アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2645 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#22765] 勉強を見てやれない 明子 07/11/5(月) 22:04 [未読]
[#22776] Re:勉強を見てやれない めえめえ 07/11/6(火) 9:12 [未読]
[#22821] Re:勉強を見てやれない 明子 07/11/9(金) 3:44 [未読]
[#22895] Re:勉強を見てやれない めえめえ 07/11/12(月) 16:55 [未読]
[#22954] Re:勉強を見てやれない 明子 07/11/14(水) 17:43 [未読]
[#22986] Re:勉強を見てやれない めえめえ 07/11/16(金) 9:12 [未読]
[#22987] Re:勉強を見てやれない 桃里 07/11/16(金) 10:17 [未読]
[#22991] Re:勉強を見てやれない PAO 07/11/16(金) 14:34 [未読]
[#23073] 公文 明子 07/11/21(水) 12:22 [未読]
[#23116] Re:公文 チムママ 07/11/22(木) 20:05 [未読]
[#22789] Re:勉強を見てやれない あかね 07/11/7(水) 0:31 [未読]
[#22822] Re:勉強を見てやれない 明子 07/11/9(金) 4:06 [未読]
[#22800] Re:勉強を見てやれない T.T 07/11/7(水) 15:53 [未読]
[#22823] Re:勉強を見てやれない 明子 07/11/9(金) 4:17 [未読]
[#22892] Re:勉強を見てやれない T.T 07/11/12(月) 12:54 [未読]
[#22953] Re:勉強を見てやれない 明子 07/11/14(水) 17:37 [未読]
[#22801] Re:勉強を見てやれない Cyperus 07/11/7(水) 17:54 [未読]
[#22815] Re:勉強を見てやれない Cyperus 07/11/8(木) 12:37 [未読]
[#22853] Re:勉強を見てやれない 明子 07/11/11(日) 0:43 [未読]
[#22819] [投稿者削除] [未読]
[#22854] Re:親は我が子の勉強をみてやれないもの・... 明子 07/11/11(日) 1:04 [未読]
[#22820] [投稿者削除] [未読]
[#22855] Re:「子供」の立場から 明子 07/11/11(日) 1:44 [未読]
[#22994] Re:勉強を見てやれない syuu*mama 07/11/16(金) 16:23 [未読]
[#23075] Re:勉強を見てやれない 明子 07/11/21(水) 12:30 [未読]
[#22995] 九九の覚え方 いしやきいも 07/11/16(金) 17:52 [未読]
[#23076] Re:九九の覚え方 明子 07/11/21(水) 12:34 [未読]
[#23090] Re:九九の覚え方 SILVER 07/11/21(水) 19:16 [未読]
[#23180] Re:九九の覚え方 明子 07/11/26(月) 0:41 [未読]

[#22765] 勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/5(月) 22:04 -

引用なし
パスワード
   小2の自閉傾向の子どもの母です。

以前も同じようなことで投稿し、みなさんにアドバイスをいただいたことがあります。
そのときは一旦解決して、それなりに順調だったのですが。

私が子どもの家庭学習をみるとどうしてもパニックになりやすい傾向があるため、塾通いしたり夫に子どもの勉強をみてもらっていきました。
私は、子どもの宿題を少し見るのみでした。
ケアレスミスは多いものの、何とか計算ができるようになっています。

塾のほうは、下の子か上の子がどちらか一方でも風邪をひいたりすると通えなくなってしまうので、通えない日が多くなり、結局1学期でやめました。
2学期からは九九が始まるので、今日から取り寄せておいた通信教育をやり始めました。

息子は、この通信教育が楽しみだったらしく、テンションが高めで、最初から様子がおかしく、最後はとうとうプチパニックを起こしてしまいました。

ここで、私がキレてしまったんです。

…もう勉強はみてやれないなあ、と思います。
九九は一応理解は出来てるようですが…。
パニックを起こす息子が嫌なのではなく(他のときにパニックを起こすときは私も比較的うまく対応できるようになってきており、またパニックそのものも減ってきています)、キレてしまう自分が嫌なのです。

夫に話したら、できる限り見てやるとは言ってますが、限界があります。

息子のパニックをなくすのは無理でしょうし、私がいつキレてしまうか、自分でもわかりません…。

勉強のあまりできない息子に、最低限小学校で習うことはキチンと身につけさせてやりたいと思っていたし、それだけの学力を身につけるぐらいの能力はあると思います。
それなのに、自分のせいでそれが叶わないかもしれない…でも、私にももう見れないという思いもあり、どうしたものか?と思っています…。

[#22776] Re:勉強を見てやれない
 めえめえ  - 07/11/6(火) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
こんにちは。いつも書き込み拝読してます。

>息子は、この通信教育が楽しみだったらしく、テンションが高めで、最初から様子がおかしく、最後はとうとうプチパニックを起こしてしまいました。
>
>ここで、私がキレてしまったんです。

えー、明子さんでもそんなことがあるんですね^^;
うちも家庭学習をやらせなきゃ!と焦ってたときはキレまくりでした。
そんなとき、通級の先生に相談したら
・取り組もうとしている姿勢は「ほめる」
・プチパニックやモンクを言うのは「無視する(席をはずす)」
・最初は15分とか、1、2ページからと、あらかじめ教材を
 スモールステップに区切って、できたら徐々に増やす
と教わりました。

現在小4、1年以上かかって、ときどき声掛けは欠かせませんが、
宿題と前日準備を自分から取り組めるようになりました。
ご参考までに。

[#22789] Re:勉強を見てやれない
 あかね  - 07/11/7(水) 0:31 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
昔の自分を思い出しました。
今6年です。

