アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2499 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#24450] すみません。間違って自分の相談内容を消してしまいました。 涙の母 08/2/18(月) 11:37 [未読]
[#24454] Re:すみません。間違って自分の相談内容を... フリージア* 08/2/18(月) 16:38 [未読]
[#24461] Re:すみません。間違って自分の相談内容を... めえめえ 08/2/18(月) 19:03 [未読]
[#24474] 『障害+人=大変(@_@)』じゃなく! Cyperus 08/2/19(火) 16:05 [未読]
[#24523] Re:『障害+人=大変(@_@)』じゃなく! 涙の母 08/2/21(木) 0:42 [未読]
[#24528] Re:『障害+人=大変(@_@)』じゃなく! Cyperus 08/2/21(木) 13:09 [未読]

[#24450] すみません。間違って自分の相談内容を消してしまいました。
 涙の母  - 08/2/18(月) 11:37 -

引用なし
パスワード
    すみません。間違って自分の相談内容を消してしまいました。皆様、いろいろアドバイスありがとうございます。
 息子のこと、アスペルガーのことをすべて話して理解してもらえたら、どんなに楽だろうと考えたりもしますが、今の状況が、アスペルガーのことは言わない方がいいのかなとも思います。
 皆さんのアドバイスから考えると、私自身、もし他の子供が、学校に行けなかったり、教室に入れなかったり、外に出ようとしていたのを見たり聞いたとしても、「きっと辛いんだろうな。大丈夫かな?親もつらいだろうな。」と思うでしょう。
 あと今なぜ、そんな状況になるのかと考えます。担任は息子の状態をクラスの子供は三年生なりに理解してあたたかく見守っていると言います。ところが、息子、他の子供からは「先生は自分のことなんか見てない。話を聞いてくれない。」と言います。そして、担任は補助の先生を「息子の先生。」と紹介し、配慮とは、クラスのなかで褒めちぎる事と思っているようです。 私が、「クラスの子供全員が自分も見て褒めてほしいのだと思う。そういった中、担任の先生の中に余裕がないと思うなら、学校にペルプを出して補助の先生を。」とお願いました。すると、たまたま他の学年の補助にはいった先生を急遽息子の先生ということでつきっきりで見てもらい。その先生がいないときは教育大生の先生を息子に付かす。など配慮をしてしまったのです。そうなるとクラスの子供は「自分も見て!」と不満が出るでしょうし、保護者からは学力的には、むしろ良く出来るように見える息子だけが、先生付きっきりでいることに疑問を持つでしょう。そんななかから、こういった噂がでるのかな。と思います。もう少し、考えてこの状況を乗り切って行けたらと思います。
 最近の私は、学校に行けば、担任の無理解、校長及び学校自体の考えに憤りを感じ、何度も涙するようになり。幾たびにダメージを受けるのでなるべく顔をだしたくないと思うようになってきました。それがいけないとはおもうのですが・・・・・    
  本当にいつも、あたたかいアドバイスありがとうございます。

[#24454] Re:すみません。間違って自分の相談内容を消してしまいました。
 フリージア*  - 08/2/18(月) 16:38 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
> すみません。間違って自分の相談内容を消してしまいました。
ああ、そうだったんですね。

削除されていたので、私も自分の書いた文を消してしまいました。
消してしまいましたが、

> 最近の私は、学校に行けば・・・・・・涙するようになり。幾たびにダメージを受けるのでなるべく顔をだしたくないと思うようになってきました。

という状態でいらっしゃるなら、無理に学校へいらっしゃらないで良いと感じます。
あまり、無理をなさらないで下さいね。

お母様が元気になられることが、何よりも、お子様の支えになりますから。
校長先生や担任の先生へは、通級の先生などを通じて、間接的に働きかけをして頂く方が有効かもしれないですね。

それから、お父様が学校に足を運ばれることは、働きかけとして有効であると同時に、お父様にも実際の学校の様子を知って頂く機会にもなるので、可能なら、時間を作って頂けると良いと思います。
でも、それも、無理のない範囲にした方が良いと思います。

