アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2531 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24159] 広汎性発達障害?おそらく受動型 やすは 08/2/8(金) 16:26 [未読]
[#24165] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 明子 08/2/8(金) 18:57 [未読]
[#24168] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 明子 08/2/8(金) 19:25 [未読]
[#24170] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 SILVER 08/2/8(金) 19:44 [未読]
[#24174] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 やすは 08/2/8(金) 21:01 [未読]
[#24175] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 明子 08/2/8(金) 21:15 [未読]
[#24182] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 黒猫 08/2/8(金) 22:18 [未読]
[#24183] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 SILVER 08/2/8(金) 22:46 [未読]
[#24208] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 黒猫 08/2/9(土) 20:15 [未読]
[#24192] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 やすは 08/2/9(土) 1:40 [未読]
[#24228] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 PAO 08/2/10(日) 17:17 [未読]
[#24240] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型 めえめえ 08/2/11(月) 0:21 [未読]

[#24159] 広汎性発達障害?おそらく受動型
 やすは  - 08/2/8(金) 16:26 -

引用なし
パスワード
   娘について・・・3歳5ヶ月です。4月から幼稚園の予定です。
今年はじめに地域の支援センターで広汎性発達障害?おそらく受動型の可能性ありと言われました。これから専門家にかかり診断してもらいますが半年以上先になります。
まだ信じられないのですが、何かしらあるでしょうとセンターの人に言われました。センターには1歳過ぎから発達に関して様子見で定期的通っていました。私からすると言葉が遅いだけなのでまさかという思いです。
現在の娘の様子
・言葉が遅い、単語は言えますが親以外は聞き取りづらい。アメが欲しいときなどはアメぇ〜アメぇのみ。私の言っていることは理解しています。
・運動機能は普通。ジャンプや音楽にあわせて手を叩いたり、先生の真似などできます。三輪車も乗れます。
・お友達とはあまり遊べない(興味がない)。公園などにも興味なし。公園で同じくらいの子が遊んでいても私の側でつったっている。でも家で一人でおままごとなどは普通にできます。
・家族親族以外の人には興味なし。2年半ほど付き合いのある週2回位遊ぶママ友にも関わりません。呼ばれても返事しません。私に言われれば手などは振ります。子供同士ではじゃれあっていますが、娘は喋れないので二人で遊ぶという感じではなくそれぞれ勝手に遊んでいます。おもちゃを取られてもそのまま反応なし。取られっぱなし。習い事の先生にはうれしそうに対応します。

お友達と関わらないので今まで何のトラブルもありません。とてもおとなしい子です。特に育てにくいとは思わず、子供ってこんなものだと思っていました。確かに普通の子供とは違っているかとは思っていましたが、それはこの子の個性だと思っていました。こちらはアスペルガーの方が多いようですが(広汎性発達障害とは違うのですよね?)、幼少期の様子はどうだったかお聞きしたいです。それから・・娘がどのように感じているのか、どうしてあげたら一番いいのかも知りたいのです。
診断まで半年以上ありますが何かしらあるでしょうとのこと。この間どう接したらいいのか、対応したらいいのか。。
言葉が遅いので単語の言い直しをさせたり、コレは何?覚えた?など訓練をしていたのですがそれは娘にとっては良くないことなのですか?根気よく教えれば言葉も普通になると思っていましたがならないのですか?あれやりたいコレやりたいなど欲求がないので今まで私がいろいろやらせたりしていましたがそれはやはり良くないでしょうか・・・しつけもかなり厳しくしてきました。でも娘にとっては負担だったのかと思うと辛いです。
幼稚園に行ったらどうなるのでしょう。今は私からほぼ離れません。幼稚園に慣れるまでやはり大変でしょうか?普通に通えるのかとても心配になってきました・・・

[#24165] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 明子 メール  - 08/2/8(金) 18:57 -

引用なし
パスワード
    ▼やすはさん、はじめまして。
小2の自閉傾向の子と、幼稚園年少児の母親です。

専門医って、今は予約待ちが長いんですよね。
その支援センター(発達障害者支援センターとは別の所でしょうか?)で、療育機関を紹介してもらうことはできませんか?
あるいは、発達障害児の親の会に参加するとか、発達障害者支援センターに問い合わせしてみて、療育機関のことを相談してみるのもいいかもしれません。
ウチの子は入学後療育に通うことになりましたが、ウチの子のようなケースは珍しく、一緒に療育に通ってる子たちは幼稚園かその前から通っていた子がほとんどです。

>こちらはアスペルガーの方が多いようですが(広汎性発達障害とは違うのですよね?)

