アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3197 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#17916] はじめまして、そうしたら治りましか? 夢人 07/2/22(木) 2:00 [未読]
[#17917] Re:はじめまして、そうしたら治りましか? Y/O 07/2/22(木) 8:30 [未読]
[#17929] Re:はじめまして、どうしたら治りましたか? 夢人 07/2/22(木) 15:22 [未読]
[#17939] Re:はじめまして、そうしたら治りましか? 六華 07/2/22(木) 19:55 [未読]
[#17943] Re:はじめまして、どうしたら治りますか? 夢人 07/2/22(木) 21:16 [未読]
[#17945] Re:はじめまして、そうしたら治りましか? ぽけD 07/2/22(木) 21:46 [未読]
[#17952] Re:はじめまして、どうしたら治りますか? 夢人 07/2/23(金) 2:10 [未読]
[#17950] Re:はじめまして、そうしたら治りましか? Chiquitita 07/2/23(金) 1:52 [未読]

[#17916] はじめまして、そうしたら治りましか?
 夢人  - 07/2/22(木) 2:00 -

引用なし
パスワード
    はじめまして、三十九歳にして、初めて自分がASだって気が付いて恐慌状態のむぎです。定義をちと再確認します。

1 社会的相互作用の重大な欠陥(次のうち少なくとも二つ)
  a 友達と相互に関わる能力に欠ける(けんかっ早い、人気持ちが分からない)
  b 友達と相互に関わろうとする意欲に欠ける(昼休みは人と話さずに寝てる)
  c 社会的シグナルの理解に欠ける(絶対触れてわならんことよく口を滑らす)
  d 社会的感情的に適切を欠く行動(何事もありがち!と思い感情移入しない)

2 没入的で狭い興味・関心(次のうち少なくとも一つ)
  a ほかの活動を受けつけない(小説家になることだけを生きる目標に知る)
  b 固執を繰り返す(才能ないのに13回投稿し続けている)
  c 固定的で無目的な傾向(無理と分かってても好きな女の子を忘れられない)

3 決まりや興味・関心の押しつけ(次のうち少なくとも一つ)
  a 自分に対して、生活上で(完璧主義に固執してる)
  b 他人に対して(それを他人に強いる)

4 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
  a 発達の遅れ(仲間の社員のも言ってる仕事の話が殆どちんぷんかんぷん)
  b 表面的には誤りない表出言語(初恋の女性の名前が口癖の叫びになてっる)
  c 形式的、もったいぶった言語表現(破損しちゃったとか漢語が多い)
1 社会的相互作用の重大な欠陥(次のうち少なくとも二つ)
  a 友達と相互に関わる能力に欠ける(腹和って話せる友達がいない)
  b 友達と相互に関わろうとする意欲に欠ける(分かって貰おうとも思わない)
  c 社会的シグナル理解に欠ける(仕事でタブーを調べては記事化トラブル)
  d 社会的感情的適切を欠く行動(人の嫌がる言葉を推察できず言っちゃう)

2 没入的で狭い興味・関心(次のうち少なくとも一つ)
  a ほかの活動を受けつけない(小説家になることだけが自分の唯一祈願)
  b 固執を繰り返す(何度も落選、なのに無意味とあきらめない)
  c 固定的で無目的な傾向(成果にちっとも関心がない。やったことだけ満足)

3 決まりや興味・関心の押しつけ(次のうtち少なくとも一つ)
  a 自分に対して、生活上で(ルールを逸脱すると混乱する)
  b 他人に対して(人に自分のルールの遵守を期待。裏切られ落ち込む)

4 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
  a 発達の遅れ(友達を作るきっかけの言葉が思いつかない)
  b 表面的誤りない表出言語(エンターテインメンントをティナメントってる)
  c 形式的、もったいぶった言語表現(実現とか展開とか達成とかの常套句)
  d 韻律の奇妙さ、独特な声の調子(話し方が変)
  e 理解の悪さ表面的暗示的意味の間違った解釈を含む(裏の意味がわからん)

