アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3425 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#15164] 診断を受け、覚悟はしていたもののショックで・・ ひまわりのように 06/10/22(日) 0:00 [未読]
[#15167] [投稿者削除] [未読]
[#15238] ありがとうございます。 ひまわりのように 06/10/23(月) 22:44 [未読]
[#15180] Re:診断を受け、覚悟はしていたもののショ... 夕焼け 06/10/22(日) 11:16 [未読]
[#15240] あり ひまわりのように 06/10/23(月) 22:56 [未読]
[#15248] Re:あり 夕焼け 06/10/23(月) 23:33 [未読]
[#15253] 嬉しい(涙)・・・・ ひまわりのように 06/10/23(月) 23:51 [未読]
[#15255] Re:嬉しい(涙)・・・・ 夕焼け 06/10/24(火) 0:05 [未読]
[#15185] Re:診断を受け、覚悟はしていたもののショ... akane 06/10/22(日) 13:02 [未読]
[#15244] ありがとうございます。 ひまわりのように 06/10/23(月) 23:10 [未読]
[#15186] こんにちは。 06/10/22(日) 13:07 [未読]
[#15245] ありがとうございます。 ひまわりのように 06/10/23(月) 23:23 [未読]
[#15310] Re:ありがとうございます。 06/10/24(火) 20:50 [未読]
[#15208] Re:診断を受け、覚悟はしていたもののショ... みーぽん 06/10/23(月) 11:05 [未読]
[#15246] ありがとうございます。 ひまわりのように 06/10/23(月) 23:27 [未読]
[#15221] 僕も『情緒不安定な小1』でした! Cyperus 06/10/23(月) 16:45 [未読]
[#15249] Re:僕も『情緒不安定な小1』でした! ひまわりのように 06/10/23(月) 23:34 [未読]
[#15257] Re:診断を受け、覚悟はしていたもののショ... しりあ 06/10/24(火) 0:13 [未読]

[#15164] 診断を受け、覚悟はしていたもののショックで・・
 ひまわりのように  - 06/10/22(日) 0:00 -

引用なし
パスワード
   初めまして。小1の子どもの母です。以前からおかしいなあと思うことはたびたびあったのですが、まさか・・・と自分で打ち消してきました。しかし、6月頃から教室の飛び出しやパニックが出始め、授業中はさみで髪を切ったと聞いたとき、覚悟を決め、教育相談を受け、可能性を指摘されました。病院には来週行くのですが、ほぼ間違いないと思われます。今日も祖父母の家に遊びに行く前に、月曜日の準備をしてからと私が言ったのが気に入らなかったらしく、暴れ回り、たたかれました。家ではこんなにひどいパニックは初めてだったのですが、学校での様子を想像できる姿にショックで・・・。本人に対する療育はもちろんですが周りの子どもや親御さんにどのように理解を求めていけばよいか、何からどう初めてよいのかわからないでいます。アドバイスをいただけないでしょうか。

[#15167] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/6/11(金) 17:00)

[#15180] Re:診断を受け、覚悟はしていたもののショックで・・
 夕焼け  - 06/10/22(日) 11:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、夕焼けです。

息子が不登校をきっかけにASの診断を受けてから、約一年半が過ぎようとしています。
息子は高校二年生。

人によって必要な対応は違うと思いますが、私の場合…

私の場合、知った時は息子に対して申し訳ない気持ちと、これまでの事を悔やむに悔やみきれない気持ちでいっぱいで、子供の前でこそ我慢はしていましたが、毎日泣いていました。それと同時に、何とか学校の先生をはじめ周りの人たちの理解を得たいと、本を読み、こちらの皆さんのお話を聞き、相談し、・・・

きっと少しでも早く以前の落ち着いていた頃の生活に戻したかったのです。

でも主人にさえ、上手く伝えられず説明をしていけばいくほどまとまりがつかず、自分も主人も混乱してしまう日々でした。

そのうち時間がかかることを覚悟し、自分がしっかり受け入れて納得する事が先決だと思うようになり、相手に理解をしてもらうための説明は後回しになってきました。自分が混乱している状態では無理だと思ったのです。(不登校をおよそ一年半続けましたが、、)
少しずつ受け入れることが出来てきて、自分が混乱しなくなってくると主人への説明もだんだんわかりやすくなってきて、理解を得られるようになってきた感じです。

診断を受けたときは闇雲に焦り「対応をしなくては…」「理解をしてもらわなくては…」と思っていましたが、本人のタイプをよく理解できていない私には無理な事だったのです。
焦って周りの子どもや親御さんに理解してもらう前に、親である自分が子供のことを理解する事が私の課題でした。

