アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3520 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14034] ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/3(日) 2:46 [未読]
[#14036] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい みどり 06/9/3(日) 15:15 [未読]
[#14038] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/3(日) 16:07 [未読]
[#14046] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい 樹村 06/9/4(月) 8:03 [未読]
[#14057] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/4(月) 17:17 [未読]
[#14060] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい 樹村 06/9/4(月) 20:08 [未読]
[#14049] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい みどり 06/9/4(月) 11:21 [未読]
[#14074] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/5(火) 16:39 [未読]
[#14092] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい みどり 06/9/6(水) 0:37 [未読]
[#14042] 横からすみません…^^; Chiquitita 06/9/3(日) 20:08 [未読]
[#14050] Re:横からすみません…^^; みどり 06/9/4(月) 11:26 [未読]
[#14037] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい penpen 06/9/3(日) 15:19 [未読]
[#14040] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/3(日) 17:25 [未読]
[#14051] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい penpen 06/9/4(月) 11:33 [未読]
[#14075] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/5(火) 17:11 [未読]
[#14041] 目覚めのパニック?? Chiquitita 06/9/3(日) 19:44 [未読]
[#14053] Re:目覚めのパニック?? ケイ 06/9/4(月) 16:14 [未読]
[#14044] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい うらら 06/9/3(日) 21:51 [未読]
[#14056] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/4(月) 16:47 [未読]
[#14113] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい うらら 06/9/6(水) 18:43 [未読]
[#14047] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい みあと 06/9/4(月) 9:49 [未読]
[#14068] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/5(火) 15:28 [未読]
[#14091] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい みあと 06/9/6(水) 0:05 [未読]
[#14048] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい rino 06/9/4(月) 11:19 [未読]
[#14052] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい rino 06/9/4(月) 11:36 [未読]
[#14072] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/5(火) 16:20 [未読]
[#14103] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい rino 06/9/6(水) 13:14 [未読]
[#14054] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい じゅんこ 06/9/4(月) 16:24 [未読]
[#14155] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/8(金) 16:28 [未読]
[#14055] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい Cyperus 06/9/4(月) 16:31 [未読]
[#14157] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/8(金) 16:55 [未読]
[#14171] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい うらら 06/9/9(土) 16:46 [未読]
[#14173] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい Cyperus 06/9/9(土) 17:12 [未読]
[#14174] Re:ASの娘にもっと時間を気 Chiquitita 06/9/9(土) 18:02 [未読]
[#14177] Re:ASの娘にもっと時間を気 うらら 06/9/9(土) 21:17 [未読]
[#14268] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい ケイ 06/9/13(水) 5:15 [未読]
[#14107] 体内時計のリセット つーちゃん 06/9/6(水) 14:32 [未読]
[#14267] Re:体内時計のリセット ケイ 06/9/13(水) 4:19 [未読]
[#14278] Re:体内時計のリセット つーちゃん 06/9/13(水) 14:07 [未読]

[#14034] ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/3(日) 2:46 -

引用なし
パスワード
   かなり前になりますが時々投函させていただいてたケイです。

ASの娘(14歳、今月から高校一年)の事なんですが、実は今日から市内の大学で日本語クラスを受けだしたのですが、出かけるまでがもう大変。5年間趣味でやっていた乗馬もそうだったんですが、レッスンは受けたいのに朝起きられないんです。

今回は娘の高校では韓国語やスペイン語などはあるのに日本語がないので高校卒業には外国語の単位は必要ではないのですが大学に入るのには2年間の外国語の単位があったほうが有利ということで 高一の時なら学校での授業はそんなに難しくはないので本人も今のうちに取っておきたいということで申し込んだんですが、土曜日9時半からで9時チョッと過ぎに出れば良いのですが娘の事なので8時前から起こさないと大変。起きるのに本当時間がかかるんです。 ただ日本から帰ってきて時差ぼけが(もうすぐ一週間なので もう時差ぼけも薄らいできたかとは思うのですが)まだあるのかもしれませんが、また初めてクラスに行くのでその緊張とかもあるのでしょう。でも本人はまだ眠りたがってて無理やりおこそうとすれば暴言をはくは。。。親として本当に困ります。 

あまりにも大変なんで”外国語は自分が本当に習いたいと思わないかぎりクラスに行っても無駄だよ。それに日本語のクラスを受けたがってる人が他にもいるんでしょうから 無理に行く事ないよ。”と言っちゃいました。 本当は日本語のクラスを取りたいのはわかってるので。(ちなみに娘の場合 生まれも育ちも4歳近くまで日本に住んでたので 日本語は完璧だったんです。アメリカに引っ越すまでいくら主人がアメリカ人とは言え英語は全くと言っていいほ話せませんでした。主人が都内勤務で夜帰ってくるころには子供たちはいつも寝ている状態だったのでパパとの会話も週末ぐらいで。。。) 

長くなりましたが、ASの子(人)というのは自分がやりたい事でもスムーズに動かないものなんでしょうか? 高校生になったのでもっと時間を気にしてほしいと思うのですが。とにかく最近は暴言も多くなりました。 これも高校が始まるということも兼ねて神経質になってるせいもあるのでしょうが。。。 でも少なくとも自分が好きな事をする場合はもっと自分から率先して時間も気にしながらやってほしいと思うのですが、どんなもんでしょうか? 宜しくお願いします。

[#14036] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 みどり  - 06/9/3(日) 15:15 -

引用なし
パスワード
   東向きの時差ぼけはつらいですよね。

1時間ちょっとで出られるんならいいんじゃないでしょうか‥‥私は時差ぼけがなくても、起きてから外出できるまで、2時間3時間かかります。(化粧も洗顔もしないのに)

起きてすぐは正気でないので、何を言われても無駄って感じです。正気になれば、コダワリが出ちゃわなければそこそこで支度が終わります。(コダワリが出ることも多いんですが)

小さい頃は今ほど寝起きは悪くなかったのですが、最近ひどくなったのはストレスや睡眠不足もあると思います。今でもぐっすり寝たあとは30分で外出できるときもありますし。本当は早寝早起きしたいと思っているのに、さっぱりです。

もともと夜型体質なうえ、夜にコダワリが出ると朝までなにかをしてしまうので、生活リズムとかボロボロですし。ごくたまに一週間くらい早寝早起き生活できても、すぐに崩れてしまいます。

時間といえは、私は昔から遅刻魔で、間に合いたいと思えば思うほど、なぜか関係ないことにコダワリが出てしまい、結局遅れるというパタンが多かったです。
デートの前になぜかゲームを始めてしまって遅れるとか。やっちゃいけないと思うことで、なおさらやってしまうというところがあるのかもしれません。

しかし、遅刻するのはものすごく嫌いなのです。朝から今日は遅れちゃいけないと強く思い、間に合わない時間にまだ電車に乗っているとき、遅れて登場するときには本当にいたたまれない気分になるのですが、それでもなぜか毎回遅れてしまいます。

‥‥実は今日も昼から休日出勤のつもりでしたが、まだ自宅です。早く行って早く片付けて、終わったら夜には大好きな某コンサートに行こうと思っていたのに、なんで数ヶ月ぶりにこの掲示板に来てこんなこと書いてるんだか。

[#14037] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 penpen ホームページ  - 06/9/3(日) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:

ご無沙汰していますー。

>ASの娘(14歳、今月から高校一年)の事なんですが、実は今日から市内の大学で日本語クラスを受けだしたのですが、出かけるまでがもう大変。5年間趣味でやっていた乗馬もそうだったんですが、レッスンは受けたいのに朝起きられないんです。

思春期ってそうみたいですよね。
うちの子も朝はだめでした。
(わたしも10代の頃はそうでした)

>でも本人はまだ眠りたがってて無理やりおこそうとすれば暴言をはくは。。。親として本当に困ります。 

毎朝起こすのはすごいストレスですよね。

>あまりにも大変なんで”外国語は自分が本当に習いたいと思わないかぎりクラスに行っても無駄だよ。それに日本語のクラスを受けたがってる人が他にもいるんでしょうから 無理に行く事ないよ。”と言っちゃいました。 

逆誘導は時として有効だと思います。
でも朝は眠い!ということしか
頭にないかもしれません。
頼まれて起こしても怒る時があります。

>長くなりましたが、ASの子(人)というのは自分がやりたい事でもスムーズに動かないものなんでしょうか?

