもしれませんが、課題を出したほうの先生にとっては「生徒がどのくらい課題をこなせているか」「課題の量や設定時間は適切か」「どのくらいやろうとしていたか」の情報をフィードバックしてもらいたいということもあろうかと思います。

残りの部分はどうですか?の返答がたとえあったとしても、先生の中には、
「課題をやろうともしなかった」
「課題に取り組んだが、完成までは至らなかった」
「課題を完成させた」
と目に見えないランクがあり、それによって他者から自分への評価が大きく変わってくるものだということを息子さんに少しづつ伝えていく必要はあるとは思います。
たぶん、他者からの評価の意味合いとそれが社会に出てから大きな意義を持つということをまだ理解できていないんではないかなと思うので・・・
自分の中の評価と他者の評価とはイコールではなく、社会性の成長のためには自分内面だけでなく他者からの視点・評価をそこそこ意識する必要があることも、徐々に理解させていかなくてはならないかもしれません・・・・・
・・・・まあ、そこを理解するのが困難だからこその障碍なのですが・・・


今は思春期の嵐も迎えているはずですので、本人もきちんとした形では受け取れないと思いますから、あくまでも「どうせわかってくれなくともまだいいや」くらいの気持ちで 親側がストレスを受け過ぎないように流しつつ行く感じでいいのではとも思えます。(親のほうが精神的に参るとお子さんももろに影響を受けると聞いていますので)


我が家も遅れての「小学5年生」の壁を迎えております・・・・。
あと数年で今度は「思春期の壁」が来るのかと思うと恐ろしいですが・・・なんとか乗り越えられればと思っております。

[#37148] 追加です。
 おじゃまま  - 11/5/23(月) 9:30 -

引用なし
パスワード
   結果を出さなければ意味が無いのであれば、結果を出せない子の存在意義はどうなるのでしょうか?同じように意味が無いと捉えてしまいませんか?
その考えから逃れたくて、無意識に問題行動が出るのではありませんか?

私は結果が出なくても学校に認められなくても、息子が存在する事こそ価値があることだと思っています。もちろん、結果が出て世間から評価してもらえればそれに越した事はありません。でもそれは親の見栄でもあることだと思っています。大切なのは息子がどう生きやすく生活できるか、それを考える事だと思っています。

結果重視はとても危険をはらんでいると思いますよ。

[#37149] Re:スレ主です。
 ぷーぷーぷー  - 11/5/23(月) 9:34 -

引用なし
パスワード
   上手く言えないのですが、

息子がアスペルガーということは紛れもない事実であります。

世間は「期日を守る」「100%完成させる」「学校へは行くべきところ」「協力し合う」などなど「今さら何言ってるの?」くらい当たり前のことです。

しかし、この中だけでもどうしてもできないことがあります。
無理に定型の子と同じにするべきだとは思っていませんし、できないでしょう。

でも、たとえば「列ができていたら並んでみる(なんでできているんだろと考えず、まずは並んでみよう)」「みんなが片づけ始めていたら、片づけてみよう」みたいな「とりあえず、真似してごらん」くらいは言ったことがあります。とりあえず、学校では理由は分からずとも列に並んでいれば怒られませんから。
↑ここら辺は自分でも良いか悪いかよくわかりません。

でも、なぜ並んでいるのか、並ばないほうが早いのではないかとなってしまいます。全員が並ぶのを待つ時間を考えたらばらばらで行動したほうが早いと意見を言います。ある意味真似っ子ができれば良いのですが出来ません。

実際、周りはアスペルガーではないほうが多いです。その中で生活しているのでできるだけ真似っ子(こういうときはこうするというパターン化)を出来るだけ伝えています。
「提出期限を守って100%完成させて提出」ということは当たり前のこと、でも、「あなたはアスペルガーだから期日を延ばしても良い、80%のでき具合でも良い」とは言えません。
ただ、実際に出来なかった時、私は「頑張ったね。ここまででもすごいと思うよ」くらいは言います。「学校」「社会」というところでは当たり前のことなので当然言われません。結局、経過よりも結果が重要視されている気がします。世の中っこういうものだと思います。

