アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2965 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19921] 幼稚園について たた 07/6/3(日) 22:44 [未読]
[#19923] Re:幼稚園について 07/6/4(月) 0:17 [未読]
[#19924] Re:幼稚園について 英輔 07/6/4(月) 0:17 [未読]
[#19926] Re:幼稚園について 犬猫好き 07/6/4(月) 8:45 [未読]
[#19928] Re:幼稚園について 明子 07/6/4(月) 9:07 [未読]
[#19944] 失敗作というよりは… Cyperus 07/6/4(月) 16:00 [未読]
[#19925] Re:幼稚園について とろろ 07/6/4(月) 1:16 [未読]
[#19929] Re:幼稚園について 明子 07/6/4(月) 9:26 [未読]
[#19950] Re:幼稚園について Chiquitita 07/6/4(月) 22:48 [未読]
[#19962] Re:幼稚園について ゆっきー 07/6/5(火) 10:07 [未読]
[#19976] Re:幼稚園について haru 07/6/5(火) 19:17 [未読]
[#19983] Re:幼稚園について haru 07/6/6(水) 8:25 [未読]
[#20070] はじめまして!たたさん。 じゅんこ 07/6/11(月) 11:47 [未読]
[#20073] Re:はじめまして!たたさん。 サロンパス 07/6/11(月) 17:13 [未読]
[#20074] Re:はじめまして!たたさん。 秋桜(管理人) 07/6/11(月) 18:23 [未読]
[#20077] サロンパスさん じゅんこ 07/6/11(月) 21:22 [未読]
[#20080] Re:サロンパスさんへ、 千葉 07/6/11(月) 21:50 [未読]
[#20113] 【重要】サロンパスさんへ・ぜひお読み下さ... Chiquitita 07/6/12(火) 23:22 [未読]
[#20138] サロンパスさんへ 交響曲4番 07/6/14(木) 1:43 [未読]
[#20129] Re:幼稚園について Cyperus 07/6/13(水) 16:16 [未読]

[#19921] 幼稚園について
 たた  - 07/6/3(日) 22:44 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
年少の男の子(4歳)をもつ親です。
ちょっとその子供のことで悩んでいます。

小さい頃から言えば、
1.写真屋さんで記念写真を撮るのに嫌だといって大声で泣く&逃げ出す。
2.リトミック教室なんかは、集団教室に入ろうとしないし、入っても音楽がなれば大声で泣く&逃げ出す。
3.友達と公園等で遊ぼうとしない。親戚の子とは遊ぶ。
4.遊んでいて自分の思いどうりにならないと、手が出る。
5.遊んでいても、自分の領域を崩されると怒る。友達が近くに来ると追いかけているのかと思い大声で来るなって言いながら逃げる。
6.1対1では遊べるがそこに1人入ってくると、その子を取られたと勘違いし怒る。
7.空港の公園では、飛行機が入ってくるだけで次から行かないって大泣きする。
とかでした。

それで、悩んで(上記のこと&友達ができない&声を大にして友達になってって言えない)、こども発達センターに相談するも、大変ですね&様子を見ましょうの1点張りで何の解決にもならずここまで来ました。
それと、幼稚園にはこの4月から入園したんですけど、その前1年間は任意のその下のクラスに通っていました。しかし、幼稚園に入るところで泣き続け、その後家から出る時に泣くようになり、相談センターで無理はしてはいけないといわれたこともあり、幼稚園の欠席が続きました。
この4月からは毎日通っていますが、2ヶ月になるのにまだ大泣きです。←結構普通のこのシクシクって感じじゃないです。どっちかというと虐待してるかって感じの大声です。

それで2ヶ月うまく通っているのかなぁって思ってたら、この前子供を送って帰る時に他のお母さんに呼び止められ、自分の子がうちの子に以下のことをされているって言ってきました。
1.お古だからいいものの服を破かれた。
2.眼をつかれ、白目が赤く充血病院に行った。
3.トイレで押されて頭にたんこぶをつくり血豆ができていた。
だから、幼稚園の先生は頼りないので、親から言ってくださいとのことで、最後に「大事になったら困るでしょ○○さん」って言われました。
しかも、うちのクラスにはその子供と同じ社宅の子が多くいるんですが、うちの子が近づくと、「○○ちゃんとはしゃべらない」って言われて近づいてくれません。そのことについて、子供からは「なんでかなぁ」って言われています。
そのお母さんも挨拶しても無視で近寄ってもきません。

で、そのお母さんに対する対応の仕方や幼稚園のこれから(こんな状況で行ってもお友達も出来ない気がして・・・。)や子供のこれから(診断等)について、なんかゴールが見えない感じで深刻に悩んでいます。それこそ、情けないですがこの子がいなければって感じで・・・。

皆さんのご意見を聞かせていただければ嬉しいです。

[#19923] Re:幼稚園について
   - 07/6/4(月) 0:17 -

引用なし
パスワード
   たたさん、はじめまして。
私は5歳(年長)の息子を持つ母です。
今年の5月にアスペルガーだと診断されたばかりで、まだアスペルガーのことは
勉強中で、あまりアドバイスはできませんが、他人事ではない気がして、
書かせていただきました。

うちの息子も、小さい頃から団体行動が苦手で、リトミックや子育てサークルでも
ほとんど泣いて終わる…と言う毎日でした。
いろいろ他の子と接する機会に参加しましたが、お友達もできず…。
年少の頃も、友達を怪我させたり、物を壊して呼び出されること多々あり。
現在も幼稚園の行事などの、普段と違う出来事には脱走したり、
泣いて暴れたりしています。

息子の幼稚園の場合は、問題があった時には、必ず加害者と被害者の
両方の親と子を呼び出し、きちんと説明して謝る機会を作ってくれます。
なので、怪我がひどい場合は、その後も相手に連絡して具合を伺ったりできましたし、
その都度、息子にも何がいけなかったのかを説明する事ができました。
たたさんの幼稚園はどうなのでしょうか?

