アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3953 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#10300] 立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/22(日) 23:50 [未読]
[#10302] Re:立ち上がる力を下さい まきお 06/1/23(月) 1:33 [未読]
[#10308] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/23(月) 9:07 [未読]
[#10303] Re:立ち上がる力を下さい yume 06/1/23(月) 1:43 [未読]
[#10309] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/23(月) 10:37 [未読]
[#10328] Re:立ち上がる力を下さい yume 06/1/25(水) 17:06 [未読]
[#10396] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/29(日) 9:20 [未読]
[#10304] Re:立ち上がる力を下さい 秋色 06/1/23(月) 2:16 [未読]
[#10310] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/23(月) 11:07 [未読]
[#10312] Re:立ち上がる力を下さい フリージア 06/1/23(月) 12:11 [未読]
[#10336] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/26(木) 10:06 [未読]
[#10313] Re:立ち上がる力を下さい Chiquitita 06/1/23(月) 14:20 [未読]
[#10337] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/26(木) 10:40 [未読]
[#10314] Re:立ち上がる力を下さい みーぽん 06/1/23(月) 15:00 [未読]
[#10338] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/26(木) 11:24 [未読]
[#10316] Re:立ち上がる力を下さい シェル 06/1/23(月) 16:57 [未読]
[#10339] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/26(木) 11:47 [未読]
[#10317] Re:立ち上がる力を下さい ぽんさん 06/1/23(月) 23:05 [未読]
[#10340] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/26(木) 12:08 [未読]
[#10319] Re:立ち上がる力を下さい TONO 06/1/24(火) 8:27 [未読]
[#10341] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/26(木) 12:35 [未読]
[#10373] Re:立ち上がる力を下さい TONO 06/1/27(金) 22:59 [未読]
[#10397] Re:立ち上がる力を下さい 青紫 06/1/29(日) 9:55 [未読]

[#10300] 立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/22(日) 23:50 -

引用なし
パスワード
   今月初旬に、初めて書き込みをした青紫です。
途方に暮れて、また書き込みします。
限りなくASと思われる息子(中1)のことで悩みすぎて、頭がおかしくなりそうです。
もう、私1人の力では、どうにも出来ないという思いもあり、
前回頂いたアドバイスのおかげで、私なりに気持ちの整理をし、1歩前進するために行動に移しました。
まず、先々週には、児童相談所に電話をし、
今困っていること・不安に思っていること・悩んでいること・
そして発達障害も疑っているから、専門の方に相談に乗ってほしい旨、伝えました。
これまでの十数年の育児の辛さ苦しさを、電話口で涙ながらに訴える形となりました。
そしてその5日後に時間の折り合いがつき、まず私1人で初回の面談相談に行きました。
生育歴から現在の様子に至るまでの話と、今迄溜め込んできた私の悩み苦しさを吐き出すことが出来ました。
児童心理士と子供との面談の予約も取れましたが、およそ1ヶ月先です。
(先方も予定が一杯で仕方ないことなんだと解かっていても、今の私には1ヶ月が途轍もなく長く感じてしまいます)
そして、私の精神状態が危ないと察した児相の方が早急に心療内科の手配をして下さり、先日受診し、安定剤と眠剤が処方されました。
私の精神状態が最悪になっている原因は自分で判っているので、薬で眠れたとしてもそれ以外の起きてる間の不安定は現段階では改善されないだろうと割り切っています。

子供はというと、冬休み明けてから不登校です。
頭が痛い・お腹が痛い・気持ち悪い・だるい・・・そうです。

私が仕事に出てる日中(朝〜夕方)は、TVを見たりゲームをしたり、
マンガを読んだり、ダラダラぼ〜っとしていたり、昼寝などして過ごしているようです。
体調は特に問題なさげで食欲も通常通り、なのに朝になると具合悪くなって登校拒否です。毎朝、憂鬱でたまりません。
子供の気持ちに寄り添う形で、上手く気持ちを引き出せるようにと繰り返す中で、子供がつぶやいた(訴えた)言葉が、
ストレスが溜まる・全てに疲れた・生きてるのが辛い・・・・・です。
今までそれなりに生活してきていたけれど、中学生となり周囲の環境や流れが変わり、息子の中で確実に「適応障害?」なるものがあると感じます。

感情の起伏が激しく、毎日イライラ八つ当たりする息子を前に途方に暮れてます。
気持ちが通じ合わないことが、なにより悲しいです。
息子が何を考えているのか、どういう気持ちなのかを考えるのに疲れてしまいました。

落ち着いている時には普通に母親と会話もし、自分の気持ち(辛い・疲れてる等)も伝えられている状態なのだから、不登校に関しては現段階での無理強いはせず様子を見ましょうと児相からのアドバイスがあり、それは納得出来るのですが。
辛く苦しそうな息子を見ていると、このままでいいのかと思うのです。
そして時折り、自分の気持ちや考えをコントロール出来ずにイライラし、
暴言を吐いたり暴れたかと思えば今度は半泣きになり「辛い苦しい・・・」と。
ここ(地球)は息苦しい・自分の星に帰りたい・・・とも言いました。
なんで生まれてきたんだろう・生きてるのが辛い・・・と言って泣かれると
もうどうしていいのか私自身わからないのです。
自分の命よりもはるかに大事な息子から、生きてるのが辛いなんて言葉何度も聞いたら、
もういっそのこと・・・・と、悪い考えばかりが最近頭をよぎります。

今、私は何をしたらいいんでしょうか。

[#10302] Re:立ち上がる力を下さい
 まきお  - 06/1/23(月) 1:33 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

息子さんは、発達障害と診断をされたのですか?
やっぱり、まずは、専門家に見てもらって、
その後どうしていくかを考えてみてみては?

お母さんは薬を飲みながらも、お仕事は毎日
通われてるのですね?
気丈に振舞うのはさぞ、大変でしょうね。

もし、ただの不登校でしたら、
そのまましばらく様子を見るしかないかもしれませんね。
そして、息子さんに今不登校をしていることの、
代償は、必ず、後からやってくることを
教えてあげておいてください。
未来の自分に、不登校の実績は
かなり厳しく訪れてしまいます。

ただ、息子さんに、その時間がきっと、
癒しの時間で必要であるからこそ、
行動に示しているのだと思われます。
原因つぶしからいかないと解決しないかもしれません。

息子さんは、ASが診れる専門医に、任せれば、
解決は早いかもしれません。

お母さんも、本当に辛いでしょう。
悲しいでしょう。
そのキツさを解る人も世には居ます。
同じ大変さを味わった人、味わっている人は
沢山いるのです。
一人ぼっちなんて思わないで大丈夫です。
どんどん、周囲に相談しまくってください。

1日も早く、明るい気持ちになれるといいですね。
1日も早く、息子さんの心が軽くなるといいですね。

[#10303] Re:立ち上がる力を下さい
 yume ホームページ  - 06/1/23(月) 1:43 -

引用なし
パスワード
   青紫さんへ

 はじめまして、私の息子は小5ですが、青紫さんの息子さんとまったく同じ言葉を言っていました。
 母親の辛い気持ちは私自身が経験しています。見ていてどうすることもできない本人の辛さに、身代わりになりたいくらいでした。
 きっとその気持ちの中には、乗り越えられる強さを自分の中に持っていると知っていたからかもしれません。

 私も何度も「存在否定」の言葉を言う息子に寄り添ってきました。私も相談所で涙ながらに訴え、息子の苦しみの酷さをどうしたらいいのかと話しました。
 診療まで一ヶ月は異例の速さですものね。私の息子も一ヶ月待ちの異例の速さで診断をしていただけました。

 診断を待つ間、私は家にいると自分自身を責めてしまう息子に気がつきました。「自分が・・・」「自分が・・・」と思考が止まらないといいます。頭の切り替えができないでいました。自分でも分かっているのに出来ないジレンマにパニックから自傷を繰り返していました。

 私は従来の自分の概念を捨てました。
 そして息子に言いました。「学校は絶対に行かなくてはいけない所ではないの。私は、○○が頑張って学校へ行こうとしているから、苦しんでいるんだと思う。ちょっと一緒に母さんに付き合ってくれない?」と言って、真昼間からバッティングセンターへ行ってボールをかっとばしてきました。そのカットばす姿を見せるだけでもいいと思ったのです。何かに気持ちを置き換えて発散させる方法をとったのです。間接的な暗示のようなものでした。実際は私自身もスッキリしていましたが・・。
 そのうち息子が「やってみようかな?でも玉が早くてこわい」というので、テニスの打ちっぱなしマシーンで、ラケットを両手にバットのようにして持たせて思いっきり振り込むことを教えました。

 その他にも釣堀で釣りをやったり、映画を見たり、まじめすぎる息子に私なりの発散法を一緒にしていました。釣りで大きな魚を釣り上げたときに息子が少しだけ笑ったのです。その場で塩焼きにして食べて、家族には内緒にしました。

 まずは家を出てみてください。喫茶店でもどこでもいいんです。図書館でもかまいません。家にいる時間が息子さんを苦しめている気がします。

 今は息子さん自身が「自分と向き合う」ことは早すぎる気がするのです。悪いことにしか結び付けないでいると思います。
 中一という第一次思春期の難しい時ですが、発達障害をもっている人たちが一番発見されることが多い学年でもあるのです。 
 息子さんの中に「学校へいかなくちゃ」という焦りもあると思います。学校は一つじゃないし、選択肢が沢山あることを教えてあげたいです。