そうみたいです。
やりたいと思えば思うほどだめというか、さりげなく続けることができたら
一番いいみたいです。
(ダイエットに似ているかも)

>高校生になったのでもっと時間を気にしてほしいと思うのですが。

これはとても難しいかもしれません。
特に家庭だと面倒を見てくれる人がいるので
さらに難しいような気がします。

>とにかく最近は暴言も多くなりました。 これも高校が始まるということも兼ねて神経質になってるせいもあるのでしょうが。。。 でも少なくとも自分が好きな事をする場合はもっと自分から率先して時間も気にしながらやってほしいと思うのですが、どんなもんでしょうか? 宜しくお願いします。

好きでも自発的に生活を自己管理して続けるというのは
難しいタイプのお子さんがいるみたいです。
ともかく家にいる間は、うちはだめでした……。
家を離れて少しずつ自己管理を練習しているようです。

あまりお役に立てなくてごめんなさい。

[#14038] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/3(日) 16:07 -

引用なし
パスワード
   ▼みどりさん  初めまして。 宜しくおねがいします。

>1時間ちょっとで出られるんならいいんじゃないでしょうか‥‥私は時差ぼけがなくても、起きてから外出できるまで、2時間3時間かかります。(化粧も洗顔もしないのに)

でもこの一時間が長いんですよね。何回も起こしに行って おまけに暴言は はかれるは。。。たまったもんじゃあ ありません。私も言い返してるので本当疲れます。無視しちゃえば良いのでしょうけど。。。

>しかし、遅刻するのはものすごく嫌いなのです。

娘もそういうところがあるんですよ。中学まで学校に遅刻したのは朝具合が悪く少し横になってて遅刻したぐらいで、あとは学校を休むこと自体も イヤがってました。 ただ毎朝のように私が怒鳴りながら起こしてたのは確かですが。朝からぐったりでした。 

それからどんなに物凄い音がする(バイブレーション付き)目覚まし時計を買っても鳴り出してスヌーズのボタンではなく完全にスイッチの方をを消してしまうので意味がないんです。 ただ だいぶ前のことですが何ヶ月間は気に入ったゲームを学校に行く前にするのが日課になり自分から6時頃起きて朝食を取り学校に行く準備をしてから学校に行くまでの時間ゲームをしてたときがあったのですが、このときは本当ラクでした。

自分の好きな事をしに行くのだから 時間は自分から間に合うようにしてほしいもんなんですが。。。。

[#14040] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/3(日) 17:25 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん、 こちらこそ ご無沙汰しております。いつも皆さんの投稿は読ませていただいてたのですが ちょっと遠のいてしまいました。 またよろしくお願いします。

>思春期ってそうみたいですよね。
>うちの子も朝はだめでした。
>(わたしも10代の頃はそうでした)
>毎朝起こすのはすごいストレスですよね。

なんかうちの子は思春期前からそうだったような気がするんですが、とにかく起こすのに かなりのエネルギーを消耗するので娘が出てくとドバーッ!と疲れがでます。 

>逆誘導は時として有効だと思います。
>でも朝は眠い!ということしか
>頭にないかもしれません。
>頼まれて起こしても怒る時があります。

本当 その通りなんです。頼まれて起こしてあげてるのに何で私が娘から怒られなきゃあいけないの?なんて。。。 乗馬を習ってた5年間、本当に行かせる価値があるのかと思ってました。本当に行きたいのなら週末なのに朝早く起きて連れてかなければいけない私たちのことも考えて自分からさっさと起きてくれれば良いのにと何百回思った事か。私たちが無理やり行かせてるみたいで。。。それでも本人が馬が大好きで他に運動はしてなかったので乗馬は結構良い運動になり娘の為だと思い行かせてました。でも中学生になってからは馬への興味が薄らいできて 何と言っても”明日乗馬の日だったけ〜?”とイヤな顔して言い出したので これはしばらく休ませたほうが良いかと思い本人に確認し最終的には止めてしまったんです。

>やりたいと思えば思うほどだめというか、さりげなく続けることができたら
>一番いいみたいです。
>(ダイエットに似ているかも)

そうなのかもしれませんねえ。 でもせめて”行きたいんだ、習いたいんだ”と思わせる態度をしめしてもらいたいんですが。 しかも今回の場合は単位を取りたいこともあって自分から日本語のクラスを受けたく参加するわけなので もうちょっと簡単に怒鳴らずに起きてくれれば良いのですが。。。 

>これはとても難しいかもしれません。
>特に家庭だと面倒を見てくれる人がいるので
>さらに難しいような気がします。

やはりそういうもんなんですか? 確かに親と一緒に居れば子供が遅れるとわかればどんな手を使ってでも間に合うようにしてあげたいと思っちゃいますもんねえ。

>好きでも自発的に生活を自己管理して続けるというのは
>難しいタイプのお子さんがいるみたいです。
>ともかく家にいる間は、うちはだめでした……。
>家を離れて少しずつ自己管理を練習しているようです。

そうなると高校でたら一人住まいをさせて大学にいかせたほうが良いんでしょうか?こちらでは高校卒業すればよっぽど近くの大学に行くのを除いては みんなアパートを借りる人が多いのですが、娘にそれができるか心配なんですが そのほうがかえって本人の為になるかもしれませんねえ。それまでに何とか自炊や洗濯も出来るようにしとかないと。。。でもあと4年(中学は2年、高校は4年間なんです)は毎日何回も怒鳴り怒鳴られ起こさないと駄目っていうことなんですよねえ。気が重いです。

[#14041] 目覚めのパニック??
 Chiquitita  - 06/9/3(日) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰してます♪(^o^)/
乗り遅れてしまったので簡潔にコメントします。

▼ケイさん:
発達障害があると、時間の間隔が狂うことが多いようです。しかし実際には計算どおりに行動できません。
みどりさん(ご無沙汰してます。事情があって前回と違うHNでご挨拶させていただきます。(^o^)/)もコメントされているような、土壇場で他の用事を思い出してそれに時間を取られるケースも多いようですが、私はそれに加えてLDのために異常な程手先が不器用で、時間が切羽詰まるとパニックでかえって支度が難航します。
例えば、時間に余裕がある時はネクタイを簡単に結べますが、時間的にやばいと感じると、それだけでネクタイが結べなくなります。
娘さんに、朝の身支度以外でも急かされるとパニックに陥る傾向はございませんか?

朝起こされると不機嫌、というのは、もしかすると睡眠状態と覚醒状態の切り替えがうまく行かずにパニックを起こしていらっしゃるのかも知れません。
私は朝どんなに睡眠不足の状態で起こされてもめったなことでは不機嫌にはなりませんが、死んだ親父(やはりASと人格障害の疑いあり)が毎日目覚めが不機嫌で、起こすほうは気が気でありませんでした。
ただこれは、定型発達である私の弟にも見られた事象なので、発達障害との因果関係は解りません。
おそらく睡眠時間の長短は関係ないと思いますので、カウンセリングを一度受けられたほうがベターでしょう。

[#14042] 横からすみません…^^;
 Chiquitita  - 06/9/3(日) 20:08 -

引用なし
パスワード
   長らくご無沙汰しておりました。(^o^)/

▼みどりさん:
私は朝睡眠不足で起こされても割と平気ですが、13年前に死んだ親父が目覚めの時不機嫌だったのを思い出してコメントさせていただきました。
ケイさん宛てのレスでもコメントしておりますが、目覚めの時に睡眠状態から覚醒状態にうまく切り替わらないのではないのでは、というのが「Chiquititaの仮説」です。
あくまでも一つの可能性を示したものですので、誤りでしたならお詫び申し上げます。

ちなみに、今、私は親元を遠く離れて日本アルプスの麓にいます。(もちろん観光目的ではありません)
旧HNで最初に戴いたアドバイスを実践しており、親離れはもちろんオフクロの子離れも着実に進んでおります。改めて御礼申し上げます。m(__)m

