アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2908 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20755] 大人は誰が? 光りと影 07/7/8(日) 0:22 [未読]
[#20763] 軽度発達障碍の内容をよく知ることから じゅんこ 07/7/8(日) 7:26 [未読]
[#20820] Re:軽度発達障碍の内容をよく知ることから 光りと影 07/7/9(月) 22:28 [未読]

[#20755] 大人は誰が?
 光りと影  - 07/7/8(日) 0:22 -

引用なし
パスワード
   発達障害の成人です。最近思うのは、子供に対してのいろんな支援や療育体制は
整ってきているのに、大人の当人に対する支援や社会的なサポートしてくれる場
所がないということです。前からかかっていた医師にも話しましたが、その辺は
よく分からないとの話で、はっきりいってどこに頼れば相談すればいいのか分か
りません。抱えてる困難さは周りが思っているよりもかなり深刻で、いろんなト
ラウマや挫折経験や傷つき経験ばかり積み重なって、もう心が折れまくっていて、一人で立ち直るのは無理です。
一体どこで助けや支援を求めればいいのでしょう・・・?ちなみにこうしてネッ
ト上だけでの相談だけでは無理があります。

[#20763] 軽度発達障碍の内容をよく知ることから
 じゅんこ  - 07/7/8(日) 7:26 -

引用なし
パスワード
   光りと影さん
はじめまして!
保育の仕事をしています。

 
>発達障害の成人です。最近思うのは、子供に対してのいろんな支援や療育体制は
>整ってきているのに、大人の当人に対する支援や社会的なサポートしてくれる場
>所がないということです。

本当にそのとおりだと思います。
ただ、小さな一歩ではありますが、テレビなどでASやAD/HDといった見えにくい障碍の特性について紹介するという取り組みがなされ、「そういう人がいるんだ・・」という周囲の人からの理解と、「自分がそうかも知れない・・」と自分の生きにくさの原因を知るきっかけになったりしています。
 目に見えて人との関わることが困難な自閉症のお子さんや、さまざまな障碍がある方々への支援やサポートがやっと整いかけているという状況ですから、軽度発達障碍といわれるASや、その範疇にも入れられないAD/HDはまだまだ、そのシステムが整備されていないどころか、本当にわずかな人しか知識がないのではないではないかと思います。

 私自身、とてもちぐはぐな意志疎通しかできない、でも、全くやりとりができないわけではない。集団から離脱する、いつも自分の好きなファンタジーのキャラクターになりきって「おれの言うことをきけ!」とすごむ幼児との出会いによって、今まで、知識としてしっていた軽度発達障碍を学ぶことになりました。
言語面と知的レベルに遅れがないという時点で、私たち保育者は、この子の抱えている問題は「家庭環境」にあるんだろうと結論づけてしまう傾向があります。(これは本当に反省させられたことです)
 彼とはクラス担任という形ではなく、個別に生活を支えるサポーター的な存在として関わらせていただいたのですが、彼の本音をゆっくり聞く機会が与えられ、保育者側の「集団の中に入らなければならない」という意識から表出する「威圧的な態度」や「叱責」から、自分の存在を否定されてしまうように感じて、二次的な障碍を引き起こしていることに気づかされたのです。

>抱えてる困難さは周りが思っているよりもかなり深刻で、いろんなト
>ラウマや挫折経験や傷つき経験ばかり積み重なって、もう心が折れまくっていて、一人で立ち直るのは無理です。

その子は4歳で「僕はいなくなりたい〜」と私につぶやきました。つばを吐き、「おまえなんか死んでしまえ」とすごむ彼の中で、こんなに小さな心が自分の生きにくさに苦しんでいることに打ちのめされた私です。


>一体どこで助けや支援を求めればいいのでしょう・・・?ちなみにこうしてネッ
>ト上だけでの相談だけでは無理があります。

光りと影さん、つらいときはゆっくり休むことが大事です。
そして、自分自身を少し整理してみませんか?
障碍そのもの特質は、時として、その人の魅力になりえたりします。
一方、自分はだれからも理解されないという事態から引き起こされる二次的な障碍は、その人の内部を破壊していくのだと思わされます。

まず、二次的な障碍としておきているうつをはじめとする精神的な疾患の治療を優先させながら、自分で人生を生きていく力を取り戻していくというのはどうでしょう?

