アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22467] どうしても会話が・・・ レモリア 07/10/20(土) 23:24 [未読]
[#22468] Re:どうしても会話が・・・ こんちゃん 07/10/20(土) 23:32 [未読]
[#22473] Re:どうしても会話が・・・ カノン 07/10/21(日) 1:33 [未読]
[#22477] [投稿者削除] [未読]
[#22480] ありがとうございます。 レモリア 07/10/21(日) 19:32 [未読]
[#22482] Re:どうしても会話が・・・ 温室 07/10/21(日) 23:07 [未読]
[#22527] Re:どうしても会話が・・・ 07/10/25(木) 13:49 [未読]
[#22569] Re:どうしても会話が・・・ レモリア 07/10/27(土) 20:29 [未読]

[#22467] どうしても会話が・・・
 レモリア  - 07/10/20(土) 23:24 -

引用なし
パスワード
   成人アスペの女性です。アスペと診断されていろいろ自分でも本を読んだり
知識を付けてきましたが、未だに人との会話やコミュニケーションがまったく
うまくいかなくてほとほと悩んでいます・・・。
まず、人と会っているときや対面してるとき、会話中に言葉が出てこなくなる、、何を話していたか、何を話そうと思っているか、文脈や単語が出てこなくなる
といったことはしょっちゅうで、沈黙があきすぎたり相手にちゃんとした言葉や適した言葉を返せないと、相手は不服気味な顔をしますしそうするとますます話すことが苦手になっていきます・・・。経験不足とかではなく、何人もの人といろんな場で話す機会は今までにたくさんありましたが、やっぱりどうしても会話がスムーズにできないんです。心の病気というよりも、アスペは脳の機能障害ですよね?
こればっかりは、そういった本を読んだり訓練したり人と会話する場数を踏んでも
どうにもならないことなんでしょうか・・・・・?
皆さんはどうされていますか?

また、コミュニケ−ションや会話がスムーズにやりとりできるようになる、良い言い方法があったらどうか教えてください。
会話がスムーズにできない、コミュニケーションが極度に苦手というのは社会で生きていくのに、本当に致命的じゃないかと思っています・・・・。
誤解されたり不愉快な目にあったりと、非常に多くて困っています。

[#22468] Re:どうしても会話が・・・
 こんちゃん ホームページ  - 07/10/20(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   >成人アスペの女性です。アスペと診断されていろいろ自分でも本を読んだり
レモリアさん初めまして AS当事者のこんちゃんです
>知識を付けてきましたが、未だに人との会話やコミュニケーションがまったく
>うまくいかなくてほとほと悩んでいます・・・。
私もデス
>まず、人と会っているときや対面してるとき、会話中に言葉が出てこなくなる、、何を話していたか、何を話そうと思っているか、文脈や単語が出てこなくなる
>といったことはしょっちゅうで、沈黙があきすぎたり相手にちゃんとした言葉や適した言葉を返せないと、相手は不服気味な顔をしますしそうするとますます話すことが苦手になっていきます・・・。経験不足とかではなく、何人もの人といろんな場で話す機会は今までにたくさんありましたが、やっぱりどうしても会話がスムーズにできないんです。心の病気というよりも、アスペは脳の機能障害ですよね?
>こればっかりは、そういった本を読んだり訓練したり人と会話する場数を踏んでも
>どうにもならないことなんでしょうか・・・・・?
>皆さんはどうされていますか?
>
>また、コミュニケ−ションや会話がスムーズにやりとりできるようになる、良い言い方法があったらどうか教えてください。
>会話がスムーズにできない、コミュニケーションが極度に苦手というのは社会で生きていくのに、本当に致命的じゃないかと思っています・・・・。
>誤解されたり不愉快な目にあったりと、非常に多くて困っています。
 基本的にコミュニケーションがとれない 人間関係がうまくいかない 脳の障害と私は思っています。だから私は出会う人には障害のことを話し、自分が話すことがうまくないことを伝えます。通りすがりの人のことは基本的に気にしません。
私もコミュニケーションの勉強とかたくさんしたし、「話し方教室」にも行ったことがあります。でも障害だから難しいですね。
場数・・・必要なのかな?? ASでも場数を踏めばすらすらとまではいかないだろうけどマシになるのかなあ?? 私もわかんないです。 悩み中です。 参考にならなくてごめんなさい。でもみんな悩んでると思いますよ〜〜  

