アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2016 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#29222] 学校が辛いと泣きます わんこママ 08/11/26(水) 5:51 [未読]
[#29225] Re:学校が辛いと泣きます キク 08/11/26(水) 10:04 [未読]
[#29237] Re:学校が辛いと泣きます フリージア* 08/11/27(木) 8:23 [未読]
[#29239] Re:学校が辛いと泣きます みいぽん 08/11/27(木) 11:03 [未読]
[#29265] Re:学校が辛いと泣きます 温室 08/11/29(土) 0:43 [未読]
[#29283] 皆さん、ありがとうございました わんこママ 08/11/30(日) 10:10 [未読]
[#29286] 〆後ですが ルー 08/11/30(日) 11:30 [未読]

[#29222] 学校が辛いと泣きます
 わんこママ  - 08/11/26(水) 5:51 -

引用なし
パスワード
    お久しぶりです。小学4年男子の母です。
息子は度々、仲間外れ、からかいの対象になってきましたが、
最近クラスでイジメにあっています。
気の合う数人の友達となら、調子よく遊べるのですが、
集団ではイジメの対象となってしまうようです。
授業中はなんの問題もなく、本人も勉強は楽しいといいますが、
問題は休み時間だそうです。
先生のみていないところで、いじわるをされる、とのことで
度々「学校行きたくない」と泣きます。
先生に相談してクラスで話し合いをもっても、事態は改善
しません。
このまま無理して学校いかせるより、しばらく休ませても
よいものでしょうか。
それとも、やはり登校したほうが・・・と、
私自身毎日迷っています。
やはりイジメは、本人が成長し、変わらないとなくならない
ものなのでしょうか。
イジメを克服された方、登校の件も含めてアドバイスをお願いします。

[#29225] Re:学校が辛いと泣きます
 キク  - 08/11/26(水) 10:04 -

引用なし
パスワード
   私も小学生・中学生の時、いじめられました。言葉の暴力や、実際の暴力がありました。
いやだ、行きたくない、と何度も思いました。
しかし、うちの母親が休ませてくれませんでした。
そのおかげか?私も相手に強気で向かっていけるようになり、やられたらやり返す、という気持ちで行けるようになりました。だけど、悲しかった時もあったけど。
私だったら、休ませないかも。逆に強くなれる。一方的にやられていたものも、黙って耐えていられず、やり返す、ということができたんだもん。

[#29237] Re:学校が辛いと泣きます
 フリージア*  - 08/11/27(木) 8:23 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:
> お久しぶりです。
お久しぶりです。 わんこママさんが息子さんに発達障害傾向があると気がついたのは小学校入学の頃でいらっしゃいましたね。

>このまま無理して学校いかせるより、しばらく休ませても
>よいものでしょうか。
>それとも、やはり登校したほうが・・・と、
>私自身毎日迷っています。

入学以来、繰り返しお友達にとけ込めないという悩みをご相談になっていますよね。

我が子や他の発達障害傾向を持つ保護者の方々との交流の中で感じた印象としては、自然な成長を待つだけで集団になんとか暮らせるようになるとすれば、その時期は、おそらく、高校生以降のような気が致します。
高校生の頃になりますと、(本人の成長というよりは)周囲のお子さん方が成長をして、あまり馬鹿げた「イジメ」をしないというように変化するからです。

このまま学校をしばらく休んで解決するとは思えません。
休み時間の居場所を作って頂くことや、支援員に休み時間に教室に居て頂くなど、環境を変える方法を捜されてはいかがでしょうか?
今の時期からお願いするれば、来年度に向けての支援員の配分などに間に合うかもしれません。 あるいは、ボランティアの学生さんに教室内に入って頂く許可を得るとか・・・・・・。

そのような配慮をお願いするためには、お子さんに診断名をつける必要もあるかもしれません。
でも、このまま自尊心が傷つく状況が続くよりも、「特別支援教育」の対象児としての配慮をお願いした方が、お子さんが有意義な学校生活を過ごす可能性があるように感じました。
あるいは、特別支援学級への通級や、転校まで考えたほうが良いのかしら?とも思います。
入学以来、ず〜とお友達に受け入れられないというのは辛すぎる体験に思います。
支援級で少人数の中でおだやかに過ごすことが必要なお子さんなのかしら?と。
書かれた文章のみからの印象ですので、全く的はずれでしたら申し訳ありません。

