アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2366 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#25527] アスペルガー??の事件 マメ 08/4/25(金) 3:48 [未読]
[#25528] Re:アスペルガー??の事件 六華 08/4/25(金) 7:33 [未読]
[#25530] マスコミは腐りきっている クジラ男 08/4/25(金) 7:38 [未読]
[#25533] クジラ男さんへ 秋桜(管理人) 08/4/25(金) 10:07 [未読]
[#25555] 「真面目に発達障がいの事を報道している人... クジラ男 08/4/26(土) 17:39 [未読]
[#25529] Re:アスペルガー??の事件 SILVER 08/4/25(金) 7:36 [未読]
[#25546] Re:もっともです! フォウ 08/4/26(土) 8:03 [未読]
[#25559] Re:もっともです! SILVER 08/4/26(土) 20:25 [未読]
[#25566] Re:本スレの話に戻るように書きます。 フォウ 08/4/27(日) 8:07 [未読]
[#25577] Re:アスペルガー??の事件 SILVER 08/4/27(日) 23:00 [未読]
[#25581] Re:自分も同感です。 フォウ 08/4/28(月) 5:05 [未読]
[#25609] その通りです キツネ 08/4/30(水) 17:52 [未読]
[#25556] 大事なことは… Cyperus 08/4/26(土) 18:06 [未読]
[#25558] 特に何もしないという選択肢もある。 POLINECIA 08/4/26(土) 20:17 [未読]
[#25560] ある種の危惧 peach peach 08/4/26(土) 22:51 [未読]
[#25563] 情報の洪水に飲まれて POLINECIA 08/4/27(日) 0:39 [未読]
[#25565] Re:情報の洪水に飲まれて 沢村 08/4/27(日) 5:36 [未読]
[#25570] Re:情報の洪水に飲まれて POLINECIA 08/4/27(日) 8:40 [未読]
[#25573] Re:情報の洪水に飲まれて 沢村 08/4/27(日) 15:22 [未読]
[#25585] Re:情報の洪水に飲まれて POLINECIA 08/4/28(月) 22:20 [未読]
[#25616] Re:情報の洪水に飲まれて 沢村 08/5/1(木) 2:32 [未読]
[#25631] Re:情報の洪水に飲まれて POLINECIA 08/5/1(木) 20:18 [未読]
[#25637] Re:情報の洪水に飲まれて めえめえ 08/5/1(木) 23:31 [未読]
[#25641] Re:情報の洪水に飲まれて 沢村 08/5/2(金) 2:49 [未読]
[#25644] Re:情報の洪水に飲まれて SILVER 08/5/2(金) 7:58 [未読]
[#25657] Re:情報の洪水に飲まれて めえめえ 08/5/2(金) 12:15 [未読]
[#25682] Re:情報の洪水に飲まれて 沢村 08/5/3(土) 0:50 [未読]
[#25688] Re:情報の洪水に飲まれて SILVER 08/5/3(土) 7:45 [未読]
[#25681] Re:情報の洪水に飲まれて POLINECIA 08/5/3(土) 0:39 [未読]
[#25640] Re:情報の洪水に飲まれて 沢村 08/5/2(金) 1:26 [未読]
[#25680] 補足説明と情報提供のみ POLINECIA 08/5/3(土) 0:08 [未読]
[#25684] Re:補足説明と情報提供のみ 沢村 08/5/3(土) 1:20 [未読]
[#25689] Re:補足説明と情報提供のみ POLINECIA 08/5/3(土) 7:56 [未読]
[#25620] Re:情報の洪水に飲まれて peach peach 08/5/1(木) 11:48 [未読]
[#25632] Re:情報の洪水に飲まれて POLINECIA 08/5/1(木) 20:40 [未読]
[#25567] Re:情報の洪水に飲まれて peach peach 08/4/27(日) 8:14 [未読]
[#25571] Re:情報の洪水に飲まれて POLINECIA 08/4/27(日) 8:52 [未読]
[#25561] やめて下さい、と言おう クジラ男 08/4/26(土) 23:03 [未読]
[#25562] ????? SILVER 08/4/27(日) 0:31 [未読]
[#25572] ファシズム反対 クジラ男 08/4/27(日) 13:08 [未読]
[#25576] 「ファシズム反対」の訂正 クジラ男 08/4/27(日) 22:09 [未読]
[#25574] 今はネット社会だから… 明子 08/4/27(日) 17:45 [未読]
[#25711] 差別と犯罪とマスコミを考える クジラ男 08/5/4(日) 17:23 [未読]
[#25717] Re:差別と犯罪とマスコミを考える SILVER 08/5/4(日) 21:30 [未読]
[#25719] これで終わりにしてください 秋桜(管理人) 08/5/4(日) 23:27 [未読]

[#25527] アスペルガー??の事件
 マメ  - 08/4/25(金) 3:48 -

引用なし
パスワード
   どうも。
アスペルガーの診断を受けているマメと申します。

今日のヤフーニュースのトップ画面で見た記事ですが…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000002-mai-soci

簡易精神鑑定でアスペルガーと
診断されることに自体に疑問を感じますが、
無関係と言いながらあえて診断名を
晒すところにも特別な意図を感じます。

私事でなんですが、
最近やっと上司にアスペルガーであることを告げることができ、
職場の環境がよくなる・・というのは言いすぎですが、
自分の障害が徐々に理解されかけている時分に
こういう記事がでると本当つらいです。

みなさまもきっと同じ思いをされていると思います。

やはり現代では、
精神障害も先天的な発達障害も
同じに扱われてしまうのでしょうか?

まだまだ生きづらい世の中ですね・・。

[#25528] Re:アスペルガー??の事件
 六華  - 08/4/25(金) 7:33 -

引用なし
パスワード
   マメさん、はじめまして
六華と申します。

主治医に発達障害の可能性を指摘されている女性です。

職場で話されたんですね。
マメさんの勇気は素晴らしいと思います。
働きやすい環境になることをお祈りしています。

>簡易精神鑑定でアスペルガーと
>診断されることに自体に疑問を感じますが、
>無関係と言いながらあえて診断名を
>晒すところにも特別な意図を感じます。

鑑定医に関する情報がないので、私も診断方法に疑問を感じること(結果を疑うというより、どのように行っているのかという疑問)はあります。

ただ、メディアは記者発表に基づいて報道しているだけで、「特別な意図」はないと思います。

他の事件でも、犯人像や事件の概要はいろいろ報道されますよね?
たとえば、犯人の国籍も、その一例です。
マメさんは、「犯人は在日韓国人」「中国人風」といった報道を聞き流されてはいませんか。
あるいは、メディアに特別な意図があると感じられるでしょうか。

世間には、そういう報道に対しても、「偏見を高めるので、やめてほしい」「関係のない自分たちまで、在日外国人犯罪の急増と結びつけられる」と訴えている人たちはいるのです。

私自身は、犯人は日本人なのに在日外国人と報道されたら事実の歪曲だけれど、事実を事実として報道することには、問題はないと感じています。
ただ、報道の仕方によって胸を痛める人たちが存在することは知っておくべきだし、他のマイノリティを思いやる感性を持ち得る人間でありたい。

そのうえで、発達障害がからむ犯罪報道はどうあるべきなのかを考えたいと思っています。

もうひとつ、気になったのですが、

>やはり現代では、
>精神障害も先天的な発達障害も
>同じに扱われてしまうのでしょうか?
>
>まだまだ生きづらい世の中ですね・・。

これは、どういう意味で言われているのでしょうか。
精神障害への否定的なニュアンスを感じるのですが…。

発達障害が治るものと誤解されるなど、何か職場で不都合が生じていらっしゃるのかもしれません。
マメさんに悪意はないのでしょう。
でも、上記の表現は少し言葉足らずで、「精神障害と一緒にされたくない」という意味合いにも取れてしまいます。

統合失調症などの患者さんや家族も、長年、世間の偏見と闘ってきました。
発達障害への理解を求めるためにも、私たち自身、他のマイノリティに思いを馳せることが大事だと思います。

[#25529] Re:アスペルガー??の事件
 SILVER ホームページ  - 08/4/25(金) 7:36 -

引用なし
パスワード
   ▼マメさん:
おはようございます。

アスペルガー小学生男児と、PDD女児の母です。

>私事でなんですが、
>最近やっと上司にアスペルガーであることを告げることができ、
>職場の環境がよくなる・・というのは言いすぎですが、
>自分の障害が徐々に理解されかけている時分に
>こういう記事がでると本当つらいです。

うちのアスペ男児は、他害が多く、
しかもわが家は、彼がアスペルガーであることをカミングアウトしています。
私も、今の学校に転校してきたばかりの当初に
こういった事件と報道があったのならば、ちょっと周囲に理解を求めている矢先につらいわー、と思ったかもしれません。

でも、今は平気です。
なぜなら、周囲に「あの子は凶悪」と、思われない実績を親子で築いてきてるからです。

転校して1年たった今、
息子は、息子の態度でみんな、
「他害起こしても、根は優しい子」
と、知ってます。

そして親の私も、世間様に「育て方」なんて言わせないだけの体裁は見せてきているつもりです。

実際、わが家は離婚や、父親のDVがあったりして
それだけの家庭環境を聞けば「この子がこうなったのは家庭環境?」
と、誤解されかねないんですけれど、

そう言われないため、言わせない実績を
私はどこの学校でもつくってきてると思うんです。

いろんな報道や、いろんな誤解はつらいですが、
問題とするのは、報道で誤解受ける私達の態度で、
私達が、誤解受けない態度ならば、間違った報道、行き過ぎた報道も
怖くないんじゃないでしょうか?