[#22473] Re:どうしても会話が・・・
 カノン  - 07/10/21(日) 1:33 -

引用なし
パスワード
   レモリアさん、AS当事者のカノンと申します。
思春期の子供も またASです。

コミュニケーションの問題は、多くの発達障害者の問題でもあり、ご苦労されていらっしゃるご様子ですね。
お察しします。


幼い頃の私は、自閉傾向が強く 家の外では寡黙で、人からは聾唖者と思われていた事もあったそうです。

今は、カミングアウトをしても、ASとは思えないと仰られる方も少なくありません。
よく しゃべります。

> コミュニケ−ションや会話がスムーズにやりとりできるようになる、良い言い方法があったらどうか教えてください。

スムーズに話が出来ることをお望みのように拝見しますが、言葉数が少なくても人の心を捉える話し方をされる方も いらっしゃると 思っています。

あまりに スムーズさに視点を置きすぎてしまうと、話の要点がずれてしまったり、自分が思うように上手く出来なかったときには、会話運びが上手く出来なかったことに 思考が釘付けになって、かえって問題が深まることを懸念します。

世間で言われていたり 皆がそうであるからと、会話はスムーズである必要があるという固執した概念に囚われては いらっしゃらないでしょうか ?

ご自分の資質を生かした会話方法を見つけられることを願っています。

> 会話中に言葉が出てこなくなる、、何を話していたか、何を話そうと思っているか、文脈や単語が出てこなくなる

私にも 同じようなことは あります。
そんな時 私でしたら、
何かを言おうとしていたのだけれど、忘れちゃった〜
(暫く考えてから思い出せないときには)
相手の人に、何を話していたのか もう一度話してもらうことによって、何を言いたかったのかを思い出すことは、しばしば あります。

> 沈黙があきすぎたり

私も以前は、この沈黙がとにかく苦手で、話題を考える為に必要以上に緊張していて、会話を楽しむことが出来ませんでした。

相手も沈黙は苦手で困った状態だと、同じように感じていることも少なくないと一般には言われている様で、私自身も その様に思います。

本当に困っているのは、もしかしたら ですが、レモリアさんが 必要以上に沈黙に反応している姿を目にして、相手の方がその状態に困惑されていらっしゃる 可能性もあるかもしれないとも、感じました。

今は、いろいろな事に興味を持ち、知識を蓄えたことによって、沈黙になったとき ほぼ 同意義で、会話が終わったときと解釈し、自分の話したい話題を振ってみます。

無論、相手が好みそうな話題を取り上げるように心配りはします。

> 相手にちゃんとした言葉や適した言葉を返せないと、相手は不服気味な顔をします

レモリアさんは、相手の表情が読める方なのですね。
表情が読めるからこそ、苦しむこともあると お察しします。
私も 相手の反応には、敏感なほうなので・・

私は、
障害は 出来ない という 意味ではなくて
不都合がある と 考えています。

会話のスキルを 知識として覚えることも 決して無駄とは思いませんが、自分の人生を振り返ってみて、やはり場数を踏んで成長して経験値を上げて来たのだと思っています。

個人的には、資質は 長所・短所の裏返しだと思っています。

おしゃべりな人に、人の話を静かに聞くように言っても難しいように、寡黙な人が饒舌になることも やはり難しくはないでしょうか ?

まずは、スキルより ご自身で会話自体に興味を持つことに視点を置いてみては如何でしょうか?

文面からして聡明な方だとお見受けしますので、
会話自体に興味を持てるようになれば、適切なコメントを発せられるようになられる可能性は、充分に備えていらっしゃるのではないかと、私は拝見しています。

取りとめも無く 書いてしまいましたが、
ご参考になることが 含まれていれば
嬉しく思います。

[#22477] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(13/5/28(火) 22:18)

[#22480] ありがとうございます。
 レモリア  - 07/10/21(日) 19:32 -

引用なし
パスワード
   みなさん、はじめまして。コメント、アドバイスどうもありがとうございました。

カノンさんのコメントを読んでいて、子供の時と今とでは喋るようになりだいぶ
変わったそうですので、やはりアスペの人は、会話能力も一般の人よりかは遅れていて、年を重ねると共にそして、場数とともに成長していくのかな・・・?と思いました。私自身も、子供の時に比べたら今はだいぶ話せるようにはなっています。