5 非言語コミュニケーションの問題(次のうち少なくとも一つ)
  a 身ぶりの使用が少ない(喋りに全てを託す)
  b ボディランゲージのぎこちなさ無神経さ(身体言語は恥ずかしい)
  c 表情が乏しい(笑顔でコミュニーションする習慣のなさ)
  d 表現が適切でない(自分が「偽物」でないかと疑念している。)
  e 視線が奇妙、よそよそしい(人の目を見て話すと言ってることを忘れる)

6 運動の不器用さ
  神経発達の検査成績が低い(体育は毎年1だった)


1 社会的相互作用の重大な欠陥(次のうち少なくとも二つ)
  a 友達と相互に関わる能力に欠ける(あきらめてる、よく馬鹿にされる)
  b 友達と相互に関わろうとする意欲に欠ける(昼休みは一人で寝てる)
  c 社会的シグナルの理解に欠ける(つい不謹慎なことを言ってしまう)
  d 社会的感情的に適切を欠く行動(どうせ後十年の命だと父親のことを言う)

2 没入的で狭い興味・関心(次のうち少なくとも一つ)
  a ほかの活動を受けつけない(小説にしか興味がない)
  b 固執を繰り返す(いつまで立っても↑のことバッカ)
  c 固定的で無目的な傾向(成果がなくても小説にこだわる)

3 決まりや興味・関心の押しつけ(次のうち少なくとも一つ)
  a 自分に対して、生活上で(完璧を求める)
  b 他人に対して(人にも求める、完璧さ)

4 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
  a 発達の遅れ
  b 表面的には誤りのない表出言語
  c 形式的、もったいぶった言語表現
  d 韻律の奇妙さ、独特な声の調子
  e 理解の悪さ:表面的/暗示的意味の間違った解釈を含む

5 非言語コミュニケーションの問題(次のうち少なくとも一つ)
  a 身ぶりの使用が少ない
  b 身体言語(ボディ・ランゲージ)のぎこちなさ/無神経さ
  c 表情が乏しい(笑って話さない)
  d 表現が適切でない(いつも、本当の自分の言葉でない)
  e 視線が奇妙、よそよそしい(アイコンタクトが苦手→言葉を忘れる)

6 運動の不器用さ
  神経発達の検査成績が低い(低い)


  d 韻律の奇妙さ独特な声の調子(韻律の変な単語が必ずあって発音しづらい)
  e 理解の悪さ表面的暗示的意味の間違った解釈を含む(馬鹿だと思われてる)

5 非言語コミュニケーションの問題(次のうち少なくとも一つ)
  a 身ぶりの使用が少ない(−)
  b 身体言語(ボディ・ランゲージ)のぎこちなさ/無神経さ(−)
  c 表情が乏しい(笑顔が続かない)
  d 表現が適切でない(適切でないので誤解される)
  e 視線が奇妙、よそよそしい(アイコンタクトが苦手)

6 運動の不器用さ
  神経発達の検査成績が低い(体育テストは常にクラスの最下位)

 以上の根拠からで、僕がアスペルガーって、診断できるではと。僕の主治医(鬱病の処方箋屋さん)も妻もカウンセラーの先生も、アスペルガーなんてレッテル付けちゃ駄目だっていうけど、それはアスペルガーの症状への対処法を知らないから彼らは認めないだけじゃないかと思っています。僕はアスペルガー人格障害者として、この病気を治癒したいのです。皆さん、アドバイスを下さい。

[#17917] Re:はじめまして、そうしたら治りましか?
 Y/O  - 07/2/22(木) 8:30 -

引用なし
パスワード
   私は現在47歳半で独身です。イジメには幼少期より大人の現在まで形を変えて発生していてストレスで「睡眠障害」になっています。

一般で示されている「アスペルガー障害」は私は幼少期からあり全ての項目に当てはまり、先週末に主治医に話したら、大人の「アスペルガー」の診断は難しいといわれました。ひとつ目の理由は医師が大人の患者の診察件数が少ないこと。軽度の「自閉症」は発見されにくく重篤な「自閉症」は幼少期に親が気付く。
ふたつ目は「アスペルガー」が厄介なのはIQに異常がなく言語障害が無いこと。はっきりしているのは「コミュニケーションが下手」ということ。
「コミュニケーション不全」とは他と係る機会が少ないと見つけにくい。更にうまく他の関係しにくいのは経験不足と考えるからです