…と、私はいつも思っています。

まめさんご自身が、世間から見ても、
「とても報道と同じ障害とは思えない。きちんとした仕事をしているし、
 とても優しい方ね」
という印象を持たれてる方であれば、
それは、安心していていいと思いますよ。

私達の態度ですよ。
こうした報道をはねかえすのは。

それが一番、啓蒙の近道だと思っています。

[#25530] マスコミは腐りきっている
 クジラ男  - 08/4/25(金) 7:38 -

引用なし
パスワード
    マスコミは、外国人が犯した犯罪について「外国人が犯罪を犯した」と報道するなら、日本人が犯した犯罪についても「日本人が犯罪を犯した」と公平に報道するべきです。障がい者が犯した犯罪について「障がい者が犯罪を犯した」と報道するなら、健常者が犯した犯罪についても「健常者が犯罪を犯した」と公平に報道するべきです。マスコミは腐りきっている、と私は思います。「「人権とメディア」欄(『週刊金曜日』に連載されている)の執筆者なら、私の言っている事は理解してくれる」と私は思います。

[#25533] クジラ男さんへ
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/4/25(金) 10:07 -

引用なし
パスワード
   ▼クジラ男さん:

管理人の秋桜です。言語聴覚士として病院や行政機関で発達障害の子どもたちの支援をしてきました。子どもの頃は自閉症やアスペルガーの特性が強かったのですが、療育などの支援を受けて育ち、今は日常生活や仕事は問題なく暮らせています。

> マスコミは、外国人が犯した犯罪について「外国人が犯罪を犯した」と報道するなら、日本人が犯した犯罪についても「日本人が犯罪を犯した」と公平に報道するべきです。障がい者が犯した犯罪について「障がい者が犯罪を犯した」と報道するなら、健常者が犯した犯罪についても「健常者が犯罪を犯した」と公平に報道するべきです。マスコミは腐りきっている、と私は思います。「「人権とメディア」欄(『週刊金曜日』に連載されている)の執筆者なら、私の言っている事は理解してくれる」と私は思います。

この辺りの意見は以前にも紹介した「発達障害とメディア」でも話題に取り上げています。館のトップページからも購入できるので、よかったら読んでみてください。「週刊金曜日」の北村肇さんも記事を書かれています。私は毎日新聞の野沢さんとニキリンコさんと対談という形で参加しています。

マスコミについての私の意見は[#25124](リンクになっているので数字をクリックすると自動的に記事に飛んでいきます)に書いてあるとおりです。

まじめに勉強している報道関係の人は犯罪と結びつけられることを残念に感じている人が多いです。

報道を公平に、というのでしたらまじめに発達障害のことを報道している人のことも一緒にして「マスコミは腐りきっている」というクジラ男さんの態度も問題になると思いますが、それについてはいかがでしょうか?

過去のスレッドにもマスメディアとのことが度々話題になっているので過去レスを検索して読んでみてください。

[#25546] Re:もっともです!
 フォウ  - 08/4/26(土) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさんへ


>いろんな報道や、いろんな誤解はつらいですが、
>問題とするのは、報道で誤解受ける私達の態度で、
>私達が、誤解受けない態度ならば、間違った報道、行き過ぎた報道も
>怖くないんじゃないでしょうか?
>
>…と、私はいつも思っています。
>
>まめさんご自身が、世間から見ても、
>「とても報道と同じ障害とは思えない。きちんとした仕事をしているし、
> とても優しい方ね」
>という印象を持たれてる方であれば、
>それは、安心していていいと思いますよ。
>
>私達の態度ですよ。
>こうした報道をはねかえすのは。
>
>それが一番、啓蒙の近道だと思っています。


自分もそれが発達の遅れや偏り(自分はこう表現しようと思う)の人を知る一番の近道だと思ってます。マスコミや専門書が書いていることはあくまで、おおまかにこういうことがある、というレベルなんです。


例えば、自分の例ですが、一般的には運動が苦手、球技がダメ、と言ってますが、自分はプレッシャーがかかってないと、ソフトボールはホームランを打てるし、フットサル(昔はダメだった)も役割をしっかりしてれば、相手からボールも奪えるようになったり、人生で初めてゴールを決めることもできました。


一番大切なのは、自分たちを認めてくれる、肯定してくれる“居場所”探すことだと思います。


でも、居場所にいても、そこに“いるだけ”でもいけないんです。居場所に居続けられる努力を自分のチカラの10%くらい上げれば、かなり違ってくると自分は信じてます。時間がかかったとはいえ、自分はその方法で、なんとか“ふつう”に近づいたと思ってますので。

[#25555] 「真面目に発達障がいの事を報道している人」の事を批判しているのではない
 クジラ男  - 08/4/26(土) 17:39 -

引用なし
パスワード
    第一に、六華さんへ。「他のマイノリティに思いを馳せる事が大事だ」という意見には私も賛成です。
 第二に、秋桜(管理人)さんへ。秋桜(管理人)さんが言うように「真面目に発達障がいの事を報道している人」の事を私は批判している訳ではありません。ナチスを批判する事が「ナチスの内部で、ナチスを打倒するために闘っている人」を否定する事になるとは私は思いません。
 何故「マスコミは腐りきっている」と私が考えるのか、少し説明したいと思います。1.マスコミの犯罪報道に私は疑問を感じます。犯罪報道については、浅野健一さんの意見に私は共感を覚えます。浅野健一さんには『犯罪報道の犯罪』(新風舎文庫)などの著書があります。2.天皇制についての報道にも私は疑問を感じます。天皇制に関する報道については、天野恵一さんの意見に私は共感を覚えます。天野恵一さんには『マスコミじかけの天皇制』(インパクト出版会)などの著書があります。『反天皇制運動あにまる』というミニコミには、天野恵一さんの「反天運動月報」という連載が掲載されています。『反天皇制運動あにまる』は、新宿の模索舎という本屋さん(http://www.mosakusha.com)に行けばあります。3.死刑制度についての報道にも私は疑問を感じます。死刑制度については、アムネスティ・インターナショナル日本(http://www.amnesty.or.jp/)の立場に私は共感を覚えます。4.マスコミ自体にも私は疑問を感じます。マスコミ自体については、チョムスキーの意見に私は共感を覚えます。「チョムスキーとメディア―マニファクチャリング・コンセント―」という映画のDVDを観ればチョムスキーの意見は知る事が出来ます。……マスコミは本当に腐りきっている、と私は思います。総合的に判断して、私は言っているのです。
 進歩的なジャーナリスト(『週刊金曜日』の「人権とメディア」という連載を執筆しているような人たち)の事を私は否定している訳ではありません。マスコミの民主的で進歩的な改革が可能なのか不可能なのか(新しいメディアを作るしかないのか)については私には良く分かりません。『発達障害とメディア』(現代人文社発行、大学図書発売)は、私は読んで知っていました。
 第三に、権利は誰かに頂くものではなく、自ら闘って勝ち取るものだ、と私は思います。「マイノリティがナチスに虐殺されたのはマイノリティの側に問題があった」というような考えはナンセンスだ、と私は思います。 

[#25556] 大事なことは…
 Cyperus  - 08/4/26(土) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼マメさん:
>どうも。
>やはり現代では、
>精神障害も先天的な発達障害も
>同じに扱われてしまうのでしょうか?
>まだまだ生きづらい世の中ですね・・。

『他人をあやめることは、望ましくはない!』という意識を、きちんと心の片隅においておくことだと思います。

 その上で、自分のできる範囲で、周りの喜ぶことを地道にやっていけば、次第に『危険人物』というレッテルも、だんだん外れていくと思います。

 それから…ASも含めて発達障がい者が、他の障がい者に比べて『冷遇されている!』ということはなく、むしろ『助けたいのだけれども、どうしてあげたらよいのか?』というのが周りの人に理解しづらいので、引いてしまうというのが深層であり、これは統合失調症も含めて、他の精神疾患に罹患している人たちにも共通したことなのです。

[#25558] 特に何もしないという選択肢もある。
 POLINECIA  - 08/4/26(土) 20:17 -

引用なし
パスワード
   一介の当事者にございます。

▼マメさん:

題名にも挙げましたが、
基本的に障害と犯罪を結びつけた報道に対しては
何もする必要がないというのがあたしの結論でございます。

このような報道がある度に当事者,保護者,支援者が
「このようなことが起こらないためにも、
我々はなお一層の努力をしなければならない」
「障害に対する理解と肯定的な態度の促進をしていかなければならない」
とやっていたのでは面倒くさいし窮屈なことこの上ございません。

ましてや、
「精神障害者や知的障害者と一緒にみられてしまうのは嫌だ」とか
「犯罪を起こしたのは未診断,未治療の者だ」とやってしまうのは
精神障害者や知的障害者、あるいは未診断,未診断未治療でも
懸命に生きている発達障害者に対して失礼なことこの上ございません。

もちろん、「そうは言っても、適切な支援や配慮を行うことは
当事者たちには必要なのではないか」という意見はございますでしょう。
しかし、発達障害者に対して適切な支援を行うことが重要だと言うのであれば、
それが犯罪抑止力につながるかどうかに関係なく推進していけばいい話。
ましてや、子どもを犯罪者にしないために行われる教育や支援ほど
その子どもに対して愛情のない教育はないのではないか、と。

だから、マスメディアが発達障害についてどんな報道をしていたとしても、
当事者や保護者の側はそれに付き合わずに
ただ淡々と自分の人生や活動やテーマと向き合って生きていけばいい
のではないでしょうか?

[#25559] Re:もっともです!
 SILVER ホームページ  - 08/4/26(土) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼フォウさん:
同意していただいてありがとうございます。

私のコメントの主旨は、

世間に偏見が浸透するからと、マスコミに抗議するより、
自分たちが正しい行いをしていくことで、
自然に世間から、偏見を取り除こうということです。

それが、掲示板で騒いだり、
どこかに意見するより、一番の早道なんじゃないかな?
というのが、私の考えです。

いくらマスコミに抗議しても、
私たちの素行が悪かったら、
説得力ありませんよね…。


>例えば、自分の例ですが、一般的には運動が苦手、球技がダメ、と言ってますが、自分はプレッシャーがかかってないと、ソフトボールはホームランを打てるし、フットサル(昔はダメだった)も役割をしっかりしてれば、相手からボールも奪えるようになったり、人生で初めてゴールを決めることもできました。
>
>
>一番大切なのは、自分たちを認めてくれる、肯定してくれる“居場所”探すことだと思います。
>
>
>でも、居場所にいても、そこに“いるだけ”でもいけないんです。居場所に居続けられる努力を自分のチカラの10%くらい上げれば、かなり違ってくると自分は信じてます。時間がかかったとはいえ、自分はその方法で、なんとか“ふつう”に近づいたと思ってますので。


これは、肯定感を得られて、自分に自信をつけて、
そうした生き生きとした姿を見せていって
理解を得ましょう…ということかしら?
それは大事なのだと思いますが、

スレの主旨と、私のコメントの主旨と、
フォウさんのコメントの主旨が
なにか、三様ですね…。

[#25560] ある種の危惧
 peach peach  - 08/4/26(土) 22:51 -

引用なし
パスワード
   >題名にも挙げましたが、
>基本的に障害と犯罪を結びつけた報道に対しては
>何もする必要がないというのがあたしの結論でございます。

昔から、報道や世論による暴走が、少数派に対する集団暴行、
殺人という忌まわしい現実に導いた事は何度もあります。
なんらかの配慮を報道側に求める事をせず、このまま放置
していいものか?疑問が残ります。

情報というものは、常に操作され、時に暴走するものです。

必要以上に、過剰反応すべきではないとは思いますが、
これがきっかけで、別の大きな問題に発展しないか危惧しております。

[#25561] やめて下さい、と言おう
 クジラ男  - 08/4/26(土) 23:03 -

引用なし
パスワード
    第一に、誰かが突然殴りかかって来たら、どうするべきでしょうか。それはケースバイケースで決めるべきだ、と私は思います(暴力には正当防衛というものもあれば、過剰防衛というものもあるようです)。
 第二に、殴り返さない場合でも、抗議は絶対に必要です。「やめて下さい」と言う事は絶対に必要です。キング牧師は、非暴力で黒人差別と闘いました。軍隊は民衆を守りません。これは沖縄戦の教訓です。沖縄の人びとは、米軍の犯罪に抗議する大きな集会を開催しました。当然です。私は沖縄の人びとを支持します。
 第三に、左の頬をぶたれたら右の頬を差し出すべきだ、とは私は思いません。殴られた方が悪い、とも私は思いません。

[#25562] ?????
 SILVER ホームページ  - 08/4/27(日) 0:31 -

引用なし
パスワード
   ▼クジラ男さん:
> 第一に、誰かが突然殴りかかって来たら、どうするべきでしょうか。それはケースバイケースで決めるべきだ、と私は思います(暴力には正当防衛というものもあれば、過剰防衛というものもあるようです)。

あの…。
このスレの元になった事件は、別に殴りかかってきた人を間違って殺してしまった…という事件じゃなく、
いたずらに、なんの関係もない方の命をうばったのですよ?