スムーズにやり取りできないのは、やっぱり会話してる相手が普通と違う反応をされたと感じて戸惑っているのを見受けられるので、それで気になっていました。
ですが、

>あまりに スムーズさに視点を置きすぎてしまうと、話の要点がずれてしまったり、自分が思うように上手く出来なかったときには、会話運びが上手く出来なかったことに 思考が釘付けになって、かえって問題が深まることを懸念します。
世間で言われていたり 皆がそうであるからと、会話はスムーズである必要があるという固執した概念に囚われては いらっしゃらないでしょうか ?
ご自分の資質を生かした会話方法を見つけられることを願っています。

 というコメントを読ませて頂いて、自分は会話がスムーズにいかないことにとても固執した概念に囚われていることを自覚しました・・・。
やっぱり普通の人と同じように、会話が上手い人と同じように会話運びをすることは自分には困難なことなので、自分の考え方を変えるしかないような気がしてきました。

そうですね、自分の資質を生かした会話方法を見つけるようにしたいです。
基本的に沈黙を嫌がる人との対話は自分にとって、すごく苦痛になります。

今は、いろいろな事に興味を持ち、知識を蓄えたことによって、沈黙になったとき ほぼ 同意義で、会話が終わったときと解釈し、自分の話したい話題を振ってみます。

ありがとうございます。参考になります^^


レモリアさんは、相手の表情が読める方なのですね。
表情が読めるからこそ、苦しむこともあると お察しします。
私も 相手の反応には、敏感なほうなので・・

読める時と、読めない時があります・・・。でも相手の表情は気になる方なので
結構よく見てる方かもしれません。全く読めなくても困ってしまいますが、相手の反応を気にしすぎる資質も、とても疲れますね・・・。


おしゃべりな人に、人の話を静かに聞くように言っても難しいように、寡黙な人が饒舌になることも やはり難しくはないでしょうか ?
まずは、スキルより ご自身で会話自体に興味を持つことに視点を置いてみては如何でしょうか?

そうですね。元々あった性格に会話の障害があるという困難さがあるので、いきなり饒舌な人になるのは難しいですね。。。 ただ、相手の言ったことばに対して適切な返答や回答を返せなくて、相手が困っているときがあるので、それをどうにかしたいと思いました。 会話自体に興味を持てないと会話も進まないですよね。 

ご意見、とても参考になりました^^どうもありがとうございました。

[#22482] Re:どうしても会話が・・・
 温室  - 07/10/21(日) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼レモリアさん:
発達障害児を育てております母親です。

私は、今までアスペの方と、実際にお話してみて感じたことは
ご本人が考えている以上に、皆さんしっかりされていたり
各々素敵な魅力があると思っています。尊敬することも多く
目からウロコの発見も沢山頂き、学ばせて頂いております。

それに、発達障害が無くても皆各々に、容姿のこととか、経済面でのこととか
性格もそうですけど、コンプレックスを抱えているもので
やはり、他人には分かりにくいかもしれませんけど、
本人にとっては、常に感じていることなので、気にしている用語
(私の中では『地雷ワード』と呼んでいます^^。
そういう言葉には、敏感になっていますよね。

皆さんの中にも、地雷ワードありませんか?

ちなみに、私の地雷は
「普通だったら〜言わない」とか
「あっ、またキレる」

これは、主人に言われるのですが、相当ドカーン!!(怒)と来ますね〜。
私の怒りの地雷が大爆発ですよ^^。

そんな感じで、皆さん、内心は色々とありますので、
ご本人の、気になっている苦手な事を、相手の方に
「私には、○○が苦手なので、ちょっとご迷惑をおかけするかもしれないけど
あまり、気にしないでね」

と一声かけておくだけでも、相手は、受け止め方が違うと思いますよ。

世の中、本当に色々な人がいますから、あまり気になさらないで下さいね。

緊張したり、失敗しないようにと身構える方が、返ってよくないと思いますので
ご自分の気持ちを楽にするための方法を、見つけられると良いですね。

[#22527] Re:どうしても会話が・・・
   - 07/10/25(木) 13:49 -

引用なし
パスワード
   アスペルガー当事者の会社員、笛と申します。

私は診断を受けた医療機関で、主に成人発達障害者向のコミュニケーション・トレーニングを受講しました。
そこで毎回目からウロコが落ちるような思いをいたしました。
(おそらく、非発達障害者をターゲットとしたコミュニケーションのハウ・ツー本とはかなり違った内容であると考えます。
なぜならば、定型発達の方々には「生まれつき」「無意識」にわかる事が、発達障害者にはわからない場合が多いためです。)
詳しく内容を書くことは、カウンセラーの先生の許可を頂く必要があると思われますのでここでは触れませんが、
もしもレモリアさんが興味をお持ちでしたら、自閉症スペクトラム圏内にいる方々のためのコミュニケーションのトレーニングを受講される意味は大きいと考えます。