それにしても、幼稚園のお母さん達の対応はとっても悲しくなりますね。
私も息子の行動を小声で(聞こえるように)いろいろ言われたことがあり、
転園を考えたこともありました。
でも、他の理解のあるお母さん達や先生に支えてもらって、何とか転園せず
やっています。

私は、一時期、時間の許す限り、幼稚園に残って、様子を見ていたりしました。
私が言うのは生意気ですが…、幼稚園が頼りないのであれば、幼稚園にお願いして
たたさんが時々様子を見に行ってはどうでしょうか?
かなり大変な事だとは思います。
そういう誠意を見せれば、他のお母さん方の対応も少しは変わるのではないでしょうか。


診断のことですが、今まで3歳児健診などや児童福祉センターへ相談したことが
ありましたが、たたさんと同じく、「様子を見ましょう」と言われるだけでした。
幼稚園でも相談しましたが、「愛情不足ではないか?」と言われました…。

幼稚園へ入って、2年経って、いつも通っている小児科で、集団行動ができないことを
話したところ、病院からの紹介状を持って療育センターへ行き、発達検査を
してもらって、やっと5月に診断を受けました。
定期的に療育センターへ診察へ行き、9月から療育クラスへも通う予定です。

もう一度、こども発達センターや保健所などで、幼稚園であった事を
相談されてはどうでしょうか?
診断されるのかは、私にはわかりませんが、たたさんがこれだけ
悩んでいるのであれば、相談するべきだと思います。
診断後、幼稚園も周りもガラッと変わり、息子がとても落ち着きましたよ。

長文で失礼しました。一緒に頑張りましょう!

[#19924] Re:幼稚園について
 英輔  - 07/6/4(月) 0:17 -

引用なし
パスワード
   ▼たたさん:
>はじめまして。
>年少の男の子(4歳)をもつ親です。
>ちょっとその子供のことで悩んでいます。
>
>小さい頃から言えば、
>1.写真屋さんで記念写真を撮るのに嫌だといって大声で泣く&逃げ出す。
>2.リトミック教室なんかは、集団教室に入ろうとしないし、入っても音楽がなれば大声で泣く&逃げ出す。
>3.友達と公園等で遊ぼうとしない。親戚の子とは遊ぶ。
>4.遊んでいて自分の思いどうりにならないと、手が出る。
>5.遊んでいても、自分の領域を崩されると怒る。友達が近くに来ると追いかけているのかと思い大声で来るなって言いながら逃げる。
>6.1対1では遊べるがそこに1人入ってくると、その子を取られたと勘違いし怒る。
>7.空港の公園では、飛行機が入ってくるだけで次から行かないって大泣きする。
>とかでした。
>
>それで、悩んで(上記のこと&友達ができない&声を大にして友達になってって言えない)、こども発達センターに相談するも、大変ですね&様子を見ましょうの1点張りで何の解決にもならずここまで来ました。
>それと、幼稚園にはこの4月から入園したんですけど、その前1年間は任意のその下のクラスに通っていました。しかし、幼稚園に入るところで泣き続け、その後家から出る時に泣くようになり、相談センターで無理はしてはいけないといわれたこともあり、幼稚園の欠席が続きました。
>この4月からは毎日通っていますが、2ヶ月になるのにまだ大泣きです。←結構普通のこのシクシクって感じじゃないです。どっちかというと虐待してるかって感じの大声です。
>
>それで2ヶ月うまく通っているのかなぁって思ってたら、この前子供を送って帰る時に他のお母さんに呼び止められ、自分の子がうちの子に以下のことをされているって言ってきました。
>1.お古だからいいものの服を破かれた。
>2.眼をつかれ、白目が赤く充血病院に行った。
>3.トイレで押されて頭にたんこぶをつくり血豆ができていた。
>だから、幼稚園の先生は頼りないので、親から言ってくださいとのことで、最後に「大事になったら困るでしょ○○さん」って言われました。
>しかも、うちのクラスにはその子供と同じ社宅の子が多くいるんですが、うちの子が近づくと、「○○ちゃんとはしゃべらない」って言われて近づいてくれません。そのことについて、子供からは「なんでかなぁ」って言われています。
>そのお母さんも挨拶しても無視で近寄ってもきません。
>
>で、そのお母さんに対する対応の仕方や幼稚園のこれから(こんな状況で行ってもお友達も出来ない気がして・・・。)や子供のこれから(診断等)について、なんかゴールが見えない感じで深刻に悩んでいます。それこそ、情けないですがこの子がいなければって感じで・・・。
>
>皆さんのご意見を聞かせていただければ嬉しいです。

うちの親もたいがい保護者達に囲まれたって言ってたのを思い出すなぁ
まあ俺たちゃ一言で言えば失敗作なんだよな

[#19925] Re:幼稚園について
 とろろ  - 07/6/4(月) 1:16 -

引用なし
パスワード
   ▼たたさん:

こんにちは はじめまして。5歳のアスペの子供を持つ者です。
家の子供も 私や子供の困り度に反して なかなか診断がつきませんでした。その後、療育センターに紹介して頂き なんとか診断がつきました。現在は 子供への対応の仕方の勉強をしている所です。

たたさんのお子さんが 何がしかの発達のつまずきを抱えているのか?私には分かりませんが、まずは発達につまずきのある子供に対する対応の仕方をしていかれたら如何でしょうか?療育は丁寧な子育てと言われますので 悪い方向に行く事はないと思いますが。。どうでしょうか?その場合、専門家の方のアドバイスは必要だと思いますが。。

