アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2427 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#25104] アスペルガーが朝日新聞で掲載されました。 医学オタク(呼内専門) 08/3/22(土) 18:39 [未読]
[#25107] Re:アスペルガーが朝日新聞で掲載されまし... モカエクレア 08/3/22(土) 21:07 [未読]
[#25108] Re:アスペルガーが朝日新聞で掲載されまし... 医学オタク(呼内専門) 08/3/22(土) 23:06 [未読]
[#25109] Re:アスペルガーが朝日新聞で掲載されまし... フォウ 08/3/23(日) 8:00 [未読]
[#25113] 重要なことは… Cyperus 08/3/24(月) 16:05 [未読]
[#25120] Re:重要なことは… フォウ 08/3/24(月) 20:00 [未読]
[#25116] 産経ニュースの方では… かなな 08/3/24(月) 17:35 [未読]
[#25119] Re:それは分ります。 フォウ 08/3/24(月) 19:39 [未読]
[#25124] Re:産経ニュースの方では… 秋桜(管理人) 08/3/25(火) 11:10 [未読]

[#25104] アスペルガーが朝日新聞で掲載されました。
 医学オタク(呼内専門)  - 08/3/22(土) 18:39 -

引用なし
パスワード
   朝日新聞に発達障害を生きると題して掲載された記事は理解を深めるのに有用で
診断できる医師の不足や無理解等訴えたい内容が書かれていて素晴らしかったのですが、ただ一文、脳の機能障害によるものとあればよかったのにと思ったのですが
皆さんどうでしょうか?

[#25107] Re:アスペルガーが朝日新聞で掲載されました。
 モカエクレア  - 08/3/22(土) 21:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
記事は、読んではないのですが、私も同じ意見です。いろいろな、特徴も脳の機能障害によるもので、本人たちには、どうしようもないことだと(悪気やなまけではない)いうことが、知ってもらえると うれしくおもいます。

[#25108] Re:アスペルガーが朝日新聞で掲載されました。
 医学オタク(呼内専門)  - 08/3/22(土) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼モカエクレアさん:
>はじめまして。
>記事は、読んではないのですが、私も同じ意見です。いろいろな、特徴も脳の機能障害によるもので、本人たちには、どうしようもないことだと(悪気やなまけではない)いうことが、知ってもらえると うれしくおもいます。
わがままでないことの記述はありますが、脳の機能障害と言う記述はありません。

[#25109] Re:アスペルガーが朝日新聞で掲載されました。
 フォウ  - 08/3/23(日) 8:00 -

引用なし
パスワード
   ▼医学オタク(呼内専門)さんへ

横レス(?、いまいちよく分りませんが・・・。)してすみません。

自分が思うに、アスペルガーのことなのですが、アスペルガー症候群の原因が脳の機能障害であるということがまだ“確定”でないので、(天下の?)朝日新聞はその記述を避けたのだろうと思います。

それに、自分はアスペルガーと診断されていますが、運動も得意で好きですし、空気もかなり読める方です。学校時代もみんなに良くしてもらったし、高校の先生から“記憶に残る生徒”と思われていて、「しっかりやれよ」とエールをもらいました。なので、自分は本当にアスペルガーなのかホントに分んなくなってて、困ってます。あまり、診断項目から外れっぱなしですんで。

肝心なんことなんですが、“アスペルガー症候群”ってなんなの?って思います。自分らの視点で。自分たちが声を上げてこそ、ということを踏まえた上で研究者の人は考えて頂きたいな、と最近思ってます。エラそうなこと言ってすみませんでした。

[#25113] 重要なことは…
 Cyperus  - 08/3/24(月) 16:05 -

引用なし
パスワード
   ▼フォウさん:
>▼医学オタク(呼内専門)さんへ
>
>横レス(?、いまいちよく分りませんが・・・。)してすみません。
>
>自分が思うに、アスペルガーのことなのですが、アスペルガー症候群の原因が脳の機能障害であるということがまだ“確定”でないので、(天下の?)朝日新聞はその記述を避けたのだろうと思います。
>それに、自分はアスペルガーと診断されていますが、運動も得意で好きですし、空気もかなり読める方です。学校時代もみんなに良くしてもらったし、高校の先生から“記憶に残る生徒”と思われていて、「しっかりやれよ」とエールをもらいました。なので、自分は本当にアスペルガーなのかホントに分んなくなってて、困ってます。あまり、診断項目から外れっぱなしですんで。
 ASであっても、『生活上目立った支障がない(^_〜)』という人がかなりの率いるということです。そういった人は、ハンディな部分があったとしても、本人も周りの人も気づかないくらいに小さなレベルなのかもしれないし、またやや大きくっても自らそれを乗り切るすべを持っている人なのだろうと思います。


>肝心なんことなんですが、“アスペルガー症候群”ってなんなの?って思います。自分らの視点で。自分たちが声を上げてこそ、ということを踏まえた上で研究者の人は考えて頂きたいな、と最近思ってます。

 なぜか知らないのですけど、日本の場合、『障がい者+人=つきあいかたがわからない』と悩み込んでしまう人が多いような気がします。

 だから本人さんたちは、必死で『克服だ!(@_@)』と血のにじむような努力を重ねて、ボロボロになっちゃいます。

  そうではなくって、『つきあっていく(:_:)』『ゆっくりでかまわないよ(^_〜)』くらいのあうんの呼吸があればいいなと、最近よく思います。

(横スレですが…)

 