自分を含めアスペルガー症候群の方々は、すべてのことに意味を見いだそうとする傾向が強いのではないでしょうか。
私は、世間話=意味のないこと、と考えがちで、参加するのも聞くのも苦手です。
世間話などの日常会話に参加せずに耳を澄ませていると、その内容はいつも同じようなもの(お天気・子供のこと・テレビ・芸能人・スポーツ等々)で、内容そのものに特に意味があるとは思えません。
話す内容が重要なのではなく、会話が途切れないようにすることが重要なようです。
いざ会話に参加する(自分の場合は巻き込まれる場合が多い)段になると、何か意味を見いだそうとすると考えてしまうので時間が長くなり反応は遅くなってしまいます。(どうもそれが会話の相手が一番望んでないことのようです。)
ですから、苦心して会話の内容に興味を持つ努力を止め、相手もそれを期待していない、と割り切るのも手ではないでしょうか。
こう考えると少し気が楽になりませんか?
会話が途切れないように、「へえ」とか「いいですね。」「そうですね。」と反応しておけば良いのですから。
(そうすれば、その会話の内容に適した顔の表情を選択する余裕が生まれるかもしれません。実は私はこれが苦手です。)
または何かこちらが話すことを要望されているような場合は、「ええと・・・」などで、なるべく話の流れが途切れないようにする工夫も必要かもしれません。
幸いにも、私の回りを取り巻く世間の人々は、聞くより話す方が好き、とみえて、あまり困ることはなくなってきましたが。

もしや、仕事など特に話す内容が重視される場面では、あまりお困りではないのではありませんか?(私はそうです。)
それでも、突拍子もなくいきなり本題に入ってしまい注意されることが多いので、話かける前に、話す内容を順序立てて予め頭の中で整理し、必要ならメモに書いて準備するように努めています。
(PCの見やすいところに貼り付けて、それを読んでから話しかけるようにしています。)

私の仕事は簡単な接客を伴うのですが、お客様が何か話しかけて来た場合は、「そうですね・・・(と考えているポーズ)○○さんはいかがですか?」と質問仕返してみたりしています。
(些細なことを話かけてくる方は、お話好きなことが多いので、こちらから質問するとよくお話をしてくださるので、あとは相づちを打つだけで済みます。)
また、お天気のことや季節行事(年末年始・GW・夏期休暇などなど)の前後などは、常套文句としてこちらから話題を振って後は相づちを打つだけです。
スムーズに会話が進んでいるという印象が大切なのであって、実際に会話の内容に興味を持つ必要はないと考えます。

上記以外のケース、(より)親しくなりたいと思う人に対しても、最初は上記のように始めると、とっかかりが出来るかもしれません。
少し親しくなったところで、相手が信頼できるとご自分で判断されたら、障害のことをカミング・アウトしても良い時期かもしれません。
ただ、「障害だから出来ない」ではなく、「こういう障害があって苦手なことがたくさんあるけれど、あなたとはもっと親しくなりたいので、苦手なことを少しずつ出来るようになるために、あなたの力も貸してほしい、助けてほしい」と伝えてみてはいかがでしょうか。
本当にレモリアさんと親しくなりたいと考えている人ならば、アスペルガーのことを知るためにレモリアさんに色々と質問したり、本を読んで情報を得るなりしてくれるのではないでしょうか。
そうすれば、コミュニケーションがうまくいかず、誤解が生じた時も、こちらのしどろもどろの言い訳や事情説明に耳を傾けてくれる可能性も大きくなります。