なぜ、そんな過剰防衛の話しをこのスレに持ち出されたのかしら???

> 第三に、左の頬をぶたれたら右の頬を差し出すべきだ、とは私は思いません。殴られた方が悪い、とも私は思いません。

でも、殴り返していいと私は子どもたちに教えません。

[#25563] 情報の洪水に飲まれて
 POLINECIA  - 08/4/27(日) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ご意見ありがとうございます。

▼peach peachさん:

>なんらかの配慮を報道側に求める事をせず、このまま放置
>していいものか?疑問が残ります。

AS当事者や日常的に関わっている人々にとって
この記事は記憶に焼きつき悩ましい報道かもしれません。
しかし、日常洪水のように事件報道が行われているマスメディアでは
あっという間に忘れられてしまう場合が多うございます。

さらに記事の書き方に目を転じてみましょう。
スレ主が紹介していた記事を確認してみましたが、
1999年ごろに初めてASと犯罪を結びつける報道がなされた時と較べて
ずいぶん落ち着いて型通りな記事になっているなという印象を
受けております。
(精神鑑定でASという結果が出たという報告と
ASについての簡単な説明があるだけで終わっている。
「それが直接犯罪に結びつくわけではない」という説明もほとんど型通り)
この程度の報道ではもはやセンセーショナルな話題になることも
ないでしょう。
逆に言えば型どおりな記事で済んじゃうぐらいに、
もはやASと犯罪に関する報道は
話題性に乏しくなってしまったと申し上げてもいいのかもしれません。
だから、あたしもこの件については特別なことをする必要もなく
各自が淡々とやれることをやっていけばよいと判断いたしました。
もちろん、まだマスメディアが気がついていない報道上の問題については
抗議やかく乱を行うこともありうるのですが。

[#25565] Re:情報の洪水に飲まれて
 沢村  - 08/4/27(日) 5:36 -

引用なし
パスワード
   >>なんらかの配慮を報道側に求める事をせず、このまま放置
>>していいものか?疑問が残ります。
>
>しかし、日常洪水のように事件報道が行われているマスメディアでは
>あっという間に忘れられてしまう場合が多うございます。

>この程度の報道ではもはやセンセーショナルな話題になることも
>ないでしょう。


んー、そういうことじゃないんじゃない?

マスコミっていうからには人の関心を引くようなタイトルつけるでしょ。
株式会社なんだから利益最優先な商売、利権争いなわけで。
NHKだって視聴率落ちれば社会コストの浪費とされて社会(政府)からたたかれる。

一部の利益度外視なジャーナリズムを除けば、いたずらに興味をそそるように
記者は安易な道を選ぶしかない。それが仕事になってしまってるわけで。

たとえば殺人被害者には「〜の矢先だった」という表現が使われる。
第一志望に進学した矢先だったとか、ハネムーンに旅立つときだったとか、
ポジティブ系のことが書かれるでしょ。

「被害者はリストラされ将来への希望を失っていた矢先だった」というような
ネガティブ系の表現を見たことある人いますか?
普通の記者なら、そうは書かないでしょ?

ポジティブ系の方が不幸との対比の関係で、がぜん読者をひきつけるから。

読者が聞いたことがない単語を使って精神疾患(と思われるような病名であれば
なんでもよい)と結びつければ、「なにそれ?」ってことで興味そそられるわけ。

記者の思考回路はまったく短絡的。

今、問題にしていることは、前者は社会的な偏見を決して生まないのに対して、
後者は社会的な問題ある表現だということだと思いますよ。

記者にしたら、読者に記事読んでくれればそれで十分なわけで、
そのための「エサ」となる表現手法として精神疾患名を使う必要性は
まったくないじゃん。別のやり方あるじゃん。

まして、記事中で関係性を否定してるんだから、報道の意味すらない。

ここまでくると利益優先というより、利益だけのための、記者の生活のための記事。
実害をともなう遊び(エンターテイメント)記事。

それで苦しむ人が日本にン万人もいるわけだし、あらぬ誤解を生んで
信頼を崩壊させ社会コスト浪費しちゃうわけでしょ。
思慮の浅い雇用主からリストラに会う人もいるかもしれない。

倫理観のかけらもない無礼な記事だと思いますよ。

そもそも他に書くべき記事なんて腐るほどあろうに。

だから、ちゃんと抗議しないと似たような事件があるたびに
同じような記事タイトル永遠とつけられちゃって、
そのたびに泣く人たちを大勢だしちゃいますよ。

[#25566] Re:本スレの話に戻るように書きます。
 フォウ  - 08/4/27(日) 8:07 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:


>これは、肯定感を得られて、自分に自信をつけて、
>そうした生き生きとした姿を見せていって
>理解を得ましょう…ということかしら?


そうです。自分の居場所でも、自分のことを理解してもらえるのは、少し苦労しますね。でも、できないことではない!!と思うし、“なにかがあるじゃねぇのか”と思いながら、居場所(精神科のデイケア)へ行っています。


>スレの主旨と、私のコメントの主旨と、
>フォウさんのコメントの主旨が
>なにか、三様ですね…。


そうですね・・・。ASの人はそれ(小さいことに目が行き過ぎて、大まかな意図にあわせられないこと)ができないといわれますが・・・。


これはあくまで自分の意見なのですが、例の報道にどのくらい時間を割いていたのでしょう?自分はこういった心に関係する問題は90秒くらいで報道するのが問題だと思ってます。『ハートをつなごう』ぐらいの時間(30分)は必要だと思います。特に民放はASの人についての問題をカバーするような番組がないので(自分がチェック入れている限り)、民放の場合は“言いっぱなし”という形になってしまいます。それは自分たちが声を上げる必要があると思います。


あと、マスコミも手がけるのも完璧じゃない人間が集まって手がけているので、いろんなことにつけて、“完璧ではない”、ということを自分たちは頭に入れておく必要がある、ということです。もっと言えば、“マスコミも間違うことがある”ということです。それだからこそ、これはおかしい!と思ったら、意見することが大事になると思います。それで、マスコミのスタンスが変わったこともあるんです。


でも、マスコミも余裕がないようで、なんとなくやる気が感じられない、自分たちの言うことが常識、とうぬぼれ感覚があるじゃないかと思うのが自分のマスコミに対する考えです。

[#25567] Re:情報の洪水に飲まれて
 peach peach  - 08/4/27(日) 8:14 -

引用なし
パスワード
   以前より、同様の報道はありました。
しかし、昨今、凶悪少年犯罪と発達障碍を結びつける報道が
加速していると感じます。
それにともない、いろんなところでASや発達障碍者は死ねといった
ような過激な議論がなされ、また、拝見させていただいている当事者様の
ブログがこのような方で荒らされているのを見、そういった一連の様子を
ヤフーニュースが報道するというのを見て、そう思いました。

表沙汰になっていないだけで、外人犯罪の報道が続いた影響で
小さな火種が大きくなって、全く関係のない外人が集団リンチにあうような
事件はいろんなところでおきています。

日本人は、報道を丸呑みして、それを自分の意見として信じ込み、
集団で行動しがちだと思います。
そもそも人間は、理解できないものは排除するという習性を持っています。
集団心理の恐ろしさ、間違った情報が暴走して悲惨な事件に繋がるという事が
昔から〔魔女狩りなど〕たくさんあります。

これだけ、こういった報道が続けば、発達障碍=凶悪犯罪というイメージが
固定化しないほうがおかしいようにも感じられるのですが。。。

▼POLINECIAさん:
>ご意見ありがとうございます。
>
>▼peach peachさん:
>
>>なんらかの配慮を報道側に求める事をせず、このまま放置
>>していいものか?疑問が残ります。
>
>AS当事者や日常的に関わっている人々にとって
>この記事は記憶に焼きつき悩ましい報道かもしれません。
>しかし、日常洪水のように事件報道が行われているマスメディアでは
>あっという間に忘れられてしまう場合が多うございます。
>
>さらに記事の書き方に目を転じてみましょう。
>スレ主が紹介していた記事を確認してみましたが、
>1999年ごろに初めてASと犯罪を結びつける報道がなされた時と較べて
> ずいぶん落ち着いて型通りな記事になっているなという印象を
>受けております。
>(精神鑑定でASという結果が出たという報告と
>ASについての簡単な説明があるだけで終わっている。
>「それが直接犯罪に結びつくわけではない」という説明もほとんど型通り)
>この程度の報道ではもはやセンセーショナルな話題になることも
>ないでしょう。
>逆に言えば型どおりな記事で済んじゃうぐらいに、
>もはやASと犯罪に関する報道は
>話題性に乏しくなってしまったと申し上げてもいいのかもしれません。
>だから、あたしもこの件については特別なことをする必要もなく
>各自が淡々とやれることをやっていけばよいと判断いたしました。
>もちろん、まだマスメディアが気がついていない報道上の問題については
>抗議やかく乱を行うこともありうるのですが。

[#25570] Re:情報の洪水に飲まれて
 POLINECIA  - 08/4/27(日) 8:40 -

引用なし
パスワード
   ご意見ありがとうございます。

▼沢村さん:

>マスコミっていうからには人の関心を引くようなタイトルつけるでしょ。
>株式会社なんだから利益最優先な商売、利権争いなわけで。
>NHKだって視聴率落ちれば社会コストの浪費とされて社会(政府)からた
>たかれる。
>
>一部の利益度外視なジャーナリズムを除けば、いたずらに興味をそそるように
>記者は安易な道を選ぶしかない。それが仕事になってしまってるわけで。
(中略)
>読者が聞いたことがない単語を使って精神疾患(と思われるような病名であれば
>なんでもよい)と結びつければ、「なにそれ?」ってことで興味そそられるわ
>け。

ここから先はマスメディアをどう捉えるかという問題になってきますが、
人の興味を引くようなタイトルの記事自体があちこちに氾濫してしまって、
それほど関心を惹きつけなくなっています。

人は何も刺激がない時にも退屈してしまいますが、
似たような刺激がたくさん繰り返されている時にも
退屈してしまいます。
犯罪と精神疾患を結びつけるような報道についても、
もはや使い古されたネタになっており、
特段消費者に強い刺激を与えるような性質なものではございません。

>だから、ちゃんと抗議しないと似たような事件があるたびに
>同じような記事タイトル永遠とつけられちゃって、
>そのたびに泣く人たちを大勢だしちゃいますよ。

もちろん、抗議するという選択肢はございますし、
あたしもそれを止めるつもりはございません。
しかしそれをやる場合でも、
特にネット上で話題を広げていく必要があるとも思われません。
逆にそれを読んだ沢村さんが言うところの短絡思考の記者は
「あ、この記事には話題性があるんだ」と早合点してしまうかも
しれません。

問題があると感じられる記事に対しては
その情報を流した会社に直接抗議文か配慮を求める文書を送り、
責任者から誠意ある回答文書を受け取っておく。
(個人で文書を送ったのでは心もとないのであれば、
団体で送ればよい)
それでも同様の記事が繰り返されているのであれば、
対処を約束しておきながら実際には対処しなかったと
証拠の回答文書を示して法的手続きを取る。

それだけのことを特に大騒ぎすることもなく淡々と実行していけば、
事は済むと思うのですが、如何?

