アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4839 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#1722] 5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。 あさぎ 04/11/26(金) 2:59 [未読]
[#1727] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... 人好き 04/11/26(金) 10:49 [未読]
[#1755] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... あさぎ 04/11/26(金) 22:57 [未読]
[#1772] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... ネフェル 04/11/27(土) 19:07 [未読]
[#1779] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... あさぎ 04/11/27(土) 22:53 [未読]
[#1728] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... WARAKO 04/11/26(金) 11:20 [未読]
[#1757] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... あさぎ 04/11/26(金) 23:32 [未読]
[#1743] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... Chiquitita 04/11/26(金) 20:56 [未読]
[#1759] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... あさぎ 04/11/26(金) 23:57 [未読]
[#1762] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... みーぽん 04/11/27(土) 2:24 [未読]
[#1778] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... あさぎ 04/11/27(土) 22:15 [未読]
[#1795] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... わるなすび 04/11/28(日) 11:38 [未読]
[#1815] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... みーぽん 04/11/29(月) 0:06 [未読]
[#1818] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについ... あさぎ 04/11/29(月) 3:10 [未読]
[#1829] みなさんへ あさぎ 04/11/29(月) 15:05 [未読]

[#1722] 5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 あさぎ  - 04/11/26(金) 2:59 -

引用なし
パスワード
   今日初めてここのサイトにおじゃましました。今まで自分自身 アスペルガーではないかと感じていましたが 皆さんの記述を見て だいぶ似たような状況の方が多く 確信しました。
自分がそうであろうという事には今更 確定しなくてもいい(苦労は多いけど自分なりの対処法を見つけているので)とは思っています。
気になるのは 娘についてなんです。
いくつかここの掲示板を拝見したのですが お子さんもそうだったという方がいらっしゃいました。
皆さんは どういったきっかけで 診てもらうことを考えだしましたか?
ちなみに 今日 幼稚園の先生から電話があり 説明を理解するのがだいぶ遅いのではと言われました。(お遊戯で 自分の出番のタイミングがわからない。9月から週一で行っているマット運動で 前の子が手をついたら 次に自分が走り出すんだよといってもなかなか出来ない。3つぐらいの事をいわれると混乱するらしく 出来ないでいる)
このままいくと 就学時検診の時 指摘される また 物事を考える力をつけるよう 訓練されては言われました。
確かに家にいても自分で話すのは好きですが 人の聞いたことに答えるのは苦手です。
5歳くらいなら それくらいの子いると思って呑気に構えていたのですがそうでもないのではと思い始めました。(自分の小さい頃はもっと凄かったと思います。小学生の時 ベテランの先生に こんな子初めてだ!と母は言われました)
旦那に話したところ 気にすることないと言いわれました。また過去に私が 自分の精神状態がよくないからカウンセリングにかかりたいと言ったら 深くとりあってもらえず終わったことがあるので 確信がなければ 診てもらおうと言い出さないと思います。
幼稚園の先生も そこまでは言いませんでした。
長い文になってすみません。よろしくお願いします。

[#1727] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 人好き  - 04/11/26(金) 10:49 -

引用なし
パスワード
   あさぎさん、初めまして。

わたしの小5の長男は、未診断AS疑いです。なぜあやふやなのかと言えば、何回か診察にいってはみたものの「近い」とは言われても診断にいたっていないからです。

私がASを知ったのは子供が小学校に上がる頃でした。でも、自分の中の「おかしい」だけで周囲からの指摘はなく(性格や症状によっては気がつかれない人もたくさんいるのです)4年生になった頃悩んでここで相談し、2次障害の危険を指摘されやっと診察を受けたしだいです。

今も友人関係や感受性に偏ったところがありますが、通院は見送っています。子供が大きくなってしまい「僕はどこかおかしいの?」「お母さんは僕をおかしいと思っているの?」といじけられては困るので、安定している今はそっと見守りたいからです。

私が思うことは、折角指摘してもらったのだし、一度相談に行ってみたらどうかということです。私も幼稚園の頃、最も悩みました。「人と同じ行動が取れない。」「友達と遊ばない」「こだわりが多い」「表情が乏しい」。でも、ASを知りませんでしたので、どこにどう相談したらいいのかわかりませんでした。

今は、電話でも相談に乗ってもらえますので、初めは電話で相談してみてもいいのではないでしょうか?テレビなどで、自閉やLDの子供たちが然るべき指導を受けいろいろ出来るようになっていく機関のことを特集で見ます。

小さいうちから気づいていろいろやっていけば、伸ばせることってあるのではないでしょうか?お嬢さんと貴方の未来がどんどん開けていくようにお祈りいたします。

追記、どこの家もだんなさんは「そんなことない」と言いますよ。一番見ているのは母なんですから。

[#1728] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 WARAKO  - 04/11/26(金) 11:20 -

引用なし
パスワード
   私も広汎性発達障害と診断された5歳の娘がおります、最近このサイトを知った者です。

>皆さんは どういったきっかけで 診てもらうことを考えだしましたか?

