アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3542 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#13357] 「だらしない」自分 もりちゃん 06/7/27(木) 11:52 [未読]
[#13358] Re:「だらしない」自分 彩花 06/7/27(木) 16:52 [未読]
[#13372] Re:「だらしない」自分 もりちゃん 06/7/28(金) 3:36 [未読]
[#13402] Re:「だらしない」自分 彩花 06/7/29(土) 11:36 [未読]
[#13407] Re:「だらしない」自分 もりちゃん 06/7/29(土) 14:12 [未読]
[#13404] 一点だけ 田舎猫 06/7/29(土) 13:28 [未読]
[#13405] 追記 田舎猫 06/7/29(土) 13:33 [未読]
[#13406] Re:追記 もりちゃん 06/7/29(土) 13:55 [未読]
[#13408] Re:追記 田舎猫 06/7/29(土) 14:22 [未読]
[#13410] 良薬(苦いかもしれないけど…) Cyperus 06/7/29(土) 17:42 [未読]
[#13413] Re:良薬(苦いかもしれないけど…) 田舎猫 06/7/29(土) 21:44 [未読]
[#13432] Re:良薬(苦いかもしれないけど…) もりちゃん 06/7/30(日) 22:17 [未読]
[#13379] Re:「だらしない」自分 もち 06/7/28(金) 10:41 [未読]
[#13381] Re:「だらしない」自分 もりちゃん 06/7/28(金) 12:15 [未読]
[#13444] Re:「だらしない」自分 Chiquitita 06/7/31(月) 11:43 [未読]
[#13509] Re:「だらしない」自分 もりちゃん 06/8/3(木) 15:14 [未読]
[#14065] Re:「だらしない」自分 もりちゃん 06/9/5(火) 8:35 [未読]
[#14069] Re:「だらしない」自分 つーちゃん 06/9/5(火) 15:44 [未読]
[#14097] つーちゃんさんへ 彩花 06/9/6(水) 8:45 [未読]
[#14116] Re:「だらしない」自分 もりちゃん 06/9/6(水) 19:59 [未読]

[#13357] 「だらしない」自分
 もりちゃん  - 06/7/27(木) 11:52 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、もりちゃんと申します。
現在、WAIS-Rの検査結果待ちの状態です。
僕は、「部屋を片づけられない」「金銭管理ができない」「性風俗店に通う」etc…。
一般的には「だらしのない人間」です。
「生きていて価値があるのか?」と思うこともしばしばあります。

現在通院している心療内科の医師に紹介をしていただいた医師には、僕には、アスペルガ症候群の傾向があると、言われました(AQテストの結果からですが…)。
「集団に入れない」
「言葉通りに物事を受け取る(冗談や比喩が通じない)」
「注意力が散漫」
「人に頼まれると断れない」
「独り言が多い」etc…アスペルガー症候群の要素はあるのですが、
しかし、それが全てではないような気もしています。
WAIS-Rの検査結果が出たときに一定の傾向が見えるのでしょうが。
問題意識を持てていないだけかも知れません…なんか、考えているだけで深みにハマっていきそうです。
どうしたら、今の「だらしない自分」から脱却できるのか、よろしければご教示ください。

[#13358] Re:「だらしない」自分
 彩花  - 06/7/27(木) 16:52 -

引用なし
パスワード
   もりちゃんさん、はじめまして
彩花と申します。

>僕は、「部屋を片づけられない」「金銭管理ができない」「性風俗店に通う」etc…。
>一般的には「だらしのない人間」です。
>「生きていて価値があるのか?」と思うこともしばしばあります。

>どうしたら、今の「だらしない自分」から脱却できるのか、よろしければご教示ください。

借金など、何か周りの方に迷惑をかけているのでしょうか。
そうでないなら、「だらしない」でもかまわないと思いますよ。

[#13372] Re:「だらしない」自分
 もりちゃん  - 06/7/28(金) 3:36 -

引用なし
パスワード
   彩花さん、はじめましてもりちゃんと申します。
>
>>僕は、「部屋を片づけられない」「金銭管理ができない」「性風俗店に通う」etc…。
>>一般的には「だらしのない人間」です。
>>「生きていて価値があるのか?」と思うこともしばしばあります。
>
>>どうしたら、今の「だらしない自分」から脱却できるのか、よろしければご教示ください。
>
>借金など、何か周りの方に迷惑をかけているのでしょうか。
>そうでないなら、「だらしない」でもかまわないと思いますよ。