中1くらいまでは2人でいろいろ「こうやったらどうか」「ご飯を作っている間は日記時間」「一日ちょっとずつ区切れば全部終わるね」とか色々工夫し、こなしていましたが最近は色々思春期か反抗期かアスぺ全開かで難しくなっています。

ずっとみていて「ここまではできるはず」というところがわかります。サボってるな感もなんとなくわかります。英単語、数学の計算問題を量をこなすだけ。
これは「ずっと頑張っても無理だ」というところもわかります。絵とか習字、運動。
出来るほうはモチベーションを落とさないようにしてますし、無理な方は早めに褒めたりもします。

結局、将来社会に出た場合、アスペルガーという名札を付けて歩くわけでもなく、
車いすのように見えるものでもないのでできるだけ(できなくても、納得いかなくても)「こういうときはこういうものだよ」「世間一般はこういう考えが多いよ」と教えないといけないかなと思っています。出来るできないは別にして。

上手く文章を書けなくてすいません。

[#37150] Re:スレ主です。
 おじゃまま  - 11/5/23(月) 13:04 -

引用なし
パスワード
   ぷーぷーぷーさん。

>無理に定型の子と同じにするべきだとは思っていませんし、できないでしょう。

そう思ってらっしゃるのに

>「提出期限を守って100%完成させて提出」ということは当たり前のこと、でも、「あなたはアスペルガーだから期日を延ばしても良い、80%のでき具合でも良い」とは言えません。

なぜ、そう言えないのでしょうか?(厳密に言うと私もそんな言い方はしませんが)アスペである事は事実で、それを一生背負っていかなければならない事も事実です。ならば定型には出来て自分には出来ない事、出来ないなら出来ないで他の方法があること、回りに配慮してもらいながらも生きやすくする方法を、考え教えるべきなのではありませんか?
私だったら、「あなたはアスペルガーだから、なかなか皆と同じように提出できない事もある。でも期限に間に合わなくても最後まで努力しましょう。そこを配慮して貰える様にお母さんが先生と話します。あなたはあなたが出来る努力をなさい。」と、言うでしょうね。学校側が認めなければ教育委員会にでも配慮をしてもらえない事を訴えます。


>ただ、実際に出来なかった時、私は「頑張ったね。ここまででもすごいと思うよ」くらいは言います。「学校」「社会」というところでは当たり前のことなので当然言われません。結局、経過よりも結果が重要視されている気がします。世の中っこういうものだと思います。
>
繰り返し言いますが、世の中はそういうものです。でも、すぐに結果を出せず苦労しながらも努力し認められようとする方はいくらでもいるんです。息子さんはアスペです。定型のようには行かない事が多いんです。本人や家族が結果よりも経過が軽視されるから、そう思ってしまったら、社会に出れるのですか?
すぐには結果が出なくても続ける事で付いてくる結果もあります。始めに結果ありきでは、実るものも実らないのではありませんか?

>結局、将来社会に出た場合、アスペルガーという名札を付けて歩くわけでもなく、
>車いすのように見えるものでもないのでできるだけ(できなくても、納得いかなくても)「こういうときはこういうものだよ」「世間一般はこういう考えが多いよ」と教えないといけないかなと思っています。出来るできないは別にして。

それは、そうです。教えるべきです。自分と定型の違いは知っといたほうが生きやすいでしょう。しかし、アスペである事はなんとなく周りにわかるでしょうね。最近皆さん情報を得てわかってきているようですから。

私には、あなたが息子さんにありのままではなく、定型のようになって欲しいと言っている様に見えますが。

[#37151] Re:アスペルガー 中3 お金への執着
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 11/5/23(月) 13:56 -