毎日 大泣きする程 辛い事を強いられているお子さんの事を思うと本当に胸が痛みますね。私は 年少の頃、大泣きする子供を無理やり幼稚園に行かせた事を今とても後悔しています。幼稚園=嫌な所、集団活動=嫌な事という強い思い込みを作ってしまいましたし、困った時は親に相談するという基本的な事が暫くの間ですが全く出来ませんでした。対応を変えてから 私に色々話してくれる様になるまで1年以上かかりましたよ。今、子供への対応の仕方のセミナーに通っているのですが、専門家の方が「幼稚園も小学校も子供が嫌がるのなら行かせる必要はないと思います。」とおっしゃっておられます。「今の時期、子供には辛い経験・失敗経験を出来るだけさせない事が大切です。」とも言われました。

たたさんやお子さんの困り感を分かってくれる専門家の方に早く巡り合えると良いですね。家もきっと今からも色々あると思います。。ぼちぼち一緒に行きましょうね。

[#19926] Re:幼稚園について
 犬猫好き  - 07/6/4(月) 8:45 -

引用なし
パスワード
    英輔さん、そういう悲しい言い方は、良くないと思いますよ。
 前向きに、明るくとらえましょうよ。

 たたさん、うちの長女も幼かったので、それは早生まれのせいと思っていたので、年中から入園しました。四月は毎日泣いて、無理やり園バスに乗せられていました。
 やっとなれたころ、連休でまたスタートからやり直しみたいな状況でした。
 園の玄関からは動けなくて、でも積極的なおしゃまなお友達に無理やり教室に入れてもらっていたらしいです。お世話係をしてくれていたお友達のおかげで、なんとか楽しい生活を送れたと思います。
 でも、人と同じように同じことが出来ない、すぐ泣いてしまう、給食を食べるのも靴を履き替えるのも、何もかも時間がかかったりする、そういう長女を疎ましく思うお友達もやはりいて、邪険にされるので「○ちゃんが私を嫌いって言うの、どうしてだろう?」と小さな頭を悩ませていました。

 一対一でしか遊べなかったです。おもちゃも、絶対貸せませんでした。無理やり取られたら、何日たってもその事をブツブツいったりするようなしつこい部分がありました。けがをさせることはなかったですが、させられたときはいつまでもそれを覚えているような執念深さもありました。
 とてもこだわりが強くて、特にタオルケットとおやゆびには執着し、ディズニーランドに行く時もタオルケットを入れるために大きなバッグを持ち歩きました。タオルケットは洗濯させてくれませんでした。
 女の子なのにミニカーが好きで、集めたミニカーは百台くらいありましたが、それをうちじゅうに延々と並べて遊んでいましたよ。
 
 次女がアスペルガーの傾向があると指摘された今、次女よりも長女の方がよりアスペルガー傾向が強いと気づきました。
高校までは友達関係も難しかったです。でも、少ないながらも気の合う子はその都度見つけられてなんとかしのいできました。
 今年大学を卒業し、一部上場の会社に就職し、はりきって新入社員研修を受けています。研修所の団体生活は大変なようでしたが、なんとか乗り越えました。長女の場合は、恐らくハイパーレクシア(言葉を覚えるのがとても早かったです。英語に堪能です。それを買われての就職と思っています)だと思います。

 アスペルガーは困った部分も確かにあると思います。でも長所もたくさんあると思います。次女の場合は、やはり友達関係が難しいし、行事や体育嫌いもあるのですが、記憶力がとてもいいので、ペーパーテストはよくできます。
 また、とても気を使うので、やさしい子に見える部分もありますよ。

 少しずつ、良いところを見つけて伸ばしてあげられるといいですね。
 もしかしたら、理解のある幼稚園に転園も考えた方がいいかもしれません。そのお友達のお母さん、ちょっとひどいと思います・・・
 お子さんに笑顔がなくなるとかわいそうですね。楽しい思いをたくさんさせてあげられるといいですね。

[#19928] Re:幼稚園について
 明子 メール  - 07/6/4(月) 9:07 -

引用なし
パスワード
   ▼英輔さん、はじめまして。
横レスですみません。

ウチは上が自閉傾向、下は定型発達(?でも怪しいですが)で、どっちのほうが成功作でどっちが失敗作だなんて考えたことないです。
こちらにいらしてる親御さんの大半は、私と同じ考えなのでは?と感じていますよ。
ただ少数派ってことで、困ることが(本人も周囲も)いろいろあるんだろうな、と考えてます。

[#19929] Re:幼稚園について
 明子 メール  - 07/6/4(月) 9:26 -

引用なし
パスワード
   ▼たたさん、はじめまして。

自閉傾向の小2の子どもの母です。
年少さんとのことですが、3年保育ですか?

私も専門家に相談することが必要だと思います。
みなさんが書かれているように、母子通園するとか、あるいは一旦幼稚園を止めるとか、いろんな方法があるのではないか?と思います。

こども発達センターでは専門医を紹介してもらえませんか?
今のままでは、中途半端な感じで、親としてもモンモンとしてしまいますよね。

発達障害者支援センター、親の会、児童相談所などに一度問い合わせして、相談してみることを考えてもいいと思います。
ウチの場合、まず専門医を受診したもののはっきりした診断が下りず親の会に行って民間療育機関の情報を得、そこで検査して療育を始めました。
今現在は、別の専門医に診てもらっていますが、そこも結局親の会の親御さんに教えてもらった所です。

相談は、ウチの場合、療育機関や病院で出来ますし、地域の発達障害者支援センターでも相談に乗ってもらったことがあります。
また、親の会で同じ立場の親御さんの話を聞いたり、相談したりすることもできます。

また、専門書を読むこともお勧めします。(一番手っ取り早いのですが、最近は私もあまり読んでません(^^;)

