アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2203 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#27362] アスペって…? 08/8/2(土) 22:51 [未読]
[#27365] Re:アスペって…? ジョン 08/8/3(日) 1:39 [未読]
[#27378] Re:ありがとうございます 08/8/3(日) 23:18 [未読]
[#27377] Re:アスペって…? めえめえ 08/8/3(日) 22:07 [未読]
[#27380] Re:ありがとうございます 08/8/3(日) 23:58 [未読]
[#27402] Re:ありがとうございます めえめえ 08/8/4(月) 23:31 [未読]

[#27362] アスペって…?
   - 08/8/2(土) 22:51 -

引用なし
パスワード
   初めまして。高3の男です。
最近アスペルガーを知って色々と調べてみたのですが他人事な気がせず意見を聞いてみたいと思い投稿させていただきました。

まず、人付き合いがうまくいかないのですがどうしてでしょうか?
相手の感情を汲み取ろうとしてもいつもずれてしまってつい最近も友達と仲違いしてしまいました。
一応、友達は比較的沢山いるとは思いますが友達と付き合うというには違和感がいつも抜けませんし自分と二人で話す時は会話が成り立ちません。いつも自分が切ってしまいます。
逆に必要事項だけ伝えるときはスムーズにいくのですが、雑談がままならないってことになります。
人とのコミュニケーション状態が調べたアスペと似ているのですがやはり考え過ぎでしょうか?

それと、集団にいる時、皆と同じ行動をなかなかとれません。
勝手にみんなから離れたり、足をひっぱってしまったり、雰囲気が読めません。
そんなこんなでどうしても孤立しまうのですがこれもそうでしょうか?

対人部分だけ聞いてみました。
結局これだけでアスペと決めつけるのはどうかと思うので疑い程度でいいです。もしかしたら別の病気かもしれませんし。

あと、ずっと消えない不安が嫌なので精神科に行って確認ぐらいはしたいのですが、保険証とか親が持ってんで説得したいんですが、夢遊病があるのは親も知っているので病気だと教えて精神科に行こうかと思ったんですが笑ってごまかされました。何を言えば説得できると思いますか?

[#27365] Re:アスペって…?
 ジョン メールホームページ  - 08/8/3(日) 1:39 -

引用なし
パスワード
   ▼雅さん:
>初めまして。高3の男です。
>最近アスペルガーを知って色々と調べてみたのですが他人事な気がせず意見を聞いてみたいと思い投稿させていただきました。

はじめまして、ジョンと申します。
投稿内容に対する全体的な意見としては、生活上支障が少ないようであれば
わざわざ自分の障害(以後非定型発達と呼ばせてください。)を考える
ことはないように思います。と言いますのは、アスペルガー症候群の
人口に対する比率は正確な統計からいうと0.08%以下と言われるぐらい
低く、他の広汎性発達障害かADHD、自閉症を考えなければなりません。
その場合、非定型発達は生まれつきであることが診断基準で、後天的な
場合は含まれないからです。お心当たりがあるでしょうか。

>まず、人付き合いがうまくいかないのですがどうしてでしょうか?
>相手の感情を汲み取ろうとしてもいつもずれてしまってつい最近も友達と仲違いしてしまいました。
>一応、友達は比較的沢山いるとは思いますが友達と付き合うというには違和感がいつも抜けませんし自分と二人で話す時は会話が成り立ちません。いつも自分が切ってしまいます。
>逆に必要事項だけ伝えるときはスムーズにいくのですが、雑談がままならないってことになります。
>人とのコミュニケーション状態が調べたアスペと似ているのですがやはり考え過ぎでしょうか?

コミュニケーションの障害にはいろいろとあります。例えば、AQ指数で
自閉症傾向があれば、高機能自閉症ということもあるかもしれないので、
コミュニケーションができないからと言って、アスペと考えるのは
早いような気がします。
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

>それと、集団にいる時、皆と同じ行動をなかなかとれません。
>勝手にみんなから離れたり、足をひっぱってしまったり、雰囲気が読めません。
>そんなこんなでどうしても孤立しまうのですがこれもそうでしょうか?
>
>対人部分だけ聞いてみました。
>結局これだけでアスペと決めつけるのはどうかと思うので疑い程度でいいです。もしかしたら別の病気かもしれませんし。
>
>あと、ずっと消えない不安が嫌なので精神科に行って確認ぐらいはしたいのですが、保険証とか親が持ってんで説得したいんですが、夢遊病があるのは親も知っているので病気だと教えて精神科に行こうかと思ったんですが笑ってごまかされました。何を言えば説得できると思いますか?