いずれにしろ、再度、専門医への相談が必要な時期にいらしているように思います。

[#29239] Re:学校が辛いと泣きます
 みいぽん  - 08/11/27(木) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:
こんにちは。
私は、小3女子の母です。
わんこママさんの以前のログを軽くざっとだけなんですが、目を通させていただきました。
全体的に幼い感じで、学力的には普通、集団にもなんとなくついていける、ただし言語(会話力・意思伝達力など)のほうで拙さがある、友達を欲し人懐っこい感じなど息子さんの雰囲気がうちの娘とかなり近い感じがしました。(息子さんについて間違いがあったらご指摘ください)


クラス内でいじめがあるんですね。息子さんの毎日の気持ちを思うと、胸が締め付けられる思いがします。
担任の先生は、そのことをどのくらいご存知なのでしょうか・・・何か対策を考えていてくれればいいのですが。望みはありそうですか?

>気の合う数人の友達となら、調子よく遊べるのですが、
>集団ではイジメの対象となってしまうようです。
気の合うお友達がいらっしゃるようですが、その子たちは同じクラスではないのでしょうか。
それとも、もしかして同じクラスでも場面が変わると気の合うお友達たちがいじめ側に回ってしまうとか?後者だとすると、本当に辛いことだろうと思います。


ある地域ではきちんと診断をもらえ支援が受けられる子(軽度で見つけづらい子達)でも、地域によっては「グレーゾーン」としてなかば放置されることがありえるように強く感じています。
実際の息子さんの様子がわかりませんので、文面の情報からだけ感じた事なので見当違いだったら申し訳ないのですが、私もフリージア*さんが先にお話しされているとおり診断名をもらう方法も視野にいれ 専門的な支援(SSTなど)を受けられた方が息子さんにとって良い環境が手に入るのではないか、そう言う気もします。

うちの娘個人に関して言えば、たまたま比較的発達障害支援が豊富な地域であるせいもあり(関東です)、定期的に病院と療育2本立てでいっていますが、それでもやはり周囲の子たちには追いつかず 友達関係ではこまごまと問題を抱えています。
今のわんこママさんと息子さんの状況を考えると、後ろでともに支えてくれる専門家の存在が見えず、不安やご無理がないかとても心配です。


>授業中はなんの問題もなく、本人も勉強は楽しいといいますが、
>問題は休み時間だそうです。
この状況は、とてもよくわかります。
うちの子もそうです。

授業中や決められたグループ活動は普通に楽しく活動します。
ただ、うちの子を見て感じた事なのですが、うちの子は「係活動や席が近くの子同士グループ活動での集団」と「プライベートで気が合う友達関係」のこの違いがわかっていません。
「係活動や席が近くの子同士グループ活動での集団」では楽しそうに見えても目的があって役割をこなす集団であり、気が合う者同士が自然に集まった集団ではありません。が、そういう違いの暗黙の認識がないんです。
そのため、グループ内で授業を楽しくできると、その子たちは友達だと誤認識することが多いです。
これが問題の根本になることが多く、授業が終わって休み時間や放課後はみんな「プライベートで気が合う仲間同士」で遊ぼうとするのに、うちの子は勘違いして「一緒に入れて」と無造作に入ろうとしてしまいます。
最初はやんわり断られますが、そのうち繰り返すとはっきり嫌がられます。

今現在、うちの子は上のことで問題があり、療育の先生と対策を練っていることろです。暗中模索状態です(大汗)
わんこママさんの息子さんは、そういうことはないでしょうか。


>このまま無理して学校いかせるより、しばらく休ませても
>よいものでしょうか。
>それとも、やはり登校したほうが・・・と、
>私自身毎日迷っています。

私だったらなんですが、いじめがあって辛いようなら二次障害を防ぐ意味でとりあえず学校は休ませると思います。

ただし、学校を休ませただけでは何の解決にもならないので、フリースクールなどの検討と学校との相談(私なら主治医や療育の先生の協力も仰ぎます)、民間やNPO法人などのグループのSST療育を探すなど動き回ると思います。
そして早い段階で、グループでの居場所を作ってあげたいかなと。本人の自然な成長を待つだけでは、問題が解決しないように思うので・・・