借金の件ですが、今年に入り、自己破産をしました。
すでに免責も下りています。
言わば、再出発の途中と言えます。
その際に、祖父母には、弁護士費用や、書類の準備でかなりの迷惑をかけました。

また、「性風俗店に通うこと」については、直接的な言葉になって申し訳ないのですが、「僕の『寂しい気持ち』を満たして欲しい」とか、「イライラした気持ちを静めたい」という理由にならない理由で通っています。それでも、「気持ちが満たされなく」て、通い続けています。
本当は行きたくありません。
けれども、行ってしまう。
単に「意思が弱いだけ」なのかなあ…と思ってしまうのですが。

[#13379] Re:「だらしない」自分
 もち  - 06/7/28(金) 10:41 -

引用なし
パスワード
   私もだらしないです。独り暮らしの部屋の中は散らかり放題。ふとんは半年以上ほしていない。まだダニが出ていないからいいや、と。掃除は箒がうまくつかえないからめんどくさい。ごっちゃごちゃ。たまには掃除しなくちゃと思いますが、悪臭やゴキブリなど出ていないからまあいいや、と思います。これがありのままです。

[#13381] Re:「だらしない」自分
 もりちゃん  - 06/7/28(金) 12:15 -

引用なし
パスワード
   もちさん、初めまして。

>私もだらしないです。独り暮らしの部屋の中は散らかり放題。ふとんは半年以上ほしていない。まだダニが出ていないからいいや、と。掃除は箒がうまくつかえないからめんどくさい。ごっちゃごちゃ。たまには掃除しなくちゃと思いますが、悪臭やゴキブリなど出ていないからまあいいや、と思います。これがありのままです。

僕の「片づけられない」は、覚えている限りでは、小学校にはいるくらいから始まったようです。
母親によく「片づけなさい!」と怒られましたが、押し入れに隠したりしてやり過ごしました。

また、昔は母親に、今は祖父に、「片づけてあげようか?」と言われるのですが、本の並び方(出版社別とか著者別に並んでいるか)や、僕にとっている物が捨てられていたりするのが嫌なので、「自分で片づける」と言いながらズルズルと片づけないでいます。

最近、つまづいてコーヒーをこぼして、本がコーヒーでビチャビチャになったり、布団に押しつぶされて、書類が8分の一ぐらいの小ささになっていることもしょっちゅうです。

もしかしたら、僕が「ありのまま」を認めていないだけなのかなあ…と思ったりもしますが、上記の事故が起きている以上、対策を打たなくては…とも思っています。

「だらしない」という言葉を使ってしまったのは、結局は、僕が「ありのまま」を認めていないだけなのかも知れませんね。

[#13402] Re:「だらしない」自分
 彩花  - 06/7/29(土) 11:36 -

引用なし
パスワード
   もりちゃんさん、レスをありがとうございます。

>借金の件ですが、今年に入り、自己破産をしました。
>すでに免責も下りています。
>言わば、再出発の途中と言えます。
>その際に、祖父母には、弁護士費用や、書類の準備でかなりの迷惑をかけました。

お金の問題って人間関係にヒビが入る原因にもなりますから、なんとかせなあきませんね。

↓のようなことをされているということは…

>「性風俗店に通うこと」

万単位を持ち歩いてらっしゃいますよね?
精神力で誘惑に勝つのは難しいでしょうから、本気で治そうと思ったら、物理的に“お金を使わずにすむ状態”をつくるしかないですよ。
わずかな所持金をのぞいて財布、カード類をそっくり親御さんに渡す。

>また、「性風俗店に通うこと」については、直接的な言葉になって申し訳ないのですが、「僕の『寂しい気持ち』を満たして欲しい」とか、「イライラした気持ちを静めたい」という理由にならない理由で通っています。それでも、「気持ちが満たされなく」て、通い続けています。
>本当は行きたくありません。

そ、そんなに自分を責めなくてもいいのではないかしらん?
女性の私に分からないだけかもしれませんが…。

片付けないことに関しては私も一緒なので、なんとも言えません。m(_ _)m

[#13404] 一点だけ
 田舎猫  - 06/7/29(土) 13:28 -

引用なし
パスワード
   ▼もりちゃんさん:

