アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1862 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#30408] アスペの大学継続について ショップ 09/4/21(火) 10:17 [未読]
[#30409] Re:アスペの大学継続について ちゃっぴ〜 09/4/21(火) 11:03 [未読]
[#30418] Re:アスペの大学継続について ショップ 09/4/22(水) 13:50 [未読]
[#30419] Re:アスペの大学継続について ちゃっぴ〜 09/4/22(水) 15:09 [未読]
[#30420] Re:アスペの大学継続について ショップ 09/4/22(水) 15:47 [未読]
[#30412] Re:アスペの大学継続について フリージア* 09/4/21(火) 15:19 [未読]
[#30416] Re:アスペの大学継続について ショップ 09/4/22(水) 11:46 [未読]
[#30428] Re:アスペの大学継続について フリージア* 09/4/23(木) 21:17 [未読]
[#30413] Re:アスペの大学継続について そろばん 09/4/21(火) 20:46 [未読]
[#30417] Re:アスペの大学継続について ショップ 09/4/22(水) 13:15 [未読]
[#30429] Re:アスペの大学継続について mizushina 09/4/23(木) 21:37 [未読]

[#30408] アスペの大学継続について
 ショップ メール  - 09/4/21(火) 10:17 -

引用なし
パスワード
   国立大学の2年のアスペの男の子の親です。
通学距離があるため電車で通学してましたが、1年の後半から次第に通学しなくなって単位を取得が出来なくなり、辞めるといってます。

母子家庭のため一日中働いてて、子供とゆっくり向き合う時間もなく、そのため、本人には、まだアスペだとは、伝えていないので、これを機に話していくつもりですが、親としては、何とかして、大学を卒業して自分の将来を大切にしてほしいと思ってますが、それって高望みでしょうか?
どうのように、理解してもらいサポートすべきでしょうか?

文章なので話を十分伝えませんが、本人のために良い方向になるアドバイスをお願いします。

[#30409] Re:アスペの大学継続について
 ちゃっぴ〜  - 09/4/21(火) 11:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。大学も今は発達障害の生徒に対するサポートを
やっていると朝日新聞に載っていました。息子さんとASについて話を
されると共に、そういったところで相談に乗ってもらったほうが
いいと思います。
私自身はASと診断されたのは社会人になってからで、大学時代は
ゼミをうけたりすることにストレスを感じて辞めてしまいました。
大学は卒業できたんですが、ストレスというか生きづらさをいつも感じて
いますし、33歳になっても親元にいます。おそらく大学を卒業すれば
と思ってらっしゃるかもしれませんがなかなかそうは行かないと思います。

[#30412] Re:アスペの大学継続について
 フリージア*  - 09/4/21(火) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼ショップさん:
こんにちは。 お子さんと同世代のAS周辺者の親です。

>通学距離があるため電車で通学してましたが、1年の後半から次第に通学しなくなって単位を取得が出来なくなり、辞めるといってます。
もし、通学を続けるのが困難だとしても、辞めるかどうか?の判断のまえに、休学した方が良いと思います。

>そのため、本人には、まだアスペだとは、伝えていないので、これを機に話していくつもりですが、
主治医はいないということでしょうか?
大学には行かないけれど睡眠・食事などの行動上には問題は出ていないのでしょうか?
アルバイトなら出来ていますか?

大学に入って見たけれど自分の思っていたことと異なる、他にやりたいことが見つかった等の理由で進路に迷いが出ることは、珍しいことでは無いと思います。
ですから、これを機にアスペルガーを本人に告知すると、最初から決めないで、ご本人からの話しを聞きましょう。
何故大学に行かなくなっているのか?という始めから、ゆっくりと解きほぐして行く必要があると思います。

大学に入って見たけれど、考えが変わって、転部や転科をする人、再受験をする人、様々です。
単位が取得できないから辞めるのか〜内容に興味が持てなくなったからなのか? 遠いからなのか? 友達がいないからなのか? 授業について行けないのか?

