アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2968 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#19934] 私のせいでパニックを起こすのでしょうか? flor 07/6/4(月) 11:07 [未読]
[#19937] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... 夕焼け 07/6/4(月) 12:06 [未読]
[#19968] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... flor 07/6/5(火) 13:33 [未読]
[#19977] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... 夕焼け 07/6/5(火) 22:33 [未読]
[#20067] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... flor 07/6/11(月) 10:46 [未読]
[#20075] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... 夕焼け 07/6/11(月) 18:59 [未読]
[#19939] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... ゆっきー 07/6/4(月) 13:01 [未読]
[#19943] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... 明子 07/6/4(月) 15:49 [未読]
[#19964] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... ゆっきー 07/6/5(火) 10:50 [未読]
[#20017] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... 明子 07/6/8(金) 5:56 [未読]
[#19971] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... flor 07/6/5(火) 13:53 [未読]
[#19973] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... ゆっきー 07/6/5(火) 15:03 [未読]
[#20120] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... flor 07/6/13(水) 11:22 [未読]
[#19947] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... akane 07/6/4(月) 20:48 [未読]
[#20026] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... flor 07/6/8(金) 10:35 [未読]
[#19949] [投稿者削除] [未読]
[#20027] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... flor 07/6/8(金) 11:06 [未読]
[#19951] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... Chiquitita 07/6/4(月) 23:11 [未読]
[#20029] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... flor 07/6/8(金) 11:24 [未読]
[#20071] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょう... ライラ 07/6/11(月) 12:07 [未読]
[#20082] おひさしぶりです。 じゅんこ 07/6/11(月) 22:15 [未読]
[#20085] 完全横レスですが… 明子 07/6/11(月) 22:59 [未読]
[#20090] ありがとうございます! じゅんこ 07/6/12(火) 8:44 [未読]
[#20126] ミスでした。 じゅんこ 07/6/13(水) 15:20 [未読]

[#19934] 私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 flor  - 07/6/4(月) 11:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
4歳の年中の息子がアスペと診断されています。

先日、幼稚園でおやこ遠足がありました。
息子も、私も、ぼろぼろでした。

車を降りたときから、うろうろ。
(現地集合現地解散のため、お友達の車に乗せてもらいました。)
危ないと静止しても聞かず、一人でよその幼稚園児に混じっていこうとしたり、
こっちだよと教えると行きたくないと地団太踏む。
ようやく集合場所についても一人でどこかに行こうとして、静止されて泣く。
迷子札をつけるのを断固嫌がり、泣き喚く。
移動のときも行きたくないとごね、みんなのあとをついていくのもままならず・・・。集合場所にようやく着いてもみんなの中に行かずめそめそ。
みんなでやる鬼ごっこやリレーなどのゲームには最初から最後まで参加せず、
そうかと思うと花を摘んで、ゲーム中のみんなに割り込んでいって、配りだす。
1歳の弟を抱っこしている身ではなかなか息子の行動にすべてついていくことも出来ず、参加しないのはしょうがないにしても、みんなの邪魔をしてしまうのはとても困ってしまいました。
アスペの子なら、普通でしょ。そんなことで動揺していちゃダメですよ・・・と、
いわれそうですが。
いつもはちゃんとしているらしいんです。

いっている幼稚園は、全員で30人くらいの小さな幼児教室です。
ほとんど毎週、遠出をしていて、電車に乗ったりバスに乗ったり、時には何時間も歩いたりして初めての場所には何度も行っています。
その遠出を息子は楽しみにしているし、帰ってきたときも楽しかったといいます。初めての場所だから、なれないことだから、戸惑っている・・・というようには見えません。
先生のお話でも、いつもは集合も出来るし、静かにしていることも出来るのだそうです。(話は聞いていないことが多いけど。)
みんなでやるゲームも、はじめは参加できないけれど、
だんだん興味を示し始め、最終的にはなんとなく参加しているらしいし。
いつもの遠出と違うのは、私が居ること。
以前から(診断前から)言われていましたが、
私が居るときと居ないときで様子に差があるそうです。
私が居ると、落ち着かなくなり、泣いたり駄々をこねたり。
運動会のときも、午前中はなんとかがんばっていたのに、
お弁当で、私たちのそばに居たあとは落ち着かなくなり、お弁当も食べず、よそのお母さんにまとわりつき、集合の合図があっても行きたくないと泣き出し・・・。
先生には、お母さん、舐められてますね、幼稚園では、泣いてもわめいても誰も相手にしないことをわかっているから、そんなことは無いんですよ、お母さんがそれに動揺しているからこうなっちゃうんですよ・・・と、
いろんな場面で言われ続けました。

診断を受けて、対応を学び始めてからは、出来るだけ事前にいろいろ説明するようにしました。
困ったことが起きても、出来るだけいろんなことを説明して納得させるようにしています。
最近、いろんなことがうまくいっていました。
あまりパニックも起こさなくなっていたし、なかなか甘えられなかった息子が、
スキンシップを求めてくるようにもなっていました。
やっと、ちゃんと親子になれるとうれしく思っていました。
だから、遠足のことはとてもショックで、動揺をどうにも出来ず、泣いてしまいました。

結局、お弁当も食べないだの、すぐにかえるの帰らないのとぐずぐず言いながらも、後半解散して自由に遊び始める頃にはゴキゲンになり、ミニSLに乗ったりと楽しく過ごしていました。

私の存在は無いほうがいいのでしょうか?
私が居ることで、息子がおかしくなっているのではないかと思ってしまうことがあります。
以前、どうにもうまくいかない息子との関係に息子をたたいてしまうこともありました。
そんなこともあったから、もう、息子との関係は修正できないのでしょうか?

次男はたぶん健常だと思います。
素直に母親を求め、素直に甘え、泣き、笑い・・・。
いろんなところによじ登り、落ちてもまた登り、大怪我しそうで怖くて目が離せないけれど、いろんなことにチャレンジしてそれをクリアして満足そうに笑う姿は、子供のエネルギーや、希望や冒険心でいっぱいで感動します。
長男とのあまりの違いに驚いてしまいます。
愛情をかけるのも、愛情を育てるのも何の苦労もなく、自然に出来る。
心から、本当に、可愛いし、愛しています。
長男も可愛いけれど。
ときどき、とても憎たらしく、可愛くないと思ってしまうことがあります。
そんなことを思っているからいけないのかな。
でも、今の私には彼がわからない。
どうしてあげたらいいのか、何を求めているのかわからない。
どうしたら、彼を理解できるのでしょう?
彼の心がわかれば。
彼の思いがわかれば。
もう少しいいお母さんになれるのかもしれないと、そう思います・・・

長いだけの、まとまりのない文章ですみません。
呼んでくださって、ありがとうございます。

[#19937] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 夕焼け  - 07/6/4(月) 12:06 -

引用なし
パスワード
   florさん、こんにちは。

AS診断を受けた高校生(男)の母です。

私の勝手な理解ですが、お子さんは、普段はよっぽどがんばって幼稚園での生活をしているのではないでしょうか。
お母さんがいるときに様子が違うのは、
安心して無理をしていないからなのでは…?
お母さんと思い切り楽しみたいと思っているのでは…?
そういう意味では、いい親子関係と言えるような気がします。

私は息子が幼い頃には手を上げたことが何度もあります。
動揺して泣いてしまったこともあります。
子供を守る以前に自分自身のことで精一杯でした。
ずいぶん酷い親だったと思います。
でも今は、泣いてもOK。動揺してもOK。怒ってもOK。
人間ですもの…。
その時の自分があるから今の自分もあるのだと思っています。

我が家の息子は外出したとき今でも私の右斜め後ろをピタッとついてくるんです。
そんな姿にイラッとくることもありますが、たぶん本人としては、方向音痴の母を心配して守ってくれているのだと思うのです。
だから、時々イラッとしながらも有難い不思議な気持ちになっています。

子供が何を求めているか…
純粋に大好きなお母さんと楽しくしていたい、自分をありのまま受け止めてほしいだけなのではないでしょうか。
なぜ、そんな行動をするのかなんて本人にもわからない。
ただ、お母さんと仲良くしたいだけなのに…うまくいかない…。

息子が幼い頃、私は息子に嫌われているのでないかと思っていた頃がありました。
でも、大きな勘違いでした。
その勘違いに気づいたのは、ASの診断を受けてからです。トホホな母親です。