幼稚園の先生は、意外と発達障害について詳しくない場合もあり、親の育て方のせいにされてしまう場合があります。
親御さんなら尚更です。

今のままでは、八方塞がりですよね。
お子さん自身が辛い、周囲にも迷惑をかけてる状況のようなので、早めに手を打ったほうがいいのではないか、と思います。

[#19944] 失敗作というよりは…
 Cyperus  - 07/6/4(月) 16:00 -

引用なし
パスワード
   ▼英輔さん:

>まあ俺たちゃ一言で言えば失敗作なんだよな
ちょっと『磨きづらい』宝石の原石なんですよ…
うまく磨けば、それこそきれいに美しく光るけれど…
へまをすると『ボロボロ』になっちゃう。

 ただ人間の心という宝石の厄介なところは、『自分で』磨かなくっちゃならないところが50%あって、そのできによって、『他人が』磨いたときのできが、決まってきちゃうんですよ。

 自分で磨くところをおろそかにしてると、他人さん達は、余計な石の部分を落とすことを『疲れた(>_<)』っていって、たいがいノミやヤスリを放り投げてしまうので、輝けずに終わってしまうんですよ。

 自分を磨くというのが、『努力』という営みなんですけど、これも一日に100削りなんてやってみてはダメですよ。多くても5削り…もう本当に調子が悪い時なんかは、よーく見極めてザックと一削りするだけで良いですから。

 それをやっていくと、他人が望んでいる『宝石質』の部分のみが浮き出てきて、さらに磨いて貰えるようになるんです。

[#19950] Re:幼稚園について
 Chiquitita ホームページ  - 07/6/4(月) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼たたさん:
初めまして。(^o^)/ Chiquitita(チキチータ)です。
お悩みの件に関しましては、やはり子供の立場で感じたことを伝えるのがベストだと感じているので、お付き合い宜しくお願い申し上げます。

>1.写真屋さんで記念写真を撮るのに嫌だといって大声で泣く&逃げ出す。

私はあまり経験がありませんが、考えられることは、
●カメラのフラッシュの光が極端に苦手である。([#17345]以下も御参照下さい)
●人の集まりが極端に苦手である。
★カメラのフラッシュそのものに対する恐怖感はそれほどでもないが、初めて写真撮影でフラッシュを焚かれたときにびっくりして泣き出したときの、親御さんの対応がトラウマになっている。
★以前に写真屋さんなどで記念写真を撮ってもらったときの、カメラマンの対応に問題があり、それがトラウマになっている。

カメラが苦手なのは、息子さんのせいではありません。

箇条書きのマークを分けたのは偶然ではありません。周囲の人の対応に明らかな問題があったと考えられるものを「★」としてあります。
いきなり手厳しいコメントで恐縮ですが、たたさんが、息子さんがカメラのフラッシュを焚かれたときのリアクションに対して、どのように対応したのか、今一度思い出していただきたいと存じます。(これはもちろん、たたさんを責めるものではなく、カメラ嫌いを解決するための手がかりになることを期待してのものです)

>2.リトミック教室なんかは、集団教室に入ろうとしないし、入っても音楽がなれば大声で泣く&逃げ出す。
>7.空港の公園では、飛行機が入ってくるだけで次から行かないって大泣きする。
>とかでした。

発達障害の当事者の多くは、グレーゾーンも含めて「感覚過敏」の問題を抱えています。
例えば、何でもない音が極端な騒音に聞こえたり、辛い食物や酸っぱい食物が食べられなかったり、タートルネックのセーターが着られなかったりする、などといった類のものです。
とりわけ、ピアノやバイオリンの音に不快感を示す当事者が多いと聞いています。
リトミックはたいてい伴奏がピアノなので、私もこのまま続けさせるのは得策ではないと思います。無理に我慢させると、一生続く耳鳴りにさいなまれるケースもあります。
こういった場合、ベストだと思われる対応は耳栓しかありません。耳栓は高周波成分だけをカットするので、車のエンジンの音などの低周波成分の多い音は通り抜けます。したがって音がまったく聞こえなくなることはありません。

>3.友達と公園等で遊ぼうとしない。親戚の子とは遊ぶ。
>4.遊んでいて自分の思いどうりにならないと、手が出る。

発達障害の当事者の多くは、自分の想定外の事象が起きることを極端に恐れると聞いていますし、実際私自身がそうです。
それは、想定外の事象で思考回路が停止、もしくは暴走し、俗に言う「頭の中が真っ白」な状態になるからです。いわゆる「パニック」です。
パニックに陥ると、大人であっても年齢不相応な行動しかできません。

また、多くのケースでは,パニックを引き起こした事象がトラウマとなっていることがあり、トラウマを回避する行動に出ることが多いと聞いています。

息子さんに思い当たる節があるのかどうか、一度尋ねてみましょう。

>5.遊んでいても、自分の領域を崩されると怒る。友達が近くに来ると追いかけているのかと思い大声で来るなって言いながら逃げる。

追跡者の恐怖感は、私も深刻でした。
息子さんは、幼稚園でいじめの被害に遭っていないでしょうか?
また、たたさんは「心的外傷後ストレス障害(PTSD)」を御存知でしょうか?
(PTSDについては、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%9A%84%E5%A4%96%E5%82%B7%E5%BE%8C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9A%9C%E5%AE%B3を御覧下さい)

私自身も子供の頃、いじめの被害が深刻でしたが、親が「いじめっ子が自宅まで追ってくるなんて気のせい」と一笑に付したため、今なお車の運転中、追走車両の恐怖感にさいなまれています。

>6.1対1では遊べるがそこに1人入ってくると、その子を取られたと勘違いし怒る。

おそらく嫉妬なのでしょうが、嫉妬の感情は誰にでもあります。
むしろ問題なのは、発達障害を抱えていると、遊び相手が1人の場合は対応できても、複数名の場合は対応が困難な場合が珍しくないことにあります。

