アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3676 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12562] 特殊学級 ふーまま 06/6/21(水) 17:44 [未読]
[#12594] Re:特殊学級 チムママ 06/6/22(木) 17:40 [未読]
[#12606] Re:特殊学級 Chiquitita 06/6/23(金) 7:13 [未読]
[#12609] Re:特殊学級 kaze 06/6/23(金) 8:14 [未読]
[#12624] Re:特殊学級 珈琲餅 06/6/24(土) 2:05 [未読]
[#12666] Re:特殊学級 ふーまま 06/6/26(月) 18:40 [未読]
[#12671] Re:特殊学級 kaze 06/6/26(月) 20:11 [未読]
[#12681] Re:特殊学級 yume☆ 06/6/27(火) 2:17 [未読]
[#12749] 将来やりたい『職業』を意識させて! Cyperus 06/6/30(金) 13:16 [未読]

[#12562] 特殊学級
 ふーまま  - 06/6/21(水) 17:44 -

引用なし
パスワード
   中1の息子は、アスペルガーです。

幼稚園の時から、いじめられてばかり・・・
小5のときに、ひどいいじめに遭い不登校になりました。
初めて、このとき児童精神科に行きました。
6年になるとき、別の小学校に転校して、担任の先生に特別扱いしてもらい、卒業しました。
中学校にも経緯を話して、アスペルガーの生徒の面倒を見ていた担任を就けてもらったのですが、入学して間もなく、担任のいない時に、不良たちに墓場に連れて行かれ暴力を振るわれました。
また、学校に行けなくなったので、別のクリニックに行って相談したら「情緒障害児学級にはいったほうがよい」と、言われたので見学に行きました。
でも、障害の重い子も一緒になっていました。教科の時間も一日1時間。
「作業」などの時間ばかり・・・。確かに不器用な息子に必要なことだと思うけど、知能に問題ないのに勉強が少なすぎるんです。将来のことを考えると不安になってしまいました。
違和感があります。でも、他に方法がないので通うしかないんですよね・・・。

[#12594] Re:特殊学級
 チムママ ホームページ  - 06/6/22(木) 17:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ふーままさん:

はじめまして^^

>違和感があります。でも、他に方法がないので通うしかないんですよね・・・。

まだ諦めてしまうのは早い気がするのは私だけでしょうか?
違和感が「入ってみたら良かった」に変わるのならいいけれど
明らかに「これは違う」という状況に入れてしまう前に
もう少し 他の方法は探せないのでしょうか?

まだ私の子は小学生なので中学の状況には疎いのですが
例えば 他の先生(教頭、校長など)に相談して
別の選択肢を作ってもらうとか・・
(うちの子はいじめっ子と学年1クラスしかないのでクラス替えは出来ないけど、席、班、並び順全部離してもらってます。
参加できない授業は別の課題もしくは仕事(先生の手伝い)をもらってます。
これも不登校後 学校復帰し始められたからのことですが・・)

その学校に理解が無かったら校区を越えて違う学校に見学相談に行くとか・・
学校ごとで全然環境は違ってますよね?

そこでこうだからこうしか仕方ないって諦めちゃうのは勿体無い気がしますが・・
(もう既に八方ふさがりの状態だったらゴメンナサイm(_ _ )m追い討ちかけるようなことにならないといいのですが・・・)

良いと思える場所が見つけられるといいですね

[#12606] Re:特殊学級
 Chiquitita メールホームページ  - 06/6/23(金) 7:13 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/
特殊学級というのは、必ずしも知的障害を伴わない発達障害(ASやADHDなど)にとって向きではないようです。

▼ふーままさん:
>幼稚園の時から、いじめられてばかり・・・
>小5のときに、ひどいいじめに遭い不登校になりました。
>初めて、このとき児童精神科に行きました。
>6年になるとき、別の小学校に転校して、担任の先生に特別扱いしてもらい、卒業しました。
>中学校にも経緯を話して、アスペルガーの生徒の面倒を見ていた担任を就けてもらったのですが、入学して間もなく、担任のいない時に、不良たちに墓場に連れて行かれ暴力を振るわれました。
>また、学校に行けなくなったので、別のクリニックに行って相談したら「情緒障害児学級にはいったほうがよい」と、言われたので見学に行きました。