▼florさん:
>こんにちは。
>4歳の年中の息子がアスペと診断されています。
>
>先日、幼稚園でおやこ遠足がありました。
>息子も、私も、ぼろぼろでした。
>
>車を降りたときから、うろうろ。
>(現地集合現地解散のため、お友達の車に乗せてもらいました。)
>危ないと静止しても聞かず、一人でよその幼稚園児に混じっていこうとしたり、
>こっちだよと教えると行きたくないと地団太踏む。
>ようやく集合場所についても一人でどこかに行こうとして、静止されて泣く。
>迷子札をつけるのを断固嫌がり、泣き喚く。
>移動のときも行きたくないとごね、みんなのあとをついていくのもままならず・・・。集合場所にようやく着いてもみんなの中に行かずめそめそ。
>みんなでやる鬼ごっこやリレーなどのゲームには最初から最後まで参加せず、
>そうかと思うと花を摘んで、ゲーム中のみんなに割り込んでいって、配りだす。
>1歳の弟を抱っこしている身ではなかなか息子の行動にすべてついていくことも出来ず、参加しないのはしょうがないにしても、みんなの邪魔をしてしまうのはとても困ってしまいました。
>アスペの子なら、普通でしょ。そんなことで動揺していちゃダメですよ・・・と、
>いわれそうですが。
>いつもはちゃんとしているらしいんです。
>
>いっている幼稚園は、全員で30人くらいの小さな幼児教室です。
>ほとんど毎週、遠出をしていて、電車に乗ったりバスに乗ったり、時には何時間も歩いたりして初めての場所には何度も行っています。
>その遠出を息子は楽しみにしているし、帰ってきたときも楽しかったといいます。初めての場所だから、なれないことだから、戸惑っている・・・というようには見えません。
>先生のお話でも、いつもは集合も出来るし、静かにしていることも出来るのだそうです。(話は聞いていないことが多いけど。)
>みんなでやるゲームも、はじめは参加できないけれど、
>だんだん興味を示し始め、最終的にはなんとなく参加しているらしいし。
>いつもの遠出と違うのは、私が居ること。
>以前から(診断前から)言われていましたが、
>私が居るときと居ないときで様子に差があるそうです。
>私が居ると、落ち着かなくなり、泣いたり駄々をこねたり。
>運動会のときも、午前中はなんとかがんばっていたのに、
>お弁当で、私たちのそばに居たあとは落ち着かなくなり、お弁当も食べず、よそのお母さんにまとわりつき、集合の合図があっても行きたくないと泣き出し・・・。
>先生には、お母さん、舐められてますね、幼稚園では、泣いてもわめいても誰も相手にしないことをわかっているから、そんなことは無いんですよ、お母さんがそれに動揺しているからこうなっちゃうんですよ・・・と、
>いろんな場面で言われ続けました。
>
>診断を受けて、対応を学び始めてからは、出来るだけ事前にいろいろ説明するようにしました。
>困ったことが起きても、出来るだけいろんなことを説明して納得させるようにしています。
>最近、いろんなことがうまくいっていました。
>あまりパニックも起こさなくなっていたし、なかなか甘えられなかった息子が、
>スキンシップを求めてくるようにもなっていました。
>やっと、ちゃんと親子になれるとうれしく思っていました。
>だから、遠足のことはとてもショックで、動揺をどうにも出来ず、泣いてしまいました。
>
>結局、お弁当も食べないだの、すぐにかえるの帰らないのとぐずぐず言いながらも、後半解散して自由に遊び始める頃にはゴキゲンになり、ミニSLに乗ったりと楽しく過ごしていました。
>
>私の存在は無いほうがいいのでしょうか?
>私が居ることで、息子がおかしくなっているのではないかと思ってしまうことがあります。
>以前、どうにもうまくいかない息子との関係に息子をたたいてしまうこともありました。
>そんなこともあったから、もう、息子との関係は修正できないのでしょうか?
>
>次男はたぶん健常だと思います。
>素直に母親を求め、素直に甘え、泣き、笑い・・・。
>いろんなところによじ登り、落ちてもまた登り、大怪我しそうで怖くて目が離せないけれど、いろんなことにチャレンジしてそれをクリアして満足そうに笑う姿は、子供のエネルギーや、希望や冒険心でいっぱいで感動します。
>長男とのあまりの違いに驚いてしまいます。
>愛情をかけるのも、愛情を育てるのも何の苦労もなく、自然に出来る。
>心から、本当に、可愛いし、愛しています。
>長男も可愛いけれど。
>ときどき、とても憎たらしく、可愛くないと思ってしまうことがあります。
>そんなことを思っているからいけないのかな。
>でも、今の私には彼がわからない。
>どうしてあげたらいいのか、何を求めているのかわからない。
>どうしたら、彼を理解できるのでしょう?
>彼の心がわかれば。
>彼の思いがわかれば。
>もう少しいいお母さんになれるのかもしれないと、そう思います・・・
>
>長いだけの、まとまりのない文章ですみません。
>呼んでくださって、ありがとうございます。

[#19939] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 ゆっきー  - 07/6/4(月) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:

はじめまして。小一の広汎性発達障害の息子がいます。
>
>先日、幼稚園でおやこ遠足がありました。
>息子も、私も、ぼろぼろでした。

なつかしいです。私もそうでした。
私が行くと息子は途端にボロボロになるので行事は苦痛でした。
参観日は仕方がないとして、遠足は下の子もいたので必ずもう一人についてきてもらうか、私が都合がつかない時などは主人や他の人に行ってもらってました。

>先生のお話でも、いつもは集合も出来るし、静かにしていることも出来るのだそうです。(話は聞いていないことが多いけど。)
>みんなでやるゲームも、はじめは参加できないけれど、
>だんだん興味を示し始め、最終的にはなんとなく参加しているらしいし。
>いつもの遠出と違うのは、私が居ること。
>以前から(診断前から)言われていましたが、
>私が居るときと居ないときで様子に差があるそうです。

いやあ、本当になつかしいです。
渦中にいる時にはつらいですよね。

>先生には、お母さん、舐められてますね、幼稚園では、泣いてもわめいても誰も相手にしないことをわかっているから、そんなことは無いんですよ、お母さんがそれに動揺しているからこうなっちゃうんですよ・・・と、
>いろんな場面で言われ続けました。

息子が通っていたのは保育所でしたが、私はそうは言われませんでした。
「お母さんがいるから安心してわがままになっているんですよ。いつもは精一杯がんばってるんですよ。お母さんとの親子関係がうまく行ってる証拠ですよ」と言ってくれてました。
園や先生の方針によって言うことが違うんでしょうけど、必ずしも全てが正解だとは思わず、聞き流すのも手だと思います。
先生も人間であり、考え方は人それぞれ違いますから。
私は絶対になめられてるってことはないと思いますよ。
息子さんはお母さんがいるから本来の自分に戻ってしまってるんだと思います。
親はつらいんですけどね(泣)

>私の存在は無いほうがいいのでしょうか?
>私が居ることで、息子がおかしくなっているのではないかと思ってしまうことがあります。
>以前、どうにもうまくいかない息子との関係に息子をたたいてしまうこともありました。
>そんなこともあったから、もう、息子との関係は修正できないのでしょうか?

そんなことないですよ。成果もあったんですからもっと自信を持ってください。
行きつ、戻りつ成長していくものだと思います。

>次男はたぶん健常だと思います。
>素直に母親を求め、素直に甘え、泣き、笑い・・・。
>いろんなところによじ登り、落ちてもまた登り、大怪我しそうで怖くて目が離せないけれど、いろんなことにチャレンジしてそれをクリアして満足そうに笑う姿は、子供のエネルギーや、希望や冒険心でいっぱいで感動します。
>長男とのあまりの違いに驚いてしまいます。
>愛情をかけるのも、愛情を育てるのも何の苦労もなく、自然に出来る。
>心から、本当に、可愛いし、愛しています。
>長男も可愛いけれど。
>ときどき、とても憎たらしく、可愛くないと思ってしまうことがあります。

そうですね。すごくよくわかります。
うちは3歳下の妹がいます。
私も息子が4歳くらいの時には一番苦戦していた時期です。
でも、下の子が2歳半ぐらいになり、息子の遊び相手、話し相手になるようになってからぐんと息子が成長しました。
下の子が1歳ぐらいの時には全く興味を示さなかったんですけどね。
私は下の子に本当に助けられました。
今では我慢すること、下の子に譲ること、少しずつできるようになりました。
ちゃんとお兄ちゃんらしくふるまってます。
もちろん下の子の前でもお兄ちゃんをめちゃめちゃほめてます。
下の子もお兄ちゃんを慕っています。

年長になって、参観に私が行ってもちゃんと泣かずにいられたらめちゃくちゃほめたおしました。
それこそ両手を持って二人で踊りました。
「すごい!!偉い!!」って、傍から見たら馬鹿親子だったかもしれません。

どうか、あせらずに、見守っていきましょう。
私も若輩者ですが、一緒にがんばりましょう。


>そんなことを思っているからいけないのかな。
>でも、今の私には彼がわからない。
>どうしてあげたらいいのか、何を求めているのかわからない。
>どうしたら、彼を理解できるのでしょう?
>彼の心がわかれば。
>彼の思いがわかれば。
>もう少しいいお母さんになれるのかもしれないと、そう思います・・・
>
>長いだけの、まとまりのない文章ですみません。
>呼んでくださって、ありがとうございます。