>また、「性風俗店に通うこと」については、直接的な言葉になって申し訳ないのですが、「僕の『寂しい気持ち』を満たして欲しい」とか、「イライラした気持ちを静めたい」という理由にならない理由で通っています。それでも、「気持ちが満たされなく」て、通い続けています。
>本当は行きたくありません。
>けれども、行ってしまう。
>単に「意思が弱いだけ」なのかなあ…と思ってしまうのですが。

依存症だと思います。
依存症になれば、意思で止めるのは限りなく不可能に近いです。
精神保健福祉センターに問合せて、SAミーティングの会場を
探されてはいかがでしょうか。

[#13405] 追記
 田舎猫  - 06/7/29(土) 13:33 -

引用なし
パスワード
   SA−JAPANのURLです。

http://www15.ocn.ne.jp/~ggmts7/

[#13406] Re:追記
 もりちゃん  - 06/7/29(土) 13:55 -

引用なし
パスワード
   田舎猫さん、こんにちは。
>SA−JAPANのURLです。
>
>http://www15.ocn.ne.jp/~ggmts7/

情報をありがとうございます。
実は7月からSA−JAPANのミーティングに通い始めたのですが、この数週間は、精神的に参ってしまったのがあって、ミーティングに参加できていません…。
次は「参加しよう」という思いを持ちつつ、ズルズル行っているのが現状です。

[#13407] Re:「だらしない」自分
 もりちゃん  - 06/7/29(土) 14:12 -

引用なし
パスワード
   ▼彩花さん:
>もりちゃんさん、レスをありがとうございます。
>
>>借金の件ですが、今年に入り、自己破産をしました。
>>すでに免責も下りています。
>>言わば、再出発の途中と言えます。
>>その際に、祖父母には、弁護士費用や、書類の準備でかなりの迷惑をかけました。
>
>お金の問題って人間関係にヒビが入る原因にもなりますから、なんとかせなあきませんね。
>
>↓のようなことをされているということは…
>
>>「性風俗店に通うこと」
>
>万単位を持ち歩いてらっしゃいますよね?
>精神力で誘惑に勝つのは難しいでしょうから、本気で治そうと思ったら、物理的に“お金を使わずにすむ状態”をつくるしかないですよ。
>わずかな所持金をのぞいて財布、カード類をそっくり親御さんに渡す。
>
確かに、そういう方法がありますよね。
「気持ちが満たされない」のは、どうしようもないんですよね。
何度か物理的な物に挑戦したけれど、継続できなくて…。
一度、やってみようと思います。


>>また、「性風俗店に通うこと」については、直接的な言葉になって申し訳ないのですが、「僕の『寂しい気持ち』を満たして欲しい」とか、「イライラした気持ちを静めたい」という理由にならない理由で通っています。それでも、「気持ちが満たされなく」て、通い続けています。
>>本当は行きたくありません。
>
>そ、そんなに自分を責めなくてもいいのではないかしらん?
>女性の私に分からないだけかもしれませんが…。

性風俗店は、いわばバーチャルな人間関係しか築けないのではないか、と最近、考えるようになりました。
だからといって、普通に人間関係を築くことができなくて…。
「気持ちの隙間を埋めたい」と思っても、結局は「一時の関係」ですから、その時は隙間が埋まっても、後々、隙間が大きくなっている自分に気づくというか。それなら、わざわざ気持ちの隙間を広げに行かなくても良いわけで。
自己破産して、退職して、今は傷病手当(鬱病)で生活している身なのに…。

だから、自分を責めてしまうのです。

[#13408] Re:追記
 田舎猫  - 06/7/29(土) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼もりちゃんさん:

>情報をありがとうございます。
>実は7月からSA−JAPANのミーティングに通い始めたのですが、この数週間は、精神的に参ってしまったのがあって、ミーティングに参加できていません…。
>次は「参加しよう」という思いを持ちつつ、ズルズル行っているのが現状です。

そうだったんですね。
でも、辛くても通わないと変えられませんよ。
それと、依存対象から離れると、離脱症状から一時的に
うつが悪化しますので、抗うつ薬は若干量を増やした方が
いいかもしれません。