長くてまとまりのないレスですみません。
似たようなことで悩んでいたので、少しでも何かお役に立てる部分でもあればと。
一緒に少しづつがんばりましょう。

[#29265] Re:学校が辛いと泣きます
 温室  - 08/11/29(土) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:

はじめまして 軽度発達障害児の息子がおります母親です。

お辛いですね。本当に 私も他人事ではない思いで読ませて頂きました。

結論から言いますと、お子さんのSOSなので、原因を探ることが大事です。
学校を休むと癖になる恐れもあるので、学校側と教育委員会と地域の療育センター(福祉センター)と連携して
出来れば、わんこママさんも学校に暫く様子を見に行ってみたら如何でしょうか?

軽度であってもボーダーの子であっても、問題部分は様々で
薄くても、健常児との違い(浮いてしまう言動)は やはりあると思いますので
そこで適切なスキルを覚えないと、お子さんが苦労してしまいますから
是非、からかう内容、言葉、行動を把握して、お子さんに教え
どうしたら相手が理解してくれるのかを、大人が介入して話し合ったりアドバイスするにも
良い機会だと思います。

我が子の場合(6歳)好きな友達の真似して「うざい」と言われたり
「仲間に入れて」と言っても、友達から 何かと理由をつけて断られることで、
疎外感や憤りを感じ、でも言葉だけで どう返していいのか分からず
思わず物を投げてしまったりして、更にその行動だけを見た友達は
「息子は悪い奴だ」と勘違いをされる悪循環を引き起こしたりなどがありました。
友達は、息子の気持ちが理解できないので、当然なぜ息子が怒って投げたのかの理由を知りません。これは息子の弱さでもあり、今後の課題です。

また中には 話し言葉や抑揚が少し変だったり、挙動不審な行動で引かれたり
聞いていないということで、腹を立てられたり、苛めにしても理由は色々あると思います。

発達障害がある子にしてみたら、オブラートに包まないではっきりと物事を言う
小学生の時期は、とても辛い時期かもしれません。
健常児でもそうだと思いますが、何せ、みんな子供は正直で言いたい事を言いますからね。

とにかく原因を探って、お子さん1人にさせないで、
お母様が味方であることをお子さんに知ってもらい、一緒にこのピンチを乗り越えて行って欲しいと思います。

ピンチはチャンスでもあります。
頑張って下さい。心から応援しております。

今日観たテレビで、ある有名な博士が言っていました。

「障害があるからと言って、何が出来ないのかを考えるのではなく、
何が出来るかを考えることが大切だ」

良い言葉だと思いました。
その通りだと思います。

[#29283] 皆さん、ありがとうございました
 わんこママ  - 08/11/30(日) 10:10 -

引用なし
パスワード
    息子のことで、心のこもったアドバイスをいただき、
ありがとうございました。

私の住んでいる地域は支援機関が少なく、病院や
福祉関係の相談も数ヶ月待ちという状態です。
そこで、相談を待つ間、民間のカウンセリングに
通うことにしました。
個別のカウンセリングのほかに、同じような悩みを
抱える同年代の子供とのグループワークもできる、
とのことで、息子の新しい居場所ができればと
思っています。
学校のほうは、できるだけ休ませない方向で考えて
います。
担任の先生とも話しました。
先生のほうでも、得意な理科の実験のときなど、
息子をリーダーにしてくれて、周りの子に
一目置かれるようにと配慮してくださっているようです。

毎日が一喜一憂の繰り返しで、子育てってこんなに
辛いものかと悲観的になることもあります。
でも、皆さんから暖かい励ましをいただくと、また
頑張ろうと思えます。
ありがとうございました。

[#29286] 〆後ですが
 ルー  - 08/11/30(日) 11:30 -

引用なし
パスワード
   ▼わんこママさん:
 
こんにちは。
いい方向にいくといいですね。

いまさらとも思いましたが、先生とお話または会う際には
絶対に父親を連れて行く、または父親からTELしてもらうことを
お進めします。

全然待遇が違います。
忙しい父親がでてくることで、
こちらも本気ですということをアプローチできます。

些細なことですけどね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2016 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.