[#14044] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 うらら  - 06/9/3(日) 21:51 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、我が家も中1の娘(AS)は朝が非常に苦手です。

毎日部活の朝練が有るのですが、支度にも時間が掛かってしまうので大変です。
 朝起きてからの行動は、やることを順に書いたボードを作り、デジタル時計と一緒に目の前に置くようにしたところ、一つずつ自分で確認しながらできるようにはなりました。出かけるまでの行動は何とかなったのですが、
 
 しかしながら起きる方はなかなか難しく、もともと寝付きは悪い、やっと寝たと思えば「こわい!!」と起きてくる状態でした。
 寝付きは悪い朝は起きなきゃいけないで、体調を崩すようになり、服薬も試してだめ。
で、サプリメントで副作用が無く朝すっきり起きられる、というのを見つけ飲ませてみました。
 
確かに「ねむい!」といいながらもガバッと起きあがります。
とりあえず起きられれば、あとはほめておだてて送り出してしまえるようになりました。

 でも行けたら行けたで好きな部活でもがんばりすぎると頭痛が起きてしまうんですよね。私が「これで続けられるのかね?」と言ってしまったら、「一番辛いのは私だ!」と怒っていました。ケイさんのお嬢さんも自分でどうにもならなくて朝機嫌が悪くなるのかもしれませんね。朝はとにかく親は冷静を保つ方が良いようです 
 あまり参考にならないと思いますが、同じような子がおりますので。

[#14046] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 樹村  - 06/9/4(月) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ケイさん、初めまして。横から失礼します。


 朝起きられない、あるいは寝起きが悪いのには、低血圧や
睡眠障害など疾患・障碍系の原因も考えられますが...


>ただ だいぶ前のことですが何ヶ月間は気に入ったゲームを
>学校に行く前にするのが日課になり自分から6時頃起きて

 起きる動機によっては、ちゃんと起きられるんですね?で
したら、疾患や障碍が原因ではなく、甘えているだけでしょ
う。

 ASっ子には、出来ないことを無理に(いきなり)やらせて
はいけません(徐々に、訓練しながら、なら良いと思う)が。
逆に、出来るのに甘やかしてやらせない、のもイケナイと思
います。自立心が育たないから。

 高校に進まれるのを契機に「もうあなたは高校生なんだか
ら、これからは、試験とかのビッグイベントの時しか起こさ
ない。それ以外は自分の責任で自分で起きなさい!」と宣言
してしまわれるのが良いような。

 社会に出てからも、朝起こし続けるなんて難しいし、一人
暮らししたり、結婚してからも母親が起こしに行くなんて不
可能でしょう?いつかは突き放さなきゃイケナイ。だったら
今、突き放すべきだと思います。今なら失敗しても、それが
大失敗になりそうなことなら、フォローして上げられるから。

[#14047] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 みあと  - 06/9/4(月) 9:49 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。高機能の息子の母、みあとと申します。

うちの息子も中2で、夜は寝られなく、朝は起きられないです。
小学生までは、寝起きはよく、赤ちゃんの時は昼寝もしなくて、こちらのほうが辛かったのにもかかわらずです。(笑)

かかりつけの先生の定期検診で、そのことを話しましていろいろ検査したら、
起立性調節障害(OD)と診断されました。
思春期の自律神経失調症の一つだそうです。
薬を処方されましたが、いろいろな種類の薬の中からどれが合うか個人差があり、まだ、息子に合う薬にはめぐり合えていません。
ASや高機能だからということ以前に、思春期にこのようにODで学校生活がスムーズに送れない健常者もたくさんいるということです。

一度、医療機関を受診されてはいかがでしょうか。

あと、余談ですが、この間健康モノのTV番組で、狂った体内時計をリセットするのに、起き掛けの甘酒(米麹のノンアルコールのもの)が良いというのをやってました。
うちは、まだ試してないのですが、よければ試してみられたらいかがでしょうか。

[#14048] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 rino  - 06/9/4(月) 11:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:

はじめまして。ADHDとASの可能性を指摘されている(確定診断はこれからです)女性です。


私も朝起きられず、1〜2時間かけてやっと目がさめてくるといった状態です。
トータルで9〜10時間寝ないと、(7,8時間寝ても)起きてからしばらくイライラが酷く頭痛がする事もあります。

小学生〜会社員の時までは無理やり這う様にして起きていて、やはりイライラが酷かったです。
私の場合は家族に起こされるとイライラが倍増するので、自分で目覚ましを掛けて起きましたが、それでも時々目覚ましに気付かないことがあったので
例えば「6時に目覚ましを掛けるけど、7時過ぎても起きてこなかったら
起こしに来て」という風に親に頼んでいました。

時差ぼけが原因で無いならば、起立性調節障害(思春期に多いそうで、こちらのサイトでも検索するといくつか記事が出てきます)、
睡眠時無呼吸症候群、自律神経失調症、うつなどの可能性もあると思います。
私はそれらが原因ではなさそうなので、担当の先生にこれから相談しようと思っている所です。


目的があれば起きられるタイプならば「おめざ」に娘さんの好きなものを用意するとか。
起きるサイクルが習慣付けばおめざ無しでも起きられる様になるかも?

朝は「起きて最低限の身支度をするだけ」という様にするのもいいです。
私は、朝は時間が無いし頭も働かないので準備できるものは前の日に済ませ、
出かける前に準備しなければいけない事や、忘れたらいけない事は全部紙に書いて起きたら必ず目に付く所に置いています。
それでも時間配分を間違えたり、やることが出てきて時間に遅れる事は
あるのですが。

きちんと自分で起きて行かないと自分自身が困るんだという事を自覚させるために、あえて放っておくという方法もあると思いますよ。
あまりうるさく言うと娘さんもケイさん自身も辛いと思いますし・・・。
うちは母親が過干渉でしたので朝は毎日「頼むから静かにして」と母に訴えてました。


色々やってみても起きられないのなら、かかり付けの先生がいらっしゃるなら
娘さんと一緒に相談されてみてはいかがでしょうか。

[#14049] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 みどり  - 06/9/4(月) 11:21 -

引用なし
パスワード
   なるほど、お嬢さんが起きないことが問題というより、起こす作業にケイさんが耐えられないということですね。

アメリカだとどこに行くにも送迎しないといけないから面倒ですね。日本なら家から出せばおしまいですが。

他の方も指摘しているように、起きられるときもあるようですし、それこそ「もう高校生なんだから」ということで、本当に重大なとき以外は、一度声をかけるだけで、その後はもう起こさないということにしちゃったらいいのではないでしょうか。

それで起きなかったら、本気でギリギリの時間まで待ってからにするとか。二度目も起きなかったら、放っておけばいいことです。

お嬢さんの方も、ガミガミ言われること、何度も起こされ続けることに麻痺してるのではないかと思います。その場のやりとりだけに集中してしまい、かえって自分から「起きなきゃ」という考えるための時間がなくなっているのかもしれません。

それでやってみて、毎週ひどく遅れるのが続くようなら、それから日本語をやめることを考えたらいいのではないでしょうか。

[#14050] Re:横からすみません…^^;
 みどり  - 06/9/4(月) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>ちなみに、今、私は親元を遠く離れて日本アルプスの麓にいます。(もちろん観光目的ではありません)
>旧HNで最初に戴いたアドバイスを実践しており、親離れはもちろんオフクロの子離れも着実に進んでおります。改めて御礼申し上げます。m(__)m

だいぶ遠くまで離れられたんですね。いい方向に行っているようで、よかったです。

[#14051] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 penpen ホームページ  - 06/9/4(月) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:

こんにちはー。

>でもあと4年(中学は2年、高校は4年間なんです)は毎日何回も怒鳴り怒鳴られ起こさないと駄目っていうことなんですよねえ。気が重いです。

そうなんですよねえ。
どうすればよい支援ができるかということもあるのですが、
親の側のストレスもあるので、
親子関係が損なわれるほどの無理はできないとも思います。

