アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4771 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2619] うちの子 理沙 04/12/28(火) 7:56 [未読]
[#2620] Re:うちの子 penpen 04/12/28(火) 8:56 [未読]
[#2623] Re:うちの子 理沙 04/12/28(火) 11:31 [未読]
[#2621] Re:うちの子 菜の花 04/12/28(火) 10:11 [未読]
[#2622] Re:うちの子 理沙 04/12/28(火) 11:22 [未読]
[#2624] 先生への働きかけが必要です aikidonotatujin 04/12/28(火) 12:49 [未読]
[#2644] Re:先生への働きかけが必要です 理沙 04/12/29(水) 9:02 [未読]
[#2647] 先生たちの初歩的なミス aikidonotatujin 04/12/29(水) 12:50 [未読]
[#2630] Re:うちの子 ネフェル 04/12/28(火) 22:28 [未読]
[#2641] Re:うちの子 理沙 04/12/29(水) 8:27 [未読]
[#2631] Re:うちの子 太郎 04/12/28(火) 23:12 [未読]
[#2643] Re:うちの子 理沙 04/12/29(水) 8:48 [未読]

[#2619] うちの子
 理沙  - 04/12/28(火) 7:56 -

引用なし
パスワード
   ASの子供が万引き、タバコ、火遊びを友達に命令されてしてしまいました。
学校の先生は命令されてなぜ断ることが出来なかったのか?
なぜ話の中で誰が命令したから、ばかりいうのか?
一人だけべらべらしゃべってしゃべりすぎだ。反省の態度が無い。
話が前後してきちんと説明できないのか?
なんていろいろ言われました。
私には、このこの精一杯のことだったと、よく順を追って真実を話せたとえらっかたねって言いたい。やってしまったことは、とても良くない事だけど、ほかの子がうつむいて何もしゃべらない中、一人でがんばったのに。
発達障害って先生がなぜ?って言ったことがすべてあてはまるものでないのかな?

[#2620] Re:うちの子
 penpen  - 04/12/28(火) 8:56 -

引用なし
パスワード
   ▼理沙さん:

ずっと学校に子供さんのことで働きかけていたのに
とても悲しいですね。
先生もきっとあれこれ事件が起こって動転していたのでしょう。
全員に反省してほしいのに(考えられる反省の態度はうつむいて沈黙する)
理沙さんの子供さんは人に責任をなすりつけていると先生に思われたのでしょう。
他の子供さんも内心、“卑怯だ”と思ったかもしれないですね。
価値観が違うとそうなります。
よかれと思って精一杯したことを責められます
お気の毒としかいいようがなく、また理沙さんもお疲れだろうと思うと
言葉もありません。
ASの子供をかばおうとすると親は孤立しがちです。
でもこれをきっかけに先生も何か理解できることがあるかもしれません。
事件当初は子供さんの反応に腹を立てたとしても……。
考えようによっては命令されて万引きが見つかったという程度で
よかったかもしれないのです。
今は理沙さんがおつらいとは思いますが……。

ASの子供を育てるのは大きな大きな一生続く忍耐です。
ひっきりなしに緊張を強いられます。
子供さんはしばらく学校を休ませてもいいのではないでしょうか。
理沙さんによき相談相手が見つかることを祈っています。

[#2621] Re:うちの子
 菜の花  - 04/12/28(火) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼理沙さん:

うちの子も似たような事が多々あります。
指示を受けると言う事を聞く息子の性格を見抜いた友人は、先日、「クリスマス会でプレゼントちょうだい」と言ったようなのです。プレゼントはプレゼント交換だけですが、仲の良い子に個人であげる人もいます。そして多分これは私の憶測(本人は言わない)だけれど、お金が良いと言った様なのです。それで私に二人の友達にお金をあげていいかと聞くので(しかも額が大人がアルバイトで4日フルに働いた額)駄目だし、学校でも問題になると思う、と答えると、多分友達に約束させられていたのでしょう。泣いて怒って学校に行きませんでした。次の日の終業式もその友達にあって「お金持ってきた?」と聞かれると返事が出来ないからだと思うけど、行きませんでした。

