アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1894 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#30181] 基準が解らなくなりました youan 09/3/25(水) 0:34 [未読]
[#30183] Re:基準が解らなくなりました 09/3/25(水) 8:27 [未読]
[#30207] Re:基準が解らなくなりました youan 09/3/26(木) 23:34 [未読]
[#30193] Re:基準が解らなくなりました そろばん 09/3/26(木) 1:40 [未読]
[#30208] Re:基準が解らなくなりました youan 09/3/26(木) 23:48 [未読]
[#30209] Re:基準が解らなくなりました PAO 09/3/27(金) 12:14 [未読]
[#30218] Re:基準が解らなくなりました 明子 09/3/28(土) 1:22 [未読]

[#30181] 基準が解らなくなりました
 youan  - 09/3/25(水) 0:34 -

引用なし
パスワード
   3歳に軽度〜中等度の自閉症と診断を受けて
月一回児童福祉センターの精神科に受診している今年4年生の息子の母です。
知的な遅れが無く、ある方からはアスペルガーではないかと言われたりしてましたので、そのつもりで子供と向き合って来ました。

2年生の時よりある虐めを切欠に学校に行けなくなり
学校の先生の協力もあり、今は、教室には入れませんが学校に行ける迄になりました。
今年から情緒学級が出来る事となり息子もそちらに入る事になりましたが
出来れば普通学級に移行出来るようなカタチで頑張っていきたいという旨を
児相の精神科の先生に話した所、あまり良い顔をされませんでした。

その時ふと、先生に
「うちの子は自閉症なんですか?アスペルガーなんですか?」

と聞いたところ、そのどちらでもない、という返答が返って来ました

つまりアスペルガーにしては出来る
でも「普通の子」よりはアスペルガーに近いという事です

この病気は先天性のものなので、所謂ココロの病とは違うと考えてましたし
そのように私も育てて来たつもりですが
3歳の時「自閉症だ」と言われ今は「環境の問題」と言われました。


でしたら、頑張れば普通学級に又戻れるんじゃないかと言ったら
「それは限りなく無理にちかい」と。

発達障害ではなくココロの病でしたら、その治療をしていけば善いし
発達障害だったらその旨で育てなくてはいけない


行動パターンその他はアスペルガーのお子さんに近い
けどアスペルガーの子供よりは「普通」に近い
なのに「普通」には生きていけない
情緒学級や特別学級が妥当だろう

心の病気ともちょっと違う

今日の先生との話し合いではこう言われました。


息子は何なんでしょうか?

心の病なのか、発達障害なのか。
先生は「一括りにしたくない」とおっしゃいましたが
その違いで今後の息子との事も考えなくてはいけないし
少々パニックになってます。

[#30183] Re:基準が解らなくなりました
   - 09/3/25(水) 8:27 -

引用なし
パスワード
   ▼youanさん:
こんにちは。
成人当事者です。診断を不要とお返ししたのですが、医療機関で週2時間ほどの話し合いを続けていくうちに、逆にDSM-IV-TRのアスペルガー障害で間違いないと太鼓判を押されてしまいました(心中複雑です)。


今4年生とのことですので、診断を受けられて7年ほど経過していますね。
その間、自閉症周辺に対する専門家の考え方、診断基準も変革していると思います。

>先生は「一括りにしたくない」
とても良識を持たれてる先生だと感じました。

3歳時診断を下した医師、アスペルガーではないかと仰ったある方、児相の医師、
この三者は別の人だろうと文面より勝手に推察しました。

今現在のお子さんの状態として、
今は情緒学級や特別学級に通学することがお子さんにとって妥当で、行動パターンの中にアスペルガー児に似た傾向(人によって見ている角度が違うと思います)もある。
情緒学級や特別学級、通級に通っている小学生の多くは、中学では普通級に進学しているというのが現状だったりもします。
2年生のときに通えなかった学校に、今は通えるようになったというように、状況は快方に向かっている。それは事実だと思います。

障害児であればその由が必要とお考えになる心中、お察し致しますが、障害というほどの状態でないのであればそれに超したことはないと思います。
それはyouanさん、お子さん、周囲の方々が頑張って来られた証とお考えになられて。