わたしなど疲れて、娘の高校時代の最後あたりは半年ほど、
アパートで一人暮らしをしていました。(>_<)
理由は他にもいろいろ重なったのですが、つまり家出していました……。

[#14052] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 rino  - 06/9/4(月) 11:36 -

引用なし
パスワード
   起立性調節障害については、すぐ上でみあとさんが書いてくださってたの
ですね(汗)

あと追加ですが、寝起きにコーヒーを飲む・ガムを噛む(脳を刺激する。ミントならなお良し)という方法もあります。
どちらも寝る前に近くに準備して寝ます。

[#14053] Re:目覚めのパニック??
 ケイ  - 06/9/4(月) 16:14 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:

>発達障害があると、時間の間隔が狂うことが多いようです。しかし実際には計算どおりに行動できません。みどりさんもコメントされているような、土壇場で他の用事を思い出してそれに時間を取られるケースも多いようですが

私が思うには間に合わせなければいけないのはわかっているものの みどりさんがおっしゃるように急に違う事をしだしちゃうことがあるんですよね。 例えば学校に行くにも今でなければ遅刻するとわかってるのに 2階に行って休み時間に必要な物とかを取りに行ってしまうし。。。(といっても結局は学校へはいつもセーフに着いてますが)

>娘さんに、朝の身支度以外でも急かされるとパニックに陥る傾向はございませんか?

何かが出来なくなるというのはないようなのですが 私がぶつぶつ文句を言いながら早くしなさいと言うと”マム、シャット アップ!!”と怒鳴りまくります。 でも送りの車の中では反省するのか ”マム、アイ ラブ ユー”とは言い、私も朝怒って送るのはイヤなので”ママもよ”とは言うのですが、 あまりにも酷いと一週間 歩いて帰ってこさせたこともあります。(学校が終わると すぐ帰って来たい子なので15分でも歩かなきゃあいけないと思うと本人にとっては苦痛になるので、これは利きました。) 

>おそらく睡眠時間の長短は関係ないと思いますので、カウンセリングを一度受けられたほうがベターでしょう。

専門のドクターがいて今月予約があるので 訊いてみるつもりです。確かに娘の場合 睡眠が長ければ良いというもんでもないので。。。逆に短くても朝すんなり起きる事もあるので。 とにかくドクターにも相談してみます。ありがとうございました。

[#14054] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 じゅんこ  - 06/9/4(月) 16:24 -

引用なし
パスワード
   ケイさん、はじめまして!

 みなさんの書き込みを読ませていただきながら、朝、一人で起きることができないというのは、ASだからということではないような気がしてきました。
 実際、我が家の子どもたちも、なかなか自分で起きることができません。義務教育中の子どもの場合、親をたよりにしない(甘えない)で自分でなんとかしようと自覚すること、「自分の責任できちんと起きることができるように段取りをつくろう!」という気持ちが育つためには・・・??うーん、むずかしいですね。「もう、絶対起こさない!」と突き放すのではなく、よく話し合って、「あなたの人生に大事なことがなにか?」を自分で考えることができるような場所を作るのが一番大切なことかもしれません。
・これ以上寝ていると、学校に遅れる〜!というぎりぎりに時間(本人の申告)までは起こさない。
・どうしても起こしてほしい時間がある場合は必ず前の晩に依頼しておくこと。
という約束をしているので、大体起こすと「起こしてくれてありがとう」と起きてきます。
 起こした時に不機嫌な朝は、きまってなんらかのシグナルだったりします。(学校でゆううつなできごとがあったなど)友達関係のすれちがいや、先生の一言など、小さなとげがチクチクささっても 子どもの心はずーんと重くなってしまうようなので、一度起こして不機嫌な様子で親に当たってくるときは、「起こしてくれてありがとう」と言えない気持ちを表している子どもの背景に何があるんだろう?と親が心配に思っている気持ちが伝わるような言葉を選んで会話をするようにしています。

 朝のあわただしい時間だからこそ、笑顔ですごしたい!でも、やらなければいけないたくさんのことがある・・。私は子どもにやらせなければいけない!と頑張っていた時はとても、いらいらしておこりっぱなしでした。少し角度を変えて、子どもが自分の人生を自分で生きていくんだ!と少し、私が子どもから離れることでとても楽になりました。時間がたっぷりある時、(特にその日の朝、親子で衝突してしまった日の夜などに)「学校にいくこと」の意味を子どもと考えあうことで、「親に命令されて学校に行かせられるのではなく自分が行きたいから行く」ということを子ども自身が自覚できるような時間を持つのもいいと思います。

 「遅刻しないで行きたい」という思いが育ってほしいですね。(そんな魅力的な学校ってほとんどない?でも、いやなことばかりだけど、一人か二人か心を通わせあえる友達や担任ではないけれどほっとできる先生がいればなんとか出かけていけるようです。)「遅刻させない」ために親がいらいら怒るという事態から、「自分の力で起きる」ことをめざしていろんな工夫をお子さんと一緒に取り組んでみると、失敗しながらも自力で起きることができるようになっていくのではないでしょうか?
 とはいえ、ASのお子さんのパニックや衝動的な怒りに、毎朝むかいあうお母さんはとても大変だと思います。私の場合は保育という現場でASの疑いのあるお子さんとの毎日を経験しましたが、パニックや怒りの起爆剤になる原因がわたしの一言だったりすると、「あっ、今地雷ふんじゃった」という事態にどっとへこんでしまいます。
 

[#14055] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 Cyperus  - 06/9/4(月) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
>
>長くなりましたが、ASの子(人)というのは自分がやりたい事でもスムーズに動かないものなんでしょうか? 高校生になったのでもっと時間を気にしてほしいと思うのですが。とにかく最近は暴言も多くなりました。 これも高校が始まるということも兼ねて神経質になってるせいもあるのでしょうが。。。 でも少なくとも自分が好きな事をする場合はもっと自分から率先して時間も気にしながらやってほしいと思うのですが、どんなもんでしょうか? 宜しくお願いします。

『時間感覚』は、ASの場合、レベルの『変動幅』が大きいです。
落ち込んでいる時には、はたからから見ると『のろのろ』した感じに、逆に焦っている時には『危険なほど』ぶっきらぼうに速かったりします。
 
 注意しなければならないのは、『何分までに』と『何分以内』という概念の違いです!

どちらかというと、『以内』のほうが先につかめて…それが積み重なって、自信が出来てきて、初めて『までに』というより厳しい条件にマッチすることが出来る物だと思いますが…

[#14056] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/4(月) 16:47 -

引用なし
パスワード
   ▼うららさん、 私こそ宜しくお願いします。

> 朝起きてからの行動は、やることを順に書いたボードを作り、デジタル時計と一緒に目の前に置くようにしたところ、一つずつ自分で確認しながらできるようにはなりました。出かけるまでの行動は何とかなったのですが、

我が家でも物凄い音が鳴りバイブレーション付きの時計を買ったのですが、初めのうちは良かったんですが、オフにするのを5分感覚に鳴るスヌーズ ボタンを押せば何回でも鳴るんですが、娘の場合 完璧にオフの方を押してしまうので結局は起きられず私が何回も足を運ぶことになっちゃうんです。 でもそんな自分がバカらしく思えてきて 起こしても起きないのならぎりぎりまで寝かせておこう あとは自分次第、学校で注意されれば変わるだろうと思ったわけなんです。 ですからまあ中学までは遅刻もめったになかったのですが、でもこれからは高校生。 時間にもっと気を使ってほしいのです。

あと、やる事を順にかいたボードで確認させるというのは良いアイデアですね。 あともう少しで高校が始まるので自覚を持たせる為に娘にさせてみようと思います。ありがとうございました。  
>確かに「ねむい!」といいながらもガバッと起きあがります。
>とりあえず起きられれば、あとはほめておだてて送り出してしまえるようになりました。

> 私が「これで続けられるのかね?」と言ってしまったら、「一番辛いのは私だ!」と怒っていました。ケイさんのお嬢さんも自分でどうにもならなくて朝機嫌が悪くなるのかもしれませんね。朝はとにかく親は冷静を保つ方が良いようです 
あまり参考にならないと思いますが、同じような子がおりますので。

