アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4670 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#3234] どこにも適応できません… 林檎の種 05/1/30(日) 12:46 [未読]
[#3235] Re:どこにも適応できません… Chiquitita 05/1/30(日) 13:09 [未読]
[#3241] Re:どこにも適応できません… 林檎の種 05/1/30(日) 18:25 [未読]
[#3243] Re:どこにも適応できません… 彩花 05/1/30(日) 20:25 [未読]
[#3245] どうやって仕事を・・・。 しろま 05/1/30(日) 21:25 [未読]
[#3248] Re:どうやって仕事を・・・。 ベルリンリン 05/1/30(日) 23:00 [未読]
[#3318] Re:どうやって仕事を・・・。 彩花 05/2/3(木) 20:35 [未読]
[#3258] ありがとうございます。 林檎の種 05/1/31(月) 14:38 [未読]
[#3247] Re:どこにも適応できません… Chiquitita 05/1/30(日) 22:55 [未読]
[#3259] レスありがとうございます。 林檎の種 05/1/31(月) 14:57 [未読]
[#3268] 文化サークルについて Chiquitita 05/1/31(月) 23:32 [未読]
[#3279] Re:文化サークルについて 林檎の種 05/2/1(火) 16:45 [未読]
[#3237] Re:どこにも適応できません… nobody knows 05/1/30(日) 16:48 [未読]
[#3244] レスありがとうございます 林檎の種 05/1/30(日) 21:14 [未読]
[#3255] Re:レスありがとうございます EKA 05/1/31(月) 0:15 [未読]
[#3257] Re:どこにも適応できません… みーぽん 05/1/31(月) 12:37 [未読]
[#3260] レスありがとうございます。 林檎の種 05/1/31(月) 15:09 [未読]
[#3264] Re:どこにも適応できません… インコ 05/1/31(月) 22:03 [未読]
[#3275] レスありがとうございます 林檎の種 05/2/1(火) 14:57 [未読]
[#3276] Re:どこにも適応できません… しりあ 05/2/1(火) 14:57 [未読]
[#3297] Re:どこにも適応できません… インコ 05/2/2(水) 22:03 [未読]
[#3423] Re:どこにも適応できません… えみこ 05/2/7(月) 0:12 [未読]

[#3234] どこにも適応できません…
 林檎の種  - 05/1/30(日) 12:46 -

引用なし
パスワード
   私は今まで長年に渡る私の生き辛さはACによるものだとずっと思っていましたが、昨年発達障害の事を知り、専門機関を受診して調べてもらった所、ADHDと広汎性発達障害と診断されました。 ACだけの生き辛さに加えて、さらにADHDやアスペだったなんてショックでした。目に見えない障害なだけに、普通の人にはいくら説明しても理解は難しいらしく、甘えととられたり、辛い思いもしました。 
私は社会人になってからもうすぐ10年経ちますが、今までいろんな職場で働きましたが、どこでもコミュニケーションの障害があって会話がうまくいかなかったり、孤立してばかりでしょっちゅう鬱になり働く事が怖くなりました。

もう、絶望的な気持ちです。生きる価値なんてないような気がしてきました。 対人恐怖も職場でのトラウマを増やすごとに、ひどくなっていき、もう私には社会適応は無理なんじゃないかと思い始めました。
少ない友人ともうまく付き合えず、ある程度密になったり情緒的な問題が絡んでくると、ほとんど破錠します…。
このまま生きてても人とうまくやれないし、社会適応も出来ないばかりで生きてくのが辛いです。 また、家族からも疎外されていて、私の精神症状や障害を理解するキャパシティは全くなく居場所がありません。 家族からは時には罵声を浴びせられたり、暴言を吐かれたりして、私の居場所はどこにもありません…。もう、死んだ方がラクになれるのでしょうか…?

[#3235] Re:どこにも適応できません…
 Chiquitita メールホームページ  - 05/1/30(日) 13:09 -

引用なし
パスワード
   初めまして。私でよければ力になりましょう。

▼林檎の種さん:
>ACだけの生き辛さに加えて、さらにADHDやアスペだったなんてショックでした。目に見えない障害なだけに、普通の人にはいくら説明しても理解は難しいらしく、甘えととられたり、辛い思いもしました。

身体障害とかは、否でも目に付く障害なので周囲にはすぐに事情が解りますが、発達障害はなかなか表に出てこないので、当事者(+グレーゾーン)自身も誤解しているところがあるほどです。

>私は社会人になってからもうすぐ10年経ちますが、今までいろんな職場で働きましたが、どこでもコミュニケーションの障害があって会話がうまくいかなかったり、孤立してばかりでしょっちゅう鬱になり働く事が怖くなりました。

私も同じようにして、方々の職場で人間関係がうまく行かず、理不尽な解雇を何度も経験してきました。人間関係の辛酸を職場以外でもなめているので、長年住みなれた北海道から、追われるようにして茨城に出てきて、かれこれ4ヶ月になります。