長くなりましたが、日常生活で私が思うところを書いてみました。
少しでもお役に立てば、と思います。

最後に、発達障害もあまたの精神疾患も、すべて脳の機能がバランスを失っているだけで、心の病気という言葉には日頃から疑問を持っています。
「心」って、どこにあるのでしょう。
「心の病気」という表現は、他の病気に比べて何か特別で不可侵なものという誤った認識を植え付けやすいようで、私は使いません。
例えば、鬱は心が風邪を引いたような状態、という表現を耳にしますが、脳内の主にセロトニンが少なくなって起きる病気、というのが正しいのではないでしょうか。
(このあたり、私のアスペルガー的こだわりですよね。)

[#22569] Re:どうしても会話が・・・
 レモリア  - 07/10/27(土) 20:29 -

引用なし
パスワード
   温室さん、苗さん、コメント、ご意見ありがとうございました。

会話すること自体にいろいろ考えてしまって、発言一言一言に失礼なことは言ってないだろうかと、一個一個考えてチェックしてしまい、緊張して逆に疲れてしまいます・・・。一般の人はそこまで考えて喋っていないと思うので、何でこんな簡単な会話さえ自分には難しいのかと思い悩む時が多いです。
日本語が外国語を使うかのように難しいです。。。。

苗さんは、医療機関で発達障害者向けのコミュニケーショントレーニングというのを受けられたんですね。それはそちらのかかっている医療機関でしかやっていないのでしょうか・・・?民間や違う機関でもやっていたりするのでしょうか?
今から病院を変えるというのは難しいので、もし違うところでやっているのであれば受けてみたいです。情報、ありがとうございます。


>自分を含めアスペルガー症候群の方々は、すべてのことに意味を見いだそうとする傾向が強いのではないでしょうか。

ここを読んでなるほどな〜!と気付きました。確かに私もすべてのことに意味を見出そうとしている傾向が強いと思います。 
それから、世間話は面倒くさいだけで参加するのが苦手というのは私も一緒です。
でも聞いていると確かに内容はいつも同じようなものが多いですね・・・。
そもそも、何故雑談や世間話を毎日頻繁にする必要があるのかさえ、私には昔から今まで分かりませんでした。

でも、「話す内容が重要なのではなく、会話が途切れないようにすることが重要なようです」というところを読んで、とても納得しました(^^)
これからは、会話の内容に興味を持つ努力を止めて相手もしれを期待してないと割り切るようにしたいと思います。
途切れない努力って大事だなと思いました。

>または何かこちらが話すことを要望されているような場合は、「ええと・・・」などで、なるべく話の流れが途切れないようにする工夫も必要かもしれません。
>幸いにも、私の回りを取り巻く世間の人々は、聞くより話す方が好き、とみえて、あまり困ることはなくなってきましたが。

そうですね。話しの流れを途切れないようにする努力も必要ですね。聞くより話す方が好きな人といる方がラクだったりしますね。

>もしや、仕事など特に話す内容が重視される場面では、あまりお困りではないのではありませんか?(私はそうです。)

話す内容が決まっているような場面ではたしかにあまり困らないことが多いです。
仕事などでは話す内容が決まっているので。。。
話しかける時も、話す内容を順序立てて頭の中で整理するという作業も大事ですね。
会話の内容にあまり興味を持つ必要はないんですね。
会話がスムーズに運ぶようにいろいろ方法を考えたいと思いました。

障害のことのカミング・アウトも言い方が大事ということが分かりました。
本当の意味での理解者を探すのはとても至難なことだと思いますが、味方になって
くれる人、少しでも障害を理解してくれようとしてくれる人を見つけたいです。

苗さんの、ご意見、アドバイスとても参考になりました!どうもありがとうございました(^^)

>最後に、発達障害もあまたの精神疾患も、すべて脳の機能がバランスを失っているだけで、心の病気という言葉には日頃から疑問を持っています。
>「心」って、どこにあるのでしょう。
>「心の病気」という表現は、他の病気に比べて何か特別で不可侵なものという誤った認識を植え付けやすいようで、私は使いません。

私も発達障害や精神的な病気は、脳の機能がバランスを失っていることが主の原因だと思います。心の病気っていう表現が、諸々の精神疾患や発達障害などに対して、本当に適切な言葉なのか最近疑問に感じてきました・・・。

もっと成人の発達障害に関しての認識が世間に広まって欲しいと思います。
本人の努力や工夫も大事ですが、社会も理解や受け容れる体制ができる所がもっと増えて欲しいなと思いました。

貴重なご意見ありがとうございました。苗さんのコメントからいろいろ学ぶことが
でき、感謝しています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.