 うちの場合はやはり幼稚園に入園してからもしかして?と思いました。それ以前でも友達と遊べない、人見知りがすごいなど何かよその子と違うなと思ってはいたのですが、幼稚園に入園してよその子とのちがいや集団生活についていけてないことを実感しました。園の先生に相談したところ、まだ入園したばかりですからとは言っておりましたが、やはり心配なので先ず、地域の福祉センターの児童相談所に相談いたしました。数回相談しているうちに専門的な検査をさせてもらい精神科医
にも診療してもらいそこで発達障害という言葉をいただきました。それから地域の療育機関を紹介していただき現在数ヶ月に1回の心理相談を受けるに至ってます。

>ちなみに 今日 幼稚園の先生から電話があり 説明を理解するのがだいぶ遅いのではと言われました。(お遊戯で 自分の出番のタイミングがわからない。9月から週一で行っているマット運動で 前の子が手をついたら 次に自分が走り出すんだよといってもなかなか出来ない。3つぐらいの事をいわれると混乱するらしく 出来ないでいる)

うちの娘もよくボーっとしておりました。パニックになりチックまじりに泣き叫ぶことも、ときには走りまわるといったこともありました。どうしてなのか判らない私は娘を怒りました。娘は震えて一日中泣きわめき、それが一ヶ月も続きました。
療育相談を受けてからは親である私の対応もかわりだんだんと状態は良くなっております。

>旦那に話したところ 気にすることないと言いわれました。

私の夫も最初はそうでした。そういう子はいるもんだと、精神科医の言うことはあまり納得いかないと。ようするに自分の子が障害児だと言われたくないのです。
私はそれなら私一人でも娘を助けようと思い療育機関に通うことを決意しました。
図書館から関連した本を借りてきて読みあさりました。私が必死なっているのをみて最近では夫も多少気にかけてくれるようになりました。
まだ幼稚園だから先生も保育という立場でいろいろかかわってくれて本当にありがたく思っていますが、小学校にあがったらどうなるのだろうと気がかりでなりません。
私はこのような経過についてはよかったと思っています。「発達障害」最初はショックでしたが、結果今娘は良く笑い沢山話をしてくれ、夢を語っています。子どもが明るいと家族が明るくなれます。娘さんのためにがんばってくださいね!

[#1743] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 Chiquitita メールホームページ  - 04/11/26(金) 20:56 -

引用なし
パスワード
   初めまして。

文面を拝見したところ、娘さんにはADHD(もしくはADD)の疑いもありそうなので、医療機関ではADHDの可能性も踏まえて診療を受けさせたほうがよろしいかもしれません。

ちなみに、ASの当事者でADHDと合併している人はかなりのパーセンテージに上っています。

[#1755] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 あさぎ  - 04/11/26(金) 22:57 -

引用なし
パスワード
    人好きさんへ

私が娘をちょっと変わっているなと思ったのは幼稚園に上がる前なんです。
自分から話す事には出来るのに こちらからの問いかけに関係ないことをペラペラ喋り 会話が成り立たない。上の子の幼稚園行事に連れて行くと他所の子と比べ 落ち着きがない。(現在家での状態は以前と変わりませんが 他所ではおとなしいと言われます)
それでも 見逃してしまったのは 自分の幼少の頃の方が もっと色々あったから(多動があったかは不明)という比較の為なんじゃないかと気がつきました。
>小さいうちから気づいていろいろやっていけば、伸ばせることってあるのではないでしょうか?>
これは 自分がそういう風にしてもらえていたら どんなに違っていただろうと 思っていたことです。
いきなり病院へは ちょっと勇気がいるのと自分で娘の症状をちゃんと伝えられるか不安がある(人前でちゃんと話せない)ので もう少し勉強してから電話相談を受けてみたいと思います。
ありがとうございました。