[#25571] Re:情報の洪水に飲まれて
 POLINECIA  - 08/4/27(日) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼peach peachさん:

いちおう、沢村さんに対するレスの中で
あたしが今までにやったことのあるマスメディア対応策は
書いておきました。

何かやらなければならないと感じるのであれば
単にその情報を流したメディアに対して
直接かつ淡々と抗議なり配慮を求める活動を展開していけばよい
というのがその場合の結論ということになります。
(じっさいに実害が出たという例があるのであれば、
それもその際に提示しておけばよい)

では

[#25572] ファシズム反対
 クジラ男  - 08/4/27(日) 13:08 -

引用なし
パスワード
    「やめて下さい、と言おう」([♯25561])で私が言いたい事は、「マイノリティは差別されないように良い子になりましょう。マイノリティが良い子になれば差別はなくなります、というような考えには私は反対だ」という事です。
 「誰かが突然殴って来たら、やめて下さい、と言おう」というのは、比喩です。「社会に差別されたら、差別はやめて下さい、と言おう」という事です。「いじめられたら、いじめはやめて下さい、と言おう」という事です。
 『週刊金曜日』(http://www.kinyobi.co.jp/)には「人権とメディア」という連載が掲載されています。インパクト出版会(http://www.jca.apc.org/~impact/)は、『光市事件 弁護団は何を立証したのか』(光市事件弁護団編)という本を出しています。これらは、「マスコミ・ファシズム」について理解する助けになる、と私は思います。
 でも一番の問題は、「広汎性発達障害の人たちの民主的で進歩的な組織」がない事かも知れません。私が知らないだけだとしたら、済みません。

[#25573] Re:情報の洪水に飲まれて
 沢村  - 08/4/27(日) 15:22 -

引用なし
パスワード
   >人の興味を引くようなタイトルの記事自体があちこちに氾濫してしまって、
>それほど関心を惹きつけなくなっています。

POLINECIAさん、(フリー)パブリシティと言われる広報戦略が
どれだけ威力を発揮しているかご存知の上での発言ですか?


>もはや使い古されたネタになっており、
>特段消費者に強い刺激を与えるような性質なものではございません。

少なくとも若年層には使い古されたネタではありません。

4月というこの時期、22歳や18歳の会社の同僚や15歳の学校の友達と
(自身をカミングアウトして)良い関係をつくりつつある人が
突然理解者を失っても、訴える先もないんですよ?


> もちろん、抗議するという選択肢はございますし、
(中略)
>特にネット上で話題を広げていく必要があるとも思われません。
>逆にそれを読んだ沢村さんが言うところの短絡思考の記者は
>「あ、この記事には話題性があるんだ」と早合点してしまうかも
>しれません。

あー、POLINECIAさんの言わんとしてることはここなんですね。
適切な抗議の仕方ってありますよね。

時事ネタで言えば、聖火リレーのチベット問題なんていい例で、
むやみにあつくなってしまうと、世間は引いてしまったり、
問題がチベット問題から聖火リレー問題にすりかわってしまったり。

効果のある抗議の仕方は考えていきたいところですね。

その上で、ネット上で話題を広げること自体は有効手段だと思うけど。
実際、私自身、この記事の存在をここで初めて知りましたよ。


>問題があると感じられる記事に対しては
>その情報を流した会社に直接抗議文か配慮を求める文書を送り、
(中略)
>それでも同様の記事が繰り返されているのであれば、
>対処を約束しておきながら実際には対処しなかったと
>証拠の回答文書を示して法的手続きを取る。
>
>それだけのことを特に大騒ぎすることもなく淡々と実行していけば、
>事は済むと思うのですが、如何?

やってみたことがあるようですが([#25571])それで効果はありましたか?
そうした方法が実証済みなら、詳細な手順とか雛形がネット上で
「効果のある抗議方法」として広まったらいいと思いますが、如何?

未成年が実害を受ける場合、法的手続きが取れるのか?
と言う点についての解説つきでぜひ。

[#25574] 今はネット社会だから…
 明子  - 08/4/27(日) 17:45 -

引用なし
パスワード
   ▼マメさん、こんにちは。

40代・ネット依存の♀です。
今はネット社会で、昔とは違うんですよね。

私も年齢的にはいい大人で、専門知識に長けている分野もあります。
発達障害についても、全く知らない人よりは詳しいと思います。

その昔活躍した伝説的なスポーツ選手の話です。
ネットで間違った情報がまことしやかに流され、それが常識になっていることがわかりました。
私は当初誤解してる人にはさせておけばいいや、別にその選手の人権侵害になるほどのことでもないし、と思ってました。
ですが、当時のことを知ってる人じゃなければ、それは誤解は解けないままになってしまうんですよね。
選手の人権うんぬんではなく、事実と違ったことは正していく行動は必要なんじゃないか?と思いました。

今はネット社会が進んでいますよね。
わからないことがあったら、まずはネットで調べる人が多いはずです。
「アスペルガー」って何?と思ったら、「アスペルガーの館」に行き着く人も少なくないはずなんです。

たしかに、マスコミ対策も無駄ではないとは思います。
でも、昔よりは情報源が多様化され、特にネットの力は大きいと思います。

このように、こういう掲示板で、「こういう記事がありました」と話し合っていくことが、実は、発達障害に対する誤解を解くのにかなり有効なのではないか?と思っています。

[#25576] 「ファシズム反対」の訂正
 クジラ男  - 08/4/27(日) 22:09 -

引用なし
パスワード
    「ファシズム反対」([#25572])の、上から一段目〜上から三段目を、以下のように訂正します。
 
 「やめて下さい、と言おう」([#25561])で私が言いたい事は、「マイノリティは差別されないように良い子になりましょう、マイノリティが良い子になれば差別はなくなります、というような考えには私は反対だ」という事です。

[#25577] Re:アスペルガー??の事件
 SILVER ホームページ  - 08/4/27(日) 23:00 -

引用なし
パスワード
   この件についての私の考えは、自分のブログにも書きました。

ご参考までに。

http://blog.livedoor.jp/ohanami_road/archives/51135048.html

http://blog.livedoor.jp/ohanami_road/archives/cat_50037517.html


その中のコメントにも書きましたが、

発達障害に対する理解を求めるには、

自分が理解されるべき姿勢を見せてこその理解で、
それが最初にあって、それから周囲に働きかけるんじゃないと、
周囲だって簡単に動けないんじゃないかな?と、思います。


極端な例を出せば、
普段、暴言を吐いたり、乱暴をたしなめられても反省のそぶりもない当事者がいたとして、
「自分は理解されない障害」と言っても、誰も理解してくれないし、
そんな矢先に、発達障害者が事件を起こしたとして、
「ああ、やっぱり、発達障害って悪い人間なのね」と、思われても
それは、当然の結果だろうということです。

一部の反社会的行動を起こす当事者が
発達障害当事者全体をイメージを悪くするのは

それって、報道だけが悪いとはいいきれないんじゃないかしら?

と、私は思うのです。

[#25581] Re:自分も同感です。
 フォウ  - 08/4/28(月) 5:05 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさんへ
>発達障害に対する理解を求めるには、
>
>自分が理解されるべき姿勢を見せてこその理解で、
>それが最初にあって、それから周囲に働きかけるんじゃないと、
>周囲だって簡単に動けないんじゃないかな?と、思います。
>
そうですね。そういうところはありますね。SILVERさんが仰る通りだと自分は思ってます。

自分は中1の終わりに不登校(20年くらいも前のこと)になりましたが、自閉症の傾向がある、という診断(当時、そう診断された)が出ましたが、自分のできる範囲で学校へ行く週に1、2時限くらいで行ってたら、クラスの人も手を差し伸べてくれる人もいたし、担任の先生も、児相の先生と病院の先生に会って、話し合ってくれて、先生から自分のことを話してくれました。なので、解ってくれる人は確実にいたと思います。

>それって、報道だけが悪いとはいいきれないんじゃないかしら?


確かにそれはあるでしょうね、頭で考えてああだ、こうだ、ということは、本当によくないと思います。自分も自分の足を運んで、そこであることを“生で感じること”を心がけたいと思ってます。
>

[#25585] Re:情報の洪水に飲まれて
 POLINECIA  - 08/4/28(月) 22:20 -

引用なし
パスワード
   順不同の回答で失礼いたします。

▼沢村さん:

>やってみたことがあるようですが([#25571])それで効果はありましたか?
>そうした方法が実証済みなら、詳細な手順とか雛形がネット上で
>「効果のある抗議方法」として広まったらいいと思いますが、如何?

