アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2313 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#26173] 学校が辛い息子 とうもろこし 08/5/27(火) 9:34 [未読]
[#26179] Re:学校が辛い息子 フリージア* 08/5/27(火) 15:45 [未読]
[#26186] Re:学校が辛い息子 とうもろこし 08/5/27(火) 18:06 [未読]
[#26192] Re:学校が辛い息子 フリージア* 08/5/27(火) 21:04 [未読]
[#26202] Re:学校が辛い息子 とうもろこし 08/5/28(水) 9:45 [未読]
[#26190] Re:学校が辛い息子 フォウ 08/5/27(火) 20:19 [未読]
[#26201] Re:学校が辛い息子 とうもろこし 08/5/28(水) 9:05 [未読]
[#26193] 学校側へのかけあい方 SILVER 08/5/27(火) 22:19 [未読]
[#26203] Re:学校側へのかけあい方 とうもろこし 08/5/28(水) 10:28 [未読]
[#26213] Re:学校が辛い息子 葉ざくら 08/5/28(水) 21:29 [未読]
[#26217] Re:学校が辛い息子 とうもろこし 08/5/28(水) 23:37 [未読]
[#26218] Re:学校が辛い息子 とうもろこし 08/5/28(水) 23:48 [未読]

[#26173] 学校が辛い息子
 とうもろこし  - 08/5/27(火) 9:34 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。特別支援級に在籍している中2の息子がいます。
小5の時に広汎性発達障害と診断されました。てんかんによる脳波異常もあり
意識の途切れがあることから中学校より特級に入ることに決めました。

息子は担任の先生が信用できず どんどん反抗的になって来ました。
私も先生のやり方、考え方に納得がいかず話をするのですが 私の言っていることは甘やかしているだけで子どもの将来をだめにするだけだと否定されます。
最近では息子の持っている障害自体を否定されているのでは・・・と感じます。

先日もガラスを割ったことを認めないので来てくださいと連絡があり学校へ行きました。
学校へ行くと誰が割った?と責められていましたが息子は口を閉ざしていました。私が聞くと割った事はすぐに認めましたがどうしても謝りたくないと言いました。
話を聞くには時間が掛かりそうだったのでガラスを割ったときに一緒におられた教科の先生と別室で話をしました。
先生の言われることから謝りたくないのには何か理由があると感じました。
息子のところへ戻り 前後に何があったにせよガラスを割ってしまったことに関してはちゃんと謝ろう。○○の言いたいことは後から絶対にお母さんが聞いてあげるから と言うと「謝る」と言ったのですが
担任の先生は今さら謝っても意味がないと息子の話を聞こうとせず もう帰れ!
と鞄を息子に渡しました。
先生が聞いた時に認めて謝れなかったからもう駄目だと・・・
私が何故だめなのですか?子どもが話そうとしているのですから聞いてあげてください。と言うと
お母さんの言っていることは万引きをして見つかってしまったから 品物を返してそれで許して下さい。と言っているのと同じことです。と言われました。
すぐに謝らなかったからこんなことになったしまったと学習すればいいのです。
今回のことについての指導はこれで終わりです。と私の話も聞こうとしません。
これ以上息子の前で先生と言い合うのは良くないと思い息子を連れて帰りました。

先生に私の今までの全てを否定されてしまったと感じています。
自分の言っていることに自信がなくなってしまいます。
先生は将来のために今は心を鬼にして指導しなければならないといいますが
私は将来のためだけに今があるのではない 今、生きていることを楽しいと感じられなければ 将来は見えてこない。と思っています。
先生は社会にでれば理解をしてくれる人ばかりではない。
今、その練習をしなければならない。子どもの過ごしやすい環境をつくることは
将来のためにならないと言った考えです。

先生にこれからどう話をして行けばいいのか・・・
分からなくなりました。
息子のことを先生に分かってもらうにはどうすればいいでしょうか?
 