親の努力と指導はいずれ実を結びますが、
その前に親の精神がもたない、という感じですよね。

私も、他人様の子になら教えられても、
自分の子となるといらいらしてしまいます。

自閉症傾向の子は精神発達が遅いので、必ず成長はするのですが
もし、経済的に余裕があれば、他者に任せてしまうのも手だと思います。

発達障害を学んでいる大学生などのボランティア的家庭教師も
探せば見つかります。

息子を見ていて思うのですが、母親には甘えが入っているので
パニックしてもいい、みたいなところもあります。
これが他人だと言うことを聞いて静かにやるんです。

息子の場合、知能はあっても、計算も九九もそれほど得意ではありませんでした。
父親が数学が得意だったので、そのころはなぜ?と思いましたが
今になっても、計算はあまり得意ではなく、ケアレスミスも多い、という特徴があります。父親もそうだそうです。
数学が出来る事と、計算が得意なことは、イコールじゃないんですね。

動作性と言語性のIQに幅があったせいで、字を書きたがらず、
パニくって、苦労しました。

息子は、迷路などが好きでした。空間認知能力が高かったので、折り紙をやらせておけば良かったなと思っています。

文章把握が弱いので、視覚に訴える方法だとわかりやすいようです。

あと、うちは4年のときに、パニック止めのようなお薬を処方されました。
それで大分緩和しました。

大分成長したとは思いますが、いくつになっても、悩みは消えません。
親は本当に大変です。

焦らないでください。

経験からして、親がきれても、子供が成長するわけじゃなし、
エネルギーのムダです。


▼明子さん:
>小2の自閉傾向の子どもの母です。
>
>以前も同じようなことで投稿し、みなさんにアドバイスをいただいたことがあります。
>そのときは一旦解決して、それなりに順調だったのですが。
>
>私が子どもの家庭学習をみるとどうしてもパニックになりやすい傾向があるため、塾通いしたり夫に子どもの勉強をみてもらっていきました。
>私は、子どもの宿題を少し見るのみでした。
>ケアレスミスは多いものの、何とか計算ができるようになっています。
>
>塾のほうは、下の子か上の子がどちらか一方でも風邪をひいたりすると通えなくなってしまうので、通えない日が多くなり、結局1学期でやめました。
>2学期からは九九が始まるので、今日から取り寄せておいた通信教育をやり始めました。
>
>息子は、この通信教育が楽しみだったらしく、テンションが高めで、最初から様子がおかしく、最後はとうとうプチパニックを起こしてしまいました。
>
>ここで、私がキレてしまったんです。
>
>…もう勉強はみてやれないなあ、と思います。
>九九は一応理解は出来てるようですが…。
>パニックを起こす息子が嫌なのではなく(他のときにパニックを起こすときは私も比較的うまく対応できるようになってきており、またパニックそのものも減ってきています)、キレてしまう自分が嫌なのです。
>
>夫に話したら、できる限り見てやるとは言ってますが、限界があります。
>
>息子のパニックをなくすのは無理でしょうし、私がいつキレてしまうか、自分でもわかりません…。
>
>勉強のあまりできない息子に、最低限小学校で習うことはキチンと身につけさせてやりたいと思っていたし、それだけの学力を身につけるぐらいの能力はあると思います。
>それなのに、自分のせいでそれが叶わないかもしれない…でも、私にももう見れないという思いもあり、どうしたものか?と思っています…。

[#22800] Re:勉強を見てやれない
 T.T  - 07/11/7(水) 15:53 -

引用なし
パスワード
   私なりの経験でお話します。私も、センター・病院に通うAS当事者です。私は、頭も悪く、塾や家庭教師も苦手でした。高校受験の時は、11月ぐらいから、母がとなりにいて、勉強を教えてくれました。塾は結局、やめました。家庭教師も一時期、来ましたが、他人ではなく、血縁者である、いとこのお姉ちゃんが、家庭教師を引き受けてくれ、また、一対一ではなく、私の年子の姉も一緒に、教わってくれたので、リラックスして、勉強できました。高校もなんとか合格し、卒業もできました。専門学校も、一年だけ行きました。バイトやパートに行った経験もあります。結婚経験もあります。今は、離婚し×1ですが、別に、離婚理由は、アスペルガーの事ではありませんので安心してください。なぜなら、結婚時は、自分がASである事は、知らなかったですから。離婚理由も、相手がいろいろ問題を起こし、ほとんど三行半で、離婚しましたから。だから、ASでも、高校も専門学校も行けるし、仕事だって、しようと思えば、できる仕事もあるはずですから。私のように、結婚しようと思えば、できるし、離婚しようと思えば、できると思いますよ(笑)
だから、親御さんも、あまり、ストレスや疲れをためずに、センターや病院やカウンセラーやいろいろな機関やまた、アスペルガー関連の本を読んで、ヒントを得る
など、いろいろな周囲のヘルプや協力・理解のもと、親子共々、いい方向に向かっていただけたらと思います。また、そう願っています。

[#22801] Re:勉強を見てやれない
 Cyperus  - 07/11/7(水) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:

>息子のパニックをなくすのは無理でしょうし、私がいつキレてしまうか、自分でもわかりません…。
こういうふうに悩めるのは、明子さんが真にお子さんのこと愛している『優しいおかあさん』であることの証だと思います。
 