[#1757] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 あさぎ  - 04/11/26(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
    WARAKOさんへ
 
>療育相談を受けてからは親である私の対応もかわりだんだんと状態は良くなっております。>
確かにおっしゃるとおりですよね。
以前から娘を叱るたび 私は何度叱られても出来る様にはならなかったと落ち込んでいました。
怒る事にも疲れて 度を過ぎる事もあったので 療育相談は娘の為でなく 私の為にもなるのではないかと思います。
ただ 先生からそういう事を言われたショックは相当なもので 自分の幼い頃を思い出してしまいなかなか考えが進みません。
それから人を目の前にして話すのが苦手というのもあるので 落ち着いてから電話相談というものを受けてみたいと思います。
ありがとうございました。

[#1759] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 あさぎ  - 04/11/26(金) 23:57 -

引用なし
パスワード
    Chiquititaさんへ

ADHDについては幼稚園に上がる前 落ち着きがないことはあったけれども 現在 以前ほどではない事から考えていませんでしたが アスペルガーと関連があることを指摘され 調べてみたら多動が必ずしもあるわけではないという事を知りました。
実を言うと 私の方が当てはまる事が多いのですが。
私の場合 やはり小学校の先生に他の子と違うと指摘されたのですが 祖父が個性だから否定する事はないとそのままにされて育ちました。
宿題についてはさすがにかなり怒られましたが ほとんどやらずに終わりました。
そんな状態でもある程度は出来てしまったのが いけなかったんでしょうね。
今はまだ幼稚園なので そういった部分もあるかどうかは判りませんが自分がそうだったと言う事を踏まえ 相談を受けたいと思います。
ただ 他の方の所でも書きましたが ちゃんと診察を受けることに不安がある(人前で話すのが苦手)ので まずは電話相談にします。
ありがとうございました。

[#1762] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 みーぽん  - 04/11/27(土) 2:24 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、あさぎさん。
私の5歳の娘がアスペルガーと診断済み、そして母親の私自身がアスペルガーであろうと思っています。
似たような状況でしたので、ついレスさせていただきました。

▼あさぎさん:
>気になるのは 娘についてなんです。
>いくつかここの掲示板を拝見したのですが お子さんもそうだったという方がいらっしゃいました。
>皆さんは どういったきっかけで 診てもらうことを考えだしましたか?

ウチの場合はまず3歳半検診でひっかかりましたね。
最初に問診のとき個別相談を受けては、と勧められ、その後個別相談で市の育児教室に通うことを勧められました。
その育児教室に通ってる最中に、臨床心理士と面談した際、発達障害の可能性ありということで障害福祉課所属の療育教室のほうへ移動となりました。
その後、私の希望で専門医への紹介状を書いてもらい正式な診断となりました。

ですが実際にはその前から、この子何かがおかしいとは感じてはいました。
全体的に発達が遅めだなとは思っていましたが、やっぱり決定的におかしく感じたのは「会話」です。
話はそこそこできるのに、自分から話しかけることは出来ても、人の話に答えることが全くと言っていいほどできませんでした。
また、会話は一往復の会話はなんとかできても、何往復かすることは不可能に近かったです。
(今はだいぶ受け答えをするようになってきました。でも状況説明は下手でほぼだれも理解できません)
また、場の雰囲気を捉えることがあまりにもできないですね。
しんとしたところで大声でいきなりしゃべりはじめたり、踊り始めたり。
それと、イベント(行事)を極端に怖がり、固まったりパニックになります。
普段の幼稚園は楽しくいけても、園の行事があって保護者が集まったりするととたんに固まります。
イベントに加わらせようとすると、寝転んで強い拒否をするか、号泣したりします。
そのほかにも、ものを一列にとにかく並べたりなどの特徴がありましたね。

今、診断を受けてはっきりし、すごく良かったと思っています。
娘も定期的にフォローを受け、なんとか安定しています。
子供の場合、たぶんいきなり診断されるということはあまりないと思います。
何回かの専門家の観察が必要だと思うので…。
相談すると順を追って診断という方向に進む場合が多いようです。

[#1772] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 ネフェル ホームページ  - 04/11/27(土) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼あさぎさん:
>私が娘をちょっと変わっているなと思ったのは幼稚園に上がる前なんです。
>自分から話す事には出来るのに こちらからの問いかけに関係ないことをペラペラ喋り 会話が成り立たない。