[#19943] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 明子 メール  - 07/6/4(月) 15:49 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん、ゆっきーさん、こんにちは。

ウチの小2・幼稚園年少の子どもたちも似たような感じです。(^^;

>いやあ、本当になつかしいです。
>渦中にいる時にはつらいですよね。

ゆっきーさんにはもう懐かしいのですね〜。
ウチはまだまだ渦中です〜。

>息子が通っていたのは保育所でしたが、私はそうは言われませんでした。
>「お母さんがいるから安心してわがままになっているんですよ。いつもは精一杯がんばってるんですよ。お母さんとの親子関係がうまく行ってる証拠ですよ」と言ってくれてました。

ウチの子たちの先生方もそんな感じで受け止めてもらっているようです。
ある程度はしかたないと。
florさんの幼稚園の先生みたいな言い方をされると、親としては追い詰められますよね。

お母さんが行くと、多かれ少なかれ乱れてしまうのはある程度しかたないと思います。
健常児のお子さんも幼稚園ぐらいだとテンションが上がってしまう子がいるようですし、小2ぐらいになると授業参観のときは顔が緊張してこわばってる子もいます。
もしかしたら、あまりちゃんとやるようにとプレッシャーをかけるのは、逆効果になる可能性があるかも、とも思います。
他の方法で対策を立てられたほうがいいかもしれません。

運動会などはしかたないにしても、親子遠足などはご主人や他の身内のかたが行くわけにはいきませんか?
florさんの存在をお子さんにあまり意識させない方法を取る(授業参観はご主人についていてもらい、florさんは外で下の子と待ってるとか)といいかもしれませんね。

[#19947] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 akane  - 07/6/4(月) 20:48 -

引用なし
パスワード
   高機能自閉症と思われる5年生になるお子さんのお父様が、
参観に来ないでくれといわれていたのに行ったら、パニックになって、
発表ができなくなった、とへこんでいました。

その親御さんは障害とは思ってません。

似たようなこと、結構あるものなんですね。

いつもと違うことへのパニックなのか
親がいることのプレッシャーなのか。。

よくわかりませんが、、

よく、甘えさせられなかった子供はうんぬん、と言いますが
それは健常な子のことで、アスペの子は違います。

甘えたい時期がきたら、甘えればいいのです。
彼らの中で、親は道具みたいな時期もあるようですから。

4歳くらいでは、他のお子さんのように、親を慕って求めません。
母親追い?のように、親に甘えるようになるのは、4年生くらいかな。

甘えさせ過ぎは、親にはなんでも通るかのように、わがままを助長してまずいな、
と私も思いました。(経験あり)

ほんと、このくらいで泣いてたら、身がもちませんよ。^^

動揺しないように、いっそ観に行かない。
気がつかれないように見る。

アスペの子は、アスペなりの成長がありますし
必死になると疲れるし、落込むし。

親が疲労困憊するとろくなことはないので、
楽しく通ってるなら良しとしましょう。

まだ、幼稚園です。
先は長いですから。


▼florさん:
>こんにちは。
>4歳の年中の息子がアスペと診断されています。
>
>先日、幼稚園でおやこ遠足がありました。
>息子も、私も、ぼろぼろでした。
>
>車を降りたときから、うろうろ。
>(現地集合現地解散のため、お友達の車に乗せてもらいました。)
>危ないと静止しても聞かず、一人でよその幼稚園児に混じっていこうとしたり、
>こっちだよと教えると行きたくないと地団太踏む。
>ようやく集合場所についても一人でどこかに行こうとして、静止されて泣く。
>迷子札をつけるのを断固嫌がり、泣き喚く。
>移動のときも行きたくないとごね、みんなのあとをついていくのもままならず・・・。集合場所にようやく着いてもみんなの中に行かずめそめそ。
>みんなでやる鬼ごっこやリレーなどのゲームには最初から最後まで参加せず、
>そうかと思うと花を摘んで、ゲーム中のみんなに割り込んでいって、配りだす。
>1歳の弟を抱っこしている身ではなかなか息子の行動にすべてついていくことも出来ず、参加しないのはしょうがないにしても、みんなの邪魔をしてしまうのはとても困ってしまいました。
>アスペの子なら、普通でしょ。そんなことで動揺していちゃダメですよ・・・と、
>いわれそうですが。
>いつもはちゃんとしているらしいんです。
>
>いっている幼稚園は、全員で30人くらいの小さな幼児教室です。
>ほとんど毎週、遠出をしていて、電車に乗ったりバスに乗ったり、時には何時間も歩いたりして初めての場所には何度も行っています。
>その遠出を息子は楽しみにしているし、帰ってきたときも楽しかったといいます。初めての場所だから、なれないことだから、戸惑っている・・・というようには見えません。
>先生のお話でも、いつもは集合も出来るし、静かにしていることも出来るのだそうです。(話は聞いていないことが多いけど。)
>みんなでやるゲームも、はじめは参加できないけれど、
>だんだん興味を示し始め、最終的にはなんとなく参加しているらしいし。
>いつもの遠出と違うのは、私が居ること。
>以前から(診断前から)言われていましたが、
>私が居るときと居ないときで様子に差があるそうです。
>私が居ると、落ち着かなくなり、泣いたり駄々をこねたり。
>運動会のときも、午前中はなんとかがんばっていたのに、
>お弁当で、私たちのそばに居たあとは落ち着かなくなり、お弁当も食べず、よそのお母さんにまとわりつき、集合の合図があっても行きたくないと泣き出し・・・。
>先生には、お母さん、舐められてますね、幼稚園では、泣いてもわめいても誰も相手にしないことをわかっているから、そんなことは無いんですよ、お母さんがそれに動揺しているからこうなっちゃうんですよ・・・と、
>いろんな場面で言われ続けました。
>
>診断を受けて、対応を学び始めてからは、出来るだけ事前にいろいろ説明するようにしました。
>困ったことが起きても、出来るだけいろんなことを説明して納得させるようにしています。
>最近、いろんなことがうまくいっていました。
>あまりパニックも起こさなくなっていたし、なかなか甘えられなかった息子が、
>スキンシップを求めてくるようにもなっていました。
>やっと、ちゃんと親子になれるとうれしく思っていました。
>だから、遠足のことはとてもショックで、動揺をどうにも出来ず、泣いてしまいました。
>
>結局、お弁当も食べないだの、すぐにかえるの帰らないのとぐずぐず言いながらも、後半解散して自由に遊び始める頃にはゴキゲンになり、ミニSLに乗ったりと楽しく過ごしていました。
>
>私の存在は無いほうがいいのでしょうか?
>私が居ることで、息子がおかしくなっているのではないかと思ってしまうことがあります。
>以前、どうにもうまくいかない息子との関係に息子をたたいてしまうこともありました。
>そんなこともあったから、もう、息子との関係は修正できないのでしょうか?
>
>次男はたぶん健常だと思います。
>素直に母親を求め、素直に甘え、泣き、笑い・・・。
>いろんなところによじ登り、落ちてもまた登り、大怪我しそうで怖くて目が離せないけれど、いろんなことにチャレンジしてそれをクリアして満足そうに笑う姿は、子供のエネルギーや、希望や冒険心でいっぱいで感動します。
>長男とのあまりの違いに驚いてしまいます。
>愛情をかけるのも、愛情を育てるのも何の苦労もなく、自然に出来る。
>心から、本当に、可愛いし、愛しています。
>長男も可愛いけれど。
>ときどき、とても憎たらしく、可愛くないと思ってしまうことがあります。
>そんなことを思っているからいけないのかな。
>でも、今の私には彼がわからない。
>どうしてあげたらいいのか、何を求めているのかわからない。
>どうしたら、彼を理解できるのでしょう?
>彼の心がわかれば。
>彼の思いがわかれば。
>もう少しいいお母さんになれるのかもしれないと、そう思います・・・
>
>長いだけの、まとまりのない文章ですみません。
>呼んでくださって、ありがとうございます。

[#19949] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/5/20(木) 11:22)

[#19951] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 Chiquitita ホームページ  - 07/6/4(月) 23:11 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
御無沙汰してます。(^o^)/