 僕の母などは、算数ドリルで間違えることばかりでなく、お使いで買い物に行かせた後に1円単位まで正確に計算させ、答えるのがとろい・間違えることでもこっぴどく叱ってきたし、父も理工系大学を卒業した、たたき上げのエンジニアだったので、中学のころに、数学の問題を『教えて』といって、間違えると鉄拳が飛んできました…だから未だに『数字アレルギー(>_<)』がぬけていかないです。


>勉強のあまりできない息子に、最低限小学校で習うことはキチンと身につけさせてやりたいと思っていたし、それだけの学力を身につけるぐらいの能力はあると思います。
>それなのに、自分のせいでそれが叶わないかもしれない…でも、私にももう見れないという思いもあり、どうしたものか?と思っています…。

 一番大切なのは、『○歳なら、このくらいのことができて普通(?_?)』ということにあまりとらわれすぎないということです。
 
 子育てというのは、僕は残念ながら経験者じゃないですけど、案外バラを育てることに似ているのかなと思います。

 バラというと『毛虫がつく』『黒い斑点ができてなんか醜い』『農薬が…』ということで敬遠されがちな花です。

 でも、あるバラの大家の先生は、
『そういうことを気にしすぎて、やれ農薬・やれ肥料とやたらに世話を焼いてしまうと、かえって樹が弱くなってしまうし、育てる人の気力もなえてしまいます。むしろ、多少の虫食いや黒点は、普通にあるものと割り切って、毎日眺めて必要だと思ったら対処するくらいのほうが、かえって美しい花が咲き、咲かせられたという満足感もひとしおになるものです』
とおっしゃっています。

  まあ恐らく…人間の子どもという生き物も、そんな感じで、『100%完璧に(@_@)』ということじゃなしに、『どこか良いところがあれば、それでかまわない(^_〜)』くらいに、温かく見守っていけば、心の中に『まともさ』という花のつぼみがどんどん育って、やがては花開いていくんじゃないでしょうか。ハイ。

[#22815] Re:勉強を見てやれない
 Cyperus  - 07/11/8(木) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
>▼明子さん:
>
>>息子のパニックをなくすのは無理でしょうし、私がいつキレてしまうか、自分でもわかりません…。
>こういうふうに悩めるのは、明子さんが真にお子さんのこと愛している『優しいおかあさん』であることの証だと思います。
> 
> 僕の母などは、算数ドリルで間違えることばかりでなく、お使いで買い物に行かせた後に1円単位まで正確に計算させ、答えるのがとろい・間違えることでもこっぴどく叱ってきたし、父も理工系大学を卒業した、たたき上げのエンジニアだったので、中学のころに、数学の問題を『教えて』といって、間違えると鉄拳が飛んできました…だから未だに『数字アレルギー(>_<)』がぬけていかないです。
>
>
>>勉強のあまりできない息子に、最低限小学校で習うことはキチンと身につけさせてやりたいと思っていたし、それだけの学力を身につけるぐらいの能力はあると思います。
>>それなのに、自分のせいでそれが叶わないかもしれない…でも、私にももう見れないという思いもあり、どうしたものか?と思っています…。
>
> 一番大切なのは、『○歳なら、このくらいのことができて普通(?_?)』ということにあまりとらわれすぎないということです。
> 
> 子育てというのは、僕は残念ながら経験者じゃないのであまり良くはしらないですけど、案外バラを育てることに似ているのかなと思います。
>
> バラというと『毛虫がつく』『葉っぱに黒い斑点ができて枯れちゃうので、なんか醜い』『これらを防ごうとすると農薬が…』ということで敬遠されがちな花です。
>
> でも、あるバラの大家の先生は、
>『そういうことを気にしすぎて、やれ農薬・やれ肥料とやたらに世話を焼いてしまうと、かえって樹が弱くなってしまうし、育てる人の気力もなえてしまいます。むしろ、多少の虫食いや黒点は、普通にあるものと割り切って、毎日眺めて必要だと思ったら対処するくらいのほうが、かえって美しい花が咲き、咲かせられたという満足感もひとしおになるものです』
>とおっしゃっています。
>
>  まあ恐らく…人間の子どもという生き物も、そんな感じで、『100%完璧に(@_@)』ということじゃなしに、『どこか良いところがあれば、それでかまわない(^_〜)』くらいに、温かく見守っていけば、心の中に『まともさ』という花のつぼみがどんどん育って、やがては花開いていくんじゃないでしょうか。ハイ。

[#22819] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(08/3/21(金) 22:48)

[#22820] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(07/11/14(水) 9:19)

[#22821] Re:勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/9(金) 3:44 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん、レスありがとうございます。

>えー、明子さんでもそんなことがあるんですね^^;

そうなんですよ〜。
最近レスをつける側が多くて、えらそうなことを書いていたので、そのようなイメージがめえめえさんの中で作られてしまったのでしょうか…。
未熟な母ですので、キレるときはキレちゃうんです。

その後、息子に「お父さんは厳しいけど、お母さんは怖い」と言われてしまいました。
夫は自分の都合で怒るけど切り替えが早い、私は自分の都合では怒らないけどキレてしまうとなかなか切り替えができないので、それをうまく表現してました。
その言葉を思い出すと心が痛みます。
自分の都合では怒ってないつもりではいるのですが、キレるのはよくないですね。

>・取り組もうとしている姿勢は「ほめる」
>・プチパニックやモンクを言うのは「無視する(席をはずす)」
>・最初は15分とか、1、2ページからと、あらかじめ教材を
> スモールステップに区切って、できたら徐々に増やす