私の場合は「冗談と本気の区別がつかない」「他の人と同じことをしていたのに自分だけいつも他から突然怒られ、その理由が全くわからない」「手先が不器用」「疲れやすく運動が苦手」「収集癖」などです。

現在、ある種のたんぱく質が関係していることと前頭葉の血流異常をNIRSで発見できることだけで、治療方法は「森田療法」「催眠療法」を示しているところがありますが「薬物療法」はありません。
しかも、「家族や周囲の理解が大切と示されている」が、一番ポピュラーな「鬱病」すら家族に理解されていない人が多くいます。

この障害は現在明確な治療方法はありません。
しかし障害が残っても訓練である程度までなんとか出来ます。
推理小説の様に文字だけで前後の文から発言や行動を推測することがそのひとつです。相手の気持ちを配慮するには、いきなり現実世界の人とやっても自分が傷つく可能性があります。小説なら誰も文句をつけません。何度もやれます。
単純に言葉でなく、それまでの流れを見て額面通りに判断せず、いくつもの可能性を探るのです。
これがまず最初の一歩です。情報分析能力が一歩目である程度身についたら文字情報から図や表を頭の中で描くことが出来る訓練をします。始めは直接紙に書いてみる。この障害を持つ人は図や表で示されると理解しやすい(健常者も理解しやすい)。
その次に行うことは行動計画立案と段取りをつける訓練です。これはトレンドグラフで表現できる。何を優先して、どの様な骨組みを組めば一番やり直しが少なくなるか考える。

こうした訓練によって障害(欠陥という言葉は差別的で嫌)の多くは克服できます。但し私は10年近くかかりました。しかし未だに「コミュニケーション」は下手で傷つくことが多いです。

私の主治医は「アスペルガー」をカミングアウトしても周囲が理解してくれるのは無理と言って公にするのは得策ではないといいました。
精神疾患というものは外見では判断しにくい。ましてキャリアと思われる私がこの障害に気がついたのは今月になってからです。それまでは「適応障害」と診断されていました。確かに他とのコミュニケーションが悪く適応しにくい人間関係の場所にいてストレスが多くなり欝状態や不眠になれば「環境に適さない障害」となります。しかし幼少期よりコミュニケーションが下手であり、たまたま不眠などもなく過ごせたので私が見落としていただけで「環境適応不全」でなく「対人関係不全」が正しい。

「アスペルガー」の条件に合致しているなら、どの医者にもそのことを伝えるべきです。誤診されない為には必要です。ただ「アスペルガー」があってもなくてもそれは医者が便宜上区分けしやすくしたものでありラベル貼りしてもしなくても何も不具合はないでしょう。推測すると恐らく障害名に拘って気に病むことを恐れたのではないのでしょうか。あなたがこの障害名を知って気持ちが沈んでいくとしたら障害を軽くする行動を取ればいいのです。現在は薬物療法がないがやがて出るでしょう。それまでは障害になっている部分を自分なりに減らす工夫をすることです。

[#17929] Re:はじめまして、どうしたら治りましたか?
 夢人  - 07/2/22(木) 15:22 -

引用なし
パスワード
   Y/Oさんへ、ご返信ありがとうございます。お互い大変ですね。ともかくこれだけ開かれた掲示板があることには感謝しないといけないなと思いました。

[#17939] Re:はじめまして、そうしたら治りましか?
 六華  - 07/2/22(木) 19:55 -

引用なし
パスワード
   夢人さん、はじめまして
六華(りっか)と申します。

アスペルガー症候群は病気でも人格障害でもありません。
(二次障害として人格障害を併発している方はいます)
先天的な脳の機能的障害ですから、残念ながら治癒しないのです。
また、専門医が少なく、成人の診断は難しいです。
成長の過程のなかでソーシャルスキルを身につけていて、障害特性が目立たない方も少なくないからです。
それを前提としたうえで、大切なのは、夢人さんは診断に対して何を求めているか、ということだと思います。