私も小学校〜中学校では全校生徒の過半数が加害者として関わるほどの深刻ないじめを経験していますが、発達障害だけでなく、身体障害もあったために自力ではどうすることもできず、36年来の深刻なPTSD(=心的外傷後ストレス障害)に悩まされています。
特に、小学校1年生のとき、平均台の転落事故で左腕を骨折したにもかかわらず、女子の集団に「平均台を渡るぐらい、幼稚園児でもできるわよ。バカじゃないの」と笑われたことが原因で、女性に対してPTSDが深刻で、43歳になった今も恋愛ができません。
また、身体障害に対しても発達障害に対しても偏見がひどい環境で長年過ごしてきており、家族の者までいじめに巻き込まれるほど状況は深刻でした。

さらに、[#3663]でもコメントしているように、あまりにいじめが深刻なので学級担任がたびたび養護学校への転校を進言しましたが、ただでさえ障害者に対して偏見が強い環境なので、養護学校へ通うことにより将来を閉ざされるような気がした私は、親子揃って猛反対しました。しかし、教育委員会が偵察目的で私の在籍していたクラスを対象にして研修授業を行っていたのではないのか、と疑いを持たれる展開もあり、教育委員会の上層部にも偏見があったのではないのかと、私は疑っています。

ふーままさんのお住まいの環境も、私には発達障害者に対して偏見がひどいように感じられましたが、如何でしょうか?

>でも、障害の重い子も一緒になっていました。教科の時間も一日1時間。
>「作業」などの時間ばかり・・・。確かに不器用な息子に必要なことだと思うけど、知能に問題ないのに勉強が少なすぎるんです。将来のことを考えると不安になってしまいました。
>違和感があります。でも、他に方法がないので通うしかないんですよね・・・。

おそらく、人手不足なので、知的障害を伴う発達障害児と知的障害を伴わない発達障害児のカリキュラムを一緒にしなければならないのでしょうが、あまりにもお粗末のように、私には感じます。

それよりも、私はふーままさんの息子さんのPTSD(もしあれば)が心配です。
ここで深刻なPTSDを経験してしまうと、どの環境に移っても一生心を開くことができず、引きこもりが拡大することは十分危惧されます。

PTSDにつきましては、「ウィキペディア」で内容を御確認下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%9A%84%E5%A4%96%E5%82%B7%E5%BE%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9A%9C%E5%AE%B3

[#12609] Re:特殊学級
 kaze ホームページ  - 06/6/23(金) 8:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ふーままさん

 はじめまして。kazeと申します。

>幼稚園の時から、いじめられてばかり・・・
>小5のときに、ひどいいじめに遭い不登校になりました。
>初めて、このとき児童精神科に行きました。
>6年になるとき、別の小学校に転校して、担任の先生に特別扱いしてもらい、卒業しました。
>中学校にも経緯を話して、アスペルガーの生徒の面倒を見ていた担任を就けてもらったのですが、入学して間もなく、担任のいない時に、不良たちに墓場に連れて行かれ暴力を振るわれました。
>また、学校に行けなくなったので、別のクリニックに行って相談したら「情緒障害児学級にはいったほうがよい」と、言われたので見学に行きました。
>でも、障害の重い子も一緒になっていました。教科の時間も一日1時間。
>「作業」などの時間ばかり・・・。確かに不器用な息子に必要なことだと思うけど、知能に問題ないのに勉強が少なすぎるんです。将来のことを考えると不安になってしまいました。
>違和感があります。でも、他に方法がないので通うしかないんですよね・・・。

 もしかしたら、地域格差、学校格差などもあると思いますが、私の子供は、アスペルガーですが養護学級に通っています。
 小学2年ですので、中学とは少し違うかもしれませんが、私としては、お子さんの安全確保のためにも、ほうきぼしさんがおっしゃる様に、通級学級か養護学級(特殊学級)も考えられたいかがかと思います。

 うちの子のクラスは、個々にその子の育ちに合わせて授業する時間があるので、みな違う課題をやっていますよ。

 それから、このぐらいはできるという事は、学校との話し合いで、お子さんに合わせた課題を考えてくれると思いますが・・・ 

 勿論 知的には、というところが違和感を感じられるかもしれませんが、平成19年度からの特別支援教育の施行によって、普通級だけでなく、養護学級のありかたも随分各地で検討されていると聞きます。

 今まで、知的遅れの伴うお子さんが主だった養護学級も、これからは高機能・アスペルガー・ADHD・学習障害のお子さんも対象になりつつあるようです。
 それに伴って、個々のカリキュラムを組む所も増えているようです。
 つまり、お子さんの学力に合わせて学習し、社会スキルは普通級などと連携しながらのんびりやっていくと言うような・・・です。