私の場合、特にプチパニック対策ができてなかったようです。
なるほど、席をはずすといいですね。
普段のときはそうしてるのですが、私がやめようと言っても「できる、できる」(とパニック状態)と言い張るので、私自身も混乱してどう対応していいかわからなくなってたと思います。
「今日はもうここまででいいよ」と言ったのですが、「九九マシーン」みたいな、付録の教材が使いたかったようで。
九九は覚えることも大事だと説明したら、「計算なのになんで覚えるの?」と納得行かなかったのも1つの原因だった気がします。

その後、九九は覚えるものと納得できたようで、夫とお風呂の中で練習したりしてます。
でも、楽しみにしていた通信教育のことは全く口にしなくなってしまい、心の傷になってるのでは?と思うと心が痛みます。

勉強を親が見ることについては、よく考えなくてはいけないですね。
九九が始まってあせりもあったと思います。

少し時間をかけて家庭教育の取り組み方についてじっくり考えていこうと思います。

アドバイスありがとうございました。

[#22822] Re:勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/9(金) 4:06 -

引用なし
パスワード
   ▼あかねさん、レスありがとうございます。

>親の努力と指導はいずれ実を結びますが、
>その前に親の精神がもたない、という感じですよね。

そうですね。
その辺を覚悟しておかないと、子どもの勉強は見られませんね。

>息子を見ていて思うのですが、母親には甘えが入っているので
>パニックしてもいい、みたいなところもあります。
>これが他人だと言うことを聞いて静かにやるんです。

うちの子もまさにそんな感じです。
一時期塾に通っていたときは、問題なく素直に勉強に取り組めていたようです。
ただ、遠いこと・下にも子どもがいるのでどちらか一方が体調を崩したりすると通えなくなってしまうことを理由に、やめてしまいした。
週一だったのに、月2回しか行けないということもあったので…。

最近家の近くに個別指導の塾を見つけたので、そこに通うことも検討したほうがいいのかもしれません。

>息子は、迷路などが好きでした。空間認知能力が高かったので、折り紙をやらせておけば良かったなと思っています。
>
>文章把握が弱いので、視覚に訴える方法だとわかりやすいようです。

ウチの子は言語性優位で多分逆のタイプなんです。

短期記憶力はあまりないのですが、それでも九九は暗唱が効果的なように思います。
また、理論的に説明して納得すると比較的素直に取り組めるようです。

視覚的なものも効果的ですよね。
表を貼ったりしたほうがいいかもしれませんね。
ですが、九九マシーンのほうは息子にあってるのか…疑問を持ってます…。

>経験からして、親がきれても、子供が成長するわけじゃなし、
>エネルギーのムダです。

ホントにそうですね。
発言したときは、息子のパニックは治まらないものか、そうじゃないともう無理と煮詰まってましたが、少し気持ちが浮上してきて、やはり私の対応を考えていかなければいけない、と考えるようになりました。
うまく対応できる方法を考えて行きたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

[#22823] Re:勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/9(金) 4:17 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Tさん、レスありがどうございます。

ウチの子は高機能ではあるもののIQは高くなく、できることとできないことの差が大きいです。
T.Tさんは、塾や家庭教師が苦手だったんですね。
親御さんに高校受験まで見てもらえたなんて、すばらしい親御さんだな、と思います。
ウチの子は、塾の先生とのほうが上手く学べるタイプなので、そのうち塾通いを検討したほうがいいかな、と思ってます。
T.Tさんのお母さまは冷静に教えてくれましたか?
T.Tさんはパニックを起こしたりすることはなかったですか?
私は勉強ができないのはしかたないと考えられるのですが、パニックを起こされるとどうしても心穏やかではいられないのです。
親が子どもの勉強をみるときには、子どものパニックには動じないという気持ちが大事なんでしょうね。

親が子どもの勉強をみるのは大変ですが、まだ2年生なのであせらず試行錯誤しながらしばらくやっていこうと思います。

アドバイスどうもありがとうございました。

[#22853] Re:勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/11(日) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん、レスが遅くなってすみません。

>こういうふうに悩めるのは、明子さんが真にお子さんのこと愛している『優しいおかあさん』であることの証だと思います。

ありがとうございます…そのように言っていただけると、救われた気持ちになります…。

>  まあ恐らく…人間の子どもという生き物も、そんな感じで、『100%完璧に(@_@)』ということじゃなしに、『どこか良いところがあれば、それでかまわない(^_〜)』くらいに、温かく見守っていけば、心の中に『まともさ』という花のつぼみがどんどん育って、やがては花開いていくんじゃないでしょうか。ハイ。

なるほど、そうですね。
少しぐらい遅れても、後から取り返しがつきますもんね。

私自身は、小学校時代は親にほとんど勉強を見てもらった記憶がありません。
「私は親に勉強を見てもらったことがないのに、こんなに手取り足取り見てやっていいのだろうか?」とも考えていました。

勉強面でも弱い面があるので気をつけてやらなければいけないのだとは思うのですが、今はここまでできなければ、という思いに囚われていたかもしれません。
もう少し、気持ちにゆとりを持って、少しぐらい遅れてもいいや、ぐらいの気持ちで息子と接していきたいと思います。

ありがとうございました。

[#22854] Re:親は我が子の勉強をみてやれないもの・・・
 明子 メール  - 07/11/11(日) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん、レスが遅くなってすみません。
お久しぶりです!