>僕の主治医(鬱病の処方箋屋さん)も妻もカウンセラーの先生も、アスペルガーなんてレッテル付けちゃ駄目だっていうけど、それはアスペルガーの症状への対処法を知らないから彼らは認めないだけじゃないかと思っています。

診断を受けること自体は夢人さんの自由です。
相手は夢人さんの人生に責任を持ってくれるわけではないのだから、ご自分の判断に基づいて行動されたらいいと思いますよ。
受診されるのでしたら、お住まいの地区の発達障害者センターや自閉症協会支部などに相談して、クリニックを探されることをおすすめします。

でも、なかには診断されることがマイナスに働いてしまう方もいます。
「障害は治らないから、自分はダメなんだ」と自己否定的になる人。
「障害のせいだから、自分が悪いわけじゃないんだ」と免罪符にしようとする人です。
夢人さんがどういう方か、最初の投稿だけでは分からないのですが、周りの方も、その傾向を感じているということは考えられないでしょうか。

私自身、主治医に発達障害の可能性を指摘されて、専門医を予約しましたが、断ってしまった人間です。
発達障害の存在を知っただけで自分がより理解できるようになったので、必ずしも診断の必要性はないことと、
いざというときに障害を言いわけにしない自信がないことが、その理由です。

アスペルガーであっても、なくても、コミュニケーションに困難を感じていらっしゃるのなら、診断名は置いておいて、対処策を探していくことの方が解決への近道だと思います。
具体的にどのようなことでお困りなのか、こういう掲示板で相談されてみてはいかがでしょうか。
一緒にがんばりましょう。

[#17943] Re:はじめまして、どうしたら治りますか?
 夢人  - 07/2/22(木) 21:16 -

引用なし
パスワード
   そうですね。人格障害じゃないてただ脳の癖が人と違うだけ、それだけで、三十九年間どんなに悩んだことか。これからまた三十九年くらい同じ事で悩むのかと思うとちょっと気が遠くなりますね。

[#17945] Re:はじめまして、そうしたら治りましか?
 ぽけD  - 07/2/22(木) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼夢人さん:
こんにちわ夢人さん。私も、先々週の少年マガジンをみてアスペじゃないかって疑って自覚しているものです。
現在も、他人と違うんじゃないか?っていう意味不明な恐怖を抱えてガクガクブルブル、たまにどうしてもって時は、精神安定剤(これも初めて手を出した)に手を出してなんとか平静を保っている始末にございます。

自覚すると、聞こえているはずの言葉が(雲がかって)理解できなかったり
ボディーラングエッジや仕草、会話なんかを理解できず、まったく違う認識で捕らえちゃったりしてるのを妙に認識してしまい、慣れるまでは私も時間がかかりそうです。
普段の自分がこういう行動をしてたんだという新しい発見もありますけどねw
なんとなく、今現在抱えておられる恐怖というのは、私も共感できる部分かもしれませんね。

私は、自覚することで他人に迷惑をかける被害を少なく出来るなら、自覚しようと思って自覚することにしています。
少なくとも、自覚がはっきり出来てしまえば、今まで抱えていた、他人とのギャップで頭を悩ませることもなくなるし、他人に迷惑(思い出したくないほど、場の空気が読めなかったり、理解が出来なかったために起こしてしまった被害)等ありがたいといっちゃぁありがたいんですが、怖いものは怖いですw

私も、精神科にかよってみて、アスペじゃないか?って聞いたら、結構、だったら専門のところにいけって言われたり、市の保健センターに教えていただいたところも、児童のテストのみだったり、どこで判定するかわかりません;

なので、精神科や臨床内科等でカウンセリングを、受ける際は現在抱えていられる悩みを相談なさってみてください。
また、自覚症状があるのだったら、そのとき自分はどうだったかを考えてみて解決方法を探してみてください。
正直、私は学校とバイトという、限られた世界でしか生きてきていないので
今春より社会に出るに当たって、どのような弊害が生まれるかというのは想像できませんが、会話のギャップを捉えることが出来るだけに、多少の覚悟は必要かな?と考えています。

