アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1925 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#29981] 病院へかかるきっかけは? おーはら 09/2/24(火) 16:13 [未読]
[#29986] Re:病院へかかるきっかけは? DENDEN 09/2/25(水) 19:31 [未読]
[#29992] Re:病院へかかるきっかけは? hana 09/2/26(木) 0:14 [未読]
[#29993] 病院にかかるべきかどうかの基準 クジラ男 09/2/26(木) 7:07 [未読]
[#29996] Re:病院へかかるきっかけは? ネーブル 09/2/26(木) 21:53 [未読]
[#29997] Re:病院へかかるきっかけは? ネーブル 09/2/26(木) 22:09 [未読]

[#29981] 病院へかかるきっかけは?
 おーはら  - 09/2/24(火) 16:13 -

引用なし
パスワード
   初めまして、おーはらと申します。女性、20代前半です。
今は学生ですが、4月から社会の荒波にもまれることとなります。

1ヶ月ほど前から、私自身がASではないかと思うようになりました。
自閉症について調べていたところ、一緒に掲載されていたASの項目に当てはまることが、かなり多くあることに気づいたのです。
なお、家族や親戚、友人や恋人にASの人はいません。

ASの疑いがあることは、恋人には伝えました。
彼は理解してくれたようです(本当に安心しました)。
ただ、両親には伝えていません。
というより、怖くて伝えることが出来ないのです。

病院へかかることも考えてはいるのですが、病院へかかるきっかけがわかりません。
「インターネットで調べたら・・・」などという理由が通じるとは思えないのです。

そこで、みなさんにお聞きしたいのが、「どのようなきっかけで、病院へかかろうと思ったのか」ということです。
また、私は病院へかかる必要があるのでしょうか?

ご意見よろしくお願いいたします。

[#29986] Re:病院へかかるきっかけは?
 DENDEN  - 09/2/25(水) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼おーはらさん:


30代の当事者です。
すごく悩んでいるかと思いますが、少し経験を通じて意見を述べさせていただきます。僕もまだアスペと気付く前には病院に行ってなんとかしてもらおうという考え一点でした。でもここで覚えておきたいのは薬を使って症状を改善することしか出来ないということです。

1.悪く言うと、長期間向精神薬を飲み続ける覚悟があるかどうかなのです。薬の飲みあわせで風邪薬等とかは好きなように飲めない場合があるということです。
2.医師とのめぐり合わせで対応がすごく変わってきます。先日うつ病のことでNHKとかで特集をしていたのを見ましたでしょうか。つまり医者によっては千差万別の診断が出て薬も多めに出してしまう場合も考えられます。本当にこれは巡り合わせと同じで近くの精神科に行ってくださいとは僕の口から軽々しく言えません。この掲示板でも医師のことで喧々諤々と言っています。
3.以上2点からの結果は発達障害に関してはすぐお近くの発達支援センターに問い合わせることを薦めていますが、僕は少し金銭に余裕があるのであれば、カウンセリングルームとかをお勧めします。大学系のカウンセリングルームとかは比較的安い料金で利用できます。
4.その代わり、大学病院と同じで最初は所長とか教授若しくは講師クラスが対応して後は部下に振り分けることが考えられます。良く言うと、こういう場所は医者とか心理士の訓練の場所であり、経験をつんで修行する場所ですので互いに成長する糧を与える場所です、悪く言うと若い医者とか心理士の実験台です。

おーはらさん、薬に頼って長期間服用する覚悟がありますか?これは社会問題化されているのです。現にこれを問題にしているサイトもあります。でも決して否定しているのではありません。薬は助けになる場合もあります。もし受診する場合は日本精神学会の指導医ならば経験はあるかと思います。

発達障害に詳しい医者なんて日本では少ないのが現状です。でも僕は近くの精神科にかかってくださいとは言えないし、薬のことで問題視している事実があるのです。それを踏まえて良く考えてください。

ちなみに僕の主治医はとある大学病院の准教授です。その先生はアスペルガー等の脳の研究している先生です。ここで情報を開示するのはやめておきます。

おーはらさんに良い医者がめぐり合えることを祈っています。

[#29992] Re:病院へかかるきっかけは?
 hana  - 09/2/26(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   おーはら さん

はじめまして。hana と申します。アスペルガー未診断です。
おーはらさんのような気持ちで受診したことがあるので、参考になるかどうか、お話させていただきたいと思います。
まぁ「失敗談」かもしれません。。。

>初めまして、おーはらと申します。女性、20代前半です。
>今は学生ですが、4月から社会の荒波にもまれることとなります。

学生さんなのですね。わたしは幼い頃から登校拒否をしていましたので、学生生活というのを全く体感したことがありません。ドラマの中の出来事のようですね。
いまは30代でなんとか働いていますが、「社会の荒波」にもまれているのかどうか、ピンと来ません(笑)
生きて来づらかったことは確かです。この「生きづらい」ということにも、アスペルガーの立場の皆さんのことを知ってから、あぁわたしは今まで生きづらかったんだ、と初めて気づいたのですが。