価値観は人の数と同じだけあります。それを人数分把握するのは、発達障害がない場合でも困難を極めます。聖徳太子には誰もなれません。
必要なのは、少ない人数でも複数の相手に向き合えるようにするための訓練だと思います。これは精神科でも提案して下さるでしょう。

>それと、幼稚園にはこの4月から入園したんですけど、その前1年間は任意のその下のクラスに通っていました。しかし、幼稚園に入るところで泣き続け、その後家から出る時に泣くようになり、相談センターで無理はしてはいけないといわれたこともあり、幼稚園の欠席が続きました。
>この4月からは毎日通っていますが、2ヶ月になるのにまだ大泣きです。←結構普通のこのシクシクって感じじゃないです。どっちかというと虐待してるかって感じの大声です。

私も幼稚園では通園拒否の経験がありますが、やはり「幼稚園の環境と自宅の環境のギャップの大きさに付いていけない」の一言に尽きると思います。
幼稚園の対応にも問題があるかもしれないので、息子さんに理由を問い質してみる必要があろうかと思います。
この時に、たたさんはどんな答えが返ってきても頭ごなしに否定したり、「そんなの気のせい」と一笑に付したりしないようにお願いします。息子さんはまじめなので、否定されるとトラウマに感じるでしょう。

>それで2ヶ月うまく通っているのかなぁって思ってたら、この前子供を送って帰る時に他のお母さんに呼び止められ、自分の子がうちの子に以下のことをされているって言ってきました。
>1.お古だからいいものの服を破かれた。
>2.眼をつかれ、白目が赤く充血病院に行った。
>3.トイレで押されて頭にたんこぶをつくり血豆ができていた。

案外、「被害者」のお母さんが感情的になっているケースが多いので、話を割り引いて考えたほうがベターかもしれません。
子供のうちは、いじめ等の被害があると針小棒大に訴えるケースが珍しくありません。
発達障害に対する偏見がエスカレートするケースの多くは、パニックを起こしたときの年齢不相応な行動だと聞いています。

しかし、火のない所に煙は立ちません。息子さんがパニックを起こして他人を傷付けてしまったのなら、そのパニックの原因が必ずあるはずです。
相手は、案外我が子可愛さのあまり、一方的にたたさんや息子さんを咎めているかもしれません。

そもそも、そうなってしまう原因は、発達障害当事者の多くが、

【他人の言動を字義通りにしか解釈できない】
【ストレートな形でないと自己主張できない】

という問題を抱えているからです。
だから、言葉の綾で相手が何気なく「バカ」と言った場合であっても、「バカ」という言葉に過剰に反応して急に泣き出したり大立ち回りを演じたりすることは珍しくありません。
厄介なのは、こういった事例は大人になっても解決しないケースが非常に多いことです。

>だから、幼稚園の先生は頼りないので、親から言ってくださいとのことで、最後に「大事になったら困るでしょ○○さん」って言われました。
>しかも、うちのクラスにはその子供と同じ社宅の子が多くいるんですが、うちの子が近づくと、「○○ちゃんとはしゃべらない」って言われて近づいてくれません。そのことについて、子供からは「なんでかなぁ」って言われています。
>そのお母さんも挨拶しても無視で近寄ってもきません。

もう既に、私が危惧していたこと、すなわち息子さんの行動による偏見の拡大が現実化しているとしか思えません。
偏見のない環境に偏見を生み出すのは簡単ですが、偏見の強いところから偏見を少なくするのは困難を極めます。
幼稚園もあきらめているのであれば、他の幼稚園に転入させる必要もあるでしょうが、こういうときは「悪事千里」で転入先の幼稚園にも悪評が伝わっている可能性があります。
とりあえず、年少だとのことなので、幼稚園はしばらく休ませましょう。

幼稚園を休んでいる間も頻繁に先生方から連絡があるのであれば、かなり親身になっていただいている証拠ですので、年中や年長になってから復帰させても構わないでしょう。

>それこそ、情けないですがこの子がいなければって感じで・・・。

どんなことがあっても、たたさんが子育てで抱えているストレスを、息子さんにストレートにぶつけてはいけません。
たたさん本人のストレス解消法も確立しましょう。それについては、機会を改めて提案します。

[#19962] Re:幼稚園について
 ゆっきー  - 07/6/5(火) 10:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。小1の広汎性発達障害の息子がいます。

息子が通っていたのは保育所でしたが、保育所の方針で親や連絡帳では子供のいいところしか教えてくれませんでした。
ずいぶんはげまされたこともあるし、何で教えてくれなかったの?と思う時もありました。

娘が1歳の頃、4日続けて血がにじむほどの歯形をつけて帰って来た事があります。
さすがにひどいと思い「親御さんは知っているんですか?」と聞くと「親御さんも噛み癖にとても悩んでいて、噛まれたのはゆっきーさんの子供だけではありません。保育士が目を離した隙に皆噛まれてます。親御さんに話すつもりはありません。保育所の方でもっと気をつけるようにします」と先生が言うのでお任せしていたら、何と次の日からうちの子だけ大きい子のクラスに入れられてました。
正直、唖然としました。

また、とある男の子が同じクラスの子をつきとばして何針か縫うほどのケガをさせました。でも、その子の親は誤りにも来なかったので非常識だと噂が流れ、いつの間にか孤立してしまいました。
多分、保育所が親へ言わなかったのだと思います。
また、悲しいかなその男の子も親の前ではいい顔をする子なので、親には言わなかったのだと思います。
とても気の毒でした。