[#13410] 良薬(苦いかもしれないけど…)
 Cyperus  - 06/7/29(土) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼田舎猫さん:
>▼もりちゃんさん:
>
>>情報をありがとうございます。
>>実は7月からSA−JAPANのミーティングに通い始めたのですが、この数週間は、精神的に参ってしまったのがあって、ミーティングに参加できていません…。
>>次は「参加しよう」という思いを持ちつつ、ズルズル行っているのが現状です。
>
>そうだったんですね。
>でも、辛くても通わないと変えられませんよ。
>それと、依存対象から離れると、離脱症状から一時的に
>うつが悪化しますので、抗うつ薬は若干量を増やした方が
>いいかもしれません。

今からでも『遅くはない』ので、何か『打ち込める』というか『やることによって落ち着ける』ような『趣味』を持つようにしたほうがいいと思います。
 
例えば、『花を育てる』とか…『キーボードを弾く』とか…

『ぬりえ』というと、『子供っぽい』と思うかもしれませんが、今では『脳の活性化につながる』・『色のつけ方で、<自分らしさ>をアレンジできて面白い』と、大人でも『大ブーム』になっています。

『趣味』は『欲求不満』を消すことに役立つと思います。

[#13413] Re:良薬(苦いかもしれないけど…)
 田舎猫  - 06/7/29(土) 21:44 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

>>>情報をありがとうございます。
>>>実は7月からSA−JAPANのミーティングに通い始めたのですが、この数週間は、精神的に参ってしまったのがあって、ミーティングに参加できていません…。
>>>次は「参加しよう」という思いを持ちつつ、ズルズル行っているのが現状です。
>>
>>そうだったんですね。
>>でも、辛くても通わないと変えられませんよ。
>>それと、依存対象から離れると、離脱症状から一時的に
>>うつが悪化しますので、抗うつ薬は若干量を増やした方が
>>いいかもしれません。
>
>今からでも『遅くはない』ので、何か『打ち込める』というか『やることによって落ち着ける』ような『趣味』を持つようにしたほうがいいと思います。
> 
>例えば、『花を育てる』とか…『キーボードを弾く』とか…
>
>『ぬりえ』というと、『子供っぽい』と思うかもしれませんが、今では『脳の活性化につながる』・『色のつけ方で、<自分らしさ>をアレンジできて面白い』と、大人でも『大ブーム』になっています。
>
>『趣味』は『欲求不満』を消すことに役立つと思います。

そうですね。
ミーティングへ定期的に参加した上で
趣味の時間を持つのはうつ対策に有効
ですね。

[#13432] Re:良薬(苦いかもしれないけど…)
 もりちゃん メール  - 06/7/30(日) 22:17 -

引用なし
パスワード
   田舎猫さん、Cyperusさん、レス、ありがとうございます。:

レス、ありがとうございます。
性風俗店に通うことが、私にとって「生活の『一部』になっている状態すら、分かっていなかった」ということでしょう。
また、ただの『楽しみ』ぐらいにしか、捉えきれていなかったから、「自己破産をして法的制裁を受けたにも関わらず、性風俗店に行き続けていた」のだとも感じています。
つまりは、『病気』だという自覚が作られていないのが、私の今の状態だと感じています。
『自分』というものが抱えきれなくて、こうなってしまったのかも知れません。
けれども、「『楽しかった思い出』をできるだけ早く過去の物にしたい」と思っています。
ミーティングに通い続けること(アメリカの依存症プログラムは、治療の一貫としてシステム化されているそうです)が、回復するための手段の一つであるので、通い続けていきたいと考えています。
趣味の件でいえば、持っていた趣味を犠牲にしていたなあと。

ちなみに私は鉄道が趣味(趣味の域を越えていると思っていますが…)なのですが、性風俗店へ一回通うごとに、私の町から東京まで新幹線で往復できるくらいのお金を使うのですから、「東京の電車を乗り潰す方が、よっぽど自分らしいのでは」と、今は感じています。

>>『ぬりえ』というと、『子供っぽい』と思うかもしれませんが、今では『脳の活性化につながる』・『色のつけ方で、<自分らしさ>をアレンジできて面白い』と、大人でも『大ブーム』になっています。

Cyperusさんのレスを携帯で見たとき、本屋の近くにいたので、「塗り絵セット」を見ました。
子供っぽいなあ…とは感じましたが、良い効果があるんですね。
一度、試してみたいと思います。