>先日、幼稚園でおやこ遠足がありました。
>息子も、私も、ぼろぼろでした。
>
>車を降りたときから、うろうろ。
>(現地集合現地解散のため、お友達の車に乗せてもらいました。)
>危ないと静止しても聞かず、一人でよその幼稚園児に混じっていこうとしたり、
>こっちだよと教えると行きたくないと地団太踏む。
>ようやく集合場所についても一人でどこかに行こうとして、静止されて泣く。
>迷子札をつけるのを断固嫌がり、泣き喚く。
>移動のときも行きたくないとごね、みんなのあとをついていくのもままならず・・・。集合場所にようやく着いてもみんなの中に行かずめそめそ。
>みんなでやる鬼ごっこやリレーなどのゲームには最初から最後まで参加せず、
>そうかと思うと花を摘んで、ゲーム中のみんなに割り込んでいって、配りだす。
>1歳の弟を抱っこしている身ではなかなか息子の行動にすべてついていくことも出来ず、参加しないのはしょうがないにしても、みんなの邪魔をしてしまうのはとても困ってしまいました。
>アスペの子なら、普通でしょ。そんなことで動揺していちゃダメですよ・・・と、
>いわれそうですが。
>いつもはちゃんとしているらしいんです。

私にはあまり経験のないことですが、遠足や運動会、学芸会エトセトラといったイベントになると平常心を保てなくなる当事者(グレーゾーンも含む)が多いということがいわれています。

学校でも同じことですが、授業がある日に運動会や遠足を開催することはできません。
それで、イベントのある日にいつもと違うスケジュールで行動するのは必然的なものです。

もちろん、いつもと違うスケジュールではどうやって行動したらいいのか解らず、取り乱してしまうのは十分考えられることだと、私は捉えています。

カウンセリングの際に、いつもと違うスケジュールでも取り乱すことなく行動できるための訓練を提案してもらうことをお勧めします。

>いつもの遠出と違うのは、私が居ること。
>以前から(診断前から)言われていましたが、
>私が居るときと居ないときで様子に差があるそうです。
>私が居ると、落ち着かなくなり、泣いたり駄々をこねたり。
>運動会のときも、午前中はなんとかがんばっていたのに、
>お弁当で、私たちのそばに居たあとは落ち着かなくなり、お弁当も食べず、よそのお母さんにまとわりつき、集合の合図があっても行きたくないと泣き出し・・・。
>先生には、お母さん、舐められてますね、幼稚園では、泣いてもわめいても誰も相手にしないことをわかっているから、そんなことは無いんですよ、お母さんがそれに動揺しているからこうなっちゃうんですよ・・・と、
>いろんな場面で言われ続けました。

ここまで拝見してふと気付いたのですが、florさんは、息子さんと向き合うときに毎回上から見下ろすような態勢で向き合っていませんか?
florさんは意識していなくても、息子さんはおそらく畏縮しているかもしれません。

できるだけ、息子さんと会話するときは、目線を息子さんの目線と同じ高さにし、真正面から向き合うようにすると、息子さんは「この人はボクの友達だ」と安心するでしょう。
(もしこのアドバイスが失敗に終わったら、http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/のメールボックスからメール下さい)

>あまりパニックも起こさなくなっていたし、なかなか甘えられなかった息子が、
>スキンシップを求めてくるようにもなっていました。
>やっと、ちゃんと親子になれるとうれしく思っていました。
>だから、遠足のことはとてもショックで、動揺をどうにも出来ず、泣いてしまいました。
>
>結局、お弁当も食べないだの、すぐにかえるの帰らないのとぐずぐず言いながらも、後半解散して自由に遊び始める頃にはゴキゲンになり、ミニSLに乗ったりと楽しく過ごしていました。
>
>私の存在は無いほうがいいのでしょうか?

やっぱり、息子さんにはflorさんの存在は必要不可欠です。私はそう信じてます。

>私が居ることで、息子がおかしくなっているのではないかと思ってしまうことがあります。
>以前、どうにもうまくいかない息子との関係に息子をたたいてしまうこともありました。
>そんなこともあったから、もう、息子との関係は修正できないのでしょうか?

今なら十分軌道修正可能です。
息子さんに手を上げてしまったことを懺悔しているうちは、florさんも立ち直るのに必死だということが私にも伝わっています。
過去はどうにもなりませんが、息子さんとの関係はこれからが大切です。

私も子供の立場で親を観察してきましたが、今にして思えば、

【子育ては子供だけでなく、親も成長するもの】

を感じています。
「館」には子育て仲間もたくさん集まっているので、みんなで協力し合えばより良い子育てができるであろうと、私は信じています。

[#19964] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 ゆっきー  - 07/6/5(火) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:

お久しぶりです。お元気ですか?

>ゆっきーさんにはもう懐かしいのですね〜。
>ウチはまだまだ渦中です〜。
>

自閉っ子には2タイプいて、きちっとカリキュラムの組まれた小学校が自由保育よりも合う子と、反対にそれが苦痛な子がいると聞かされていましたが、うちの子は前者だったようです。
始まりと終わりがあるので何をしたらいいかがわかりやすいんでしょうね。
授業参観も保育所と違って親は参加しないので、安心して観ていられました。
悪ふざけをしていてハラハラもしましたが許容範囲内です。

担任にも恵まれましたし校風も合っていたようで、思い切って引っ越してよかったです。
田舎なので家の庭が広くて、学校から帰ってきたら心ゆくまで自分の世界に入り込んで遊べるのもリフレッシュできていいみたいです。
かんしゃくも大分減りました。
お友達ともそこそこ遊べてるみたいです。

でもお勉強が・・・。毎日読書と感想文があるんです。正直私の方がきついです。
罫線の入っていない大きい枠の中にちゃんと字の数や段落を考えて字を書くのって難しいですよね?
プリントも見にくかったり・・・。
うちはIQが高い子じゃないのですごく努力してます。
本当に頭が下がります。
ああ、もっと早くに気付いて助けてやれてたら・・・と思わずにはいられません。

>ウチの子たちの先生方もそんな感じで受け止めてもらっているようです。
>ある程度はしかたないと。
>florさんの幼稚園の先生みたいな言い方をされると、親としては追い詰められますよね。

ちょっときついですよね。ただでさえしんどいのにさらに自分を責めてしまいますよね。
幼稚園の先生が必ずしも障害児教育の専門というわけではないですしね。
florさんもあまり気にし過ぎないようにできたらいいですね。

>運動会などはしかたないにしても、親子遠足などはご主人や他の身内のかたが行くわけにはいきませんか?
>florさんの存在をお子さんにあまり意識させない方法を取る(授業参観はご主人についていてもらい、florさんは外で下の子と待ってるとか)といいかもしれませんね。

母親だと周りや細かいところまで気になってしまってぐったりしてしまうけど、意外に男の人やばあちゃんはそんなこと気にならないし、子供もちゃんとおとなしくしてくれたりするんですよね。(あくまでもうちの場合ですが)

ただ、うちは本当に下の娘に助けられました。
肉体的には持病があってすごく手がかかるのですが、情緒面では良いお手本になったようです。
息子と娘の伸びる時期がちょうど合っていたのかもしれません。
きょうだいってありがたいな、と思ってます。

明子さんは男の子二人、やんちゃで大変ですね。
無理しないようにお互いがんばりましょうね。
florさんも無理しないで下さいね。

[#19968] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 flor  - 07/6/5(火) 13:33 -

引用なし
パスワード
   夕焼けさん、レスありがとうございます。
>
>私の勝手な理解ですが、お子さんは、普段はよっぽどがんばって幼稚園での生活をしているのではないでしょうか。
>お母さんがいるときに様子が違うのは、
>安心して無理をしていないからなのでは…?
>お母さんと思い切り楽しみたいと思っているのでは…?
>そういう意味では、いい親子関係と言えるような気がします。

はじめは、いつもより落ち着きがなくなってしまうのは、私がいけないの??と思えてしょうがなかったのですが、
少し落ち着いてからは、いつもは緊張しているのかもしれない、私が居ることで少し緊張が解けてしまったのかもしれない・・・とも思うようになりました。
そう思うと、息子が落ち着かなくなってしまったときの私自身の対応は、とても悪かったなと思います。
(みんなと一緒に行かなくてはダメだとか、先生のお話の時間だから聞いてきなさいとか、集合の時に来なかったからお話を聞いていませんでした、もう一度教えてもらえるように先生のところに行っておいでとか、そんなことばかり言っていました。)
甘えたかったのに、先生と同じようにきついことばかり言われて、息子は辛かったでしょうね。
でも、じゃあ、どうしたらよかったのか?
集合したり、移動したりを息子のペースにあわせつつ、集団行動をするのは難しいです。

>私は息子が幼い頃には手を上げたことが何度もあります。
>動揺して泣いてしまったこともあります。
>子供を守る以前に自分自身のことで精一杯でした。
>ずいぶん酷い親だったと思います。
>でも今は、泣いてもOK。動揺してもOK。怒ってもOK。
>人間ですもの…。
>その時の自分があるから今の自分もあるのだと思っています。