> よくお母さんがピアノの先生でも、お子さんは別の先生に習っているということを聞きます。つまり、お母さんに対しては甘えやわがままが出やすいということがとても自然な姿だということだと思うのです。

ホントにそうですね。
ウチの子は特に家で甘えが出やすいタイプなんです。
外で頑張る、家で乱れる、というのがウチの子のパターンで、ずいぶんマシになっては来たものの、依然としてそういう傾向があります。
親としても、外で乱れられたら困る、という思いもあり、ある程度はしかたないと思って、対策を立ててはいるのですが…たまに、キレてしまうんですよね。

> 同時に私の場合ですが、親である私もよそ様のお子さんには言わないようなきつい事をきつい口調で我が子にぶつけてしまうことが多いと自覚しています。

私も同じです。
他人の子には甘く、自分の子には厳しくなってしまいます。
あまり自分の子に対して客観的になれてないかも?

>でも、本当は親である私も子どもに甘えている・・子どもに厳しく言うことで、自分のいらいらした感情を発散させているにすぎないということではないかと思うのですが、どうでしょう?

そうですね。
思い通りにならない(素直に勉強して欲しいのにそれができない)息子にイライラしてしまって、それをぶつけてしまったんですよね。

>など、その時の子どもの心の動きに応じた言葉をかけると、すこし事態が好転する場合もありましたが、基本的に「勉強にはつきあわない」というスタンスにしている我が家です。

ウチの子もその方法が合ってるようです。
塾に通っていたときは、親も安心でした。
宿題をこなせばいいや、と思ってました。
ある程度塾に通っているときに軌道に乗せることができたので、もう親と勉強することもできるだろうと、甘い考えを抱いてしまいました。
でも、やはり親が見るのは難しいと痛感しました。

> 大切なのは、勉強を見ることを親が勝手に決めてやらせるのではなく、子どもの側も同意する、あるいは子どもの側から教えてもらいたい・・という言葉をでるということが大事です。

算数の場合は、それができてないかも、です。
国語などは、「ウチの子は漢字が読めていればいいや」ぐらいの気持ちで構えてるせいか、音読の宿題が出ても、「音読するから聞いて」と言ってきます。(親が聞いてチェックしなければならないので)
そういえば、音読のときにパニックになることはないし、漢字の宿題は自分でやってるし、私もそれ以上は求めてないし…息子も成長してるし、私もそれなりに対応できてたのかも…。
算数についても、もう少し大らかに考えたほうがいいですね。

少し思いつめてたようですね。
もう少し大らかに構えていようと思います。
(息子に九九を覚えさせようとしてる割には、九九がうろ覚えな私です(^^;)

ありがとうございました。

[#22855] Re:「子供」の立場から
 明子 メール  - 07/11/11(日) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうこさん、返信が遅くなりすみません。

しゅうこさんは親御さんから期待されて育ったのですね。

私自身は、逆に放任で育てられたので、親から勉強を教えてもらったこともほとんどありません。
進路についても、「○○にすれば?」という程度で、自分の意思を尊重してもらってきました。

ウチの親は甘すぎたので、私が根性なしになってしまったのは親のせいもあるかも?と考えていた時期があったのですが、伸び伸びは育つのでしょうね。

>そして、「お父さんはあの大学を出ているのに、どうしてお金持ちじゃないんだろう。勉強なんて無駄なんじゃないか」と思うようになり、勉強が大嫌いになってしまいました。

こういう理由で、勉強嫌いになってしまったのですね…。
親として気をつけなければいけませんね。

>勉強がわからなくなったり、パニックを起こしてしまっても、どこかで妥協する心の余裕を持って欲しいです。
>その方が親と子供、双方のためになると思うのです。

そうですね。
私の場合は、特にパニック対策が必要なようです…少なくとも、パニックを起こすのはしかたがない、という覚悟は最低限必要ですね。

ありがとうございました。

[#22892] Re:勉強を見てやれない
 T.T  - 07/11/12(月) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
>▼T.Tさん、レスありがどうございます。
>
>ウチの子は高機能ではあるもののIQは高くなく、できることとできないことの差が大きいです。
>T.Tさんは、塾や家庭教師が苦手だったんですね。
>親御さんに高校受験まで見てもらえたなんて、すばらしい親御さんだな、と思います。
>ウチの子は、塾の先生とのほうが上手く学べるタイプなので、そのうち塾通いを検討したほうがいいかな、と思ってます。
>T.Tさんのお母さまは冷静に教えてくれましたか?

(T.T)はい。逆に、隣にいて、勉強をみていた方が、私の理解している所、理解できていない所がわかっていいと、母は言っていました(笑)。なので、高校受験当日も、母は、問題をみて、ここはできて、ここはできないとチェックし、結果、たぶん、合格できるだろうとわかったらしいです(笑)。

>T.Tさんはパニックを起こしたりすることはなかったですか?