ん〜。これについては手順や雛形を公表することが「逆効果」
になってしまうことが多いんです。

通常、規模の大きな障害者団体,支援団体には
マスメディア担当の部署があり、
そこが犯罪報道をめぐる風評被害に関する問題を取り扱っております。
あたしが参加している団体の一つは弱小団体ではあるものの、
障害者の人権擁護をテーマとする団体(法律関係者)なので、
多少は報道被害に関する問題も取り扱ってはおります。

当然団体によって風評被害対策のやり方は千差万別ですが、
パブリックコメントなどで抗議声明を出すことはあっても、
あまりネット上で大騒ぎはしないという点は共通しているでしょう。
そして、どちらかと言えば、
風評被害の情報元となった出版社,新聞社,テレビ局などと
直接交渉していく場合が多いのではないかと思われます。
(どういう交渉をしているのかは団体にもよる)

しかし、この際の交渉術というのは、
手品と同じでタネや仕掛けを明かさない方が有効に機能します。
逆の言い方をすれば、
タネを明かしてしまうと相手に手の内を知られてしまい、
あまり効果がなくなってしまうのです。
そして、これが雛形を示すことができない最大の理由ということになります。
(黙って実行していくしかない)

各団体のマスメディア戦略などを知りたい場合は、
じっさいにその団体のホームページにジャンプしてみるといいでしょう。
当然、手の内は明かしてくれないと思いますが、
風評被害に関するパブリックコメントや公開討論状などを公開している
団体などもございますので、
マスメディア戦略がどのような方向で行われているかぐらいは
間接的には分かるかと存じます。

>POLINECIAさん、(フリー)パブリシティと言われる広報戦略が
>どれだけ威力を発揮しているかご存知の上での発言ですか?
(中略)
>少なくとも若年層には使い古されたネタではありません。

仮にパブリシティにそれなりの影響力があったとしても、
あたしは「別に何もしなくてもよい」と答えるでしょう。

誤解をされないような自助努力を続ける,
理解と肯定的な態度の促進を進めていこうとする
報道に対して配慮を求める,
報道に対して抗議するのいずれの場合も、
風評被害に振り回されてリアクション(反応)をしてしまう時点で
既にパブリシティに負けてしまっているとあたしは思っています。
仮に何らかのリアクションをしていくばくか
報道や記述がましになったとしても、
当事者や保護者が世間のまなざしにびくつき
肯定的な評価を得るのに汲々としている状態が
よい状態だと申し上げられるでしょうか?

そうであれば、世間のまなざしなどに振り回されずに、
自らの道を生きていった方がよっぽど有意義というもんです。

>4月というこの時期、22歳や18歳の会社の同僚や15歳の学校の友達と
>(自身をカミングアウトして)良い関係をつくりつつある人が
>突然理解者を失っても、訴える先もないんですよ?

これについては、フリーパブリシティの煽動的な情報に
簡単に感化されちゃう人間が理解者になりうるかということを
考えればそれで十分なのではないかと考えます。
要するにそんな情報に振り回されない者だけを友とすれば、
それでいいのではないか、と。

また、簡単に感化されちゃう人間ならば、
発達障害という言葉が登場しなくても、
何らかの理由をねつ造していじめやリンチに走ってしまうでしょう。
その場合、発達障害の理解と肯定的態度を促進すれば解決する
という構図は簡単に崩れ去ります。
(仮に加害者が「相手が発達障害だったから」と供述したとしても、
それが自他の納得できる説明をねつ造してしまっている場合がある)

いじめやリンチのような問題に対処するのであれば、
理由のいかんに問わず、
無条件にいじめやリンチを禁止する法律を制定した方が
よほど有効かと存じます。

[#25609] その通りです
 キツネ  - 08/4/30(水) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼SILVERさん:
>▼マメさん:
>おはようございます。

>
>でも、今は平気です。
>なぜなら、周囲に「あの子は凶悪」と、思われない実績を親子で築いてきてるからです。

>転校して1年たった今、
>息子は、息子の態度でみんな、
>「他害起こしても、根は優しい子」
>と、知ってます。
そうです。人に優しくして一生懸命生きていれば分かってもらえると
思います。偏見を吹き飛ばせると思います。
私も高機能自閉症と言う障害を持っています。
私も先生に暴力振るったりいじめをしたり
嫌がらせしないで人に優しく親切にしていれば
偏見に怯えなくて済んだし人からもっと理解して
もらえたと思う。
私自身周りから分かってもらう努力をしてきませんでした。
人を傷つけてきました。泣かせたりもしました。
散々、悪口も言いました。
やっぱり正義は必ず勝ちます。幸せになります。
分かってもらえます。
私も偏見に負けずにたくましく生きていきます。
>そして親の私も、世間様に「育て方」なんて言わせないだけの体裁は見せてきているつもりです。
>
>実際、わが家は離婚や、父親のDVがあったりして
>それだけの家庭環境を聞けば「この子がこうなったのは家庭環境?」
>と、誤解されかねないんですけれど、
>
>そう言われないため、言わせない実績を
>私はどこの学校でもつくってきてると思うんです。
その通りだと思います。
>いろんな報道や、いろんな誤解はつらいですが、
>問題とするのは、報道で誤解受ける私達の態度で、
>私達が、誤解受けない態度ならば、間違った報道、行き過ぎた報道も
>怖くないんじゃないでしょうか?
>…と、私はいつも思っています。
正義は必ず勝つと思う。
>まめさんご自身が、世間から見ても、
>「とても報道と同じ障害とは思えない。きちんとした仕事をしているし、
> とても優しい方ね」
>という印象を持たれてる方であれば、
>それは、安心していていいと思いますよ。
>私達の態度ですよ。
>こうした報道をはねかえすのは。
私も偏見跳ね返さなくちゃいけないですね。
>それが一番、啓蒙の近道だと思っています。

[#25616] Re:情報の洪水に飲まれて
 沢村  - 08/5/1(木) 2:32 -

引用なし
パスワード
   >>そうした方法が実証済みなら、詳細な手順とか雛形がネット上で
>>「効果のある抗議方法」として広まったらいいと思いますが、如何?

>しかし、この際の交渉術というのは、
>手品と同じでタネや仕掛けを明かさない方が有効に機能します。

そういうことかぁ。
ってことは相当かけひきやってるんだろうな。
個人じゃなかなか難しそうだ。
やっぱり団体交渉が前提になっちゃうのかな。
そういう意味では、団体行動に期待するしかないんだろうか。

最初の話に戻りますが、
どうやら本音では「あえて何もしないのがいい」って
思ってるわけでもなさそうですね。

「しかるべき団体に所属して冷静な行動をとっていく、
 それ以外はマスコミにいちいち反応するのはやめようよ。」

ってあたりなのでしょうか。

内部事情とかほとんど知らないので新参者なもんで、
これ以上理解するには中に入ってみるしかないかな。

こういう問題意識がある私のような人は、
POLINECIAさんとしては、どっかの団体に入ったほうがいいと思いますか?
それともあえて何もしないのがいいと思いますか?
率直な意見を聞かせてくれたらうれしいです。


ここまででも十分だと思いますけど、
ちょっと気になる点もあったので各論にもレスつけます。


>風評被害に振り回されてリアクション(反応)をしてしまう時点で
>既にパブリシティに負けてしまっているとあたしは思っています。

勝ち負けみたいな判断はないんだけどな。
振り回されてるわけでもないし。
ちなみに証券業界まわりでは風評被害で倒産なんてざらにあるからなぁ。
そういうのにNO!と言って、火消しにやっきになるのは
あったりまえだと思うけど。


>仮に何らかのリアクションをしていくばくか
>報道や記述がましになったとしても、
>当事者や保護者が世間のまなざしにびくつき
>肯定的な評価を得るのに汲々としている状態が
>よい状態だと申し上げられるでしょうか?

リアクションをするのと汲々としていることって、
どこにも因果関係なんてないんじゃないかな。

まぁ、どっちでもいいっちゃいいけど、
結びつけて考えることしかできないなら、そりゃ不幸だろうな。


>自らの道を生きていった方がよっぽど有意義というもんです。

この1行はもっとも。私もそう思います。


決定的に私と意見が食い違うのは以下の点なので、
以下、辛らつに聞こえるかも知れませんが、
いたって冷静に、でもぶっちゃけトークで書きます。

>>4月というこの時期、22歳や18歳の会社の同僚や15歳の学校の友達と
>>(自身をカミングアウトして)良い関係をつくりつつある人が
>>突然理解者を失っても、訴える先もないんですよ?
>
>これについては、フリーパブリシティの煽動的な情報に
>簡単に感化されちゃう人間が理解者になりうるかということを
>考えればそれで十分なのではないかと考えます。
>要するにそんな情報に振り回されない者だけを友とすれば、
>それでいいのではないか、と。

だからって、一度入った団体をそうそう簡単に抜けたりできない。
高校や大学ならなおさら。

大体の人(特に若年層)は感化されちゃうのが現実なんだから
感化されない人がクラスにいたとしても、
新聞みたいな権威付けされたメディアが現れたら、
友人関係保つためにマジョリティ側にまわっちゃうんだよ。

そういう学校に通学してたら、多感な時期にどう考えたって不健康だろうさ。

そりゃ四面楚歌になるかどうかは学校やクラスにもよるだろうけど、
全国にどれだけクラスがあるか考えたらそういう「不要な悲劇」はないほうがいいじゃん。

なんでPOLINECIAさんって、ここんとこだけ、
自分だけ割り切れたらいいかのような考えなのか。
不思議だ。

>また、簡単に感化されちゃう人間ならば、
>発達障害という言葉が登場しなくても、
>何らかの理由をねつ造していじめやリンチに走ってしまうでしょう。
>その場合、発達障害の理解と肯定的態度を促進すれば解決する
>という構図は簡単に崩れ去ります。

論点の飛躍が著しくてコメントのしようもない。
人は結局死ぬ運命にあるなら、病院はいらないと言っているようなもの。

っていうか、感化されやすい人間を馬鹿にしてんのか?
世の中にあえて敵を増やすようなこと言っちゃって大丈夫?
本気で心配しちゃうよ。

>いじめやリンチのような問題に対処するのであれば、
>理由のいかんに問わず、
>無条件にいじめやリンチを禁止する法律を制定した方が
>よほど有効かと存じます。

いじめは知らないけど、リンチは刑事事件だよね。
でも起こるときは起こるじゃん。

割れ窓理論(リンク参照)とか青色街灯とか使えば、
同じ法律制度のもとでも犯罪減らせるじゃん。

いじめも厳罰化したって同じ道たどるだけでは。
こんな言い方じゃ、法制化に何を求めているのか真意がわからないよ。

割れ窓理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8C%E7%AA%93%E7%90%86%E8%AB%96

[#25620] Re:情報の洪水に飲まれて
 peach peach  - 08/5/1(木) 11:48 -

引用なし
パスワード
   POLINECIAさんや他の方がおっしゃっている事も間違いではなく、
正解なんですが、私は沢村さんの意見に同感します。

私自身、自分なりに、日々努力をして生きてきましたし、
今後も、いろんな人がいると思いますが、変わらず、子育てを
していこうと思っています。
過敏に反応して、発達障害者に対する暴言を繰り広げている人達に
対して、応戦しようとも思いません。
冷静に、出来る方法で抗議はしていこうと思っています。

しかし、情報というものの怖さを考えると、
生き様を示す事で、周囲に理解されるよりも、情報が固定化してしまって、
それを覆せない状況も起こりえるという事を頭に置いて、行動しなければ
いけない段階があるという事を申し上げたいのです。

マスコミ全部が悪い人ばかりじゃないとか、自分の生き様で解決するとか
論点がズレてしまっているというか、同じものを全く違った方向から見て
あれこれ、論じ合っても噛みあわないですよね。
 