夢人さんの場合は、どうでしょうか?
周りとのギャップや感じ方、そのとき取った自分の行動は?
解決できることを細かいところから洗い出していけば、意外とこの特性は直ることがないとしても、また、他人との認識の差を埋めることが出来ないとしても、周りとの違いを埋めることは出来るはずです。
いま、混乱なされていてきついと思われますが、落ち着いてくるにしたがって、実はこうなのではないか?という、考え方も生まれてくると思います。
私の経験談から言うと、自分が落ち着いたとわかるまでは、あまり情報を収集されないほうがよろしいかもしれません。よけいな、情報を拾って、かえって混乱する可能性もありますから。
(言い方によっては、見下した言い方になる不便な言葉ですが)
ご自分の状態を、差を感じるというなら、少しずつどんなものなのかを確認なさってみてください。

[#17950] Re:はじめまして、そうしたら治りましか?
 Chiquitita メールホームページ  - 07/2/23(金) 1:52 -

引用なし
パスワード
   ▼夢人さん:
初めまして。(^o^)/
Chiquitita(チキチータ)です。
ふだんはケータイからでないとアクセスできないため、乗り遅れてしまい、すみません。

>  a 友達と相互に関わる能力に欠ける(けんかっ早い、人気持ちが分からない)
>  b(省略)
>  c(省略)
>  d(省略)

私も経験があることですが、発達障害を抱えていると、他人の言動を字義通りにしか解釈できない場合が多いです。もしくは、ストレートな自己主張しかできないために、他人の心を我知らず傷つけてしまうケースも多いです。

>2 没入的で狭い興味・関心(次のうち少なくとも一つ)
>  a ほかの活動を受けつけない(小説家になることだけを生きる目標に知る)
>  b (省略)
>  c (省略)

私は長年コンピュータの仕事をしていますが、やはりどうしても今までのスタイルを変えることは難しいですね。
ただ私は好奇心が旺盛なので、新しいことにはすぐに興味を示すことが多いです。

>3 決まりや興味・関心の押しつけ(次のうち少なくとも一つ)
>  a 自分に対して、生活上で(完璧主義に固執してる)
>  b 他人に対して(それを他人に強いる)

あくまで私が感じていることなので、夢人さんに当てはまるかどうかは解りませんが、周りの人が夢人さんの思い描いたシナリオのとおりに動いてくれないとつらいのでしょうか?

>4 言葉と言語表現の問題(次のうち少なくとも三つ)
>  a 発達の遅れ(仲間の社員のも言ってる仕事の話が殆どちんぷんかんぷん)
>  b 表面的には誤りない表出言語(初恋の女性の名前が口癖の叫びになってる)
>  c 形式的、もったいぶった言語表現(破損しちゃったとか漢語が多い)

夢人さんは、カタカナ語についても指摘はございませんか?

>  d 韻律の奇妙さ、独特な声の調子(話し方が変)

夢人さんは、日常会話で発音がおかしいと指摘されたり、どもり(吃音障害)を突っ込まれたりしたことはございませんか?
私の場合は「ラリルレロ」の発音が悪いことを長年指摘されています。
それでも、カラオケボックスに長年通っているうちに吃りは気にならなくなりました。

>  e 理解の悪さ表面的暗示的意味の間違った解釈を含む(裏の意味がわからん)

一例として、「耳障り」を「耳触り」と勘違いして、「この音楽は耳ざわりが良い」と言ってしまう、そんな感じでしょうか?
でもこれは発達障害の有無に関係なくありうることだと思います。

>5 非言語コミュニケーションの問題(次のうち少なくとも一つ)
>  a 身ぶりの使用が少ない(喋りに全てを託す)
>  b ボディランゲージのぎこちなさ無神経さ(身体言語は恥ずかしい)
>  c 表情が乏しい(笑顔でコミュニーションする習慣のなさ)
>  d 表現が適切でない(自分が「偽物」でないかと疑念している。)
>  e 視線が奇妙、よそよそしい(人の目を見て話すと言ってることを忘れる)