お書きになった内容からだけでは、何とも・・・・・・。
そもそも、アスペルガーだから通学できなくなっていると決めつけない方が良いように思います。

>どうのように、理解してもらいサポートすべきでしょうか?
先走らない方が良いと思います。
サポートを得られるのなら卒業したいとご本人が望むのでしょうか?
ご子息自身が自己を理解することが優先ですが、ご本人が同意されれば、大学の保健センターの方とコンタクトなさる事から始めると良いかもしれません。
その大学での支援の実情もわかると思います。

>文章なので話を十分伝えませんが、本人のために良い方向になるアドバイスをお願いします。

公開の場には書き込みにくい様々なご事情がおありと思います。
しかし、まずはアスペルガーだから通えなくなったと決めつけず、お子さんのお気持ちを、ゆっくりと聞いてみて下さい。
責めずに、事実と、気持ちとを整理する手伝いをするようなお気持ちで、できるだけ「ありのまま」に聞くことに徹してみましょう。

何か困っていることがあるのか?〜方法がわからないのか?何をしたらよいかがわからないのか?
ただ「つまらない」のか? 興味の対象が変わったのか?
やりたいのに出来ないで困っているのか?〜支援があれば済むことなのか?

親の気持ちより、まずは、ご本人のお気持ちです。

ご本人への告知や、親としての気持ちをお子さんに伝えるのは、その後の事だと思います。
まずは、お子さんのお気持ちをあるがままに聴くことが最優先だと思います。

親として先に出来ることは、良い主治医を見つけておくことでしょうか。
場合によってはご本人の同意が得られないでも、「お母様の心の安定の為に」という理由で、お母様の通院は有りだと思います。

しかし、大学側にアスペルガー傾向を伝えたり、何らの支援をして頂くことは、必ず本人の同意が得られた後にしましょう。 

もし、ご子息がご自身の悩みが何処にあるのかさえも見失っていらしたとしても、焦らずに2〜3年は休学しても良いぐらいのおつもりで受けとめられた方が良い時期かもしれません。
幸い国立大学に在籍されているとのことですから、休学中の費用は僅かですむと思います。 
二次障害などが重くならないうちに、各種心理検査を受けたり、あるいは職業適性検査などを受けて自己認識を深める良いチャンスに出来るかもしれません。

いろいろ焦りが生じると思いますが、無理にでもゆったりと受けとめてさし上げて下さい。

(まったく別のことになって失礼かもしれませんが、国民年金の加入手続きだけはきちんとなさっておいて下さい。掛け金の支払いは猶予される方法があるはずですし、手続きをしておかないと、もしも障害者年金を受けるような時に、受給資格が得られなくなってしまう恐れもあるからです。)

このような場ですので、踏み込んだご事情はお書きになりにくいと思います。
でも、何よりも「まずは、ご本人のお気持ち」が見えないと始まらないというか、始めてはいけない分野に感じて、上記のように書かせて頂きました。
既に学業に支障がでている理由がアスペルガー周辺にあることを確認さなったうえで、でも、書き込めないだけでしたら申し訳ありません。

[#30413] Re:アスペの大学継続について
 そろばん ホームページ  - 09/4/21(火) 20:46 -

引用なし
パスワード
   まずは息子さんとよく話して下さい。
話す内容は「どういう生き方をしたいのか?」という事です。
まずはそこから始めましょう。
大学にこのまま通うのか、それとも別の進路に変更するのかはそれから考えればいい事です。
発達障害がある人の場合、学歴が高くてもそれを実務に生かす事が出来ない場合が多くて、「学歴ばかり高くて使えない奴」というレッテルを貼られがちですので、高学歴がそのまま幸せに結びつくとは限りません。
世間体は劣っても「適性に合った専門技術」を目指したほうがいいのではないかと思います。

[#30416] Re:アスペの大学継続について
 ショップ メール  - 09/4/22(水) 11:46 -

引用なし
パスワード
   ▼フリージアさん
こんにちわ  ありがとうございます。
会った事もない方々からこうして親身に意見を貰える事がとても嬉しく読みながら涙が出ます。