”一番辛いのは私だ!”というところ。ごめんなさい、ちょっと笑ってしまいました。可愛いというか何と言うか。。。  本当そうですね。親は冷静に保つのが一番なんでしょうね。怒れば怒るほど相手からはその2倍も3倍にもなって言葉が帰ってきますから。。。頑張ります。 

あ、これって娘が行っているソーシャルスキル グループで昔習った事なんですが、例えば誰かにからかわれても”知らん顔をする。バカを相手にしない。そうすれば何かあれば相手が負けなんだから”という意味で”Just ignore him (her, or them), and you'll be a winner!" という言葉があるのですが娘に対して”バカ”というのは何ですが、何を言われようが私自身が聴かないふりをすれば良いんですよね。 これが冷静を保つ秘訣かもしれません。 またよろしくお願いします。 やはり朝は静かなのが一番ですもんね。

[#14057] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/4(月) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼樹村さん:

ご意見ありがとうございます。
 
> 起きる動機によっては、ちゃんと起きられるんですね?で
>したら、疾患や障碍が原因ではなく、甘えているだけでしょ
>う。

でも単に甘えてるだけではないとも思うんですよ。というのは何やかんや言っても娘にとっては学校に遅れる、休むことは絶対にしたくないことなんです。”じゃあ、なんでもっと時間を気にしてさっさと起きないか、行動しないか?”という事に戻ってしまうんですが。

> ASっ子には、出来ないことを無理に(いきなり)やらせて
>はいけません(徐々に、訓練しながら、なら良いと思う)が。
>逆に、出来るのに甘やかしてやらせない、のもイケナイと思
>います。自立心が育たないから。

そうかもしれませんね。親として甘やかしてるとは思ってないのにASの子(人)の特徴がわかる反面 先へ先へと理解してあげちゃう部分があるようで、まあこれが”甘やかす”という事なのかもしれませんが。 でもそうですね、これからはある程度突き放すぐらいの気がないと本人の為にも良くないですよね。 頑張ってみます。

[#14060] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 樹村  - 06/9/4(月) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ケイさん、こんにちは。

>> 起きる動機によっては、ちゃんと起きられるんですね?で
>>したら、疾患や障碍が原因ではなく、甘えているだけでしょ
>>う。
>
>でも単に甘えてるだけではないとも思うんですよ。というのは
> 何やかんや言っても娘にとっては学校に遅れる、休むことは
> 絶対にしたくないことなんです。

 ??だからこそ、甘えなんでしょう。

 「何やかんや言っても、どうせ親が起こしてくれるに決まっ
てる」と(無意識に)思ってるから。自分にとっても必要だけ
ど、親にとっても必要そうなことは、親に頼る。自分にとって
だけ重要で、親にとってはどうでも良さそうなゲームは、親が
起こしてくれそうにもないので、自分で起きる。

 もちろん、わざとじゃないと思います。無意識に。でも、甘
えは甘え。


> 突き放すぐらいの気がないと本人の為にも良くないですよね。
> 頑張ってみます。

 心を鬼にするのも愛情だと思います。しかも、親にしか出来
ない愛情の形。何年か経ったら、きっと娘さんから感謝される
と思いますよ。

[#14068] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/5(火) 15:28 -

引用なし
パスワード
   ▼みあとさん、遅くなってごめんなさい。宜しくお願いします。

>うちの息子も中2で、夜は寝られなく、朝は起きられないです。
>小学生までは、寝起きはよく、赤ちゃんの時は昼寝もしなくて、こちらのほうが辛かったのにもかかわらずです。(笑)

我が家でも息子(今は大学生)が赤ちゃんの時 昼寝をしなくても大丈夫だったようですが、でも寝かさないと夕方近くになると必ずぐずったので それからは無理やり昼寝をさせちゃいました。 寝起きはバッチリでしたが :)

夜が寝られないとありましたが、寝る前は何か好きなことをやってて熱中し、神経が高ぶって眠れないんでしょうk? それとも翌日の事(学校の事)とか考えて精神的なものなんでしょうか? 

娘も中2の初め頃 なかなか眠れないときがあって一時は大変でした。 一度何かで眠れなくなり それが引きがねみたいになり夕食になると”今晩も眠れなくなる、どうしよう”と泣き出し、酷いときは朝4時まで眠れず主人と近所を一周してきたこともあります。結局は数学が物凄く気になってたらしく 一年先の数学(つまり高校生で受ける授業)を受けてたのですが だんだん難しくなり成績が悪くなるのではという不安が多かったようです。でも担任や数学の先生にも相談した結果時間はかかりましたが、だんだんと気もらくになり眠れるようになりました。 ただやはり何かに熱中した後は眠れないこともあるんですが。:)

また思春期だとホルモンのバランスとかもあってなおさらスムーズに学校生活が送れない場合もあるんでしょうね。早く息子さんに合う薬が見つかると良いですね。

[#14072] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/5(火) 16:20 -

引用なし
パスワード
   ▼rinoさん、はじめまして。 宜しくお願いします。

>私の場合は家族に起こされるとイライラが倍増するので。。。。。

家族に起こされるとイライラが倍増するというのは普通に”時間だから起きなさい”と言われてですか? それとも何回も同じ事を言われて腹が立って倍増するんでしょうか? 娘の場合 目覚まし時計をセットしてもスヌーズではなくオフのボタンを押してしまうので結局は私が起こさなくてはいけない状態なんです。 もし娘もRinoさんと同じなら、目覚まし時計では起きない 私に起こされればイライラが倍増するなら、どうしたら良いんでしょう。。。。

>睡眠時無呼吸症候群、自律神経失調症、うつなどの可能性もあると思います。

実は主人が”睡眠時無呼吸症候群”(スリープ アプニア)で毎晩マスクをして寝ています。ですから出張や旅行、どこへ行くにもその機械を持ってかないと眠れず大変なことになります。(アメリカの人って結構多いんですよ)。 娘が主人と似ているので 時々いびきをかいて寝てる娘を見るたびに(主人もASの可能性があるんですが)気になっています。 そして娘は 落ち込みもあったりしPaxil という薬も飲んでます。(そういえば婦人科に行ったとき更年期障害の人が この薬を使用してる人が多いと知って驚きました。)

>>朝は「起きて最低限の身支度をするだけ」という様にするのもいいです。
>私は、朝は時間が無いし頭も働かないので準備できるものは前の日に済ませ、
>出かける前に準備しなければいけない事や、忘れたらいけない事は全部紙に書いて起きたら必ず目に付く所に置いています。

娘もRinoさんのように自分から工夫して準備できるようになれば良いのですが。。。  失礼ですが、こういう事はご両親から言われてするようになったんですか、それとも何かの経験から自分からそうしなきゃあと思ってするようになったんでしょうか? 凄いなあと思っています。

>きちんと自分で起きて行かないと自分自身が困るんだという事を自覚させるために、あえて放っておくという方法もあると思いますよ。
>あまりうるさく言うと娘さんもケイさん自身も辛いと思いますし・・・。
>うちは母親が過干渉でしたので朝は毎日「頼むから静かにして」と母に訴えてました。

そうですね。もう高校生なんで急がないと自分が困るということをわからせないといけないですね。あと、娘も私があまりにもうるさいと”シャット アップ!”に付け加え”お願いだから静かにしてよ”と言うこともあります。やはり朝は冷静が一番なんでしょう。。。 頑張ってみます。 ありがとうございました。

[#14074] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/5(火) 16:39 -

引用なし
パスワード
   ▼みどりさん、 こんにちは!