でも、一人で抱え込むと言うわけではありません。クリニックの先生や臨床心理士の先生、子育て支援センター、そしてもちろんこちらの掲示板の皆さん等々いろんな所で話を聞いてもらい親自身が元気でいることもとっても大切な事なんです。

子供は親の元気がないとすごく心配するんです。。。


▼ひまわりのようにさん:
>初めまして。小1の子どもの母です。以前からおかしいなあと思うことはたびたびあったのですが、まさか・・・と自分で打ち消してきました。しかし、6月頃から教室の飛び出しやパニックが出始め、授業中はさみで髪を切ったと聞いたとき、覚悟を決め、教育相談を受け、可能性を指摘されました。病院には来週行くのですが、ほぼ間違いないと思われます。今日も祖父母の家に遊びに行く前に、月曜日の準備をしてからと私が言ったのが気に入らなかったらしく、暴れ回り、たたかれました。家ではこんなにひどいパニックは初めてだったのですが、学校での様子を想像できる姿にショックで・・・。本人に対する療育はもちろんですが周りの子どもや親御さんにどのように理解を求めていけばよいか、何からどう初めてよいのかわからないでいます。アドバイスをいただけないでしょうか。

[#15185] Re:診断を受け、覚悟はしていたもののショックで・・
 akane  - 06/10/22(日) 13:02 -

引用なし
パスワード
   夕焼けさんのおっしゃる通り、親御さんが、お子さんを理解すること、
アスペなどの特性を理解すること、が一番です。

そんなに深刻に受け止めないで大丈夫ですよ。

三歳児〜、、のスレッドに今書き込んできましたので、
そちらを読んで頂けると息子の成長がわかると思います。

うちも、教室を出てしまうことは何度もありました。
担任には大変ですが、子供には、出る理由があるんです。

それを大人側の理由で、叱りつけていると、
息子のように、いじめにつながっていきます。

担任の配慮が必要です。

そして、子供の「理由」をしり、出来るだけ、出ない工夫をする。
出るのであれば、ある程度きまりをつくる。

また、出ていくこと自体、他の子の授業を妨害してるわけではないので
他の子がからかったりしないように、先生に配慮してもらう。

3年の担任は、帰ってくるので、放っておきました。

理由を言っていくようにといわれたので、理由を言って出るようになりました。
痰がからまるので出したいとか、
喉が乾くとか、そういう理由もありました。
(息子の水分摂取量は異常に多い)
授業中思いついた何かをとりに行きたいとか、
行動には、必ず理由がありました。

ただ、字に吸い寄せられてしまうので、廊下にはってあるものを読んでしまい
なかなか帰ってこない、とかはありました。

時には、担任のやり方に納得がいかないと、校長室にまで行って直談判してきたとか、そんなのもありました。

でも、当時の校長は素晴らしい人でしたので、息子をきちんと認めてくれ、
聞いてくれてました。

対応の取り方を知らない先生によっては、
いきなり怒鳴りつけて、息子が反発したりもあったようですが、
副校長が逆にキレてしまったり、(笑)もありましたが
意外に、息子がただ先生を恨むのではなく、良い面も見つけた、と言ってきたりして、人間同士、怒鳴り合うこともあるし、仲良くもなれる、社会勉強をしてるようです。

当時、息子はそういう意味で目立ってましたが、
今はすっかり目立たなくなったと、当時の担任と笑っています。

先生が、おおらかにしてると、子供達もおおらかになり、
からかうような子もいませんでした。

あけすけなお母さんの中には、お宅のおぼっちゃん、授業中廊下歩いてたよ、なんて言うこともありますが、私のほうも悪意にとらず、そうなのよ〜、思いつくと取りに行っちゃうみたいって笑っています。

恐らくちょっと変わってるな〜と思われつつも、なんか見てると世話やきたくなるタイプだよね、なんて言われていました。

おかげで、私の知らない間に、たくさんのお母さんと知り合いになり、話しかけらてますし、学校でも息子を知ってる人が多く、良い意味で顔が広いので、
安心できます。

髪の毛を切るにも理由があったんでしょうね。

私の中学時代、今思えばアスペの子がいて、授業中に教科書破いてました。
キレて、自分のシャツまで切ったり、習字の墨を塗りたくったりしてました。

変わってるとは思いましたが、他害はなかったので、クラスでも話題にはしても
いじめることはありませんでしたし、きわめて頭のいい子だったので、
その点でみんな、すげ〜、と思っていました。