情報操作の行き着くところは戦争です。

中世の魔女狩りなどもいい例です。人は、本能的に、自分と違う
少数派を排除したいと思うのです。
そして、ある一定の条件が揃うと、普段は、自分との違いを受け入れて
きた層も、排除する側にまわる事があるのです。

本来なら、冷静に判断をする人であっても、多数側の情報に呑まれて
間違う事は往々にしてあるのです。
例えば、ある外人に対する排斥運動や、悪い噂が大きく巻き起こり、
まっとうに生きている外人さんにまで被害が及び、挙句は集団リンチや
殺人にまで発展してしまった現実など、いくらでもあるのです。

これは悲観論ではなく、あくまでも客観的な事実を申し上げたまでです。


>>POLINECIAさん、(フリー)パブリシティと言われる広報戦略が
>>どれだけ威力を発揮しているかご存知の上での発言ですか?
>(中略)
>>少なくとも若年層には使い古されたネタではありません。
>
>仮にパブリシティにそれなりの影響力があったとしても、
>あたしは「別に何もしなくてもよい」と答えるでしょう。
>
>誤解をされないような自助努力を続ける,
>理解と肯定的な態度の促進を進めていこうとする
>報道に対して配慮を求める,
>報道に対して抗議するのいずれの場合も、
>風評被害に振り回されてリアクション(反応)をしてしまう時点で
>既にパブリシティに負けてしまっているとあたしは思っています。
>仮に何らかのリアクションをしていくばくか
>報道や記述がましになったとしても、
>当事者や保護者が世間のまなざしにびくつき
>肯定的な評価を得るのに汲々としている状態が
>よい状態だと申し上げられるでしょうか?
>
>そうであれば、世間のまなざしなどに振り回されずに、
>自らの道を生きていった方がよっぽど有意義というもんです。
>
>>4月というこの時期、22歳や18歳の会社の同僚や15歳の学校の友達と
>>(自身をカミングアウトして)良い関係をつくりつつある人が
>>突然理解者を失っても、訴える先もないんですよ?
>
>これについては、フリーパブリシティの煽動的な情報に
>簡単に感化されちゃう人間が理解者になりうるかということを
>考えればそれで十分なのではないかと考えます。
>要するにそんな情報に振り回されない者だけを友とすれば、
>それでいいのではないか、と。
>
>また、簡単に感化されちゃう人間ならば、
>発達障害という言葉が登場しなくても、
>何らかの理由をねつ造していじめやリンチに走ってしまうでしょう。
>その場合、発達障害の理解と肯定的態度を促進すれば解決する
>という構図は簡単に崩れ去ります。
>(仮に加害者が「相手が発達障害だったから」と供述したとしても、
>それが自他の納得できる説明をねつ造してしまっている場合がある)
>
>いじめやリンチのような問題に対処するのであれば、
>理由のいかんに問わず、
>無条件にいじめやリンチを禁止する法律を制定した方が
>よほど有効かと存じます。

[#25631] Re:情報の洪水に飲まれて
 POLINECIA  - 08/5/1(木) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼沢村さん:

>最初の話に戻りますが、
>どうやら本音では「あえて何もしないのがいい」って
>思ってるわけでもなさそうですね。
>
>「しかるべき団体に所属して冷静な行動をとっていく、
> それ以外はマスコミにいちいち反応するのはやめようよ。」
>
>ってあたりなのでしょうか。

ん〜、あまりあたしの立場や思考を憶測で語るのはおよしになった
方がよろしいかと存じます。

あたし自身が過去に対マスメディア戦略に関わったことがある
というのは事実ですが、
けっきょくその体験から得られた結論は
「本質的に出版物やネット上でくり広げられていることには
それほど大した意味はない」というものでございました。

今までのあたしの立場をまとめると、
「あたし自身はやはりマスメディア報道に対して
対抗戦略を採る意義はないと考えているが、
沢村さんから情報提供をせよとの要求が出たので
公開して差し支えない範囲のことだけを語っている。
別に対抗戦略をしたい人を止めるつもりはない」
ということになります。
憶測や邪推はせず、言葉どおりに受け止めてくださるよう
お願い申し上げます。

>こういう問題意識がある私のような人は、
>POLINECIAさんとしては、どっかの団体に入ったほうがいいと思いますか?
>それともあえて何もしないのがいいと思いますか?
>率直な意見を聞かせてくれたらうれしいです。

あくまで、対抗戦略を採った方がいいと考えている立場の方について言えば、
入会しないまでもどこかの団体で勉強された方がよろしいかと存じます。
その方が対抗戦略を採る必要がないと考えている人を巻き込まなくて済む
という意味でも有効なのではないか、と。

>勝ち負けみたいな判断はないんだけどな。
>振り回されてるわけでもないし。

と否定されておりますが、
あたしから見れば対抗戦略を採らなければと思った時点で
既に振り回されてしまっているんです。
別に受け入れたくなければそれは一向に構わないのですが。

で、ここから先は妙に挑発的なコメントをされちゃっているので、
スルーさせていただきます。
では

[#25632] Re:情報の洪水に飲まれて
 POLINECIA  - 08/5/1(木) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼peach peachさん:

>私自身、自分なりに、日々努力をして生きてきましたし、
>今後も、いろんな人がいると思いますが、変わらず、子育てを
>していこうと思っています。
>過敏に反応して、発達障害者に対する暴言を繰り広げている人達に
>対して、応戦しようとも思いません。
>冷静に、出来る方法で抗議はしていこうと思っています。

沢村さんにも既にコメントいたしましたが、
あたしの論点では別に報道に対して対抗戦略を採りたい人は
よく勉強した上で邁進していけばよいという話になります。

ただ、あたし自身は発達障害に関する取り組みの中で
マスメディアへの対抗戦略の優先順位はあまり高くないと考えておりますし、
基本的にそれほど重視もいたしておりません。
それだけが伝わっていれば、それで十分かと存じます。

[#25637] Re:情報の洪水に飲まれて
 めえめえ  - 08/5/1(木) 23:31 -

引用なし
パスワード
   少なくとも今回の程度の報道については、
POLINECIAさんのご意見にほぼ完全に賛成です。

▼POLINECIAさん:
>あたしから見れば対抗戦略を採らなければと思った時点で
>既に振り回されてしまっているんです。

まったくおっしゃる通りですね。一歩引いて長い目で俯瞰し、
「ただ淡々と自分の人生や活動やテーマと向き合って生きていけばいい」
という姿勢を軸に持ちたいと思います。

もっとも、ワタシも若い頃は対抗戦略をあれこれ練ろうとしてみたり、
そのためには色々学ばなきゃならないことも多かったし、
今振り返ると大変有意義な回り道でした…(遠い目)。

[#25640] Re:情報の洪水に飲まれて
 沢村  - 08/5/2(金) 1:26 -

引用なし
パスワード
   >憶測や邪推はせず、言葉どおりに受け止めてくださるよう

憶測や邪推って・・・
理解を深めるときって、こういう提案と、それに対する否定/肯定の過程を
経るのはよくあることだと思うんですが・・・


それよりも、

>けっきょくその体験から得られた結論は
>「本質的に出版物やネット上でくり広げられていることには
>それほど大した意味はない」というものでございました。

それ早く言ってよ!!(笑)

今までの疑問もおおむね解消されましたよ。

種明かししちゃまずいって言うんだから、
成功したら意義が大きくて、しかも今でも対抗戦略の現場に
立っておられるのかと思ってましたよ。

ん?センセーショナルな記事があったときは意義があったということかな。

(これをまた「憶測や邪推」してると思われたらどう話をしていけばいいか
 相当表現に気を使わなくちゃならないな。)

私が「憶測や邪推」してるかどうかはさておき、

 本当に「大した意味がない」のかどうか?
 何をもって「大した意味はない」と定義してるのか?

今の私にはわかりませんし、
そこまではっきりしたこととして認識しておられるなら、
無駄な努力が繰り返されないためにも、
誰にでも納得いくように科学的な検証で裏づけも必要と思います。

たぶん、私が知らないだけで、マイノリティの偏見とメディア問題について
論文とかありそうなもんですが、そういう勉強もきっとどこかの団体では
できるのかもしれないと、勝手に期待しています。
ただ、そうであれば論文の概要を引用すればそれで議論が済むくらいに
ネットで情報公開されていてほしいものです。

いずれにしてもPOLINECIAさんにそういう体験上の
強固なリファレンスがあるんじゃ、
話が核心部分で折り合わないのも(私からすれば)仕方ないですね。


それにしたとしても(本当に大した意味がないとしても)、
新聞紙上で同様のニュースが流されるかぎり、
「不要な悲劇」が繰り返される危険があることには変わりないと思うので、
継続的なメディア対抗戦略は必須でしょうし、
このような掲示板で一定の議論が行われ続けることも意味がありましょう。
右下のページヒット数もそれなりにあるようですし、
私はそういう考えです。

ここでいう掲示板とは、面白半分で素通りしていく人が
足跡を残すように盛り上がっているネット上の掲示板は
この範疇ではありません。
それはもはやエンターテイメントそれ自体ですし、
掲示板は権威付けされたメディアでもなければ
無関心な人が絶えず見ているメディアでもありませんので。
それに対して、新聞は、無関心な人でも日常生活の中で
タイトルが目に入るし、一定の権威付けをされてるから問題だと思うのです。
1回1回は大したことなくても、継続的に繰り返されると、
単語と事象(この場合、マイナスイメージの事件)がセットになって
大衆に刷り込まれてしまって、単語を聞くだけで不快感を伴う人が
出てきてしまうということです。一度そうなると覆すのは何十年もかかる。

第三者の視点で掲示板を読んでいる人のために、
ここで私の立場というか、考えを添え書きしました。


>あくまで、対抗戦略を採った方がいいと考えている立場の方について言えば、
>入会しないまでもどこかの団体で勉強された方がよろしいかと存じます。

その方向で考えてみます。


なんにせよ、いろいろ勉強になりました。
POLINECIAさんのとる立場についても私の疑問は解消しました。
これ以上のことは場所を別に移したいと思います。

私のような新参者に付き合ってくださり、どうもありがとうございました。

[#25641] Re:情報の洪水に飲まれて
 沢村  - 08/5/2(金) 2:49 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>少なくとも今回の程度の報道については、
>POLINECIAさんのご意見にほぼ完全に賛成です。
>
>▼POLINECIAさん:
>>あたしから見れば対抗戦略を採らなければと思った時点で
>>既に振り回されてしまっているんです。
>
>まったくおっしゃる通りですね。一歩引いて長い目で俯瞰し、
>「ただ淡々と自分の人生や活動やテーマと向き合って生きていけばいい」
>という姿勢を軸に持ちたいと思います。


論を広げてしまうのであえてスルーするつもりだったのですが、
ここだけとりあげられちゃったんでやっぱり書きます。

めえめえさんに質問ですが、
ぜんぜん振り回されないでいられる人って
どれだけいると思ってるんでしょうか?