保育所内でのケガは保育所の責任であり保育士の力量不足だという考えに固執するあまりに、親へ報告せず親同士の関係が余計に悪くなってしまう典型的な保育所でした。

幼稚園や保育所の方針もありますが、そこらへんはきっちりと話をつけておいたほうがいいと思います。
私が親なら子供が悪いことをしたら絶対に言ってほしいです。

また、公的機関での「様子を見ましょう」は結構多いと思います。
うちの息子は何の手も打たないまま、ずるずると年長の春まで持ち越され、結局秋になってから民間の医療機関を紹介され、診断が下りてあわてて就学に備えて療育を開始しました。

その時思ったことは、やっぱり親が動かないといけないな、ということです。
2歳ぐらいからおかしいと気付いていたのに何でもっと早く手を打たなかったのかすごく後悔しました。
誰かが背中を押してくれるのを待っていたのでは何も解決にならないのです。
今、どうにかしたいと思っているのならば、結果はどうであれ行動に移すべきだと思います。

[#19976] Re:幼稚園について
 haru  - 07/6/5(火) 19:17 -

引用なし
パスワード
   「様子をみましょう」これには何度泣かされた事でしょう(T_T)

公立幼稚園、学校しか知らないのですが
お子さんがそうであるとは断定できませんが

発達障害に関する詳しい知識をお持ちの先生
そして対処方法を分っている先生は
少ないと思っておいた方が良いと思います。

最近は、積極的に研修を行う学校も増えては
きてるらしいのですが。
保護者からすると、まだまだという感じです。

こちらに書き込みをされたのなら
マイナスな書き込みも目にされるでしょうが
(私もけっこう書き込みしてるのですが(^_^;))
知識として、参考になる書き込みもたくさん
あると思いますし、他の方もアドバイスされて
いるような、書籍でお勉強されつつ
保健所関係に相談されるのも良いのですが
教育委員会にも足を運ばれたら如何でしょう。

市役所からのお知らせ等に、教育相談に
ついてとか載ってないかな?

先生ってけっこう権威主義だなぁと思う事
何度もあったので、上から言われたり
PTAの役員していたりすると
態度ががらっとかわったりします。

何も言わないと何もしてくれない先生
けっこういます。
がんばってくださいね。
保健所の保健婦さんや、教育委員会の先生と
お知り合いになる気持ちで
一度動かれたらどうでしょう。

[#19983] Re:幼稚園について
 haru  - 07/6/6(水) 8:25 -

引用なし
パスワード
   自分の子供が大事なのは、やっぱり
相手も同じだと思うので、してしまった事?
迷惑かけてしまった事は、親の責任として
きちんと謝る?態度を相手に見せるのは
大事かなと思ってきました。

事実か否かは、済んでしまった事で
確かめるのは難しいでしょうが
これからそういう事があれば
きちんと知らせて欲しいと、先生には
お話すべきかと思いました。

もし先生の反応がいまいちならば
園長に、それがだめなら
教育委員会にです。
何かあってから、例えば
お互いに大きな怪我をおうような事に
なれば、こちらが大変不利になりうるのですから。

もし何かあった時(脅かすわけでは
ありませんが)相談に行った事実が
あるのと無いのとでは、後の処理は違って
くると思うのです。
とにかく先生も周りの保護者も
自分達の事で手いっぱいだと思うのです。
こうしい欲しいと思う事があれば
動く事かと思うのですが。

私も、上の子供の保護者からは、完璧に避けられてます。
下の子供の行事では、そんな事はありません。
これってなんか変ですよね(^_^;)

ご自身には恥ずべきとこは何もないのですから
堂々として、でも迷惑かけた相手に会ったら
「いつもご迷惑おかけしてます。」と一言。

授業参観とかって、授業の様子を観に行く為の
ものなのに、お母さん同士の社交場化してたり
あれの方がおかしいと思いませんか?
別に「私は私」でいいのではと最近やっと
思えるようになりました。

今度なんか行事がある時は、本か
やりかけの編み物なんか持って
学校行こうと思ってます(^^♪

[#20070] はじめまして!たたさん。
 じゅんこ  - 07/6/11(月) 11:47 -

引用なし
パスワード
   保育施設で働いています。
知的面、言語面での遅れがないけれど、集団生活に適応できないお子さんとの出会いによって、知識として知っていた軽度発達障碍を深く勉強中です。
この館に出会い、障碍かも?と悩んでおられる保護者の方々や、成人になられているみなさんの思いに触れ、いろいろ学ばせていただいています。
(以前は時々書き込みをさせていただいていたのですが、体調を崩し、一ヶ月ほど入院していました。まだ、自宅安静の身です。久しぶりにパソコンの前に座り、たたさんのスレッドに思わずレス・・・させていただくことにしました。)
どうぞ、よろしくお願いします。

 
>小さい頃から言えば、
>1.写真屋さんで記念写真を撮るのに嫌だといって大声で泣く&逃げ出す。
>2.リトミック教室なんかは、集団教室に入ろうとしないし、入っても音楽がなれば大声で泣く&逃げ出す。
>3.友達と公園等で遊ぼうとしない。親戚の子とは遊ぶ。
>4.遊んでいて自分の思いどうりにならないと、手が出る。
>5.遊んでいても、自分の領域を崩されると怒る。友達が近くに来ると追いかけているのかと思い大声で来るなって言いながら逃げる。
>6.1対1では遊べるがそこに1人入ってくると、その子を取られたと勘違いし怒る。
>7.空港の公園では、飛行機が入ってくるだけで次から行かないって大泣きする。
>とかでした。
>
>それで、悩んで(上記のこと&友達ができない&声を大にして友達になってって言えない)、こども発達センターに相談するも、大変ですね&様子を見ましょうの1点張りで何の解決にもならずここまで来ました。