パニックをおこさないためには、ある程度、見通しのついた生活をさせる、
予定を変えない、などがあります。
想定できる「予定外」も、あらかじめ教えておきます。

これも、成長とともに、予想外にも慣れてきますし、
どうやってパニックを自己抑制するか、も教えていけます。

パニック止めのお薬もあります。

良い養育で、必ず成長していきます。

お母様の精神のために、あまり「悪い例」などを読まないように。
私もそうでしたが、ああいうの読むと、追いつめられて
死にたくなります。(笑)

アスペの子って、素直で悪気のないかわいい子供たちです。
導き方さえしっかりしていれば、そんなに悲観することはないです。

他でも書きましたが、うちの子はそうじゃない、と否定して
その他大勢派と一緒に片付けようとするのが、悪いんです。

母子ともに幸せな道を見つけるのが一番です。

私じゃなきゃこの子は育てられん!くらいに腹をどかっと据えてね。

絶対、後で笑える日がきますから。


▼ひまわりのようにさん:
>初めまして。小1の子どもの母です。以前からおかしいなあと思うことはたびたびあったのですが、まさか・・・と自分で打ち消してきました。しかし、6月頃から教室の飛び出しやパニックが出始め、授業中はさみで髪を切ったと聞いたとき、覚悟を決め、教育相談を受け、可能性を指摘されました。病院には来週行くのですが、ほぼ間違いないと思われます。今日も祖父母の家に遊びに行く前に、月曜日の準備をしてからと私が言ったのが気に入らなかったらしく、暴れ回り、たたかれました。家ではこんなにひどいパニックは初めてだったのですが、学校での様子を想像できる姿にショックで・・・。本人に対する療育はもちろんですが周りの子どもや親御さんにどのように理解を求めていけばよいか、何からどう初めてよいのかわからないでいます。アドバイスをいただけないでしょうか。

[#15186] こんにちは。
  ホームページ  - 06/10/22(日) 13:07 -

引用なし
パスワード
   小学校で教員をしております。
小学校3年生の担任をしているときに,
ASのお子さんとそのお母さんと,
一緒になって悩んだり勉強したりしてきたことがあります。

まずは,本人への接し方も,周囲への理解の求め方も,
学校の先生にお願いするべきことも,
病院の先生がきちんと相談に乗ってくれてアドバイスをくれます。
来週病院に行くということですが,
お母さんの不安に思っていることを全て打ち明けてみてください。
診断が先でしょうが,もし本当にASであれば,
どこからどのようにしていくか,どう受け止めていくべきか,
本当に親切にしてくださいました。

彼女とは2年間一緒にいましたが,
わたし(学校)と保護者(家)と先生(病院)とで常に連絡を取り合っていました。
その子のケースの場合は,
彼女がパニックを起こす要因を減らすことから始めました。
その日の予定を前日に知らせることがとても有効でした。
とても不器用なお子さんだったので,
ノートのマス目を大きいものにしました。
青い色にこだわりがあったため,
色画用紙を配るときはさりげなく青を配るようにしました。
(赤を配るとパニックになったので)

いろいろな工夫をしていくうちに,彼女のパニックは減っていき,
友達には作業の時には協力してあげるなど,理解を求めることもありましたが,
周囲の親御さんにはASであることを知らせなくても
大丈夫だろうということになりました。
2年間の間にトラブルもパニックも減りました。

病院の先生にも,学校の先生にも,思い切って頼ってみてください。

わたしは,彼女と出会えてとっても幸せだったと思っています。
彼女のまっすぐさも,不器用さも,優しさも,ふくれっつらも大好きでした。

[#15208] Re:診断を受け、覚悟はしていたもののショックで・・
 みーぽん  - 06/10/23(月) 11:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ひまわりのようにさん:
うちの子も現在小1(女)です。
この子はアスペルガーとすでに診断されています。

これまで(幼稚園や保育園)と環境が全然違うし、やらなきゃならないことが多いうえ、場を「察する」ことやスピードなどを要求されることが多かったりで、きっとお子さんはいっぱいいっぱいになってしまったのかもしれませんね。
それが、ここへきてパニックにつながってるのかも。

もうすでに病院へ予約されていて行かれるという事ですから、まずはゆっくりと腹を割って医師と相談し、それから学校の先生と今後の対応を相談していけばいいと思います。
療育などを焦る気持ちはとても良くわかるんですが、まずは親が子供の困難を知ることと、学校においてお子さんのことを担任の先生によく知ってもらうのが一番早道です。