振り回されてるということの定義が何かにもよると思いますが。

なにか勘違いされているのかもしれませんが、
私は自分のことだけ考えたら今回程度の報道では
何もする必要ないと思っていますよ。
診断をうけた他の人達もみんなそうなるべきだとも思いますよ。
そういう意味ではこんなことしてても無意味ですよ。

でもたとえばアスペは診断が始まってまだ間もないので
今後新しく診断される人達が増えてくると思うと
こうした報道を放っておいていいとは全く思えない。

診断されてから振り回されないでいられるようになるまでの
未来の人のこととか、その途上の人のことはどうでもいいの?

その人たちからすれば、センセーショナルさがあろうがなかろうが、
とっても不快なことには変わりないでしょうし自立と精神の安定への
道を不用意に妨げるのではないですか?

そもそもが、自分の障害名が犯罪と関連付けられるかのような
報道をされたとき、ある人達にとって単に不快というだけでも
十分虐待的ですよ。

セクハラなどと一緒で、受け取り側が不快と思った時点で社会ルール違反、
少なくともマナーや信義に反する行為だと思う。ということです。

そういうことを程度問題として今回は放置していいなんて
本気で思っているなら私は悲しいです。

あ、言い忘れましたが、優先順位として高くないというのは、
程度問題としてあるとも思いますよ。

だから、無反応で構わないと思う記事なのかもしれないけど、
辛いと感じる人がいるんだから、
抗議活動のルーチンワーク化でもなんでもして事務コスト抑える工夫して
継続してやっていったらいいと思う。ということです。

優先順位が高くないから放っておいていいというほどには
この手のニュースは多すぎです。
つまり、ルーチンワーク化できるくらいつぎつぎ報道されるということです。

あまりに単発的で軽微な記事しか書かれないなら
優先順位をつける意味も大きくなってくると思いますが、
そのくらいになってくるころには、まさに誰もなんの反応もしないくらいに
アスペの正しい理解のある社会になっていることでしょう。

[#25644] Re:情報の洪水に飲まれて
 SILVER ホームページ  - 08/5/2(金) 7:58 -

引用なし
パスワード
   ▼沢村さん:

今回、沢村さんやpeach peach さんの、
マスコミに対するご意見は、広義の意味で受取ると、
マスコミの宣伝効果、間違った情報はとても怖いものですし、
それに踊らされる私たちも確かに存在し、
そのご意見には、うなづくものもあるのですけれど


今回の報道に関してだけいうならば、
やっぱり大袈裟にとらえすぎてるという感で、

実際、罪を犯した人が、「発達障害者」と、診断されたということは
別に、マスコミが故意に「発達障害者」を落とし入れようとしているわけではなく、
その犯人の不可価値+αを、報道しているわけですから。

これが、報道の際に、(極端な例ですけれど)
「発達障害者は、危険な障害です」
「発達障害者は、異常者です」
「またまた、発達障害者が殺人を犯しました」
と、あきらかに誤解を生むような報道がなされた場合ならばともかく。


事件を起こした犯人は、「発達障害者」と、診断されました。

でも、マスコミが「発達障害者を犯罪者にしたい」と思って報道しているわけでもありません。
これは、別に発達障害者にかぎらず、
他の精神疾患であったとしても、在日外国人であったとしても、

今回の報道に関するならば、
犯人の状態を示す+αとしてつけ加えられただけ。


だからこそ、私の意見としては、
1人の犯罪者でイメージを悪くした、「発達障害」という言葉を挽回するには、
他の発達障害者達の何倍もの努力しかないです。
との結論になります。


今回の事件の犯行は、
「どこをどうしたら、そういう発想になって、罪もない人をつきおとしたりするの???」
と、理解に苦しむものがあり、
発達障害者にみられる発想の飛躍を、彷彿させるものがあるようでした。

これを、「報道が悪い」と、マスコミだけを責めるより、
私達が今後、より襟を正して汚名挽回しなければ。
と、感じるのです。


なにより、罪も無く命を奪われた、
被害者のご冥福をお祈りいたします。

[#25657] Re:情報の洪水に飲まれて
 めえめえ  - 08/5/2(金) 12:15 -

引用なし
パスワード
   ▼沢村さん:
>診断されてから振り回されないでいられるようになるまでの
>未来の人のこととか、その途上の人のことはどうでもいいの?

えーと。どうでもいいとは思ってないし、言ってません。
不快に思う当事者、実際に偏見などが増して困ってるという当事者さんが
クレームをつけるのは、がんばってくださいと思います。

かつてあるサークルのリーダーをしていたとき、新たな活動を
起こそうとスーパーバイザーに相談すると必ず言われました。
「それはメンバー当事者から出たニーズなの?」
「それをしてメリット、デメリットは何?」
「メンバー当事者はそれを継承していくほどコミットしてくれるの?」

>まさに誰もなんの反応もしないくらいに
>アスペの正しい理解のある社会になっていることでしょう。

そうするための手段として、ワタシはマスコミ報道にルーチンワークで
クレームをつけるのとは別の方法を取ります。
誰かに強要する気もないし、これだけが正しい道だという気もありません。

[#25680] 補足説明と情報提供のみ
 POLINECIA  - 08/5/3(土) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ▼沢村さん:

>種明かししちゃまずいって言うんだから、
>成功したら意義が大きくて、しかも今でも対抗戦略の現場に
>立っておられるのかと思ってましたよ。

ん〜、あたしがその立場から退いたとしても、
今なおマスメディア報道に付き合っている関係者もおられるので、
やはり種明かしは避ける必要がございました。

また、ネット上での一般的なマナーになりますが、
あたしは今回のスレッドでは最初に「一介の当事者」と名乗っているし、
所属は名乗ってございません。
この場合、あたしの発言は自動的に個人的と発言と見なされ、
組織を代表しての公的な発言とは見なされなくなっております。

仮に対マスメディア戦略に関わりたいということであれば、
ネット上の一般的なマナー,国際的な診断ガイドラインの説明,
国連などで出された障害関連の人権宣言や人権条約,
日本国内の障害者支援に関する法律,
個人情報や著作権に関する法律などにはある程度目を
通しておかれるとよいでしょう。
報道やネット上でくり広げられる無数の言説のうち、
どこにターゲットを絞り、どのような対応をとればいいのかが
分かりやすくなるでしょう。

研究論文で言えば、社会心理学,社会学のメディア研究,
同じくエスメソドロジーあたりがマイノリティー
あるいは同質的集団に関する言説の検討なんかを扱う分野ということに
なります。

他には、エドワード・サイードなどポスト・コロニアリズムからの
マイノリティー報道に関する分析は目から鱗でございました。

参考になるか反面教師になるかは別として、
いちおう情報提供はしておきました。
お目汚し失礼いたしました。

[#25681] Re:情報の洪水に飲まれて
 POLINECIA  - 08/5/3(土) 0:39 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:

どうも、話を出発点に戻してくださり
感謝いたします。

この場を借りて御礼まで。

[#25682] Re:情報の洪水に飲まれて
 沢村  - 08/5/3(土) 0:50 -

引用なし
パスワード
   >不快に思う当事者、実際に偏見などが増して困ってるという当事者さんが
>クレームをつけるのは、がんばってくださいと思います。

それを聞けて安心しました。


>>まさに誰もなんの反応もしないくらいに
>>アスペの正しい理解のある社会になっていることでしょう。
>
>そうするための手段として、ワタシはマスコミ報道にルーチンワークで
>クレームをつけるのとは別の方法を取ります。
>誰かに強要する気もないし、これだけが正しい道だという気もありません。

かわりに別の手段をとりますというのは、なんら疑問にも思いません。
それが正しい方法であれば、
共通のゴールに向かっているでしょうから喜ばしいかぎりです。


私が変だと感じる点は、以下の点についてです。

>かつてあるサークルのリーダーをしていたとき、新たな活動を
>起こそうとスーパーバイザーに相談すると必ず言われました。
>「それはメンバー当事者から出たニーズなの?」
>「それをしてメリット、デメリットは何?」
>「メンバー当事者はそれを継承していくほどコミットしてくれるの?」

情報の供給側(新聞社とか、今回のケースなら弁護士とか)への働きかけと、
需要側(新聞購読者とか)への働きかけと、
当事者やその周りの人達への働きかけと、
あるいはそれ以外のことと、
それぞれメリット・デメリット、運営課題は別々にあるでしょうし、
「今はどれがより効果的か?」という話なんかも当然あると思います。

だから結果として今回の報道については放置することになってしまう
という考えであればわかります。

で、そうなのであれば、(ここからはまた別の話になるのですが、)

  はじめからその点をちゃんと書いて欲しい!

というのが私の願い(意見)です。
結果だけ書くのとは全然違うはず。

効果としてのメリットが効果としてのデメリットを上回ることは
全部やればいいと私は思っています。優先順位に関係なく。

効果としてのデメリットに加えて、
運営サイドの技術的な課題がデメリットとして上乗せされて
しまうために、効果としてのメリットを上回れないのであれば、
技術的な課題があるからできないというだけの話しのはずで、
単に放置してよいと考えることとは違うんじゃないですか?

という話をしているのですが、どうもあまり理解されないようです。

もし、ここまで書いてなお「いや、そうじゃない。単に放置してよい。」
と返信がきたとすれば、素直に、想像もつかない怖い世界があるのかなと
妄想するのが精一杯です。


ここへ来る人はそれなりに多いようだし、
初めてアスペのことや発達障害のことをよく知ろうと思って来る人も
結構いるでしょう。
それは当事者かもしれないし、親かも、教師かも、上司かも、友達かもしれない。
ちなみに私はwikipediaの外部リンクからたどり着きました。

私の場合、自分をまるごと受け入れてからここに来たので
ちゃんと話に参加できたからよかったものの、
そういう人達が来るこのような場で「この報道は放置してもいい」なんて
いきなり書かれてたら、たぶん突き放されたような気分しちゃうと思うし
そういう気分ではとても話に参加なんてできっこない。

この手の問題に対処したいと思ったら、どうすればいいのかというのも、
ここまで話してきて、ようやくわかりましたし。
(どこかの団体に属すのが第一歩として有力)

話がまとまりませんが、この辺にしておきます。

ところで、ご存知の方がいたら教えて欲しいのですが、
この議論はずっと保存されるのでしょうか?
あるいは掲示板ではなく、要点を再編集してアスペルガーの館サイトに
新たなページを設ける(短い文章で半永年保存する)ことは可能そうですか?
今後はこうした共通認識を簡単に共有できるとよいと思うのですが。

[#25684] Re:補足説明と情報提供のみ
 沢村  - 08/5/3(土) 1:20 -

引用なし
パスワード
   すげー感激!
[#25682]で書いたことの一部は書く必要なかったな。
こうしたソースを提供してもらえたら、
この掲示板を見ている人の誰の目にもメディア戦略の一端が伝わるでしょう。
それだけで、すごい意味があるというものです。
POLINECIAさん、本当にどうもありがとうございます。
自分の考えを進歩させるためにもぜひとも参照させていただきます。

[#25688] Re:情報の洪水に飲まれて
 SILVER ホームページ  - 08/5/3(土) 7:45 -

引用なし
パスワード
   ▼沢村さん:
ここの部分だけ。

>ところで、ご存知の方がいたら教えて欲しいのですが、
>この議論はずっと保存されるのでしょうか?