気持ちに余裕が無いときには気がつきにくいかもしれませんが、
きっと、きちんと理解して下さる方も有るはずです。
1人でも、2人でも、味方になってくれる人を増やしていけると良いですね。

[#24461] Re:すみません。間違って自分の相談内容を消してしまいました。
 めえめえ  - 08/2/18(月) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
> 今の状況が、アスペルガーのことは言わない方がいいのかなとも思います。

えーと、今さらですが…

診断名は言わなくてもいいから、
・親は現状の問題点を知っている
・専門家とも相談して対処している
ということだけは、伝えておいた方がよいのではと思います。

なぜなら、今クラスでかなり不安定な子がいるのだけど、
親同士集まると「あの子の親は知らないの?」と噂してるし、
「ほったらかし?ネグレクトでは?」という声さえ。
痛くもない腹を探られるより、親も子もこの状態がよいとは思ってない、
努力してる、とアピールすることの方が、あらぬ噂を防げるし、
お子さんの自尊心を守るためにもいいのでは?
診断名や障害特性については、言い訳に受け取られる可能性があるので
今は言わない方がいいかもしれませんが。
うちは通級を始めたとき、特別な配慮が必要な子なので、ご迷惑をかけたら
親に言ってきてくださいと保護者会でその旨説明しました。

また、学校や担任、同級生の親御さんとの関係でかなり悩んでらっしゃい
ますが、うちの方では3、4年は担任は変わってもクラスは変わりません。
編成替えがありそうなんでしょうか?
また、担任も必ず変わるとは限りませんよね?

今ちょうど新年度の体制を決める時期だと思います。
人事権を持ってるのは校長ですから、校長に、とにかく担任は変えて
もらうよう、今のうちに頼んでおくことは重要でしょう。
もちろん、思い通りになるとは限らないけど。
うちは以前担任と折り合いが悪くて登校渋りや心身症症状があり、
編成替えの前に校長に相談しましたが、校長は担任が原因で
登校渋りがあったことをまったく把握していませんでした。
言ってみないとわかんないもんだな、とつくづく思いました。

[#24474] 『障害+人=大変(@_@)』じゃなく!
 Cyperus  - 08/2/19(火) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
> あと今なぜ、そんな状況になるのかと考えます。担任は息子の状態をクラスの子供は三年生なりに理解してあたたかく見守っていると言います。ところが、息子、他の子供からは「先生は自分のことなんか見てない。話を聞いてくれない。」と言います。そして、担任は補助の先生を「息子の先生。」と紹介し、配慮とは、クラスのなかで褒めちぎる事と思っているようです。 私が、「クラスの子供全員が自分も見て褒めてほしいのだと思う。そういった中、担任の先生の中に余裕がないと思うなら、学校にペルプを出して補助の先生を。」とお願いました。すると、たまたま他の学年の補助にはいった先生を急遽息子の先生ということでつきっきりで見てもらい。その先生がいないときは教育大生の先生を息子に付かす。など配慮をしてしまったのです。そうなるとクラスの子供は「自分も見て!」と不満が出るでしょうし、保護者からは学力的には、むしろ良く出来るように見える息子だけが、先生付きっきりでいることに疑問を持つでしょう。そんななかから、こういった噂がでるのかな。と思います。もう少し、考えてこの状況を乗り切って行けたらと思います。
 一つ気になるのですが、涙の母さんは愛息くんについて、『この子の長所というか…持ち味って何?』と考えてみたことってありますか?


> 最近の私は、学校に行けば、担任の無理解、校長及び学校自体の考えに憤りを感じ、何度も涙するようになり。幾たびにダメージを受けるのでなるべく顔をだしたくないと思うようになってきました。それがいけないとはおもうのですが・・・・・    
      今の状況は、恐らくは『障害+愛息くん=周りに迷惑をかけてしまう(T_T)』ということだと思います。

  でも、100%迷惑をかけずに小学校を卒業していく子供って、何か変だし、味気ないし、それにそもそもそういう子のほうが、あとあとで問題行動を起こしてしまうってこともあると思います。どんな子も何かしら担任の先生をヒヤッとさせて、一学級を一年間乗り切っているのではないでしょうか?