[#26179] Re:学校が辛い息子
 フリージア*  - 08/5/27(火) 15:45 -

引用なし
パスワード
   ▼とうもろこしさん:
はじめまして。 PDD圏の者の親です。

担任の先生では無くても、学校の中に息子さんを理解して下さる方がいらっしゃりそうでしょうか?
学年主任の先生、養護教諭の方、スクールカウンセラー、あるいは教頭先生・校長先生などに味方になって頂けると心強いです。

学校以外の「権威者」からお子さんの特性についての説明などを、言って頂くことも大切だと思います。
主治医の先生からの診断書や指導に対する注意を持参してみることも良いかもしれません。
もしかしたら、担任の先生は(発達障害について書類上は理解していても、意識の上では)

「てんかん」があるから支援級にいる
〜発作時意外には配慮がいらない〜「普通の中学生として指導する事が必要」

というお気持ちかもしれないですから。

都道府県の教育相談センターの面接相談を利用してみるのも良いと思います。
学校と本人や保護者の間に入って(地域によっては学校まで訪問して)その子どもに必要な支援について、相談にのってくださる地域もあります。

とうもろこしさんが書かれた事だけ抜き出して読むと、先生側に問題が大きいように感じてしまいますが、社会の実際という意味では、先生のおっしゃる事も肯けます。

一方で、とうもろこしさんが担任の先生の指導方では息子さんの身に付かないと感じていらっしゃる事も良く分かります。

「親」の「甘やかし」ではなく、
「障害特性に応じた配慮有る指導が必要」だと、

第三者から明示して頂くことが、出発点だと思います。

[#26186] Re:学校が辛い息子
 とうもろこし  - 08/5/27(火) 18:06 -

引用なし
パスワード
   色々と教えていただきありがとうございました。
市の家庭相談センターに電話をしました。
療育手帳の診断をしていただいたところです。
立場上 間に入って話をすることはできないそうですが、診断結果を持って学校を訪問していただけることになりました。

学校には息子が信頼している先生が何人かおられます。
信頼している先生には どんなに厳しくしかられても 反抗的な態度をとることはありません。
担任の先生が他の先生に相談をしないかぎり先生が先生に意見することは難しいような雰囲気です。
校長先生も息子のことを大変理解してくださりいつも気に掛けてくださいます。
ガラスの時も来てくださり私の言うことに口添えしてくださいましたが
聞いてはもらえませんでした。

特級に決めたのには他にも理由があります。
小学校の時 息子のせいで授業が進まないと度々先生に言われました。(席を離れる、発言してはいけないときに構わず発言してしまうなど)
朝、学校に来てから、帰り門を出るまで先生に叱られていると他の先生やまわりの子どもたちから聞きとても辛かったです。
私は自分の辛さを回避するために 息子を特級にいれたのかもしれません。
お母さんが僕を特級に入れなかったら こんなに辛い思いをすることはなかったのに・・・と息子に言われてしまいました。
でも、そんなことを今さら悔やんでも前には進めませんよね。
今、私に出来ることをやるしかないですよね。
ここに相談することで気持ちが落ち着きました。ありがとうございました。

[#26190] Re:学校が辛い息子
 フォウ  - 08/5/27(火) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼とうもろこしさんへ


自分は当事者からの視点で、少し意見させてください。


とうもろこしさんが書かれたことを見る限り、息子さんには、担任の先生に対して、不満や彼の中で感じてる先生の矛盾しているところなんかがあるので、謝るつもりがないのかもしれませんし、先生から過去にあったことをなんらかの形で蒸し返されてしまったー、ということも考えられるような気がします。それか、先生が彼に対して理不尽なことを突きつけられたり、怒られたりしたのかもしれません。自分たちのようなタイプはその人の中で筋が通ってないこと強要されたりすることをとても嫌う傾向があると言われているので。彼は先生にそんな気持ちを抱いているような気がします。


自分としたら、息子さんが先生に対しての不満などをとうもろこしさんに訴えられるように、客観的な意見を交えて息子さんが打ち明けられるような環境を少し作ってあげられるといいな、と思います。


