アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4912 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#1060] 学校に行きたがらない ゆっこママ 04/10/26(火) 10:06 [未読]
[#1062] Re:学校に行きたがらない 人好き 04/10/26(火) 10:50 [未読]
[#1067] Re:学校に行きたがらない ゆっこママ 04/10/26(火) 14:51 [未読]
[#1091] Re:学校に行きたがらない みーぽん 04/10/27(水) 12:26 [未読]
[#1100] Re:学校に行きたがらない ゆっこママ 04/10/27(水) 18:24 [未読]
[#1103] Re:学校に行きたがらない Chiquitita 04/10/27(水) 21:57 [未読]
[#1128] Re:学校に行きたがらない ゆっこママ 04/10/28(木) 21:50 [未読]
[#1106] Re:学校に行きたがらない ネフェル 04/10/27(水) 22:49 [未読]
[#1125] Re:学校に行きたがらない ゆっこママ 04/10/28(木) 21:39 [未読]
[#1129] Re:学校に行きたがらない みーぽん 04/10/28(木) 22:09 [未読]

[#1060] 学校に行きたがらない
 ゆっこママ  - 04/10/26(火) 10:06 -

引用なし
パスワード
   中二になって不登校気味だった娘が先日学校にてトイレにこもるなどの行動を繰り返し、スクールカウンセラーに診察をすすめられ、アスペルガーと診断を受けました。中二までは学校も楽しんで行っていたのに、、医者いわく「思春期に入ってアスペの症状が大きくでるようになったのでは」と、今日も行く時間になって「一人ぼっちはさびしい。仲間に入れない」と泣き、でも文化祭も近く、行かなければという気持ちとの板ばさみで、カッターを持ち出し でも勇気もなく。と落ち込んでいます。親としては、ただ見守るばかりでどうしたらよいのだか。

[#1062] Re:学校に行きたがらない
 人好き  - 04/10/26(火) 10:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
お嬢さんの気持ち、そばで見ていて辛いですね。最近まで学校が好きだったなら、友達もそれなりにいると思います。今はきっといろいろ自信が持てない事が続いてお嬢さんの心が飽和状態になっているのですね。

親はこんなときホントに見てるだけで本人以上に気を回しすぎて辛くなってしまいますね。私も息子が友達を上手に作れない事がとても辛く、一人でぽつんと座っているのを見ると回りみんなに「あのこと遊んであげて、とってもいい子なの。まじめでやさしい子なのよっっ」って叫びたくなります(苦笑)しかももう5年生だと言うのに・・・。

アスペルガーのことは勉強されましたか?市や公共の教育機関にも相談されているのでしょうか?診断されたとなれば専門家に相談してお嬢さんが生き易いように導く道を一緒に探してもらえると思います。

そうでなくてもこの時期の子供はみんな不安定です。親の過干渉や心配顔を憎く思うこともあるでしょう。(自分もそうでした)

学校に行くのがいやなのでなく「一人がいや」という精神的な問題なら、「そんな辛いならいかなくていい、今日はお母さんと心を安めに行こう」ってきれいな紅葉(今日は雨ですが)や美術館、クラッシクのコンサートなどに連れ出してみたらどうでしょう?家に飾るお花や絵を見に行くのはどうですか?

ただ漫画喫茶や買い物、映画はあくまでも休みの日。遊びはいけませんが情操教育の場だと連れ出してみてはいかがですか?
私は家にいるだけではだめだと思います。うちの息子も外が大嫌い。「外に行くといつもいやな事が起きる」なんていいますがそれでも出来るだけ外に誘います。
例え1時間でも外で空気を吸い込んでほしい・・・。

そして決してお嬢さん(AS)が特別なのではなく、みんな同じ悩みを持って生きていることを教えてあげてください(告知はしてしまったのでしょうか?)今まで旨くやれたのだからまた出来る日が来ると思いますよ。

お嬢さんの一番楽しいこれからの時期が広く開かれていくことをお祈りいたします。

[#1067] Re:学校に行きたがらない
 ゆっこママ  - 04/10/26(火) 14:51 -

引用なし
パスワード
   ▼人好きさん:
アドバイス ありがとうございました。さっそく気分転換に髪を切りに行ってきました。本人は「気分一新 明日から学校に行く」と明るい笑顔にもどりました。
>
>アスペルガーのことは勉強されましたか?市や公共の教育機関にも相談されているのでしょうか?診断されたとなれば専門家に相談してお嬢さんが生き易いように導く道を一緒に探してもらえると思います。

今 本で勉強中です。教育機関にはまだ相談していません。本人にはまだ告知していないので、相談に行くとなると、本人にも知るところとなり、ますます不安定になるのかな と思うと。。。とりあえず私だけで相談に行こうと思います。
ありがとうございました。