私もそういう特徴あります というよりも アスペルガーと言う単語を知るまで 今まで天然でわかっていなかった私の会話方法の一番の問題行動だったのですが・・・・

人間の脳の中の記憶は 「どれと どの記憶が どの場合に関連があるのか?」
という問題を正しく理解していなくても記憶することが可能で

相手が何を求めて質問したのか理解していない状態でも 頭の中には相手の言葉から連想されるイメージが洪水のように押し寄せているので 相手が何を考えているのか考える前に 自分が何を考えているかわからなくなります

その状態で会話を始めると
相手が口にした単語から連想される情報をただペラペラとしゃべる状態になります
私の場合 知識が広い分野にわたっているので まるで「歩く百科辞典」という状態です

私は 今まで 相手の質問内容に関係する分野の正しい知識をたくさんしゃべれば 相手は満足するのだと思っていました

私は一応 幼稚園の頃から 先生と生徒が議論する場合にはどうすればいいのか?という経験だけはたくさん蓄えたから一応それなりの会話ができるように一見 見えるのですが

普通の人は想像もできないような話題の飛躍が多いそうです

[#1778] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 あさぎ  - 04/11/27(土) 22:15 -

引用なし
パスワード
   みーぽんさんへ

診断までの詳しい経過 とても参考になりました。
>状況説明は下手>これは私の娘にもあります。私もなんですけど。
一緒にいると 大体何となーく見当がついてしまうので 深く気にとめてはいませんでした。
他所のお母さんと娘が話していて通じなかったら 口を出してしまう事もしばしばです。
固まって動けなくなる事もよくあります。
入園面接にて 副園長先生(男性)を直視したまま 何も答えられず終始無言。
受かりましたが年中にあがっても 新学期が始まると 数日間はおとなしくなって先生から連絡が来るほどです。
幸いイベントごとは大好きなので 固まると言う事は無いのですが 質問にて書いたお遊戯の出番がわからないというのは来月にある クリスマス会の事なので心配です。
おもちゃも並べますが こういう遊びもあるんだなぐらいにしか思っていませんでした。
自分では まあ 子どもとはそんなものかなと考えていましたが どうも違ったみたいですね。

相談を受けることについて 旦那にもう一度話してみました。
自分自身 家族には個性だからとそのままに育ってきたけれど かなり苛めにあった。社会人になってからも 同じミスを連発するのでやめる羽目になったから そうはなってほしくないから 受けさせてと。
そうしたら 一応 わかったと言ってくれました。(どれくらい関心を持ってくれたかはあやしいですが)
自分自身も多少落ち着いてきました。
ありがとうございました。

[#1779] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 あさぎ  - 04/11/27(土) 22:53 -

引用なし
パスワード
    ネフェルさんへ

>相手が何を求めて質問したのか理解していない状態でも 頭の中には相手の言葉から連想されるイメージが洪水のように押し寄せている>
娘がこちらの質問の意図を理解してくれなくても ほんとよく喋るので まあいいか状態だったんですよね。。。
自分の場合は ほとんど喋らず 小学生ぐらいになって何々どうだったと質問されても『普通』とばかり返事をしていました。それに比べたらマシかなと。
私の現在は 会話が突飛だと言われます。自分の頭の中では関連性があるので言葉にしているだけなのですが なかなか理解されません。なので こうでこうで だからこうでしょというと ああそういう事か〜と納得してくれるのですが 自分ではそんなに変かなという思いです。
親しい人との会話は 緊張しないせいか大丈夫なのですが 幼稚園関係で知り合ったお母さん方とは 話が進みません。話題が少なく話せないということと 理解するのに時間がかかるという点で・・・流れについていけないので。(興味が無いというのもあります)
娘はどう育つんでしょうね。
こちらからの質問に受け答えられるよう 頑張ってみます。
ありがとうございました

[#1795] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 わるなすび  - 04/11/28(日) 11:38 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。ASっぽい母がASの子供を育てることに不安でいっぱいの わるなすび です。
>
>ウチの場合はまず3歳半検診でひっかかりましたね。
>最初に問診のとき個別相談を受けては、と勧められ、その後個別相談で市の育児教室に通うことを勧められました。
>その育児教室に通ってる最中に、臨床心理士と面談した際、発達障害の可能性ありということで障害福祉課所属の療育教室のほうへ移動となりました。

