アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4810 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2049] どこからが、障害なのでしょうか? えみこ 04/12/11(土) 0:26 [未読]
[#2053] Re:どこからが、障害なのでしょうか? おーく 04/12/11(土) 1:50 [未読]
[#2085] 偏見 えみこ 04/12/11(土) 21:04 [未読]
[#2091] Re:偏見 おーく 04/12/12(日) 0:06 [未読]
[#2058] Re:どこからが、障害なのでしょうか? 三月うさぎ 04/12/11(土) 10:19 [未読]
[#2087] 理解者 えみこ 04/12/11(土) 21:17 [未読]
[#2063] Re:どこからが、障害なのでしょうか? マキナ 04/12/11(土) 12:21 [未読]
[#2123] Re:どこからが、障害なのでしょうか? えみこ 04/12/12(日) 23:07 [未読]
[#2089] 自閉症スペクトラムの考え方&6.3%の数字 aikidonotatujin 04/12/11(土) 21:36 [未読]
[#2162] Re:自閉症スペクトラムの考え方&6.3%の... えみこ 04/12/13(月) 22:32 [未読]

[#2049] どこからが、障害なのでしょうか?
 えみこ  - 04/12/11(土) 0:26 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。ひさしぶりに、お伺いさせていただきました。
みなさんは、発育障害は、とこからが、障害だと思いますか?
私は、未診断ではありますが、本やインターネットを見たり、発育障害に詳しいカウンセラーの先生の所に、行ってるのですが、生育暦からすると、多分、間違いない、との事でした。

家族が、子供に、高望みする人でなければ、障害と、感じなかったのかなあとも思います。みなさんの、生育暦は、どんな感じで、家族は、どういった感じだったのでしょうか?私は、小さい頃から、いじめにあったり、学校で、ひとりぼっちになってしまった事もあります。家族は、先頭に立つ子供を望んでいたので、いじめにあってる自分を責め、いじめの事も、言えませんでした。責められた事もあるし。
今でも、職場での、いじめは、続いてます。仕事ができない上に、コミュニケーション能力も無いので。

学校も、家族も、バイトも、仕事場も、どの集団も、自分の居場所ではありませんでした。個人的な友達はいますが。恋愛に、居場所はできませんでした。
もし、どこかの場所に、適応してたなら、障害を知らずにいたのかも?とも、
思います。知らなかった方がよかったのでしょうか?
そして、以前、スレッドを作らせていただいた通り、恋愛もできない気がします。
発育障害を、理解してくださる方、なら・・とも思いますが。

家族は、障害を嫌います。だから、医師の診断は、受けれません。
努力しれば、勉強は、できたので、障害なんて、認めないでしょう。

正直、何で生きてるのか、わからなくなりました。
あまりにも、人からの傷を受けすぎているからでしょうか。
いったい、どこからが、障害なのでしょうか?みなさんは、どう思われますか?

[#2053] Re:どこからが、障害なのでしょうか?
 おーく  - 04/12/11(土) 1:50 -

引用なし
パスワード
   ▼えみこさん:
>こんばんわ。ひさしぶりに、お伺いさせていただきました。
>みなさんは、発育障害は、とこからが、障害だと思いますか?
>私は、未診断ではありますが、本やインターネットを見たり、発育障害に詳しいカウンセラーの先生の所に、行ってるのですが、生育暦からすると、多分、間違いない、との事でした。
>

こんばんは。
あの、逆に質問させて頂いてよろしいでしょうか?
現在、カウンセリングを受けているとのことですが、そこでは、家族との関わり(親の高望みで苦しんでいたり、偏見によりなかなか医師の診断を受けることが出来ないといった点)について、どのようなアドバイスを受けているのでしょうか??