(T.T)高校受験の頃は、私の場合、反抗期でもなく、その頃も、ボーッした人間だったので、パニックを起こすという事もありませんでした。

>私は勉強ができないのはしかたないと考えられるのですが、パニックを起こされるとどうしても心穏やかではいられないのです。

(T.T)うちの母のように、少し脳天気に構えて、神経質になりすぎない事だと思いますよ。
>親が子どもの勉強をみるときには、子どものパニックには動じないという気持ちが大事なんでしょうね。
>
>親が子どもの勉強をみるのは大変ですが、まだ2年生なのであせらず試行錯誤しながらしばらくやっていこうと思います。
>
>アドバイスどうもありがとうございました。

[#22895] Re:勉強を見てやれない
 めえめえ  - 07/11/12(月) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
九九は重要、と思うから、よけい力が入っちゃいますよね。
確かに、九九は基本だし、つまづく子が多いところですから、
明子さんのあせるお気持ちもよくわかります。

親の前で乱れるタイプでしたら、やはりお近くの塾がいいのかも
しれませんね。

うちは上の子のとき、割り算を私が教えたらヘンな風におぼえて
しまって、後で本人に負担をかけてしまいました。
多分、そこらへんから苦手感を抱き始め、算数嫌いにさせて
しまったような気がして後悔してます。

下の子は今のところ計算は得意な方ですが、私が教えて
また混乱させても困ると思って、4年から○文に行かせています。
○文はやるべきことが明確なので、気が楽みたいです。
某通信講座は、上の子のときに使ってた、というか買ってただけで
実はほとんど使わず、きれいなままの昔の教材(涙)は読み物として
見るのですが、「やる?」ときくと「いや、いい…」と拒否。
本人がやる気になる形が一番よね、きっと、と諦めています。

[#22953] Re:勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/14(水) 17:37 -

引用なし
パスワード
   ▼T.Tさん、お返事ありがとうございます。

>(T.T)高校受験の頃は、私の場合、反抗期でもなく、その頃も、ボーッした人間だったので、パニックを起こすという事もありませんでした。

そうなんですか。
ウチの子も、「せめて勉強のときだけでもパニックを起こさなかったら…」と親としては思うのですが、それは親の勝手ですよね。

パニックをなるべく起こさないように工夫し、パニックを起こしてしまったらの対処法も考えて、対応していきたいと思います。

ありがとうございました。

[#22954] Re:勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/14(水) 17:43 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん、お返事ありがとうございます。

その後、「アレはどうしたの?」と言い出したので、「九九マシーン」は出して自分でやってます。
私はあまり真剣に関わり合わないようにしてます。

ウチの子、短期記憶力がないんですよね〜。
今3の段をやってますが、なかなか覚えられないようです。

>親の前で乱れるタイプでしたら、やはりお近くの塾がいいのかも
>しれませんね。

そうですね。
前向きに検討してみたいと思います。

めえめえさんお子さんは、○文なんですね。
宿題がたくさん出る、1クラスの人数が多い、ということで、計算に時間がかかり、対人面のトラブルの心配がある、ウチの子には合わないかも?と思うのですが、いかがでしょうか?

当人も、「○文はイヤ、塾がいい」と言ってるのですが…。

[#22986] Re:勉強を見てやれない
 めえめえ  - 07/11/16(金) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
>その後、「アレはどうしたの?」と言い出したので、「九九マシーン」は出して自分でやってます。

自分から言い出したんですね。よかったァ!

>ウチの子、短期記憶力がないんですよね〜。
>今3の段をやってますが、なかなか覚えられないようです。

某塾の先生の話だと、誰でも学習したことを忘れるものだそうです。
自分の名前を忘れないように、20回反復学習すればたいてい覚えるそうで。
恐らく学校での指導もじっくり時間をかけて定着させていくプログラムに
なっているはずですから大丈夫ですよ。イライラしてても無視しましょう。

>めえめえさんお子さんは、○文なんですね。
>宿題がたくさん出る、1クラスの人数が多い、ということで、計算に時間がかかり、対人面のトラブルの心配がある、ウチの子には合わないかも?と思うのですが、いかがでしょうか?

そうですね、今思うと、小2の時点でしたら本人の勝ちこだわりも
すごかったし、○文は無理だったかもしれません。
前の学年の復習から始まりますし、ちょっと幼稚に思えるかも?
何度か宿題が終わらなくて行くのが遅い時間(7時前)になったので、
宿題は他の子より少なめにしてもらってるようです。
人数は確かに多いけど、個人個人の課題をやるだけなので、
問題を解く>並んで採点>次の問題、という流れにスキマがなく、
一斉授業のスキマ時間に気が散ってしまう子には向いているかも。

>当人も、「○文はイヤ、塾がいい」と言ってるのですが…。

以前、通ってた塾がきっと好印象だったんでしょうね。
塾でも○文でも体験授業ができると思うので、実際にトライしてみるのが
いいかもしれません。
うちなんか、塾も○文も、同級生から聞いた話や言葉の印象だけで
「イヤ」と言ってました(笑)。
○文は無料体験で様子がわかってから、拒否しなくなりました。

[#22987] Re:勉強を見てやれない
 桃里 ホームページ  - 07/11/16(金) 10:17 -

引用なし
パスワード
   横レスさしてくださいましm(_ _)m

>塾でも○文でも体験授業ができると思うので、実際にトライしてみるのが

うんうん、無料体験はいいぞ、と思いました。
幼稚園の頃、子供が公文に行っている園児をうらやましがっていたので、
無料体験の広告が入っていた時期につれていってみたことがあります。
(公文だと1回でなく2〜3回連続の体験になっているはず。)

子供は1回目はすごくうれしそうにやっていて、
宿題もすぐ仕上げたのですが、
2回目行ったら、教室に入らなかったです。
「憧れていたけど、行ってみたらいまいちだった」と本人が判断したみたいです。
私も、後でよくよく考えてみると、子供には公文合ってないなあ、と思いました。

通うにはいたらなくても、無料体験に行くことでお互いにそれが分かったことは、
親子ともによかったなあ、と思いました。(おまけに無料だし(^^;)