その他の時でも○○を持って来いというのが最近多くて、色々運んでいきます。

友達はあまりいないのです。息子の社会性だと普通の友達を作るのは難しそうです。そして寂しいから付き合ってくれる人は利用されていようが何だろうがくっついています。ちょっと問題だなと思っています。
そして本人は利用されているとは思っていない、という所が問題です。

やはり良い友達を選んで欲しいし、そういう風に息子を利用する人が本当の友人とは思えません。

だからと言って、その二人しか仲良くしてくれないのに、その子達と付き合うなとは私はちょっと残酷で言えない。

理沙さんの息子さんの学校の先生の態度はちょっと枠からずれ過ぎです。
子どもの気持ちとか全体像が見えない人なんですね。私は理沙さんの息子さんを知らないけれど、私が理沙さんなら「先生に息子は集団の中ではこういう立場なんですよ。発達障害はこうでああで家でも言われた通りに生活してますよ、」とか説得を試みます。「だからと言ってやった事が良いとは思っていないし、これから息子ときちんと話すけれど、彼の気持ちはこうなんだと分かって下さい」と言うでしょう。

うちの息子の場合、社会でいけない事(法律で決まっている事)を説明すると非常に良く理解できて、従おうとします。友達に断るにしても、彼は理由さえしっかりしていれば断れるのです。例えば「学校で禁止されているから出来ない」「法律違反だから出来ない」など。人を傷つけるのも相手が痛いから可愛そうだとか、そういう心情は分からないけれど、社会規範は良く分かり従おうとします。理沙さんの息子さんはどうですか。

[#2622] Re:うちの子
 理沙  - 04/12/28(火) 11:22 -

引用なし
パスワード
   ▼菜の花さん:
>▼理沙さん:
>
>うちの子も似たような事が多々あります。
>指示を受けると言う事を聞く息子の性格を見抜いた友人は、先日、「クリスマス会でプレゼントちょうだい」と言ったようなのです。プレゼントはプレゼント交換だけですが、仲の良い子に個人であげる人もいます。そして多分これは私の憶測(本人は言わない)だけれど、お金が良いと言った様なのです。それで私に二人の友達にお金をあげていいかと聞くので(しかも額が大人がアルバイトで4日フルに働いた額)駄目だし、学校でも問題になると思う、と答えると、多分友達に約束させられていたのでしょう。泣いて怒って学校に行きませんでした。次の日の終業式もその友達にあって「お金持ってきた?」と聞かれると返事が出来ないからだと思うけど、行きませんでした。
>
>その他の時でも○○を持って来いというのが最近多くて、色々運んでいきます。
>
>友達はあまりいないのです。息子の社会性だと普通の友達を作るのは難しそうです。そして寂しいから付き合ってくれる人は利用されていようが何だろうがくっついています。ちょっと問題だなと思っています。
>そして本人は利用されているとは思っていない、という所が問題です。
>
>やはり良い友達を選んで欲しいし、そういう風に息子を利用する人が本当の友人とは思えません。
>
>だからと言って、その二人しか仲良くしてくれないのに、その子達と付き合うなとは私はちょっと残酷で言えない。
>
>理沙さんの息子さんの学校の先生の態度はちょっと枠からずれ過ぎです。
>子どもの気持ちとか全体像が見えない人なんですね。私は理沙さんの息子さんを知らないけれど、私が理沙さんなら「先生に息子は集団の中ではこういう立場なんですよ。発達障害はこうでああで家でも言われた通りに生活してますよ、」とか説得を試みます。「だからと言ってやった事が良いとは思っていないし、これから息子ときちんと話すけれど、彼の気持ちはこうなんだと分かって下さい」と言うでしょう。
>
>うちの息子の場合、社会でいけない事(法律で決まっている事)を説明すると非常に良く理解できて、従おうとします。友達に断るにしても、彼は理由さえしっかりしていれば断れるのです。例えば「学校で禁止されているから出来ない」「法律違反だから出来ない」など。人を傷つけるのも相手が痛いから可愛そうだとか、そういう心情は分からないけれど、社会規範は良く分かり従おうとします。理沙さんの息子さんはどうですか。