[#2058] Re:どこからが、障害なのでしょうか?
 三月うさぎ ホームページ  - 04/12/11(土) 10:19 -

引用なし
パスワード
   ▼えみこさん:
はじめまして。
今年、子供達にアスペルガーの診断がでなければ、自分は個性的な人間なんだ…で済ませていました。
アスペルガーを知り、自閉症にもほんとうに障害だと言い切れないタイプがあるんだな…?とわかりました。
長男は、パニックがあったり、授業中テレビの上にのぼったり、ケンカばかりだったり、やることが派手だったのでアスペルガーだと気づきました。
社会的に適応できていない…療育機関にかかることにしました。

ところが自分はどうでしょう?
授業中、しゃべりまくることはしてましたが、立ち歩きはしてません。
人にいきなり話しかけることはしてましたが、暴力行為はしてません。
趣味もとことんのめりこみ…。
「オタク」とか「変な奴」程度で終わっていました。自分でも、自分は「個性的だからいいんだ」と思ってました。それは今でも変わりません。

自分もアスペを疑いだしてから、会話が一方的であったことを気づかされました。
私としては、考えてしゃべってるつもりですが、相手を怒らせることがしばしば。
相手を主においていない一方的な会話であると、自閉症を知ってる方から注意を受け…なるほど…と得心いたしました。(納得したからといって、すぐに直せるものでも、どこが違うのかわかったわけでもないんですけど)
それから、話の問題点は違うのに、自分が傷を受けたことばかりこだわる点の指摘もされました。
(例えば、行動を注意されたのに、注意されたことより注意されて自分が傷ついたことが大事だと思ってしまいます)

こうした、自分の自閉的行動を気づかされますと、あらためて社会に適応できてなかった、コミュニケーションに問題があったと思い知らされます。

ですが、世間的には私は「個性的な人」で済んでしまうんでしょうね。

病院にかかるかどうか、私もちょっと悩んでしまいます。
成人の場合、診断の難しさに加え「どこに問題があるのか?」で済んでしまいそうだからです。
自閉行動が目立つ、うちの長男ですらそれで何件病院をまわったでしょう。
それを考えただけでも、イヤになります。

大事なことは、「自分の自閉行動はなにか?」を知ることではないでしょうか?
長男のことで、さんざん病院めぐりをしたときに、療育は家庭でするしかない を思い知らされました。
今、ちょうど詳しい人から「これは自閉の行動ですよ」と、チェックを受けていたので、私のここも、あれも、それも、自閉の行動か…と。
そして、問題点がわかれば、人前で出さないよう考えることが出来ます。(すぐにはできませんが…)

カウンセリングを受けてるのでしたら、ある程度、自分の行動を把握することは可能ではないですか?
自分のコミュニケーションの問題点に気づいて、そこを気をつけることができたら、「ちょっと変わってる奴」で、通ってしまいませんか?
「個性的」なことは、悪いことではない…と、私は思うのですけど。

いかがでしょうか?

[#2063] Re:どこからが、障害なのでしょうか?
 マキナ  - 04/12/11(土) 12:21 -

引用なし
パスワード
   ▼えみこさん:

はじめまして。マキナを名乗る者です。自閉者です。

>こんばんわ。ひさしぶりに、お伺いさせていただきました。
>みなさんは、発育障害は、とこからが、障害だと思いますか?

医師によって、見解は違いはあると思いますが、私のメイン主治医の
話によると「誰でも、少しずつ脳に不具合がある可能性がある」と
いう事です。完璧な人間はいないという事です。
いわゆる、メーターの針がふりきってしまっている状態が
「発達障碍」であろう。と、いう事らしいです。なので、障碍があると
いえど、「脳のしくみが違う個性」というのがメイン主治医の意見です。
私の事を、彼は「患者」という呼び方はしません。