 「もうひとつの学校案内」という本がありますが、NPO法人の21世紀教育研究所  新風舎発行のものです。  2000円

 学校が合わない子も沢山います。自分なりの時間の中で育っていくことも必要なのだと息子には知って欲しくて見せました。

 息子の生真面目な思いから「学校がすべてではないこと、生きていける世界は一つではないこと」を夜中のドライブ中に話したこともありました。眠れない息子に24時間のファミレスに連れ出して、暖かいココアを飲ませたこともありました。ついでに夜食も(^^) しーんと静まった真夜中の月夜には道路の真ん中を一緒にあるいて、開放させたこともありました。
 これだけ言うと「不良のすすめ」みたいですね(^^)> でも、基本的に真面目な息子でしたので、効果はあったようでした。 「〜はしちゃいけないんだよ」と言われましたが、「でも、ドキドキして楽しい」と言っていました。私を気遣ってくれたのかは分かりませんが、随分と明るくなりました。
 
 私も、私の息子も青紫さんと同じでした。今は沢山の発達障害児療育の方法があります。診断が健常者だったとしても、この療育は有効なのです。
 自責の念が強い場合は、診断名が発達障害なら診療の先生に相談して、診断後の告知について相談をしてみてください。私の息子は自傷がひどかったので、告知することで「自分のせいで」はなくなり、その後のフォローで楽になったようです。今では楽しく学校へ通えるようになりました。
 私も発達障害について勉強を続けてきました。まちがった対応で息子を追い込まないようにと今も勉強中です。

 応援しています。もう少しです。

[#10304] Re:立ち上がる力を下さい
 秋色  - 06/1/23(月) 2:16 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。私にもアスペと診断された息子がいます。

今は、一番辛く、苦しい時期かもしれませんが
青紫さんは、今ラッキーな状態にもあると思います。

息子さんに障害があるかもしれない、と気付けたこと。
一ヶ月で専門医に見てもらえること(普通、すごく待ちます)
この掲示板と、出会えていること。

青紫さんのような親はたくさんいます。

息子さんは、育て方がむずかしいかもしれないけれど
すばらしい可能性が、きっとたくさんあると思います。

きっと、まだ気付いていないだけなのだと
(書いてる私自身に向かっても)言いたいです。

[#10308] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/23(月) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼まきおさん:
>はじめまして。

はじめまして。お返事ありがとうございます。宜しくお願いします。

>息子さんは、発達障害と診断をされたのですか?

いいえ、まだ診断はされていません。が、おそらくそうであろうと母親として確信しています。私は、ASの知識が無かった為に、育児に違和感や苦痛をずっと感じながらもそのままきてしまった母親です。
ここに辿り着くまでの経緯は、初回投稿[#10058]のような感じです。

>やっぱり、まずは、専門家に見てもらって、
>その後どうしていくかを考えてみてみては?

はい。そのように強く思ったので、今回まず児童相談所に助けを求め、
どうしたらいいのか、専門家のサポートを受けながら今後を考えていこうと決心し行動に移しました。
児童相談所に電話1本かける事が、私にとっては非常に勇気の要る事でした。


>お母さんは薬を飲みながらも、お仕事は毎日
>通われてるのですね?
>気丈に振舞うのはさぞ、大変でしょうね。

お気遣いありがとうございます。
こうなるまでは仕事もそれなりに充実していました。どんなに努力しても全然報われない育児に比べ、仕事での達成感が救いだったのかもしれません。息子と居ると、気の休まる時が無い子育てだったので、ある意味それらから解放される時間として私の心のバランスを取れていたのだと思います。かといって育児を放棄したり、手抜きをしてきたつもりは無いのですが、母子家庭ということもあり、働かざるをえない状態です。今はもうその仕事すらヤル気が出ず自分の精神状態を平常に保つ(ふり?)で精一杯ですが、今日も出勤します(今日は昼から)

>もし、ただの不登校でしたら、
>そのまましばらく様子を見るしかないかもしれませんね。
>そして、息子さんに今不登校をしていることの、
>代償は、必ず、後からやってくることを
>教えてあげておいてください。
>未来の自分に、不登校の実績は
>かなり厳しく訪れてしまいます。
>
>ただ、息子さんに、その時間がきっと、
>癒しの時間で必要であるからこそ、
>行動に示しているのだと思われます。
>原因つぶしからいかないと解決しないかもしれません。
>
>息子さんは、ASが診れる専門医に、任せれば、
>解決は早いかもしれません。
>
>お母さんも、本当に辛いでしょう。
>悲しいでしょう。
>そのキツさを解る人も世には居ます。
>同じ大変さを味わった人、味わっている人は
>沢山いるのです。
>一人ぼっちなんて思わないで大丈夫です。
>どんどん、周囲に相談しまくってください。
>
>1日も早く、明るい気持ちになれるといいですね。
>1日も早く、息子さんの心が軽くなるといいですね。

あたたかいお言葉の数々、本当にありがとうございます。
孤独で潰れそうになっていましたので。
みなさんのお返事を開いて、涙が溢れました。
今後とも宜しくお願いします。

[#10309] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/23(月) 10:37 -

引用なし
パスワード
   ▼yumeさん:

はじめまして。宜しくお願いします。
同じ悩みや苦しみを経験されているyumeさんのお言葉に、涙が溢れています。
この掲示板に来るようになって、同じ苦しみで葛藤している方々が居るんだと知ることが出来ました。
今の私にとって、心の拠り所になっています・・・。

> 診療まで一ヶ月は異例の速さですものね。私の息子も一ヶ月待ちの異例の速さで診断をしていただけました

やはり、一ヶ月でも 異例の速さなのですね。
息子の苦しむ姿を目の当たりにしていると、どうすることも出来ない自責の思いと、一ヶ月が途方に暮れるくらいに思える長さなのです。

私はまず児童相談所に助けを求めたので、一ヵ月後の予約は児童心理士と子供(母親)という形です。yumeさんの場合もそうでしたか?
子供の状態に合わせ何度か面談を重ねながら診ていくと言われました。
yumeさんのお子さんは、どこで、どんな流れで、どれ位の期間をかけて、どなたに診断して頂けたのでしょうか。
すいません質問攻めで・・・。差し障る内容でしたらお答えにならずスルーして下さい。
子供の状態により対応も様々なのは重々承知なのですが、何も分らず不安ばかりが募るものですから、何でもいいから一つの情報として知りたいんです。
児童精神科のある病院で早急に診てもらう方がいいんじゃないかと焦るのですが、そんな所の予約はそれこそもっと先ですよね。

> 診断を待つ間、私は家にいると自分自身を責めてしまう息子に気がつきました。「自分が・・・」「自分が・・・」と思考が止まらないといいます。頭の切り替えができないでいました。自分でも分かっているのに出来ないジレンマにパニックから自傷を繰り返していました。

我が息子は、自傷行為はないものの、それ以外はyumeさんのお子さんと同じような状態です。自分でも分っているのにどうにも出来ないジレンマとパニックの繰り返しです。
そして朝、学校に行けない自分を責め、私に向かって「ごめんね・・・」と謝るのです。夜、布団に入ってからも「ごめんなさい」とつぶやくのです。
苦しみを抱えている息子からこの言葉が発せられる度に、辛くてたまりません。

> 私は従来の自分の概念を捨てました。
> そして息子に言いました。「学校は絶対に行かなくてはいけない所ではないの。私は、○○が頑張って学校へ行こうとしているから、苦しんでいるんだと思う。ちょっと一緒に母さんに付き合ってくれない?」と言って、真昼間からバッティングセンターへ行ってボールをかっとばしてきました。そのカットばす姿を見せるだけでもいいと思ったのです。何かに気持ちを置き換えて発散させる方法をとったのです。間接的な暗示のようなものでした。実際は私自身もスッキリしていましたが・・。
> そのうち息子が「やってみようかな?でも玉が早くてこわい」というので、テニスの打ちっぱなしマシーンで、ラケットを両手にバットのようにして持たせて思いっきり振り込むことを教えました。
>
> その他にも釣堀で釣りをやったり、映画を見たり、まじめすぎる息子に私なりの発散法を一緒にしていました。釣りで大きな魚を釣り上げたときに息子が少しだけ笑ったのです。その場で塩焼きにして食べて、家族には内緒にしました。
>
> まずは家を出てみてください。喫茶店でもどこでもいいんです。図書館でもかまいません。家にいる時間が息子さんを苦しめている気がします。

具体的なアドバイスありがとうございます。
何かに気持ちを置き換えて発散させる方法は良いかもしれませんね。例えそれが間接的な暗示のようなものだとしても、とても大切な事だと思います。
夜のドライブや深夜のファミレスなら、今の私にも出来そうです。
仕事が休みの日には(日曜しかないけど)少し遠くまで買い物に付き合せたり出来るかもしれない。今みたいに一緒になって滅入っていては駄目ですよね。(気丈に平静を装ってるつもりですが、たぶん子供の目には思いっきり落ち込んで疲れてるように見えてるはずですから私)