難しいことかもしれませんが、できないことでもないと思います。応援してます。

[#26192] Re:学校が辛い息子
 フリージア*  - 08/5/27(火) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼とうもろこしさん:
>診断結果を持って学校を訪問していただけることになりました。
良かったですね。 
担任の先生の指導法が目に見えて変わることは難しいでしょうが、
それでも「説明方法・指導方法にはコツが必要な特性を持つ」という事だけでも
知識としてわかって頂くだけで、少しだけは違ってくるでしょうから。

>学校には息子が信頼している先生が何人かおられます。
先生を信頼できる事は素晴らしいことです。
学校内に居場所が有ることは素敵ですね。

>担任の先生が他の先生に相談をしないかぎり先生が先生に意見することは難しいような雰囲気です。
確かに、学校という組織にはそう言う面も有りそうですね。

>校長先生も息子のことを大変理解してくださりいつも気に掛けてくださいます。

校長先生の理解が有るのなら、なおさら、心強いですね。
息子さん自身が追いつめられているわけでは無ければ、
(担任の先生に特性を分かって頂けないのは残念ですが)
内容自体は「正論」ならば、かみ砕いて理解する機会と受けとめてしまう方が、前向きかもしれないですね。

「まず、あやまる。理由(言い訳)はその後。」
というスキルは(日本では)とても大切ですよね。

きっと、担任の先生との衝突から「社会」への準備として必要な事柄を伝えるきっかけが得られるかもしれません。
理想的な環境を保ち、常に温室状態で過ごすことだけが必要とは限らないですよね。

もし、全体として息子さんの心の状態が良好ならば、
担任の無理解は「越えることの可能なハードル」と受けとめてしまった方が、
気持ちが楽になるかしら?っと、感じました。

頑張りすぎないで、「わかってくれない人もいるよね」って、親子で流せるようになったら素敵ですね。

[#26193] 学校側へのかけあい方
 SILVER ホームページ  - 08/5/27(火) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼とうもろこしさん:
小学6年生のアスペルガーの子がいます。

去年、離婚により今の学校に転校してきたんですけど、

そこではうちの子のような、
他害やパニックの激しい発達障害の子は、はじめてだったらしく、
ちょっと、学校側の対応に憤ったことがありました。

去年1年は(特に前半は)
ゼロから支援態勢をつくることの難しさを感じたものでした。


…ちょっと、校長先生の対応に疑問いっぱいだったものですから。
そこで、教育相談センターにて(学校と連携があります)
学校側の対応について、お話ししてそちらから学校側に連絡していただいたり、
病院にもお話しして、主治医からも一筆書いていただいたりしました。

そうした専門家の意見の方が、学校側も考えるんじゃないかと思います。


また、前の学校のときなんですけど、
わが家もまだ離婚前だったものですから、
息子がアスペルガーだとわかった当初は、主人をともなって学校側に挨拶に行きました。

女親だけだと、軽く見られるところもありますから、
いっしょに座っているだけでも、
男親の方が、社会的に通るというか…。


学校側の対応に不満があるときは、
両親そろって、学校側とお話しをしてみる。

教育センター、発達障害支援センター、児童相談所、などなど
お住いの自治体にある相談機関に相談してみる。
通院されているのならば、主治医から。


私のモットー(?)は、
子どもは、親だけが育てるものではなく、
地域で育てるもの


親の仕事は、子どものことに責任を持つもの。
でも子育ては、みんなでするもの。

その家庭だけで抱えてずに、
いろんなところの力を借りる…。

そう思ってます。


なにか参考になりましたなら幸いです。


追伸:もちろん学校だけに対応をおしつけるんではなく、
学校に顔出したり、協力したりしました。

[#26201] Re:学校が辛い息子
 とうもろこし  - 08/5/28(水) 9:05 -

引用なし
パスワード
   フォウ さんへ

暖かいご意見ありがとうございます。
フォウさんのおっしゃる通り 息子にはそんなところがあります。
かなり前に言った言葉を引き合いに出して反論してきたり・・・
そこら辺の記憶力はとても良いです。
世の中は矛盾なことがたくさんあり 仕方のないことだと多くの人はあきらめていますが、息子はそれがどうしても許せないようです。