実は、非定型発達に関する専門医は極めて稀です。探すことが難しい
かもしれませんので、↓にご相談ください。
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2008.htm
精神科であれば、誰でも知っているという時代にはまだなっていません。
発達障害者支援センターにご相談ください。
専門医は初診までの待ち時間が長く、1年ぐらいかかるところもあります。
現在高校3年なので、大学生や社会人になってからも視野に入れて、
長期で考えてほしいと思っています。
私の場合、診断まで18年かかっています。

特に高校3年で、大学進学や社会人になる時は、いろいろと将来に
対して不安がある時期なので、定型発達か非定型発達かを考えるよりも
日常の精神的な安定について考えることが大切かもしれません。
ご両親とご相談され、大学進学や社会人になる時期で不安がある、と
ご相談されれば、抗うつ薬を処方してもらうこともできると
思います。発達障害に抗うつ薬は効果がありませんが、
現在の状態を冷静に判断して、ご両親と相談の上、精神科を受診
してはどうでしょうか。ご両親も「障害」ということに対しては
アレルギーがあると思いますが、大学進学や社会人になる時期で不安がある、
というのであれば、相談に乗ってくれると思います。

[#27377] Re:アスペって…?
 めえめえ  - 08/8/3(日) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼雅さん:
>初めまして。高3の男です。

初めまして、アスペルガー当事者です。高校生の息子がいます。

まず、人間関係や会話がうまくいかなくても、空気が読めなくても、
必ずしもアスペルガー、あるいは他の発達障害とは限りません。
アスペルガーを含む自閉症の仲間ですと、幼少時から本人や家族の目から
見るとコミュニケーションの困難さや違和感があったと思いますよ。

もし、一度きちんと相談したいということでしたら、
お近くの発達障害支援センターに問い合せてみてはいかがでしょう。
うちの子は高校で人間関係がうまくいかず、集中力が続かない等、他にも
困難さがあってセンターで相談しました。
電話で問い合わせ、生育暦と現在の困難さについて詳しく書き込む
問診票を事前に送ってから、対面相談となりました。
この、問診票を記入する際、親御さんから聞き取りも必要でしょうから、
一度きちんと相談したいと本気なところを訴えたらいかがでしょう。
いきなり精神科…よりは、親御さんも抵抗が少ないかもしれません?

また、センターでの相談だけですと、確か保険証も要らなかったし、
費用もかかりませんでした。
ただし、最初の電話から対面相談まで2、3ヶ月は待ちました。
混み具合によってはもうちょっと時間がかかるかもしれません。
ご参考まで〜

[#27378] Re:ありがとうございます
   - 08/8/3(日) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:
>コミュニケーションの障害にはいろいろとあります。例えば、AQ指数で
>自閉症傾向があれば、高機能自閉症ということもあるかもしれないので、
>コミュニケーションができないからと言って、アスペと考えるのは
>早いような気がします。

>実は、非定型発達に関する専門医は極めて稀です。探すことが難しい
>かもしれませんので、↓にご相談ください。
>http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2008.htm
>精神科であれば、誰でも知っているという時代にはまだなっていません。
>発達障害者支援センターにご相談ください。
>専門医は初診までの待ち時間が長く、1年ぐらいかかるところもあります。
>現在高校3年なので、大学生や社会人になってからも視野に入れて、
>長期で考えてほしいと思っています。
>私の場合、診断まで18年かかっています。
>
>特に高校3年で、大学進学や社会人になる時は、いろいろと将来に
>対して不安がある時期なので、定型発達か非定型発達かを考えるよりも
>日常の精神的な安定について考えることが大切かもしれません。
>ご両親とご相談され、大学進学や社会人になる時期で不安がある、と
>ご相談されれば、抗うつ薬を処方してもらうこともできると
>思います。発達障害に抗うつ薬は効果がありませんが、
>現在の状態を冷静に判断して、ご両親と相談の上、精神科を受診
>してはどうでしょうか。ご両親も「障害」ということに対しては
>アレルギーがあると思いますが、大学進学や社会人になる時期で不安がある、
>というのであれば、相談に乗ってくれると思います。

貴重な話をありがとうございます。
判断まで長い期間がかかるんですね。
もう少し長い目で考えてみたいと思います。
相談の方ですが親にアレルギーがあるのはよく分かるので話せません。
持ってる不安、というか鬱状態は中学のときからずっとあるので受験とかの不安ではないと思うのでなかなか相談できない状態です。
そんなこんな付き合っている不安は日常化しちゃってあまり問題はないのですが酷い時は何も手がつかなくなります。
親には心配をかけると面倒なのでそういう姿は見せないようにしているので多分普通の子供として見られていると思います。
いきなりカウンセリングに行きたいとか言い出せないものです。