昨日、仕事から帰宅すると、いきなり今日退学届けを出したというので、今朝、大学に電話し取り消して貰い、ひとまず休学にすることにしました。 やれやれです。

大学側も、本人が通学を継続しやすい方向で話し合い(これがなかなか難しい)、その結果、大学も卒業に向け、本人をどう支援していけるのかを三者で相談し合うと。
退学の考えられる原因は、恐らく友達が出来ない上に大学への期待が、薄れたこと又苦手なレポートなどに追いつかなかったことが原因かと思うので、その点も話し合うとのこと。

親なので子供の気持ちを優先し良い方向で成長してもらいたいと思うのが本心ですが現実はなかなか難しく、時間ばかり流れジレンマだけが残る毎日です。

長男が高校生の時に高校が不信に思い、国立の心身障害者センターに調査してもらったところ、ASと言われましたが、今本人に、刻印すると本人が生きにくいだろうという配慮で今に至ってるので、主治医はいません。

家庭では、主にパソコンとの向き合いが多い以外は生活習慣には問題ないです。

アルバイトは私の提案で近くの塾の個別講師に行ってたのですが、半年ほど経ってから急に行かなくなり、何かあったんだなあと思い本人にも聞きましたが、何も答えません。

本人も周囲との違和感に気づき混乱しはじめてますがアスペルガーを告知するのは、やはり焦らないほうが良いのでしょうか?。

職場のパソコンを利用してるのでゆっくり出来ないので改めて家のパソコンから書きます。
何から何まですみません。でも、とても心強いです。ありがとうございます。

[#30417] Re:アスペの大学継続について
 ショップ メール  - 09/4/22(水) 13:15 -

引用なし
パスワード
   ▼そろばんさん
ありがとうございます。
彼がASとわかったのは、高校2年のつい最近なんです。
ですから親の私も彼の為になることをまだまだ手探りしてます。
だからか、つい力が入ってしまいます。本当は駄目なんでしょうね。

でも、最後はお互いのために『適材適所』の道をゆっくり見つけたいです。

知識も少なく、相談も出来ず、一人で抱え込んでたので、たくさんの意見は非常に嬉しいです。今後もよろしくお願いします。
今度は家のパソコンからゆっくり書きます。

[#30418] Re:アスペの大学継続について
 ショップ メール  - 09/4/22(水) 13:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃっぴ〜さん
ありがとうございます
こんにちは。
なんか息子の声を聞いてるようです。
親の気持ちばかりを優先してしまい、恥ずかしくなります。
でも、まだまだ私も手探りなので、仕方ない!!と自分を励ましつつ子供のためになんだって頑張ります。

大学に相談したら支援できる方向で協力すると話があり、今日帰ったら早速本人と向きあって答えを出したいと思ってます。

ちゃっぴ〜さんもASと診断されたの時はショックでしたか?立ち直れましたか?
それとも少し安心しましたか?
私も近々本人と相談して専門機関に行きたいと思っています。