後は環境で、メンタルな問題を抱えている場合は、発達障碍が判別
しにくいという問題もあるそうです。いわゆる二次障碍です。

発達障碍というカテゴリーでくくるとしますと。
5〜6歳くらいまでには、症状が出ているそうです。現在はADHD/ADDは
医師によっては「障碍」という認識はないらしいのですが、自閉圏に
ついては顕著に「脳の物理的問題」「脳波」「運動機能問題」
「感覚統合問題」「知覚変容」「知能問題」などが表れます。関連性の
裏付けができていないので、まだ当事者や関係者にしか有名ではない
のですが、「肉体的問題に共通点がある」というのもあります。
自閉圏の人間の「対人関係問題」の原因は、上記の症状によるもの
らしいです。(メイン主治医から教えてもらいました)

成人してしまうと、検査をしても結果が出ない場合があるそうですので
知能に問題の少ないアスペルガーになると、判別がグレーになって
いくのは仕方のない事ですが、「自己申告」になると、自閉圏の傾向
が強くでている人は自覚が少ないので、これもまた判別が難しくなる
原因になっていると思います。矛盾しているようですが、メイン主治医
の話では「自閉症者の自己申告は少ない」らしいのです。彼の経験
からの情報です。

環境が良いと、自閉圏であっても、「生き難い」というのが解らなく
なったり、自覚なしに社会に適応している人も多くいらっしゃると
思います。私には同じ自閉圏の人は、一瞬で判るのですが、普通に
会社で働いて、(心の中は解りませんが)結婚して日常生活を
送ってらっしゃる人もいます。

自らを「グレーゾーン」だと、おっしゃっている人とは出会った事が
ないので、境界線に位置している人の事は解りません。

自分の事を書きますと、
私は、まったく泣かない赤ちゃんだったそうです。それが、歩くように
なった頃から、やたらに泣きじゃくっていたそうです。細かい事は覚えて
いるのですが、自分がどこに住んでいたか?など、大きな事は記憶に
ありません。しかも、記憶の年代の順番がぐちゃぐちゃです。
10歳頃までは、学校の意味が解ってませんでしたし、クラスメイトと
いう認識もありませんでしたし、先生は「先生という名前の大きな人」
という認識しかありませんでした。大人、子供というのがいまいち
解っていませんでした。学校は、授業さえ我慢したら、本をもらえる
場所だと思っていました。(人の顔も覚えませんでしたし、自分の
教室と自分の席がわからないという苦労ばかりしていました)

自覚が出たのが
思春期の頃です。クラスメイトの人は「授業を先生の話を聞きながら
ノートにとっていた」と、いうのに、ものすごく驚きました。

私は座っている事だけに必死なのと、先生が「何を話しているのか?」
の聞き取りができなかったので、自分で教科書を丸暗記してノートを
つくっていたからです。高校生になっても、相変わらず、通学路で
迷子になり、自分の教室、登校日を間違っていました。それでも
自覚はありませんでした。

自分と似たような行動をとる友人が数名いたので、人間関係に苦労を
感じたのは、社会に出てからでした。それでもあまり孤独を感じない
タイプなので、「えーっと。私は何故嫌われているのでしょう?」と
思っても、すぐに忘れてしまっていました。私は動きが変らしいので
そういうのも、社会人にとっては「何となく嫌」な原因になって
いたと思います。結婚して子供が生まれ、子供に障碍があるのが
わかって、ついでに受診した自分が自閉圏だったというのが解って
とても驚きました。「個性」だと、思っていたからです。今でも
鏡や、写真にうつった自分の姿を見ると「わーっ」と、驚く時が
あります。自分の認識に数秒かかるのと、他の人と明らかに少し
違うからです。ビデオだと、恐ろしいくらい動きが違います。
膝に自分の手をのせている自覚がなく、それに気がついて
「わーーーっ。人間の手があるっ」と、驚いて、後ろにひっくり
返ったりしています。今は、笑い飛ばせるようになりました。全部。

メイン主治医からの知恵で、色々と解ったからです。

現在は、不自由は感じていますが、それなりに自立して食べていけて、
少ないながらも友人もいますので、肉体的問題以外は、平和に暮らして
います。通院はしています。脳の問題を軽減させる為に投薬を受けて
いるからです。

