アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1723 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#31506] もううんざり MAA 09/8/5(水) 17:23 [未読]
[#31516] Re:もううんざり めえめえ 09/8/6(木) 7:53 [未読]
[#31521] Re:もううんざり MAA 09/8/6(木) 17:10 [未読]
[#31529] 相談の事前準備 めえめえ 09/8/7(金) 1:40 [未読]
[#31532] Re: めえめえ 09/8/7(金) 9:17 [未読]
[#31519] Re:もううんざり みいぽん 09/8/6(木) 16:46 [未読]
[#31523] Re:もううんざり 明子 09/8/6(木) 18:50 [未読]
[#31533] Re:もううんざり みたらし 09/8/7(金) 9:32 [未読]
[#31534] Re:もううんざり ルー 09/8/7(金) 9:35 [未読]
[#31538] Re:もううんざり MAA 09/8/7(金) 15:56 [未読]
[#31539] Re:もううんざり syuu*mama 09/8/7(金) 17:24 [未読]
[#31540] Re:もううんざり MAA 09/8/7(金) 18:14 [未読]
[#31545] Re:もううんざり ぴよまる 09/8/8(土) 9:41 [未読]

[#31506] もううんざり
 MAA  - 09/8/5(水) 17:23 -

引用なし
パスワード
   以前も同じような相談をさせてもらったかもしれませんが、
もう一度私にアドバイスをください。

アスペの息子がいます。四年生になりました。
しばらくは落ち着いていましたが、夏休みに入ってから
同じマンションの同じ学年の男の子3〜4人に仲間はずれされているようです。

と言っても現場を見てるわけではなく、本人の話だけです。
その話も被害妄想が入ってたり、息子が原因だったりして、
よくわからないのです。

昨日も誘われて遊んでたみたいですが、途中で帰ってきました。
普通に帰ってきたので何も言わなかったのですが、
息子が帰ってきてすぐに、
家のチャイムを鳴らして逃げるピンポンダッシュをされました。
何度もしつこくするのでもしかしてと思って
息子に何かあったのか聞くと「別に」と何も言いません。
うちはオートロックなので、入り口まで見に行くと、
息子がさっきまで遊んでいた子達が私の顔を見て笑いながら隠れたり、
逃げたりしていたので睨み付けてしまいました。

落ち着いてから大人気ないことをしたと反省しました。
「何かあったの?」とか聞けばよかったととても反省しました。

息子の話もイマイチわからないし、
こんなことを言うと非難されるかもしれませんが、
息子がうっとおしいです。
全く言うことも聞かないし、同じ話ばっかりして人の話は聞かない。
話をしてたら途中から脈略のない話を勝手にしてくる。
同じことを小さいときから何百回も教えてきても全く治らない、覚えない。
つまんない事ですぐ怒る。こっちの質問には答えない。
もううんざりです。
いじめられて当然だとも思ったりします。
最低の母親です。

でも仲間はずれにされてかわいそうだし、何とかしてやりたいと思ったり…
もう自分でもどうすればいいのかわからなくて涙が出ます。
私は子どもに教えたり説明するのが下手です。
私もすぐ怒ってしまいます。
全然成長しないのに、息子にばかり成長を求める、最低です・・・

愚痴になって申し訳ありません…

[#31516] Re:もううんざり
 めえめえ  - 09/8/6(木) 7:53 -

引用なし
パスワード
   アスペルガー当事者で広汎性発達障害児の親です。

▼MAAさん:
>以前も同じような相談をさせてもらったかもしれませんが、
>もう一度私にアドバイスをください。

確か去年の6月と10月にレスポンスつけさせていただきました。
正直言って、あまりMAAさんや息子さんの状況が変わらないので、
いったいどうなっちゃってるのかなー、と心配しています。

以前もおすすめしましたが、MAAさんご自身を支えてくれるような
医療機関や相談機関にはまだ巡り合えないのでしょうか?
息子さんの療育、あるいは特別支援教育(SSTなど)は
どうなりましたか?