ウチの子は、いくつかの専門機関で診てもらったことがありますが、アスペルガー疑いとか、広汎性発達障害疑い、とか言われています。
「広汎性発達障害」だと少し広義的な意味合いがあるとは思いますが、アスペルガーの場合と同様に対応しても間違いではないと思います。

>幼稚園に行ったらどうなるのでしょう。今は私からほぼ離れません。幼稚園に慣れるまでやはり大変でしょうか?普通に通えるのかとても心配になってきました・・・

ウチの子もなかなか母子分離のできない子でした。
言葉は普通に出ていましたが、運動神経が悪く不器用で、幼稚園生活はかなりのストレスになっていたようです。
お友達ともなかなか関われず、登園拒否も何度か…。
クラスでは一番手がかかる子でした。
その分、先生にはかわいがってもらえましたが、親としては辛いことも多かったです。
三年保育に入れましたが、正直二年保育のほうがよかったかも…という気持ちもあります。
今は、いろいろ問題はあるものの、嫌がることなく、学校に通ってます。

とりあえずは、専門書を読んでみることをお勧めします。
いつも書いているのですが、「吉田友子」さんの著書などがお勧めです。



[#24168] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 明子 メール  - 08/2/8(金) 19:25 -

引用なし
パスワード
   ▼やすはさん、追伸です。

知能検査(詳しくないのですが、年齢的に田中ビネー式でしょうか?)は受けましたか?
もし受けたのなら、何らかの傾向はわかるんじゃないかな?と思います。
言葉が遅いことから考えると、視覚のほうが優位なのかもしれませんね。

[#24170] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 SILVER ホームページ  - 08/2/8(金) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼やすはさん:
>娘について・・・3歳5ヶ月です。4月から幼稚園の予定です。

小5アスペルガーの男の子と、
小3広汎性発達障害の女の子の母です。

下の娘が、言葉が遅く、2歳で1語文程度。4歳の幼稚園入園時は、
2語文、3語文をつなぎあわせた程度の会話でした。

現在は、「どこに言葉の遅れがあったの?」と、言われるぐらい成長しました。
(それでも、まだ発音が悪いので、市のことばの教室に通級してます)

>言葉が遅いので単語の言い直しをさせたり、コレは何?覚えた?など訓練をしていたのですがそれは娘にとっては良くないことなのですか?根気よく教えれば言葉も普通になると思っていましたがならないのですか?あれやりたいコレやりたいなど欲求がないので今まで私がいろいろやらせたりしていましたがそれはやはり良くないでしょうか・・・しつけもかなり厳しくしてきました。でも娘にとっては負担だったのかと思うと辛いです。

我が家では、さりげなく訂正しています。
無理に「こうでしょ?」と訂正するのではなく、
おかしな言いまわしをしたときに、正しい言葉を私がサラリと言い直す。
それ以上は、あまり追い詰めません。

娘は、IQ80程度でしたので、無理にあれこれ教えようと思わず、
のんびり育てば…ぐらいの感覚でした。
たとえば、「ひらがなや、足し算、時計の読み方は学校で習うわよね?なら、家では特別に教えないわー」と、のんびり構えてました。(^_^;)

うちの子は、学校で習う程度で、なんとかついてってます。
(ときどき、先生に家庭でもかけ算の復習をさせてください、と言われるぐらいは、させてるかな?という程度)

>幼稚園に行ったらどうなるのでしょう。今は私からほぼ離れません。幼稚園に慣れるまでやはり大変でしょうか?普通に通えるのかとても心配になってきました・・・

うちの娘の場合は、ものすごーく心配しましたが、いざ入園してみたら、
なんの問題もありませんでした。
ひょうしぬけしたぐらいでした。

ですが、受動タイプのお子さんだと、いやなことをいやだと言えず、
ストレスが表からわかりにくいですよね。

やすはさんが、おいやでなかったのなら、幼稚園側にはしっかりそのことをお伝えしておいてはいかがでしょう?