ただ、学校の先生も発達障碍に関してはあまりご存知で無い方が多い。
絵が多めで 教室から飛び出す子の気持ちを例としてあげていたりと アスペルガーを知らない人に最初に読んでもらうにはいい本がありますので、のせておきますね。
 「ふしぎだね!?アスペルガー症候群[高機能自閉症]のおともだち」ミネルヴァ書房 内山登紀夫=監修 安倍陽子・諏訪利明=編

周りの環境が落ち着くと パニックはグンと減ってくるとよく聞きます。
深刻に思いつめないでくださいね。

[#15221] 僕も『情緒不安定な小1』でした!
 Cyperus  - 06/10/23(月) 16:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ひまわりのようにさん:
>初めまして。小1の子どもの母です。。しかし、6月頃から教室の飛び出しやパニックが出始め、授業中はさみで髪を切ったと聞いたとき、覚悟を決め、教育相談を受け、可能性を指摘されました。病院には来週行くのですが、ほぼ間違いないと思われます。今日も祖父母の家に遊びに行く前に、月曜日の準備をしてからと私が言ったのが気に入らなかったらしく、暴れ回り、たたかれました。家ではこんなにひどいパニックは初めてだったのですが、学校での様子を想像できる姿にショックで・・・。

現在34歳の男性です。
 僕も…小1のときは、授業中でも教室を飛び出していったり、テストを破り捨てたりして、『担任泣かせ』の問題児でありました。

 今振り返って、なぜそうしていたのかを考えると、
1.幼稚園と比較して、『一緒にいなくてはならない』人の数が桁違いに増えた。
2.『みんな同じことをすべき』という雰囲気に強い違和感を感じた。
3.クラスにも、自分の言動を非難する子たちがいて、家庭では両親と『はさみ撃ち』になって、自分の安心できる居場所がなかった。

という感じです。

[#15238] ありがとうございます。
 ひまわりのように  - 06/10/23(月) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼ほうきぼしさん:

>パニックになったり飛び出した時、先生はどういう対応ですか?
怒ったり、言い聞かせたり、対応を模索されているとのことでした。でもそれはアスぺの可能性を指摘される前のことなので、担任の先生を攻めることはできません。親自身がパニックの時はそのように対処していたくらいですから・・・

>それを教えていただけると、様子がわかりやすいのですけど。
>また、そのほか、学校の様子で気がつかれることはありますか?
学校では・・・いろいろあります。たとえば、本が好きで休み時間にはいつも図書室に行っている、その間にみんなは体操服に着替えていて一人遅くなる、それで運動会の練習に参加したくなくなり一人でふらふらしている、というのが最近の情報です。細かいことを言えば、上靴を履かない、授業中寝そべる・図書の本を出して読む、文字がうまく認知できていない(右という漢字を+と○の組み合わせで書く)、文字や計算を間違えると悔しくてノートに大きな×をつけたり、ぐしゃぐしゃにしたり、息子が変なことをして友達に指摘されたり意地悪をされたりして飛び出したり・・・といった感じです。一方で少数の計算ができたり・・・アンバランスなんです。

私は今まで息子が怠けていると思って厳しくしつけてきました。何度言ってもわからないことにいらいらして手を挙げたり、「どうしてこんなこともできないの?」と責めたこともあります。でも、本当にわかっていなかったのは私の方で、この育て方自体が息子をどんどん悪化させてしまったのではないかと思ってしまいます。今からでも間に合うのでしょうか?

[#15240] あり
 ひまわりのように  - 06/10/23(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼夕焼けさん:
>
>診断を受けたときは闇雲に焦り「対応をしなくては…」「理解をしてもらわなくては…」と思っていましたが、本人のタイプをよく理解できていない私には無理な事だったのです。
>焦って周りの子どもや親御さんに理解してもらう前に、親である自分が子供のことを理解する事が私の課題でした。
確かにそうですよね。でも、すでに変なやつといじめられている様子もあり、飛び出したくて教室をでているわけではないことを友達にもわかってほしいのです。周からも、親が厳しすぎると言われ、何度も悔しい思いをしました。いつも「私だって怒りたくて怒っているわけではありません。でも、お宅のお子さんがしないような変なこと、怒らなくてはならないようなことをことをうちの子はするんです。」と叫びたかった。でも、アスぺが原因なら、息子が悪い子な訳でも親のしつけが悪いわけでもない、そう思ってすくわれたいのです。これって身勝手な考えでしょうか?

