アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3105 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18778] 4/29に午前5時に・・・ 臨床医学オタク 07/4/10(火) 22:05 [未読]
[#18790] Re:4/29に午前5時に・・・ りり 07/4/11(水) 10:31 [未読]
[#18792] Re:4/29に午前5時に・・・ 秋桜(管理人) 07/4/11(水) 11:16 [未読]
[#18796] Re:4/29に午前5時に・・・ フリージア 07/4/11(水) 13:40 [未読]

[#18778] 4/29に午前5時に・・・
 臨床医学オタク  - 07/4/10(火) 22:05 -

引用なし
パスワード
   4/29に午前5時に話題の医学で
軽度発達障害の診かたという放送があるようですが
出演する医師は
アスペルガーの専門的知識
・脳機能画像・障害の知識等を持っているのでしょうか。
(出演するのは小児科医ですが、実際の小児科医にアスペルガー等の発達障害は結局精神科に丸投げと言われたことがありますが・・・)

[#18790] Re:4/29に午前5時に・・・
 りり メール  - 07/4/11(水) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼臨床医学オタクさん、こんにちは。

出演するのは、小児科医なのですか。
子どもの場合、たしか、児童精神科か小児神経科の医師でないと、診断は下せないはずです。
専門医(児童精神科・小児神経科)でも、発達障害が専門でない医師、発達障害が専門でもたとえばカナータイプに詳しくても高機能には詳しくない医師とか、いろいろ専門が分かれているようです。
小児神経科と児童精神科の違いについてはよく分からないのですが、今子どもが受診しているのは小児神経科でてんかん等についても詳しいようです。

ウチの場合、今の病院にたどり着くまで1年以上かかってしまいました。
大きな病院でも担当医がすぐに代わってしまうところ、発達障害が専門でないところ(思春期外来が専門でした)、発達障害については詳しいようだが専門医がいない病院…一番最初で診てもらったところは診断がはっきりせず知能検査も受けられず(問診だけで自閉症ではないと言われた)、など、納得できる専門医に出会えるまで時間がかかりました。

その間、療育機関に通い、知能検査をしてもらい、相談に乗ってもらい適切なアドバイスをもらえて、とても助かっています。
子どもの場合は、ちゃんと検査を受け専門家(専門医でなく)にみてもらえれば、当座は受診の必要はない、というケースも多いと思います。

また、うろ覚えで申し訳ないのですが、専門医になるには小児科・精神科などの医師になるより、資格をとるのに時間がかかるはずです。
発達障害の診断医は今現在とても少ないのが現状みたいです。
最近診てもらうようになった病院には、概ね満足していますが、なかなか予約が入れられない状況です。

大人の診断医についての現状はどうなんでしょうね?
子ども以上に見つけるのが難しいかもしれませんね。

[#18792] Re:4/29に午前5時に・・・
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 07/4/11(水) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼臨床医学オタクさん:
管理人の秋桜です。療育経験のある当事者で、成人後言語聴覚士(ST)として医療現場で働いてきました。

>4/29に午前5時に話題の医学で
>軽度発達障害の診かたという放送があるようですが
>出演する医師は
>アスペルガーの専門的知識
>・脳機能画像・障害の知識等を持っているのでしょうか。
>(出演するのは小児科医ですが、実際の小児科医にアスペルガー等の発達障害は結局精神科に丸投げと言われたことがありますが・・・)

先ほど検索してみたら筑波大の宮本信也先生が出演予定とのこと。この先生は発達障害の分野ではとても有名ですし、実績もある方です。私もある学会で杉山登志郎先生から紹介していただきました。懇親会の後杉山先生と宮本先生に少しお話する機会を作ってもらいましたが、色々教えてもらって勉強になったことをよく覚えています。

宮本先生の名前で検索してみたら筑波大のホームページで経歴や論文も紹介されていました。
http://www.human.tsukuba.ac.jp/lab/mslab/syoukai-shinya.htm

このような書き込みをされる前にまずご自分にできる範囲で調べてみたらいいと思います。

また、本当に医学に興味がおありならばまだ10代なのですから、医学部受験も視野に入れてみたらいかがですか?発達障害に関わる医療の資格は医師もそうですが、看護師、保健師、作業療法士、言語聴覚士など色々あります。本でやネットで学ぶ知識以上に専門教育を学ぶというのは大きな価値があります。

授業はほとんどが必修ですし、実習も多いので大変ですが、やはり医療者というのはそういうことを乗り越えて初めて実務ができるものだと私は考えています。本当の意味で「臨床医学オタク」になりたいのでしたら、その位の覚悟を決めて勉強してみてください。

[#18796] Re:4/29に午前5時に・・・
 フリージア  - 07/4/11(水) 13:40 -

引用なし
パスワード
   ▼臨床医学オタクさん:
>4/29に午前5時に話題の医学で
>軽度発達障害の診かたという放送があるようですが

日本医師会が関係している「話題の医学」という番組の紹介のつもりでUPされたスレッドだったのかしら?
早朝の放送ですし、ご紹介下さらなければ気がつかなかったと思います。
紹介をありがとうございます。
確か、宮本医師の講演を一度聴いた事が有ります。
患者の視点に立とうとなさる暖かな視点でお話下さる方だったと記憶しています。

以下、横レスで失礼します。
臨床医学オタクさんは、たしか高校生でいらっしゃいましたよね。
新薬開発をしたいという夢を持っていらっしゃるとか。
夢が有るのは素敵だと思います。

分からない事の調べ方も、まだまだ勉強中でいらっしゃると思います。
失敗しながら学ぶ事も多いでしょう。
どうぞ、くじけず、歩んで下さい。

掲示板を含め、不特定多数の方の目に触れる場に発信した内容は
自分の意図と違って受け止められてしまう事も有りますね。
本当に難しいと実感しています。
私自身も、自分とは違う視点の読み手に配慮した文章が書けるようになりたいと思っています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3105 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.