結論としまして、学童期、10歳未満の時期に問題がなかったら、
発達障碍にはカテゴライズされにくいと思っています。症状があって
も、「自分で問題なし」と、感じていたら、障碍と思わなくても
良いと思います。定型発達したと思われる友人たちの話をきいても
「自分と他人の差違」で、誰もが少しは悩みを持っているからです。

長くなりましたが、私の意見と経験です。

[#2085] 偏見
 えみこ  - 04/12/11(土) 21:04 -

引用なし
パスワード
   >おーくさん、レスありがとうございます。
親の価値観は、はずして下さい。とか、あまり、障害にとわわれないように。
などです。
こんな事言っては、本当に、怒られてしまいますが、自分自身も、どこか、両親の偏見を、持ってしまっているようで、この気持ちは、どうしたらいいのでしょうか?自分が、無理して働いているからかもしれません。

私は、ADHDや、アスペルガー、については、自分自信が経験してるので、理解できますし・・でも、知り合いに、統合失調症で、働けない方がいます。
知的能力は高く、コミュニケーション能力も、私よりあるのでは?と思うくらいで。障害者手帳を持ち、働けない、というのは、どうして?と思ってしまいます。

だから、逆に、両親に、自分が障害があると、話して、わかるわけがないですよね・・。甘えにしか、思われないでしょう。その気持ちもわかるのですが。
多分、いじめられて、鬱で、仕事能力がない。コミュニケーションができないって、どう考えても、努力してないだけ、と、うつるのではと、思います。

とても、難しい立場にいると、思います。

[#2087] 理解者
 えみこ  - 04/12/11(土) 21:17 -

引用なし
パスワード
   >三月うさぎさん、レスありがとうございました。
そうですね、個性的で、いいです・・。治る障害ではないから、いろいろ、
自分で把握して、改善していくしかない、そう思ってます。

ただ、仕事が合わないのと、親との価値観の違いから、鬱がどんどんひどくなってきています。理解者が必要かな、そう思います。

[#2089] 自閉症スペクトラムの考え方&6.3%の数字
 aikidonotatujin  - 04/12/11(土) 21:36 -

引用なし
パスワード
    はじめまして。小学校で特殊学級の担任をしています。長男がアスペルガー症候群の判定を受けています。aikidonotatujinと申します。
 自閉症スペクトラムの考え方は、障害者から健常者まで連続しているという考え方です。ここまでが、障害でここからは健常者という大まかな区切りはつけることができると思います。ただ境界線を引くのは難しいでしょう。
 文部科学省は、児童の6.3%に軽度発達障害があると報告しています。
 400人の児童数がいれば、単純計算すると、24人の軽度発達障害が学校にいることになります。クラスあたりにすると、2人くらいの数字になります。文部科学省の報告した6.3%という数字は納得できる数字です。
 しかし、実際に判定を受けている児童は、私の学校では、4人しかいません。
 軽度発達障害があるかどうかは、おおよそ行動観察で分かります。
 
 また、成人になった人は、自分の児童期、幼児期がどうであったかを知ることが大切だと思います。
 私は、明らかに自閉症スペクトラムで、アスペルガータイプに位置する子どもでした。しかし、アスペルガー症候群ではありません。
 今日も心療内科へ行きましたが、自傷行為(と自分では認識している)や、自閉症スペクトラムに親子共々位置していることからくる二次的な心の問題など、発達障害者として話を聞いてもらえません。
 家に帰ってから「発達障害を扱う精神科」をインターネットタウンページで探してみましたが、見つかりませんでした。下記のBBSにぼやいております。

[#2091] Re:偏見
 おーく  - 04/12/12(日) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼えみこさん:
>親の価値観は、はずして下さい。とか、あまり、障害にとわわれないように。
>などです。

そうですか。問題点は指摘されているわけですね。それでは、今後、それらを解決するためにはどのようにすれば良いのかということを、カウンセラーの手助けも借りながら考え、実行していけば良いということですね。