うちの息子はやってしまってから後悔するタイプです。やっぱり友達は少なくて、遊んでくれる友達なら誰でもくっついっていってしまいます。
命令に逆らえばもう遊んでもらえない。悪いことでも従わなければと思ってしまうようです。命令されなかった悪いこと(郵便物を盗む)などのことは、悪いことだからと加わらず、開けっ放しにされた郵便受けを閉めてまわっていたようです。
今回のことは友達の一人に、従わなければ、知り合いに頼んでお前なんかすぐ殺してやると脅されてもいたそうです。

学校ではほかの子供たちが、全部うちの息子が命令してやらされたことだと言っていたのでその嘘を暴くため、すべてを正直に全部話しなさいと私がほかの子供たち、先生方の前で話をさせました。見ていてこれが障害の大きさだと思い知ったように感じます。先生方には息子のことで話をするつもりでいます。理解していると以前から言っていた担任の態度、その他の教師たちの態度、私も納得はいってません。うつむいて黙っているほかの子供たちを反省していると判断し、一番明確に説明をしようと努力をしていた息子を反省の姿勢じゃないなんて間違っている。

すいません。まだ頭の中がぐちゃぐちゃです。

[#2623] Re:うちの子
 理沙  - 04/12/28(火) 11:31 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>▼理沙さん:
>
>ずっと学校に子供さんのことで働きかけていたのに
>とても悲しいですね。
>先生もきっとあれこれ事件が起こって動転していたのでしょう。
>全員に反省してほしいのに(考えられる反省の態度はうつむいて沈黙する)
>理沙さんの子供さんは人に責任をなすりつけていると先生に思われたのでしょう。
>他の子供さんも内心、“卑怯だ”と思ったかもしれないですね。
>価値観が違うとそうなります。
>よかれと思って精一杯したことを責められます
>お気の毒としかいいようがなく、また理沙さんもお疲れだろうと思うと
>言葉もありません。
>ASの子供をかばおうとすると親は孤立しがちです。
>でもこれをきっかけに先生も何か理解できることがあるかもしれません。
>事件当初は子供さんの反応に腹を立てたとしても……。
>考えようによっては命令されて万引きが見つかったという程度で
>よかったかもしれないのです。
>今は理沙さんがおつらいとは思いますが……。
>
>ASの子供を育てるのは大きな大きな一生続く忍耐です。
>ひっきりなしに緊張を強いられます。
>子供さんはしばらく学校を休ませてもいいのではないでしょうか。
>理沙さんによき相談相手が見つかることを祈っています。

ありがとうございます。すべての罪をなすりつけられそうになった息子の気持ちが
訴えても思ったようにつたわらなかった息子の気持ちが、親には見ていてつらいです。きっと今後もこのようなことは続くんでしょうね。早く利用しようと近ずく人間を見抜ける心が育てばと思います。

子育てはこんなに大変なものだったなんて、ひそかに母を尊敬しています。

[#2624] 先生への働きかけが必要です
 aikidonotatujin ホームページ  - 04/12/28(火) 12:49 -

引用なし
パスワード
   >>理沙さんの息子さんの学校の先生の態度はちょっと枠からずれ過ぎです。
>>子どもの気持ちとか全体像が見えない人なんですね。
>
>うちの息子はやってしまってから後悔するタイプです。やっぱり友達は少なくて、遊んでくれる友達なら誰でもくっついっていってしまいます。
>命令に逆らえばもう遊んでもらえない。悪いことでも従わなければと思ってしまうようです。命令されなかった悪いこと(郵便物を盗む)などのことは、悪いことだからと加わらず、開けっ放しにされた郵便受けを閉めてまわっていたようです。
>今回のことは友達の一人に、従わなければ、知り合いに頼んでお前なんかすぐ殺してやると脅されてもいたそうです。
>
>学校ではほかの子供たちが、全部うちの息子が命令してやらされたことだと言っ
>ていたのでその嘘を暴くため、すべてを正直に全部話しなさいと私がほかの子供たち、先生方の前で話をさせました。見ていてこれが障害の大きさだと思い知った>ように感じます。先生方には息子のことで話をするつもりでいます。理解していると以前から言っていた担任の態度、その他の教師たちの態度、私も納得はいって>ません。うつむいて黙っているほかの子供たちを反省していると判断し、一番明確に説明をしようと努力をしていた息子を反省の姿勢じゃないなんて間違っている。