うちの子とは、タイプが違うようですので、まったく当てはまるわけではないでしょうが、
なにか参考になれば嬉しいです。

[#24174] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 やすは  - 08/2/8(金) 21:01 -

引用なし
パスワード
   やすはです。
レスありがとうございます。
追加の説明になりますが、支援センターとは3歳児健診などの健診会場のことです。毎度健診で引っかかっているのです。健診時以外にも様子見という形で数ヶ月に一度そのセンターに行っています。
検査などはまだ受けていません。専門家にかかったときにするものではないのですか?

[#24175] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 明子 メール  - 08/2/8(金) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼やすはさん、こんにちは。

追加の説明ありがとうございます。
もう1ついいですか?
「専門家」と書かれていますが、「専門医」のことですか?

発達障害は、児童精神科・小児神経科といった専門医でないと、診断名はつけられません。(大人は精神科でも大丈夫かもしれませんが知識がないため未確認です)
一方療育機関には、知能検査をしてくれる心理士はいるけれど、専門医はいない、というところがあります。(病院に療育機関が併設されてるケースもあるようですが)
そういう療育機関の心理士の先生も、やはり(発達障害の)「専門家」であることに違いはないのですが、専門医のいない療育機関では、検査はできても、診断名はつけられないのです。
あくまでも、発達障害の疑い、ということになります。

よりはっきりした診断が必要と感じられるのなら、「専門医」のほうがいいかもしれません。

幼稚園入園後に専門家にかかるのでは不安ですよね。
児童相談所か発達障害者支援センターに問い合わせして、やすはさんが不安に感じていることについて相談されてみることをお勧めします。

[#24182] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 黒猫  - 08/2/8(金) 22:18 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

こどもがアスペの診断がでています。

気を悪くされたら申し訳ありませんが
とりあえず療育に入った方がいいと思います。

ひっかかるということの意味を正確に受け止めた方が
お子さんのためだと思いますよ。

アスペルガーは要は知能の遅れのない自閉症でIQでいうなら
80以上だったと思います。
広汎性という言い方はまだはっきりした診断がだせないか、
とりあえず自閉症傾向がある場合につく気がします。
<自閉症も様々な症状がありますので>

認めるのはつらいですか?
他の同じくらいのお子さんと同じようにみえますか?

[#24183] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 SILVER ホームページ  - 08/2/8(金) 22:46 -

引用なし
パスワード
   ▼黒猫さん:
はじめまして。アスペルガーの子供がいる母です。

>とりあえず療育に入った方がいいと思います。

療育はすぐには、入れないことが多いですよ?
今は、どこも予約待ちです。

うちの子は、4年前の受診でしたが、
そのときで、今の病院に療育が決まるまで半年かかりましたし、
病院のはしごもしました。

今は、もっと混雑してると思いますよ。

>アスペルガーは要は知能の遅れのない自閉症でIQでいうなら
>80以上だったと思います。

一般に、知的障害のない自閉症(IQ75以上ともいわれてます)を
高機能自閉症といい、
言葉の遅れを伴わない高機能自閉症をアスペルガー症候群と呼ばれますが、
言葉の遅れがあっても、成長して言葉でのコミニケーションがとれるようになった自閉症者も、アスペルガーと呼ばれることがあります。

と、私は認識してます。

>広汎性という言い方はまだはっきりした診断がだせないか、
>とりあえず自閉症傾向がある場合につく気がします。

その通りですが、アスペルガー症候群も広汎性発達障害という広いくくりに入ります。

と、私は認識しています。

うちの息子の正式診断名は、
「広汎性発達障害 高機能自閉症 アスペルガー症候群」
となります。

>認めるのはつらいですか?
>他の同じくらいのお子さんと同じようにみえますか?