[#31519] Re:もううんざり
 みいぽん  - 09/8/6(木) 16:46 -

引用なし
パスワード
   ▼MAAさん:
お久しぶりです。
MAAさんの息子さんと同じ学年の子がいるみいぽんです。

夏休みに入り・・・子供と一緒にいる時間が一日のうちほとんどになり、学校に行っている間は(親の目からは)見えなかった問題点部分がたくさん見えてきてしまい、心配と焦りで愚痴も言いたくなりますよね・・・・
私も、娘の友人関係のことについてはいろいろと悩みが多く、アドバイスできることなどない状態ですので、便乗みたいになってしまいます、すみません。

>同じマンションの同じ学年の男の子3〜4人に仲間はずれされているようです。
>
>(中略)
>
>昨日も誘われて遊んでたみたいですが、途中で帰ってきました。

同じ状況が我が家でもあります。このあたりは性別あまり関係ないんですね・・・(汗)
低学年のうちは子供たちの付き合いも「遊び」が中心なので加われてたみたいなんですが、もう4年生にもなるともっと深い部分での友達付き合いがメインになるので、『仲間じゃないものとは、一緒に遊ばない』となるようで。

女子はけっこうきついことを言ったりするもので、うちの娘が近所の子に休み時間一緒に遊ぼうと声をかけたら、声をかけた子の仲間から、
「あなたは『友達』じゃないから、一緒には遊ばない」
とはっきり言われたと言っていました。
そういうことが学年が上がるにつれ とても増えてきました。

いよいよ、「10歳の壁」から中学卒業頃まで続く 大きな壁の時代が来たんだな、と覚悟しています。 


MAAさんは、自宅で息子さんとお友達を遊ばせたりするほうですか?
私は今年、本当のことをいうと実はあまり好きではないのですが、あえて娘が友達と遊ぶ時はわが家によび、私の目の届くところで遊ばせるようにしています。

理由は、娘が友達とどんな関わり方をしているのか、どんな態度をとってるのかなどを自分の目で確認してみたかったからです。

そうしたら・・・・・
正直、これじゃあ友達関係になるの無理だろうなぁと親の目から見ても感じられる部分が多々。

うちの娘はどうも、個性的とか変とかそういうことよりも、もっと根本的に人付き合いの困難さを持ってることがすごく見えます。

ひとつは、どうしても全体的に幼いこと。
興味自体も幼い。相手の子にしたら、自分の妹・弟よりも小さい子といっしょにいるみたい、と感じてるかも。

自分の意見を言わなきゃいけないところと、引くべきところが逆転している。
自分が具合が悪いのに人のいいなりになって遊びに行ったり、そうかと思うとはじめてやるゲームに負けそうになって、やめたいと言い出すなど。

会話が成り立たない。
ちゃんと会話しているようでいても、良く聞いてみると話してることが会話になってません。
尋問のようだったり、一問一答だったり。
見ているとお友達の顔色がみるみる不機嫌になっていくのがよくわかります。

他にも細かく見ると さまざまにあります・・・。
こうして書き上げてみると、すべてに自閉圏の特性による苦手がよく現われてますね。自分でもびっくり。(苦笑)


これだけたくさんの課題があると、とりあえず優先順位をつけてみてできるところからやってみるか、という感じになっています。

わが子の場合、自分の損得を考えられず人のいいなりに動くところがあるので、とりあえず自分の身を守れるように先に損得考えてから返事することと、
人の話すこと(言葉)には、話す「目的」 があることを知ってもらい、少しでも気づけるように 親子で練習してみています。

先日、友達から電話がかかってきたのですが、娘は風邪をひいて吐き気が続いていたんです。
当然遊びの誘いだろうし、断るだろうと思っていたら、
友達が「今日どっかいく?予定ある?」と聞かれて、娘は「何もないよー」とだけ答えていました。
娘は聞かれたことに答えただけだったのでしょうが、それではたたみかけるように「じゃあ遊ぼう」と言われ断れない雰囲気になるだろうことに気付けないんですよね。