>もう、絶望的な気持ちです。生きる価値なんてないような気がしてきました。 対人恐怖も職場でのトラウマを増やすごとに、ひどくなっていき、もう私には社会適応は無理なんじゃないかと思い始めました。

貴方が社会適応が無理だと感じている理由は、私の勝手な憶測で申し訳ないのですが、貴方の職業遍歴が「誰でもできる仕事」、例えば事務の仕事の類などが多かったのではないのかな、と思います。

誰でもできる仕事というのは、我々発達障害者にとっては他の人と同じようにこなせないので自信喪失につながりやすいでしょう。
特に、少人数の事業所の事務職は、一人で会計も電話の応対も来客の接待もこなさなければならず、パニックの原因になりやすいので推奨できません。

即戦力になるような国家資格を取得して、スペシャリストになるほうが有利だと思います。事務職にしても、規模の大きい会社の事務職か、公務員、もしくは官公庁の臨時職員なら向いていると思います。

> 少ない友人ともうまく付き合えず、ある程度密になったり情緒的な問題が絡んでくると、ほとんど破錠します…。

友達づきあいの難しいところは、共通の話題や趣味を長続きさせなければならないところや、場合によっては感情移入もあったりすることでしょう。
恋愛ともなると、これにスキンシップが加わったりしてますます困難を感じるかもしれません。
そのように感じるのは、やはり世間話が苦手である、ということや、自分の興味のある話題なら長続きはするけれど、そのために自分自身も会話の相手もただならぬ疲労感を覚える、というのが大きいでしょう。

> このまま生きてても人とうまくやれないし、社会適応も出来ないばかりで生きてくのが辛いです。 また、家族からも疎外されていて、私の精神症状や障害を理解するキャパシティは全くなく居場所がありません。 家族からは時には罵声を浴びせられたり、暴言を吐かれたりして、私の居場所はどこにもありません…。もう、死んだ方がラクになれるのでしょうか…?

問題は、世間一般に発達障害が子供の一過性の精神病である、という迷信がまかり通っていることでしょう。ましてやお身内の方の無理解は最も始末の悪いものです。
迷信にも理由がありまして、まさかこんなもの(例えば何でもない意思の疎通にも難儀するなんて)でも障害を感じるなんて、というのが非当事者の意識の中にある、といったところが主たるものです。

でも御安心下さい。このフォーラムは常に貴方の味方でありたいと思っています。
つらいことがございましたらいつでもお越し下さい。

[#3237] Re:どこにも適応できません…
 nobody knows  - 05/1/30(日) 16:48 -

引用なし
パスワード
    僕も自分の生きづらさはずっとACから来るものだと思っていました。セルフグループにも何回か通ったことがあります。しかし、今はASかAD/HD(こっちはほぼ確実)の機能障害・発達障害があり、その点から来る「生きづらさ」だったのではないかと考えています。
 僕の場合はまだ診断は受けていません。むしろ診断してほしいと真剣に願っています。「自分はいったい何者なのか」
というテーマに少しでも近づきたいと願っています。
 と同時に、診断を受けると言うことはひとつの結論であり、「障害受容」を強いられることでもあります。
 障害受容は、驚愕や怒り→合理化→あきらめと進んで初めて「受容」に至るのだそうです。
 林檎の種さんは、「受容」に至るまでのまだ前のプロセスを歩んでいるのかもしれませんね。
「林檎の種さんは何者なのか」
が今わかった瞬間なのです。
 これからはその「自分」が「どこに行くのか」を少しずつ見つけていく時期に移っていくし、行動するときなのかなと思います。
 ともに頑張りましょう。

[#3241] Re:どこにも適応できません…
 林檎の種  - 05/1/30(日) 18:25 -

引用なし
パスワード
   チキチータさん、レスありがとうございました。嬉しかったです。(ちなみにABBAのチキチータという曲は大好きです。関係なかったらごめんなさい;)    職歴は、チキチータさんのご推測通り、単純作業や事務の仕事ばかりでした。特殊な資格など持っていないので、必然的に…。
誰でもできる仕事は確かに他の人と同じようにこなせなかったです。それに加えて対人関係がうまくこなせない…というのもありました。 
国家資格ですか〜。でも、取得するのにお金が沢山かかるのではないでしょうか? 私はADHD特有の金銭管理も出来ないので、お金も貯められず今最低限のお金しかありません…。
私としては、早く自活したいので、資金も貯めたいのですが今までの数々の失敗や対人恐怖や鬱から会話もうまく出来ないことから、仕事選びも困難を極めています…。

友達付き合いは、確かに共通の話題や自分が興味のある話題しか続きません…。
発達障害でも、社会適応されてる方はいると思いますが、私みたいな人間でも知識やコミュニケーションのスキルをつけていけば、適応していくことが出来るのでしょうか・・・?