> 今は息子さん自身が「自分と向き合う」ことは早すぎる気がするのです。悪いことにしか結び付けないでいると思います。
> 中一という第一次思春期の難しい時ですが、発達障害をもっている人たちが一番発見されることが多い学年でもあるのです。 
> 息子さんの中に「学校へいかなくちゃ」という焦りもあると思います。学校は一つじゃないし、選択肢が沢山あることを教えてあげたいです。
>
> 「もうひとつの学校案内」という本がありますが、NPO法人の21世紀教育研究所  新風舎発行のものです。  2000円
>
> 学校が合わない子も沢山います。自分なりの時間の中で育っていくことも必要なのだと息子には知って欲しくて見せました。
>
> 息子の生真面目な思いから「学校がすべてではないこと、生きていける世界は一つではないこと」を夜中のドライブ中に話したこともありました。眠れない息子に24時間のファミレスに連れ出して、暖かいココアを飲ませたこともありました。ついでに夜食も(^^) しーんと静まった真夜中の月夜には道路の真ん中を一緒にあるいて、開放させたこともありました。
> これだけ言うと「不良のすすめ」みたいですね(^^)> でも、基本的に真面目な息子でしたので、効果はあったようでした。 「〜はしちゃいけないんだよ」と言われましたが、「でも、ドキドキして楽しい」と言っていました。私を気遣ってくれたのかは分かりませんが、随分と明るくなりました。
> 
> 私も、私の息子も青紫さんと同じでした。今は沢山の発達障害児療育の方法があります。診断が健常者だったとしても、この療育は有効なのです。
> 自責の念が強い場合は、診断名が発達障害なら診療の先生に相談して、診断後の告知について相談をしてみてください。私の息子は自傷がひどかったので、告知することで「自分のせいで」はなくなり、その後のフォローで楽になったようです。今では楽しく学校へ通えるようになりました。
> 私も発達障害について勉強を続けてきました。まちがった対応で息子を追い込まないようにと今も勉強中です。
>
> 応援しています。もう少しです。

あたたかいお言葉、本当にありがとうございます。励まされます。
毎日、泣けて泣けて仕方ありませんでした。
今も涙止まらないんですけど、これは少しほっとした涙です。
これからも宜しくお願いします。

[#10310] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/23(月) 11:07 -

引用なし
パスワード
   ▼秋色さん:

はじめまして。レス付けて下さりありがとうございます。

>こんばんは。私にもアスペと診断された息子がいます。
>
>今は、一番辛く、苦しい時期かもしれませんが
>青紫さんは、今ラッキーな状態にもあると思います。
>
>息子さんに障害があるかもしれない、と気付けたこと。
>一ヶ月で専門医に見てもらえること(普通、すごく待ちます)
>この掲示板と、出会えていること。
>
>青紫さんのような親はたくさんいます。
>
>息子さんは、育て方がむずかしいかもしれないけれど
>すばらしい可能性が、きっとたくさんあると思います。
>
>きっと、まだ気付いていないだけなのだと
>(書いてる私自身に向かっても)言いたいです。

あたたかく、励みになるお言葉、本当に有り難く心に受け止めています。
この掲示板に出会えて良かったです。
皆さんに出会えて、お返事を頂けて本当に良かったです。
今朝、この掲示板を開き、みなさんからのお言葉を読み始めた時から、いろんな意味での涙が止まりません。でもこれは、いい方向の涙だと思っています。児童相談所でも相当泣いてきましたし、1人車の中などで泣いたりもあるのですが、まだまだ出るのです。今までの苦しみや、1人抱え込んできた辛さが、みなさんのお返事を読むにつれ、涙と共に少しづつ洗われていく気持ちです。
今から気持ちを切り替え、とりあえず仕事に行って来ます。
今後とも宜しくお願いします。

[#10312] Re:立ち上がる力を下さい
 フリージア  - 06/1/23(月) 12:11 -

引用なし
パスワード
   こんにちわフリージアです。
電話を掛けるのに、勇気が必要だったと思います。 でも、良かった。 息子さんの事、一緒に考えて頂ける方を捜せて。

>薬で眠れたとしてもそれ以外の起きてる間の不安定は現段階では改善されないだろうと割り切っています。
そうかもしれませんね。でも、眠れるだけでも、最低限の身体の休養が保証されるだけでも、良かったです。

>児童心理士と子供との面談の予約も取れましたが、およそ1ヶ月先です。
>今の私には1ヶ月が途轍もなく長く感じてしまいます。

確かに、長いく感じますよね。 辛いです。 でも・・・そんなに早く解決出来る事柄でもないかもしれないですから・・・。追い打ちを掛けるような事を言ってごめんなさいね。それでも、年単位で、ゆったり構える事も必要になるかもしれません。 だって、今の息子さんは、身体も心も急激に変化をする年齢ですもの。 身体の変化が納まる頃には自ずと解決出来ることも、きっと多いかもしれない・・・、そんな風に期待を持っていたら、少しは楽に1ヶ月という時間を受け止める事ができませんか?

ただ、面談の後の流れを、児童相談所に教えて頂いておくと、少し待ち時間を過ごしやすいかも知れませんね。 この時、専門医にどのような形で繋いで頂けるか?も確認をして頂くポイントと思います。 学校に行くことが困難な状況は、それだけで専門医の紹介をお願いしてかまわない重みのある事柄です。 病院へ電話をして専門医への診療申し込みを行うと、実際の受診まで6ケ月以上待つ事はザラに有ります。しかし、相談所からの紹介があれば、時間を短縮できるかも知れません。そして、仮に長時間待つとしても、正しい知識を持ち、経験を積んだ適切な専門家に掛かる意味はとても大きいのです。もし、青紫さんの懸念が当たっていて発達圏の特性を持つお子さんであるのなら、専門家とは長いおつき合いになりますし、あとあとの、親の安心感も違います。 ですから、医師への紹介をお願いしておくメリットは大きいと思います。

それから、相談先は教育相談所ではなく、児童相談所でしょうか?
登校が困難である事などに対するフォローは、児童相談所と教育相談所のどちらでも受けられる地域が多いのです。 そして両者の関係は、お住まいの地域によって異なります。 選択肢を増やす意味で、もう一方の相談所で受けられるフォローの内容も電話で確認されてはいかがでしょうか。(現在の対応は正直にお話になった上で、ご相談なさると良いと思います。)

>子供はというと、冬休み明けてから不登校です。・・・。体調は特に問題なさげで食欲も通常通り、なのに朝になると具合悪くなって登校拒否です。

お子さんの、心の悲鳴が聞こえて来ますね。見守ること、苦しいですよね。
でも、登校しない事は「チャンス」の側面も有るのです。お子さん自身に、「問題の存在」の自覚が有ることになりますから。相談所での心理面接や、児童精神科の受診への口実が出来ます。 

>子供の気持ちに寄り添う形で、上手く気持ちを引き出せるようにと繰り返す中で、子供がつぶやいた(訴えた)言葉が、
>ストレスが溜まる・全てに疲れた・生きてるのが辛い・・・・・です。

青紫さん、本当に素敵です。 お子さんから、気持ちを引き出すことが出来るって、凄いことなんです。ご自分に自信を持って下さいね。 苦しさを吐き出してくれるのは、息子さんがお母様を信頼なさっている証拠ですもの。 

>ここ(地球)は息苦しい・自分の星に帰りたい・・・とも言いました。
ええと、お子さん自身が「アスペルガー」とご自分を結びつけて考えていらっしゃるのでしょうか? もし、そうであるならば、少し対応方法が異なってくるかも知れません。 先にご紹介した吉田友子先生が、当事者向けに中学生年齢でも読める本を書かれています。自分を肯定的に捉え直すための手がかりになるかも知れません。お子さん自身が自分をアスペルガーだと感じていらっしゃるのなら、そして青紫さんが先に目を通された上で、適切だと感じられたなら、読むことを勧めてみても良いかもしれません。

「あなたがあなたであるために」自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド
吉田友子著 ローナ・ウィング監修 中央法規出版 

>自分の命よりもはるかに大事な息子から、
この言葉を、ストレートに息子さんに伝えて差し上げてはいかがでしょうか?
「あなたが生まれて嬉しかった。 誕生したとき、きちんと息をして、泣き声をあげてくれた、それが嬉しかった。 あなたが生きていてくれること、それは、もし、あなたにとって意味が無く感じるときでさえ、私にとってはとても意味がある、大切なこと。」 我が子がやはり落ち込んでいた時期に、こんな事を、私は話しをしたことがあります。

>今、私は何をしたらいいんでしょうか。
充分にするべき事を、なさっていると思いますよ。

今しなければいけないことは、今日を生き抜くことだけかも知れません。
出来れば、たっぷり眠ること。 もし泣けるなら、泣くこと。 食事を取ること。・・・これが出来ていたら、ご自分と息子さんの両方をたっぷり褒めて下さい。

した方が望ましいことは、「ご自分が楽になるための援助」をドンドン受ける事でしょうか。

青紫さんが少しでも楽になれば、楽になった分、息子さんを追いつめないで受け止めてあげられます。 「苦しい」気持ちに共感してあげること、「頑張らないで良い」「今は無理して学校に行かないで良い」と、心の底から感じてあげること、どちらも青紫さんに余裕がないと出来ないぐらい大仕事かも知れません。 でも、青紫さんの苦しさは、お子さんの苦しさとつながっています。 不思議なことに、青紫さんが少し楽になると、お子さんも、少〜しだけ苦しさが減っているはずなんです。

だから、ご自分が少しでも楽になるように過ごされて下さいね。
いつでも、また、書き込みをなさって下さいね。
もしかしたら、機器の故障で私は読めないときも有るかも知れませんが、大勢の方が青紫さんを応援して下さっています。

どうぞ、頑張らないで、ご自身を大切にお過ごし下さい。

[#10313] Re:立ち上がる力を下さい
 Chiquitita  - 06/1/23(月) 14:20 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
私からは、お子様の立場でコメントさせていただきます。

確かに今は、最もつらい時期かもしれないでしょう。
でもそれを訴える気力があるということは、状況を脱出するための手段もきっかけも見つかるのは案外早いかもしれないでしょう。

親御さんが鬱々としているのは、お子様にもすぐに伝わってしまいます。まずは親御さんである青紫さんが、元気を取り戻すことがかなえば、1ヶ月も長く感じないのでは、と思います。
青紫さんのお住まいの場所が豪雪地帯なら申し訳ありませんが、私からも、散歩に出ることを推奨します。
最初は青紫さんだけで構いません。慣れてきましたら、お子様も誘ってみましょう。

私自身は、高校まで不登校はありませんでしたが、いじめの被害が深刻で、親が対応策を間違ったつけが、ありとあらゆる局面で人間関係に苦労する結果を招きました。また、親が子育ての悩みを訴える場所がなかったばかりに、「Chiquititaなんて、生まれて来なければよかった」などと、言葉で虐待を働いたこともありました。
せめて、青紫さんには私の両親の前轍を踏むことのないように祈っております。
でも、こういう時こそ焦りは禁物です。マイペースで行きましょう。(^o^)/

[#10314] Re:立ち上がる力を下さい
 みーぽん ホームページ  - 06/1/23(月) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ▼青紫さん:
はじめまして。
まず最初に、青紫さんの初動の機敏さは、息子さんにとっても大きな第一歩だったと思います。
すばらしいお母さんですね!

