アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2961 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20158] 支援センターへ行ってきました。 kayryo2 07/6/14(木) 19:49 [未読]
[#20165] Re:支援センターへ行ってきました。 明子 07/6/14(木) 22:19 [未読]
[#20166] Re:支援センターへ行ってきました。 明子 07/6/14(木) 22:25 [未読]
[#20174] Re:支援センターへ行ってきました。 kayryo2 07/6/15(金) 16:35 [未読]
[#20173] Re:支援センターへ行ってきました。 kayryo2 07/6/15(金) 16:31 [未読]
[#20170] Re:支援センターへ行ってきました。 犬猫好き 07/6/15(金) 8:15 [未読]
[#20172] Re:支援センターへ行ってきました。 明子 07/6/15(金) 11:18 [未読]
[#20175] Re:支援センターへ行ってきました。 kayryo2 07/6/15(金) 16:46 [未読]

[#20158] 支援センターへ行ってきました。
 kayryo2  - 07/6/14(木) 19:49 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。先日、アドバイスをいただいて、障害者支援センターへ
小3の息子を早退させて、行ってきました。

電車に乗って、「ねえ、どこいくの?なんでぼくも 一緒にいくの?」
といわれ、帰っても誰もいなくなっちゃうから、一緒にいってね、
とごまかして連れて行きました。

坂を登って駅から10分くらいのところにあるセンターにつくまでに、
疲れてぐにゃぐにゃになってしまっていました。本当に体力がなくて。

センターで、子どもが自由に遊ぶ様子を見、何十項目かかかれた質問
を記入し、小さい頃からのくせや行動をはなし、
やはりアスペルガーであるといわれました。

面談してくださった方は、「こういう子どもたちは、普通の子には
みられないびっくりするような才能をもっていることが多いんですよ。
お母さんは、それがなんであるかはやめに見つけてあげて、そこを
のばしていってあげてください。」
といわれました。大変だけど、困ったことがあったらいつでもきてください、
といってもらいました。

担任の先生からいわれた、別クラスに移すことは、やめたほうがいい
といわれました。社会性が学べないから、普通クラスでできるだけ
ほかのお友達といたほうがいい、とのことでした。

「そうかも・・・・」
という思いが、確信にかわり、いまからは、一緒にがんばります。

今後のことについては、病院に行く必要はないと思います、と
いわれ、帰ってきたのですが、みなさんがよく「療育」
とおっしゃっていますが、具体的にどういうことをされているのでしょうか?

特別な方法があるのでしょうか?

[#20165] Re:支援センターへ行ってきました。
 明子 メール  - 07/6/14(木) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼kayryo2さん、こんにちは。

素早い対応ですね。素晴らしいです!

ほぼアスペと考えてよいようですね。
ウチの子のクラスにも、似たタイプの子が何人かいます。
白っぽいグレーか、グレーっぽい白なのか!?という感じの子たちなのですが…。
勉強面や行動面であまり問題がないと、親も先生も気がつかないのが当たり前なんだな、と思います。

>担任の先生からいわれた、別クラスに移すことは、やめたほうがいい
>といわれました。社会性が学べないから、普通クラスでできるだけ
>ほかのお友達といたほうがいい、とのことでした。

私もそう思います。
ウチの子は療育に通ってますが、療育に来るタイプの子どもたちは似たタイプの子なので、意外にかかわりが少ないのです。
大抵の子が、友達に興味がないか、あっても、どうかかわっていいのかがわからない。

やはり社会性については、学校や家庭で学んでることのほうが大きいように思います。
ウチには4才違いの暴君がいるので、忍耐やずる賢さ・気持ちの切り替えなどがある程度身につけられてるかなあ、と思います。
一方、弟のせいで、パニックになってしまうことも少なくないのですが…。

病院については、行く必要はない、と言われたのですね。
これは考え方はいろいろあるかと思いますが、ウチの場合はとりあえず定期的な通院(2・3ヶ月に一度)を考えています。
ウチの子が通ってる病院では、希望により心理士の先生に相談することもできるようです。

知能検査はどこかで受けられたほうがいいかもしれませんね。
発達障害の傾向のある子は、検査結果に偏りがあるケースが多いそうです。
それが原因でいろんな問題が出てくる場合もあるようです。
ウチの子は、視覚的に弱い面があるので、人の表情を読むのが苦手だったり、学習面でも苦手なことがいろいろあります。

児童相談所でも相談に乗ってくれますし、検査もお願いすればしてくれると思います。
一度児童相談所に行かれるのといいかもしれませんね。
学校との仲介役も、場合によってはやってもらえると思います。