親の心・子供の心どちらも大切にしたいから。
あっ!! 私の場合は、親バカなので自信を持って独り立ち出来るのを待つ予定です。

[#30419] Re:アスペの大学継続について
 ちゃっぴ〜  - 09/4/22(水) 15:09 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。私の場合ですが、大学の時親に精神科の病院にかかることを
勧められたんですが、バカにするなと拒否してしまいました。自分は普通に
思えても、親から見れば異常に見えたようで・・・
就職は親が会計事務所をやっているのでそこに入ったんですが、ミスが
多く気に病んでいました。そして私が28になったとき、職場にインターネット
が導入されたんですが、それに夢中になって書き込みをしているうちに相手に
攻撃されるようになり、そこでパニックを起こしてしまって病院に行くことを
承諾、検査後すぐにASだと医師に告げられました。その先生が辞められる
直前だったので、インターネットで調べてごらんと言われ、ここの掲示板とか
を知りました。自分が常に感じていた違和感の原因を知り、安心しましたが
そこからは薬を処方され、ずっと飲んでいます。
ショップさんの息子さんも悩みを相談できてよかったんじゃないでしょうか。
私は理屈が多いと親にびしっと言われ、悩みを内に抱えるタイプだったので。
友達にも悩みを言える人がいなかったし、そういった意味で大学が相談に乗って
くれるこの時代はいいのではと思います。
うちの母親は常々勉強は財産だと言って中学受験をさせたり、私と妹が
大学を卒業してくれれば身勝手な父と別れたいとか言っていましたが、私の
有様を見て色々考えるところがあったらしく、病院をあたってくれたり
発達障害者支援センターにコンタクトをとってくれたりしてありがたく、
申し訳なく思っています。
私が二次障害になって病院にかかることになった引き金はネットでした。
息子さんもネットが好きとのことですが、そんなことにはならないよう、
注意してあげて下さい。

[#30420] Re:アスペの大学継続について
 ショップ メール  - 09/4/22(水) 15:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃっぴ〜さんへ
ありがとう
苦しんだでしょうね
親は子供の為なら多少の苦しさは我慢できるもんです。
逆に子供が苦しむ姿を見るのは辛いものです。
でも、親が一生懸命関わってくれたから感謝ですね

あなたの言葉は本当に息子の本音に聞こえます。

もっと買いたいのですが、仕事場のパソコンなので
また明日ゆっくりと書き込みしますね

[#30428] Re:アスペの大学継続について
 フリージア*  - 09/4/23(木) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ショップさん:
要領を得ない長文になってしまう失礼をお詫びします。

>いきなり今日退学届けを出したというので、今朝、大学に電話し取り消して貰い、ひとまず休学にすることにしました。 

急な展開で驚かれたことでしょう。ご子息の行動力にも感心しています。一方で大学側も親身になって下さることがわかって良かったですね。

大学生になっての躓きですが、原因が今にあるとは限らず、長い年月の間に少しずつ溜まってきた無理がとうとう我慢できないところまで来てしまったという可能性もあります。 
そのような場合には、ご子息が回復されるには長い時間がかかることもあり得ます。
エネルギー切れになってしまった時には、燃料が溜まって動き出すまでは周囲の手助けがあっても利用出来る状態では無いかもしれません。
ですから、大学の支援があれば動き出すと期待しすぎない方が良いかもしれません。(大丈夫かもしれませんが)

>親なので子供の気持ちを優先し良い方向で成長してもらいたいと思うのが本心ですが現実はなかなか難しく、時間ばかり流れジレンマだけが残る毎日です。

ご心情、とても良く理解できます。 それでも、決して無駄な時間が流れる訳ではないことが、後からわかると思います。 ご子息にとっては、今は「止まって考える」ことが必要な時期に来ていらっしゃるのだろうとも思います。 

>長男が高校生の時に高校が不信に思い、国立の心身障害者センターに調査してもらったところ、ASと言われましたが、今本人に、刻印すると本人が生きにくいだろうという配慮で今に至ってるので、主治医はいません。

洞察力のある、良い高校に通っていらしたのですね。高校に連絡をして、そのセンターの医師にコンタクトなさってはいかがでしょうか? 
仮に診断をして下さった方は外来診療をしていない機関の方だったとしても、専門医を紹介して下さる可能性は高いです。
ご本人が自己理解を進めるにあたって専門医(主治医)の存在は、とても心強いものになります。 また、かつての診断の理由などを細かく教えて頂くことも、今後の為に役に立つことでしょう。

大学で(精神科の)校医の先生をご紹介頂くのも専門医に出会う為の一つの方法となり得ます。しかし、校医の先生は必ずしも発達障害に詳しいとは限らないので、その点は確認なさった方が良いかもしれません。

>家庭では、主にパソコンとの向き合いが多い以外は生活習慣には問題ないです。
それを聞いて安心致しました。
社会で躓きを持った時には、同時に欝や強迫や対人恐怖などを併発することも良くあるからです。