私の子供の主治医(児童精神科医)は、こう仰られていました。
「ASの子は、育つ過程で たいていふたつの山がある。
 ひとつの山は 10歳前後。
 もうひとつは 中学2年生前後。」
青紫さんの息子さんは、ちょっと早めに第二の山を登り始めたのかもしれません。

実は私も不登校手前まで行ったことがあります。
ただし、それでも親には一言も漏らしませんでしたから、青紫さんは息子さんには信頼されているんだと思いますよ。

不登校に陥る前、陥った後でも 本人は常に「学校へ行っていない」ことに強い罪悪感を持ってしまいます。
これが息子さんも、そしてお母さんをも苦しめてるんですよね…。
でも勉強なんて、後から取り返しがききます。
高校だって選択肢はいっぱいありますし。
大学だって 普通に何浪もしているかた いっぱいいることだし。
今 紆余曲折したぶんだけ、きっと先は楽になりますよ。
まずは、お母さんの青紫さんから すこし気を軽くしてみてくださいね。

もし、天からのお達しなんていうものがあるとしたら、今は、青紫さんと息子さんでじっくり向き合って過ごす時間を 与えられてるのかもしれません。
息子さんにとっては、気持ちの切り替えが難しいかもしれません。
(これも自閉の特性らしいので…)
だから、息子さんの気持ちにあまりにも同化しすぎないようにしながら、青紫さんがほんの少しづつでも元気を取り戻して、息子さんの心に 違う考え方があることを吹き込んであげるといいかもしれません。

私はつらいことがあったとき、「つらいこと」と同時に その先の幸せへの切符を手に入れたと思うようにしています。
青紫さんと息子さんも 今が峠の時期なのかもしれません。
きっとその先に 道が見えてくると思います。

[#10316] Re:立ち上がる力を下さい
 シェル  - 06/1/23(月) 16:57 -

引用なし
パスワード
   ▼青紫さん:
>今月初旬に、初めて書き込みをした青紫です。
>途方に暮れて、また書き込みします。
>限りなくASと思われる息子(中1)のことで悩みすぎて、頭がおかしくなりそうです。
>もう、私1人の力では、どうにも出来ないという思いもあり、
解りますね。我が家も中2ですが、中1のときに大変でした。
周囲の理解もバラバラですね。ともかくお母さんは今を
受け止めていて困ってるんだから必ず前に進みます。
本人も一番自分にあった行動をしてるんですよ。必死で自分を
守ってます。まあ、我が家もそうでしたが・・・。家にいても
何もしない、だらだら・・・。でも私達も疲れたときはとことん
ダラダラするときってあるでしょ。大人は理由付けが上手なんです。
子供は下手くそだから・・・。
>前回頂いたアドバイスのおかげで、私なりに気持ちの整理をし、1歩前進するために行動に移しました。
>まず、先々週には、児童相談所に電話をし、
>今困っていること・不安に思っていること・悩んでいること・
>そして発達障害も疑っているから、専門の方に相談に乗ってほしい旨、伝えました。
>これまでの十数年の育児の辛さ苦しさを、電話口で涙ながらに訴える形となりました。
>そしてその5日後に時間の折り合いがつき、まず私1人で初回の面談相談に行きました。
>生育歴から現在の様子に至るまでの話と、今迄溜め込んできた私の悩み苦しさを吐き出すことが出来ました。
>児童心理士と子供との面談の予約も取れましたが、およそ1ヶ月先です。
>(先方も予定が一杯で仕方ないことなんだと解かっていても、今の私には1ヶ月が途轍もなく長く感じてしまいます)
>そして、私の精神状態が危ないと察した児相の方が早急に心療内科の手配をして下さり、先日受診し、安定剤と眠剤が処方されました。
>私の精神状態が最悪になっている原因は自分で判っているので、薬で眠れたとしてもそれ以外の起きてる間の不安定は現段階では改善されないだろうと割り切っています。
>
専門医は今1ヶ月くらいかかるんですが、それまではメンタルフレンド
(区や自治体に聞くとあるところは配置されてます。)、学校の
カウンセラーにも状況を話してまず1ヶ月の間自分のグチを聞いてもらって
この中から糸口が見つかるならカウンセラーとして整理しておいてください
と依頼して吐き出すとか。児童相談所だけじゃなく教育相談所、地域の
通級がある中学の通級の先生へ直接電話してあってもらえるように・・・
または何か方法があるかを聞くのです。
>子供はというと、冬休み明けてから不登校です。
>頭が痛い・お腹が痛い・気持ち悪い・だるい・・・そうです。
>
>私が仕事に出てる日中(朝〜夕方)は、TVを見たりゲームをしたり、
>マンガを読んだり、ダラダラぼ〜っとしていたり、昼寝などして過ごしているようです。
>体調は特に問題なさげで食欲も通常通り、なのに朝になると具合悪くなって登校拒否です。毎朝、憂鬱でたまりません。
>子供の気持ちに寄り添う形で、上手く気持ちを引き出せるようにと繰り返す中で、子供がつぶやいた(訴えた)言葉が、
>ストレスが溜まる・全てに疲れた・生きてるのが辛い・・・・・です。
>今までそれなりに生活してきていたけれど、中学生となり周囲の環境や流れが変わり、息子の中で確実に「適応障害?」なるものがあると感じます。
>
>感情の起伏が激しく、毎日イライラ八つ当たりする息子を前に途方に暮れてます。
>気持ちが通じ合わないことが、なにより悲しいです。
>息子が何を考えているのか、どういう気持ちなのかを考えるのに疲れてしまいました。
>
>落ち着いている時には普通に母親と会話もし、自分の気持ち(辛い・疲れてる等)も伝えられている状態なのだから、不登校に関しては現段階での無理強いはせず様子を見ましょうと児相からのアドバイスがあり、それは納得出来るのですが。
>辛く苦しそうな息子を見ていると、このままでいいのかと思うのです。
>そして時折り、自分の気持ちや考えをコントロール出来ずにイライラし、
>暴言を吐いたり暴れたかと思えば今度は半泣きになり「辛い苦しい・・・」と。
>ここ(地球)は息苦しい・自分の星に帰りたい・・・とも言いました。
>なんで生まれてきたんだろう・生きてるのが辛い・・・と言って泣かれると
>もうどうしていいのか私自身わからないのです。
>自分の命よりもはるかに大事な息子から、生きてるのが辛いなんて言葉何度も聞いたら、
>もういっそのこと・・・・と、悪い考えばかりが最近頭をよぎります。
>
>今、私は何をしたらいいんでしょうか。
今は腹が立って喧嘩になるときは相手にならずに少し時間を空けて
冷静になる時間をお互いに持つようにする
問題を荒立てずに、そこにこだわらずに、違う話など
状況を変えてこだわらないようにする。(こだわりが激しいのと
言葉がきついのとは特徴なのでそこに関ると終わらなくなってしまいます)
いつものようにお仕事でお母さんはクリアーになれる時間を
持ち続けてください。
外出はできたほうが言いし昼夜を逆転しがちになるので昼に
外出は大事です。しかし無理はしてはいけないので
家で共通で好きなこと・・・お互いの好きなものを買って食べる
そのためには外出もいたしかたないと思ってくれることも・・・。
無理だけは強情にさせるので(お互いに)やめれたら懸命ですね。
ガンバ!!(書き込みは自分にも言い聞かせてます・・・決して
いつもうまくはいかないので・・・へへへ(*^^)v
まずは1ヶ月後は必ず来ます。安心して。

[#10317] Re:立ち上がる力を下さい
 ぽんさん  - 06/1/23(月) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼青紫さん:

はじめまして、ぽんさんと申します。
青紫さんの書き込みを拝見し、いてもたってもいられず・・・私も書き込みさせて頂きました。
うちの長男くん(4歳)も昨年の9月に、ASの診断を受けました。

診断を受ける前は・・1年間程、保育園での長男くんや家庭での長男くんの様子が、他のお子さんと違うのでは?とずっと悩み続けておりました。
自分の可愛い子供に何らかの障害があるかもしれない・・と疑い、そして行動するという事は本当に勇気がいる事であると私は思います!
青紫さんは母親として、大切な一歩を、今まさに踏み出された所なのですね。
そのお気持ち、本当によく分かります。

うちの場合は、診断に行き着くまでにいくつもの病院を渡り歩き・・「お母さんの勘違いなんじゃないですか?」など色々な事を言われ・・療育センターに辿り着きましたが、電話をしても予約が取れたのは2ヶ月後でした。
長い長い2ヶ月でしたが、以前は電話をしても1年〜1年半後でないと面談して頂けないという事でしたので・・うちはラッキーな方だという事を、後で知りました。

青紫さんにとっても1ヶ月は、とても長く感じられる事と思いますが・・どうかお心安らかに当日を迎えられます様、お祈りしております。
専門家の方に話を聞いて頂き、そして診断や的確なアドバイスを受けられる事で、私はどんなにか安心出来た事でしょう!
そしてこの館に来て、自分や長男くんと同じ境遇にいらっしゃる方々と交流し、どんなにか心強かったことでしょう!