ところでうちの療育に個別指導があるのですが、
勉強に遅れがちの知り合いのところは、勉強を重点的に教えてもらっていて、
ほとんど塾のようだと言われていました。
私のところはグループ指導なので分かりませんが…

どうも大手以外に、勉強が苦手な子や、発達に遅れのある子を教える塾が
あるところにはあるようで、きっとそういうところだと
うまく教えてもらえるだろうなと思うのですが、
なかなかそういう情報って入ってきませんよね…(- -;

うちも今明子さんのお子さんと同じ小2です。
ちゃれんじを2ヶ月だけとります。
年度はじめの案内を見て狙っていた付録(光って動くロボ)がほしいらしい(爆)
「赤ペン先生に出すやつのだけは解くように(- -;」
と言っております。

九九、つい力入ってしまいますよね。
算数は苦手でないので、そんなに力入れる必要なんてないはずなのに、
ついつい、「逆九九やバラバラ九九もできなきゃダメ」と
プレッシャーをかけがちな自分に気づいて、反省しております。

[#22991] Re:勉強を見てやれない
 PAO  - 07/11/16(金) 14:34 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:
私も横から失礼します。
小1の息子のことで、明子さんには何度もアドバイスいただいていますPAOです。
いつもありがとうございます。

息子は今年の一月から診療所に通院していましたが、先月正式に「不定型自閉症」という診断をいただきました。
年齢が上がるとともに自閉的な面は薄れてきているということですが、言語IQが70以下ということがわかり、学校で先生がクラスの子供達に出す一斉指示(授業)がよくわからないようです。
主治医からは「段々授業が難しくなると、ついていけなくなるかも」と言われているので、私も息子の学習面には大きな不安を抱えています。

息子は3歳から公文を始めました。
めいめいさん、桃里さんも仰っているように、公文では『無料体験』というのが年2回あって、ちょうど今月(11月30日まで)がそのキャンペーン月間です。
4回(週2回×2週間)無料で通え指導が受けられますので、申し込むなら早いほうがいいと思います。
次は5月になります。

我が家が実際に通わせていて良いと思うところは
・学年の枠がなく、個人個人のレベルに合わせたプリントをやる
・スモールステップなので、わからないところがはっきりする→わからないままにしない
・学習習慣がつく
などです。

また、一般的に悪く言わていることは
・先生の当たりはずれがある
・字が汚くなる
・自分の頭を使って考えなくなる
・月謝が高い
などです。

うちの息子の場合ですが、
公文の算数は計算問題しかやらないので、言葉に遅れのある息子は学校で習う文章問題が理解できません。
例えば、小学校入学時に息子は公文では繰り上がり計算をすでに解いていました。
ですから、それよりも前に習う引き算の[5−3=2]もわかっていたのですが、[たろうさんがりんごを5こもっていました。はなこさんに3こあげました。いくつのこったでしょう。]が、足し算か引き算かもわかりませんでした。
繰り上がり計算の学習になった時には、[9+4=13]の答えは出せるのに、学校の授業で[9はあと1で10だから、4を1と3にわける。9+1=10、10+3=13]という先生の説明がチンプンカンプンでした。
単純計算は速いのに、なぜ?と思っていたら、息子は暗記力が並以上なので答えを全部丸暗記していたらしいのです。
ですから10進法を理解させるのに苦労してしまいました。
恐らく九九のような単純暗記の計算問題も息子は強いと思いますが、どうしてそうなるのか?と説明したり、文章問題で出されるとまたわからなくなると思います。

学校の授業に合わせて、苦手な問題を理解させる為の予習・復習を目的として塾に通わせるのなら、公文よりも寺子屋タイプの少人数個人学習塾のほうがいいかもしれません。
公文の算数は、とにかく繰り返し繰り返し計算問題をやらせるので、計算には強くなります。
息子の計算も早いです。
でも文章問題の足し算と引き算を間違えるのです。(涙)

横レス、失礼しました!

[#22994] Re:勉強を見てやれない
 syuu*mama  - 07/11/16(金) 16:23 -

引用なし
パスワード
   小2のグレーゾーンの息子がいます。

今まさに九九ですよね(涙)
私の時代にはなかった「下がり九九」というのもあって、
上がり九九と同様に暗誦が毎日の宿題に出ています。

息子もチャレンジやってるんですが、九九バトルマシーンは
気に入ってやってます(笑)
1つずつ倒していくのが楽しいみたいですね。でも、トロイから
まだあまり倒せてないのですが(笑)

もし、ずれてたらごめんなさい。
学力をつけさせたい。とのことですが、
ドリルや宿題という机上の学習にこだわらず、もうちょっと遊びの要素を
入れながら学習させる。というやり方ではどうでしょうか?
カルタを使うとか、ドラえもんシリーズの漫画で「2年生の算数」(国語もあります)というのを読んでも勉強になるのではないかな〜?!なんて。

[#22995] 九九の覚え方
 いしやきいも  - 07/11/16(金) 17:52 -

引用なし
パスワード
   三年生自閉圏の母です。

九九の話題のみなので、場違いだったらゴメンナサイ・・・。

自閉圏の子供もそうでない子供も共通するのですが、
九九を覚えるには「歌」が一番いいみたいです。
九九の歌がCDになっているものが色んなところで市販されています。
クラスの子で「これで覚えた!」って子が多いし、
うちの子も幼稚園卒業くらいから車にCD入れっぱなしで
ドライブ中は常に聞いていたため、
二年生では九九を歌って踊ってました。

しばらくは「歌わないと答えがでてこない!!」っていうのが
悩みだったみたいですが(計算問題は歌いながらやってました(^^;))
すぐに歌わずとも踊らずともちゃんと計算できるようになりましたよ〜。

急いで結果を出そうとするとあせってしまうので、
楽しくやりましょう!!

