アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2819 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#21389] お久しぶりです。 ジン 07/8/3(金) 17:13 [未読]
[#21390] Re:お久しぶりです。 kayryo2 07/8/3(金) 17:47 [未読]
[#21391] Re:お久しぶりです。 六華 07/8/3(金) 23:46 [未読]
[#21392] Re:お久しぶりです。 カノン 07/8/4(土) 0:33 [未読]
[#21400] Re:お久しぶりです。 じゅんこ 07/8/4(土) 23:35 [未読]
[#21404] 返信してくださった皆様へ ジン 07/8/5(日) 12:53 [未読]
[#21408] Re:返信してくださった皆様へ カノン 07/8/5(日) 20:10 [未読]
[#21409] 混乱させてしまいましたね じゅんこ 07/8/5(日) 21:16 [未読]
[#21616] Re:混乱させてしまいましたね ぶじこれきにん 07/8/22(水) 5:44 [未読]

[#21389] お久しぶりです。
 ジン  - 07/8/3(金) 17:13 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです、ジンです。つい先日、ASかもしれないと相談に来させていただきましたが、とある国立大学の病院で医師は「小さいころは確かに君は自閉症だった、しかし、自閉症は大きくなれば個性に変わる」といわれました。どういうことでしょうか?そして、失われた信頼は自閉症を理解してもらうことで時間をかけてでも取り返すことは出来るのでしょうか?どなたか教えてください。

[#21390] Re:お久しぶりです。
 kayryo2  - 07/8/3(金) 17:47 -

引用なし
パスワード
   ジンさんこんにちは。小3 AS男児の母のkayryo2です。

>失われた信頼は自閉症を理解してもらうことで時間をかけてでも取り返すことは出来るのでしょうか?

ジンさんもしかして、以前触れていた彼女の信頼を取り返したいのでしょうか。
それとも周りの友人や家族? または その全てでしょうか。

・・・「自閉症を理解してもらう」のではなくて、「ジンさんという個性を
理解してもらう」のじゃないかなあ、と思います。いいとこも悪いとこも
みんなひっくるめて、自分。 そして、そんな「自分」が、「理解してもらう」
だけじゃなく、相手のことも理解するようつとめる。

そういうことが積み重なって、「信頼」って産まれるような気がします。

[#21391] Re:お久しぶりです。
 六華  - 07/8/3(金) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ジンさん、こんにちは

>とある国立大学の病院で医師は「小さいころは確かに君は自閉症だった、しかし、自閉症は大きくなれば個性に変わる」といわれました。

その先生がどのようなつもりだったのかは分かりませんが…。

私なら次のように考えますね。
小さい頃は障害特性を大目に見てもらえて、周囲に支援を求めることも可能だけれど、成長すると、否が応でも社会に適応しなくてはならなくなります。
現状では、成人への支援策は、ほぼないに等しいので。
だから、ソーシャルスキルを身につけて、障害特性も個性の範疇として生きていかなくてはならないかなと。

>失われた信頼は自閉症を理解してもらうことで時間をかけてでも取り返すことは出来るのでしょうか?

過去の書き込みの内容を指しているという前提のもとにお話します。

ジンさんの求める理解とは、障害をカミングアウトして、相手に分かってもらうということでしょうか。
でも、それは「障害を免罪符にする」に近くないですか?

ジンさんの言動によって、周囲の人が傷ついた、不信を抱いたという事実は変わらないわけです。
相手にとっては、「傷つけられた原因がたまたま自閉症だった」と知るだけで、信頼を取り戻すこととは別物です。

相手の傷を受け止めることなく、自分への理解を求めるだけなら、言い訳と取られかねません。
そうでなくても、「障害があるの? 大変だね」と一時の同情で終わり、距離を置かれるのが関の山だと思いますよ。

周りの人たちは、発達障害の事実を知ったからって、ジンさんを理解できるわけではない。
「自閉圏のジンさんとどうつきあっていけばいいかを知ること」が理解につながるのです。

そのためには、まず、ジンさん自身が自分を知ることが必要ではないかなと思います。
「クラブを追い出された」という被害者意識を捨てて、自分の何がよくなかったのかを客観的に見つめること。
障害特性が具体的にどのような言動に現れていたか、相手はそれをどう感じたかを学習することです。