そうですね。
どの親御さんも、最初は驚かれると思います。
私も、最初は泣きました。

でも、うちの子が違う子になったわけでも、
いなくなったわけでもない、と思いました。

アスペルガー育児は、健常児育児と変らないと私は思ってます。

こどもをたくさん認めてあげて
興味を持ってくれることをたくさん教えて
いっしょに経験して
いっしょに笑って
たくさん愛して

健常児育児となんにもかわらないかな?

ただ、「ほっとけば育つ」というわけにはいかなくて、
いろいろわかりやすく教えてあげなきゃいけない、ってだけだと

我が家の育児は、そうしてますよ。

[#24192] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 やすは  - 08/2/9(土) 1:40 -

引用なし
パスワード
   やすはです。
みなさんわかりやすく説明ありがとうございます。
そうです、療育も今はいっぱいと言われました。
専門家とは専門医のことだと思います。私も頭が混乱していて、またなかなか受け入れられずといった状態でどうしたらいいのかわからないのです。
でもやはり発達障害者支援センター等に相談したほうがいいですね。

ここで書くことで少し心の整理ができ、またほおって置くことはできないということがわかりました。心のどこかでもう少ししたらみんなに追いつくかも・・と思っていましたがそうではないのですね。
幼稚園入園前に気づいてよかったです。前から集団がかなり苦手でしたが幼稚園に行けば慣れるだろうと楽観的に考えていました。でも何らかの対応をしないとダメそうです。幼稚園や発達障害者支援センターに相談してみます。

ここの掲示板をみて気づいたのですが、遺伝的な要素が大きいようですね。
主人と相談したら、今まで私は知らなかったのですが主人の身内に数人自閉症の方がいるのです・・・・

[#24208] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 黒猫  - 08/2/9(土) 20:15 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
いろいろ訂正ありがとうございます。
かいつまんでかいたものですから。補足してもらえてよかったです。

ところで、療育っていってもいっぱいあると思うのだけど。
うちは診断が出る前、病院に行く前から
公的機関に通っていました。
ほんの1年前ですけどね。
あきらめが早いというか手段を選ばず
いろんな場所でトライしてみることもいいのでは。
有料なら、また違う学校のようなものもあるし。
病院だけしかできないと思い込まないことが進路を広めると思いますよ。

後は親の考え方ですけどね。
あくまで1例です。
視野を広げれば道は何通りもあります。

[#24228] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 PAO  - 08/2/10(日) 17:17 -

引用なし
パスワード
   ▼やすはさん:
はじめまして。
『非定型自閉症』と診断された小1の息子の母親です。
『非定型自閉症』というのは、『自閉症』の判断基準には当てはまらないけれど、”自閉的な傾向がある”という診断で、『広汎性発達障害』という大きなグループの中に含まれます。
『特定不能の広汎性発達障害』とか、『グレーゾーン』と言われることもあります。

自分の子供に『発達障害』があると言われれば、親ならみんなショックを受けると思います。私も同じでした。
けれど、やすはさんご自身がすでにお気づきになっていらっしゃるように、幼稚園の集団生活に入る前に告知されたのは”良かった”と思ったほうがいいです。

やすはさんは、今、入園を前にして、不安な気持ちでいっぱいだと思いますが、あまり深く考えずに、まずは幼稚園側にお子さんの状態を伝え、後のことは入園後に問題が起きてから考えていったほうがいいと思います。
お母さんの不安な気持ちは、お子さんにもすぐ伝わりますから、ね。
お嬢さんには”幼稚園は楽しい所”だと伝えてあげてください。

うちの息子も言葉の発達に遅れがあって、入園時には1歳半〜2歳(単語+2語文少し)程度でした。
幼稚園に行くようになって、言葉は出てきたけれど、『話のキャッチボール』はなかなかできませんでした。
自分の要求は言うけれど、先生や私の問いかけは無視したり、何回も聞いてやっと答える感じで。
『話のキャッチボール』ができるようになったのは、年長になる少し前(5歳半)だったと思います。それから急速にしゃべるようになりました。
今は、言い間違え、聞き間違えは多いけれど、言葉を使ってコミュニケーションはとれています。