[#13444] Re:「だらしない」自分
 Chiquitita メールホームページ  - 06/7/31(月) 11:43 -

引用なし
パスワード
   こちらも乗り遅れてごめんなさい。

▼もりちゃんさん:
>僕は、「部屋を片づけられない」「金銭管理ができない」「性風俗店に通う」etc…。
>一般的には「だらしのない人間」です。
>「生きていて価値があるのか?」と思うこともしばしばあります。

私も、「性風俗店」を「ネット依存」に置き換えるとほぼ一致します。
部屋の掃除はそれでも気がついたときに行っており、必要最小限のクリーンスペースは確保しています。

これらはむしろADHDの傾向だと言われていますので、一度この本をお読みになったほうがベターかと存じます。
「ビクビクするのはやめようよ!」 (白井由佳 著;花風社 刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4907725507/soaa-22/249-9834618-9940303

[#13509] Re:「だらしない」自分
 もりちゃん メール  - 06/8/3(木) 15:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
おととい、WAIS-Rの検査結果の報告を聴きました。
確定診断はありませんでした。
所見では、言語性IQと動作性IQの開きが大きいこと(言語性IQ優位です)、長期記憶が弱いこと、絵画表現での線の細いことから、「自信のなさ」が見られる、と言われました。
「まずは、うつ病をある程度まで回復させてから、仕事のことを考えてみたら良いよ」と言われました。
所見の詳しい内容については、「主治医に送ります」とのことでした。
ですので、今後のことを含めては、所見を参考に考えることにします。

[#14065] Re:「だらしない」自分
 もりちゃん  - 06/9/5(火) 8:35 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。

>確定診断はありませんでした。
と、みなさんにお伝えしたのですが、二週間前に心療内科の主治医(=検査機関をした医師)より、アスペルガー症候群の確定診断を受けました。
診断を受けて、スッキリした部分もありますが、その反面、どうしたらよいのか…という不安も抱いています。

いちおう、結果が出たので、レスをいただいた方や、スレッドをご覧いただいた方への報告ということで、コメントを入れました。

[#14069] Re:「だらしない」自分
 つーちゃん メール  - 06/9/5(火) 15:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、もりちゃん m(_ _)m

>どうしたら、今の「だらしない自分」から脱却できるのか、よろしければご教示ください。

もう、脱却するドアの前に立ってるじゃありませんか?
問題意識を持つということは解決の第一歩ですから。

もりちゃんのスレ読んで、まるで10数年前のボクですよ、あなたは。

ボクもマァもりちゃんとほとんど一緒、ってかボクの方が「だらしない度」では上だったかもしれないかナァ。

で11年前、離婚と破産を同時にして一回ぐちゃぐちゃになりました。

その当時、もう両親は他界しておりませんでしたし、嫁は離婚する前からアル中になってたから、その時生後9ヶ月の一人娘はボクが引き取る事にならざるをえないし、お金はないしで何をどうして良いかすら判りませんでした。

仕方ないから、児童相談所に行って、その生後9ヶ月の娘を預かって貰ってから「住み込みの職」を探して働きました。「どかた」ってご存知ですか?「土木作業員」というやつです。昼勤、夜勤できるだけ、働けるだけ働きました。

その時は「自分の娘と一緒に暮らしたい」の一念だけでした。

その当時はアスペルガー症候群という言葉すら知りませんでした(アスペという言葉を知ったのはごく最近)が、今から考えると「自分の娘と一緒に暮らしたい」という目標にロックオンして(親が子を思う本能も後押ししたんだと思います)貯金すらした事の無かったボクが貯金しまくりました。

最近アスペの事が少しづつ解ってきて「自分は過去のあの場面でどうしてああいう事をしたんだろう」という事について考える機会が多くあります。

アスペの特性として、何か目標を見つけたら過集中する事が言われています。
もりちゃんも、何か「自分が納得出来るもの」、それが人の場合も有るでしょうしまた、物の場合もあるでしょうが、有益なものに「過集中」を見出す事ができればおのずから「ドア」は開かれると思います。

ボクの場合は「娘と幸せに暮らしていきたい」にロックオンしているので、その他のいわゆる「飲みに行く」や「女あそび」などの自分用の楽しみが、相対的にどっちゃでも良いのカテゴリーに入ってます。