お久しぶりです。
いろいろと読ませていただきましたが、

「達の一人に、従わなければ、知り合いに頼んでお前なんかすぐ殺してやると脅されて」

が真実ならば、これは大問題です。これは先生にきちんと伝わっているでしょうか。
 こういうケースは、ピンチではあるもののチャンスととらえていいかもしれません。「殺す」という脅しは、厳しく指導されなければ生けないケースです。また、アスペルガー症候群という発達障害は理解されているようで、理解されていません。発達障害に関心のない先生は、ADHD、LD、アスペルガー症候群の区別さえつかない人もいます。
 とにかく積極的に先生、校長へ
・発達障害への理解
・脅しがあったことへの指導
を理解してもらえるまで話してください。ある意味ではチャンスだといえます。

[#2630] Re:うちの子
 ネフェル ホームページ  - 04/12/28(火) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼理沙さん:
>ASの子供が万引き、タバコ、火遊びを友達に命令されてしてしまいました。

まず最初に 万引きは犯罪であって バレたら商品を返してお金を払えばいいというレベルの遊びではなくれっきとした犯罪だと言うことを 命令した子供にわからせることと

子供の火遊びの火種でも いざ火災になった時は何人もの人が死ぬような大火災に(ドンキホーテでは3人死んでいますから)なりうることをお子さんに教えるのが先だと思います
放火というのは まかり間違えれば 人が死ぬことを予想できるにもかかわらず 自分の意思で火をつけるのですから 法律上は殺人といっしょです


>学校の先生は命令されてなぜ断ることが出来なかったのか?
>なぜ話の中で誰が命令したから、ばかりいうのか?
>一人だけべらべらしゃべってしゃべりすぎだ。反省の態度が無い。
>話が前後してきちんと説明できないのか?
>なんていろいろ言われました。

たしかに 怒られている最中は 思考が混乱しているので 先生が何を求めているのか予測する能力が下がって 過去に起きたことを思い出すだけで大変になることがあります

特に 自分が その時何を考えて悪いことをしたのか? という記憶は書きかえられることが多く 「すべて自分が悪いんだ」と「命令したのは自分じゃない」と「本当に自分が悪いことをやったのだろうか?」という記憶が パタパタと切り替わるので 謝るための言葉が出る前に 相手に反論してしまうことがあります

たしかに かまってくれる相手が欲しい時期なのに 手下が欲しいだけの悪友ばかりがよってくるというのはお子さんの教育上よろしくないです

>友達の一人に、従わなければ、知り合いに頼んでお前なんかすぐ殺してやると脅されてもいたそうです。

そう言う時
小学校の時の私だったら「知り合いにたのまないで 今ここで私を殺してみろ!」と叫んでいただろうし

中学校の時の私だったら かばんからカッターナイフをとりだして「ここにカッターナイフがある! 殺すなら首の頚動脈を切れ!」と叫んでいただろうし

今の私だったら 「わかった じゃあ 私も知り合いの外国人にたのんであなたを殺すように依頼するよ たしか相場は100万円くらいらしいよ で? あんた受取人が家族の生命保険は入っている?」

・・・・よく私 今まで生きてこれたな

[#2631] Re:うちの子
 太郎  - 04/12/28(火) 23:12 -

引用なし
パスワード
   太郎です。

なんだか自分の小さい頃を見てるみたいです。
きっと受動型なんですね。

声をかけてくれるとうれしくてついていきました。
男の子どうしって仲間であることの確認のために
悪いことをやります。
人の家に石を投げたり、ブザーを鳴らして逃げたり、火遊びしたり、
やらないといじめられるし、
やったときは少し面白さもわかるけど
やっぱり後ろめたい感じがして
やるとやさしい言葉かけてくれて、うれしくて

