アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4837 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#1645] 発達障害者支援法成立のキャンペーン ふうせん 04/11/22(月) 8:47 [未読]
[#1659] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン 発達障害者支援法 04/11/23(火) 12:25 [未読]
[#1700] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン ネフェル 04/11/24(水) 23:41 [未読]
[#1717] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン POLINECIA 04/11/26(金) 0:40 [未読]
[#1771] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン Sting 04/11/27(土) 19:07 [未読]
[#1774] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン ネフェル 04/11/27(土) 19:41 [未読]
[#1781] [投稿者削除] [未読]
[#1782] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン POLINECIA 04/11/27(土) 23:41 [未読]
[#1827] 発達障害者支援法案、読み直しました Sting 04/11/29(月) 13:56 [未読]
[#1846] 最後のヒント POLINECIA 04/11/30(火) 3:05 [未読]

[#1645] 発達障害者支援法成立のキャンペーン
 ふうせん メール  - 04/11/22(月) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ふうせんと申します。
カイパパさんという方が、自信のHP(カイパパ通信)で今週にも衆院で審議される
「発達障害者支援法」成立を願う当事者の声を100通目標に集めて、自閉症協会を通して関連議員に送ろうというキャンペーンをされています。
アドレスはhttp://kaipapa.livedoor.biz/
です。当事者または親として、切実な声を皆さんも是非投稿してみて下さい。
なお、この臨時国会も来月3日までなので、締め切りは23日までだそうです。
日々の苦悩を国政に届けませんか。

[#1659] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン
 発達障害者支援法  - 04/11/23(火) 12:25 -

引用なし
パスワード
   まだ反対をしているとしか思えない文章をこの時期になっても公表している団体もあるので、予断は許しませんね。
http://www.dpi-japan.org/3actions/3-2/nego_pp/i_kyoiku041111.htm

なんで理解してくれないんだろう?

[#1700] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン
 ネフェル ホームページ  - 04/11/24(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   こういう法律が 法律の内容はどうあれ 過去そして現在も「障害者」と札をつければ 多数派にとって都合の悪い人間をどうとでも処分できる口実として利用されてしまうという事実がありますので

この法律が可決されたら その文面を熟読して対策案と運用方法を考えたいと思いますが
この法律が今提出された背景が知りたいです インターネットで検索した限りでは 自分が賛成・反対 どちらの立場にたつべきなのかまだ判断できません

[#1717] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン
 POLINECIA  - 04/11/26(金) 0:40 -

引用なし
パスワード
   ダチどもと情報収集に明け暮れていたので、
少しだけ情報を出しておこう。

▼ネフェルさん:
>この法律が今提出された背景が知りたいです インターネットで検索した限りでは> 自分が賛成・反対 どちらの立場にたつべきなのかまだ判断できません

1番単純な説明はこうだ。
AS,HFA,ADHD,LD等の発達障害者は診断されても、
障害福祉サービスの対象にはならない。
要するに医療やカウンセリングや適応訓練を受けることはできても、
公的支援は受けられないということだ。
これらの発達障害者が公的支援を受けられるようにすることを目指すのが、
今回の法案の狙いと言っていいだろう。

ただ、今回の法案はところによっては癖があってな、
それがDPIなどの障害当事者団体から見直しを求められる理由になっている。
批判の内容は大きく分けると以下の通りだ。

1.早期発見,早期対応という療育目的が前面に出されており、
 これが発達障害者への圧制になるという批判。
 (古い障害者基本法ほどこの傾向は強いとされる)

2.発達障害者を支援するための法案なのに、
 当事者の権利に関する規定が十分になされていない。

3.国連などの障害者問題への取り組みと逆行しているという批判。
 (障害種別を取り除いた障害者問題への取り組み,
 障害者の人権重視など)

4.「障害者を取り巻く環境の改善」という視点が不十分という批判

5.「警察との協力」という条項は発達障害者の犯罪予備軍視
 監視化につながるのではないかという批判

中には聞くに耐えない批判もあるが、
以上に挙げた批判については、傾聴に値する内容だと思うぞ。
質問された内容全てに答えたものではないが、
俺が知っているのはこんなことだ。

[#1771] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン
 Sting  - 04/11/27(土) 19:07 -

引用なし
パスワード
   こちらのサイトには初めてお邪魔します。成人アスペルガ−当事者のStingと申します。
POLINECIAさんにお伺いしたいのですが…。