[#20820] Re:軽度発達障碍の内容をよく知ることから
 光りと影  - 07/7/9(月) 22:28 -

引用なし
パスワード
   じゅんこさん、はじめまして。コメントどうもありがとうございました。
返信が遅くなりまして、すみません。

>ただ、小さな一歩ではありますが、テレビなどでASやAD/HDといった見えにくい障碍の特性について紹介するという取り組みがなされ、「そういう人がいるんだ・・」という周囲の人からの理解と、「自分がそうかも知れない・・」と自分の生きにくさの原因を知るきっかけになったりしています。

 そうですね。テレビの特集やメディアなどで取り上げられると、周囲への認知度も高まりますね。なので、もっともっとメディアで取り上げて欲しいです。
結構そういったことがきっかけで、自分がそうかもしれないと気付く人も多いのかもしれませんね。


> 目に見えて人との関わることが困難な自閉症のお子さんや、さまざまな障碍がある方々への支援やサポートがやっと整いかけているという状況ですから、軽度発達障碍といわれるASや、その範疇にも入れられないAD/HDはまだまだ、そのシステムが整備されていないどころか、本当にわずかな人しか知識がないのではないではないかと思います。

 本当にそう思います。知的障害や言語障害のない発達障害や自閉症の人の
 知識は本当に限られた人しかないと思います。支援やサポートもまだまだこれから整っていくのでしょうかね?
 

> 私自身、とてもちぐはぐな意志疎通しかできない、でも、全くやりとりができないわけではない。集団から離脱する、いつも自分の好きなファンタジーのキャラクターになりきって「おれの言うことをきけ!」とすごむ幼児との出会いによって、今まで、知識としてしっていた軽度発達障碍を学ぶことになりました。

 そういった障害を抱えた子供と関わる場にいらっしゃると、知識としてだけで
 なく、実際に困難さを抱えている子供さんを目の当たりにされているのですね。
 実際関わることで学ぶことって沢山ありますよね・・・。

彼の本音をゆっくり聞く機会が与えられ、保育者側の「集団の中に入らなければならない」という意識から表出する「威圧的な態度」や「叱責」から、自分の存在を否定されてしまうように感じて、二次的な障碍を引き起こしていることに気づかされたのです。

 とても分るような感じがします!集団で学ぶ体験も大切だと思いますが、自閉症の場合、私も特にそうなんですが、子供の頃から、集団の中に身を置いて周りに足並みを合わせて何かをしなければいけないということがかなりの苦痛で半ば拷問でした・・・。あまりに強要されること柄が多いとそれもかなりのストレスになり、
二次障害が引き起こすのは必至になってしまいます・・・。

>
>光りと影さん、つらいときはゆっくり休むことが大事です。
>そして、自分自身を少し整理してみませんか?
>障碍そのもの特質は、時として、その人の魅力になりえたりします。
>一方、自分はだれからも理解されないという事態から引き起こされる二次的な障碍は、その人の内部を破壊していくのだと思わされます。
>まず、二次的な障碍としておきているうつをはじめとする精神的な疾患の治療を優先させながら、自分で人生を生きていく力を取り戻していくというのはどうでしょう?

 ありがとうございます。自分自身を整理してみないと、この先苦しくなって
 きそうです・・。自分の特質を自分で受け入れられません。なんせ、周りの人から受け入れられた経験がありませんので・・・。周りから全く受け入れられないのに、自分一人で自分を受け入れるのはかなりの困難です・・・。
今は二次障害のほうでかなり苦しんでいます・・・。こんなに二次障害で苦しまされることになるとは正直思っていませんでした。社会と関わるのも苦しいです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2908 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.