>1ヶ月ほど前から、私自身がASではないかと思うようになりました。
>自閉症について調べていたところ、一緒に掲載されていたASの項目に当てはまることが、かなり多くあることに気づいたのです。
>なお、家族や親戚、友人や恋人にASの人はいません。
>
>ASの疑いがあることは、恋人には伝えました。
>彼は理解してくれたようです(本当に安心しました)。

恋人の理解があったとのこと、本当によかったですね。
大事な人にわかってもらえていることの安心感は、相当なものだと思います。

アスペルガーであることをご自身で疑ったときに、それまで恋人から言われたこと、出来事などで、何かピンときたことがあったのですか?

わたしの場合、アスペルガー症候群を特徴づける出来事は、ほとんど恋愛関係で象徴的にあらわれていました。
なぜ今まで人間関係で(特に恋愛関係で)これほどうまくなかったのか、アスペルガー症候群の特徴を知ってから、スコンと納得できてしまったのです。

>ただ、両親には伝えていません。
>というより、怖くて伝えることが出来ないのです。

これはわかる気がします。おーはらさんの「怖い」と同じかどうかはわかりませんが、わたしも親には伝えづらいです。
成人の発達障害を診断する場合、親御さんの話や、母子手帳が必要になることもあるかと思います。
現在のわたしは、診断を必要と思わないのですが、自分がどんな子供だったのか知りたいので母子手帳をいずれ見せてもらおうと思っていますし、親にも理解してもらいたいので、話したほうがいいとは思っています。

>病院へかかることも考えてはいるのですが、病院へかかるきっかけがわかりません。
>「インターネットで調べたら・・・」などという理由が通じるとは思えないのです。
>そこで、みなさんにお聞きしたいのが、「どのようなきっかけで、病院へかかろうと思ったのか」ということです。

わたしも同じように迷いました。受診を決めたのは、「もう一人で悩むことはいままでに充分やった。外に相談して、求めてゆくことをやっていこう」と思ったからです。
ネットや本ではたくさんの事例を見ることができるし、読んでいて参考になりますが、そこには自分自身のことは書いてありません。
自分が今、助けがほしいと思うなら、アスペルガーの特徴リストに自分をあてはめてゆくよりも、自分がどういう人であるのか、それを人に誤魔化さず見てもらって判断してもらったほうがいいんじゃないか。それで閾値内であればそれでもいい、いままで知ることのできたアスペルガーの特徴や対処の仕方は、たとえ自分が非アスペルガーと診断されても、実生活で役に立つものなのだから、参考にしながら生きていきやすくなっていけばいい と思い受診しました。

受診は今までに2件、それも実はそれぞれ1回ずつしか行っていないもので、受診したうちに入らないかもしれませんが、ご参考までに。
+カウンセリングを何回か受けています。

一件目は発達障害専門ではない、ふつうの心療内科でした。
このときは、わたしの精神状態が悪く、医師は「うつの疑い」と判断したようです。
アスペルガーを疑っている、と自分から話もしましたが、「そうは見えない。何年も問題なく仕事が続いている以上アスペルガーではない。精神的に落ち込んでいれば被害妄想的になることもあるし、自己評価が下がっているからそう思い込んでいるだけで、気にすることはない」と言われ、がっかりして帰ってきました。
この医師は処方に慎重で、初診から薬を処方することはなく、様子をみましょうということで終わりました。

半年以上経ってから、2件目の心療内科にいきました。ここは発達障害の専門外来もしているところでした。
ここも、アスペルガーを疑っていることを打ち明けても、いい反応は得られませんでした。
「検査をするのはいいが、もし検査をして発達障害ですということになったら、あなたは障害者として生きていかなきゃいけないことになってしまうけど、それでもいいの?アスペルガーなりADHDなりの要素はあるように見えるが、いまそれなりに働けているなら、単にそういう個性を持った人として生きていったほうがいいんじゃない?それでも何か生きづらさの問題があるのなら、障害とは別に、そっちを治療するのがいい。話を聞くと、家族病理が強いようだから、まずそっちでしょう。」

終えたときは気分が悪いばかりでしたが、後になって、医師に言われた「あなたの主訴は何なの?考えてここに来るからには、何かとても困ったことがあるはずでしょ?」という言葉を思い出しました。
たしかにわたしは「アスペルガーであるかないか」だけにこだわっていて、「今自分が何に困っているのか」を話せていなかったと思います。