>なるほど、お嬢さんが起きないことが問題というより、起こす作業にケイさんが耐えられないということですね。

耐えられないというよりも(もちろん大変なんですが)不思議に思えて仕方ないんです。 自分が好きな事をしに行くのに 何でサッサとできないか、しようとしないのか? 普通なら自分がしたい事に関しては”ママ、早くして!遅れるから早く行こう!”となるのが当然だと思うんですが、娘の場合違うんですよね。それが理解できないところなんです。

>他の方も指摘しているように、起きられるときもあるようですし、それこそ「もう高校生なんだから」ということで、本当に重大なとき以外は、一度声をかけるだけで、その後はもう起こさないということにしちゃったらいいのではないでしょうか。それで起きなかったら、本気でギリギリの時間まで待ってからにするとか。二度目も起きなかったら、放っておけばいいことです。お嬢さんの方も、ガミガミ言われること、何度も起こされ続けることに麻痺してるのではないかと思います。その場のやりとりだけに集中してしまい、かえって自分から「起きなきゃ」という考えるための時間がなくなっているのかもしれません。

それもありえるかもしれませんね。 他の方もおっしゃってるようにギリギリまで放っておいたほうが良いんでしょうね。 自覚を持たせるためにも。ありがとうございました。

[#14075] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/5(火) 17:11 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん こんにちは!

>親の側のストレスもあるので、
>親子関係が損なわれるほどの無理はできないとも思います。
>わたしなど疲れて、娘の高校時代の最後あたりは半年ほど、
>アパートで一人暮らしをしていました。(>_<)
>理由は他にもいろいろ重なったのですが、つまり家出していました……。

アパートに居らしたあいだ、娘さんのこと心配じゃあなかったですか? 

わたしも昔 まだ娘がASだとわかる前(8才ぐらいの時) ”何処かへ行ってしまいたい”と思った事あります。勿論 娘を愛してないわけではないんですが、なんで娘は私の気持がわかってくれないんだろうという悲しみ、寂しさ、苦しさ、”そんなに私って悪いママ?”と思い涙がでて仕方ないときがあり、そんな時 チョッとでも良い、なんか今のこの場所からフ〜っと消えてしまいたい。一人で過ごしたいと思った事何回もありました。でも夜 車の中で落ち込んでバーっと泣いて主人にもおもいっきり泣いて。 するとなんかスッキリ。 でもそれの繰り返しだったんですけどね。 でも確かに たまには距離を持てたほうがお互い良い関係でいられることもあるかもしれませんね。 今では娘さんとの関係 どうでしょうか?むまくいってると良いですね。

[#14091] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 みあと  - 06/9/6(水) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ケイさん、お返事ありがとうございます。

>夜が寝られないとありましたが、寝る前は何か好きなことをやってて熱中し、神経が高ぶって眠れないんでしょうk? それとも翌日の事(学校の事)とか考えて精神的なものなんでしょうか? 

後から息子に聞いてみると、日によってその両方の状態だということでした。
何も考えないで寝ればいいのよっ!と親としては思っていたのですが
主治医の先生のお話しでは、検査結果から見て、「眠れなくて当然」だったそうです。
夜寝る頃の時間が、普通の人の昼間ギンギンの状態なんだとか。
それを聞いて、親として少し安心しました。
昼間の運動量が足りないとか、生活がだらけているのが理由ではないとわかったからです。

>娘も中2の初め頃 なかなか眠れないときがあって一時は大変でした。 一度何かで眠れなくなり それが引きがねみたいになり夕食になると”今晩も眠れなくなる、どうしよう”と泣き出し、酷いときは朝4時まで眠れず主人と近所を一周してきたこともあります。

ODの場合、この心の持ち方もかなり症状の大きさに左右するそうです。
息子の場合ですと、朝礼中に立ちくらみして動けなくなったら、またみんなにダラダラしてるとか責められるかもしれないとか、そういう不安感がまた症状を悪化に導くそうです。

私も、高校生の頃、自律神経失調症と診断されました。
思い起こせば、息子やケイさんのお嬢さんと似た状態でした。
電車通学で、電車に乗るたびに、倒れていました。
一度倒れると、また、次回も倒れるかもしれないと思うと、怖くて学校に定刻通りに行けなくなってしまいました。
このような体質は遺伝の要素が大きいらしいですが、ケイさんご自身やご主人はいかがでしたか?

思春期といわれる時期は人によって様々ですし、長く続く場合もあります。(身長や体の成長の個人差によって)
私自身、高校時代が一番状態が悪かったですし、ケイさんのお嬢さんも、まだまだ成長期といわれる時期ですので、ASだけが原因ではない可能性もありますよね。

ただ、どうしてもマイナス志向になりやすいASですから、普通の人より症状は悪化するのかもしれません。ちなみに、このODは基本的には全ての人に当てはまるそうで、それが大きいか小さいかの違いなんだそうです。

自分のやりたいこと、楽しみなことがあるにもかかわらず、目の前の欲求(睡眠、食欲、ダラダラ)を優先してしまうのは、まだまだ成長しきれていない子供だからなのかもしれないと思いつつ、自分の子供には厳しく接してしまうのは、母親だから当然だと思います。
お互い、がんばりましょう。

[#14092] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 みどり  - 06/9/6(水) 0:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
>自分が好きな事をしに行くのに 何でサッサとできないか、しようとしないのか? 普通なら自分がしたい事に関しては”ママ、早くして!遅れるから早く行こう!”となるのが当然だと思うんですが、娘の場合違うんですよね。それが理解できないところなんです。

それは自称アスペの私から見てもちょっと単純すぎるような感じがします。
何かが好きだからといって、それにすべてを投げ打てるほど100%好きとは限りません。

お嬢さんは、日本語をできるようになりたい!やらなくちゃ!と思って日本語を始めたのかもしれませんが、それと毎週の授業が楽しいことは別ですよね。

たとえ授業そのものが楽しいにしても、朝起きて授業が始まるまでの行動が楽しいかといえばやっぱり別です。

せっかく、没頭できるほど楽しいわけでもないことに対して努力しようという意思が出たのですから、少し温かい目で見守ってあげてくださいな。

[#14103] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 rino  - 06/9/6(水) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
>家族に起こされるとイライラが倍増するというのは普通に”時間だから起きなさい”と言われてですか? それとも何回も同じ事を言われて腹が立って倍増するんでしょうか? 

何回もではなく、最初から普通に起こしに来られるだけ(声を聞くだけ)でイラッとしました。

母に「頼むから静かにして」と言っていたのは、寝起きが悪くてイライラしているのに母親の声が張る(大きい)のと、絶え間なく世間話や注意や干渉をされるのが原因で、父がたしなめても母は逆切れしていました。父、私、兄弟にまんべんなくこの様な状態でしたから。
(父は父で、"良かれと思って"ありがた迷惑な事をしてくるタイプ。母→AS、父→ADHDの傾向がある)

>娘の場合 目覚まし時計をセットしてもスヌーズではなくオフのボタンを押してしまうので結局は私が起こさなくてはいけない状態なんです。 もし娘もRinoさんと同じなら、目覚まし時計では起きない 私に起こされればイライラが倍増するなら、どうしたら良いんでしょう。。。。

>実は主人が”睡眠時無呼吸症候群”(スリープ アプニア)で毎晩マスクをして寝ています。ですから出張や旅行、どこへ行くにもその機械を持ってかないと眠れず大変なことになります。(アメリカの人って結構多いんですよ)。 娘が主人と似ているので 時々いびきをかいて寝てる娘を見るたびに(主人もASの可能性があるんですが)気になっています。 そして娘は 落ち込みもあったりしPaxil という薬も飲んでます。(そういえば婦人科に行ったとき更年期障害の人が この薬を使用してる人が多いと知って驚きました。)

お薬の量や副作用の影響という事はないですか?
いずれにしても「どうしても目が醒めない」「無理に起きるとすごくイライラする」という事で娘さん自身も困っている様なら、原因を探られた方が良いと思いますよ。


>娘もRinoさんのように自分から工夫して準備できるようになれば良いのですが。。。  失礼ですが、こういう事はご両親から言われてするようになったんですか、それとも何かの経験から自分からそうしなきゃあと思ってするようになったんでしょうか? 凄いなあと思っています。

工夫して出来るようになって来たのは中学3年くらいからだったと思います。
元々、ある程度は自分の事はするタイプだったのですが、
ずっと兄弟(AS、私より特徴が明るみに出ていた)を見て来て
「自分はしっかりしなければ」という気負いがあった事、あと自分が困るというのもそうなのですが、親の過干渉を避けるにはどうすればよいかと考えたのが一番の原因だと思います。
(苦手な事に対して具体的に「こうすると良いよ」という提案は親からはあまりありませんでした。)