もう8月に入ってしまったのでどこまでできるかわかりませんが・・・。
少しでも身を守れるように 教えてあげるしかない状態です。


長々と、自分のことを話してしまい、すみません。

子供の主治医には、この年代から数年間は自閉傾向のある子はどうしても大変になると聞きました。
MAAさんだけじゃないですよ。
それだけは お伝えしておきたくて。
でもきっと これも過ぎれば思い出に変わるはずですから。
 
問題にのめりこみ過ぎないようにして、ちょっと悠長に構えるつもりで乗り切っていきましょう。

[#31521] Re:もううんざり
 MAA  - 09/8/6(木) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:

お返事ありがとうございます。
自分自身もいろいろがんばってはいたのですが、
目に見えて変化がなく、イライラしてつい怒ってしまって、
もういいとヤケになってしまったりして、
全く前に進めません…
弟が小1になり、この子もとても激しくて、
こっちにも手がかかって、兄一人にかまってられないのもあります。
兄と話をしてると邪魔をしたり、やきもちを焼いて怒って、
兄に意地悪をしたり、たたいたりします。
それでもう疲れてしまって…言い訳ですが…

来週、校長先生の勧めで市の発達研究所のようなところに
相談に行くことになりました。
そこで息子にもう一度テストをしてもらい、
息子の今までの生活などを詳しく話す予定となっています。
学校の先生も校長先生をはじめ、担任の先生も協力してくれているので
学校生活は少し助かってはいますが、
友人とのトラブル、言葉使いなどはあまり改善されてません。
反対に悪くなってるような気さえします。

勉強面では遅れがないし、特別支援学級じゃなく、
普通学級でいいと前の担任に言われました。
私自身が相談できる場所もどこがいいのかわからなく、
ずっと孤独感と戦っています。

息子は学校で目立つような、少しやんちゃでクラスの中心に
なるような子とばかり遊びたがります。
大人しめで穏やかな子とは遊びたがりません。
なので余計トラブルも多いし、できないことも多いので、
仲間はずれにされることも多いです。

来週行くところで相談をして、どういう感じになるかわかりません。
やっぱり今まで行ったとこと変わらない…と思うかもしれないし、
いろいろアドバイスをくれるかもしれないし…
自分の気持ちも吐き出してこれたらいいのですが…

[#31523] Re:もううんざり
 明子  - 09/8/6(木) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼MAAさん、こんにちは。

発達障害児の小4の息子と、幼稚園年長の息子がいます。

この年齢の男の子が二人いると、夏休みは疲れますよね。
私もこの夏休み体調不良で思うように動けない日も少なくなく、子どもたちをあまり見てやれてません。

自分の子の話になってしまいますが、1学期担任先生と話をしたときは、きっぱりと「イジメはありませんので」と言われ、子どもからもあまり不満を聞くこともなく、一応友達もいるようなので安心していました。

ところが、夏休み少し前から友達二人が我が家にやってくるようになりました。
友達を家に呼ぶと、友人関係が見えてくるのですよね。

長男の友達なのに、6才の次男を友達扱いして、長男を仲間外れにしたり、バカにしたり。
注意するほどひどくはないのですが、対等ではないな、と思いました。
時には、一人の友達は次男と一緒に悪ふざけして、長男を軽くですが叩いたり引っ張ったり。
長男はあまり嫌そうでもなかったし、ずっとやっていたわけでもないので、その子のことは特に注意はしませんでした。
今週も一度来る予定になってましたが、何の連絡もなくすっぽかされてしまいました。
私は内心ほっとしましたが、息子たちはガッカリしてたようでした。

その子たちが帰ってから、長男に「あの子と遊んで楽しいの?嫌なことは嫌だと言ったほうがいいよ。他に遊べる子はいないの?」と聞いてみました。
長男いわく「あの子たちのことは嫌じゃない。今日はちょっかいだされたけど、弟よりはマシだから別に構わない。他に遊べる子はいない」とのことでした。

4年生になってクラス替えがあり、1・2年のころ同じクラスで仲良かった子と同じクラスになったのですが、今は全く接点がないようです。
表立ってイジメはなくても、バカにされて見下されてるような雰囲気は感じます。