 それから、学校での学習が足りないと言う場合は、自治体によって違うと思いますが、県教委などが補習の学習室をやっていたりするところもあるようです。

 養護学級のある学校では、養護学級の先生が普通級の先生への助言などもしてくれるようです。

 かつての私もそうですが、往々にして、普通級→養護学級  養護学級→養護学校と第三者から言われると、とても悩みますし、ある意味後退すると言うような印象を受けますが、意外と親の見えていない子供の育ちを、第三者が見えていたいたりすることも有りますし、そういう選択のほうが正しい場合もあるようです。

 私は虐めの体験者でもありますが、そういう事が続く間は、心は休まりません。 緊急避難も時には必要な気がしますがいかがでしょうか?
 私個人の感情かもしれませんが、そういう暴力までに発展する今の状況の方が、心に傷が深くなるような気がすると思います。 

 それから、とても気になるのは・・・

担任の先生に特別扱いしてもらい、

 という言葉です。

 障害のあるお子さん皆に言えることですが、特別扱いが必要なのではなく、『特別な支援』が必要だと思うのですが・・・
 子供によっては、特別扱いを心の中で苦痛に思う子供もいますし、周囲の子供にもそれが感じ取れると、なんでアイツだけ・・・と虐めの理由を作ってしまう事にもなります。

 そういう意味で、通級なり養護学級を利用する事で、『特別扱い』ではなく、『特別な支援』との見方が変わるので、ある意味そういうことから守ってあげる事も出来ると思うのですが・・・

 どちらにしても、親御さん自身が納得して、新たな選択をする事が必須ですので・・・

 ただ、私個人としては、養護学級もそんなに悪くはないですよと(うちの子にとってはですが)言いたかっただけです。

[#12624] Re:特殊学級
 珈琲餅  - 06/6/24(土) 2:05 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
最近アスペの診断出ましたが、5年前まで障害児学級の小学校担任をしていました珈琲餅と申します。
ちょっと他の方とは違う観点からとなりますが通うと仮定した場合の。。。。障害児学級について。

確か障害学級のクラスは一障害に付き一クラスとなり(人数が多ければ別)、情緒障害ならどんなに障害の程度に差があっても一クラスです。
教師の数も子供1人(か2人)に1人つくというわけにはいかず、4〜7人の子供が一クラスにいれば養護学校に比べれば手が行き届かないことも多いです。

カリキュラムも出来るだけ個別に作るはずですが、先生や学校によってはクラスで同じカリキュラムになる処もあります。
その場合、重い障害(知的障害を伴っている)の子供に合わせることも多いかもしれません。
「作業」に重点がおかれやすいのは、就職でも自立支援施設でも「将来自立しやすいため」ですが、やはりこれも重い障害の子に合わせていることが多いかも。

で、地域や先生によりますが、まだまだ現場でも高機能自閉症への理解は少ないことと思います。実際に子供を見なければわからないことも大きい理由です。頭でわかっても気持ちでわからないというか。
私のクラスにも1人アスペの子がいましたが、障害児学級の先生でも誤解する人が多かったです。私の場合今考えると自分もそうだったので、彼のことが良く理解出来たのですが、周りの教師(他学校のも)には「なぜわかるのか」「なぜそう思うのか」不思議がられました。
情緒障害は目に見えない分、本当に理解出来ている障害児学級教師は少ないかもしれません。

ちょっと文章がくどくなりました。すみません。
結論を言えば、障害児学級に通わせるなら。

息子さんにとって的確なカリキュラムを組んでもらい、楽しく学校で学べ過ごせるようになるためには、ふーままさんがアスペルガーについて詳しく書いてある本を先生に紹介するとかネットに載ってる説明を印刷して渡す。
知能に問題が無いのであれば勉強はどの程度出来て(本人の教科書に理解出来ることを○をつけたり、成績表を見せるなど〜知ってるかもしれませんが)、
どのようなことが苦手なのか(一対一なら大丈夫とか)、
生活や人間関係面では最低限どういうことを気をつけて欲しいのか(こだわりなど)。
上記のように大変ですが親の方から教師に資料を作って渡した方が、息子さんにとっては何よりもためになると思います。
そのお子さんのことを一番よく知っているのはご家族ですから。

一から教師や学校に任せてしまうと、息子さんに対応するカリキュラムが組めるようになるのは早くて半年後!なんて時間がかかってしまうこともあり得ます。
そうすると知能に問題が無い分だけ、息子さんのやる気が失せてしまう心配もありますし(重い子に合わせて授業をしているとあり得ます)。
また、出来ると思われて叱咤激励や放っておかれるのも怖いですよね。