私が親に反発したのに対し、兄弟は親の言うなりになる方なのですが
依存心も強く、自分で自分の事を自主的にやる様になるまで時間のかかるタイプです。

今はネットがあるから簡単に情報を集められるし、娘さんと話し合って色々な方法を試されてみては?
「ここまでは親がサポートする」「ここからは自分の責任で」というラインを決められるのも良いと思いますよ。
発達障害の人(子)だと”わかっているのに出来ない”時もあると思いますし、
適度に助言してあげてあとは本人のペースを見守ってあげて欲しいなぁと思います。というか自分が親にそうして欲しかったです。

大変かとは思いますが、娘さんと一緒に頑張って下さい。

[#14107] 体内時計のリセット
 つーちゃん  - 06/9/6(水) 14:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ケイさん m(_ _)m

ぼくは、医療関係者ではありませんのであくまでも一つの考えです。

人間の脳内では様々なホルモンが常時分泌され、それらが微妙なバランスを保ちながら人間の体の恒常性や感情を作り出していることが近年の研究で解明されているそうです。

例えば脳内のドーパミン分泌異常でうつ病になったりするのはその典型だと思われます。

で、人間の脳は眠っている時に脳内の松果体からメラトニンという物質が分泌され、眠っている状態でも瞳に光(太陽光の周波数が適している)を受けると、セラトニンという物質が分泌されて眼が覚めるのだそうです。

この繰り返しで体内時計の周期が作り出され人間は時間がくれば眠くなったり、朝が来れば起き出したりをするんだそうです。

ですから、朝方にメラトニンが分泌され始めると当然朝起き難く、昼頃からでないと活動し難くなるそうです。

ですから、東側の窓のカーテンを開けて眠りに就くだけでも、朝セラトニン分泌が促されて起き易くなるそうです。

又、時差ぼけは自身の体が覚えているメラトニンとセラトニンの分泌時間のサイクルをかく乱される為に起きるんだそうです。

ボクもよく海外に仕事で出かけるので、体内時計の調節にメラトニンを持ち歩いています。メラトニンは日本では認可されていませんが、米国等では普通のファーマシーでサプリメントとして安価に市販されています。

又、セラトニンは感情にも影響するらしく、脳内で不足するとキレやすくなったりするそうです。

[#14113] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 うらら  - 06/9/6(水) 18:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
>
>あ、これって娘が行っているソーシャルスキル グループで昔習った事なんですが、例えば誰かにからかわれても”知らん顔をする。バカを相手にしない。そうすれば何かあれば相手が負けなんだから”という意味で”Just ignore him (her, or them), and you'll be a winner!" という言葉があるのですが娘に対して”バカ”というのは何ですが、何を言われようが私自身が聴かないふりをすれば良いんですよね。 これが冷静を保つ秘訣かもしれません。 またよろしくお願いします。 やはり朝は静かなのが一番ですもんね。


 良い言葉を教えて頂きました。ありがとうございます。
 負けるが勝ちと言いますか、どこでもそんな言葉が有るんですね。

 ちなみにうちの目覚ましも役に立っておりません。
 もっぱら起きてから出かける間のスケジュール管理用です。

 

[#14155] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/8(金) 16:28 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん, 初めまして。 だいぶ遅れてしまい申し訳ありません。 息子の大学が始まりコンピューターを使う時間が多くなり なかなかお返事できませんでした。

> 私は子どもにやらせなければいけない!と頑張っていた時はとても、いらいらしておこりっぱなしでした。少し角度を変えて、子どもが自分の人生を自分で生きていくんだ!と少し、私が子どもから離れることでとても楽になりました。

これは”子離れ”ということでしょうね。確かに子供から離れると楽になるのはわかりますが なかなか見てみぬふりをするのは難しく 困ったもんです。でもそうしてかないと いつまでたっても親を頼りにする子になっちゃいますからね。 これからは色々なことに対して(少しずつですが)自覚させて行きたいと思います。

> とはいえ、ASのお子さんのパニックや衝動的な怒りに、毎朝むかいあうお母さんはとても大変だと思います。

そうなんですよね。本当は怒りたくないのに。。。朝は特に 良い顔をして送り出したいですもんね。

さて娘は今日から高校が始まったんですが、意外とすんなり起きてくれました。 昨夜不安と緊張のせいか 夜中まで眠れなかったのですぐ起きられるかどうか心配だったんですが大丈夫でした。じゅんこさん、そして皆さん ありがとうございました。

[#14157] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/8(金) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん、お返事遅くなって申し訳ありません。

>『時間感覚』は、ASの場合、レベルの『変動幅』が大きいです。落ち込んでいる時には、はたからから見ると『のろのろ』した感じに、逆に焦っている時には『危険なほど』ぶっきらぼうに速かったりします。

なんとなく分かるような気がします。特に焦っている時は”そんなに焦ってどうするの?なおさら失敗するよ”と思うことが多々あります。
 
> 注意しなければならないのは、『何分までに』と『何分以内』という概念の違いです! どちらかというと、『以内』のほうが先につかめて…それが積み重なって、自信が出来てきて、初めて『までに』というより厳しい条件にマッチすることが出来る物だと思いますが…

これは知りませんでした。 ありとうございます。 たとえば”何曜日までに”というより”何日以内”のほうが動きやすいんでしょうか?  娘も時間感覚がわかってないような気がします。 ”あと何分で終わるの?”と訊いても”わからない”(考えずすぐ返事)、”先生がいつ言ってたの?”と訊いても”先週だったかな? あ、今週だった”という時もあり ”何でちゃんと覚えてないんだろうと不思議だったんです。

あと本人に時計も持たせたいと思うのですが、デジタル式のほうが良いんでしょうか? それとも普通の時計で針が示すほうが良いんでしょうか? 娘は物凄く絵も得意(ビジュアル アート)なんですが、どちらが見やすいというか、何時まであと何分と知りたい時は どうちらのほうがこういう子には分かりやすいですか? お願いします。

[#14171] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 うらら  - 06/9/9(土) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ▼ケイさん:
横からすみません。

>あと本人に時計も持たせたいと思うのですが、デジタル式のほうが良いんでしょうか? それとも普通の時計で針が示すほうが良いんでしょうか? 娘は物凄く絵も得意(ビジュアル アート)なんですが、どちらが見やすいというか、何時まであと何分と知りたい時は どうちらのほうがこういう子には分かりやすいですか? お願いします。

お嬢さんに時計を持たせたい、ということですね。これはまずお嬢さんにどちらがわかりやすいか、良く話を聞いてみたほうがよいと思います。

というのも、今年になってうちの娘が針の時計を良く理解できていない事がわかったんです。
今までは時間が分からないと言うと主人が怒るので、読めているふりをしていたようです。以前NHKで放送された、発達障害の番組を見ていてもしやと思い、娘に聞いたところ、文字盤を見て考えると頭がごちゃごちゃしてわからなくなる、と話してくれました。
それで今はデジタル腕時計、掛け時計とスケジュール表の組み合わせで、遅刻をしなくなりました。

一度ケイさんのお嬢さんが落ち着いている時に、ゆっくり話し合われてはいかがでしょう。今掛かっている専門の先生にお願いするのも良いかもしれませんね。

良い手だてが見つかりますようにお祈りしています。

[#14173] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 Cyperus  - 06/9/9(土) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ▼うららさん:
>▼ケイさん:
>横からすみません。
>
>>あと本人に時計も持たせたいと思うのですが、デジタル式のほうが良いんでしょうか? それとも普通の時計で針が示すほうが良いんでしょうか? 娘は物凄く絵も得意(ビジュアル アート)なんですが、どちらが見やすいというか、何時まであと何分と知りたい時は どうちらのほうがこういう子には分かりやすいですか? お願いします。
>
>お嬢さんに時計を持たせたい、ということですね。これはまずお嬢さんにどちらがわかりやすいか、良く話を聞いてみたほうがよいと思います。
>
僕も同感です!
デジタルだと、逆に『18:30=午後6時30分』という変換がスムーズにいかなくて困ってしまうという子もいます。
 針のある時計だと、『長い針が7をさす前に(35分にまでに)、相談室に来てね。』という具合に、『代替的な目安』を与えやすく・適当な緊張感をもたせやすいのですが、デジタルだと『どんどん数字が動いてしまって、わからない!』ということも考えられます。