[#3243] Re:どこにも適応できません…
 彩花  - 05/1/30(日) 20:25 -

引用なし
パスワード
   林檎の種さん:
はじめまして。
これから診断を受けようとしている彩花と申します。

私も誰にでもできる仕事ができず、正社員はリストラ、アルバイトは何度もクビになりましたので、心中ご察しします。
今は自宅でできる仕事をしており、なんとかなっています。
パソコンを使って文章作成の仕事です。
他のみなさんもおっしゃるとおり、林檎の種さんも専門職か自分のペースでできるお仕事を見つけられる方がいいと思います。
 
>国家資格ですか〜。でも、取得するのにお金が沢山かかるのではないでしょうか? 私はADHD特有の金銭管理も出来ないので、お金も貯められず今最低限のお金しかありません…。

国家資格というと勉強が大変と感じられるでしょうが、通信教育であまり学費をかけずに取得できる資格もありますし、資格がなくても自宅でできる仕事もあります。
たとえば医療事務、テープおこしなど。
取得しやすい資格で本当に仕事がもらえるのかというと難しいところですが、今より可能性は広がりますし、資格を取ることで自分自身に自信がつき、少し前向きになれるかもしれません。

私自身は職業訓練校で何か勉強しようと考えていた時期があります。
あと、「人の役に立つ仕事がしたい」と思い、献血センターの受付に興味を持ちました。
給与が安いので、時々求人が出ています。

どの仕事につくにしても他の人たちよりも失敗は多いですが、やはり少しでも興味のある仕事をする方がいいですよね。
お互いがんばりましょう。

[#3244] レスありがとうございます
 林檎の種  - 05/1/30(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   nobody knowsさん、レスありがとうございました。 私もACの自助グループに行っていた事もありましたが、何か行ってても私にはしっくり来ず、自分の回復にはあまりつながらないと判断し、行かなくなりました。

nobody knowsさんの言われるように、発達障害が確定して「自分は何者なのか」がやっと分かってきてそれから「自分はどうやって生きていけばいいのか…」という人生のテーマに直面している所です。〈障害受容〉の事は初めて知りました。確かに私はまだ驚愕や怒り、落胆の段階で、受容にはまだ至っていません。 時と共に受容していけるといいですが…。
nobody knowsさんも早く適切な診断を受けられるといいですね。

[#3245] どうやって仕事を・・・。
 しろま  - 05/1/30(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   >今は自宅でできる仕事をしており、なんとかなっています。
>パソコンを使って文章作成の仕事です。
>他のみなさんもおっしゃるとおり、林檎の種さんも専門職か自分のペースでできるお仕事を見つけられる方がいいと思います。
> 
資格がなくても自宅でできる仕事もあります。
>たとえば医療事務、テープおこしなど。
資格を取ることで自分自身に自信がつき、少し前向きになれるかもしれません。


彩花さん、パソコンを使って文章作成の仕事って、どうやって見つけたんですか?僕は児童福祉施設で、テープおこしのボランティアをやっていました。僕もASで、自分のペースでできる仕事がいいな、と思っているんで、そこら辺のことが知りたいです。

[#3247] Re:どこにも適応できません…
 Chiquitita メールホームページ  - 05/1/30(日) 22:55 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

▼林檎の種さん:
>チキチータさん、レスありがとうございました。嬉しかったです。(ちなみにABBAのチキチータという曲は大好きです。関係なかったらごめんなさい;)

まさにそのとおりです。まあ、強いて言えば、私は歌の内容に励まされて立ち直る姿を標榜してHNにした、というのがありますが…

>誰でもできる仕事は確かに他の人と同じようにこなせなかったです。それに加えて対人関係がうまくこなせない…というのもありました。

私が考えるには、一個一個の仕事はこなすことはできるかもしれませんが、それらを連続体として処理することができなかったり、あるいはAとBが並行した状態で共倒れになったり(これはどちらかというとADHDのほうに多いのではないのかと見られている)、といった問題があるのかと思われます。
だから私の場合は予期しない電話や来客の応対でパニックになったりすることが多く、以前の勤め先では社長が「貴方の会社では精神障害者を雇っているのですか?」と突っ込まれて赤っ恥をかかされた、ということもありました。
また電話の外側で腹の立つ出来事があっても、電話の外側と内側の切り替えができないために相手に不愉快な思いをさせたことがありました。他の人が電話の外側で不機嫌なのに、電話口ではまるで別人が応対しているようにものの見事に切り替えができる、というのは私には金輪際真似ができません。だから例えば会社の中でケンカがあったときに私が電話の応対をすると、極端な場合電話の相手にも「バカヤロー」と言ってしまうようで不安です。

>国家資格ですか〜。でも、取得するのにお金が沢山かかるのではないでしょうか? 私はADHD特有の金銭管理も出来ないので、お金も貯められず今最低限のお金しかありません…。

もちろん資格取得にはある程度の経済的負担(資格試験の受験料や、試験会場までの交通費など)は避けられないでしょう。親御さんなどお身内の方の経済的な援助は必要かもしれません。