そうですね。
私も、今までのことはしょうがない、大切なのは、今できる最高のことをすることだと、何に対しても思ってきました。
けれど、長男に対してはなかなか前向きな姿勢を保つのが難しいです。
私自身が成長すれば、そう思えるようになるのでしょうか?
自分自身の悪いところをどうやって克服していったらいいのかわからず、
なかなか成長出来る気がしません。

>息子が幼い頃、私は息子に嫌われているのでないかと思っていた頃がありました。
>でも、大きな勘違いでした。
>その勘違いに気づいたのは、ASの診断を受けてからです。トホホな母親です。

私も、息子にあまりすかれていないような気がします。
息子にとって、私は、「大好きなお母さん」ではないと思います。
それは、きっと私が悪いのでしょうけれど、でも、とても辛いです。
息子と向き合うこと、自分自身と向き合うことがとても辛いです。

すみません、御礼を、と思ったのに、とても後ろ向きなお返事になってしまいました。

[#19971] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 flor  - 07/6/5(火) 13:53 -

引用なし
パスワード
   ゆっきーさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
 
>なつかしいです。私もそうでした。
>私が行くと息子は途端にボロボロになるので行事は苦痛でした。
>参観日は仕方がないとして、遠足は下の子もいたので必ずもう一人についてきてもらうか、私が都合がつかない時などは主人や他の人に行ってもらってました。

>いやあ、本当になつかしいです。
>渦中にいる時にはつらいですよね。

そうなのですか?
じゃあ、私もいつか懐かしく思えるようになるでしょうか?
いまは、毎日がとてもしんどいような気がして、毎日毎日困惑するばかりで、明るい未来がある気がまったくしません。
意味の無いことだと、わかっていても先々への不安が大きくて、今目の前にあることよりもずっと先にある不安の雲のようなものに飲み込まれていきそうな恐怖があります。
私はちゃんとこの子を育てていけるのか?
虐待したり、育児放棄したり、厳しくしすぎたりするのではないか・・・と。
私自身が息子をつぶしてしまうんじゃないかと、恐怖でいっぱいです。

>>先生には、お母さん、舐められてますね、幼稚園では、泣いてもわめいても誰も相手にしないことをわかっているから、そんなことは無いんですよ、お母さんがそれに動揺しているからこうなっちゃうんですよ・・・と、
>>いろんな場面で言われ続けました。
>
>息子が通っていたのは保育所でしたが、私はそうは言われませんでした。
>「お母さんがいるから安心してわがままになっているんですよ。いつもは精一杯がんばってるんですよ。お母さんとの親子関係がうまく行ってる証拠ですよ」と言ってくれてました。
>園や先生の方針によって言うことが違うんでしょうけど、必ずしも全てが正解だとは思わず、聞き流すのも手だと思います。
>先生も人間であり、考え方は人それぞれ違いますから。
>私は絶対になめられてるってことはないと思いますよ。
>息子さんはお母さんがいるから本来の自分に戻ってしまってるんだと思います。
>親はつらいんですけどね(泣)

幼稚園の先生は、子供に対してはとても愛情深いのですけれど、
親に対しては、とてもとても厳しいんです。
『親が変われば子も変わる』と。
それが私には、『親が変わらないから子供も変わらないのだ』といわれている気がして。
この先生の元に居たら、私はつぶれてしまう、やめたほうがいいと、何度も何度も考えましたが、長男にとっては、この幼稚園で、この先生の元で育っていくのが一番良いように思えて、何とか踏みとどまっているところです。
でも、やっぱり毎日すごく辛いです。

>そうですね。すごくよくわかります。
>うちは3歳下の妹がいます。
>私も息子が4歳くらいの時には一番苦戦していた時期です。
>でも、下の子が2歳半ぐらいになり、息子の遊び相手、話し相手になるようになってからぐんと息子が成長しました。
>下の子が1歳ぐらいの時には全く興味を示さなかったんですけどね。
>私は下の子に本当に助けられました。
>今では我慢すること、下の子に譲ること、少しずつできるようになりました。
>ちゃんとお兄ちゃんらしくふるまってます。
>もちろん下の子の前でもお兄ちゃんをめちゃめちゃほめてます。
>下の子もお兄ちゃんを慕っています。

うちは今でも、長男は次男をとても可愛がって居ます。
私にほめられたくてやっている感じもするけれど、
興味があって、可愛いくて、大好きなのだと思います。
確かに次男が居て、長男は変わってきている気もします。
抱っこをせがむこと、甘えること、
長男は次男を真似てそれができるようになりました。
これからも次男が長男を助けてくれるのかもしれませんね。
私に足りないことを次男が助けてくれるかもしれない。
そうおもうと、少し気持ちが軽くなります。

なんだか、気分がとても暗くなっていて、めそめそした内容ですみません。

[#19973] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 ゆっきー  - 07/6/5(火) 15:03 -

引用なし
パスワード
   florさん、こんにちは。
しんどい中、お返事ありがとうございます。

私もつい最近まではつらくて、自分に自信がなくて、保育士や塾の先生、小児科医、作業療法士、言語聴覚士、公的機関の職員、自分の親、主人の親、それぞれの立場からの全ての人の言葉を真に受け、振り回されていました。
毎日、もっと何かできるんじゃないだろうか?何であの時してあげられなかったのか?と自分を責めてばかりいました。
そして息子の行動全てが障害と結びついているように感じてこわくてたまらなかったです。
楽しい未来なんてないように思えていました。

でも、小学校入学前に中学の時の恩師に連絡を取り、話をしました。
その中で、現在の教育委員会や学校のあり方、教師がどこまでできるのか、ということを教えていただき、最後に「一番大事なのは目先に捉われることではなく、子供が将来自立して生活できるようにしてやることだ。それがわかっているのなら君は大丈夫だ」
と言われました。
賛否両論あるかもしれませんが、私にはずっしりと重く、そして目がさめたと言うか、身の引き締まる思いがしました。

それ以来、自分が渦中にいるとはあまり考えないようにしています。
もちろん一番大変な時期が過ぎたとは言え、心配はつきません。
でも息子は私のかわいい息子なんだから何も怖いことはない。
もちろん学校にいる間は教師に見てもらわなければいけないけど、育てるのは私なんだから、と思うことで少し楽になりました。

道のりは長いんだから、とある程度のことは目をつむっています。
そうすることで息子も穏やかになってきたように思います。
「お母さん、今日はしんどいから泣かないでね」と頼むと「わかった」とおとなしくしてくれたりします。
私自身、子供に甘えて、頼るようにしました。

florさんに今必要なのは休むことかもしれませんね。
下の子を誰かに預けてゆっくりするとか。
もうされているかもしれませんが、カウンセリングを受けたり安定剤を飲むこともいいと思います。

先生や療育関係者ができること、親ができること、そして子供にがんばってもらうこと、その領分の見極めが難しいところですね。

[#19977] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 夕焼け  - 07/6/5(火) 22:33 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。夕焼けです。

▼florさん:
>夕焼けさん、レスありがとうございます。
>>
>>私の勝手な理解ですが、お子さんは、普段はよっぽどがんばって幼稚園での生活をしているのではないでしょうか。
>>お母さんがいるときに様子が違うのは、
>>安心して無理をしていないからなのでは…?
>>お母さんと思い切り楽しみたいと思っているのでは…?
>>そういう意味では、いい親子関係と言えるような気がします。
>
>はじめは、いつもより落ち着きがなくなってしまうのは、私がいけないの??と思えてしょうがなかったのですが、
>少し落ち着いてからは、いつもは緊張しているのかもしれない、私が居ることで少し緊張が解けてしまったのかもしれない・・・とも思うようになりました。
>そう思うと、息子が落ち着かなくなってしまったときの私自身の対応は、とても悪かったなと思います。
>(みんなと一緒に行かなくてはダメだとか、先生のお話の時間だから聞いてきなさいとか、集合の時に来なかったからお話を聞いていませんでした、もう一度教えてもらえるように先生のところに行っておいでとか、そんなことばかり言っていました。)
>甘えたかったのに、先生と同じようにきついことばかり言われて、息子は辛かったでしょうね。

今、それに気づいたことが大切なのでは?
気づきがあったことが、前進したことなんだと思いますよ。

>でも、じゃあ、どうしたらよかったのか?
>集合したり、移動したりを息子のペースにあわせつつ、集団行動をするのは難しいです。

確かに難しいと思います。
でも、まずは、そのまんま肯定して受け止めてみませんか。
「なぜ?」とか「なおそう」とかではなく、ありのままを…。
いっぺんにいろんなことは解決できないから、ほんの少しずつ始めませんか。
人生長〜いので、案外「急がば回れ」かも知れません。

