|
▼ショップさん:
こんにちは。 お子さんと同世代のAS周辺者の親です。
>通学距離があるため電車で通学してましたが、1年の後半から次第に通学しなくなって単位を取得が出来なくなり、辞めるといってます。
もし、通学を続けるのが困難だとしても、辞めるかどうか?の判断のまえに、休学した方が良いと思います。
>そのため、本人には、まだアスペだとは、伝えていないので、これを機に話していくつもりですが、
主治医はいないということでしょうか?
大学には行かないけれど睡眠・食事などの行動上には問題は出ていないのでしょうか?
アルバイトなら出来ていますか?
大学に入って見たけれど自分の思っていたことと異なる、他にやりたいことが見つかった等の理由で進路に迷いが出ることは、珍しいことでは無いと思います。
ですから、これを機にアスペルガーを本人に告知すると、最初から決めないで、ご本人からの話しを聞きましょう。
何故大学に行かなくなっているのか?という始めから、ゆっくりと解きほぐして行く必要があると思います。
大学に入って見たけれど、考えが変わって、転部や転科をする人、再受験をする人、様々です。
単位が取得できないから辞めるのか〜内容に興味が持てなくなったからなのか? 遠いからなのか? 友達がいないからなのか? 授業について行けないのか?
お書きになった内容からだけでは、何とも・・・・・・。
そもそも、アスペルガーだから通学できなくなっていると決めつけない方が良いように思います。
>どうのように、理解してもらいサポートすべきでしょうか?
先走らない方が良いと思います。
サポートを得られるのなら卒業したいとご本人が望むのでしょうか?
ご子息自身が自己を理解することが優先ですが、ご本人が同意されれば、大学の保健センターの方とコンタクトなさる事から始めると良いかもしれません。
その大学での支援の実情もわかると思います。
>文章なので話を十分伝えませんが、本人のために良い方向になるアドバイスをお願いします。
公開の場には書き込みにくい様々なご事情がおありと思います。
しかし、まずはアスペルガーだから通えなくなったと決めつけず、お子さんのお気持ちを、ゆっくりと聞いてみて下さい。
責めずに、事実と、気持ちとを整理する手伝いをするようなお気持ちで、できるだけ「ありのまま」に聞くことに徹してみましょう。
何か困っていることがあるのか?〜方法がわからないのか?何をしたらよいかがわからないのか?
ただ「つまらない」のか? 興味の対象が変わったのか?
やりたいのに出来ないで困っているのか?〜支援があれば済むことなのか?
親の気持ちより、まずは、ご本人のお気持ちです。
ご本人への告知や、親としての気持ちをお子さんに伝えるのは、その後の事だと思います。
まずは、お子さんのお気持ちをあるがままに聴くことが最優先だと思います。
親として先に出来ることは、良い主治医を見つけておくことでしょうか。
場合によってはご本人の同意が得られないでも、「お母様の心の安定の為に」という理由で、お母様の通院は有りだと思います。
しかし、大学側にアスペルガー傾向を伝えたり、何らの支援をして頂くことは、必ず本人の同意が得られた後にしましょう。
もし、ご子息がご自身の悩みが何処にあるのかさえも見失っていらしたとしても、焦らずに2〜3年は休学しても良いぐらいのおつもりで受けとめられた方が良い時期かもしれません。
幸い国立大学に在籍されているとのことですから、休学中の費用は僅かですむと思います。
二次障害などが重くならないうちに、各種心理検査を受けたり、あるいは職業適性検査などを受けて自己認識を深める良いチャンスに出来るかもしれません。
いろいろ焦りが生じると思いますが、無理にでもゆったりと受けとめてさし上げて下さい。
(まったく別のことになって失礼かもしれませんが、国民年金の加入手続きだけはきちんとなさっておいて下さい。掛け金の支払いは猶予される方法があるはずですし、手続きをしておかないと、もしも障害者年金を受けるような時に、受給資格が得られなくなってしまう恐れもあるからです。)
このような場ですので、踏み込んだご事情はお書きになりにくいと思います。
でも、何よりも「まずは、ご本人のお気持ち」が見えないと始まらないというか、始めてはいけない分野に感じて、上記のように書かせて頂きました。
既に学業に支障がでている理由がアスペルガー周辺にあることを確認さなったうえで、でも、書き込めないだけでしたら申し訳ありません。
|
|