会話を聞いてる限り、息子に落ち度があるように感じることは少ないのですが、からかわれたりバカにされたりしやすい子です。
イジメられてないだけいいと考えればいいのか…。

親としては、切ない思いをしています。
とりあえず、嫌なことは嫌だと言おうね、ぐらいしか声をかけられませんでした。

下の子は社交的で活発、社会性も上の子よりはマシなせいか、大抵の子と仲良くできる子で、二人の息子の交友関係のギャップにすっかり慣れてしまいましたが、ハタと気がつくと、無性に上の子が不憫になることがあります。
なるべく気にしないようにはしていますが…。

発達障害のある子は、このぐらいの年齢だと難しいんでしょうね…。
療育先のお母さん方と話していても、子どもの友達関係がうまくいってるというかたはほとんどいません。
やはり多かれ少なかれ、心配してるようです。

あまり子どもにストレスをかけないようにして、気がついたら少しずつアドバイスしていくしかないのでしょうか。
難しいですよね。

ほとんどアドバイスになってなくてすみません。

[#31529] 相談の事前準備
 めえめえ  - 09/8/7(金) 1:40 -

引用なし
パスワード
   MAAさん、さっそくお返事ありがとうございました。

▼MAAさん:
>自分自身もいろいろがんばってはいたのですが、
>目に見えて変化がなく、イライラしてつい怒ってしまって、
>もういいとヤケになってしまったりして、
>全く前に進めません…

そのようですね。
孤軍奮闘なさってらっしゃるのは文章からもうかがえます。
その辺が一年前と状況が変わってないようなので、心配しています。
難しい子育てで疲労困憊して、お母さんのほうがまいってしまうと
ますます子どもも難しくなって…という仲間もけっこういます。
どうか、頑張りすぎないでたまにはご自分を労わってくださいね。

>来週、校長先生の勧めで市の発達研究所のようなところに
>相談に行くことになりました。
>そこで息子にもう一度テストをしてもらい、
>息子の今までの生活などを詳しく話す予定となっています。

新たなところに相談に行くのも緊張しますよね。
手間はかかりますが、事前に資料や質問表を用意しておくと、効率よく
相談できるし、詳しく尋ねたいところも漏らさずにきけると思います。
ちなみに、以下のような資料があるとなにかと便利です。
・簡単な生育暦
・問題となった行動と時期を時系列で… 生育暦と合わせA4で1〜2枚?
・診断に関わる資料(前回の検査の所見等があれば)
・現在までの相談・療育等の内容と経過、家庭での指導の経緯
・現在、最も改善を求める点(言葉遣い、兄弟関係などを具体的に)
質問表は、たとえば
・家庭での指導のポイントは?(叱り方、勉強のさせ方など具体的に)
・対人関係のトラブルのとき親はどういう態度をとればいいか?

ちなみに、特別支援教育というのは特別支援級に限りません。
うちが利用している通級もそうだし、学校によっては個別指導や
スクールカウンセラーの利用などもあるようです。

このとき忘れてならないのは、サポート・サービスを利用するかどうか
の選択の責任は最終的には保護者にある、ということです。
つまり、保護者から要求しなければ、いくら子どもにとって必要な
サービスでも受けられません。
ですから保護者の側も、どういうサービスがほしいか、どういう見通し、
どういうスケジュールを期待しているか整理して相談に臨むと話が早い
し、答えるほうも答えやすいようだ、と感じています。
(まあ、親の欲目で過大な期待をしてて苦笑されることもありますし、
 体制的に無理なのでゴメンナサイと断られることもありますが ^^;)

せっかく新たなチャンスなのですから、上手に利用できるといいですね。

[#31532] Re:
 めえめえ  - 09/8/7(金) 9:17 -

引用なし
パスワード
   MAAさん

よく考えてみたのですが、もしかしてMAAさんは
煮詰まっててグチを吐き出したかっただけなのかしら…
もしそうなら空気読めずに的外れなレス、ごめんなさい。
まあ、削除するのも変なので削除しませんが、スルーしてください。
失礼しました。