[#23073] 公文
 明子 メール  - 07/11/21(水) 12:22 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、桃里さん、PAOさん、レスありがとうございます。
返信が遅くなり、すみません。

その後、ぼちぼち九九を練習してます。
短期記憶力がないので、覚えるのに一苦労です。

私自身も短期記憶力がないため、なんとか九九を覚えずに掛け算をマスターしようと、当時がんばって(?)ました。
とりあえず少しでも記憶の助けになればと思い、3×7と7×3は一緒なんだよ、と話してみましたが、ピンと来ないようで。
こういうことって、人に教えられて気づくのではなく、自分で気がつかないと意味がない気がしてます。
それまでは覚えるしかないんでしょうね。

PAOさんが書かれていた公文の「悪く言われている」点については、正直かなり気になります。
字は特に今でも読めないくらい汚ないし…ウチの子の場合、PAOさんのお子さんとは対照的に短期記憶力がなく、言語性優位です。
意外にも、「チャレンジ2年生」の国語の文章題だけはスラスラと解いてました。
ですが、それ以外はメロメロ、計算が遅く、漢字が覚えられない・形が取れないなど、様々な問題があります。

ウチの子みたいなタイプは、公文向きなのかどうかわかりませんが…
息子の気持ちをもう一度確認してみて、とりあえずは公文の無料体験に行くことを検討してみようと思います。

ありがとうございました。

[#23075] Re:勉強を見てやれない
 明子 メール  - 07/11/21(水) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ▼syuu*mamaさん、レスありがとうございます。

下がり九九なんてあるんですか〜?
知りませんでした。
ウチの子の学校は、進度が遅れ勝ちなのか、まだそこまでやってないようです。
そのうちやるのでしょうか…?

>息子もチャレンジやってるんですが、九九バトルマシーンは
>気に入ってやってます(笑)

息子さん、やってるんですね〜。
ウチの子は九九を覚えきってないせいか、すでに興味を失ってるようです(^^;
学校の宿題を解くのに九九マシンを悪用しようと四苦八苦してたようですが、九九の答えが出るわけではないので、もちろん上手くいかなかったようです。
覚えたほうが早いと、身を持って知るのも、必要な体験なのかもしれません。

>カルタを使うとか、ドラえもんシリーズの漫画で「2年生の算数」(国語もあります)というのを読んでも勉強になるのではないかな〜?!なんて。

もうすぐお正月だし、カルタ、いいですね。
ドラえもんのシリーズ、そういえば持っているのもあるんですが、2年生のものは持ってません。
ドラえもんの本は好きなので、今度本屋さんで見てみたいと思います。

ありがとうございました。

[#23076] Re:九九の覚え方
 明子 メール  - 07/11/21(水) 12:34 -

引用なし
パスワード
   ▼いしやきいもさん、お久しぶりです。
レスありがとうございます。

自分でCDをかけて毎日聞いてるし、聴覚過敏も少しあり、耳から情報を入れるほうが合っている、と思います。
CD、とりあえずネットで探してみようと思います。

>急いで結果を出そうとするとあせってしまうので、
>楽しくやりましょう!!

ホントにそうですね。
いろいろ工夫して楽しめる方法を見つけていきたいと思います。

ありがとうございました。

[#23090] Re:九九の覚え方
 SILVER ホームページ  - 07/11/21(水) 19:16 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:

>自分でCDをかけて毎日聞いてるし、聴覚過敏も少しあり、耳から情報を入れるほうが合っている、と思います。
>CD、とりあえずネットで探してみようと思います。

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=PCDG-111

山寺宏一が歌って踊る、「天才バカボンの九九はこれでいいのだ!!」
(アマゾン版のURLが貼りつけられなかったので、そちらでも検索かけてみてね)

うちに、CSちゃんねるがあったとき、キッズチャンネルかなにかで、放映されてました。

声優の山寺宏一さんは、「おはスタ」などで、子供達に大人気だから、
なじみやすいかも。

いかがですか?

(私も欲しい…^^)

[#23116] Re:公文
 チムママ ホームページ  - 07/11/22(木) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼明子さん:

こんばんは
お久しぶりです^^

拾い読みしてるので もう既に出てる話題かもしれませんが
私も少し前に 息子(定型)の塾を探してまして
学研教室を紹介してもらったんです
(公文にもお子さんを行かせた方が こっちの方がお勧めかも?と教えてくれまして)

ここも 公文のように 個人のレベルでやってくれるし
授業料は公文より お安いです
公文はひたすら繰り返しだそうですが(経験者の方の話)
学研は飽きないように プリントのやらせ方に変化をもたせて工夫してくれるそうです
無料体験に行った 私の印象は <発達障害の子にも向いているな> です。

ここも先生の当たりハズレはあるでしょうが
無料体験もあるので
興味があったら検索してみてください♪

[#23180] Re:九九の覚え方
 明子 メール  - 07/11/26(月) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん、レスありがとうございます。

山寺宏一さん、我が家では有名人です!
息子に話したら、「山寺宏一〜〜!?」と声を上げて嬉しそうでした(以前よくアニメの「かいけつゾロリ」を見ていたんです)…が、ネットで探しても、製造中止になってしまったらしく、見つからないんですよね〜。

もう少し探してみます。

情報ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2645 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.