>
>>私は息子が幼い頃には手を上げたことが何度もあります。
>>動揺して泣いてしまったこともあります。
>>子供を守る以前に自分自身のことで精一杯でした。
>>ずいぶん酷い親だったと思います。
>>でも今は、泣いてもOK。動揺してもOK。怒ってもOK。
>>人間ですもの…。
>>その時の自分があるから今の自分もあるのだと思っています。
>
>そうですね。
>私も、今までのことはしょうがない、大切なのは、今できる最高のことをすることだと、何に対しても思ってきました。
>けれど、長男に対してはなかなか前向きな姿勢を保つのが難しいです。
>私自身が成長すれば、そう思えるようになるのでしょうか?
>自分自身の悪いところをどうやって克服していったらいいのかわからず、
>なかなか成長出来る気がしません。

そう思っていること自体が成長につながっていると思います。
悪いところを克服するって具体的に何をしようと思っていらっしゃるのでしょうか。
具体的に例えば、『朝は笑顔で大きな声で「おはよう!」と言う』
みたいに具体的なものをまずは一つか二つ決めて実行してみてはいかがでしょう。
具体的にしてみたらもっともっとご自分を認めてあげられるようになってくるのではないかしら。

>
>>息子が幼い頃、私は息子に嫌われているのでないかと思っていた頃がありました。
>>でも、大きな勘違いでした。
>>その勘違いに気づいたのは、ASの診断を受けてからです。トホホな母親です。
>
>私も、息子にあまりすかれていないような気がします。
>息子にとって、私は、「大好きなお母さん」ではないと思います。
>それは、きっと私が悪いのでしょうけれど、でも、とても辛いです。
>息子と向き合うこと、自分自身と向き合うことがとても辛いです。
>
>すみません、御礼を、と思ったのに、とても後ろ向きなお返事になってしまいました。

生意気な書き込みをしているこんな私も、落ち込むし、後ろ向きになるし……
正直、今はちょっとだけ元気な時期なだけ。おんなじですよ。

私はお母さんが悪いのだとは思いません。
仕方のない事だって世の中にはあります。

でも、お母さん自身にご自分のことを好きになってほしいな。
こんなに頑張っているんですもの。。。

[#20017] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 明子 メール  - 07/6/8(金) 5:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ゆっきーさん、こんにちは。

近況を教えていただけて、嬉しいです。
お子さん落ち着いてきたのですね。
よかったですね。

ウチの子も去年と比べると落ち着いてきたのかな?と思います。
でも、授業参観のときは落ち着きがないですね。
授業の妨げになるような行為はしないので、まあしょうがないかな、と思うのですが。
あまり子どもに期待しすぎてはいけないですね。

>でもお勉強が・・・。毎日読書と感想文があるんです。正直私の方がきついです。
>罫線の入っていない大きい枠の中にちゃんと字の数や段落を考えて字を書くのって難しいですよね?

宿題ですか?
一年生にしては難しい課題ですね。
読むだけでも大変なのに、感想文まで。
作文には、お子さん苦労してませんか?
気持ちを表現するのが苦手なので、ウチの子も作文苦手です。

ウチの子は不器用で視覚的に弱い面があるので、とにかく漢字が苦手です。
読むことはできるけど、形が取れないのです。
勉強面もいろいろ親としては悩むところですよね。

>ただ、うちは本当に下の娘に助けられました。

兄弟児がいてよかった、と思う面はありますよね。
兄弟がいることで上の子も下の子もずいぶん社会性が伸びたな、と思います。

その反面、つい比較してしまうことがあるんですよ。
当人同士はなるべく比較しないように気をつけているのですが、周りの見る目が違ったりすると、それをついつい比較してしまうんです。

上の子は周囲の子どもたちに疎ましげな目・バカにされたような目で見られることがよくあるんです。
当人は気づいておらずクラスメイトにはそういう子がいないのが幸いなんですが、他のクラス・他の学年の子でそういう子がいるんです。
クラスの子とケンカしたと聞くより、落ち込んだ気持ちになることもあります。

下の子は今年入園したのですが、周囲の子が下の子を見る目がニコニコ笑ってるんです。
幼稚園では遊び仲間も多いようで「この子は対人面で心配ない子なんだな」と思う反面、上の子に対する視線とはあまりにも違うため、ついつい上の子のことを考えてしまいちょっと複雑な思いがします。

>明子さんは男の子二人、やんちゃで大変ですね。
>無理しないようにお互いがんばりましょうね。

ありがとうございます〜。
無理しない程度に、がんばりしょうね。

[#20026] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 flor  - 07/6/8(金) 10:35 -

引用なし
パスワード
   akaneさん、レスありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。

>高機能自閉症と思われる5年生になるお子さんのお父様が、
>参観に来ないでくれといわれていたのに行ったら、パニックになって、
>発表ができなくなった、とへこんでいました。
>
>その親御さんは障害とは思ってません。

その親御さん、へこんだでしょうね。
人事とは思えず、胸が痛いです。

>いつもと違うことへのパニックなのか
>親がいることのプレッシャーなのか。。

息子の行っている幼稚園では、毎月お誕生会をします。
お誕生日の子供の親は一緒に参加し、子供たちと一緒にお料理して、
一緒に一日が過ごせます。
息子は3月にお誕生会だったのですが、そのときは、ビックリするほどしっかりしてました。
先生に聞くと、いつもよりいろんなことをさっさとやっていたそうです。
(いつもはおしゃべりか、ぼーっとしてばかりで、ぐずぐずしているそうです)
あとから聞くと、『僕がおしゃべりしてお仕事しないと、お母さんが帰ってくださいっていわれちゃうでしょ、だからよ』と言っていました。
お誕生会に当たり、『お母さんも行くけど、お話しとか出来ないんだよ、おしゃべりしてお仕事が出来ないようだったら、お母さんは帰ってくださいって言われちゃうの』と、せつめいしていました。
(笑ってしまいますが見事に私の説明した文面どうりに答えてくれました。)
お誕生会のことで調子に乗っていたのか、楽観的になっていたのか、今回の親子遠足では事前の説明を怠りました。それが敗因ではなかったか、と思います。
心理の先生に、『耳で聞いたことをとてもよく覚えている、それを頼りに過ごしているのかもしれない』といわれたことを思い出しました。
また、私も息子と同じ気質をもっていると思うのですが、私自身、突発的なことに弱く、想定外のことがあるとかなり動揺してしまいます。
思えば、親子遠足のときの私の状態も軽いパニックといえるのかもしれません。
今後は、起こりうるいろんなことを予測して、それにどう対応するかも考えてから行事に参加しようと思います。


>よく、甘えさせられなかった子供はうんぬん、と言いますが
>それは健常な子のことで、アスペの子は違います。

>
>甘えたい時期がきたら、甘えればいいのです。
>彼らの中で、親は道具みたいな時期もあるようですから。
>
>4歳くらいでは、他のお子さんのように、親を慕って求めません。
>母親追い?のように、親に甘えるようになるのは、4年生くらいかな。
>
>甘えさせ過ぎは、親にはなんでも通るかのように、わがままを助長してまずいな、
>と私も思いました。(経験あり)

私もなんとなくそれと同じ恐怖を感じています。
よく、甘えたいときには甘えさせてあげましょう、と本にありますが、
甘えたいんだな、と、これできない、やって、に対応していくと、息子は何もしなくなるんじゃないかな、と。
考えすぎかと思っていましたが、やっぱりそういうこともありそうですね。

息子がかよっている幼稚園はとても厳しくて、自分のことは年少さんでも自分でやらなくてはなりません。
そのため、2歳くらいのときから自分のことは自分でするようにとかなりやらせてきました。
息子はめんどくさいことは何もやらない、やりたくないことはやらない、という子でしたから、かなり苦労しました。
良かれと思って、無理やり、泣いてもやらせていました。
1歳2ヶ月で、靴や、靴下を自分ではいてみようとする弟(もちろん、できないけど)を見るにつけ、おそらく長男が今、身の回りのことが出来るのは、無理やりやらせていたからだろう、今の幼稚園に行っているからだろう、長男のやる気や自主性に任せていたら何も出来ない子になっていたに違いない・・・と思う反面、
無理やりやらせるのではなく、彼が自分からやりたがるようになるのを待っているべきだったかも、そしたら、もっと、長男のやろうとする心が育ったかもしれないとも思います。ちょっと矛盾するのですけれど。
(長男は身の回りのこと、着替えとか、身支度とか・・・いろんなことが、技術的には出来ますが、やりたいという気が無いため、いつまで経ってもだらだらぐずぐずしています。幼稚園で一日朝の支度をしているときもあるようです・・・)

なんか、おっしゃってくださったことと、まったくちがったことをつらつらと書いてしまった気がします。
あまり落ち込まないよう、でーんと構えていられるよう、
気持ちに余裕を持って過ごせるようにしたいです。

[#20027] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 flor  - 07/6/8(金) 11:06 -

引用なし
パスワード
   うさママさん、レスありがとうございます。
書き込みいただいて、すぐに読ませていただいたのですが、要領が悪くてなかなかお返事が書けずに居ました。遅くなって、すみません。