上手くは言えないのですが・・青紫さんは1人ではありませんよ!
私もこの館にいらっしゃる皆さんも、青紫さんの味方です。
「一緒に頑張りましょう」とは言いません。
一緒に少しずつ、前進していきましょうね^^

急いで書き込みましたので・・失礼な事を言ってしまっていたらすみません。
ではまた。

[#10319] Re:立ち上がる力を下さい
 TONO  - 06/1/24(火) 8:27 -

引用なし
パスワード
   青紫さん

はじめまして、TONOと申します。
AS本人として書き込みいたします。

私も、中学生の頃いじめにあったこともあり
学校を飛び出したこともありました。
両親や学校の対応が悪くなかったのか、不登校にはなりませんでしたが
毎日毎日学校に通うということがとても苦痛でした。

私は、兄がカナータイプの自閉症です。

母がとても大変なことはわかっていましたので、
私自身が「苦しい、きつい、死んでしまいたい、どうして生んだの?」
と感じていたことを話せないままでした。
ほかの事は結構話していたんですが・・・。上記のような感情をどう表現していい
のかわからなかったということもあるのかもしれません。

中学生頃から、自分はどこか違う、私も自閉症?と思うようになり
母にも何度も尋ねていました。
今になって思うんですが、私の不安な気持ちや張り詰めている状態を
母にはもっと感じて欲しかったし、自分では表出できなかった
私の感情を表に出させて、昇華させて欲しかったと思います。

ですので、母親としての青紫さんにとってはとてもつらい状況かもしれません
が、私は、お子さんをとてもうらやましく思います。

[#10328] Re:立ち上がる力を下さい
 yume ホームページ  - 06/1/25(水) 17:06 -

引用なし
パスワード
   青紫さんへ

 お返事が遅くなってすみません(汗)

>私はまず児童相談所に助けを求めたので、一ヵ月後の予約は児童心理士と子供(母親)という形です。yumeさんの場合もそうでしたか?
>子供の状態に合わせ何度か面談を重ねながら診ていくと言われました。
>yumeさんのお子さんは、どこで、どんな流れで、どれ位の期間をかけて、どなたに診断して頂けたのでしょうか。

 私の息子の場合は小1の時にいろいろな問題行動が出て、学校側から診断を勧められました。 「半年も待てない」という担任の先生の言葉もあって、大人の診療内科で予約なしでみてもらえるところにしたのです・・。でもそこでは「行為障害」と診断され、アメリカから帰ってきたばかりだったので、適応障害からのものも入っているだろうと言われました。  誤診だったのです。

 それから3年たって、勉強をはじめた私はどうしても「行為障害とは違う」気がして、養護福祉センターで相談をしていましたが、そこの心理の先生にこの行動はADHDやアスペルガーなのでは?と話したところ「アスペルガーというものは障害として認めていない」というお医者さんの言葉に私はどうしようもなく不安になって、下の子の発育について保健所で相談をしていた話の流れから長男の奇異行動や学校での問題行動など、ストレスからチックや円形脱毛になっていることを話して、今の対応で本当によいものなのか?と嘆いたのです。
 そういう経緯をきいた相談員の方が東京からきていた心理士の先生を紹介くださって、一ヶ月後「まちがいなくアスペルガーです」「誤診です」と診断してくださってはじめて救われました。 対応の仕方で息子はそれまでの問題行動がなくなったのです。 すでに二次障害も酷い状態でしたので、行動療法の心理士の先生に毎月アドバイスをいただきながら、学校の先生もその心理士の先生との連携をしてくれて三者での環境づくりをして今に至っています。

 診断にいたる経緯は青紫さんと随分とちがいますが、いじめにもあって不登校になり、学校へ行かなくちゃと自責の念をもってしまう真面目な性格や、自分のことよりも親の動揺に答えようと頑張ってしまう健気さは私の息子の資質ととても似ていました。 親も子もやりきれない時間をすごしましたが、診断後はものすごく分かりやすい息子の変化がありました。
自傷はなくなり、不登校もなくなり、心身的な原因での発熱からの欠席もなくなり、なによりも笑顔がみれたことでした。顔つきが全然違うのです。
 
 診断をまっている間も自分なりに息子をPDDだと思っての対応がよかったらしくて、家では穏やかに過ごせるようになりました。
 その他でも相談できる掲示板に書き込んでアドバイスをもらいながら診断の日を待ちました(^^) 青紫さんと同じです(^^)。学校で過ごす時間のほうがはるかに多い子どもたちですから、学校側の対応に理解を示してもらえるように「はっきりとした診断名」があることで頑張ることができました。

自己評価がとても低い息子でしたので、何かにつけて自信をもたせられるものを探してやらせたり、映画も勧善懲悪ものや楽しいで終われる擬似体験を重ねています。告知後もアインシュタインや湯川英樹もASだったこと、エジソンやファーブルなどの天才もまたASだった良い点を教えていきました。 一番の難関は息子の自己評価をあげることでした。
 
 一ヶ月待ちは早い、されど一ヶ月。待ち遠しいですね。診断が出たらその後はお母さんの役目は大きいです。自己評価がとても低い息子でしたので、どこに躓きがあるのか、どういったことが苦手なのか? どんなことなら理解できるのか?どんなふうに感じやすいのか?などの詳しい情報をあげられるように、紙に書き出しておくと良いみたいです。医療にたずさわる先生も正確で的確な情報がないかぎり、きちんとした情報の提示の点で難しいことがあるのです。お子さんの様子をまとめたものがあると、とても参考になるようです。今から準備されてお子さんの行動観察を書き足していくと一ヶ月も早かったように思いました。

 今も相談する時に、息子の様子から心配な行動などを書き出したものを先生に提示して、問題を絞り込んだ相談の仕方をしています。自分が出来ることや、自分の既成概念ではなく、アスペルガーの人の感じ方を理解すると本当に楽になりました。
 息子が変らねばならない部分もありますが、基本的には周囲の理解が一番に必要になることが分かります。

 まずは診断を待ってから、具体的なペアレントトレーニングやいろいろな療育法も兼ね備えている病院への紹介をお願いすることも可能ですので大丈夫ですよ。
 
 本当に早めに気づけて良かったですね。

 また具体的に困ったことなどや、心配する部分についてありましたら、書き込んでみてください。いろいろな角度からお返事があると思います。
 ここの掲示板は本当に真摯な回答をくださる方が多いです。私も救われていました。(^^)

[#10336] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/26(木) 10:06 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージアさん:

フリージアさん!お返事が遅くなってしまいすみません。
レスを下さった全ての方のアドバイスをしっかり拝見していたのですが、息子の状態が最悪でPCも開けずお返事書けない環境でした(汗)
前回は本当にお世話になりました。あの時、私の書き込みに目をとめて唯一レスを付けて下さり、何度もご丁寧にお返事を頂けたことが、どんなに心強かったかわかりません。おかげで、私は一歩踏み出すことが出来ました。
この1歩はフリージアさんのおかげなんです、本当にありがとうございました。

>ただ、面談の後の流れを、児童相談所に教えて頂いておくと、少し待ち時間を過ごしやすいかも知れませんね。 この時、専門医にどのような形で繋いで頂けるか?も確認をして頂くポイントと思います。 学校に行くことが困難な状況は、それだけで専門医の紹介をお願いしてかまわない重みのある事柄です。 病院へ電話をして専門医への診療申し込みを行うと、実際の受診まで6ケ月以上待つ事はザラに有ります。しかし、相談所からの紹介があれば、時間を短縮できるかも知れません。そして、仮に長時間待つとしても、正しい知識を持ち、経験を積んだ適切な専門家に掛かる意味はとても大きいのです。もし、青紫さんの懸念が当たっていて発達圏の特性を持つお子さんであるのなら、専門家とは長いおつき合いになりますし、あとあとの、親の安心感も違います。 ですから、医師への紹介をお願いしておくメリットは大きいと思います。

このような情報やアドバイスは大変参考になります、ありがとうございます。

>それから、相談先は教育相談所ではなく、児童相談所でしょうか?。
>登校が困難である事などに対するフォローは、児童相談所と教育相談所のどちらでも受けられる地域が多いのです。 そして両者の関係は、お住まいの地域によって異なります。 選択肢を増やす意味で、もう一方の相談所で受けられるフォローの内容も電話で確認されてはいかがでしょうか。(現在の対応は正直にお話になった上で、ご相談なさると良いと思います。)

はい、私なりに調べて検討したのですが、今回相談した先は「児童相談所」です。
そうですね、選択肢を増やす意味でもいろいろ確認してみようと思います。

>お子さんの、心の悲鳴が聞こえて来ますね。見守ること、苦しいですよね。
>でも、登校しない事は「チャンス」の側面も有るのです。お子さん自身に、「問題の存在」の自覚が有ることになりますから。相談所での心理面接や、児童精神科の受診への口実が出来ます。 