もちろん完璧なものではなくても、気づいた時にノートに箇条書きでもして、先生に渡していくというのも良いと思います。

養護学校と違い、特殊学級は少ない教師と限られた環境・周囲の理解無しで子供達を育てなければならないため、養護学校や普通学級以上に、教師と親が一緒になって工夫し考えていかなければならないと思います。

あと、違和感は全部教師に言ったほうが良いですよ。
多分言われ慣れてますし、受け止められる教師が担任でしょうし、言われたほうが工夫もしやすいので。
私も一問一答しなきゃならないくらい、子供の勉強について、応対の仕方や何のためにそういうことをさせてるのか、等々質問がしょっちゅう来てましたし、他の先生もやっぱりありましたから。

ただ。
障害児教育について学んでいない教師が担任になるような学校もあります。
その場合、担任についてからでも学べば良いのですが、怖いことですが
「普通学級を任せられないので、障害児学級や専科担任に」
という学校もあります。
ですからふーままさんがもしそういう怖さを感じるならば、転校するか養護学校も考えた方が良いかもしれません。

何にしても。息子さんが少しでも安心して学校に通うことが出来ますよう、心よりお祈り申し上げます。

[#12666] Re:特殊学級
 ふーまま  - 06/6/26(月) 18:40 -

引用なし
パスワード
   皆様、いろいろと、教えていただき、ありがとうございました。
今日、市の教育研究所という所に、就学相談に行ってきました。
普通学級は、今の息子の状態から勧められませんでした。
あと、不登校の子が集まる学級を勧められたのですが、アスペの本で障害のある子には向かないと読んだことがあるので、また悩んでしまいました。(ここも勉強は、一日一時間くらいです)
何がよいのか、わからなくなってしまいました。

[#12671] Re:特殊学級
 kaze ホームページ  - 06/6/26(月) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ふーままさんへ

>皆様、いろいろと、教えていただき、ありがとうございました。
>今日、市の教育研究所という所に、就学相談に行ってきました。
>普通学級は、今の息子の状態から勧められませんでした。
>あと、不登校の子が集まる学級を勧められたのですが、アスペの本で障害のある子には向かないと読んだことがあるので、また悩んでしまいました。(ここも勉強は、一日一時間くらいです)
>何がよいのか、わからなくなってしまいました。

 今が、一番悩まれている時期だという事は分かります。
  
 不登校のお子さんが集まるクラスに不安を感じていらっしゃるのも、とてもわかります。
 場所によっては違うと思いますが、不登校のお子さんのクラスという中には、
アスペと診断されていなくても、アスペフレーバーだったり、広汎性発達障害テイストのお子さんも中にはいらっしゃいます。
 ただ、それが、顕著ではない・・・しかし、集団適合が難しい場合なども、不登校クラスに行く事もあります。

 本に書いてあることも、本によっては随分違いますし、まずは、『養護学級』『不登校クラス』どこも、お子さんが実際に体験で入って、決められてはいかがでしょうか?

 結局、どこに答えがあるかと言うと、『子供にとって、どこが暮らしやすいか』『どこが、心安らかに学ぶ事ができるか』という事だと思います。
 一日、一時間の学習では不安であれば、自宅学習も可能だと思いますし、行政の学習支援を使用する方法もあると思います。

 お子さんが、体験でそれぞれ入ってみて、やっぱり普通級がいいと言えば、それをサポートする道をお考えになられたらいいでしょうし、養護学級がよければ、そこでのんびり学べばいいですし、まずは、本人ありきではないでしょうか?

 ただ、その時点で、貴方を危ない事から守りたいという事を、伝えておけば行き違いも少ないと思いますが、いかがでしょうか?

 何事も、やってみなくてはわからないことも多いと思います。
 本で読む事も大事ですが、ご自分の目で、養護学級・不登校クラスをじかに見てみる事も大事な気がしますが・・・

 一番いいことは、子供の目線で考えるという事、子供の命を守れる場所に置く事だと私は思いますが、いかがでしょうか?