そうですね・・。この状況ですと、様子を見ましょうということしか言えないかも知れません。

ひとつだけ言えることは、とても不安を強く感じるお子さんかな?ということです。
初めての場所、初めての人、初めての出来事。
新しい環境が自分にとって安心出来る場所なんだと、自分自身が納得して受け止められるようになるまでに、他のお子さんに比べると時間がかかるのかも知れません。自分の遊びややりたいことをじゃまされないために先手必勝で手がでるお子さんはたくさんいます。
 このことが障碍があるからなのか、もともとの気質(性格)かということを悩んでもしかたないですので、お子さん主体で考えてみましょう。どうすれば不安がとりのぞかれて、安心して遊べるか?という視点です。

>それと、幼稚園にはこの4月から入園したんですけど、その前1年間は任意のその下のクラスに通っていました。しかし、幼稚園に入るところで泣き続け、その後家から出る時に泣くようになり、相談センターで無理はしてはいけないといわれたこともあり、幼稚園の欠席が続きました。
>この4月からは毎日通っていますが、2ヶ月になるのにまだ大泣きです。←結構普通のこのシクシクって感じじゃないです。どっちかというと虐待してるかって感じの大声です。
 
 A登園後はすぐに泣きやんでいるいるようだ
  登園時に大泣きしても帰ってくる時はにこにこしている
 B一日中泣いているようだ
  帰りの時も不安そうにしている
 
 Aならば、そのままでいいと思いますが、もしBですと、なんらかの対応が必要です。
 一番いいのは、一日一緒に園で生活してみることです。(できれば2〜3日)お子さんが通っておられる園ではそういう申し入れができますか?たたさん自身が時間をとれるかも課題ですが・・。
 先生の様子、子どもたちの様子、園での子どもの動き・・。この場合お子さんはお母さんにべったりくっついていると思います。お母さん自身がここ(幼稚園)ってこんなに楽しい所なんだね〜!とお子さんと一緒に体験するつもりで、登園から降園まで一緒に過ごしてみます。
 そうすることで、トラブルの時、保育者がどんな対応をしているのか?子ども同士の関係はどうか?などを自分の目でみることができますし、お母さんであるたたさん自身が安心できるのではないか?とも思います。

>
>それで2ヶ月うまく通っているのかなぁって思ってたら、この前子供を送って帰る時に他のお母さんに呼び止められ、自分の子がうちの子に以下のことをされているって言ってきました。
>1.お古だからいいものの服を破かれた。
>2.眼をつかれ、白目が赤く充血病院に行った。
>3.トイレで押されて頭にたんこぶをつくり血豆ができていた。
>だから、幼稚園の先生は頼りないので、親から言ってくださいとのことで、最後に「大事になったら困るでしょ○○さん」って言われました。
>しかも、うちのクラスにはその子供と同じ社宅の子が多くいるんですが、うちの子が近づくと、「○○ちゃんとはしゃべらない」って言われて近づいてくれません。そのことについて、子供からは「なんでかなぁ」って言われています。
>そのお母さんも挨拶しても無視で近寄ってもきません。
>
>で、そのお母さんに対する対応の仕方や幼稚園のこれから(こんな状況で行ってもお友達も出来ない気がして・・・。)や子供のこれから(診断等)について、なんかゴールが見えない感じで深刻に悩んでいます。それこそ、情けないですがこの子がいなければって感じで・・・。

 とっても追いつめられてしまいましたね。
きっとたたさんのお子さん自身もとても困っていると思います。
手が出てしまったのは、自分を守るために必要な手段だったのですから、やってしまったこと(終わったこと)で子どもを叱っても意味はありません。「叩きたくなったら叩く前に先生にお話してね。」「お母さんは叩かれるのは痛いからいやだなぁ。」を繰り返し伝えていくということだと思います。
私がたたさんだったら、「けがさせてしまってごめんなさい」とその当事者のお宅にあやまりにいくかも知れません。(子ども抜きで・・)
 叩いたり、押したりという行為そのものはいけないことですが、自分の気持ちの表現の仕方として、今のたたさんのお子さんが自分で学習して身に付けた表現ですから、できるだけ「未然に防ぐ!」が保育者の義務です。園で起きることは全て園の責任ですので、こんなことを言われましたと担任の先生に相談し、実際の園での様子を聞くというのもいいと思います。

 アドバイスにはならなかったかも知れません。
少しでも、肩の力を抜いて、安心して毎日をすごすことができるようになるといいですね。

[#20073] Re:はじめまして!たたさん。
 サロンパス  - 07/6/11(月) 17:13 -

引用なし
パスワード
   アスペなら顔がポサーとしてるとか。混じっていても一人だけ浮いてて跳ねてるだけで手を取り合ったり表情のやりとり乏しいとか。神経が違う、って見ればわかると思う。関節緩いとか、ぐにゃぐにゃしてるとか。写真見てもわかると思う。

[#20074] Re:はじめまして!たたさん。
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 07/6/11(月) 18:23 -

引用なし
パスワード
   ▼サロンパスさん:

管理人の秋桜です。療育経験のある当事者で、成人後は言語聴覚士(ST)として医療現場や行政機関等で働いてきました。今は体調を崩したので療養しながら不定期の仕事をしています。

>アスペなら顔がポサーとしてるとか。混じっていても一人だけ浮いてて跳ねてるだけで手を取り合ったり表情のやりとり乏しいとか。神経が違う、って見ればわかると思う。関節緩いとか、ぐにゃぐにゃしてるとか。写真見てもわかると思う。

アスペルガーは見ればわかる、というものではありません。
発達障害の当事者に日々接している専門職の人以外はすぐには分からないでしょう。

それに神経が違うってどういうことでしょうか?筋緊張の低さなどはダウン症などの他の障害にも出てきます。関節のことなどは全員が緩いというわけではないです。

染色体異常ではありませんから顔立ちも様々です。身体的な特徴でアスペルガーかどうかを判別する方法は今のところありません。

[#20077] サロンパスさん
 じゅんこ  - 07/6/11(月) 21:22 -

引用なし
パスワード
   サロンパスさんへ
 私のレスへの書き込みとしては、あまり歓迎できない内容だったので残念です。
このスレ主さんであるたたさんが悩んでおられる事柄とも、かなりずれている内容のような気がしました。
 