>私としては、早く自活したいので、資金も貯めたいのですが今までの数々の失敗や対人恐怖や鬱から会話もうまく出来ないことから、仕事選びも困難を極めています…。

もしかすると経済的に切羽詰っている場合、究極の選択になるかもしれませんが、仕事にはメンタルでの問題をできるだけ解決してから臨んだほうが望ましいように思えます。
人間関係でトラウマがあれば、同じことを繰り返すたびに拡大していきます。
でも個々で思い切って医療機関のお世話になり、鬱状態だけでも治療に臨めば、その後の展開はかなり変わってくると思います。
鬱状態は慢性病なので、完治させるにはかなり長い時間が必要ですが、完治まで待つ必要もないと思います。カウンセリングなどで仕事に対する不安を取り除くことができれば、職探しも気楽にはなるかもしれません。

>友達付き合いは、確かに共通の話題や自分が興味のある話題しか続きません…。

まあ、確かに人それぞれ好みが違うので、当事者(+グレーゾーン)でなくても話題によっては苦手とするケースもあるでしょう。ただそういう苦手な話題に直面したときのやり過ごし方を非当事者が心得ている、というだけなのかもしれません。

>発達障害でも、社会適応されてる方はいると思いますが、私みたいな人間でも知識やコミュニケーションのスキルをつけていけば、適応していくことが出来るのでしょうか…?

大丈夫です。コミュニケーションスキルを身に着けるにはいろいろな方法がありますが、医療機関と話し合って対応されるとよろしいかと思います。
また、会社など人の集まりは、最初から無理に仲間に加わろうとは考えず、人間観察の場としてしばらく利用させていただくつもりで。
その意味では、文化サークルやボランティア活動に参加する、というのも非常に大切なことだと思います。就職難の状況では文化サークルは参加が難しいでしょうが、ボランティアはただで参加できるのでお奨めです。

[#3248] Re:どうやって仕事を・・・。
 ベルリンリン  - 05/1/30(日) 23:00 -

引用なし
パスワード
   私も自分は何者なのか?というので散々色々やってきました。
恐らく皆さんの中にもいらっしゃるかもしれませんが心が弱いのかと思って精神世界にハマってみたり内観などの瞑想をしたり自己啓発の本を読んだりしてきました。
でも数年前にようやく発達障害からくるものだったと気付き今はそんな自分に折り合いをつけようと頑張っているところです。
仕事は私たちにとっては本当に大変な問題ですよね。生活をする為にはイヤでも働かなければならないですからね。

また仮に仕事との相性がよくても何かとコミュニケーションをとる事が必要だったりすると対人面で苦労して続かなかったり・・また逆のパターンで人は良くとも仕事が合わなかったり・・。どっちかが良くてどっちかが悪いって事多いです。

私も世間話ができずどこへ行っても大変です。若い頃からキャピキャピしたノリが
大嫌いで一人浮いてました。そんな自分でもいいやといつしか開き直ってましたがそれが年を重ねると今度は主婦の話についていけなくなり、開き直れば今度は嫌われてしまうので仕方なく無理して合わせると今度は疲れるしでいつになっても会話では苦労がついて回ります。

仕事ですが、仕事というのは沢山種類がありますから必ず林檎の種さんにピッタリの仕事がどこかにある筈ですよ。
少し視野を広げればきっと見つかると思います。
お互いゆっくり焦らず見つけていきましょう^^

[#3255] Re:レスありがとうございます
 EKA  - 05/1/31(月) 0:15 -

引用なし
パスワード
   私も20代の頃から職場で使い物にならず、度々クビになりましたから、皆さんのお言葉、経験談には涙が出ます。

自分もやはり手に職をつけようと、2年前より専門学校で勉強をしていましたが、クラスで浮きがちなのは相変わらず。「自分は何かあるんじゃないか」と悩んだ末、書店で何気なく手に取った本でASのことを初めて知ったのが去年の春でした。夏に初めて確定診断を受け、やっと「自分が何者だったのか」納得がいきました。

それまで精神世界や人生論の本を読んでましたが、今ひとつ腑に落ちる感じがなかったので、心が半分楽になりました。(残り半分は自分を受容し切れていない部分がまだあるので)

未だ家族には打ち明けてないし、カミングアウトしたのは同級生の二人だけ。将来にまだまだ不安を抱えていますが、でも諦めないで少しづつ頑張ろうと思います。お互い手を取り合って逞しく生き抜いていきましょう。

[#3257] Re:どこにも適応できません…
 みーぽん  - 05/1/31(月) 12:37 -

引用なし
パスワード
   家族ってなかなか理解してくれませんよね…
特に親。
認めたくないんでしょう。
努力すればなんだって克服できるなんて考える人が世の中いっぱいいますし。
努力では変えられないのが障碍なんですよね。