今日は何とか学校へ行きましたが、無事に一日が過ごせるかとても不安です。
付いて行きたい気持ちはありますが 担任の先生から親が付くのは良くないと言われています。
学校を変わることはできますが 今の中学校には息子にとってとても大切なものや
失いたくないものがいくつかあります。何とかここでがんばって欲しいと願っています。
息子のがんばりを応援して 息子の大切なものを守りたいと思います。

[#26202] Re:学校が辛い息子
 とうもろこし  - 08/5/28(水) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージア*さん:

>良かったですね。 
>担任の先生の指導法が目に見えて変わることは難しいでしょうが、
>それでも「説明方法・指導方法にはコツが必要な特性を持つ」という事だけでも
>知識としてわかって頂くだけで、少しだけは違ってくるでしょうから。
そうですね 何もしないよりは何かが変わるはず・・と信じています。
>

>先生を信頼できる事は素晴らしいことです。
昨日も息子を迎えに行くと 何人かの先生が私の姿を見て時間のない中、
「○○は良くがんばっていますよ」と声を掛けに来てくださいました。
息子だけでなく私も救われています。
>
>「まず、あやまる。理由(言い訳)はその後。」
>というスキルは(日本では)とても大切ですよね。
そうですね、それを教えて来たつもりでも、心の中に息子をかばう気持ちがあり
伝えきれていなかったのかもしれません。

>もし、全体として息子さんの心の状態が良好ならば、
>担任の無理解は「越えることの可能なハードル」と受けとめてしまった方が、
>気持ちが楽になるかしら?っと、感じました。
息子の心はいっぱいいっぱいですが、私だけでも心に余裕を持って行きたいと思います。
私は勤めがあり今の仕事が大好きです。高齢者介護の仕事をしています。
将来は児童福祉に関われるしごとに就きたいと思っています。
今までは 絶対に休みたくないと思っていましたが、心に余裕がなくなっては仕事にも影響してしまうので、これからはお休みをしながらがんばって行こうと思います。
ありがとうございました。

[#26203] Re:学校側へのかけあい方
 とうもろこし  - 08/5/28(水) 10:28 -

引用なし
パスワード
   SILVERさんへ

みなさん色々な努力をされているのですね。
ありがとうございます。参考にもなり、励みにもなりました。

主人は私と違って心の強い人ではありませんが主人なりに協力はしてくれます。
一度、靴下をはかずに来たので届けていただけませんか?と先生から連絡があり
私が仕事だったので主人が行ってくれました。
先生と少し話をしたそうですが 「ありゃ駄目だ」が主人の感想だったようです。
もう主人には学校に行ってもらえないかもしれません。
以前は子どものことに非協力的な主人に腹がたっていましたが、出来ないことを求めても仕方がないと思うようになり主人なりの協力がありがたいと思えるようにになりました。
心の持ちようで変われるものですね。

主人の協力が得られないところ、私がどうしてもがんばれないところを
周りの先生、主治医、カウンセラーの先生などにに助けを求めながら息子の将来が明るいものになるようにしていきたいと思います。

[#26213] Re:学校が辛い息子
 葉ざくら  - 08/5/28(水) 21:29 -

引用なし
パスワード
   ▼とうもろこしさん:
はじめまして。息子さんのこと,心配ですね。
今回のことで子育てに自信をなくされませんように・・・

中学2年生とのこと。息子さんに限らずみんな反抗期まっただ中ではないでしょうか。あんなに穏やかだった子が!と目を丸くする家庭も多いのではないのでしょうか。反抗期も成長の一過程に必要なものですよね。学級担任のせいばかりではないかもしれませんよ。本人の人生の中で嵐が吹いている一時期かも・・・