>5.「警察との協力」という条項は発達障害者の犯罪予備軍視
> 監視化につながるのではないかという批判

↑上の「警察との協力」という文は、発達障害者支援法のどこに記載されていたのでしょうか?私はみつけられなかったのですが。是非、教えてください。

[#1774] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン
 ネフェル ホームページ  - 04/11/27(土) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼Stingさん:
>>5.「警察との協力」という条項は発達障害者の犯罪予備軍視
>> 監視化につながるのではないかという批判
>
>↑上の「警察との協力」という文は、発達障害者支援法のどこに記載されていたのでしょうか?私はみつけられなかったのですが。是非、教えてください。

私の調べ出した支援法案が 今国会で審議されている内容とまったく同じ物か判断がつかないのですが(審議中に少し変わったりするため)

第3条4に
「・・・・犯罪等による発達障害者の被害及び発達障害者と社会とのあつれきを防止するため これらの部局と警察・・・・」
という記述があるのですが 読み間違えれば発達障害者が犯罪を犯した場合に警察が対応しろという内容に間違って取られかねないので 現在審議中の法案では削除されているかもしれません

発達障害者が犯罪にまきこまれて被害者になったら警察の人がかばってあげてね
という意味だとは思うのですが・・・・・

[#1781] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(04/11/27(土) 23:42)

[#1782] Re:発達障害者支援法成立のキャンペーン
 POLINECIA  - 04/11/27(土) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼Stingさん:
>>>5.「警察との協力」という条項は発達障害者の犯罪予備軍視
>>> 監視化につながるのではないかという批判
>>
>>↑上の「警察との協力」という文は、発達障害者支援法のどこに記載されていた
>のでしょうか?私はみつけられなかったのですが。是非、教えてください。

ネフェルさんが既に明示しているが、第3条4のことだ。
ただし、今国会審議の中で細かい法案の修正が行なわれているので、
この後どうなるかは分からない。

▼ネフェルさん:
>発達障害者が犯罪にまきこまれて被害者になったら警察の人がかばってあげてね
>という意味だとは思うのですが・・・・・

普通、そういう意味で解釈される。
ただし、洋の東西を問わず、
障害者関連の法律でこの条項が悪用されることもあった。
特に「精神障害」や「発達障害」など犯罪予備軍視されやすい障害では、
この条項が障害者の監視システム
ないしは囲い込みシステムとして機能する場合も多いとされる。
(この辺りのことについては発達障害者支援法さんが紹介している
DPI関連の出版物か『障害学への招待』『障害学の主張』明石書店を参考のこと)
そういう訳で「警察との協力条項」は
長年障害者運動などに関わっていた障害者からは警戒されやすい。
この条項にDPIなどから批判が出されたのはそういう背景がある。
以上だ。質問があれば再度投稿いただきたい。

[#1827] 発達障害者支援法案、読み直しました
 Sting  - 04/11/29(月) 13:56 -

引用なし
パスワード
   ▼POLINECIAさん、ネフェルさん、丁寧なお返事をありがとうございました。改めて発達障害者支援法案全文を読み直しました。
問題の第3条4ですが、私には「発達障害者を危険視している」ようには読み取れませんでした。ただ、私は法律には疎いので、「見通しが甘い」という自覚はあります。文学少女上がり(恥…)なのです。

>ただし、洋の東西を問わず、
>障害者関連の法律でこの条項が悪用されることもあった。
>特に「精神障害」や「発達障害」など犯罪予備軍視されやすい障害では、
>この条項が障害者の監視システム
>ないしは囲い込みシステムとして機能する場合も多いとされる。
>(この辺りのことについては発達障害者支援法さんが紹介している
>DPI関連の出版物か『障害学への招待』『障害学の主張』明石書店を参考のこと)
>そういう訳で「警察との協力条項」は
>長年障害者運動などに関わっていた障害者からは警戒されやすい。
>この条項にDPIなどから批判が出されたのはそういう背景がある。

POLINECIAさんのおっしゃる上のご意見をよく考えて、今後の動きも見てゆこうと思います。教えてくださったことに感謝しております。これからもよろしくお願い致します。

[#1846] 最後のヒント
 POLINECIA  - 04/11/30(火) 3:05 -

引用なし
パスワード
   支援を求める時の最大の注意点。
「支援の目的をはっきりさせること」

発達障害者を治療することなのか?
発達障害者が生きていける社会を作り出すことなのか?

発達障害者を社会適応させることなのか?
発達障害者を取り巻く環境を改善するためなのか?

発達障害者が問題を起こすのを防ぐためなのか?
発達障害者の人権を保護するためなのか?

発達障害者の家族の負担を軽減することなのか?
発達障害者の生活をサポートすることなのか?
(もちろん複数回答は可。矛盾し合う目的もあるが)

何を目指すかによって、発達障害支援法案の評価も変わってくるだろう。
答えは一義的ではなく、俺が結論を示すことはできないのだが。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4837 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.