>私自身のことをお話します。
>私は場面ごと、相手ごとに自分の行動を決めていました。
>ですので、いつもいないはずの親が
>幼稚園、学校の場面に登場するとかなり混乱しました。
>親に甘えたわけでも舐めたわけでもありません。
>いつもと違うので混乱しただけでした。
>別々に存在するはずの人々が混在することで
>学校用、自宅用、どちらの態度にすれば良いのかがわからなくなり泣きました。

私も、息子のことを調べるうちに私も同じ気質を持っているなと感じていました。
私自身もアスペだと思います。
そういえば、私もうさママさんと同じように学校と家では顔が違いました。
親元を離れ、大学で一人暮らしをはじめてからは、完全に別人に生まれ変わりました。(これは、意図的にでしたけれど)
大学時代の友達と、それ以前の友達がもし一緒の場面に居たら、私もどうしたらいいかわからなくなるでしょうね。
息子もそうだったのかな。すこし、想像できました。

息子は、私が居るととても弱くなる気がします。
幼稚園の先生は、『どんなときも同じ自分を保っていられないのは、個が確立されていないから。個が確立されていれば、誰が居る居ないとか、ねむいとか、おなかがすいたとか、そういうことに振り回されず、いろんなことがきちんとできるはず。幼稚園でも、おうちでも、やるべきことはやらせてください、自分の行動に責任を持たせてください、一貫した態度をとってください』と言っていらっしゃいます。
私は良くも悪くもとてもまじめで、やりなさいといわれたことは絶対やらなきゃいけないと思ってしまうほうなので、かなり息子にいろんなことを無理やりやらせました。
親子遠足のときも、『集合やお話を聞くのはやらなきゃいけないことだから、ちゃんとやらせなきゃ。お話を聞かなかったのだから、自分で先生のところに言ってもう一回教えてといわせなきゃ」とか、そんなことばかり考えていました。
いつもきっと、すごく緊張してすごくがんばっている息子。
お母さんが居たから、ちょっと甘えてみたかっただけなのに、くどくど説教されたりおこられたり。
悲しかったでしょうね。申し訳なく思います。

>いいえお母さんがお子さんに舐められているのではなく
>この先生がflorさんを舐めているんだと思います。
>失礼な話です。

筋が通っていて、よい先生なんですけど。
子供にはとても厳しくて、愛情もあって、よい先生なんですけど。
親にはとてもきつい先生です。
よく、子供のために、まず親を楽にしてあげましょう・・・というようなことが言われますが、それを考えると、最低の先生かも。
親には厳しくて、よっぽど気をつけていないと、私のような親はつぶれてしまいます・・・・。

少し落ち着いて、少しだけ冷静に考えられるようになりました。
ありがとうございました。

[#20029] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 flor  - 07/6/8(金) 11:24 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、こんにちは。
お返事が遅くなりまして、すみません。
いつも耳の痛いコメントありがとうございます。
心して、受け止めます。


>私にはあまり経験のないことですが、遠足や運動会、学芸会エトセトラといったイベントになると平常心を保てなくなる当事者(グレーゾーンも含む)が多いということがいわれています。
>
>学校でも同じことですが、授業がある日に運動会や遠足を開催することはできません。
>それで、イベントのある日にいつもと違うスケジュールで行動するのは必然的なものです。
>
>もちろん、いつもと違うスケジュールではどうやって行動したらいいのか解らず、取り乱してしまうのは十分考えられることだと、私は捉えています。
>
>カウンセリングの際に、いつもと違うスケジュールでも取り乱すことなく行動できるための訓練を提案してもらうことをお勧めします。

いつも何とか出来ているとうかがっていることから、
大して混乱せずにいろんなことに順応して言っているんだなあ・・・と、勝手に解釈していたんだと思います。
とにかく、私の認識不足というか、楽観的過ぎたことが敗因でした。
事前のイメージ付けが、もう、とにかく不十分だった。
また、遠足が始まってからもぐずぐず言うことに私がいちいち反応したり、お説教したりしなければ、落ち着くまで待てれば、もっと違った結果になっていたかもと思います。
自分の考えの無さに、今はあきれます。
「あなたのせいではないですよ」と言って欲しくてこんなタイトルをつけたのかな、と自分で思っていたのですが、
私のせいでパニックを起こさせたんだなあ、と今は自分で思います。
まず、私自身が許容の幅を広くもてるよう、いろんなことを想定していろんなことにのぞんでいこうと思います。
息子に何かを望むのは(訓練とか)その後かしらと思うようになりました。

>ここまで拝見してふと気付いたのですが、florさんは、息子さんと向き合うときに毎回上から見下ろすような態勢で向き合っていませんか?
>florさんは意識していなくても、息子さんはおそらく畏縮しているかもしれません。
>
>できるだけ、息子さんと会話するときは、目線を息子さんの目線と同じ高さにし、真正面から向き合うようにすると、息子さんは「この人はボクの友達だ」と安心するでしょう。
>(もしこのアドバイスが失敗に終わったら、http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/のメールボックスからメール下さい)

確かに、上から見下ろすように話すことが多いと思います。
息子のそばにいって、目線を合わせて話をするようにします。

>【子育ては子供だけでなく、親も成長するもの】

そのとおりですよね。
どうやったら成長できるのか、よくわからないし、いろんなことにいっぱいいっぱいでなかなか余裕もありませんが、
とにかく何かあっても取り乱さなくてすむように、少し客観的に物事を見られるように、
自分の中に冷静な自分を保つよう、気をつけようと思います。

またよろしくお願いします。

[#20067] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 flor  - 07/6/11(月) 10:46 -

引用なし
パスワード
   夕焼けさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。

>今、それに気づいたことが大切なのでは?
>気づきがあったことが、前進したことなんだと思いますよ。


>確かに難しいと思います。
>でも、まずは、そのまんま肯定して受け止めてみませんか。
>「なぜ?」とか「なおそう」とかではなく、ありのままを…。
>いっぺんにいろんなことは解決できないから、ほんの少しずつ始めませんか。
>人生長〜いので、案外「急がば回れ」かも知れません。

自分の中で、
『反省だけなら変わったことにならない、反省を元に、前に進まなければ何の意味もない』と思っているところがあり、何かあったときに、『じゃあ、どうするか?』と考えてしまいがちです。
そのまま受け止める、ということが私にはちょっと難しい見たいです。
そういえば、ずっと昔にカウンセリングを受けたときにも、
これからどうしよう、とか、どうするべきか、と考えるのでなく、
自分は今、こういう風に思っているんだなあ、と、そう思って、それで終わりでいいんですよ、といわれたことがありました。
(全然違うことで悩んでいたときですが)
自分のことだけでなく、息子たちにもかかわってくることなので、
ちょっと考えを変えてみる努力をして見ます。
>そう思っていること自体が成長につながっていると思います。
>悪いところを克服するって具体的に何をしようと思っていらっしゃるのでしょうか。
>具体的に例えば、『朝は笑顔で大きな声で「おはよう!」と言う』
>みたいに具体的なものをまずは一つか二つ決めて実行してみてはいかがでしょう。
>具体的にしてみたらもっともっとご自分を認めてあげられるようになってくるのではないかしら。

そうですね。
私自身が私を好きになって、認めてあげなきゃいけないと、それはずっと以前から思っていました。
小さいことからはじめれば、自分をほめてあげられるかもしれませんね。
まず笑顔でおはようと、お帰り。
それからはじめてみます。

だいぶ気持ちは浮上してきていて、かなり落ち着いています。
前向きに考えられるようになってきています。
すべてがうまくいくことなんて無いから、ちょっとずつ、トラブルがすくなくなるといいなとおもいます。

[#20071] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 ライラ  - 07/6/11(月) 12:07 -

引用なし
パスワード
   ひとつだけ。


>どうしたら、彼を理解できるのでしょう?
>彼の心がわかれば。
>彼の思いがわかれば。
>もう少しいいお母さんになれるのかもしれないと、そう思います・・・


あなたは十分に、いいお母さんだと思いますよ。
だって、こういう気持ちがあるんだもの。
とても愛情深くお子さんを見つめているお母さんです。
そのことだけは、自信を持ってください。

違う星からやって来たような感性の違う彼らを
この星で育てていくことは試練の連続です、親も子も。

私にも似たようなアスペ息子がおりますので
ご苦労は分かるつもりです。
我が子が理解できずに悲しい思いを持つ親はここにも居ます。
ですが、あまりご自分を責めないで下さいね。
文章を拝見した限りの印象ではすが、
決して息子さんはお母さんを嫌ってはいません。

大変なことは多いけど、お互いに乗り越えていきましょう。

[#20075] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 夕焼け  - 07/6/11(月) 18:59 -