[#15244] ありがとうございます。
 ひまわりのように  - 06/10/23(月) 23:10 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:

最後の一行を読んで涙が出そうになりました。
お恥ずかしい話ですが実は私自身、養護学校の教員をしており、軽度発達障害の特別支援コーディネーターの研修を受けたばかりなのです。そして、今まで接してきた障害児をお持ちのお母様方に言ってきたんです

>私じゃなきゃこの子は育てられん!くらいに腹をどかっと据えてね。
>
>絶対、後で笑える日がきますから。

って。
でも、ダメですね。実際自分がその立場に立ってみると冷静さを失ってしまって。
頭ではわかっているし、実際今私が受け持っている自閉症のお子さんたちだって
日々成長し、私を喜ばせてくれているのに、です。でも、母親としての自信はない。不安でいっぱいです。

髪を切った理由は「切ったらかっこよくなるかなあと思って」でした。
でもおそらく、自分の興味のない授業が退屈だったというのが本音でしょう。
今までの私は、
うちの子はそうじゃない、と否定して
その他大勢派と一緒に片付けようと していました。
はやく前を向いて歩けるようになりたいです。

[#15245] ありがとうございます。
 ひまわりのように  - 06/10/23(月) 23:23 -

引用なし
パスワード
   ▼秋さん:
akaneさんのレスにも少し書きましたが、
私も主人も同業者なのです。なのにいざとなると・・・情けない話です。

幸い息子の担任の先生も理解してくださっているようで
ありがたく思っています。

>わたしは,彼女と出会えてとっても幸せだったと思っています。
>彼女のまっすぐさも,不器用さも,優しさも,ふくれっつらも大好きでした。

私自身いろいろなお子さんと接し、秋さんのように感じたことがたくさんありました。息子もそんな風に思って頂けるのでしょうか?困ったちゃんではないのでしょうか・・・・?なんだかとても切ないのです。

[#15246] ありがとうございます。
 ひまわりのように  - 06/10/23(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼みーぽんさん:
ご紹介頂いた本、私自身呼んで勉強したいと思います。

>周りの環境が落ち着くと パニックはグンと減ってくるとよく聞きます。

この言葉を信じてがんばりたいです。
同じ一年生のお子さんをお持ちとのこと、また、相談に乗ってくださいね。

[#15248] Re:あり
 夕焼け  - 06/10/23(月) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ひまわりのようにさん:
>確かにそうですよね。でも、すでに変なやつといじめられている様子もあり、飛び出したくて教室をでているわけではないことを友達にもわかってほしいのです。周からも、親が厳しすぎると言われ、何度も悔しい思いをしました。いつも「私だって怒りたくて怒っているわけではありません。でも、お宅のお子さんがしないような変なこと、怒らなくてはならないようなことをことをうちの子はするんです。」と叫びたかった。でも、アスぺが原因なら、息子が悪い子な訳でも親のしつけが悪いわけでもない、そう思ってすくわれたいのです。これって身勝手な考えでしょうか?

全然身勝手だなんて思いません。
まさに「子供が悪い子な訳でも親のしつけが悪いわけでもない」と思っていますよ。
ちゃんと息子も私自身も頑張ってきたんだもの。

私には人に説明する知識も理解もなかったものですから、まず自分が息子の事を理解する事から始まりました。
でも、ひまわりのようにさんはすでに知識もお持ちの方のようですので、
ひまわりのようにさんが、落ち着かれた状態であれば、上手に伝えられるかもしれないと感じています。
大丈夫。見てくれている人は、どこかでちゃんと見てくれているはずです。

[#15249] Re:僕も『情緒不安定な小1』でした!
 ひまわりのように  - 06/10/23(月) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>現在34歳の男性です。
> 僕も…小1のときは、授業中でも教室を飛び出していったり、テストを破り捨てたりして、『担任泣かせ』の問題児でありました。
> 私も、小1の時のことは覚えています。幼稚園の頃に比べて休み時間が少なくてつまらないところだと、小学校が「楽しいところ」だなんて嘘だと思った記憶が・・・
> 今振り返って、なぜそうしていたのかを考えると、
>1.幼稚園と比較して、『一緒にいなくてはならない』人の数が桁違いに増えた。
>2.『みんな同じことをすべき』という雰囲気に強い違和感を感じた。
>3.クラスにも、自分の言動を非難する子たちがいて、家庭では両親と『はさみ撃ち』になって、自分の安心できる居場所がなかった。