[#1091] Re:学校に行きたがらない
 みーぽん  - 04/10/27(水) 12:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
お嬢さんの様子は過去の私とだぶり、人事でない気持ちになりました。
そして現在、幼稚園の娘がいますが(アスペルガーと診断済み)この子が「自由時間にお友達と遊べないからさびしい。幼稚園行きたくない」といいはじめ、どうしたらいいものかと右往左往しています…。

ちょうど昨日、娘の定期診察で主治医がこう話してくれました。
「アスペルガーの子のなかでも、友達とのかかわりを持つのを嫌う子と仲良くしたいのにかかわり方がわからない子がいる。
後者の子供にはたいてい小学校4・5年生と、そして中学2年の2回に大きな壁に当たる。
でも、これを乗り越えると『ちょっと変わった普通の人』として社会に適応していく」とおっしゃってました。
なぜこの年齢なのか、詳しく説明を聞きそびれてしまいましたが、膨大な臨床経験を持つ専門医の話なのできっとそうなのだと思います。ですから、お嬢さんは今最大の壁にぶつかっているのかもしれませんね。

中学一年生までは楽しく学校に通われていたのでしょうか?
アスペルガーの人たちは誰ともコミュニケーションをとるのが難しいというよりは、仲良くできる可能性を持った友達になりそうなタイプの人の範囲が普通の人よりより限られる、といったほうがいいような気がします。
そのためにクラスによっては、そのクラスのなかに相性のあいそうなタイプの子がいなくて、ひとりになってしまうんじゃないかな、という気もします。
もし、そうだとしたら、学校が違ったりクラスが違っても親しいお友達がいるのでは?学校という場を離れてこうした友達とかかわりをもてれば、少しはストレスが軽減されるのですが…。

私は進学だけを考えて高校を選んだために、まったく校風も友達のタイプも違う高校を選んだために「一人でさびしい」状態を経験しました。
恥ずかしながら、カッター持ち出したこともありました…。親には内緒で。
ですので、娘さんの気持ちを思うと胸が痛いです。
と同時に、ゆっこママさんの本当にお辛い気持ち、お察しいたします。
あのとき自分では親にどうして欲しかったろうと考えてみました。
…いざというときの逃げ場が欲しかったかな。
本当につらくて休みたいとき、「学校いかなきゃダメ」といわれるのはキツイです。本人としても学校はいかなければと思ってますから…。
私の知人のアスペルガーの娘さん(中2)は普通中学に籍を置きながら、フリースクールに通っています。いざとなったらこういう選択もアリかな、と思います。
私なんかは、逃げ場があるとわかるとけっこう頑張りが利いてなんとか通い続けることができました。

中3になりクラス替えがあれば大きく変わるかもしれません。
また、私の住居地の市では市の児童福祉課所属の臨床心理士さんがいて相談に乗ってくれます。発達障害に詳しく、しかも病院の先生より現実に沿った親身な助言が期待できます。ぜひ問い合わせてみてください。

[#1100] Re:学校に行きたがらない
 ゆっこママ  - 04/10/27(水) 18:24 -

引用なし
パスワード
   あたたかい言葉・そしてアドバイス ありがとうございました。

娘は中一までは、楽しく通っていました。そのとき仲のよかった友達も中二でも同じクラスになったのですが、娘の話だと、他の友達と仲良くしていてその中に入れないと言っています。周りの子も自分のわからない世界の話をしてる と。
多分、周りの子の成長についていけない そして彼女自身も思春期に入り自分自身をもてあましているのかな、と思ったりしてます。自分が通えるものなら一緒に通って、一緒にいてあげたいぐらいなのですが、きっと彼女は私でなく友達を求めているんですよね。なんて無力な母なのかと思うと。。。

>後者の子供にはたいてい小学校4・5年生と、そして中学2年の2回に大きな壁に当たる。
>でも、これを乗り越えると『ちょっと変わった普通の人』として社会に適応していく」とおっしゃってました。

大きな壁をがんばって乗り越えていく娘を見守っていきたいと思います。
ありがとうございました。

そして お互いに子育てがんばりましょう。

[#1103] Re:学校に行きたがらない
 Chiquitita メールホームページ  - 04/10/27(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

当事者として、貴方の娘さんの立場からコメントさせていただきます。
(私自身は現在41歳の♂ですが)

▼ゆっこママさん:
>娘の話だと、他の友達と仲良くしていてその中に入れないと言っています。周りの子も自分のわからない世界の話をしてる と。
>多分、周りの子の成長についていけない そして彼女自身も思春期に入り自分自身をもてあましているのかな、と思ったりしてます。自分が通えるものなら一緒に通って、一緒にいてあげたいぐらいなのですが、きっと彼女は私でなく友達を求めているんですよね。なんて無力な母なのかと思うと。。。