「療育」についてですが、まずは「療育機関で療育を受けること」と考えてよいと思います。
ウチの子の場合、ソーシャルスキルトレーニングを週一回1時間受けてます。
グループでの指導で、内容的には、ゲームが中心です。
その中で、学校生活で必要なスキルを学んでいます。
「話してはいけないときには黙ってる」「勝つときもあれば負けるときもある」「キチンとした姿勢で座っている」「先生の指示に従う」…等など、書いてみると当たり前のことなんですが…。

また、掲示板上は、家庭での取り組みについても、ときには「療育」と表現されてる場合があるかもしれません。

療育といっても週一のことなので、結局家庭での対応が一番大事かな?と思ってます。
その辺については、掲示板を参考にしたり相談したり、療育先の先生に相談したり、本を読んだりして、工夫しています。
私の場合、ときどき感情的になってしまったりしてうまくいかないときもあり、「これでいいのか!?」と日々模索してます。

[#20166] Re:支援センターへ行ってきました。
 明子 メール  - 07/6/14(木) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼kayryo2さん、書き忘れました。

前もお勧めしたかもしれませんが、「親の会」にも参加してみたらいかがでしょうか?

ネットでは得にくい、療育機関や医療機関の情報も得やすいと思います。
ウチの子が通ってる病院も療育機関も、結局親の会で教えてもらったところなんです。

子どもは連れて行く必要ないですし、同じ立場の親御さんたちと話すと、いろいろ勉強になります。
地域の親の会を調べて、問い合わせしてみることをお勧めします。

[#20170] Re:支援センターへ行ってきました。
 犬猫好き  - 07/6/15(金) 8:15 -

引用なし
パスワード
    かえるの好きなkayryo2さん、行動力があってすばらしいですね。
 アスペルガー傾向があることが分かったようですね。でも、がっかりすることはありませんよ。

 うちは、知能テストも受けていて、残念ながら101で、まったく普通でした。私としては、とても記憶力がいいので、頭がいいと思い込んでいたのでちょっとがっかりしたんですよ、親ばかですね〜〜
 小児心療内科で、先生と話していたら突然ドアが開き、小学生の坊やが入ってきて、私の○○のバッグを見て「あ、○○だ〜」と叫んでまた出て行きました。何でも良く知ってるお子さんのようです。先生が言うには、その子はIQが130もあり、やはり、普通の平凡な子の中ではういてしまうのだそうです。でも、とても元気で楽しそうに見えました。こういう子がいてもいいな、と思いました。
 もしかしたら、こういう子が将来大発明や大発見をするようになるのかもしれません。将来が楽しみとは、こういうことだと思いました。

 kayryo2さんのお子さんは、数字に強いようですね。それを伸ばしてあげたらいいかも。でも、まだ未知の素晴しい才能があるかもしれないから、楽しみが増えましたね。

[#20172] Re:支援センターへ行ってきました。
 明子 メール  - 07/6/15(金) 11:18 -

引用なし
パスワード
   ▼犬猫好きさん、こんにちは。
横レスで、すみません。

> うちは、知能テストも受けていて、残念ながら101で、まったく普通でした。私としては、とても記憶力がいいので、頭がいいと思い込んでいたのでちょっとがっかりしたんですよ、親ばかですね〜〜

ウチの子も病院で検査したときは総合的には100程度でした。
その前に療育機関で検査を受けたときは、90を切ってたので、逆に「えっ?そんなに高いの?」って感じでした。
ただ、得意な項目と苦手な項目はほぼ同じでとても差が大きく、その場合は、総合的なIQの数値を見るのはあまり意味がないそうです。

ウチの子は、短期記憶が苦手・字が下手なので、学習面がイマイチなんです。
学習面では全体的に遅れた子にしか見えないので、検査しなかったら、学習面でのデコボコさの理解に苦しんでたかも、と思います。

知的には普通なのにこれだけできないのは、やはり適切な支援の必要性を感じますし、何でできないの?とイライラすることも少ないんですよね。
子ども自身も、できないわりには勉強嫌いではないし、それなりに意欲があるようです。

やはり知能検査のほうは受けておいたほうがいいんじゃないかな?と思います。

[#20173] Re:支援センターへ行ってきました。
 kayryo2  - 07/6/15(金) 16:31 -

引用なし
パスワード
   明子さんこんにちは!!いつも親切な返信、ありがとうございます!
とっても参考になります!!