先生に怒られると全部話しをして、
先生の知らなかったことまで正直に話をして
そのあとは友人から疎んじられ
仲間はずれにされる。

それで、うそばかり言って切り抜けている人を見て
真似して、うそを言ってみるんだけど、
ばればれで先生からも信用されなくなる。
仲間を守るとかそんなんじゃなくて、
うわべを真似してるわけだからうまくいくわけない。
先生だって仲間を守ってうそ言ってる人
を許してたんだって今ごろ気づいています。

小さい頃から人とかかわりをもつ機会が少なく
気遣いとかに関する成長が遅いですよね。
でも成長しますよ。
相変わらず気遣いが下手ですが、
その分、人に対して寛容でやさしくなりました。

私の場合は学年によってはとてもうまくいって
クラスメートと仲良くすごした学年がありました。
学年が変わって、新しいクラスでいじめに会ったとき
前のクラスの友人が止めにはいってくれました。
今から考えれば、そういうときでも
本当に感謝して「ありがとう」と言えなかった
自分が情けないです。

アドバイスするとしたら、

「怒ったふり」と「無視」を覚えさせることですね。
自分で悪いと判断したことは「いやだ」と言ってやらない。
いじめられそうになったら「いやだ」と言って怒ったふりをする。
口を閉じて顔が微笑みそうになるのを我慢する。
その日はどんなにやさしい言葉をかけられても
あやまってきても、その人を無視して、怒ったふりして
その人を避けつづける。
数日無視してもいい。その後、普通に振舞う。
これを発見してからいじめは一切なくなりました。

もうひとつは人のの気持ちを考えさせること。
いっしょに考えて、思いやりと気遣いを育ててください。
これは一生の宝になります。

参考になれば・・・

[#2641] Re:うちの子
 理沙  - 04/12/29(水) 8:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ネフェルさん:
>▼理沙さん:
>>ASの子供が万引き、タバコ、火遊びを友達に命令されてしてしまいました。
>
>まず最初に 万引きは犯罪であって バレたら商品を返してお金を払えばいいというレベルの遊びではなくれっきとした犯罪だと言うことを 命令した子供にわからせることと
>
>子供の火遊びの火種でも いざ火災になった時は何人もの人が死ぬような大火災に(ドンキホーテでは3人死んでいますから)なりうることをお子さんに教えるのが先だと思います
>放火というのは まかり間違えれば 人が死ぬことを予想できるにもかかわらず 自分の意思で火をつけるのですから 法律上は殺人といっしょです
>
>
>>学校の先生は命令されてなぜ断ることが出来なかったのか?
>>なぜ話の中で誰が命令したから、ばかりいうのか?
>>一人だけべらべらしゃべってしゃべりすぎだ。反省の態度が無い。
>>話が前後してきちんと説明できないのか?
>>なんていろいろ言われました。
>
>たしかに 怒られている最中は 思考が混乱しているので 先生が何を求めているのか予測する能力が下がって 過去に起きたことを思い出すだけで大変になることがあります
>
>特に 自分が その時何を考えて悪いことをしたのか? という記憶は書きかえられることが多く 「すべて自分が悪いんだ」と「命令したのは自分じゃない」と「本当に自分が悪いことをやったのだろうか?」という記憶が パタパタと切り替わるので 謝るための言葉が出る前に 相手に反論してしまうことがあります
>
>たしかに かまってくれる相手が欲しい時期なのに 手下が欲しいだけの悪友ばかりがよってくるというのはお子さんの教育上よろしくないです
>
>>友達の一人に、従わなければ、知り合いに頼んでお前なんかすぐ殺してやると脅されてもいたそうです。
>
>そう言う時
>小学校の時の私だったら「知り合いにたのまないで 今ここで私を殺してみろ!」と叫んでいただろうし
>
>中学校の時の私だったら かばんからカッターナイフをとりだして「ここにカッターナイフがある! 殺すなら首の頚動脈を切れ!」と叫んでいただろうし
>
>今の私だったら 「わかった じゃあ 私も知り合いの外国人にたのんであなたを殺すように依頼するよ たしか相場は100万円くらいらしいよ で? あんた受取人が家族の生命保険は入っている?」
>
>・・・・よく私 今まで生きてこれたな