あの…。
こちらの掲示板は、かなり以前の過去ログも、
ずっと前のページに残ってますよ?

一度目を通されてみてはいかがでしょう。

(「前へ→」を、クリックしてみてね)

[#25689] Re:補足説明と情報提供のみ
 POLINECIA  - 08/5/3(土) 7:56 -

引用なし
パスワード
   さらに補足

>ネット上の一般的なマナー,国際的な診断ガイドラインの説明,
>国連などで出された障害関連の人権宣言や人権条約,
>日本国内の障害者支援に関する法律,
>個人情報や著作権に関する法律などにはある程度目を
>通しておかれるとよいでしょう。

今回、沢村さんが問題提起していたような話題は
メディア・リテラシーという分野で扱われております。

[#25711] 差別と犯罪とマスコミを考える
 クジラ男  - 08/5/4(日) 17:23 -

引用なし
パスワード
    この国(日本)では、少数派(精神障がい者や発達障がい者や外国人など)は差別されています。私たちは、この国における差別の問題をどう考えれば良いのでしょうか。
 
 「人に・なるべく・後ろ指を指されないようにしよう」というのは当り前の事です。でも「少数派は・人に・なるべく・後ろ指を指されないようにしよう」と言うのは間違っています。「差別をする社会や政治体制やマスコミなどに反対しよう」という意見に対抗する形で、「少数派は・人に・なるべく・後ろ指を指されないようにしよう」と言うのは間違っています。それは「差別は「自業自得」だ」という考えです。「差別は「自業自得」だ」という考えは間違っています。それは差別への加担以外の何物でもありません。

 世の中には色々な人たちがいます。現代社会では、誰だって犯罪の加害者にも被害者にもなる可能性があります。多数派(例えば日本人の健常者)による犯罪も少数派による犯罪も、ユートピアでも実現しない限り、なくなりません。少数派がいくら自分の言動に注意したって、少数派(や少数派であると疑われた人など)による犯罪をなくす事など不可能です。そして少数派(や少数派であると疑われた人など)による事件が起きる度に、少数派を差別する報道は繰り返されます。事件が大きければ大きい程、マスコミはセンセーショナルに報道します(「ヒロヒトラーが死んだ時のセンセーショナルな報道」や「死刑制度を支持するセンセーショナルな報道」などの事を考えて下さい)。
 
 「人に・なるべく・後ろ指を指されないようにする」努力がユダヤ人に足りなかったから、ユダヤ人はナチス・ドイツに虐殺された訳ではありません。ユダヤ人が虐殺されたのは「自業自得」だ、などという考えは間違っています。ナチス・ドイツを打倒する事によってしか、強制収容所からユダヤ人を助け出す事は出来なかったのです(この部分は比喩です。「マスコミには、ナチス・ドイツと共通する部分が沢山ある」と私は思っています。でも「だから、マスコミを暴力で打倒しよう」などと私は主張している訳ではありません)。少数派に対する差別をなくすためには、少数派を差別する社会や政治体制やマスコミなどを変革しなければなりません。
 
 ……ナチス・ドイツは、精神障がい者の事も虐殺しました。ナチス・ドイツの犯罪は、ナチス・ドイツを支持した一般のドイツ人の犯罪でもありました。戦争(アジア太平洋戦争)中の日本で、「自分たちが・人に・なるべく・後ろ指を指されないようにすれば、差別はなくせると考えた少数派の人たち」は国家(天皇制国家)に屈伏し、戦争に協力していきました。私たちは、これらの事も記憶する必要があります。私たちは、間違いを繰り返さないようにしなければなりません。これらの事についても触れておきたい、と私は考えます。

[#25717] Re:差別と犯罪とマスコミを考える
 SILVER ホームページ  - 08/5/4(日) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ▼クジラ男さん:

罪を犯したら罰せられます。

それは、健常者であろうと、

発達障害があろうと。


人を殺めれば、

被害者も

被害者の遺族も

殺めた本人も

本人の家族も

皆、不幸になります。

そこに、「差別」も、へったくれもありません。

報道はそこに、「Aさんには発達障害があると診断されました」
と、プラスアルファーされただけです。


> この国(日本)では、少数派(精神障がい者や発達障がい者や外国人など)は差別されています。私たちは、この国における差別の問題をどう考えれば良いのでしょうか。
> 
> 「人に・なるべく・後ろ指を指されないようにしよう」というのは当り前の事です。でも「少数派は・人に・なるべく・後ろ指を指されないようにしよう」と言うのは間違っています。「差別をする社会や政治体制やマスコミなどに反対しよう」という意見に対抗する形で、「少数派は・人に・なるべく・後ろ指を指されないようにしよう」と言うのは間違っています。それは「差別は「自業自得」だ」という考えです。「差別は「自業自得」だ」という考えは間違っています。それは差別への加担以外の何物でもありません。

では、人殺しは、間違ってませんか?

人殺しをして、「後ろ指を差す側が差別している」と主張して、

いったい、どこの誰が、

その罪を、罷免するというのでしょう。

被害者側としては、

加害者側を、「発達障害だから差別されて可哀想」

なんて、考えられないでしょう。

殺された当人も、遺族も、

加害者が発達障害であろうが、健常者であろうが、

そんなものは、関係ないのです。

そんなモノより、「亡くなった身内を返してください」

と、言いたいかもしれません。


報道は発達障害を差別するな と、しのごの言う前に、

報道によって少数派は、誤解される、間違ってると

しのごの言う前に

殺された側、被害者とその遺族の心情をお考えになられたことはございますか?


罪は罪です。

裁かれます。

それだけです。

> ……ナチス・ドイツは、精神障がい者の事も虐殺しました。ナチス・ドイツの犯罪は、ナチス・ドイツを支持した一般のドイツ人の犯罪でもありました。戦争(アジア太平洋戦争)中の日本で、「自分たちが・人に・なるべく・後ろ指を指されないようにすれば、差別はなくせると考えた少数派の人たち」は国家(天皇制国家)に屈伏し、戦争に協力していきました。私たちは、これらの事も記憶する必要があります。私たちは、間違いを繰り返さないようにしなければなりません。これらの事についても触れておきたい、と私は考えます。

岡山の被害者は、

ナチスでも、右翼でも、ファシズム賛成派でも反対派でも有りません。

まったく関係のない、加害者と何の面識もない、

発達障害者を差別して暮していたわけでもない、

ただの無関係な人が殺されたのです。


そのことだけは、少し考えていただければと思います。

くじら男さん。

[#25719] これで終わりにしてください
 秋桜(管理人) メールホームページ  - 08/5/4(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
   このスレッドはこれで終わりにしてください。今後このスレッドにレスをつけることは管理人以外できません。

一連のスレッドで色々な意見が出たこと自体はいいことだと考えていますが、
いくつか気になったことがあるので注意したいと思います。

クジラ男さんへ

残念なことに発達障害が世の中に知られた経緯に犯罪が絡んでいます。それにマスコミが関係したことは事実です。それについては私もクジラ男さんと同じ意見です。

ただそれについて残念に思っている人がマスコミ関係者に多いのも事実です。そういう人の中には熱心に勉強や取材を重ねて発達障害の理解を啓蒙している人たちもいます。彼らの努力には敬意を払うべきだと私は考えています。

私がクジラ男さんに注意したいのは

1.自分の正論を言うために「マスコミは腐りきっている」「ヒロヒトラー」といった必要以上に激しいことばを使ってしまう傾向があります。それによって読み手に拒絶反応や誤解を招いてしまっています。

クジラ男さんの投稿をよく読めば論点は一貫して差別に対する問題やそれを助長するマスコミ報道などの問題を言いたいのだと分かります。

ただ文章がとても読みにくいので、何度も読み返さないと論点が伝わりにくいです。この掲示板は学習障害など読み書きに困難を抱えている人も読んでいますから、今後は投稿される前に何度か文章を読み返してみてください。

そして機会があったら自分の文章を誰か他の人に読んでもらって分かりやすいかどうかを確認してもらってください。

2.論理が飛躍過ぎる傾向がある。差別を説明するためにナチスなど歴史的な問題をいきなり出すのは読み手を混乱させます。

クジラ男さんからしたら差別的な政治をした例としてナチスを持ち出したのかもしれませんが、ニュース報道の内容について話をしているのにいきなりナチスの話を持ち出されても言われる方は困惑してしまいます。

議論を行う際には「ある問題を取り上げる時には過去の例をできるだけ出さないことが重要だ」と言われています。理由は論点がずれたり感情的になるからです。

SILVERさんへ

今回クジラ男さんは報道で発達障害が取り上げられたことについて問題視しているのであって、殺人そのものは容認しているわけではありません。

彼が問題にしているのは発達障害と犯罪がセットで報道されることで無関係な当事者が差別されることです。

SILVERさんが問題に感じている犯罪被害者の気持ちのこととは別な問題です。別な問題のことを言い合っていても噛み合わないし、お互いストレスになります。

SILVERさんの書き込みを読んでいるとレスの中のキーワードで反応して論点がずれていることがあるので、今後話題についてはよく読んでからレスを付けて頂けるとありがたいです。

ピアノさんへ

>ええ〜っと…この「ヒロヒトラー」と言うのは、昭和天皇のことでしょうか?
差別に反対するこの文脈なら「昭和天皇が亡くなられた…」でも良かったのでは?
>
>こういうのを「逆差別」と言うのではないかと思ったのですが。

「ヒロヒトラー」というのは確かに問題だとは思いますが、クジラ男さんが言いたいのは昭和天皇が亡くなった時にマスコミ各社が一斉に謹慎モードになったといった対応が過剰だったのでは、ということでしょう。

また

>>少数派に対する差別をなくすためには、少数派を差別する社会や政治体制やマスコミなどを変革しなければなりません。

に対して

>あなたは、テロ支持派ですか?

というのは論理が飛躍しすぎです。彼が言いたいのは「差別のないいい社会にしよう」ということであり、テロなどの手段を使うとは一言も書いていません。むしろ

>「だから、マスコミを暴力で打倒しよう」などと私は主張している訳ではありません

と書いているので、ピアノさんの質問は文章をよく読めば答えはおのずと出てきます。

「テロ支持派ですか?」という書き方は相手を中傷しているようにも受け取られます。今後気をつけていただけたら、と思います。

よろしくお願いいたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2366 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.