1,2,をうちの子がどう感じているかは定かではありませんが、3は思い当たる節があります。
学校での問題行動が発覚すれば当然家でもお説教することになります。家でも困ったことをし、その都度怒られ・・・の悪循環だったと思います。これは断ち切ることができるのでしょうか?自信がありませんが努力するしかありませんよね。

[#15253] 嬉しい(涙)・・・・
 ひまわりのように  - 06/10/23(月) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼夕焼けさん:
こんな風に誰かに自分の考えを認めてもらえたり、
「大丈夫」と言ってもらえることは、
こんなにも心強く、嬉しいと感じるものなのですね。

「子供が悪い子な訳でも親のしつけが悪いわけでもない」
と言ったら、今までガミガミ怒ってきた私の育児は
仕方なかったんだ、と自己正当化するような気がして。

でも、今からでも遅くないですよね。
取り戻せますよね。
これからは、息子にも私が夕焼けさんに認めてもらったときのような
喜びや安心感を与えてあげたい。

嬉しいときも悲しいときも、あるでしょうが
泣きたいときはここにきて泣かせてもらいますね。

[#15255] Re:嬉しい(涙)・・・・
 夕焼け  - 06/10/24(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ひまわりのようにさん:
>▼夕焼けさん:
>こんな風に誰かに自分の考えを認めてもらえたり、
>「大丈夫」と言ってもらえることは、
>こんなにも心強く、嬉しいと感じるものなのですね。
>
>「子供が悪い子な訳でも親のしつけが悪いわけでもない」
>と言ったら、今までガミガミ怒ってきた私の育児は
>仕方なかったんだ、と自己正当化するような気がして。

私なんて息子が17歳になるまでガミガミ言い続けてきたんですよ。
こんなに早く気づいてあげられるなんて、うらやましい位です。

>
>でも、今からでも遅くないですよね。
>取り戻せますよね。

取り戻せますとも。全然遅くない。
私に比べたらどんなに早いか…。
私も遅ればせながら今頑張っています。
・・・もう少し正確に言うと楽しめるようにしたいと思っています。

>これからは、息子にも私が夕焼けさんに認めてもらったときのような
>喜びや安心感を与えてあげたい。
>
>嬉しいときも悲しいときも、あるでしょうが
>泣きたいときはここにきて泣かせてもらいますね。

私も時々泣かせてくださいね。

[#15257] Re:診断を受け、覚悟はしていたもののショックで・・
 しりあ  - 06/10/24(火) 0:13 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
今小5の男子の母です。
うちの息子は小2の冬に診断されました。

私もうすうす解っていたにも係わらず、診断されてかなりパニックになりました。
夫も診断された日に車ぶつけちゃったし…。
最初は療育療育…!と焦ってみたりしましたけど、
最近はテンション下がってしまい、普通に生活してます。

息子が変り始めたのは、
なんと言っても私達親が対応を変えたこと、と認識してます。
診断当初は、本当に、「このまま大人になっちゃったらどうなってしまうのか?」
という気持ちでいっぱいでしたけど、
ここのところ、「ま、このまま大人になってもいいかなー?」
と思えるようになりました。
どなたかもカキコされてましたが
周りに理解を求める前に、親御さんの理解(また、理解しようと努力すること)
が一番と思います。

まだまだ小1とのこと
すごく早い気づきだと思います。
お子さんにとっていい親御さんと思います。

周りの子供さんだって、まだまだ訳のわからない状態の子が多いと思いますよぉ。

[#15310] Re:ありがとうございます。
  ホームページ  - 06/10/24(火) 20:50 -

引用なし
パスワード
   同業とは知らずに,いろいろと書いてしまいまして
失礼いたしました。

でも,絶対大丈夫ですよ。
担任の先生も理解してくださる方であるようなので大丈夫です。
お子さんの良いところ,きっとたくさんあることでしょう。
それをひとつでも多く,みなさんに知らせてあげてください。
息子さんはとびきり正直なお子さんなんです。
できないことや苦手なこともあることと思いますが,
それはみんな同じです。
できないことや苦手なことは,
みんなが理解して助け合えることができればいいんです。
どんなことを理解してもらえばいいか,
どんなふうに協力してもらえばいいか,
それをこれから少しずつ考えていけば大丈夫ですよ。
息子さんの素晴らしさも優しさも正直さも
きっと理解してもらえるはずです。

わたしも遠くからですが,
お子さんのような方が,1人でも多くに理解されるよう頑張ります。
一緒に頑張りましょう!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3425 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877572
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.