>先生は将来のために今は心を鬼にして指導しなければならないといいますが
>私は将来のためだけに今があるのではない 今、生きていることを楽しいと感じられなければ 将来は見えてこない。と思っています。

子供達は学校という小さな社会の中で本当の社会に出たときの練習をしているようなものだと私も思います。教師は集団を通して子供の行動を見て,毎年大人数を相手に様々な対応をしています。そんな経験に加えて教育についての専門性も持っていると思います。特別な支援が必要な子供さんに対しては1人の考えだけで指導するのではなく,学年や生徒指導部など複数で指導にあたっていると思いますよ。
実際教師の立場から見ると,保護者の方の子供のとらえ方は今を中心に短い期間で物事を見ている方が多いように思います。(とうもろこしさんがそうかどうかはわかりません。)
学級担任は,障害の特性を理解し個人差を考慮した上でこの時期までにこれくらい身につけてほしいという目標をもっていると思います。責任もってお預かりしているのですから。
子供によりよい成長をしてほしいと願う気持ちは教師も保護者と同じです。教師も預かっている子供に愛情を持っています。
願いは同じですがアプローチの仕方が少し違うだけではないでしょうか。
両者が同じ方法で協力して支援する方法もあるでしょう。でも,教師も十人十色。指導法も1つではありません。教師1人1人がいろいろな指導をしています。教師によりけりの方法はそれぞれに長所があると思います。

学校の学習というのは,前の時間より少しだけレベルを上げて要求します。それができたらまた1ランク上を目指させます。でも子供達の中にはちょっときついとできないとあきらめる人があります。そのちょっとの辛さを我慢すれば「楽しい」「おもしろい」「達成感がある」などの本当の「楽しさ(満足感)」を感じられるのですが・・・ 小学校低学年ならば活動そのものが楽しいことが多いのですが,中学年頃からはそうはいきません。中学校ならばなおさらではないでしょうか。
学校で息子さんにとって思うようにできない(本人にとって厳しいと感じるような)指導を受けている分は,ご家庭で別の好きなことや趣味のことなどで穏やかな気持ちにさせて優しく包んであげられてはどうでしょう。

>息子のことを先生に分かってもらうにはどうすればいいでしょうか?

ご家庭の考えを話していいと思いますよ。でも家庭の取組を学校でも同じようにと求めるのはどうでしょうか。学校は学校でこそできる(家庭ではできない)躾をするところだと思いますよ。子供の発達段階によっては,子供への対応が今までずっとしてきたこととこれから必要な対応が同じではないかもしれません。
今回のガラスの件では,世の中では失敗したらすぐ認めて謝ることが大切だ(理由はなんであれ)と息子さんが学ぶいい機会になったのではないでしょうか。

学級担任の先生と信頼関係がもてるといいですね。

[#26217] Re:学校が辛い息子
 とうもろこし  - 08/5/28(水) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼葉ざくらさん:

お返事いただきありがとうございます。

葉ざくらさんは教育者の方なのですね。
色々な立場からのご意見がいただけてとてもありがたいです。
私自信まわりが見えなくなって 今の事だけにとらわれていたのかもしれません。

今日、先生とお話することができました。
私はすごく構えて行きましたが 先生はとても冷静でした。
色々と話をすることができ 先生の教育方針にうなづける部分もあり
息子の特性や困難さも聞いてもらえて良かったです。
基本的な方針は変えませんと言われましたが
こちらの要求ばかりを押し通しても良い結果は得られないと冷静になることも
できました。
親の思いを伝えつつ先生の教育方針に協力して行こうと思います。

[#26218] Re:学校が辛い息子
 とうもろこし  - 08/5/28(水) 23:48 -

引用なし
パスワード
   お返事をいただいた方々へ

皆さんのご意見を読ませていただき考えることができて
また前向きになることができました。
ありがとうございました。
次は良い報告ができるようにがんばります。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2313 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.