子どもは日々成長しますので、今の状態に応じた環境を提供してあげることがお子さんの安定に繋がると思います。
お子さんは診断名があってもなくても、その子ですから。

[#30193] Re:基準が解らなくなりました
 そろばん ホームページ  - 09/3/26(木) 1:40 -

引用なし
パスワード
   >この病気は先天性のものなので、所謂ココロの病とは違うと考えてましたし

その通りです。

>そのように私も育てて来たつもりですが
>3歳の時「自閉症だ」と言われ今は「環境の問題」と言われました。

「環境の問題」と言われた事がどうして「ココロの病」となるのでしょうか?
先生は、自閉症の子供にとって環境は大事、という事が言たかった可能性もあります。

>その時ふと、先生に
>「うちの子は自閉症なんですか?アスペルガーなんですか?」
>
>と聞いたところ、そのどちらでもない、という返答が返って来ました
>
>つまりアスペルガーにしては出来る
>でも「普通の子」よりはアスペルガーに近いという事です

自閉は、スペクトラム(連続体)障害という事はご存知でしょうか?
自閉は軽いものから重いものまであって、軽い人と健常者の間に明確な境界は存在しないという考え方です。
つまり、自閉は重度〜軽度〜健常者まで全て繋がっているという事で、極端な事を言えば「人類は皆自閉」と言えるわけす。
ですので、自閉は自閉であるかないかではなく、重いか軽いかの違いがあるだけです。
そして、自閉が重いと判断された時だけ自閉症或いはアスペルガーと診断されますが、軽いと判断された場合は、例えその要素があったとしても診断にまでは至らないのではないかと思います。
ですので、youanさんお子さんの場合は、症状としては軽いものの、3歳の時に自閉症と診断されたという事を考えると、やはり自閉には違いないのではないかと思います。
それと、自閉症かアスペルガーかは知能の高さで決まる聞いた事があります。
自閉の症状がある人で、知能が平均を大きく下回る場合は自閉症で、それより高ければアスペルガーという事らしいです。

>でしたら、頑張れば普通学級に又戻れるんじゃないかと言ったら「それは限りなく無理にちかい」と。

頑張るのはお子さん本人なわけですから、普通学級に戻すかどうかの判断は、お子さんともよく話合って慎重に決めて下さい。
世間体を気にするあまり、お子さんの意思や医師の助言を無視して無理やり普通級に入れようとする親御さんもいると聞いた事があります。
その結果、最悪の場合、不登校にでもなってしまったら元も子もありませんので、くれぐれも親のエゴの押し付けにだけはならないようにして下さい。

[#30207] Re:基準が解らなくなりました
 youan  - 09/3/26(木) 23:34 -

引用なし
パスワード
   凪さん
有り難う御座居ます。

>3歳時診断を下した医師、アスペルガーではないかと仰ったある方、児相の医師、
>この三者は別の人だろうと文面より勝手に推察しました。

アスペルガーだというのは、知的な遅れが無い事から言われた言葉です。
診断医と今の児相の医師は同じです。
小学生に上がる時、知的レベルの遅れが無いので普通学級で行けるとの診断だったので私も周囲も「ならアスペルガーなんだな」との見解を持った、、、という事です。


>今は情緒学級や特別学級に通学することがお子さんにとって妥当で、行動パターンの中にアスペルガー児に似た傾向(人によって見ている角度が違うと思います)もある。

それは重々承知してます。
元々普通学級だったのが虐めによる不登校で教室に入れなくなってしまったので
ゆくゆくは戻る方向で、、、という見解を自分が示したものだったので
戻れないと言われたときはショックでした。
元は同じ年代のコミュニケーション能力が乏しいという診断でしたので慣れる為にも、徐々に皆に関わるのがいいのかも、と私自身勝手に思っているのも事実ですが、情緒や特別学級の侭で居る事が息子にとって良いのか悪いのか、解りません。