私は自閉傾向があるようです。
自分の子供がASと診断され、子供の主治医に親(私&夫)も可能性ありと言われました。
今、大人を診断できるところを探しはじめています。

私はASを先に知り、後からACを知りました。
私も見事にACにも当てはまります。
私自身は本当にASかどうかはまだはっきりはしませんが、ASとACが同時にある状態がどんなに集団や組織に入ると苦しいか経験でわかります。
私が働いていたときは、仕事自体は好きだったのですが、食事の時間や休憩時間が嫌で コレがないといいのになぁと思ってました。
どうしても集団で食事するのが普通だって感じがあったし、そこに入らないと付き合い悪い人ってレッテル張られそうだった。
朝、更衣室の雑談タイムも正直、辛かったです。
だから 休日出勤して落ち着いて仕事をするのが好きだった。

仕事に関しては、皆さん仰られていますが、希望を捨てないでくださいね。
仕事内容だけ見れば 合う仕事はきっとあると思います。
私の場合は、気を利かせる必要のある事務や接客業務は向きませんでした。
そのかわり、技術系の仕事は、仕事自体はとてもやりがいを感じました。
仕事の面白さで、対人関係のストレスを緩和していたように思います。

もしコンピュータ関係が強ければ、CADの図面作成や、ホームページの作成、データ入力作業など人と多く関わらず、こつこつと仕上げていく仕事も多いです。
仕事はやりながらでも、覚えられますしね。

苦しいことをがまんするばかりではなくて、
少しでも自分に楽な環境をお互いに見つけていきましょうね。

[#3258] ありがとうございます。
 林檎の種  - 05/1/31(月) 14:38 -

引用なし
パスワード
   彩花さん、レスありがとうございます。

 現在、事情があって友人宅で暮らしており、PCがないので何とか短期バイトで
稼いだお金でネットカフェから返信しています。
 (携帯だと頻繁に見ると通信料がかかってしまうので・・・)
 
 自宅でできる仕事もいいですが、私の場合家にいたくないので自活できる
までは外で働くしかなさそうです。。。
 やっぱり皆さん言われるように専門職などがASには向いているようですね。
 私は、共同でやる仕事とかチームワークを重視される仕事は本当に苦痛なので
 本当に自分のペースでできる仕事を見つけたいです。

 レス、ありがとうございました。

[#3259] レスありがとうございます。
 林檎の種  - 05/1/31(月) 14:57 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、レスありがとうございます。
>>
>まさにそのとおりです。まあ、強いて言えば、私は歌の内容に励まされて立ち直る姿を標榜してHNにした、というのがありますが…

 やはりそうなのですね。私は英語の歌詞なので内容までは知らないのですが、
前にTVのドラマで使われていて、その時に好きになりました。

 私も電話の応対や来客の応対はことごとくダメでした。電話は私は耳が少し遠いようで(発達障害と関係あるか分かりませんが。)相手の声が聞き取れない事が多いんです...。昔、聞き取れず何度も聞き返してそれでも分からずに相手を怒らせてしまったことがあります。なのでもう電話の応対の仕事はしたくありません。
それに、私も電話してても自分の周りの人の話し声やうるさい環境だとさらに電話の相手の声が聞き取れなくなってイライラするという状態だったので、とても電話応対は私には勤まらないことがわかりました。

>
>もちろん資格取得にはある程度の経済的負担(資格試験の受験料や、試験会場までの交通費など)は避けられないでしょう。親御さんなどお身内の方の経済的な援助は必要かもしれません。

 そうでしょうね。。 でも、私もいい歳だし親はこれ以上はもう援助しないと
 思います。仕事についてはまだ私は未開拓な部分が多いので、これから色々な
 知識を増やしていかなければ。。。と思っているところです。


>もしかすると経済的に切羽詰っている場合、究極の選択になるかもしれませんが、仕事にはメンタルでの問題をできるだけ解決してから臨んだほうが望ましいように思えます。

 私自身もそう感じています。メンタルの部分だけでなく、人との会話のやりとり
 などまだ分からない部分が多いので、今のままで職に就くことが危険な気が
 します。
 最近分かったことですが、定型発達の人たちからしてみれば、普通の人に見える
 私が無知でしてしまった事や言わなかった事などが、普通の人にとってみれば
 <私が、わざとやった。とかわざと言わない>と取るということです。
 つまり、定型発達の人は私が知らなくて言わなかったとか知らなくてやらなかったとは思わないという事です・・。(説明が分かりづらくてごめんなさい)
  
 それに気づいてからは、無知だからとか常識がないからとかでは片付けられない
 問題なんだな・・・と分かったと同時に今までそれできてしまった自分が
 怖くなりました。

>人間関係でトラウマがあれば、同じことを繰り返すたびに拡大していきます。
>でも個々で思い切って医療機関のお世話になり、鬱状態だけでも治療に臨めば、その後の展開はかなり変わってくると思います。