そうなんです、本人に辛さの自覚があるので、専門家との面談の件もそれとなく話してみたこともあります。予約の件など直接的な話はしていませんが、「あなたが辛いこと、苦しいと感じていること、悩みなどを聞いてくれて相談に乗ってくれる所に行ってみようか・・?」みたいな感じで、それとなく・・・。
息子は「行っても何も話せないかもしれない・・・」という感じですが、「それならそれでいいよ、話したくなければ話さなくてもいいし、心に溜まってる苦しみや辛さを吐き出せるならそうしてみよう。お母さんに言えない事や言っても無駄だと思ってる事を他の人に聞いてもらうのもいいかもしれない、あなたの辛さを少しでも解決出来るように、気持ちが楽になれるように、いろいろな方法を考えてみようね・・・」と。

>>子供の気持ちに寄り添う形で、上手く気持ちを引き出せるようにと繰り返す中で、子供がつぶやいた(訴えた)言葉が、
>>ストレスが溜まる・全てに疲れた・生きてるのが辛い・・・・・です。
>
>青紫さん、本当に素敵です。 お子さんから、気持ちを引き出すことが出来るって、凄いことなんです。ご自分に自信を持って下さいね。 苦しさを吐き出してくれるのは、息子さんがお母様を信頼なさっている証拠ですもの。 

なんだか救われます・・・そのお言葉(涙)
私はもう完全に自信喪失なんです。でも、諦めるわけにはいかないので必死なんです。
中学になってから一生懸命頑張りすぎてストレス溜まってること、自分なりに努力しているのに上手くいかない(評価してもらえない)こと等々、涙ながらに言葉で訴えてくれるようになりました。やんちゃでいい加減に見える反面、もの凄く生真面目な部分を持つ息子ですから、私の知識・認識の甘さでこれまで随分と追い詰めてしまっていたんだと反省しています。

>>ここ(地球)は息苦しい・自分の星に帰りたい・・・とも言いました。
>ええと、お子さん自身が「アスペルガー」とご自分を結びつけて考えていらっしゃるのでしょうか? もし、そうであるならば、少し対応方法が異なってくるかも知れません。 先にご紹介した吉田友子先生が、当事者向けに中学生年齢でも読める本を書かれています。自分を肯定的に捉え直すための手がかりになるかも知れません。お子さん自身が自分をアスペルガーだと感じていらっしゃるのなら、そして青紫さんが先に目を通された上で、適切だと感じられたなら、読むことを勧めてみても良いかもしれません。

いいえ、本人はASの知識は無いので結び付けて考えてはいません。
なのに、まるでAS関連の本に書いてあるのと同じような台詞が息子の言葉として次々出るので愕然としてしまいます。凄く苦しんでいるのだと分ります。お勧め頂いたのは本屋でパッと目を通したことがあります薄目の本ですよね、一部破れて不良品?だったので手元には無いのですが、近々私がしっかり読みたいと思っている本です。

>>自分の命よりもはるかに大事な息子から、
>この言葉を、ストレートに息子さんに伝えて差し上げてはいかがでしょうか?
>「あなたが生まれて嬉しかった。 誕生したとき、きちんと息をして、泣き声をあげてくれた、それが嬉しかった。 あなたが生きていてくれること、それは、もし、あなたにとって意味が無く感じるときでさえ、私にとってはとても意味がある、大切なこと。」 我が子がやはり落ち込んでいた時期に、こんな事を、私は話しをしたことがあります。

今まで私なりにこの気持ちを伝え続けてきたつもりですが、うまく届いていなかったのかもしれません。実は昨夜も息子の自己否定が酷くパニックになっていたので、フリージアさんのこの言葉を思い出し、私なりに伝えたりしました。

>>今、私は何をしたらいいんでしょうか。
>充分にするべき事を、なさっていると思いますよ。
>
>今しなければいけないことは、今日を生き抜くことだけかも知れません。
>出来れば、たっぷり眠ること。 もし泣けるなら、泣くこと。 食事を取ること。・・・これが出来ていたら、ご自分と息子さんの両方をたっぷり褒めて下さい。
>
>した方が望ましいことは、「ご自分が楽になるための援助」をドンドン受ける事でしょうか。
>
>青紫さんが少しでも楽になれば、楽になった分、息子さんを追いつめないで受け止めてあげられます。 「苦しい」気持ちに共感してあげること、「頑張らないで良い」「今は無理して学校に行かないで良い」と、心の底から感じてあげること、どちらも青紫さんに余裕がないと出来ないぐらい大仕事かも知れません。 でも、青紫さんの苦しさは、お子さんの苦しさとつながっています。 不思議なことに、青紫さんが少し楽になると、お子さんも、少〜しだけ苦しさが減っているはずなんです。
>
>だから、ご自分が少しでも楽になるように過ごされて下さいね。
>いつでも、また、書き込みをなさって下さいね。
>もしかしたら、機器の故障で私は読めないときも有るかも知れませんが、大勢の方が青紫さんを応援して下さっています。
>
>どうぞ、頑張らないで、ご自身を大切にお過ごし下さい。

本当にありがとうございます、今後とも宜しくお願いします。

[#10337] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/26(木) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:

初めまして。すぐに読ませて頂いてましたがお返事が遅くなってしまいすみませんでした。よろしくお願いします。

>私からは、お子様の立場でコメントさせていただきます。
>
>確かに今は、最もつらい時期かもしれないでしょう。
>でもそれを訴える気力があるということは、状況を脱出するための手段もきっかけも見つかるのは案外早いかもしれないでしょう。
>
>親御さんが鬱々としているのは、お子様にもすぐに伝わってしまいます。まずは親御さんである青紫さんが、元気を取り戻すことがかなえば、1ヶ月も長く感じないのでは、と思います。

子供さん側からのコメントありがとうございます、大変参考になります。
この掲示板に来て皆さんからのアドバイスを頂けて、とても心強く感じています。

>青紫さんのお住まいの場所が豪雪地帯なら申し訳ありませんが、私からも、散歩に出ることを推奨します。
>最初は青紫さんだけで構いません。慣れてきましたら、お子様も誘ってみましょう。

こちらは豪雪地帯ではないので大丈夫です^^
気分転換に散歩してみます。

>私自身は、高校まで不登校はありませんでしたが、いじめの被害が深刻で、親が対応策を間違ったつけが、ありとあらゆる局面で人間関係に苦労する結果を招きました。また、親が子育ての悩みを訴える場所がなかったばかりに、「Chiquititaなんて、生まれて来なければよかった」などと、言葉で虐待を働いたこともありました。
>せめて、青紫さんには私の両親の前轍を踏むことのないように祈っております。
>でも、こういう時こそ焦りは禁物です。マイペースで行きましょう。(^o^)/

息子は現時点でいじめの被害は無いのですが、周りの考え方や周囲の流れに対しての違和感や反感が強くあるため、相当なストレスを感じているようです。この事はいずれ表面的な孤立にも繋がっていくと容易に想像出来る状態ですが、焦らないようにと私自身に言い聞かせて対応していこうと思います。
コメントありがとうございました、今後ともよろしくお願いします。

[#10338] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/26(木) 11:24 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:

初めまして。よろしくお願いします。色々あってお返事が遅くなってすみませんでした。

>まず最初に、青紫さんの初動の機敏さは、息子さんにとっても大きな第一歩だったと思います。
>すばらしいお母さんですね!

全然すばらしくないんですけど、そう言って下さると救われます・・・涙
なんで今まで気付かなかったんだろう、いえ、変だ変だとずっと思って育てていたのになんで今まで動かなかったんだろうと自分を責めてばっかりです。

>私の子供の主治医(児童精神科医)は、こう仰られていました。
>「ASの子は、育つ過程で たいていふたつの山がある。
> ひとつの山は 10歳前後。
> もうひとつは 中学2年生前後。」
>青紫さんの息子さんは、ちょっと早めに第二の山を登り始めたのかもしれません。
>
>実は私も不登校手前まで行ったことがあります。
>ただし、それでも親には一言も漏らしませんでしたから、青紫さんは息子さんには信頼されているんだと思いますよ。
>
>不登校に陥る前、陥った後でも 本人は常に「学校へ行っていない」ことに強い罪悪感を持ってしまいます。
>これが息子さんも、そしてお母さんをも苦しめてるんですよね…。

そのようです・・・。本人もどうにもならない罪悪感で苦しんでいるのが分ります。「こんなに休んでしまって勉強が解からなくなる・・」「こんなに休んでしまったから高校に行けない・・・(泣)」などとパニックです。
私は勉強勉強と言って育ててきた親ではありません、コミュニケーションというのでしょうかずっと感情面で子育てに苦労してきたので、勉強には拘らず人間性重視の子育てに必死でした。それがAS側からしてみれば理不尽な押し付けだったのだと今になって分ります、無知ゆえの私の間違った対応で随分と息子を追い込んで来たのでしょう。息子がこれほどプレッシャーを感じ押し潰されて居た事をようやく本当の意味で解かってきたように思います。

>でも勉強なんて、後から取り返しがききます。
>高校だって選択肢はいっぱいありますし。
>大学だって 普通に何浪もしているかた いっぱいいることだし。

はい、そう思っているので、そう伝えています。
今は全てにおいて息子の気持ちを少しでも楽に出来ることを最優先に考えています。

>今 紆余曲折したぶんだけ、きっと先は楽になりますよ。
>まずは、お母さんの青紫さんから すこし気を軽くしてみてくださいね。


>もし、天からのお達しなんていうものがあるとしたら、今は、青紫さんと息子さんでじっくり向き合って過ごす時間を 与えられてるのかもしれません。
>息子さんにとっては、気持ちの切り替えが難しいかもしれません。
>(これも自閉の特性らしいので…)
>だから、息子さんの気持ちにあまりにも同化しすぎないようにしながら、青紫さんがほんの少しづつでも元気を取り戻して、息子さんの心に 違う考え方があることを吹き込んであげるといいかもしれません。