>情緒学級や特別学級、通級に通っている小学生の多くは、中学では普通級に進学しているというのが現状だったりもします。

児相の精神科医に言われたのは、一度情緒に入ってしまったら
其処から抜け出すのは難しい、、、との事でした。
実際、普通学級に戻る子は殆ど居ない、、、と言われ、戸惑いました。
凪さんの仰ってる事が事実だとしたら、とても心強いのですが、、、


アスペなのか、心の病なのかっていうのの問いが
「環境の問題」という事でしたので、どちらか解らないんです。


というのは、環境(つまり今の状態)をどうにかすれば、普通に学校に通える事に鳴るという事か、先天性の障害という事で、そのつもりで(今まで通り)接しなきゃいけないのか、、、
学校の事もそうですが私自身がパニックに陥ってます。

[#30208] Re:基準が解らなくなりました
 youan  - 09/3/26(木) 23:48 -

引用なし
パスワード
   そろばんさん
有り難う御座居ます

>「環境の問題」と言われた事がどうして「ココロの病」となるのでしょうか?
>自閉は、スペクトラム(連続体)障害という事はご存知でしょうか?
>自閉は軽いものから重いものまであって、軽い人と健常者の間に明確な境界は存在しないという考え方です。
>つまり、自閉は重度〜軽度〜健常者まで全て繋がっているという事で、極端な事を言えば「人類は皆自閉」と言えるわけす。
>ですので、自閉は自閉であるかないかではなく、重いか軽いかの違いがあるだけです。
>そして、自閉が重いと判断された時だけ自閉症或いはアスペルガーと診断されますが、軽いと判断された場合は、例えその要素があったとしても診断にまでは至らないのではないかと思います。
>ですので、youanさんお子さんの場合は、症状としては軽いものの、3歳の時に自閉症と診断されたという事を考えると、やはり自閉には違いないのではないかと思います。


それなら、そうでいいのですが
唯、自閉症ではなく、環境の問題、、と言われ、話しを聞いても
どう考えても「今の環境が息子をこんな風にしている」と言う事だったので
それなら心の病気ではないのか。。。と思ったんです。


>それと、自閉症かアスペルガーかは知能の高さで決まる聞いた事があります。
>自閉の症状がある人で、知能が平均を大きく下回る場合は自閉症で、それより高ければアスペルガーという事らしいです。

息子も知能が上回ったのでアスペルガーなんだな、、、と私も関わってくれている方もそういう見解で今迄やってきてました。


>頑張るのはお子さん本人なわけですから、普通学級に戻すかどうかの判断は、お子さんともよく話合って慎重に決めて下さい。
>世間体を気にするあまり、お子さんの意思や医師の助言を無視して無理やり普通級に入れようとする親御さんもいると聞いた事があります。
>その結果、最悪の場合、不登校にでもなってしまったら元も子もありませんので、くれぐれも親のエゴの押し付けにだけはならないようにして下さい。

2年生の時虐めにあい、不登校になって最近やっと学校に行けるようになり
今年から情緒学級が出来るとの事でしたので、入る事になりました

元々、息子の場合年の近い子とのコミュニケーション能力が乏しいという事だったので、慎重に進めたい、、、と思ってますが
出来れば徐々に皆の中に入っていって慣れてもらいたい、、、と私は思ってました。
が、精神科の先生が
殆ど情緒に入った子は普通学級に戻る事は無いと言われたので如何して良いか解らない、、というのが事実です。

[#30209] Re:基準が解らなくなりました
 PAO  - 09/3/27(金) 12:14 -

引用なし
パスワード
   ▼youanさん:
はじめまして。
4月から3年生になる息子がいますが、うちの息子は”非定型自閉症”と診断されています。
”非定型自閉症”(”特定不能の広汎性発達障害”と言われる場合もあります)は、「『自閉症スペクトラム』『広汎性発達障害』という大きな枠(定義)の中には当てはまるけれども、さらにその中にある”アスペルガー症候群”とか”高機能自閉症”といわれる枠(定義)には当てはまらない」ケースを言うようです。

実は診断がついた当時、”アスペルガー症候群”との違いを、私も医療機関で聞いたことがありましたが、
うちの先生は「(定義によって診断は分けられても)そこに線を引く必要はありません。育て方は”非定型自閉症”も”アスペルガー”も同じですから。」と仰っていました。