>本人も周囲との違和感に気づき混乱しはじめてますがアスペルガーを告知するのは、やはり焦らないほうが良いのでしょうか?。

状況や性格をきちんと理解していないので、本当に勝手な推測というか感想を書かせて頂きますね。
高校生の時の診断時にどのような心理検査が実施されたかわかりませんが、確定診断では無かった可能性もあるのかなあと思うのです。
(ご本人の状態や周囲との関係にも依るとは思いますが、)アスペルガーだと確定的な告知は避けられた方が無難かと思います。

自閉傾向の強さは連続した概念で語られる事が多くなってきています。
そして、その何処からをアスペルガーと言うかどうか?という判断基準が医師によってかなり異なっているのが現状です。

高校生のときに診て下さった医師は、教育上アスペルガーと推定して対応することを勧めただけかもしれません。
教育現場では、グレーであっても自閉傾向を持つと仮定して対応することでデメリットは少なく、メリットが大きいのです。

もしかしたら新しく主治医になって下さる医師は「アスペルガー」という名称をかなり狭く採り「典型発達の範囲」という言い方をなさるかもしれません。
社会福祉の観点からはアスペルガーという診断を下すことは少し狭く考えないと(社会資源に限りがある以上)困るという社会的な背景もあります。
社会から支援が得られない状況でのレッテル貼りはデメリットが大きいので診断名を安易につけないようにするわけです。

一般的にはこのような差異がありますので、確定的な告知をしてしまうと、「お母さんはアスペルガーだと言ったのに、医師は違うと言った」と、いうような無用な混乱を招くかもしれないと心配になります。

この意味で、もしかしたらという「可能性の示唆」や「心理検査を受ける方向への誘導」というような穏やかな導入をなさったり、主治医と連携が取れてからの告知の方が良いのかなあという気持ちが私は致します。

でも、ご子息の性格を全く知らないで勝手に感じている事ですので全くの的はずれでしたら申し訳ありません。
自己理解が進むことで、ご子息に合った道が拓けることを願っています。

[#30429] Re:アスペの大学継続について
 mizushina  - 09/4/23(木) 21:37 -

引用なし
パスワード
   通りすがりなのですが、私(国大4)の今の状況と全く同じで、
とても参考になりましたので、お礼も兼ねてコメントさせて頂きます。

私も以前、鬱になりひきこもり、単位をギリギリで進級してきました。
自由度の高いレポートも苦手、ゼミも駄目、塾講師も誤解でこじれて辞めて以来嫌な出来事として、思い出すものとなってしまいました。
私も何度も辞めようとは思ったのですが、どうしても考えがまとまらず、ずるずるとここまで来てしまいました。

自主性を求められる以上、楽しくない興味のない大学生活は苦痛です。けれども逃げるためだけに退学したという経験は自分にとって長く続く苦痛になる気がします。

皆様の意見には私も納得で、とても参考になりました。
ただ適材適所というのが職を考える上では重要ですが、目的や興味も同じくらい重要なんじゃないかと、私は思うんです。アスペ全体にとって向いてる職を考えるだけでなく、興味分野の中で苦手要素の少ない職を見つけていくことも不可能ではないと思います。とても難しい事かもしれませんが。
私はうっかり臨床を主とする学問に進んでしまい非常に迷いきっているのですが、でもやはりこの学問周辺で進路を模索していこうと思っています。とても難しいでしょうね。

ただもし、大学選択の段階で、自分のアスペ傾向とその知識を持てていたら違う道を選びうまくやっていたのかもしれないとも最近は思います。
質問主さまが適する職や分野を探して勧めることも可能ですが、目的と興味を持ってそれを選択するのは彼ですから、大学から一歩遠のいて、持てる情報すべてを使って悩むためには休学は意味のある時間ですし、そうあるべきものと思います。

あくまで、まだ教育段階の人間の見方ですから、他の方に比べあまり参考にはならないでしょう。一個人の勝手な考えとして流して読んで頂ければ幸いです。
長い上に読み難い文章、失礼しました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1862 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.