ウチも3歳児検診で「おかしい」と指摘されました。でも、私と旦那から産まれてるんだから これは個性だろう と、保健婦さんからの検査の勧めを跳ね除けました。
今はそれをとても後悔しています。
それからの一年、私は妊婦になり仕事をやめて息子と家で過ごしました。それまで保育園に預けっぱなしだったので息子の本質が見えてなかったんでしょうね・・
一日中一緒にいると???なことがあるのに気づき始めて、4歳の検診のときに「やはり検査をお願いします」と願い出ました。
すぐに福祉センターから児童相談所へ連絡して下さって、予約が込み合ってる中、(場所によっては2ヶ月まち)運良く空きができて 問診、心理、知能、言葉の検査をしました。

問診のとき、当てはまることが息子より私の児童時代のほうが多かったことに驚き、
知能の検査のときに描いたり、数えたりには問題無しだけど、先生の話をあまりに聞いてない様子(訊かれたことの答えになってないことをしゃべり続ける)に涙が出て、
言葉の先生が男性だったため、けんかをしかけに行った姿に腹が立ち、
最後に心理の先生に総合評価で「アスペルガー症候群で・・高機能コウハンセイ・・の・・・・・ですから・・・お母さん?・(あすぺるがーってな
に???)・・・」
と頭が真っ白になりました。
その後、アスペルガーの専門の障害者支援施設を紹介いただき、心理士さんが個別に様子を観察してくださり、「典型的なASの傾向ですね」と言われました。
今現在週に一度「集団訓練」に通ってます。

でも、息子に障害があるということが判ったのもショックでしたが、私自身が26年苦しんで生きてきた理由・解決の糸口が見えてきた気がして嬉しかったのも事実です。

「私はこの子に助けられた。これから先は幸せに違いない」と思ってます。
>

>今、診断を受けてはっきりし、すごく良かったと思っています。
>娘も定期的にフォローを受け、なんとか安定しています。
>子供の場合、たぶんいきなり診断されるということはあまりないと思います。
>何回かの専門家の観察が必要だと思うので…。
>相談すると順を追って診断という方向に進む場合が多いようです。

息子も回を重ねるごとにステップアップしています。課題をクリアすることよりも、いきいきした顔をみると嬉しくてたまらず抱きしめてしまいます。

外見上普通だから普通の子として保育園にかち込んで入らないわけじゃない・・・
でも、困るのは息子・・と頭の中でぐるぐるまわります。(「普通」であって欲しいと親なら願っちゃいませんか?)

事実、検査をしにいった というだけで離れていった人もいます。
あんたの育て方が悪い と(自称、福祉を勉強している)人に言われました。
当たり前が当たり前にできないのも事実です。いろんな壁に当たります。
優先すべきは「息子の幸せ」だと思って頑張ってます。

伝えたいことが整理・省略できなくて、話のナガーイわあるなすびですが、今後ともよろしくお願いします。

[#1815] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 みーぽん  - 04/11/29(月) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼わるなすびさん:
>ウチも3歳児検診で「おかしい」と指摘されました。でも、私と旦那から産まれてるんだから これは個性だろう と、保健婦さんからの検査の勧めを跳ね除けました。

すごく良くわかります!
うちの子はほんとに私と旦那の小さい頃を足して2で割ったような子です。
私の母から「ちょっと何かあるかも…」といわれたときもありましたが、二人の子供なんだから親に良く似て当たり前と思っていました。

私の通っていた市の育児教室の担当の方から聞いた話ですが、「検査どころか療育教室を勧めるだけでもうちの子を障害児扱いして!と怒ってこなくなる方がけっこういる」ということでした。
そのため、子供のためには療育を受けさせてあげたほうがいいと思っていても、親にはまるで腫れ物をさわるがごとく言葉を選ぶので、なかには子供に障害がありそうだということが親に上手く伝わらないことがあるそうです。

>その後、アスペルガーの専門の障害者支援施設を紹介いただき、心理士さんが個別に様子を観察してくださり、「典型的なASの傾向ですね」と言われました。
>今現在週に一度「集団訓練」に通ってます。

アスペルガー専門の障害者支援施設なんてあるんですか?
すごいですね。うらやましいです!
私の自治体では障害児はひとくくりで、肢体不自由か否か、で療育クラスが分けられています。
まぁ、いろいろな個性の子が集まっているので集団生活に慣れるのにはいいのですが、正直、質の良い療育とはいきません。
しかも、幼稚園や保育園に入ると療育対象からはずれます。
親としては相談する場がなくて辛いです。今のところ、本当に困ってきたら児童相談所か総合療育相談センターにでもかけこもうと思っています。