現在、息子は普通学級に在籍し、担任の先生から「集団に適応していて、他の子供と何ら変わりはありません」と言われてるので、かなり軽度の『発達障害』ではあります。
けれど”発達”のバランスが悪くて、年齢よりも一部遅れて部分もあるので、担任の先生の理解と支援があってこそ、普通学級でやっていけているのだと思っています。
”アスペルガー”でも普通学級で先生の手を必要とせずやれているお子さんもいると思うし、息子のように軽度でも先生の理解と支援が必要な子供もいると思います。

youanさんのお子さんも、もし”いじめ”がなければ、うちの息子のような感じで、普通学級でやっていけていたのですよね。
同じ子供をもつ母親として、”いじめ”が原因でお子さんが学校に行けなくなるほど傷ついてしまったことを思うと、とても胸が痛みます。

>息子は何なんでしょうか?
>心の病なのか、発達障害なのか。

youanさんのお子さんも、3歳の時に『自閉症』と診断されているので、先天的に『発達障害』はもっているはずです。
けれど予後が良く『発達障害』自体は軽度で目立たなくなっていた。
そこに後天的な要因(いじめ)で、心に二次障害を被ってしまったということではありませんか?

>この病気は先天性のものなので、所謂ココロの病とは違うと考えてましたし
>そのように私も育てて来たつもりですが
>3歳の時「自閉症だ」と言われ今は「環境の問題」と言われました。

『環境の問題』というのは、youanさんやお子さんの側の問題ではないので、頑張って変えられるものではないと思います。
『整った環境』でなら、お子さんの心の傷も少しずつ癒えてきて、また学校に行けるようになってきた訳ですが、普通学級は『整った環境』とは言い難いですし、中〜高学年の時期は、”普通”(定型)のお子さんでも、精神的な問題が出てくる難しい年齢だと聞きます。
元々同年齢の子供との関わり(コミュニケーション)に問題があったのならば、普通学級に戻ることは、youanさんのお子さんにとってかなりのストレスになるはずです。

>頑張れば普通学級に又戻れるんじゃないかと言ったら
>「それは限りなく無理にちかい」と。

それは現状を見る限り、先生には無理に感じられるので、「慎重に考えましょう」と仰っているのだと思うのですが・・・。

まずは新しい『環境』である情緒学級に慣れて、学級で授業が受けられるようになるのが大きな一歩ですよね。
お子さんの状態を見ながら、その都度、先生と相談して、ちょっと先の目標を決めていくのが最善策なのではないでしょうか。

”今、頑張っても普通学級への移行は難しい”
でも、”いつかは普通学級へ”
そういう希望も捨てないで欲しいと思います。

[#30218] Re:基準が解らなくなりました
 明子  - 09/3/28(土) 1:22 -

引用なし
パスワード
   ▼youanさん、こんにちは。

専門医のカルテにはアスペルガー(疑)と書かれてる、やはり小3の息子がいます。

疑いって…微妙ですよね。
でも、療育先では立派に発達障害児として扱ってもらっています。

3歳で自閉症と診断されてるのなら、発達障害児と認識して対応されていけばいいのではないでしょうか?

他のかたも書かれていますし、私もある専門家のかたから聞いた話ですが、発達障害と定型発達をはっきり線引きするのは難しいようです。

ウチの長男はグレー、私と夫は白に近いグレー、次男はグレーに近い白かな?と思ってます。

youanさんのお子さんもグレーのタイプなんじゃないでしょうか?
診断名にはあまりこだわらなくてもいいと思います。
一度自閉症と診断されたのなら、発達障害児として対応していけばいいいかと思います。

環境の問題と言われたのは、普通級でいじめられたことを指して言われたのでは?
また普通級に戻ってイジメられてトラウマにでもなったら…と慎重になってるのかもしれませんね。

いじめの問題がクリアできれば普通級を考えてもいいと思いますが、それが難しくお子さんが嫌がらずに今は学校に通えているのなら今のまま様子を見てもいいんじゃないかな?と感じました。
もう少し今のクラスで様子を見られたらどうでしょうか?

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1894 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.