>だから、逆に、両親に、自分が障害があると、話して、わかるわけがないですよね・・。甘えにしか、思われないでしょう。その気持ちもわかるのですが。
>多分、いじめられて、鬱で、仕事能力がない。コミュニケーションができないって、どう考えても、努力してないだけ、と、うつるのではと、思います。


「わかるわけがない」ってことは「わからない」のではないですか?もし、今後あなたが医療機関において障害があるとの診断を受けたとして、その診断書を親に見せる、医師の証明しているものをそう簡単に否定できるでしょうか?まあ、最初はとまどいもあるでしょうし、理解することも比較的難しい問題ですから、理解を促すための働きかけをしばらくの間は出来る限りせざるを得ないとは思います。そういう働きかけを続けても一向に理解を示さない、受け入れないというのであれば、諦めなければならないかもしれませんが、、、今のえみこさんの場合、まだなにも事が進んでいない状態なのに、すでに諦めているのではないですか?
ただ、そのことを責めるつもりでこのように書いているわけでは決してなく、そのようなネガティブな思考というのは、これまでの環境、境遇などによって後天的に形成されてしまったものだと思うのです。ですから前回、#963のようなことも書いたわけです。問題点の根本にあるものを混同することなくしっかりと区別し整理する必要があるということです。

ただ、現在カウンセリングを受けてらっしゃるようなので、今後良い方向に向かうことを願うばかりなのですが、ここでもやはり、障害にとらわれないように心掛けて、目の前の鬱という問題にまず取り組むことをお勧めします。必要であれば医療機関の受診も考慮した方が良いと思います。鬱などは投薬によって軽減するケースもありますから。

[#2123] Re:どこからが、障害なのでしょうか?
 えみこ  - 04/12/12(日) 23:07 -

引用なし
パスワード
   >マキナさん、ありがとうございます。
やはり、気がつかづに生活していらっしゃる方も、たくさん、みえるのですね。
もう、無理して、生きていくのに、疲れきっています。
普通以上になれるように、体裁だけで、生きてきたので、そのつけが、まわってきたように、思います。

確かに、会社の人を見ても、普通だなあ、と、思える人もいるのですが、なんらか、みさなん、もってらっしゃって、それを、まあ、性格となるわけですが、
あまりにも、はみ出てしまった場合、(鬱がひどくなったり)、やはり、障害を疑うのかな、と思います。

医師の診察・・。正直、薬は、依存しそうで怖いのですが、なんだか、脳にフィルターがかかった感じがいつもしています。重いというか、そのせいで、動きが鈍くなっているというか・・。多分、薬が効けば、仕事の速度など、変わるのかな?
とも思います、もっと、根本的に、人と、何かが違う、違和感がある、これは、
治療のしようがないので・環境が変えれれば、一番いいのですが・・。

[#2162] Re:自閉症スペクトラムの考え方&6.3%の数字
 えみこ  - 04/12/13(月) 22:32 -

引用なし
パスワード
   レス、ありがとうございます。境界線を引くのは、医師でも、難しいですよね。
ずっといじめにあっている→環境が悪いせい?
親の暴力や、言葉の虐待→親の性格のせい?
環境だって、大きくかかわっているし・・・。
ただ、努力不足や、人格のせいで、いじめにあう、暗い性格のせいで、いじめにあう、って親は、思ってる人なので、(テレビを見ながらよくいう)、
本当につらい。

どの位の親が、発育障害について、知っているのでしょうか?昔だったら、わからなくても、しかたなかったのかな?
二次的な問題が、私にとって、おおきいかもしれません。
小さい時から、親に本当の自分を愛されてると、感じた事がない、だとか、
いじめにたくさん、合いすぎて、自尊心がなくて、自殺願望、鬱が強いだとか・・。

どうして、私の心がそうさせるのでしょうか?診断や、薬は嫌なのです。
やっぱ、親が障害を嫌うからなのか・・。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4810 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877572
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.