アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3313 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16606] 抗うつ剤にリスク? たーちゃん 06/12/14(木) 19:39 [未読]
[#16607] Re:抗うつ剤にリスク? aikidonotatujin 06/12/14(木) 21:16 [未読]
[#16608] Re:抗うつ剤にリスク? とうふ 06/12/14(木) 22:38 [未読]
[#16612] Re:抗うつ剤にリスク? Chiquitita 06/12/15(金) 0:19 [未読]
[#16614] Re:抗うつ剤にリスク? 右京 06/12/15(金) 4:00 [未読]
[#16628] 〆させていただきます たーちゃん 06/12/15(金) 17:50 [未読]
[#16629] Re:抗うつ剤にリスク? たびびと 06/12/15(金) 19:53 [未読]
[#16630] Re:抗うつ剤にリスク? aikidonotatujin 06/12/15(金) 20:26 [未読]
[#16631] 人によって違うんですね 風来坊 06/12/15(金) 23:10 [未読]

[#16606] 抗うつ剤にリスク?
 たーちゃん ホームページ  - 06/12/14(木) 19:39 -

引用なし
パスワード
    AS・自閉スペクトラでSSRI等の抗うつ剤を服用されている方に、不安な記事が出ていました。
 以前から指摘されていたことですが、若年層の抗うつ剤服用で、自殺行動をする危険性が高まるとの報道がされました。以下、毎日新聞の12月14日付MSN記事から転載しました。若年層の当事者の方・御家族は認知されていた方がいいかと思います。

抗うつ剤:服用24歳以下で自殺行動 米FDAが警告強化
 米食品医薬品局(FDA)は12月12日、日本でも販売されている「パキシル」(塩酸パロキセチン水和物)などの抗うつ剤すべてで、服用すると自殺のリスクが高まるとの添付警告の対象を、現行の「小児と思春期の患者」から24歳以下に拡大するよう精神薬の諮問委員会に提案した。同委は対象の拡大を妥当と判断した。

 FDAがパキシルやプロザック、ゾロフトなど11種の抗うつ剤に関する372件の治験データ(計約10万人分)を調べたところ、18〜24歳の患者で偽薬を服用した場合に比べ、自殺や自殺未遂、自殺願望を持った事例が有意に多かったという。

 米メディアによると、警告の強化は自殺した患者の家族らが求めているが、臨床医などからは「有効な薬の使用に歯止めをかける場合もある」と慎重な対応を求める意見も出ている。パキシル製造元の英グラクソ・スミスクライン社の今年1月の発表では、「世界100カ国以上で使われ、1億人以上の使用実績がある」という。

 FDAは04年、抗うつ剤に「服用開始後の初期に小児や思春期の患者で自殺リスクが高まる」旨の警告の添付を義務付けた。06年5月には抗うつ剤を服用する若い患者に自殺衝動が高まる傾向が見られるとして、医師に対し服用者を慎重に観察するよう警告した。

◇添付文書で注意…厚労省

 グラクソ・スミスクライン日本法人によると、パキシルの売上高は昨年国内で約500億円に上り、抗うつ剤の中で国内シェアは最大という。厚生労働省は06年6月、パキシルの添付文書で「若年成人に投与中に自殺行動のリスクが高くなる可能性が報告されているため、注意深く観察する」との注意喚起を行った。今回のFDAの対応については「情報収集し、新たな対応が必要かどうか検討したい」(安全対策課)と話している。

毎日新聞 2006年12月14日 11時19分

???なぜ若年者にこの副作用が多いのかは分かりません。

[#16607] Re:抗うつ剤にリスク?
 aikidonotatujin  - 06/12/14(木) 21:16 -

引用なし
パスワード
    私の友人は、SSRIのルボックスの副作用によって、強度の躁状態になり、会社を休職しました。
 薬には、必ず副作用というものがあって、人によって出る場合と出ない場合があり、それは体質によるものと思われます。
 ちなみに私はルボックスを服用していますが、副作用はありません。

[#16608] Re:抗うつ剤にリスク?
 とうふ ホームページ  - 06/12/14(木) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼aikidonotatujinさん:
> 薬には、必ず副作用というものがあって、人によって出る場合と出ない場合があり

全くおっしゃるとおりと思います。
24歳の友人(定型)は鬱で
パキシルを飲み始めた途端に「死にたい」と言い出しました。
その友人は別のSSRIでも同じような副作用が出ました。
自殺願望が出るたびに何とか説得して飲むのを止めさせました。
現在はSSRI以外の処方に変えてもらい、大分調子良いようです。

一方自分は22歳から3年以上パキシルを処方されておりましたが、
目だった副作用はありませんでした。

副作用が出たら
「飲むのを止める」「飲むのを止めさせる」ことが重要だと思います。
SSRIは勝手に飲み止めるなとよく言われますが、
命なければ何も行なうことが出来ません。
ちなみに、その友人はパキシル1日20mgをパタッと止めましたが、
その後特に問題は起きていません。

[#16612] Re:抗うつ剤にリスク?
 Chiquitita  - 06/12/15(金) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼たーちゃんさん:
ご無沙汰して…でもないか(^^;)(^o^)/

抗鬱剤の目的は、神経系の情報伝達を媒介する物質(セロトニンやドーパミンなど)の量を人為的にコントロールするのが目的なので、副作用もメンタルなものが多いみたいですね。
若い人は神経細胞も成長途上(?)だから副作用が出やすいのでしょうか?