私も経験のあることですが、ASの当事者は世間話が非常に苦手です。それはなぜかというと、思考回路に破綻をきたしているため(情報は豊富だが、それを検索して取り出すのにひどく時間がかかる)、自分の得意分野でないと会話についていくことができません。
また、言葉の微妙な綾を解釈することができず、発言もいきおいストレートな表現にしかなりません。それが原因でケンカになったりすることも珍しくなく、いじめの原因にもなっております。
私はこのために、全校児童680人(在籍当時)の小学校で、679人からいじめられたこともありました。

また、思春期に入ると、自分の悩みは自分の親であっても相談相手にならないことが多くなります。こういったときこそ、娘さんを温かく見守ってあげることが大切でしょう。

親の立場から見ても、障害者というのはどのように育てたらいいか解らず、結局過保護にしてしまうことがありがちですが、そのうち惰性になってくると、子供の立場から見れば「親の都合で過保護に育てられた」というように解釈され、反抗期に生じる親子の軋轢よりもはるかに大きなしこりとなるでしょう。(実際、今の私の親子関係はこういった状況にあり、実家は北海道の室蘭だが、親の過保護がウザイくらいに感じて今北海道を離れています)

[#1106] Re:学校に行きたがらない
 ネフェル ホームページ  - 04/10/27(水) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:
>ちょうど昨日、娘の定期診察で主治医がこう話してくれました。
>「アスペルガーの子のなかでも、友達とのかかわりを持つのを嫌う子と仲良くしたいのにかかわり方がわからない子がいる。
>後者の子供にはたいてい小学校4・5年生と、そして中学2年の2回に大きな壁に当たる。

私は 児童心理学は 家庭科の授業で習っただけなのですので 詳しくは担当医に再質問してください
小学校4・5年生は男女の性差が出てくる年齢で 今まで一緒に遊んでくれた異性の友達とうまく遊べなくなる年頃で(体力差も出てくるし)
中学2年は 先輩・後輩の関係が一番面倒くさい時期で 将来の進路を考えなくてはいけない時期に相当するのではないでしょうか?

>でも、これを乗り越えると『ちょっと変わった普通の人』として社会に適応していく」とおっしゃってました。

私は 始めて会った赤の他人でも 会話を始めて10分後には
「あなたって おもしろい人ねェ」
「なんで そんな知識持っているの? 物知りねェ」
「変わっているねェ」と言われます

ちなみに 私はSF(サイエンスフィクション)のファンなので
他人に
「あなたって ロボットみたいだねェ 脳みその中に電子回路がびっしり詰まっているんでしょ」と言われるのは 褒め言葉です

・・・・変な形で社会に適応している

[#1125] Re:学校に行きたがらない
 ゆっこママ  - 04/10/28(木) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:
娘は歴史(新撰組)が大好きでいきいきと話をしています。
そんな気の合う友達ができればいいなぁ と思います。
今はめげてる時期 学校は一休みして休ませてあげようと思ってます。

[#1128] Re:学校に行きたがらない
 ゆっこママ  - 04/10/28(木) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
アスペルガーの娘がこれから人生を歩むのに、いろいろ困難があると思います。
でもおなじ障害をもった先輩方が頑張っていること。今は告知していないのですが将来娘にも きっと励みになると思います。
苦しい今 ふがいない親はただただ見守るだけですが。

[#1129] Re:学校に行きたがらない
 みーぽん  - 04/10/28(木) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:
>私は 児童心理学は 家庭科の授業で習っただけなのですので 詳しくは担当医に再質問してください
>小学校4・5年生は男女の性差が出てくる年齢で 今まで一緒に遊んでくれた異性の友達とうまく遊べなくなる年頃で(体力差も出てくるし)
>中学2年は 先輩・後輩の関係が一番面倒くさい時期で 将来の進路を考えなくてはいけない時期に相当するのではないでしょうか?

なるほど!
中学2年はなぜその年齢なのかなんとなくわかったのですが、小学校4・5年生については、時期的に確かにそうですね!!主治医に今度聞いてみますね。

>私は 始めて会った赤の他人でも 会話を始めて10分後には
>「あなたって おもしろい人ねェ」
>「なんで そんな知識持っているの? 物知りねェ」
>「変わっているねェ」と言われます
>
>ちなみに 私はSF(サイエンスフィクション)のファンなので
>他人に
>「あなたって ロボットみたいだねェ 脳みその中に電子回路がびっしり詰まっているんでしょ」と言われるのは 褒め言葉です
>
>・・・・変な形で社会に適応している

「変わっているねぇ」は個性的だけど人として魅力的であるということ。
私は個性的な人に魅力を感じますね。

私の社会への適応の方法は、自分を殺して人に合わせること…。
でも、それはあまりにも疲れすぎるのでやめました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4912 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.