  むしろ…お母さんも先生も、『障がい=愛息くんの一部のマイナス面=必ず良いところがある(^_〜)(^_^)』と互いに信じ合って、彼と接してみたほうが良いのではないかと思います。

 『仲のこじれを直すのが難しい(T_T)』というのであれば、派遣されてきた先生なり、発達障がい支援センターなりに、躊躇なく相談してみると良いと思います。


 

[#24523] Re:『障害+人=大変(@_@)』じゃなく!
 涙の母  - 08/2/21(木) 0:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
もとの投稿を消してしまったのがいけなかったのか、私の文章力がないからか、私は息子の長所は見ているつもりです。私などが到底およばない、知識、記憶力、発想力というべきなのか、とてもすごいものをもっています。もちろん、周りにもやさしい気配りができます。そんな息子をしたってくれる友達もいます。ただ少し、癖があったり、社会性で友達より若干発達が遅いかな?と思う部分があるだけで。
 そんな息子の長所も一年の時の先生は、クラスでうまく生かしてくれたので、息子は「息子はクラスで物知りで、おもしろい子。」でいられたんだとおもいます。それが、アスペルガーへの配慮だとおもうのです。
 ですので、今の息子の行動は、学校には迷惑なのかもしれませんが、私はそれぐらい息子が意思表示しなければ、先生達は気付かない。学校は変わらない。と考えています。いくら息子が困っているといっても、担当の医師に「指導的には困らない生徒。」といっていたらしいのですから。息子が教室に入れない時も、「今までこの学校には、そういった子供の行く部屋はないのか?」と聞くと、「今まで、不登校の子供は、学校に来ませんから。」といってのけられました。
 ただ、そういった中、事実を隠すことで、周りの理解を得られないのは、本人には辛いだろうと悩んでいるところです。
 これからも、県の相談所、通級の先生、学校カウンセラー、発達支援センター(予約して二ヶ月してようやく相談にのってもらえました。)に相談しつつ考えていこうと思います。

[#24528] Re:『障害+人=大変(@_@)』じゃなく!
 Cyperus  - 08/2/21(木) 13:09 -

引用なし
パスワード
   ▼涙の母さん:
>▼Cyperusさん:
> そんな息子の長所も一年の時の先生は、クラスでうまく生かしてくれたので、息子は「息子はクラスで物知りで、おもしろい子。」でいられたんだとおもいます。それが、アスペルガーへの配慮だとおもうのです。
> ですので、今の息子の行動は、学校には迷惑なのかもしれませんが、私はそれぐらい息子が意思表示しなければ、先生達は気付かない。学校は変わらない。と考えています。いくら息子が困っているといっても、担当の医師に「指導的には困らない生徒。」といっていたらしいのですから。息子が教室に入れない時も、「今までこの学校には、そういった子供の行く部屋はないのか?」と聞くと、「今まで、不登校の子供は、学校に来ませんから。」といってのけられました。
> ただ、そういった中、事実を隠すことで、周りの理解を得られないのは、本人には辛いだろうと悩んでいるところです。
 
 そうですか…そこらへん確かに辛いとことですよね。

 ところでこの小学校には、発達障がい児というと、愛息くんお一人なのでしょうか?

 もし、他にもいるならば、その子たちの親御さんと話し合ってみるのも一考かと思います。

 また、自閉症協会など、発達障がい関係の団体も、親御さんのサークルを立ち上げて、互いに悩みを打ち明けあう関係づくりに乗り出しています。


 『孤軍奮闘』は、うつへの落とし穴です。
抱え込みすぎないようにして下さい。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2499 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877797
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.