やっぱり、人と人とのつきあいだから、誰しも、一緒にいて居心地がいい相手を求めます。
たとえ障害があっても、それを言い訳にせずに頑張っているからこそ、応援してくれる人が生まれるのだと思うんです。

どんな理由があったとしても、一度こじれた人間関係を修復するのは難しいです。
障害の有無に関わらず。
前向きにソーシャルスキルを身につけながら、新しい人間関係を築いていった方がいいんじゃないかと思います。

[#21392] Re:お久しぶりです。
 カノン  - 07/8/4(土) 0:33 -

引用なし
パスワード
   ジンさん、こんにちは。
当事者のカノンと申します。

> 「小さいころは確かに君は自閉症だった、しかし、自閉症は大きくなれば個性に変わる」といわれました。どういうことでしょうか?

私なら、医師に直接、真意をお尋ねすると思います。

何故なら、発達障害の人は良くも悪くも ユニークな発想を持っているようなので、相手の伝えたい言葉の意味を違って取ることも無いとは言い切れないと考えるからです。

それに、自分が解らない事を聞き直すというのも、コミュニケーション能力として大切な要素ではないかと、私は思いますが 如何でしょうか?

私自身、幼い頃は自閉傾向が強く、周囲の人には耳が聞こえないように思われていたこともあったようですが、今はよくしゃべります。

ただ独特な認知は発達障害の特性で変わりようもなく、それを今では個性として受け入れており、生活面では楽しくも有り、また不都合なこともあります。

> 失われた信頼は自閉症を理解してもらうことで時間をかけてでも取り返すことは出来るのでしょうか?

この点に関しまして、私個人の考え方なので恐縮ですが、
極端な言い方をしてしまえば、「障がい者なので」と相手に理解を求める姿は、ASの人が一般の人の考え方を充分には理解できないというのに、相手には一方的に理解を求めるという行為について、何か不公平感はないのだろうか?と考えてしまいます。

相手の方がジンさんに興味を持たれて、理解したい・仲良くなりたいと思っている場合には有効かもしれませんが、人間関係の構築を始める段階や お話にあるように 信頼関係が失われた場合、「障碍」を前面に出されることは、

自分の考えている改善よりも、むしろ関係が難しくなる場合も有り得るという認識を持った上で、どの様な選択をされるのかを、お考えになる必要性があるように、私には感じてしまいます。

こんな趣旨の言葉が有ります。

人間関係を築くには、双方の歩み寄りが必要だけれど、
関係を終わらせるには、片方のみの判断でのみ成立する。

これは障碍有り無しに関係がない 法則のように思えます。

以前の書き込みを読ませて頂いて、未だ関係の再構築を望まれているのかともお察ししますが、定型発達であれ、そうでなかれ、終わりを認識して乗り越える試練は、ジンさん一人の問題や経験ではないように思います。

以下は一般的な話です
引用することが見当違いで、私の思い込みでしたら申し訳ありません。

特に男性および男性的な考え方をする人に置いては、やさしくしてくれた = 自分に行為を持っている と 解釈することは、よく見受けられるように思いますが、自分が相手を好きなのか もしくは 優しくしてくれる相手だから好きになったのかは、似ていて非なるもののように、私は思っていますが、ジンさんの場合はどうだったのでしょうか?

相手の幸せを願うのも、一つの思いやりであり愛情表現だと、私も思いますが、理解して頂けそうですか?

何故?その結果に結びついてしまったのか、もう一度、ご自分の行動をしっかりと再検証して、次の出会いに生かせることを願っています。

失敗は成功のもと。
数多くの失敗を通して、落ち込むよりも、より人間的な魅力を磨くための経験だったと受け入れられる日が来ることを、お祈りしています。

私も数多くの出会いと別れを経験してきましたが、それは今の主人に出会うためだったと、今でも信じています。

長くなって、ごめんなさい。

出来れば、どなたか教えてください と 書き込みをされる前に、自分のお考えをまとめてからお伝え頂く事は、ジンさんを更に成長させてくれるかとも思いますが、如何でしょうか?