[#31533] Re:もううんざり
 みたらし  - 09/8/7(金) 9:32 -

引用なし
パスワード
   MAAさん、こんにちは。

私は小1の発達障害の息子の母です。

集団登校に私も付き添ったり、またボランティアでも学校に出入りをしています。

そこで小3〜のお母さんのお話を聞く機会がよくあるのですが、いわゆる定型発達のお子さんでも小3〜ギャングエイジと呼ばれる時期はとても難しいと伺った事が
あります。
大人の価値観を受け入れられないようになり、また、仲間を作って行動するようになるから人間関係は本当にいろいろある・・・と伺いました。

たぶん、反抗期と重なり余計ややこしくなっているのかなぁ・・・と思いました。

家はまだ小1なので、何もお役にたてるお話は出来ないのですが、最近、小3〜の
お子さんを持つお母さんのお話を伺ったばかりなのでレスさせていただきました。

私も、毎日、イライラしたり、でも、少し持ち直したりという日々です。
他の方のレスにもありましたが、私ももう少し、気長に構えたいです。


,

[#31534] Re:もううんざり
 ルー  - 09/8/7(金) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ▼MAAさん:

こんにちは。

小3の子が診断済みです。
夏休みになって、天候も不安定で、
姉妹で家の中は大騒ぎで、わたしも気が滅入っています。
便乗です。

引っ込み思案なのに家ではギャーギャーなので
その声で返事をしてくれたら、挨拶をしてくれたらと
心でいつも思っています。

この前も相談に行ったのですが、
勉強も普通に出来て、問題も起こさなければ
学校も支援センターもほとんどノータッチです。
お母さんがよくやられているので今まで通りでいいですと
言われることが多いです。
愚痴を言って終わりです。

年齢を聞かれると必ず3歳くらい下にみられて
なにげない言葉がプレッシャーになります。

朝から今日はプールの日でしょ?とか
夏休みのイベントなども申し込んでおいて忘れるので
毎日指示だしです。

この指示で、こどもはやっていけているようですが、
わたしにしてみれば、自分がうっかりすることが
少しもできないという義務で疲労してしまいます。

ともだちも一番の友達はママです。
たまに友だちと遊んできますが、かなり親しいという子はいません。
いじめがないだけましと思っています。

母親も人間なので、たまにほんとうにうんざりすることだってあると思います。
暑いしね。
ちなみにわたしのストレス解消法は
カフェでお茶とショッピングです。
こども二人と入ると結構料金がかさみますが、
わたしには精神安定剤よりよっぽど効果的です。

アドバイスではないのですが一つの考え方だと思ってください。

[#31538] Re:もううんざり
 MAA  - 09/8/7(金) 15:56 -

引用なし
パスワード
   みなさん、お返事ありがとうございます。
でもまた落ち込むことが起きてしまい、
しばらく立ち直れそうにないです…

たった今も、マンションの下にある子どもの遊び場で
(毎日ここでゲームを持って行ったりして遊びます)
喧嘩して帰ってきました。

弟が通りかかったら、もうけんかは始まってて、
管理人さんも出てきたりしてたようです。
息子の言うにはAくんがBくんのベーブレードを取ったとかで
二人が喧嘩し始めて、それを息子が止めようとしたら
息子の手がAくんの首に当たったようで、Aくんが泣いたようです。
そしたら周りの子達がみんなで息子に向かって
「首絞めた」って騒ぎ始めたそうで、
Bくんまでも息子をからかい始めたようです。

どうしてみんな息子を悪者にするのでしょうか。
どうして味方してくれないんでしょう。
息子もなぜ毎回意地悪されるのに遊びに行くんでしょう。
誰も遊んでくれないのにいっぱいのカードゲームが入ったカバンを
必ず持って遊びに行きます。
それを見ると悲しくなります。

悔しいし、情けないし、つらいです。

めえめえさん
事前準備の件ありがとうございます。
参考にし、当日資料を作って持って行きたいと思います。
詳しく書いていただいてありがとうございます。
全然的外れだなんて思っていませんよ。
とてもうれしかったです。