引用なし
パスワード
   florさん こんにちは。夕焼けです。

>私自身が私を好きになって、認めてあげなきゃいけないと、それはずっと以前から思っていました。
>小さいことからはじめれば、自分をほめてあげられるかもしれませんね。
>まず笑顔でおはようと、お帰り。
>それからはじめてみます。

私は、一年程前から始めて 今はちょっと自分のことが好きになってきています。

>だいぶ気持ちは浮上してきていて、かなり落ち着いています。
>前向きに考えられるようになってきています。
>すべてがうまくいくことなんて無いから、ちょっとずつ、トラブルがすくなくなるといいなとおもいます。

私が
「色々あって・・・」
と愚痴をこぼしたとき、ある人が
「色々あるから面白いじゃん!」
て言ってくれた。

以前の私なら「だって・・・」
と言い訳が始まっただろうけど、ちょっと素直に聞いてみたら気持ちが楽になった。

ここに来てから一人じゃないって思えるようになった。

一緒にぼちぼちやっていきましょ。。。

[#20082] おひさしぶりです。
 じゅんこ  - 07/6/11(月) 22:15 -

引用なし
パスワード
   florさん

>先日、幼稚園でおやこ遠足がありました。
>息子も、私も、ぼろぼろでした。
 
遠足お疲れさまでした。
他のみなさんのレスもゆっくり読ませていただきました。
ゆっきーさんや明子さんなど、先輩ママの経験談はとても参考になりますね。


>いつもはちゃんとしているらしいんです。
>先生のお話でも、いつもは集合も出来るし、静かにしていることも出来るのだそうです。(話は聞いていないことが多いけど。)
>いつもの遠出と違うのは、私が居ること。
>以前から(診断前から)言われていましたが、
>私が居るときと居ないときで様子に差があるそうです。
>私が居ると、落ち着かなくなり、泣いたり駄々をこねたり。
>運動会のときも、午前中はなんとかがんばっていたのに、
>お弁当で、私たちのそばに居たあとは落ち着かなくなり、お弁当も食べず、よそのお母さんにまとわりつき、集合の合図があっても行きたくないと泣き出し・・・。

 親の前だと「ぐにゃぐにゃほねなしくらげ」になってしまったり、きゅうにわがままになったりするお子さんがいますが、これは障碍があるなしに関係ないようです。(実は私の娘がそうでした。)家でいる時はそうでもないのに、人の中にいるととたんにぐずりはじめる・・・。親にとっては都合悪いことこの上ない。
 もう大学生になってしまった娘ですが、どこかで、ちゃんとうまくやれる娘の姿を期待している親の思いを敏感に察知してしまっていたのかな?と思い出されます。

>先生には、お母さん、舐められてますね、幼稚園では、泣いてもわめいても誰も相手にしないことをわかっているから、そんなことは無いんですよ、お母さんがそれに動揺しているからこうなっちゃうんですよ・・・と、
>いろんな場面で言われ続けました。

 すごいことをおっしゃる先生ですね〜。びっくりしました。
きっと、「おかあさんがあまやかしているからこの子はこうなんだわ。」と思っておられるんですね。


>でも、今の私には彼がわからない。
>どうしてあげたらいいのか、何を求めているのかわからない。
>どうしたら、彼を理解できるのでしょう?
>彼の心がわかれば。
>彼の思いがわかれば。
>もう少しいいお母さんになれるのかもしれないと、そう思います・・・

目の前で起きているお子さんの行動が、あまりにもめちゃくちゃでとても「いいよ」とは受け容れてあげられない・・・。
そう感じるお母さんの気持ちもまた、とても素直な感情だと思います。

いいお母さんにならなくていいのです。
florさんは、florさんなのですから。
泣いたり落ち込んだりすることも大事なことだと思います。

実は5月に肺の病気になり一ヶ月入院していました。
幸い発見が早くて症状が進む前でしたので、軽くすみましたが、呼吸することも自分の力ではままならなくなるほど、人間の命ってちっぽけで、あっけない事に気づかされました。同時に、一人だけではけっして生きていけない存在で、誰かと相互的に関係しあって存在しているんだなぁ〜!としみじみ思いました。

 今読んでいる本に、「子どものささいな行動に目をとめる」ことの大切さが書かれていました。「子どもの行動そのものをその子どもの表現としてうけとめてみる。」ということです。
「いいよ」と受け容れるという行為も実は、親(大人)の側からの許可で、子どもが一番求めているのは「いいよ」という許可ではなく「自分が表現しようとしていることがなにかを理解してもらうこと」のようです。
「○○しなさい」
「どうして○○しないの?」
ではなく、
「あなたは○○するのがいやなのね」
という形のコミュニケーションで子どもと向かい合ってみるといいかも知れませんね。(試してみてください)
いえいえ、florさんのことですから、きっともう試しておられることでしょう。
だからこそ、おかあさんの前で緊張がほどけて、無理難題のわがままオンパレードをやらかしてくれたのですよね・・・。

[#20085] 完全横レスですが…
 明子 メール  - 07/6/11(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   florさん、横レスでごめんなさい。

じゅんこさん、お久しぶりです。

最近お名前を拝見しないな、と思ってたら、入院されてたのですね。
ビックリしました。

あまり無理なさらず、ゆっくり休んでくださいね。
お大事に。

[#20090] ありがとうございます!
 じゅんこ  - 07/6/12(火) 8:44 -

引用なし
パスワード
   明子さん
 おひさしぶりです!

 間質性肺炎という、ちょっとややこしい病気らしいのですが、幸いステロイド剤がよく効いて回復にむかっています。

 身体の免疫力や抵抗力が落ちてしまうほど、精神的に頑張りすぎて、仕事の忙しさに甘え、健康な生活(衣食住)への配慮が欠けてしまった結果、自分自身が健康を損なうことになってしまいました・・。
生きててよかった〜〜。

 まずまず、基本は食べること!!
バランスのとれた食事メニューを最優先に自宅安静の日々を過ごしています。

 横レスの横レスになってしまいましたが、こんな風に心配いただいてとてもうれしくて、近況報告しちゃいました。
たたさん、ごめんなさいね。

[#20120] Re:私のせいでパニックを起こすのでしょうか?
 flor  - 07/6/13(水) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ゆっきーさん、レスありがとうございます。
お返事が遅くなりました。ごめんなさい。

>でも、小学校入学前に中学の時の恩師に連絡を取り、話をしました。
>その中で、現在の教育委員会や学校のあり方、教師がどこまでできるのか、ということを教えていただき、最後に「一番大事なのは目先に捉われることではなく、子供が将来自立して生活できるようにしてやることだ。それがわかっているのなら君は大丈夫だ」
>と言われました。
>賛否両論あるかもしれませんが、私にはずっしりと重く、そして目がさめたと言うか、身の引き締まる思いがしました。

そうですね。私も心に響きました。
素晴らしい言葉だと思います。

>それ以来、自分が渦中にいるとはあまり考えないようにしています。
>もちろん一番大変な時期が過ぎたとは言え、心配はつきません。
>でも息子は私のかわいい息子なんだから何も怖いことはない。
>もちろん学校にいる間は教師に見てもらわなければいけないけど、育てるのは私なんだから、と思うことで少し楽になりました。
>
>道のりは長いんだから、とある程度のことは目をつむっています。
>そうすることで息子も穏やかになってきたように思います。
>「お母さん、今日はしんどいから泣かないでね」と頼むと「わかった」とおとなしくしてくれたりします。
>私自身、子供に甘えて、頼るようにしました。

長い道のり・・・そうですね。
正直、暗い気分になっているときは、今のこの状態がどこまでもどこまでも続くようで、とても辛くなります。
が、少しずつでも上向きにしていければ今の状態は変化していくんですよね。
そう思うと、少し明るい気分にもなるし、
もっとすごいことが怒ってしまうかも・・・とくらーい気分になったり。
結局私自身が神経質にならないようにしなくちゃいけないんだなあ、と思います。
私の性格では少し難しいんですけれど。
私も少し息子に甘えてみようかな。

>
>florさんに今必要なのは休むことかもしれませんね。
>下の子を誰かに預けてゆっくりするとか。
>もうされているかもしれませんが、カウンセリングを受けたり安定剤を飲むこともいいと思います。
>
>先生や療育関係者ができること、親ができること、そして子供にがんばってもらうこと、その領分の見極めが難しいところですね。

ありがとうございました。
少し、気持ちは上向きに、前向きに戻ることが出来ました。
ダメお母さんなので、またおちこむとおもいますが・・・
またよろしくお願いします。

[#20126] ミスでした。
 じゅんこ  - 07/6/13(水) 15:20 -

引用なし
パスワード
   >たたさん、ごめんなさいね。

どなたのスレッドに書き込んでいるのかも把握してなかったようです。
florさんでした。
改めてごめんなさい。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2968 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.