[#25116] 産経ニュースの方では…
 かなな  - 08/3/24(月) 17:35 -

引用なし
パスワード
   新聞で正しい知識を取り上げてもらえるのはすばらしいことですよね。
しかし今日の産経ニュースでは、悲しいことに、
またASと犯罪を結びつけるような記述がされていますね。
メディアの書き方一つで正しい知識が普及するかと思えば
偏見だって広がる…考えさせられますよね。

産経ニュースの件の記事は↓(先頭にhをつけてコピペしてください)
ttp://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/3461/afr3461-t.htm

[#25119] Re:それは分ります。
 フォウ  - 08/3/24(月) 19:39 -

引用なし
パスワード
   ▼かななさんへ


確かにそういう部分はあると思います。さっき、記事を見ましたが、鑑定医は本当に発達障害に詳しかったのかという疑問を抱きます(鑑定方法というのがまるでわからないので、ちゃんとしたことは言えませんが)。だって、自閉症専門の研究者でも、意見や解釈がバラバラになってるので(行列のできる法律相談所を見ればわかりますよね)。

様々な意見が飛び交いすぎると、情報の受け手も混乱して、人に対する警戒心が増して“本心”を言えなくなることはとても危険なことだと思っています。だから、“正確”な精神状態を見えにくくするのではないかと思いました。

[#25120] Re:重要なことは…
 フォウ  - 08/3/24(月) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:

> ASであっても、『生活上目立った支障がない(^_〜)』という人がかなりの率いるということです。そういった人は、ハンディな部分があったとしても、本人も周りの人も気づかないくらいに小さなレベルなのかもしれないし、またやや大きくっても自らそれを乗り切るすべを持っている人なのだろうと思います。

考えてみると、自分の場合は、みんながなんとなく手を差し伸べてくれたところが大きいと思います。自分が調子悪くなると、気遣ってくれてました。それは、両親の強さと誠実さがあって、特に母は自分のことを学校の先生にしっかり話してくれて、それを先生がキチンと受け止めてくれたからこそー、だと思います。


> なぜか知らないのですけど、日本の場合、『障がい者+人=つきあいかたがわからない』と悩み込んでしまう人が多いような気がします。
>
> だから本人さんたちは、必死で『克服だ!(@_@)』と血のにじむような努力を重ねて、ボロボロになっちゃいます。
>
>  そうではなくって、『つきあっていく(:_:)』『ゆっくりでかまわないよ(^_〜)』くらいのあうんの呼吸があればいいなと、最近よく思います。
>


そうですね、“障がいがある人≒自分とはかなりかけ離れてる人”というイメージに捉われがちですよね。自分たちだって、着うた○○!、○○の大ファン!、という共通項はあります。しかし、最初にどう近づいていけばいいのか分らないー、と思います。日本の人は“自分とは違う”というところを極端に怖れるところがあるので、“心の鎖国”とでも言うのでしょうか、違いを受け入れることが苦手なようなところがありますね。なので、自分たち(ASとされる人)から、という形にならざるを得ないのでしょうね。だから、克服(自分の場合、そこまで大げさではなかったと思う)しなければならないのでしょうね。


これは、全ての人に言えるのかもしれませんが、“つきあいかた”がえらく効率化してる感じがします。“お互い様”ではなくて、“一辺倒”になっちゃう。その我慢が効かなくなったら“KY”で済ませることができるように。でも、ゆっくりとコミュニケーションする余裕がどうしてなくなってしまったのでしょうねぇ。

[#25124] Re:産経ニュースの方では…
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/3/25(火) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼かななさん:
管理人の秋桜です。言語聴覚士として病院や行政機関で発達障害の子どもたちの支援をしてきました。子どもの頃は自閉症やアスペルガーの特性が強かったのですが、療育などの支援を受けて育ち、今は日常生活や仕事は問題なく暮らせています。

>新聞で正しい知識を取り上げてもらえるのはすばらしいことですよね。
>しかし今日の産経ニュースでは、悲しいことに、
>またASと犯罪を結びつけるような記述がされていますね。
>メディアの書き方一つで正しい知識が普及するかと思えば
>偏見だって広がる…考えさせられますよね。

これについては以前「発達障害とメディア」という本で様々な立場の方が意見を書かれています。私もニキ・リンコさんと毎日新聞の野沢さんと対談ページで参加しています。こちらからも購入できるのでよかったら読んでみてください。

http://www.amazon.co.jp/dp/4877982736

最近マスコミ関係の方とお話しする機会があるので報道関係の話を聞きます。詳しい人は時間をかけて発達障害について勉強していますが、ニュースなどの担当者というのは通信社などからのニュースをそのまま流しますし、それについて詳しいわけではないのでその情報がどこまで正確か、というのはわからないのが現状のようです。詳しい人からしたら歯がゆい思いをしていることもたくさんあるみたいですよ。

私たちが「発達障害者は…」と言われて「一括りにしないでほしい」という思いがあるように、マスコミ側の人も「一緒にしないでほしい」という気持ちがあることを忘れないでいたい、と私は思っています。

私たち受け手も適切だと思ったことには承認し、不適切なことについては「こういうことはやめてほしい」と主張することも大切です。

ところで[#20710]にも書いてありますがこの掲示板ではh抜きはやめてほしいと呼びかけています。理由は以下のとおりです。

>ウィキペディアの「h抜き」の項目
>http://ja.wikipedia.org/wiki/H%E6%8A%9C%E3%81%8D
>に、「主に2ちゃんねるなどの匿名掲示板においてアングラなURLの伏せ表現や誹謗中傷、URL晒しなどで使用されてきた経緯からも、また、元来はオープンであるべしというWWWの精神からも好ましい行為とは言えないとする意見がある」
と書かれています。

私もこれと同じ意見です。
よろしくお願いいたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2427 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.