>知能検査はどこかで受けられたほうがいいかもしれませんね。
>発達障害の傾向のある子は、検査結果に偏りがあるケースが多いそうです。
>それが原因でいろんな問題が出てくる場合もあるようです。
>ウチの子は、視覚的に弱い面があるので、人の表情を読むのが苦手だったり、学習面でも苦手なことがいろいろあります。
>

そうですか、やっぱり受けた方がいいですか・・・
子どもの特性を知る上でも目安になりますよね。うん、どこで
受けられるか調べます。

>児童相談所でも相談に乗ってくれますし、検査もお願いすればしてくれると思います。
>一度児童相談所に行かれるのといいかもしれませんね。
>学校との仲介役も、場合によってはやってもらえると思います。

なるほど。「児童相談所」ですね。たくさんの機関がありますね!!
開発中の私の脳みそがこんがらがります。調べます。


>「療育」についてですが、まずは「療育機関で療育を受けること」と考えてよいと思います。
>ウチの子の場合、ソーシャルスキルトレーニングを週一回1時間受けてます。
>グループでの指導で、内容的には、ゲームが中心です。
>その中で、学校生活で必要なスキルを学んでいます。
>「話してはいけないときには黙ってる」「勝つときもあれば負けるときもある」「キチンとした姿勢で座っている」「先生の指示に従う」…等など、書いてみると当たり前のことなんですが…。
>
その「あたりまえ」がわからなくて苦労してるんですよね・・・とほほ。
ソーシャルスキルトレーニングとやらを、息子にも受けさせてあげたいです。
いいことだと思います。

>また、掲示板上は、家庭での取り組みについても、ときには「療育」と表現されてる場合があるかもしれません。
>
>療育といっても週一のことなので、結局家庭での対応が一番大事かな?と思ってます。
>その辺については、掲示板を参考にしたり相談したり、療育先の先生に相談したり、本を読んだりして、工夫しています。
>私の場合、ときどき感情的になってしまったりしてうまくいかないときもあり、「これでいいのか!?」と日々模索してます。

そうですね。家庭で過ごす時間は長いのですから、しっかり対応しなくては
いけませんよね。
対応のはなしで、昨夜主人とバトルになりました。結婚以来初めての
大げんかです。もともとケンカなどするタイプではないので、(主人が)
疲れてしまいました。どうしても、「適切な支援をする=甘やかす」
に思考が結びついてしまうようで、どんなに説明しても堂々巡りになって
しまいました。はあ・・・主人も「療育」が必要です。
ともあれ、私もしっかり学ばなくては!!

[#20174] Re:支援センターへ行ってきました。
 kayryo2  - 07/6/15(金) 16:35 -

引用なし
パスワード
   明子さん

>
>前もお勧めしたかもしれませんが、「親の会」にも参加してみたらいかがでしょうか?
>
>ネットでは得にくい、療育機関や医療機関の情報も得やすいと思います。
>ウチの子が通ってる病院も療育機関も、結局親の会で教えてもらったところなんです。
>
>子どもは連れて行く必要ないですし、同じ立場の親御さんたちと話すと、いろいろ勉強になります。
>地域の親の会を調べて、問い合わせしてみることをお勧めします。

調べてみました!!(*^_^*)
ありました!!LD・ADHD・高機能自閉症あわせての親の会というのが
私にも参加できそうな場所でありました。
さっそく、入会したいと思います。

[#20175] Re:支援センターへ行ってきました。
 kayryo2  - 07/6/15(金) 16:46 -

引用なし
パスワード
   犬猫好きさん、こんにちは!!かえるの好きなkayryo2です!!
(^o^)ぶたさんのモチーフも好きです。

> かえるの好きなkayryo2さん、行動力があってすばらしいですね。
> アスペルガー傾向があることが分かったようですね。でも、がっかりすることはありませんよ。
>
> うちは、知能テストも受けていて、残念ながら101で、まったく普通でした。私としては、とても記憶力がいいので、頭がいいと思い込んでいたのでちょっとがっかりしたんですよ、親ばかですね〜〜

いやいや、「バカ親」はだめだけど、「親ばか」は大賛成です。私も親ばかですよ!!親は子どもの一番の親衛隊でいいと思います。

> 小児心療内科で、先生と話していたら突然ドアが開き、小学生の坊やが入ってきて、私の○○のバッグを見て「あ、○○だ〜」と叫んでまた出て行きました。何でも良く知ってるお子さんのようです。

おお〜、すごいですね。息子は「ガンダム」シリーズが大好きで、なんかよく
わからないものも、名前をよく知っています。
私にはみんな一緒に見えるんですけど、ややこしいカタカナ名をきっちり
覚えています。

先生が言うには、その子はIQが130もあり、やはり、普通の平凡な子の中ではういてしまうのだそうです。でも、とても元気で楽しそうに見えました。こういう子がいてもいいな、と思いました。
> もしかしたら、こういう子が将来大発明や大発見をするようになるのかもしれません。将来が楽しみとは、こういうことだと思いました。
>
> kayryo2さんのお子さんは、数字に強いようですね。それを伸ばしてあげたらいいかも。でも、まだ未知の素晴しい才能があるかもしれないから、楽しみが増えましたね。
数字に強いというか・・・守銭奴です。こわい(^_^;)
「闇なべ」なみの楽しみですが、いっぱいいっぱいみつけられたらいいなあ、
と思っています!ありがとうございました!!

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2961 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.