参考にならないかもしれませんが、何かのスイッチオンで「今の自分」が変わることができるという事は確かです。

[#14097] つーちゃんさんへ
 彩花  - 06/9/6(水) 8:45 -

引用なし
パスワード
   つーちゃんさん、こんにちは
彩花と申します。
横レス失礼しますね。

>その時は「自分の娘と一緒に暮らしたい」の一念だけでした。

(T_T)

>今から考えると「自分の娘と一緒に暮らしたい」という目標にロックオンして

(T_T)(T_T)

>ボクの場合は「娘と幸せに暮らしていきたい」にロックオンしているので

(T_T)(T_T)(T_T)

応援したくなったのでエールを送ります!
がんばれー!!(^◇^)ノ

私も職なしだったころは、警備員の単発バイトとか、ヤクザな訪問販売のテレアポ(成績不振の営業マンに脅されたことある…こわかった)、口外したらオヨメにゆけなくなるような仕事でつないでました。

かなしいときは「たかじん」か「探偵ナイトスクープ」でも見て笑いましょう。
明日は明日の陽が昇る♪

[#14116] Re:「だらしない」自分
 もりちゃん  - 06/9/6(水) 19:59 -

引用なし
パスワード
   つーちゃんさん、初めまして。

>こんにちは、もりちゃん m(_ _)m
>
>>どうしたら、今の「だらしない自分」から脱却できるのか、よろしければご教示ください。
>
>もう、脱却するドアの前に立ってるじゃありませんか?
>問題意識を持つということは解決の第一歩ですから。
>
>もりちゃんのスレ読んで、まるで10数年前のボクですよ、あなたは。
>
>ボクもマァもりちゃんとほとんど一緒、ってかボクの方が「だらしない度」では上だったかもしれないかナァ。

>で11年前、離婚と破産を同時にして一回ぐちゃぐちゃになりました。
>
>その当時、もう両親は他界しておりませんでしたし、嫁は離婚する前からアル中になってたから、その時生後9ヶ月の一人娘はボクが引き取る事にならざるをえないし、お金はないしで何をどうして良いかすら判りませんでした。
>
>仕方ないから、児童相談所に行って、その生後9ヶ月の娘を預かって貰ってから「住み込みの職」を探して働きました。「どかた」ってご存知ですか?「土木作業員」というやつです。昼勤、夜勤できるだけ、働けるだけ働きました。
>
>その時は「自分の娘と一緒に暮らしたい」の一念だけでした。
>
>その当時はアスペルガー症候群という言葉すら知りませんでした(アスペという言葉を知ったのはごく最近)が、今から考えると「自分の娘と一緒に暮らしたい」という目標にロックオンして(親が子を思う本能も後押ししたんだと思います)貯金すらした事の無かったボクが貯金しまくりました。

素晴らしいです。
というか、すごいです。
私の、この3〜4年は、借金のことで祖父母や母親に迷惑をかけてしまったし、仕事も手につかない状態で同僚にも迷惑をかけたし、「気持ちが癒して欲しい」がために風俗通いが続いたし…。
いま思えば、後悔だらけです。
当時は必死だったのかも知れないけれども。

>最近アスペの事が少しづつ解ってきて「自分は過去のあの場面でどうしてああいう事をしたんだろう」という事について考える機会が多くあります。
>
>アスペの特性として、何か目標を見つけたら過集中する事が言われています。
>もりちゃんも、何か「自分が納得出来るもの」、それが人の場合も有るでしょうしまた、物の場合もあるでしょうが、有益なものに「過集中」を見出す事ができればおのずから「ドア」は開かれると思います。
>
>ボクの場合は「娘と幸せに暮らしていきたい」にロックオンしているので、その他のいわゆる「飲みに行く」や「女あそび」などの自分用の楽しみが、相対的にどっちゃでも良いのカテゴリーに入ってます。
>
>参考にならないかもしれませんが、何かのスイッチオンで「今の自分」が変わることができるという事は確かです。

ありがとうございます。
確定診断を受けて2週間が経ち、「次、どうするか」を、ようやく考えられるようになりました。
診断を受けてから、自分のオリジナルな部分を少しずつ受け止められるようになって、顔を上げて、声も大きくなってきた気がしています。
前向きに生きて行きたいと思いますo(^_^)o

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3542 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877510
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.