これはLD(学習障害)との見極めが難しい問題ですが、自己主張の言葉選びに全神経を集中しなければならないために身体の動きまで連動できないからだと思います。

>6 運動の不器用さ
>  神経発達の検査成績が低い(体育は毎年1だった)

私は身体障害も抱えていますが、この問題は非常に深刻に受け止めています。
その理由は、運動の不器用さが身体障害や外傷の整形外科でのリハビリにも支障を来たす原因になっているからです。
ですので、私は整形外科の診察を受ける際には、必ず担当ドクターに発達障害に対する知識があるかどうかを確認しています。そうでもしないと、寝言みたいなアドバイスしかもらえないからです。

> 以上の根拠からで、僕がアスペルガーって、診断できるではと。僕の主治医(鬱病の処方箋屋さん)も妻もカウンセラーの先生も、アスペルガーなんてレッテル付けちゃ駄目だっていうけど、それはアスペルガーの症状への対処法を知らないから彼らは認めないだけじゃないかと思っています。僕はアスペルガー人格障害者として、この病気を治癒したいのです。

私は現在、近場の心療内科で2週間に一度カウンセリングを受けており、今日はそのカウンセリングの予約日です。
現在の私の対応は、カウンセラーにはASはもちろん、ADHDやLDのことも話していますが、2次障害についてのみ治療を受けるという方策でお願いしております。

よく、「アスペルガーは治るものですか?」というコメントを見かけますが、これについては残念ながら「No」と答えざるを得ません。
しかし、これで悲観的になるには及ばないと思います。発達障害を抱えていても、創意工夫で乗り切ることは十分可能だと考えられ、実際社会で当たり前に活動している当事者(グレーゾーンも含めて)は多いです。

確かに、鬱病は発達障害の2次障害として罹患するケースが多いといわれています。しかし鬱病は完治させることが可能です。それは幾多の闘病記が物語っていることです。
それに、あくまで私見ですが、医療機関でも、ASよりは鬱病から対応したほうが成果が得られやすいと感じていると思います。ベルリンの壁の取り壊しだって、最初からコンクリートの大きな塊(AS)を相手にするよりは、長年風雨にさらされてできたひび(2次障害)から切り崩すほうが簡単だったでしょう。

それと、最近になって私自身が気づいたことですが、そもそもの問題は発達障害を「障害」という視点で捉えることだと思います。
実は、発達障害者の脳は、実は認知症患者と違ってスペック上の欠陥はありません。メモリの配分を誤ったために期待通りの性能を発揮できなくなったコンピュータを想像していただけると解ると思いますが、例えばMacOSのパソコンでは、MacOSをアンインストールしてもWindowsは通常動作しません。逆もまた同じです。けれどもMacOSでWindows用のソフトを動かすことは可能です。
その一方で、MacOSでWindows環境を作る(エミュレーション)プログラムが、安定性が十分保証されていないので、WordやExcelなどの動作が不安定になる(2次障害を発する)といった問題があります。

鬱病は発達障害の有無に関係なく発生する病気ですが、発達障害がある場合とない場合では対処法は違うと思います。その意味では、ASの確定診断はあるに越したことはないでしょう。

私はDSM−IVなどの診断基準に照らし合わせてもらった結果、心療内科では「グレーゾーン」という結果をいただきましたが、主観的な判断でDSM−IVと照らし合わせるのと、医療機関で医師やカウンセラーが客観的判断でDSM−IVと照らし合わせるのでは明らかに結果に差が出てきます。
案外主観的な判断で自己診断を行った場合のほうが結果が悪く出ることもありますので、お医者様やカウンセラーの方とも相談されてから今後の対応を考えられて大丈夫かと存じます。

[#17952] Re:はじめまして、どうしたら治りますか?
 夢人  - 07/2/23(金) 2:10 -

引用なし
パスワード
   返信、どうもありがとう。少年マガジンでも取り上げられるトピックスだったのですか、愕然ですね。寛容の力で、周りとの人間関係はどうにかしてる状態ですよ。僕は、部下を持っている時は、部下が何を考えてるか分からなくて大変でしたが、今は窓際なので^^;。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3197 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877855
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.