 本当ですね。私が人間関係のルールや法則を知らなかったために引き起こした
 孤立やトラブルがたくさんありすぎてトラウマになっているので、このまま
 次の職についても、また繰り返す恐れが多いです。。。
 今は医療機関で治療も受けていますが、鬱状態は投薬だけで治るものでしょうか? 私は、やはり自分の考え方や脳の機能障害などから鬱状態を引き起こしやすいと考えています。
 となると、やはり認知療法でしか治らないのでしょうか・・・・


>大丈夫です。コミュニケーションスキルを身に着けるにはいろいろな方法がありますが、医療機関と話し合って対応されるとよろしいかと思います。

 ありがとうございます。医療機関で話し合っていきたいと思います。

 文化サークルというのは具体的にどういうことをどこでするような組織ですか?
 よかったら教えてください。

[#3260] レスありがとうございます。
 林檎の種  - 05/1/31(月) 15:09 -

引用なし
パスワード
   みーぽんさん、レスありがとうございます。

親の理解には私ももう諦めています。鬱状態の時だって全く理解しようとしなかったのでさらに目に見えない当事者以外理解しにくい発達障害ならさらに理解を求めるのは難しいと思います。

>仕事に関しては、皆さん仰られていますが、希望を捨てないでくださいね。
>仕事内容だけ見れば 合う仕事はきっとあると思います。
>私の場合は、気を利かせる必要のある事務や接客業務は向きませんでした。
>そのかわり、技術系の仕事は、仕事自体はとてもやりがいを感じました。

 ありがとうございます。仕事は本当に選ばないといけないですよね。
 私も多岐に渡る仕事の事務などは本当に苦痛でたまらなかったです。
 覚えることも多いので余計です・・・・。
  技術系というと、女性ができるのはどういう仕事があるのでしょうか?

 コンピューターは詳しくないですが、入力したりネット検索するのは好きです。
 ただ過眠症があるので、ずっと座りっぱなしだと異常に眠くなってしまって
 仕事にならない事が多くて避けていたのですが。。。

 早く自分に合った仕事を見つけられるといいです。
 お互いがんばりましょう。

[#3264] Re:どこにも適応できません…
 インコ  - 05/1/31(月) 22:03 -

引用なし
パスワード
   私も仕事クビになったり、「仕事ができない」などといやがられたりしたことありました。

それで、まずイヤな仕事はしないことにしました。そして自分は何に興味があるのか何が好きなのか、自分とじっくり向き合うようになりました。
それで、結局は私は、接客が苦手だということ、人間関係が苦痛なこと、本が大好きなこと、図書館の仕事に興味があることがわかり、それに素直に従う事にしました。

今は大学図書館でアルバイトしてます。いずれは公務員司書になれたらいいなぁと思っています。図書館のしごとは、カウンターのほうではなく目録を作る仕事です。一人で黙々とできるから気が楽ですが、ときに隣の人と会話をして疲れることもあります。でも、今の仕事が私には向いてると思います。

自分に向いてる仕事をみつけるには、まず自分に正直になって心の声を素直に聞いてあげて、それを実行することだと思います。お互い焦らずゆっくりボチボチやっていきましょう。自分の心の声に正直にありさえすれば、いつか必ず道が開けると私は思っていますよ。

[#3268] 文化サークルについて
 Chiquitita メールホームページ  - 05/1/31(月) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼林檎の種さん:
> 私も電話の応対や来客の応対はことごとくダメでした。電話は私は耳が少し遠いようで(発達障害と関係あるか分かりませんが。)相手の声が聞き取れない事が多いんです...。昔、聞き取れず何度も聞き返してそれでも分からずに相手を怒らせてしまったことがあります。なのでもう電話の応対の仕事はしたくありません。
>それに、私も電話してても自分の周りの人の話し声やうるさい環境だとさらに電話の相手の声が聞き取れなくなってイライラするという状態だったので、とても電話応対は私には勤まらないことがわかりました。

我々にとってつらいのは、電話の相手が、電話の窓口のパニック状態をまったく想定しないで電話をかけてくることが多い、ということです。すなわち、誰でもごく当たり前に電話の応対をこなせる、と思い込んでいるので、決まりきったパターンならOKでも、ソフトウェアのクレームなど、相手が感情的になっているケースではこちらはパニックになるばかりで、それだけでも頭の中が真っ白になってしまい、社長に「貴方の会社は精神障害者を雇っているのですか?」と呆れた口調で突っ込みを入れる、ということが自然と多くなります。
以前の職場では上司が発達障害に無理解なケースがほとんどだったため、電話の応対も無事にこなして当たり前、みたいな態度でした。中には電話の応対がまったくできないなんて信じられない、という表情をしていた上司もいました。

>でも、私もいい歳だし親はこれ以上はもう援助しないと
>思います。仕事についてはまだ私は未開拓な部分が多いので、これから色々な
>知識を増やしていかなければ。。。と思っているところです。