[#31539] Re:もううんざり
 syuu*mama  - 09/8/7(金) 17:24 -

引用なし
パスワード
   アスペ疑い(グレー)の小4の息子がいます。

小3ぐらいから、周りが仲間意識が出てきたようで
仲間はずれに合うことが出てきました。
うちの子もなぜか、やんちゃな子たちと遊びたがるのに
「KY〜!」って言われて、からかわれたりしています。
しかも、息子を誘いに来たから息子が嬉しそうに出かけて
いっても、結局は息子と遊びたいんじゃなくって
息子のカードを見たいから。なのです。結局遊びに行っても
仲間に入れてもらえないようです。
なのに、嬉しそうに出かけるので私もその姿を見てイラっとくる
ことがありました。

この頃は、読書にすっかりはまっていて友達と遊ぶより読書だった
のに、読む本がなくなったのでまた外に出ていってます。
でも、仲良く遊べてないと思います。

ほんと、友達関係がこれからどうなるのか私も悩みです。

[#31540] Re:もううんざり
 MAA  - 09/8/7(金) 18:14 -

引用なし
パスワード
   ▼syuu*mamaさん

全くうちの息子と同じです。
そんな息子をかわいそうで不憫に思う反面、
イライラして怒鳴ってしまいます。
いくら言っても伝わらないので勝手にしろって思ったり…

みたらしさんが仰っているように、
この年齢はギャングエイジですね。
ほんと残酷です。
息子がどのように友だちとかかわっているのか見ていても、
親の前でも平気で傷つく言葉を言う子どもたちに驚きます。

もう外に出ないでほしいって思いながら、
家にいられると弟と喧嘩してイライラするし、
どうしたらよいのかわかりません…

[#31545] Re:もううんざり
 ぴよまる  - 09/8/8(土) 9:41 -

引用なし
パスワード
   ▼MAAさん:

はじめまして。小6の息子がおります、ぴよまるです。
まるで2年前の息子を見ているようです。ご心労お察しします。


5、6年ぐらいになって、彼らの遊びの様子もずいぶん変わってきました。
あからさまに殴り合うようなことは少なくなりますし(お互い程度をわきまえながらする感じ)、みんな大人っぽくなるし、遊びも複雑になってきます。

遊びの内容も、親の許しの程度によって、カードを持って繁華街で大会をしに行ったりする子もいるし、遊びに行くのにある程度の現金を持っている子もいる反面、親が許さなければそういう子同士で、あるもので楽しそうに遊んでいます。

息子も未だにカードはまあまあ好きですが、2年前はまっていたデュエルマスターズは、もう執着していません。

6年生になった今、どちらかというと幼稚なタイプの子とつきあっている感じはありますが、以前のように殴った殴られた、仲間はずれにされた、のような派手なトラブルはありません。
年齢によるものも大きいのかなと思います。

息子さんの様子を見て、MAAさんが辛くなってしまうと思いますが、ベイブレードのような話も、うちでもしょっちゅうありました。
うちの場合ですが、息子は正義感をもって喧嘩をとめようとするのですが、そもそも喧嘩が遊びであったり、とめかたが唐突であったりして、「やられていた」方が引いてしまうというか、立場がなくなって、一緒に息子を責めるという流れが多かったように思います。

それは「誰が悪い」という話ではありませんよね。息子だっていいことをしようと思ってやったのです。だから、それはいっぱい認めてやりました。
その上で、「喧嘩じゃなくて、遊びで喧嘩ぽくなってるだけのときは、とめると邪魔されたみたいになっちゃうこともあるよ。喧嘩は「とめなきゃ」って思わないで、少し様子を見てごらん」と話しました。
それからも何度かありましたが、失敗するたびに「ああ、これか」と思うようで、だんだんなくなってきました。

子どもたち、みんな一所懸命遊んでいます。この時期は喧嘩が仕事みたいなものです。もうすぐ通り抜けると思いますよ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1723 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877798
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.