[#27380] Re:ありがとうございます
   - 08/8/3(日) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
>
>初めまして、アスペルガー当事者です。高校生の息子がいます。
>
>まず、人間関係や会話がうまくいかなくても、空気が読めなくても、
>必ずしもアスペルガー、あるいは他の発達障害とは限りません。
>アスペルガーを含む自閉症の仲間ですと、幼少時から本人や家族の目から
>見るとコミュニケーションの困難さや違和感があったと思いますよ。

貴重な意見をありがとうございます。
幼少時のことは自分からは違和感はあったと思います。おかしいと感じたり、周りから迷惑と言われればむりやり矯正したものですから。さすがに十分にはできないので人と関わらないようにしていた時期もあったものですが。
親からどう思われているかはさすがに分からないのでなんとも言えないです。
なんでも一人で解決する性分だったと思うので。
無理に障害でいようとは思いません。
しかし、今までいくらか精神病を調べても自分の状態が当てはまらなかったのでアスペがあまりに自分に似てると思ってしまって依存しようとしてるかもしれません。

>
>もし、一度きちんと相談したいということでしたら、
>お近くの発達障害支援センターに問い合せてみてはいかがでしょう。
>うちの子は高校で人間関係がうまくいかず、集中力が続かない等、他にも
>困難さがあってセンターで相談しました。
>電話で問い合わせ、生育暦と現在の困難さについて詳しく書き込む
>問診票を事前に送ってから、対面相談となりました。
>この、問診票を記入する際、親御さんから聞き取りも必要でしょうから、
>一度きちんと相談したいと本気なところを訴えたらいかがでしょう。
>いきなり精神科…よりは、親御さんも抵抗が少ないかもしれません?
>
>また、センターでの相談だけですと、確か保険証も要らなかったし、
>費用もかかりませんでした。
>ただし、最初の電話から対面相談まで2、3ヶ月は待ちました。
>混み具合によってはもうちょっと時間がかかるかもしれません。
>ご参考まで〜

詳しい過程をありがとうございます。
きちんと相談できる親だったら良かったのですが、
いつも返ってくる答えがネガティブな意見ばかりで不快になるので難しいんです。
本気ならこんなことも気にせずに相談しなければいけないんですけど。
電話もあまり得意ではないのですがセンターとの電話はどのようなものなんでしょうか?

あと、集中力が続かないというのはどの程度なのでしょうか?
興味のある事とない事とでは続きかたが違ったりするのでしょうか?

[#27402] Re:ありがとうございます
 めえめえ  - 08/8/4(月) 23:31 -

引用なし
パスワード
   ▼雅さん:
>幼少時のことは自分からは違和感はあったと思います。おかしいと感じたり、周りから迷惑と言われればむりやり矯正したものですから。さすがに十分にはできないので人と関わらないようにしていた時期もあったものですが。
>親からどう思われているかはさすがに分からないのでなんとも言えないです。
>なんでも一人で解決する性分だったと思うので。

ひとりで苦しい思いを抱えられてきたのですねー。
自立心は大いに結構ですが、ときには上手にサポートを求めるスキルも
必要ですねー。

>無理に障害でいようとは思いません。
>しかし、今までいくらか精神病を調べても自分の状態が当てはまらなかったので

そうですね。ワタシ自身の高校生の頃は、まだアスペルガーや発達障害が
あまり知られてなかったので、躁鬱や離人症かとけっこう調べました(^^;

>電話もあまり得意ではないのですがセンターとの電話はどのようなものなんでしょうか?
>
>あと、集中力が続かないというのはどの程度なのでしょうか?
>興味のある事とない事とでは続きかたが違ったりするのでしょうか?

どんなだったっけ?と当時の日記を読み返してみました。
センターに電話するときは、「何に困っているか?」を書き出して、
順序よく漏れなく話せるようメモを用意しました。
(メモを準備するのは自分でも問題点を整理できるし、おすすめです)

集中力が続かないことで困っていたのは、勉強に集中できないことです。
具体的には、授業中のノートはとれるが、提出物を忘れる、自宅学習を
しようとすると気が散って宿題や試験勉強ができない、その一方で
趣味など興味のあることには過集中になって時間の経過を忘れてしまう、
というようなことでした。
自分の勉強机に座っても、居間で課題を広げても、15分と集中が続かず、
趣味の雑誌やグッズなどにすぐ気が逸れてましたね(汗

結論から先に言っていまうと、自宅学習に見切りをつけ、「場を分ける」、
つまり「学校の自習室や塾でだけ」勉強する、とアドバイス通りに
決めてしまったら、意外や意外、集中できることが判明しました。ハイ

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2203 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877859
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.