[#21400] Re:お久しぶりです。
 じゅんこ  - 07/8/4(土) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ジンさん
お久しぶりです。
>とある国立大学の病院で医師は「小さいころは確かに君は自閉症だった、しかし、自閉症は大きくなれば個性に変わる」といわれました。どういうことでしょうか?

医療機関にかかられたのですね。ジンさんが、周囲のみなさんと良い関係を作っていきたいと願っておられることがよく伝わりました。この館でのやりとりがジンさんのスキルトレーニングになるといいな!と思います。
 
 お医者さんがおっしゃられたことについてですが、高機能広汎性発達障碍(AS)の場合、このホームページのトップで管理人さんが書いておられるように、個性のひとつだというとらえ方もできるということではないかと思います。
 実際に、毎日の生活になにも支障がなく、周りを支配して日々をすごしておられる方の中にアスぺの傾向があるなぁと感じられる方もいらっしゃいますし、あるいは周囲の方がその障碍の特性をよく理解していて、その方が自己肯定感をそこなわずに日々を過ごしておられる場合もあるのではないかと感じます。強いこだわりや頑固さが、その人の愛すべきキャラクターとして周囲に受け入れられるか、受け入れられないかも大事な要素かもしれません。

 人間の個性とは、もともと(元来)もって生まれた先天的な性質、そして性格とは育ってきた環境によって後天的に形成されるものというとらえ方が一般的です。

 神経質で周囲の様子にとても敏感
 のんびりしていて、あまりこだわらない
 感覚がするどい
 頭の回転が早い
 
など、生まれ落ちたその時から、なにがしかの特徴(個性)をもっているのだと思います。その個性の幅がキーポイントなのかもしれません。
・自分自身がとても生きにくさを感じる
・周囲の人たちがとても困ってしまう
ほどの極端な個性である場合に、やはり少し、発達障碍の専門的なフォローが必要になってくるのではないかと思われます。

アスぺ元来の特徴的なことはなんだろう?と調べてみました。
(のび太・ジャイアン症候群4)という本に箇条書きになっていましたので、抜粋します。

・その場の状況やルールを理解していないときに動き回る。
・好きなことには集中するが、興味のないものに対しては集中できない。
・待つことができない。状況を読めないので、突然の思いつきで動いているようにみえる。
・非常に風変わり、一方的、冗長で無神経な方法で他者と関わろうとする。または、他者に言われるままに動く、自分の気持ちをうまくあらわせない。
・興味の幅が狭く、深い。興味をもったものの情報や事実を集めることに没頭する。

 ジンさんはいかがですか?
当てはまることがありますか?

 保育の仕事をしておりますが、ASかもしれない?と思われるお子さんの場合、観察していると頭の中でいつも「???」が渦巻いているように感じられます。
自分はよく考えて行動しているのに、友だちはどうしていやな顔をするんだろう?
自分の中で理論(筋道)と周りとがどうやら違うらしいがそれがよくわからない・・。
いつもかけられる言葉は
「だめって言ったでしょう」
「どうしてそんなことをするの?」
という叱責や、友だちの冷たい視線、無視・・。

 本当の気持ちを安心して言葉にするチャンスがないことが多いようです。気持ちを代弁してまわりの友だちとの間を橋渡しする存在が必要です。(そしてこれは、障碍に関係なく幼い子ども全てに必要なフォローです。)


>そして、失われた信頼は自閉症を理解してもらうことで時間をかけてでも取り返すことは出来るのでしょうか?どなたか教えてください。

 ジンさんは幼児ではなく、もう大人の部類にはいるわけですから、自分のことを周囲の人に理解してもらうことが必要になってきますね。
さて、ジンさんがおっしゃる「自閉症を理解してもらう」ということの意味を考えてみると、上記のような特徴的なことをASという障碍のせいだからなんとか理解して、しかたないことなんだと受け入れてくれないだろうか?ということのように私には感じられましたが、本当のところはどうでしょう?
 