引用なし
パスワード
   管理人です。

議論が白熱していますが、このスレッドはこれでいったん終わりにしてください。お願いいたします。

息子さんに関しては思春期に入ったことで今までやってきたことに疑問を感じはじめたこと、一方で自分の衝動が抑えられずに親に理屈で押し切ろうとすること、両方が入り交じっている状況かと思います。

ただ、他の方も書かれていますが発達障害の人の場合、思春期が激しい形で出ることがありますし、長期化することや定型発達のお子さんよりも遅い時期に出るもあります。また、世の中のルールを教えるにも定型発達のお子さんとはまた違った伝え方が必要なことも多いです。

私もこの時期から親がしていることに疑問を感じたり、自分の将来に極端な希望や絶望を覚えたものです。次第に自立の道を歩み始めたのだ、と考えた方がいいでしょう。

最近は教育学部の学生さんなどが教育的家庭教師をしていることがあります。特別支援教育に関心のある年の近い大学生など、本人が悩みを打ち明けやすい立場の人を探して勉強と同時に将来像をイメージする手伝いをしてもらうのもいいかと思います。近くの教育学部や医学部、心理学科のある大学などに問い合せてみてください。

息子さんはお金が欲しいと口では言っていますが、本当の理由は違うところにある印象を私はもちました。持っていることで羨望のまなざしを受ける、機械を持っている自分がかっこいいと感じる、物を持つことの安心感が欲しいのではないでしょうか。

欲しいとなったら我慢できなくなって色々言ってくるのでしょうが、家計簿を全部見せた上で「あなたにはこれ以上お金は渡せません」といったことも伝えるといった工夫が必要でしょう。私の親戚にも欲しい物を際限なく買い集めて大変な状況になった人は数名います。

欲しい物と必要な物は別であることを理解し、物を計画を立てて購入・管理していく事を身につけていくのは発達障害の人にとってはとても大切なポイントだと思います。

親ができることはここからは段々本人の責任に持っていくようにすることでしょう。最低限のルールは伝えた上で「ここから先は自分で考えて決めていくこと」「できなかったら自分の責任」と整理する手伝いをすることも必要です。

あとこのような状況の場合、家族の中で矛盾点がないかを今一度確認することも必要だと私は考えています。子どもは親の行動をよく見ています。特に思春期になればかなり厳しい目になるでしょう。

もちろん人間は矛盾を抱えて生きて行くものです。でも、親がその矛盾とどう付き合っているかで子どもの見る目は変わります。お子さんが無駄遣いをしている、と思ったら自分についても無駄遣いしていないか家計簿などをつけて確認してみるといいかもしれません。

[#37152] Re:スレ主です。
 ぷーぷーぷー  - 11/5/23(月) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ちょっと分からないのですが、

アスペルガーということは認めています。でもその他大勢の定型に近い行動を教えることは(無理やりではなく出来る限り)駄目なんですか?
なんでもアスぺだからできなくても良いとはいかないのでは?アスぺでも出来ることもあるのでは?やらせてみないと分からないというか・・・

ソーシャルスキルトレーニング(あまり詳しくないですが)ってこういうことをしているのだと思っていました。こういうときはこうするという場面をトレーニングするのかなと。
例として「提出物は期限までに出す、100%完成させて提出」という定型には当たり前であるということにできるだけ近づけるものだと思っていました。

だからたとえば夏休みの宿題等もほとんどの子は前半に終わらせるのに前もって計画を立ててこちらからそれとなく促し「あと10分、頑張ろう」みたいにしていました。

ということは、前もって先生に伝えておけば(うちは伝えてあります)80%でも提出期限が過ぎても配慮される可能性があるということです??
極端な話をすると期日を守って100%で提出出来たアスぺはもっと高い評価をもらっても良いということですか???


>私には、あなたが息子さんにありのままではなく、定型のようになって欲しいと>言っている様に見えますが。

もちろん、定型(その他大勢)と生活していくのだから定型の用になってほしいと思っている事は確かです。でも、無理なのですから出来る限り近づくようにしたいとは思っています。それってSSTとは違うんですか?

よくわからなくなりました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
864 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.