[#14174] Re:ASの娘にもっと時間を気
 Chiquitita  - 06/9/9(土) 18:02 -

引用なし
パスワード
   こちらも横からすみません。(^^;)

▼うららさん:

今は腕時計もアナログ時計にデジタル表示も付いた物が発売されています。
値段は高価ですが、アナログ時計の読み方を学習するのには、これ以上の教材はありません。

ちなみに私は、アナログ時計なら鏡に映ったものでも、天地逆の状態でも読むことができます。

[#14177] Re:ASの娘にもっと時間を気
 うらら  - 06/9/9(土) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
ありがとうございます!また娘といろいろチャレンジしてみます!(*^_^*)

[#14267] Re:体内時計のリセット
 ケイ  - 06/9/13(水) 4:19 -

引用なし
パスワード
   ▼つー(ちゃん)さん, お返事いただきながら遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 

>人間の脳は眠っている時に脳内の松果体からメラトニンという物質が分泌され、眠っている状態でも瞳に光(太陽光の周波数が適している)を受けると、セラトニンという物質が分泌されて眼が覚めるのだそうです。この繰り返しで体内時計の周期が作り出され人間は時間がくれば眠くなったり、朝が来れば起き出したりをするんだそうです。
ボクもよく海外に仕事で出かけるので、体内時計の調節にメラトニンを持ち歩いています。メラトニンは日本では認可されていませんが、米国等では普通のファーマシーでサプリメントとして安価に市販されています。

詳しい情報をありがとうございました。この”メラトニン”の言葉で思いついたのが娘(14歳、AS)が眠れない時期がしばらく続き専門医に相談したところ この”メラトニン 3g”の事を教えてもらいました。主人もこの薬に関して色々とリサーチした結果 かなり小さいお子さんも使ってるということで 3mgなら体に支障がないということで 娘にも買ったんですが、でも私には何となく”眠り薬”っぽいイメージがあり(主人はサプリメントでそんなんじゃないとは言うものの)不安だったんで その半分を飲ませてみたんです。癖になっても困ると思ったので。 でも本人も眠りたいのに眠れない その恐怖心をもっていたので何回か試したのを覚えています。

>体内時計の調節に…   ということですが これは眠れない時だけに使われてらっしゃるんでしょうか? それとも海外に行くと時差があるということで夜眠るときは必ず飲んでらっしゃるんでしょうか? あと 使用するときは何時ごろまでに飲んだほうが良いんですか? あまりにも遅いと翌朝起きられない可能性もでてくると思うので。 

>又、セラトニンは感情にも影響するらしく、脳内で不足するとキレやすくなったりするそうです。

これは知りませんでした。よく”怒りやすいのはカルシウム不足”と聞きますが何か良い方法はあるんでしょうか? 

[#14268] Re:ASの娘にもっと時間を気にしてほしい
 ケイ  - 06/9/13(水) 5:15 -

引用なし
パスワード
   ▼うららさん こんにちは!

>お嬢さんに時計を持たせたい、ということですね。これはまずお嬢さんにどちらがわかりやすいか、良く話を聞いてみたほうがよいと思います。というのも、今年になってうちの娘が針の時計を良く理解できていない事がわかったんです。

実はついこの間 娘に聞いてみたんです。 そしたら”デジタル!”という事でした。そのほうがやはり見やすいようです。 でも私が”デジタルだと もし誰かに10時まであと何分ある?って訊かれたらチョッと考えちゃうんじゃあない? 普通のほうが針をみながらで分かりやすくない?”と聞いたら ”ママ、何時まであと何分?と訊かれることなんてないんじゃあない?今何時とは聞かれても。”と言われてしまいました。もっともな言葉なんですが。。。 私が言いたかったのは 例えば極端な話ですが 何時の電車に乗るには家を何時に出なければいけないかという時は逆計算したほうが分かりやすいと思うのですが その場合 時計を頭に浮かばせたとしても針の付いた時計のほうが考えやすいと思うのですが。 それでそう娘に問いただしたわけなんです。。。。

>今までは時間が分からないと言うと主人が怒るので、読めているふりをしていたようです。以前NHKで放送された、発達障害の番組を見ていてもしやと思い、娘に聞いたところ、文字盤を見て考えると頭がごちゃごちゃしてわからなくなる、と話してくれました。

娘もそんな感じです。なんか針を見てるとイラだっちゃうようで。前に娘から何時か聞かれ すぐ近くに掛け時計があり私も料理してて反対側に行けず娘に”そこにあるんだから、見てごらん”と言ったのにもかかわらず”ママ見て”と言い そのときは単に”面倒くさがり屋”と思ったんですが、今こうしてご意見を読んで ”ただの面倒くさがりや”ではなかったんだと改めてわかりました。 ありがとうございました。

余談ですが高校が先週の木曜日から始まったんですが、初日は起こす前に娘から起きてきて、翌日からは1,2回起こしに行ったのですが それでも駄目だったんでギリギリまで寝かしておきました。 学校に出かけるまであと30分というところで起こしたら 意外とすんなり起き それからは この手でいってます。 うららさん、そして皆さん ありがとうございました :)

[#14278] Re:体内時計のリセット
 つーちゃん  - 06/9/13(水) 14:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、ケイさん m(_ _)m
>
>体内時計の調節に…   ということですが これは眠れない時だけに使われてらっしゃるんでしょうか? それとも海外に行くと時差があるということで夜眠るときは必ず飲んでらっしゃるんでしょうか? あと 使用するときは何時ごろまでに飲んだほうが良いんですか? あまりにも遅いと翌朝起きられない可能性もでてくると思うので。 

人間の体内時計(メラトニンとセラトニンの分泌サイクルと言い換える事もできる)というのは、なぜか本来25時間サイクルになっているそうなので、健康な定型発達の人でも放っておくとドンドン朝起き難くなって、夜型になるのが自然なんだそうです。
でも、社会で生活していると大概は一定の時間が来ると起きなければいけないので、その一時間を削って「毎日リセット」をしているんだそうです。

で、普段でも海外出張の時でも、つまり時差の調整にも、普段の眠れない時でもメラトニンは使ってます。(普段からかなり神経質なのですが、毎日はさすがに服用してません)
服用しているのはケイさんが使用経験の有る「メラトニン3mg」と同じものですが、使用説明書には就寝前に1〜3カプセル服用としか書いてません。ボクの経験では、就寝1時間前に1カプセルで十分と思いますし、アメリカ製の薬品類は、風邪薬でもイブプロフェンの含有量が日本製の5倍ぐらいのも有りますから、控えめが良いと思います。

夜7時ぐらいに服用して、翌朝7時ぐらいの感じで効くので、睡眠時間を上手く考えて設定しないと翌朝残るってか、朝起きずらいです。

>又、セラトニンは感情にも影響するらしく、脳内で不足するとキレやすくなったりするそうです。
>
>これは知りませんでした。よく”怒りやすいのはカルシウム不足”と聞きますが何か良い方法はあるんでしょうか? 

人間の脳内で感情に関係しているホルモン分泌はセラトニン、ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニン(似てるけど全然別の物)等々現在その働きがはっきりしているだけでも多々有るそうです。これらはバランスの取れた食生活や規則正しい生活習慣だけでもかなり分泌バランスが改善するそうですよ。(前回のレスにも書きましたが朝日を取り込める様にカーテンを開けて寝る事もそのひとつ)

それと、余談ですが、自閉症者(アスペが含まれるかどうかは言及されていなかった)は脳内のセロトニン(不安や恐怖の感情に関係するらしい)受容体に変異がみられるケースが多いという論文を目にした事があります。

糖尿病患者がインスリンの分泌異常から、インスリン注射によってインスリンの不足を補える様に、脳内ホルモンの過不足を注射なんかで簡単に補える様になれば良いのになァ・・・・。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3520 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.