 自分が誰かに対して異性か同性かに関係なく「いい人だな〜」「この人が好き」という思いを持つ時はどんな要素があるかなぁ?と自分視点で考えてみました。
 
 すぐに怒ったりどなりちらしたりしない人
 笑顔が素敵な人
 人の話をゆっくり聴いてくれる人
 親切な人
 自分勝手でない人
 誰かに迎合するのではなく自分の意見を持っている人

 私はこういう人が近くにいたら、好意をもち、友だちになりたいと感じ、心から尊敬し、信頼すると思います。

 微妙な言葉のあやになってしまいますが、ジンさんが初め感じていた周囲の方との信頼関係というのはもしかすれば一方的に周囲の人の我慢で成り立っていたものではないかということです。

 相手から嫌われてしまった、無視されているという原因が自閉症のせいだから、なんとかもういちど関係を修復してもらえないか?というのはやはり、自分のことだけしか考えていないように感じられます。
 相互的な信頼関係でない以上、そのアプローチは有効だとは言えないでしょう。
 
 私も欠点だらけの人間で、いろいろ失敗します。失敗にきがついたら、言い訳しないで、まずは「ごめんなさい」が大事だと思っています。逆に、友人が不適切な行動や態度、言葉があった時に「自閉症だからしかたないんだー」という説明をされると、理解するどころか、ますます気持ちは遠のいしまいます。
 
 相手の女性が自分を無視するのは、すべて自分の自閉症のせい・・。自閉症のことを理解してもらえればきっと自分を好きになってもらえるかも?という思考回路がジンさんの中でぐるぐる回っているように思いました。もしそうでしたら、その思考のパターンをいちど壊す必要があると思います。
 
 
 忠告してくれる人を大事にしながら、自分がなりたいと思う自分の姿に向かってこつこつと努力していくことが一番大切なことなのではないかな〜?と感じます。時には厳しい言葉を言ってくれる人に対して、その人の言っていることをゆっくりかみしめてみる・・。自分自身を成長させるよいチャンスになると思います。ジンさんもそんな存在の人を大切にしてくださいね。

 長くなってごめんなさい。

[#21404] 返信してくださった皆様へ
 ジン  - 07/8/5(日) 12:53 -

引用なし
パスワード
   皆さん返信ありがとうございます。すみません、みなさんのアドバイスをもう少し読ませてください、AS患者は、自分がASだと知ると不安定になるとききました。僕自身現在その不安定期にあるのでしょうか、なんだか気持ちがぐちゃぐちゃになってまして・・・

[#21408] Re:返信してくださった皆様へ
 カノン  - 07/8/5(日) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ジンさんの繊細な心の動きに鈍感になってしまって、
ごめんなさい。
大変に 失礼申し上げました。

私は子供の診断のついでに、診断を受けました。
診断を受けた頃は、やっぱりなと思う反面、計らずとも 心が揺れた時期であったことを、喉もと過ぎれば熱さを忘れ・・てしまっていたようです。

ASと診断されて 納得する方、不安になられる方と両者ともいらっしゃると思いますが、私はその両方の気持ちが少し解る気がします。

ご自身がお辛い状態ですのに、お言葉から、繊細さ・丁寧さ・正直さが伺え、ジンさんの素敵な特性だと拝見しました。

どうぞ ごゆるりとお過ごし下さいますように。

こちらこそ、お心遣いを頂きありがとうございました。

[#21409] 混乱させてしまいましたね
 じゅんこ  - 07/8/5(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ジンさんへ

 私の投稿をゆっくり読み返してみました。
とても支離滅裂な内容で、わかりにくいなぁと気づかされました。
言いたいことがいっぱいで、それがうまく表現できてなくてごめんなさい。

失った信頼関係を取り戻す・・!今のジンさんの願いなのですね。
 
 私がなにか失敗をやらかして、親しくしていた人から批判された(嫌われた)として、どうしてもその人との関係を修復したいと思ったらどうするかを考えてみました。
 1)まず、今までの出来事の中で相手を不快にさせたことを箇条書きにして相手に謝罪し、できれば以前のような友人関係にもどりたいと申し出る。

 ジンさんの今までの書き込みから具体的な出来事を書き出してみました。
 ・自分勝手な関わりをしたこと
 ・しつこくメールをしたこと
 などでしょうか?

 2)この場合、決定権は相手にありますので、「NO」だったらあきらめが肝心です。同じ大学でしたっけ?確かクラブをやめさせられたということでしたが、時々見かけたり、行き会ったりする時には無視しないで挨拶や言葉を交わすくらいは許してくれないか?と頼んでみるのはどうでしょう?