>私はつらいことがあったとき、「つらいこと」と同時に その先の幸せへの切符を手に入れたと思うようにしています。
>青紫さんと息子さんも 今が峠の時期なのかもしれません。
>きっとその先に 道が見えてくると思います。

みーぽんさん、心に響くとても良い言葉をありがとうございます。
「つらいこと」と同時に、その先の幸せへの切符を手に入れた。
しっかり受け止めました、勇気を下さりありがとうございます今後ともよろしくお願いします。

[#10339] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/26(木) 11:47 -

引用なし
パスワード
   ▼シェルさん:

初めまして。お返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます。

>解りますね。我が家も中2ですが、中1のときに大変でした。
>周囲の理解もバラバラですね。ともかくお母さんは今を
>受け止めていて困ってるんだから必ず前に進みます。
>本人も一番自分にあった行動をしてるんですよ。必死で自分を
>守ってます。まあ、我が家もそうでしたが・・・。家にいても
>何もしない、だらだら・・・。でも私達も疲れたときはとことん
>ダラダラするときってあるでしょ。大人は理由付けが上手なんです。
>子供は下手くそだから・・・。

はい、周囲の理解は難しいと思います、それで私自身追い込まれていくのも分るので、この掲示板へ来ると本当に救われます・・・。

>専門医は今1ヶ月くらいかかるんですが、それまではメンタルフレンド
>(区や自治体に聞くとあるところは配置されてます。)、学校の
>カウンセラーにも状況を話してまず1ヶ月の間自分のグチを聞いてもらって
>この中から糸口が見つかるならカウンセラーとして整理しておいてください
>と依頼して吐き出すとか。児童相談所だけじゃなく教育相談所、地域の
>通級がある中学の通級の先生へ直接電話してあってもらえるように・・・
>または何か方法があるかを聞くのです。

学校カウンセラーへの相談は本人が拒否だったので今は話を進めていないのですが、日々変わる本人の様子を見極めながら対応していこうと思っています。担任の先生には状態を伝え、連絡を取り合いつつ、現時点での的確な対応をして頂けていると思うので私の気持ちは救われています。
その他の情報、ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

>>今、私は何をしたらいいんでしょうか。
>今は腹が立って喧嘩になるときは相手にならずに少し時間を空けて
>冷静になる時間をお互いに持つようにする
>問題を荒立てずに、そこにこだわらずに、違う話など
>状況を変えてこだわらないようにする。(こだわりが激しいのと
>言葉がきついのとは特徴なのでそこに関ると終わらなくなってしまいます)
>いつものようにお仕事でお母さんはクリアーになれる時間を
>持ち続けてください。
>外出はできたほうが言いし昼夜を逆転しがちになるので昼に
>外出は大事です。しかし無理はしてはいけないので
>家で共通で好きなこと・・・お互いの好きなものを買って食べる
>そのためには外出もいたしかたないと思ってくれることも・・・。
>無理だけは強情にさせるので(お互いに)やめれたら懸命ですね。
>ガンバ!!(書き込みは自分にも言い聞かせてます・・・決して
>いつもうまくはいかないので・・・へへへ(*^^)v
>まずは1ヶ月後は必ず来ます。安心して。

アドバイスありがとうございました、励まされます。今後ともよろしくお願いします。

[#10340] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/26(木) 12:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ぽんさんさん:

初めまして、よろしくお願いします。皆さんのコメントは拝見していたものの、この数日最悪ですぐにお返事書ける状況になく遅くなってしまいすみませんでした。


>青紫さんの書き込みを拝見し、いてもたってもいられず・・・私も書き込みさせて頂きました。
>うちの長男くん(4歳)も昨年の9月に、ASの診断を受けました。
>
>診断を受ける前は・・1年間程、保育園での長男くんや家庭での長男くんの様子が、他のお子さんと違うのでは?とずっと悩み続けておりました。
>自分の可愛い子供に何らかの障害があるかもしれない・・と疑い、そして行動するという事は本当に勇気がいる事であると私は思います!
>青紫さんは母親として、大切な一歩を、今まさに踏み出された所なのですね。
>そのお気持ち、本当によく分かります。
>
>うちの場合は、診断に行き着くまでにいくつもの病院を渡り歩き・・「お母さんの勘違いなんじゃないですか?」など色々な事を言われ・・療育センターに辿り着きましたが、電話をしても予約が取れたのは2ヶ月後でした。
>長い長い2ヶ月でしたが、以前は電話をしても1年〜1年半後でないと面談して頂けないという事でしたので・・うちはラッキーな方だという事を、後で知りました。

ぽんさん、早い段階で息子さんに気付くことが出来、対応されたことすばらしいと思います。
私も息子が小さい頃から(ぶっちゃけ生まれた時から)悩んでいました。
ようやく動く始めたばかりの母親ですが、この1歩は大きいと信じて進んで行きたいと思っています。同じ悩みや経験をされている方からのアドバイスは本当に励まされますし心が救われます。

>青紫さんにとっても1ヶ月は、とても長く感じられる事と思いますが・・どうかお心安らかに当日を迎えられます様、お祈りしております。
>専門家の方に話を聞いて頂き、そして診断や的確なアドバイスを受けられる事で、私はどんなにか安心出来た事でしょう!
>そしてこの館に来て、自分や長男くんと同じ境遇にいらっしゃる方々と交流し、どんなにか心強かったことでしょう!
>
>上手くは言えないのですが・・青紫さんは1人ではありませんよ!
>私もこの館にいらっしゃる皆さんも、青紫さんの味方です。
>「一緒に頑張りましょう」とは言いません。
>一緒に少しずつ、前進していきましょうね^^

力づけて下さるお言葉の数々、有り難く受け止めています。
今後ともよろしくお願いします。

>急いで書き込みましたので・・失礼な事を言ってしまっていたらすみません。
>ではまた。

いえいえ、とんでもありません。失礼なことなどないですよ^^
私こそ、これでも急いで書き込みしているので(タイピングが遅い(涙)おまけに急いでいるので上手く文章がまとまらない)失礼があったらすみません。

[#10341] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/26(木) 12:35 -

引用なし
パスワード
   ▼TONOさん:

初めまして。お返事が遅くなりすみませんでした。
息子が荒れ狂ってるうえに、自室にこもるのではなく茶の間にいつも居るので、コメントを読むこはなんとか出来ても皆さんにお返事を書くことが出来ませんでした。(PCが茶の間なんですよ・・・焦っ)

>私も、中学生の頃いじめにあったこともあり
>学校を飛び出したこともありました。
>両親や学校の対応が悪くなかったのか、不登校にはなりませんでしたが
>毎日毎日学校に通うということがとても苦痛でした。
>
>私は、兄がカナータイプの自閉症です。
>
>母がとても大変なことはわかっていましたので、
>私自身が「苦しい、きつい、死んでしまいたい、どうして生んだの?」
>と感じていたことを話せないままでした。
>ほかの事は結構話していたんですが・・・。上記のような感情をどう表現していい
>のかわからなかったということもあるのかもしれません。
>
>中学生頃から、自分はどこか違う、私も自閉症?と思うようになり
>母にも何度も尋ねていました。
>今になって思うんですが、私の不安な気持ちや張り詰めている状態を
>母にはもっと感じて欲しかったし、自分では表出できなかった
>私の感情を表に出させて、昇華させて欲しかったと思います。
>

ご自身の経験談、ありがとうございます。子供さん側からのご意見もとても参考になり有り難いものです。やはり中学生頃になると、自分の中で何か感じるものが大きくなるのですね。TONOさんもとても辛く苦しい状態だったのですね、今は大丈夫ですか?

>ですので、母親としての青紫さんにとってはとてもつらい状況かもしれません
>が、私は、お子さんをとてもうらやましく思います。

子供さん側からこのようなお言葉を頂けると、気持ちが救われる思いです。息子の感情の起伏は激しいものの、毎日息子から浴びる言葉に悲しみで押し潰される自分が居ます。ですがそれ以上に辛く苦しいであろう息子の気持ちに寄り添えるよう、努力していきます。

またよろしくお願いします。
急いで書き込みしているので失礼があったらお許しください。

[#10373] Re:立ち上がる力を下さい
 TONO  - 06/1/27(金) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼青紫さん:
>▼TONOさん:
>
>初めまして。お返事が遅くなりすみませんでした。
>息子が荒れ狂ってるうえに、自室にこもるのではなく茶の間にいつも居るので、コメントを読むこはなんとか出来ても皆さんにお返事を書くことが出来ませんでした。(PCが茶の間なんですよ・・・焦っ)

私のパソコンも居間にあります。
母は、私がアスペルガーということをいまだに認めようとせず、
サイトを見ていると邪魔をしてくるので、
なんとなく同じような状況!?と親近感が得られました。(^_^)


>ご自身の経験談、ありがとうございます。子供さん側からのご意見もとても参考になり有り難いものです。やはり中学生頃になると、自分の中で何か感じるものが大きくなるのですね。TONOさんもとても辛く苦しい状態だったのですね、今は大丈夫ですか?