やってしまったことの重大さは子供にはきちんと話をしました。
障害があるからでは許されないこと、やってしまったことはすべて犯罪であること
ほかの人、自分の命も危険にさらす行為であることなど。いろいろと話をしました

うちの子にもそんな強さがほしいです。
私はやられたら倍返しでやり返す性格で育ったので、言う事を聞いてしまう息子の行動が歯がゆくて、断れる強さを持たせるにはどうしたら良いのか・・・

[#2643] Re:うちの子
 理沙  - 04/12/29(水) 8:48 -

引用なし
パスワード
   ▼太郎さん:
>太郎です。
>
>なんだか自分の小さい頃を見てるみたいです。
>きっと受動型なんですね。
>
>声をかけてくれるとうれしくてついていきました。
>男の子どうしって仲間であることの確認のために
>悪いことをやります。
>人の家に石を投げたり、ブザーを鳴らして逃げたり、火遊びしたり、
>やらないといじめられるし、
>やったときは少し面白さもわかるけど
>やっぱり後ろめたい感じがして
>やるとやさしい言葉かけてくれて、うれしくて
>
>先生に怒られると全部話しをして、
>先生の知らなかったことまで正直に話をして
>そのあとは友人から疎んじられ
>仲間はずれにされる。
>
>それで、うそばかり言って切り抜けている人を見て
>真似して、うそを言ってみるんだけど、
>ばればれで先生からも信用されなくなる。
>仲間を守るとかそんなんじゃなくて、
>うわべを真似してるわけだからうまくいくわけない。
>先生だって仲間を守ってうそ言ってる人
>を許してたんだって今ごろ気づいています。
>
>小さい頃から人とかかわりをもつ機会が少なく
>気遣いとかに関する成長が遅いですよね。
>でも成長しますよ。
>相変わらず気遣いが下手ですが、
>その分、人に対して寛容でやさしくなりました。
>
>私の場合は学年によってはとてもうまくいって
>クラスメートと仲良くすごした学年がありました。
>学年が変わって、新しいクラスでいじめに会ったとき
>前のクラスの友人が止めにはいってくれました。
>今から考えれば、そういうときでも
>本当に感謝して「ありがとう」と言えなかった
>自分が情けないです。
>
>アドバイスするとしたら、
>
>「怒ったふり」と「無視」を覚えさせることですね。
>自分で悪いと判断したことは「いやだ」と言ってやらない。
>いじめられそうになったら「いやだ」と言って怒ったふりをする。
>口を閉じて顔が微笑みそうになるのを我慢する。
>その日はどんなにやさしい言葉をかけられても
>あやまってきても、その人を無視して、怒ったふりして
>その人を避けつづける。
>数日無視してもいい。その後、普通に振舞う。
>これを発見してからいじめは一切なくなりました。
>
>もうひとつは人のの気持ちを考えさせること。
>いっしょに考えて、思いやりと気遣いを育ててください。
>これは一生の宝になります。
>
>参考になれば・・・

ありがとうございます。なんかうちの息子の今の状況にそっくりで。
うちの子嘘たくさんつくんです。でも全部ばればれで、うそになってないんです。
よく考えてみると、めんどくさいなって顔なら見たことあるんですけど、怒った顔見たこと無いんです。怒られてるときもどことなく微笑んでるような・・・

私も、悪いと自分で思ったことはいやだって言ってもいいんだよってずといいつづけてるんですけどね。なかなか難しいことのようです。

目標は
人に優しく、自分を大事に出来る大人になる
を目指しているので、太郎さんの言葉を聴いてがんばれるぞって思いました。
これからも、息子と一緒に成長していきたいと思います。また力を貸してくださいね。