 「アスペはみればわかる」というとても根拠のないあなたの知識もさることながら、この社会には視覚的に顕著な障碍を持っておられる方々も当然おられるわけです。

 誰かにレスをつけようという時は、基本的にやはり、自分の文章で傷ついたり、いやな思いをしたりする人がいなかな?ということを配慮して書き込んでくださいね。お願いです。

[#20080] Re:サロンパスさんへ、
 千葉  - 07/6/11(月) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼サロンパスさん:
>アスペなら顔がポサーとしてるとか。混じっていても一人だけ浮いてて跳ねてるだけで手を取り合ったり表情のやりとり乏しいとか。神経が違う、って見ればわかると思う。関節緩いとか、ぐにゃぐにゃしてるとか。写真見てもわかると思う。

サロンパスさん アスペの事全然解っていませんね アスペルガーの人は特別な能力を備えていますね ただ一つの事に集中しやすいことはあります しかし記憶力においては一般人を越えているかも エジソン マイクロソフトのビルゲイツなどもアスペルガーと言われています 日本でも つい何年か前にノーベル賞を授与された方も(ある会社の方で名前はいえませんがテレビに良く出ていましたがチョット変わった人だな なんて感じた方)もアスペではなんて話も有りましたね アスペの人は得意分野を伸ばしてあげると非常に能力を発揮するんですよ

[#20113] 【重要】サロンパスさんへ・ぜひお読み下さい
 Chiquitita ホームページ  - 07/6/12(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼サロンパスさん:
初めまして。Chiquitita(チキチータ)です。

>アスペなら顔がポサーとしてるとか。混じっていても一人だけ浮いてて跳ねてるだけで手を取り合ったり表情のやりとり乏しいとか。神経が違う、って見ればわかると思う。関節緩いとか、ぐにゃぐにゃしてるとか。写真見てもわかると思う。

これは、もしかするとサロンパスさん、貴方自身が言われた台詞ではないでしょうか?(>_<)

そして、サロンパスさん自身も不愉快に感じている台詞ではないでしょうか?

私が今言いたいのはこれだけです。

[#20129] Re:幼稚園について
 Cyperus  - 07/6/13(水) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼たたさん:
>はじめまして。
>年少の男の子(4歳)をもつ親です。
>ちょっとその子供のことで悩んでいます。
>
>小さい頃から言えば、
>1.写真屋さんで記念写真を撮るのに嫌だといって大声で泣く&逃げ出す。
>2.リトミック教室なんかは、集団教室に入ろうとしないし、入っても音楽がなれば大声で泣く&逃げ出す。
>3.友達と公園等で遊ぼうとしない。親戚の子とは遊ぶ。
>4.遊んでいて自分の思いどうりにならないと、手が出る。
>5.遊んでいても、自分の領域を崩されると怒る。友達が近くに来ると追いかけているのかと思い大声で来るなって言いながら逃げる。
>6.1対1では遊べるがそこに1人入ってくると、その子を取られたと勘違いし怒る。
>7.空港の公園では、飛行機が入ってくるだけで次から行かないって大泣きする。
>とかでした。
>それで2ヶ月うまく通っているのかなぁって思ってたら、この前子供を送って帰る時に他のお母さんに呼び止められ、自分の子がうちの子に以下のことをされているって言ってきました。
>1.お古だからいいものの服を破かれた。
>2.眼をつかれ、白目が赤く充血病院に行った。
>3.トイレで押されて頭にたんこぶをつくり血豆ができていた。

 ここらへんから推し量るに、『聴覚過敏』・『周りの状況の変化に適応しづらい』ということが、今起こっているトラブルの引き金のような気がします。

 いずれも、『疲れている(〜_〜)』というか覚醒状態が低い感じの時に悪化します。

 僕の場合こういう時は、頭がぼーっとした感じで、視野が狭まって、時にはふわっとした感じの眩暈がします。
 過去をさかのぼってみると、よくこんな時に限って、家族(特に母)と言い争いをしたり、切れて暴行を働いてしまっていたような気がします。

 対策としては、十分な睡眠(昼寝を含めて)と、ビタミンやミネラルがしっかりとれるような食生活、それから平衡感覚を養うようなエクササイズが良いようです。
 それと幼稚園のほうには、『相談センター』のほうから、文章で適切な助言をして貰ったほうが良いと思います。

 

[#20138] サロンパスさんへ
 交響曲4番  - 07/6/14(木) 1:43 -

引用なし
パスワード
   ▼サロンパスさん:
>アスペなら顔がポサーとしてるとか。混じっていても一人だけ浮いてて跳ねてるだけで手を取り合ったり表情のやりとり乏しいとか。神経が違う、って見ればわかると思う。関節緩いとか、ぐにゃぐにゃしてるとか。写真見てもわかると思う。

始めまして
私は、アスペルガー症候群ではないかと考えているものです。
この書き込みを読んで、私の写っている写真を見るとかなりサロンパスさんの指摘どおりの表情をしているように思いドキッとしました。
でもこれは自分がアスペを自覚してから、そういえば…という類のものでほかの人が見ればどう感じるかはわかりません。だから(私は写真に写るのが苦手です。)
 集団の中で「この人がアスペ」とはわかりにくいものです。
 私は、サロンパスさんのような意見を含め、客観的にアスペがどんな風に感じられるのか知りたいとおもっています。
 でもやっぱり、当事者にとっては心の痛む内容ですね…

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2965 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877991
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.