参考になったかなと少し心配でした。
私の感情を出しただけだったので。
良かったです。

>子供さん側からこのようなお言葉を頂けると、気持ちが救われる思いです。息子の感情の起伏は激しいものの、毎日息子から浴びる言葉に悲しみで押し潰される自分が居ます。ですがそれ以上に辛く苦しいであろう息子の気持ちに寄り添えるよう、努力していきます。
>
>またよろしくお願いします。
>急いで書き込みしているので失礼があったらお許しください。

頑張りすぎないで。無理だけはしないで下さい。

それだけ、お母さんに自分を出せていれば、大丈夫。
よりどころがある証拠です。

思春期なんて長い人生のほんの一瞬です。
今回の“アレアレ”も成長しようとしている『あがき』で、
いつかは自分で決着をつけないといけないものだしどの子にもあるものです。
息子さんの混乱もいつか自分自身で決着をつけられる時期が来ると思います。

ASの特徴なのか、思春期だけでなく成人した後も、
その時々の発達課題を乗り越えるのに毎日あがいています。
(思春期は、初めての大きな波だから、一番大変かもしれませんね。)
人より、ちょっと騒がしく、乗り越えるのに時間がかかるんだって思っています。


あせらずに、待ってあげて下さい。

[#10396] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/29(日) 9:20 -

引用なし
パスワード
   ▼yumeさん:

お忙しい中、ご丁寧なお返事をありがとうございました。
お返事が遅くなってしまいすみません(汗)

> 私の息子の場合は小1の時にいろいろな問題行動が出て、学校側から診断を勧められました。 「半年も待てない」という担任の先生の言葉もあって、大人の診療内科で予約なしでみてもらえるところにしたのです・・。でもそこでは「行為障害」と診断され、アメリカから帰ってきたばかりだったので、適応障害からのものも入っているだろうと言われました。  誤診だったのです。
>
> それから3年たって、勉強をはじめた私はどうしても「行為障害とは違う」気がして、養護福祉センターで相談をしていましたが、そこの心理の先生にこの行動はADHDやアスペルガーなのでは?と話したところ「アスペルガーというものは障害として認めていない」というお医者さんの言葉に私はどうしようもなく不安になって、下の子の発育について保健所で相談をしていた話の流れから長男の奇異行動や学校での問題行動など、ストレスからチックや円形脱毛になっていることを話して、今の対応で本当によいものなのか?と嘆いたのです。
> そういう経緯をきいた相談員の方が東京からきていた心理士の先生を紹介くださって、一ヶ月後「まちがいなくアスペルガーです」「誤診です」と診断してくださってはじめて救われました。 対応の仕方で息子はそれまでの問題行動がなくなったのです。 すでに二次障害も酷い状態でしたので、行動療法の心理士の先生に毎月アドバイスをいただきながら、学校の先生もその心理士の先生との連携をしてくれて三者での環境づくりをして今に至っています。

大変な経緯を辿っての診断だったのですね、いろいろと勉強されて迅速に的確に動かれたyumeさんすばらしいです。相談所に助けを求めたときの私が切羽詰まった最悪な精神状態で危険だと判断した児相の方が早急に手配して下さった私自身が行くべき病院(大人の心療内科・精神科)の医師には「お母さんがそう思っているなら息子さんはそう(アスペルガー)なんじゃないですかね」と、あっさり言われました(苦笑)
まだ未診断の段階ですが、長年に渡り感じてきた事、そして専門的な関連書物を読むにつれ尚のこと、母親としては「間違いない」と確信しているのですが、せめて「お子さんの件が早く専門家との相談でハッキリし、具体的な養育法やアドバイスが受けられるようになれば、お母さんも今より安定出来るんじゃないですか」くらい言ってくれないのかよと内心思いましたね(苦笑)。
とにかく私が少しでも眠れる薬さえくれればいいよって思いでした。
子供の件は児童心理士や医療機関なども含む専門の方と連携を取って進めていくしかないので、まずは来月の予定日を頼りにしています。

> 診断にいたる経緯は青紫さんと随分とちがいますが、いじめにもあって不登校になり、学校へ行かなくちゃと自責の念をもってしまう真面目な性格や、自分のことよりも親の動揺に答えようと頑張ってしまう健気さは私の息子の資質ととても似ていました。 親も子もやりきれない時間をすごしましたが、診断後はものすごく分かりやすい息子の変化がありました。
>自傷はなくなり、不登校もなくなり、心身的な原因での発熱からの欠席もなくなり、なによりも笑顔がみれたことでした。顔つきが全然違うのです。

> 診断をまっている間も自分なりに息子をPDDだと思っての対応がよかったらしくて、家では穏やかに過ごせるようになりました。
> その他でも相談できる掲示板に書き込んでアドバイスをもらいながら診断の日を待ちました(^^) 青紫さんと同じです(^^)。学校で過ごす時間のほうがはるかに多い子どもたちですから、学校側の対応に理解を示してもらえるように「はっきりとした診断名」があることで頑張ることができました。

そうですよね、診断を待っている間もそう思っての対応でやっています。
これまでどうにも理解出来ずにいた違和感や誤解、感情の縺れなどを少しづつ解いていっている様な感じです。息子の特性を理解していくと、今迄ずっと噛み合わなかった全ての事も理解出来るのです。それだけでも今の私には進歩です。

> 自己評価がとても低い息子でしたので、何かにつけて自信をもたせられるものを探してやらせたり、映画も勧善懲悪ものや楽しいで終われる擬似体験を重ねています。告知後もアインシュタインや湯川英樹もASだったこと、エジソンやファーブルなどの天才もまたASだった良い点を教えていきました。 一番の難関は息子の自己評価をあげることでした。

うちの息子も自己評価がとても低いです。常に怒られながら育ってきているというのも1つの理由でしょう。「お母さんは俺のこと全然褒めてくれない・・・」と過去に訴えられた事もあります。
内心、どこを褒めろって言うんだよ、褒められる様な事してるのか?とイライラ思っていましたが、それでも日常の些細なことでも見つけては褒めておだてて伸ばしていこうと、私なりに息子の良い所を探しては褒めて伝えてきたつもりなんですけどね・・・^^;
「出来て当たり前のこと」でも、この子にとっては褒めることがもっともっと必要だったんだなと痛感してたりします。

> 一ヶ月待ちは早い、されど一ヶ月。待ち遠しいですね。診断が出たらその後はお母さんの役目は大きいです。自己評価がとても低い息子でしたので、どこに躓きがあるのか、どういったことが苦手なのか? どんなことなら理解できるのか?どんなふうに感じやすいのか?などの詳しい情報をあげられるように、紙に書き出しておくと良いみたいです。医療にたずさわる先生も正確で的確な情報がないかぎり、きちんとした情報の提示の点で難しいことがあるのです。お子さんの様子をまとめたものがあると、とても参考になるようです。今から準備されてお子さんの行動観察を書き足していくと一ヶ月も早かったように思いました。
>
> 今も相談する時に、息子の様子から心配な行動などを書き出したものを先生に提示して、問題を絞り込んだ相談の仕方をしています。自分が出来ることや、自分の既成概念ではなく、アスペルガーの人の感じ方を理解すると本当に楽になりました。

そうですね。紙に書き出しておくのは良いですね。今まで多少なり違和感を感じていたけれど深く考えずに流して来てしまったような些細な部分も、息子の特性を凄く表していたんだと最近とても気付きました。そういう観察や情報集めをしていると、この期間も早く思えるかもです。

> 息子が変らねばならない部分もありますが、基本的には周囲の理解が一番に必要になることが分かります。
>
> まずは診断を待ってから、具体的なペアレントトレーニングやいろいろな療育法も兼ね備えている病院への紹介をお願いすることも可能ですので大丈夫ですよ。
> 
> 本当に早めに気づけて良かったですね。
>
> また具体的に困ったことなどや、心配する部分についてありましたら、書き込んでみてください。いろいろな角度からお返事があると思います。
> ここの掲示板は本当に真摯な回答をくださる方が多いです。私も救われていました。(^^)

はい、皆さんからのいろいろな角度からのアドバイスのおかげでとても救われています。ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

[#10397] Re:立ち上がる力を下さい
 青紫  - 06/1/29(日) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼TONOさん:

>私のパソコンも居間にあります。
>母は、私がアスペルガーということをいまだに認めようとせず、
>サイトを見ていると邪魔をしてくるので、
>なんとなく同じような状況!?と親近感が得られました。(^_^)

お返事ありがとうございました。
こういう時、PCが居間にあると厄介で辛いですよね^^;
同じく親近感得られました^^

>参考になったかなと少し心配でした。
>私の感情を出しただけだったので。
>良かったです。

はい、大変参考になりましたので心配なさらないで下さいね^^

>頑張りすぎないで。無理だけはしないで下さい。
>
>それだけ、お母さんに自分を出せていれば、大丈夫。
>よりどころがある証拠です。
>
>思春期なんて長い人生のほんの一瞬です。
>今回の“アレアレ”も成長しようとしている『あがき』で、
>いつかは自分で決着をつけないといけないものだしどの子にもあるものです。
>息子さんの混乱もいつか自分自身で決着をつけられる時期が来ると思います。
>
>ASの特徴なのか、思春期だけでなく成人した後も、
>その時々の発達課題を乗り越えるのに毎日あがいています。
>(思春期は、初めての大きな波だから、一番大変かもしれませんね。)
>人より、ちょっと騒がしく、乗り越えるのに時間がかかるんだって思っています。
>
>あせらずに、待ってあげて下さい。

子供さん側からの経験談やアドバイスは参考になりますし励みにもなりますし、
そして温かいお気遣いのメッセージもありがとうございます。
TONOさんも、頑張りすぎず、無理をせず、心穏やかに過ごされることが出来ますようお祈りしています。
また悩んだり困った時、皆さんのご意見を仰ぎたい時にはお邪魔しますので、
目に留まりましたらアドバイス下さいね(あ、強制ではないですよ^^)
今後とも宜しくお願いします。
急いで書き込みしているので失礼があったらお許しください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3953 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877797
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.