私は過去にデプロメールもトレドミンも服用したことがあり、現在はリタリンを服用しています。(もちろんこれらは同時に処方されていません)
私はこれらでは副作用を呈したことはありませんが、2005年1月にメイラックスで「スティーブンス・ジョンソン症候群」を発生して水戸市内の病院に担ぎ込まれ、九死に一生を得ました。(>_<)

[#16614] Re:抗うつ剤にリスク?
 右京  - 06/12/15(金) 4:00 -

引用なし
パスワード
   どうも、おはようございますm(__)mそして、始めまして。

僕も、抗鬱剤でルボックスを、服用しているのですが、飲み始めの頃、副作用で(漫画的表現で申し訳ありませんが)「私は新世界の神になった!」ような感じがしたことがあります。
この時は、明らかに、危なそうだったのでこの時は、車の運転や友人との接触を、絶ったことがあります。
飲み始めてから、2ヶ月くらいでそういった感じはなくなりました。

また、嬉しい副作用のようなもので、想像力や感受性が活発になり、ちょっとしたことが、非常に嬉しく感じ(具体例ですと、新聞配達の人に挨拶をされると、凄く嬉しかったです。)たりしました。

特に、社会生活で問題はありませんでしたが、ちょっと怖いなぁ、といったところはありました。

参考にならなくて、申し訳ありませんm(__)m

[#16628] 〆させていただきます
 たーちゃん ホームページ  - 06/12/15(金) 17:50 -

引用なし
パスワード
   皆さんコメント・体験談ありがとうございます!感謝します(合掌)。

僕の場合はパキシル20mg飲み始めに「軽い躁状態」(医師曰く)になり、リンチされた後のPTSDの症状時(10年以上昔になりますが)によく出ていた、『自分は世界で一番強い感じ』の症状が現れ、家で大声で歌いまくるは、興奮して「俺は朝青龍より強いんだ!どこからでもかかって来い!!」とか叫んで(後で考えてみれば、そんなことありえないのに…)家族を困らせていました。
今はデプロメール50mgで安定しています。

[#16629] Re:抗うつ剤にリスク?
 たびびと  - 06/12/15(金) 19:53 -

引用なし
パスワード
   私は以前かかった医者からもデパスという安定剤を処方してもらったぐらいで、幸いにも今まで抗うつ剤のお世話になったことはありません。というのも今のところなんとか持ちこたえられる環境に置かれているからと思います。だからもし何らかの過酷な環境に投げ込まれたら頼らねばならないことになる可能性はありますが、極力避けたいと思います。それにしてもどうして自殺願望が高まるのか不思議です。以前からこの情報は知っていますが。あと、一時的に人格が変わったような感覚を覚えることはある意味危険で、ちょうど酒を飲んで人が変わる人のように、自分では気付かないでとてつもなく迷惑な行動をしている場合が多いのではないかと思うのですが。筋肉におけるドーピングのようなものじゃないかと思ったりするのですけど、どうなんでしょうね。なお私のような服用経験がない者が見当外れのことを言っている可能性もありますのでその節はご容赦を・・・。

[#16630] Re:抗うつ剤にリスク?
 aikidonotatujin  - 06/12/15(金) 20:26 -

引用なし
パスワード
    しかし、比較的副作用がなく、安全だと聞いていたSSRIが、ここに記述されているだけでも(必ずしも薬の副作用とは断定できないが)かなり、リスクの高い薬のような気がしました。

 よく効くため、一時的に鬱→躁になり、鬱病の人にとっては、自殺する意欲まで出してしまうのではないでしょうか。
 
 薬会社の「臨床データ」というものは、あくまでも実験の中で得られたデータであり、こういう生の声は、貴重だと思います。

[#16631] 人によって違うんですね
 風来坊  - 06/12/15(金) 23:10 -

引用なし
パスワード
   締め切った後に書くのもどうかと思いつつ、、、

私は最近、気分的に参ってしまって安定剤等を処方してもらっています。いくつかの種類を試し、今の処方に落ち着きました。その過程で、医師は、「あなたの場合は普通の人と効き方が違うみたいだ」という言い方を連発していました。

ただの責任逃れか、効かないことへの慰めなのか、どういう意味かなあ、と思って聞いていたのですが、やはり人によって作用が違うんですね。少し納得しました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3313 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877573
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.