そして、これまでの反省?を踏まえて、先日カウンセリングを受けに行きました。今度はアスペルガーのことは自分から言わないことにして、「今困っていること」だけをはっきり言おうと決めていきました。
自分が何に困っているのか、具体的にうまく言うことは難しいが、、、ということは正直に言って、「人の言葉が処理しきれずに何日も頭に残る」ことなど話しました。
すると、カウンセラーが「こういうことに心当たりがないか」と、いくつかアスペルガーの典型的な特徴を例にあげてきて、皮肉にも「アスペルガーが根底にあるのではないか」と言われました。
根底にアスペルガーがあり、二次障害としての抗うつ状態ではないか、と。
カウンセリングは今までも受けたことはありましたが、アスペルガーのことを人に言われたことは今までなかったので、びっくりしました。

「それなりに社会生活が送れているのであれば、わざわざたいへんな検査をする必要はないが、まずは二次障害をなんとかしましょう。それには普通の心療内科でもいいわけだけれども、根底にある発達障害がきっかけで起こっているのだから、発達障害専門の医師に診てもらったほうがいい。」というわけで、発達障害専門の小児精神科(成人の診察も)を紹介されました。近々、受診してみる予定です。

ただ、わたしは今まで薬をなんとか飲まないようにしてきたので、うつの治療に使われるであろう薬を飲むのが非常に嫌です。
処方には非常に慎重な医師だそうですので、そこは相談してみたいと思います。けっきょく、飲むかどうか決めるのは自分です。
その医院でアスペルガーであるかどうかの検査をするかは、そこも相談したいと思いますが、いまでは要素があるとわかっただけで充分、生きていく上での指針になっているので、しなくてもいいのじゃないかな、と思っています。

>また、私は病院へかかる必要があるのでしょうか?
>
>ご意見よろしくお願いいたします。

必要があるのかどうか、決めるのはおーはらさん自身だと思いますが、ひっかかるところがあるのであれば、DENDENさんもおっしゃるように、カウンセリングなど受けてみるのもいいのではないかと思います。
おーはらさんが、どんなことからアスペルガーだと思われたのか、文章からはわかりませんが、相談をしているうちにわかることもあります(わたしの場合、何を困っているのかを人に説明する訓練になりました)
相談した結果、アスペルガー以外の疾患なりが原因だとしても、それはそれで安心できることではないでしょうか。

長々と失礼しました。こんな奴もいる、ということで参考になれば何よりです。

[#29993] 病院にかかるべきかどうかの基準
 クジラ男  - 09/2/26(木) 7:07 -

引用なし
パスワード
    病院にかかるべきかどうか(病院に行ってみるべきかどうか)は、「本人が困っているかどうか」「困っているとしたら、どの程度困っているか」で判断するしかありません。もちろん、「不安だから、病院で診てもらいたい」というのもOKだと私は思います。病院に通院するべきかどうかは、病院で診断してもらったり・検査してもらったりして決めるしかありません。私は、医者ではありません。これは、「広汎性発達障害」と診断されたものの一人の意見です。

[#29996] Re:病院へかかるきっかけは?
 ネーブル メール  - 09/2/26(木) 21:53 -

引用なし
パスワード
   おーはらさんへ

受診のきっかけは人さまざまだと思います。

おーはらさんの、今現在の不安もきっかけになりえるのではないかと思います。
ただ、ASの人とそうでない人には特徴的に重なる部分も多く、その見極めには専門医の診断に頼るしかないのですが、桃里さんもコメントされていた通り、大人の診断には
「母親から聞く幼児期の話」などが求められます。

私の友人は成人してから受診したのですが、親御さんが亡くなっていたので、医師は「小学生の頃の通信簿」を最後の決め手としていました。
成績ではなく先生の所見欄が重要とのことでした。

友人は「自分は今まで単なるおっちょこちょいな性格だと思っていたのが、そうでなかった」とボー然としていましたが「自分の特性を知り対処の方向性が出来たから良かった」と落ち着きました。

友人が診断に至ったのは、仕事が続かないし、周囲の友人関係があまりにモメて混乱が続き、本人には悪気がなさそうなのに「これはいったい何でしょう?」と、周囲から診断の希望の声が上がったのです。

おーはらさんが自覚することがASの特性なのか、ASに似ているが違うのか。

それは「不安だから受診する」でも、「社会に出て診断の必要性を感じて」からでも、どちらのタイミングでも良いと思いますよ。

ただ誰しも、自分自身のことを客観的に説明するのは案外難しいので、親御さんが無理なら、恋人さんとか自分をよく知ってくれている人に同伴してもらうのも良いと思います。

私の他の友人もネットの自己診断で「自分もそうかも」と受診しましたがそうではなかった、という例もあります。
そうでないなら、問題点を是正する工夫の仕方がASの方とは違ってきますから、不安が続くなら受診されてはどうでしょう?

[#29997] Re:病院へかかるきっかけは?
 ネーブル メール  - 09/2/26(木) 22:09 -

引用なし
パスワード
   おーはらさんへ

すみません、私の文中で「桃里さんがコメントされているように」
は「hanaさんが」の間違いでした。

日頃、桃里さんのコメントに注目して学ばせていただいていたので
つい桃里さんと書いてしまっちゃいました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1925 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877794
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.