精神的には親離れは進んでいると思います。
発達障害の場合、親離れに失敗することも多いという話を聞いていますが、その点では貴方の場合は心配は要らないでしょう。

>最近分かったことですが、定型発達の人たちからしてみれば、普通の人に見える
>私が無知でしてしまった事や言わなかった事などが、普通の人にとってみれば
><私が、わざとやった。とかわざと言わない>と取るということです。
>つまり、定型発達の人は私が知らなくて言わなかったとか知らなくてやらなかったとは思わないという事です・・。(説明が分かりづらくてごめんなさい)

私も、同じような経験で実際の失策以上の責任を負わされたことは日常茶飯事で、上司がわがままなほど、また発達障害に無理解なほど「被害」は深刻でした。
連帯責任になるはずの同僚が無罪放免、という理不尽な展開に泣かされたことも珍しくありません。ひどいときには、自分の失策の300%も責任を問われたことさえありました。

>本当ですね。私が人間関係のルールや法則を知らなかったために引き起こした
>孤立やトラブルがたくさんありすぎてトラウマになっているので、このまま
>次の職についても、また繰り返す恐れが多いです。。。
>今は医療機関で治療も受けていますが、鬱状態は投薬だけで治るものでしょうか? 私は、やはり自分の考え方や脳の機能障害などから鬱状態を引き起こしやすいと考えています。
>となると、やはり認知療法でしか治らないのでしょうか・・・・

時間はかかりますが、薬物療法の効果は絶大です。医療機関の指示さえ守っていれば大丈夫でしょう。
ASやADHDは確かに2次障害で鬱状態を訴えるケースが多いですね。特にADHDと鬱状態は発生メカニズムが一部共通しているということが知られています。
大切なのは、効果が認められないからといって勝手に薬を止めないことです。効果がないように見えても、医療機関は辛抱強いので心配は要らないでしょう。

>文化サークルというのは具体的にどういうことをどこでするような組織ですか?
>よかったら教えてください。

例えば、各地の青年会議所などが主催している料理教室や華道教室、ダンスサークルなどです。地元の新聞社や、ショッピングセンターなどが主催している場合もあります。
スイミングスクールや英会話教室も文化サークルに含めて考えていただいてもよろしいかと思いますが、会費が高いのが気がかりです。
ボランティアサークルについては、役所に問い合わせてみるのも一つの方法ですし、口コミから参加できればそれも構わないと思います。

自分にできそうなものを選んで参加するのもよし、苦手なものを克服するのもまたよし、でも鬱状態にあるときは自分の得意そうなものを選んで参加されるほうがベターでしょう。

[#3275] レスありがとうございます
 林檎の種  - 05/2/1(火) 14:57 -

引用なし
パスワード
   インコさん、レスありがとうございました。私も自分が何が好きなのかじっくり考えてみたいと思います。 私も以前、図書館でバイトした事あります。インコさんと似たような感じで、私の場合は書籍のラベル貼りでした。比較的自分に向いてると思いましたが、かなり広い書庫のため音が全く無音で逆にそれが私を緊張状態にいざなって、おかしな言動を取ってしまったりして浮いてしまったりしました…。でも、本は好きなので図書関係の仕事もいいなと思っています。

[#3276] Re:どこにも適応できません…
 しりあ  - 05/2/1(火) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼インコさん:
>自分に向いてる仕事をみつけるには、まず自分に正直になって心の声を素直に聞いてあげて、それを実行することだと思います。お互い焦らずゆっくりボチボチやっていきましょう。自分の心の声に正直にありさえすれば、いつか必ず道が開けると私は思っていますよ。

はじめまして
小3のアスペ&ADDの診断のある男の子の母です。
横からすみません。
でも、
私も激しく共感しましたので…
「自分の心の声に耳をかたむける」
本当にそうですよね。

でも、この境地に至るまではかなり大変なことかもしれません。
心身ともにゆとりがないとなかなかここまでは
思い至れないのではないでしょうか。
定型発達の人でも、難しいかもしれませんね。
私もこのことに気付いたのは
息子のことがあったからです。

自分に素直に、という事の意味を理解することさえ
難しかったです。
○○だから〜〜せねば、という既成概念に囚われていたことが多かったのです。
自分がどうしたいか、ということがすぐに解らなかったのです。

自分と少し感覚の違う息子は
本当はどうしたいんだろう?
と考えられるようになってからです。
息子の気持ちを考えて行動をするようになってから
自分の気持ちも思いやってやれるようになりました。
そして私はかなり楽になりました。
気の合わない人がいても平気になりました。
また、自分が惹かれる人はどんな人か、とかも解ってきたし、
なにしろ腰が据わってきた、というか
うろたえなくてすむようになりました。

息子への様々な心配は尽きませんけれども…^^

インコさんはとても良い状態におられるのですね。
いずれは息子もそんな風に自立していってくれるといいなと思います。
自分の気持ちに素直になれるよう働きかけていかねば、と思います。