 意中の方を含めて、周囲のみなさんとの関係がこじれているようですから、一筋縄でいかないと覚悟が必要です。それでもなんとか関係を修復したいということでしたら、ジンさん自身がかなり努力しなければならないと思います。
 ・「自分はこう思うんだけれどあなたはどうだろうか?」と相手に確かめながら、自分の中にある理論が相手に共感されない場合はそれを引っ込めるという練習をする。
 ・自分が考えたことをすぐ言葉にしないで、紙に書いてみて自分の思いを客観的にながめてみる。→これは私自身も気をつけていることです。特に自分がいやだと思ったことについて、即相手を責めるのではなくワンクッションおいてから伝えると、相手にも受け入れやすいようです。

 ジンさんなりにこうした努力を続けることによって、きっと別な人との信頼関係が生まれてくることにもなると思います。

 具体的な方法を考えてみました・・・。
参考になるといいですが。

[#21616] Re:混乱させてしまいましたね
 ぶじこれきにん  - 07/8/22(水) 5:44 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん:
>ジンさんへ
>
> 私の投稿をゆっくり読み返してみました。
>とても支離滅裂な内容で、わかりにくいなぁと気づかされました。
>言いたいことがいっぱいで、それがうまく表現できてなくてごめんなさい。
>
>失った信頼関係を取り戻す・・!今のジンさんの願いなのですね。
> 
> 私がなにか失敗をやらかして、親しくしていた人から批判された(嫌われた)として、どうしてもその人との関係を修復したいと思ったらどうするかを考えてみました。
> 1)まず、今までの出来事の中で相手を不快にさせたことを箇条書きにして相手に謝罪し、できれば以前のような友人関係にもどりたいと申し出る。
>
> ジンさんの今までの書き込みから具体的な出来事を書き出してみました。
> ・自分勝手な関わりをしたこと
> ・しつこくメールをしたこと
> などでしょうか?
>
> 2)この場合、決定権は相手にありますので、「NO」だったらあきらめが肝心です。同じ大学でしたっけ?確かクラブをやめさせられたということでしたが、時々見かけたり、行き会ったりする時には無視しないで挨拶や言葉を交わすくらいは許してくれないか?と頼んでみるのはどうでしょう?
>
> 意中の方を含めて、周囲のみなさんとの関係がこじれているようですから、一筋縄でいかないと覚悟が必要です。それでもなんとか関係を修復したいということでしたら、ジンさん自身がかなり努力しなければならないと思います。
> ・「自分はこう思うんだけれどあなたはどうだろうか?」と相手に確かめながら、自分の中にある理論が相手に共感されない場合はそれを引っ込めるという練習をする。
> ・自分が考えたことをすぐ言葉にしないで、紙に書いてみて自分の思いを客観的にながめてみる。→これは私自身も気をつけていることです。特に自分がいやだと思ったことについて、即相手を責めるのではなくワンクッションおいてから伝えると、相手にも受け入れやすいようです。
>
> ジンさんなりにこうした努力を続けることによって、きっと別な人との信頼関係が生まれてくることにもなると思います。
>
> 具体的な方法を考えてみました・・・。
>参考になるといいですが。

 古いレスですが、ジンさんがこの経験をばねに、人間として成長して、相手を傷つけない。相手も傷つくという事を言わない、しつこく付きまとわない事を学習していただければ幸甚です。
 ジンさんは、それに悩むだけでもいいかもしれない。人を傷つけても、悪いとも思わない。平気でいて、人間関係こじれても、修復すらしない状況にある人を私は知っています。。                              第三者に仲介も頼まない人を私は知っていますが、その人にこの人を傷つける一言を言うと自分のイメージが相手からみたら、悪くなる事をこの場ですがわかってほしいです。
 そしてジンさんにとってこの掲示板でのやり取りを元に、異性、同性を問わず人間関係をこじらせない。人を傷つけない人間関係をマスターしてほしいです。
 それは人間関係に障がいを持つわれわれにとってもジンさんの問題は他人事ではないと私は思いました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2819 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.