>事実、検査をしにいった というだけで離れていった人もいます。
>あんたの育て方が悪い と(自称、福祉を勉強している)人に言われました。
>当たり前が当たり前にできないのも事実です。いろんな壁に当たります。
>優先すべきは「息子の幸せ」だと思って頑張ってます。

私も、ママ友として信じて、生まれつきの障害があるんだと打ち明けた人に、それからなにげにうちの子を馬鹿にした態度を取られるようになりました。
私が人を見る目がなかったんだなとあきらめています。
でもその一方で、同じ立場のお母さんからメールで温かい言葉をかけてもらって助けてもらったりもしています。
ほんとにいろんな壁に当たりますね。
可愛い子供のために一緒にがんばっていきましょうね!

>伝えたいことが整理・省略できなくて、話のナガーイわあるなすびですが、今後ともよろしくお願いします。

こちらこそぜひよろしくお願いいたしますm(__)m

[#1818] Re:5歳になる娘を診てもらうかどうかについて。
 あさぎ  - 04/11/29(月) 3:10 -

引用なし
パスワード
   わるなすびさんへ

他の方もそうですが 三歳児頃の検診で指摘されるお子さん 多いのかな。実は娘は受けていないんです。当時は自分の性格によってもたらされる人間関係や日々の失敗 かなり精神的につかれていたので 旦那に心療内科に行きたいといったら拒否された等々で ちょっとの外出が苦痛でたまりませんでした。人に会うなんてとんでもないという感じで。
そして自分の中では 娘のちょっと変わっている部分を指摘されたらどうしようという気持ちもあったんだと思います。でも健康だし 息子とそう変わらないからいいやと自分では納得させました。幼稚園に通いだす頃には 他のお子さんとなんら変わりなく育っていると思っていたので安心していました。年少の頃は 人見知りしてしまって黙る事が多いぐらいしか言われませんでしたし 遅れる部分はあっても段々と出来るようになっていたので。
何でもっと早く気がついてあげなかったのと怒られそうですが 正直 三歳の頃では 受け入れられなかったと思います。
そして 今は幼稚園の先生に言われたことはショックはショックだけれど 言ってもらえて良かったんだなと思えそうです。自分もたぶん同じなんだというという心構えもあるから いっそうです。

>でも、息子に障害があるということが判ったのもショックでしたが、私自身が26年苦しんで生きてきた理由・解決の糸口が見えてきた気がして嬉しかったのも事実です>
本当にその通りです。アスペルガーを知るまでは 私もどうして自分はこうなんだと思う毎日でしたから。
>「普通」であって欲しいと親なら願っちゃいませんか?>
当然 思いますよ。自分自身を否定するようで嫌なのですが 子どもは自分みたいな苦労をしてほしくないので。

>あんたの育て方が悪い>
言う人いますよね。。母がさんざん 伯母に言われてきました。私を誉めるという事を知らないのかというぐらい けなします。
人が離れていくことについては 挨拶はしてくれるけど 絶対 そばに立たない(幼稚園のお迎え)人がいて だいぶめげたけど おかげで強くもなれました。
今までさんざん そういう人に出会っているので 落ち込むけど大丈夫かなと思います。
大事なのは そんな事より娘ですし。

>伝えたいことが整理・省略できなくて、話のナガーイわあるなすびですが、今後ともよろしくお願いします>
話の長いのは自分で慣れていますよ〜。
口に出して話すのは 話すペースに乗りおくれるので駄目なのですが 書くとなると長いんです。相手に伝えるのにどれが必要 不必要かわからなく だらだら書いてしまうんですね。長すぎたからと省略すると かなりさっぱりでそっけない文章になってしまうので 書くのやめようとなってしまう事もしばしばです。
こちらこそ よろしくお願いします。
ありがとうございました

[#1829] みなさんへ
 あさぎ  - 04/11/29(月) 15:05 -

引用なし
パスワード
   今日 子育て支援センターへ電話しました。
どう育っているかは 直接対面で判断したいので 後日日にちを連絡しますという事でした。
誰にも相談せず 悶々としていたらいつになったか分からないので ここで相談でき 本当に良かったです。ありがとうございました

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4839 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.