[#2644] Re:先生への働きかけが必要です
 理沙  - 04/12/29(水) 9:02 -

引用なし
パスワード
   ▼aikidonotatujinさん:
>>>理沙さんの息子さんの学校の先生の態度はちょっと枠からずれ過ぎです。
>>>子どもの気持ちとか全体像が見えない人なんですね。
>>
>>うちの息子はやってしまってから後悔するタイプです。やっぱり友達は少なくて、遊んでくれる友達なら誰でもくっついっていってしまいます。
>>命令に逆らえばもう遊んでもらえない。悪いことでも従わなければと思ってしまうようです。命令されなかった悪いこと(郵便物を盗む)などのことは、悪いことだからと加わらず、開けっ放しにされた郵便受けを閉めてまわっていたようです。
>>今回のことは友達の一人に、従わなければ、知り合いに頼んでお前なんかすぐ殺してやると脅されてもいたそうです。
>>
>>学校ではほかの子供たちが、全部うちの息子が命令してやらされたことだと言っ
>>ていたのでその嘘を暴くため、すべてを正直に全部話しなさいと私がほかの子供たち、先生方の前で話をさせました。見ていてこれが障害の大きさだと思い知った>ように感じます。先生方には息子のことで話をするつもりでいます。理解していると以前から言っていた担任の態度、その他の教師たちの態度、私も納得はいって>ません。うつむいて黙っているほかの子供たちを反省していると判断し、一番明確に説明をしようと努力をしていた息子を反省の姿勢じゃないなんて間違っている。
>
>お久しぶりです。
>いろいろと読ませていただきましたが、
>
>「達の一人に、従わなければ、知り合いに頼んでお前なんかすぐ殺してやると脅されて」
>
>が真実ならば、これは大問題です。これは先生にきちんと伝わっているでしょうか。
> こういうケースは、ピンチではあるもののチャンスととらえていいかもしれません。「殺す」という脅しは、厳しく指導されなければ生けないケースです。また、アスペルガー症候群という発達障害は理解されているようで、理解されていません。発達障害に関心のない先生は、ADHD、LD、アスペルガー症候群の区別さえつかない人もいます。
> とにかく積極的に先生、校長へ
>・発達障害への理解
>・脅しがあったことへの指導
>を理解してもらえるまで話してください。ある意味ではチャンスだといえます。

脅しがあったことは先生方の前で息子が話をしました。ほかの子供たちも一人の子が脅していたのを知っていました。でもせんせいがたは、
誰にいわれてやったのかが問題ではない。そんなのは言うことを聞かなければ良いことだ。結局自分がやったからこうなったのではないか。
でした。

息子のやったことは、障害では言い訳なんて出来ないものだと思っています。怒られて当然。警察に連れて行かれてもいいとも思っています。それで自分のやったことの重さを実感できるのであれば。当然私もしっかり話をしました。
でもやってしまったことの大変さをわかった上で話しをしようとしていた息子に対しての学校の先生方の態度は私には理解できませんでした。
うつむいている子供はほったらかしで、話しをしている息子に机をたたいて大きな声を出して脅したり、信じられません。

学校とは話をするつもりです。なぜ発達障害に理解があると言ってた担任までそんな態度が取れたのか?と。話の中で先生方がとがめた息子の態度、言動、それこそが発達障害なのだと。解っていただけるまで話をします。私もあきらめられません。息子はがんばったのだから、わたしもがんばります。

[#2647] 先生たちの初歩的なミス
 aikidonotatujin ホームページ  - 04/12/29(水) 12:50 -

引用なし
パスワード
   ▼理沙さん:

>脅しがあったことは先生方の前で息子が話をしました。ほかの子供たちも一人の子が脅していたのを知っていました。でもせんせいがたは、
>誰にいわれてやったのかが問題ではない。そんなのは言うことを聞かなければ良いことだ。結局自分がやったからこうなったのではないか。
>でした。

 問題行動を起こした集団を同一レベルで見て指導していますね。たぶん子どもたちの日常の細かいやり取りまでは、把握していないでしょう。

 先生たちは、集団内にも人間の上下関係があり、いじめが行われていることに気づいていないです。初歩的なミスです。

 いろいろな少年事件で「いじめがあったとは気づいていなかった。」と学校側が弁明しているのを見かけますが、こういう事例がそれにあたります。

 これは、今後も「集団内のいじめ」については見つけたらアピールしていくことが必要でしょう。また、発達障害への理解も続けていかないといけません。
 学校内で、親密に話せる先生を作っておくといいかと思います。
 どれだけいっても納得いかなければ、教育委員会の特殊教育を担当している主事に相談を持ちかけるとよいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4771 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878015
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.