横からすみませんでした。m(__)m

[#3279] Re:文化サークルについて
 林檎の種  - 05/2/1(火) 16:45 -

引用なし
パスワード
   チキチータさん、ご丁寧なお返事ありがとうございましたm(_ _)m 今、PCがない状態なので携帯から閲覧しているため、若干省略されてしまってる返信になってしまっているかもしれませんが、すみませんm(_ _)m  
電話の応対では大変な目に遭われたのですね…。心中お察しします。私も電話応対のあるあらゆる会社で数々の失敗、周りの人を巻き込んだ大失態を犯してきてしまったので、それがトラウマになって今は電話の仕事には到底つく気になれません・・・。  
文化サークルについて、詳しく教えて下さりありがとうございました。自分の趣味ややりたい事を追及するためにも、そういうサークルに参加してみるのもいいと思いました。今度調べてみようと思います。

[#3297] Re:どこにも適応できません…
 インコ  - 05/2/2(水) 22:03 -

引用なし
パスワード
   >私も激しく共感しましたので…
「自分の心の声に耳をかたむける」
本当にそうですよね。

でも、この境地に至るまではかなり大変なことかもしれません。
心身ともにゆとりがないとなかなかここまでは
思い至れないのではないでしょうか。


共感してくださって嬉しいです(^^
確かにこの境地に至るまでにはかなりの紆余曲折をくぐって、くねくね曲がった道のりを歩んできました。私は心の同心円の中心に「自分」ってものがなかったんですよね。だから、とても苦しかった。しかもアスペ的傾向が強いため、社会に適応するのが難しいし・・・そして私の場合、子どものときのPTSD(心的外傷)が大きかったし、現在もそのことに取り込み中ですが、最近ようやっと遊びを楽しめたり気の合う友だちを見分けてつきあったりすることができるようになりました。

心の声に耳を澄ませることを大切にしつつ、ときに前を見ときに後ろを見たりしてバランスをとりながら、これからも生きていこうと思います。

しりあさんもしりあさんの息子さんも、自分の心に耳を傾けることを大切にしながら、HAPPYに生きていけたらいいですね。

[#3318] Re:どうやって仕事を・・・。
 彩花  - 05/2/3(木) 20:35 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、しろまさん
お返事が遅くなってすみませんでした。

>彩花さん、パソコンを使って文章作成の仕事って、どうやって見つけたんですか?僕は児童福祉施設で、テープおこしのボランティアをやっていました。僕もASで、自分のペースでできる仕事がいいな、と思っているんで、そこら辺のことが知りたいです。

私の仕事は知人に紹介してもらったものです。
一般事務的な文章作成ではなく、少し専門知識を必要とする仕事なので、紹介してもらえたようです。
参考にならなくてすみません。

私が経験した仕事あるいは周囲の人がやっている仕事で、ADHDでもできるかもしれないと思うのは次のような仕事です。
●校正
印刷会社の常勤、短期、単発といろいろな勤務形態があり、派遣もあります。
見落としが許されない仕事ですが、ひとつのことに集中すればいいですし、単純照合や文章の推敲など得意な方もいると思います。
長時間勤務の体力仕事です。
●テープおこし
登録制の会社があります。
単におこすだけでなく、制限字数内で文章を整える能力があれば、仕事の範囲が広がります。
ただし、時間を要するので割に合わないかもしれません。
●翻訳
登録制の会社があります。
語学力を必要としますが、マイナー言語だと翻訳できる方が少ないので、スペシャリストでなくとも仕事が回ってくるようです。

これらの職種について、「通信教育によってこれらの仕事ができる」という宣伝をしている業者がいますが、教材費だけ取ってだまされる場合が多いので、注意してください。
しろまさんは、テープおこしのボランティアをやられていたんですよね?
もし周りに印刷会社、広告代理店、編集プロダクション、企業の広報といった仕事をしている方がいるようなら、積極的にご自分の文章を見せられたらいいと思います。
得意分野(知識のある分野、興味のある分野)があればそれも相手に伝えることです。
私もそうして自分をアピールして、今の仕事を紹介してもらえました。
いい結果が出ることをお祈りしています。

[#3423] Re:どこにも適応できません…
 えみこ  - 05/2/7(月) 0:12 -

引用なし
パスワード
   自分も、居場所がみつかりません。
友達も、ほとんどいません。親から、いわせれば、人格がない、という所です。
おじさんに、アスペっぽい人がいますが、性格が悪い、暗い・・。
世間の目なんて、こんなもんかな、と思うと、悲しいです。
発育障害は、甘えとしか、とらえられない、というのが、現状だと思ってます。

いずれ、親がいなくなった時、どうするか?今の自分の課題です。
仕事に、居場所はできないし、集団は怖いし。結婚となると、さらに
ハードルが高い。相手にも、迷惑ですし・・。

なんか、つらいですよね・・(返信になってなくて、ごめんなさい)。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4670 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877855
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.