[#12681] Re:特殊学級
 yume☆ ホームページ  - 06/6/27(火) 2:17 -

引用なし
パスワード
   ふーままさんへ

 
>
>幼稚園の時から、いじめられてばかり・・・
>小5のときに、ひどいいじめに遭い不登校になりました。
>初めて、このとき児童精神科に行きました。
>6年になるとき、別の小学校に転校して、担任の先生に特別扱いしてもらい、卒業しました。
>中学校にも経緯を話して、アスペルガーの生徒の面倒を見ていた担任を就けてもらったのですが、入学して間もなく、担任のいない時に、不良たちに墓場に連れて行かれ暴力を振るわれました。

 かなり長期に渡っていじめにあってきたのですね。(>.<)
 私の息子も小6のアスペルガーですが、アスペルガーと診断されるまでかなり命にかかわるイジメを受け続けました。いくつもの二次障害が出て生きていくのが辛いと言っていたのです。でも、特殊学級に入ってからは周りの理解も得られました。いじめもなくなってかえって声をかけてくれる子が増えたんですよ(^^)。
 私の息子の場合は知的にも高く、運動能力も高いくて普通にしかみえないし、障害ではなくて「性格の悪い奴」と思われていたようです。
 現在は重度の自閉症の子とクラスが同じで、一時期赤ちゃんがえりのように能力が激減した時期もありました。先生は重度の子にかかりきりになっていた時期もあって、放っておかれたことも何度もありました。でも、そういった疎外感もありましたが、そのうちに重度の自閉症の子のサポートにまわることができるようになったり、その子がどう感じているのかを理解することで可愛がることもできました。目にみえにくい成長ですが嬉しかったですよ。息子はその子に必要とされていると感じることができたのです。


>また、学校に行けなくなったので、別のクリニックに行って相談したら「情緒障害児学級にはいったほうがよい」と、言われたので見学に行きました。
>でも、障害の重い子も一緒になっていました。教科の時間も一日1時間。
>「作業」などの時間ばかり・・・。確かに不器用な息子に必要なことだと思うけど、知能に問題ないのに勉強が少なすぎるんです。将来のことを考えると不安になってしまいました。

 私の息子も特殊学級での勉強は自立活動が主なので、教科は一時間あるかないかです。ですが、その分は自宅で補っています。自主学習の習慣をつけさせるのにDVDなどを利用させています。中学では家庭教師なども考えていて、得意な分野を伸ばせたらいいな♪と思っています。
 
 私が特殊学級に息子を入れたのも、第一に息子が心身共に健康でいられる居場所の確保でした。息子の一生の中で考えると勉強はいつでもできますが、第一次思春期の大切な時期は二度と戻ってきません。出来るだけ楽しかった思いや、守られた環境・未来をのぞむ時間が必要に思えました。将来フラッシュバックで自己嫌悪から命にかかわることに繋がらない選択肢を教えたかったのです。
 
 勉強はいつでもできますよ(^^)。今は息子さんの辛さを軽減できることを考えてみませんか? 「生きる力」は将来の一歩を「自分の力で」踏み出すことだと思っています。
 それが出来る環境を整えてあげることが最優先に大切な気がします。

 養護学校にも、不登校児対象や病弱養護で入ることができると思うのですが、自閉症を理解している先生がいるところが一番かもしれません。

 息子には相談しました。はじめは養護学校へ行きたいといっていましたが、特殊学級に通うようになってから周りの子が「障害を持っているなんて知らなかった。ゴメンな」といままでいじめていた子が謝ったこともありました。少しずつですがサポートしてくれる子が増えて、中学進学には自分を知ってくれる人がいる中学へ進学したいと願っています。

 特殊学級も息子さんの心が楽になれると思いますよ(^^)
 学級の選択肢で親は本当に悩みますよね。わかります〜(><)
 将来を考えると・・・って私もそうでした。
 でも、今の一番の問題は何か?一番お子さんが辛いと思うことはなんなのか?を考えてみてくださいね。

[#12749] 将来やりたい『職業』を意識させて!
 Cyperus  - 06/6/30(金) 13:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ふーままさん:
>中1の息子は、アスペルガーです。
>また、学校に行けなくなったので、別のクリニックに行って相談したら「情緒障害児学級にはいったほうがよい」と、言われたので見学に行きました。
>でも、障害の重い子も一緒になっていました。教科の時間も一日1時間。
>「作業」などの時間ばかり・・・。確かに不器用な息子に必要なことだと思うけど、知能に問題ないのに勉強が少なすぎるんです。将来のことを考えると不安になってしまいました。
>違和感があります。でも、他に方法がないので通うしかないんですよね・・・。

まず第一に、『彼が将来どんな職業に就きたいのか?』ということを考えたほうがいいと思います。

それが『職人系統』のモノであるならば、そんなに高学歴でなくても『技能』を磨いていけばいいので、授業時間が少なくても差し支えないでしょう。
 しかし、例えば『エンジニア』とか『プログラマー』『公務員系』を狙っていきたいというのであれば、結構『数学』『英語』『理科』とかが必要となってくるので、より授業時間が多いほうが有利ということになります。

一度この点を、よく彼と話し合ったほうがいいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3676 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.