先にレスをつけられた皆さんが仰るように、『療育』を受けたほうが、本当はいいんですね。
うちは、田舎に住んでいるので、そもそも療育機関がないし、自営なので頻繁に家を空けるわけにもいかなかったので、結局息子は『療育』を受けずにきてしまいました。
でも、専門機関に任せて『療育』さえ受けていればいいわけではないはずです。
親が子供の障害と向き合って、愛情を持って、丁寧な子育てを実践する、家庭での日々の生活そのものこそ、お子さんにとって大事な『療育』じゃないのかな?と思います。

お嬢さんも、言葉が出てくると、自分にもっと自信がつくかもしれませんね。
その言葉ですが、私は『言葉のシャワー』をたくさん浴びさせるように心掛けてきました。例えば、
1.一緒に散歩に出て、私が目に映ることを言葉にする。
「空が青いね」「赤い花が咲いているよ、きれいだね」「大きな犬だね」などなど。
2.絵本を読む。
最初は実年齢よりもかなり下げて、赤ちゃん向けの本から段々ストーリーのある本へ進めました。(こぐまちゃんシリーズ、ぱおちゃんシリーズ、ノンタンシリーズはよく読みました)
3.「あめ、あめ」のように単語だけで要求してきた時に、すぐに要求をのまない。
「あめ?」「あめをどうしたいの?」と、ちょっと意地悪かもしれませんが「欲しい」という言葉を引き出す練習をしました。
「あめ、ほしい」と言えるようになったら、「あめ”が”欲しいのね」と今度は助詞をつけるように促しました。
4.遊びの中に取り入れる。
ひらがなと絵が描いてある積み木を購入し、それを直接「これは何?」と使うのではなくて、ドミノだおしや普通に積み木として遊び、片づける時に「あいうえお」順に「あ、”あり”取って!」「い、”犬”はどこ?」と絵を見ながら一緒に片づけました。
うちは公文の教室に通わせていたので、「あいうえお」を覚えるのは、わりと早かったと思います。
公文に通わせるのも一つの方法だと思います。
年齢があがってきたら、「しりとり」や「かるた」も語彙を増やすのに有効です。「しりとり」は、今でも息子は大好きです。

私は、言葉は、五感で覚えるものだと思います。
そして、本人の中で「楽しい」という気持ちがあったほうが、より学習効果が高いと思います。
焦らないで、頑張ってくださいね。

[#24240] Re:広汎性発達障害?おそらく受動型
 めえめえ  - 08/2/11(月) 0:21 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

▼やすはさん:
>娘について・・・3歳5ヶ月です。4月から幼稚園の予定です。
>今年はじめに地域の支援センターで広汎性発達障害?おそらく受動型の可能性ありと言われました。これから専門家にかかり診断してもらいますが半年以上先になります。

一つだけお願いがあります。
うちの下の子は、幼児期に受動型タイプだったと思いますが(今は
社会性が多少発達して受動一方ではありません)、療育なり教育なりを
受ければそれなりによい反応性を示すことが多いタイプです。
成果が見えるので、親はついあれこれ欲張ってしまいがちかと思います。
しかし、当人にしてみれば、おそらく幼稚園で初めての集団行動や、
就学して初めての一斉教育など、かなり心身に負担がかかっている
はずなのです。

療育と言っても、療育機関・医療機関に通うだけが療育ではありません。
子供に合わせた、ちょっと丁寧な子育て、だって立派な療育です。
しかし、発達を焦るあまり次々療育プランを日常生活に持ち込んだり、
子供を追い詰め子供の”足りない部分”に着目するだけでなく、
どうか、子育てを大いに楽しんでください。
一年、二年の長いスパンで、のんびり見守るつもりでいてください。
無理して同い年の子に追いつかなくても、その子なりのペースで
必ず発達していきますから。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2531 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.