アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1581 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#32562] アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか? debussywebern 09/12/20(日) 8:45 [未読]
[#32568] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性... 09/12/20(日) 14:25 [未読]
[#32573] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性... 乃絵 09/12/20(日) 22:04 [未読]
[#32574] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性... ゲットジョブ 09/12/20(日) 22:25 [未読]
[#32575] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性... タイム 09/12/20(日) 23:14 [未読]
[#32577] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性... 白胡椒 09/12/21(月) 1:40 [未読]
[#32578] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性... めえめえ 09/12/21(月) 2:59 [未読]
[#32579] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性... ネーブル 09/12/21(月) 8:44 [未読]
[#32582] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性... ひょっこり 09/12/21(月) 14:22 [未読]

[#32562] アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか?
 debussywebern メール  - 09/12/20(日) 8:45 -

引用なし
パスワード
   アスペルガー症候群やADHD等、精神遅滞を伴わない発達障害について「障害は個性である」という主張がある。

はたして、本当にそうなのだろうか?

例えば、アスペルガーやADHDと同じ意味に於いて、ダウン症や小児麻痺や血友病も個性と言えるのだろうか?

発達障害が、遺伝性の脳の中枢神経系の機能障害とするならば、それらの疾患は歴とした障害であり、個性等とは到底言えないのではないか?

それらの疾患の症状が個性ならば、治療など必要ないし、そもそも病院や医師とは無縁のものだろう。

最近、芸術家や科学者でエキセントリックな人達を、誰でも彼でもアスペルガーやADHD呼ばわりする風潮があるが、それは違うのではないか?(無論、その中にはどう考えてもアスペルガーとしか考えられない人たちも何人かは存在しているが)

それらの人たちを自閉症スペクトラムの中に位置づけるのなら、あくまでも、彼らの中に三つ組の障害が存在するのか、或いは、していたのかを厳密に確かめる必要があるだろう。

脳機能に何の異常も持っていない健常者の中にもエキセントリックな人などゴロゴロいるのであって、むしろ、そういう人たちこそ個性的と呼ぶべきではないのか?(彼らは、三つ組の障害等とは無縁であるばかりか、むしろ非常に社会性に長けていたり、興味の対象が驚くほど広範囲に及ぶ場合があり、自閉性とは正反対である)

つまり、どう考えても発達障害は、個性などと呼ばれるものではなく、血友病や小児麻痺やダウン症とまったく同じ障害の一つであり、一見して誰にでも目に見えてわかる障害ではないという事だけなのではないのか?

皆さんは、「発達障害は一つの個性」だと思いますか?

当方の意見が誤っているとお考えの方、どうかズバズバと批判して下さい。

反論、批判、異なった意見、どうかご遠慮なさらずに、なんでもお気軽にお書き込み下さい。

[#32568] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか?
   - 09/12/20(日) 14:25 -

引用なし
パスワード
   個性かどうかは、その人の属している家族なりコミュニティにおいて、周囲からどのような印象を持たれているかによるでしょう。

例えば、感情を抑えきれずに暴力を振ってしまう人がいたとします。
本人はそれを「個性」だと思っていても、周囲はそう思わないでしょう。

発達障害で考えると、発達障害が原因とされる行動によって、周囲が迷惑を被ったならば、それは個性とは呼びません。

個性とはポジティブな意味で使用する言葉です。
暴力や迷惑行為など、ネガティブな印象の行為に対しては使いません。

私は、少なくともハンディキャップに対して使用する言葉ではないと思います。

また、個性かどうかは、自から宣言するものではなく、当事者の周囲に与える印象によって、周囲の人に認識されるものだと思います。

[#32573] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか?
 乃絵  - 09/12/20(日) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼debussywebernさん:
>つまり、どう考えても発達障害は、個性などと呼ばれるものではなく、血友病や小児麻痺やダウン症とまったく同じ障害の一つであり、一見して誰にでも目に見えてわかる障害ではないという事だけなのではないのか?
>
>皆さんは、「発達障害は一つの個性」だと思いますか?

当事者が日常生活や社会生活において特段の支障がなく本人も困っていない場合は「個性」、
明らかに日常生活に支障があるか、そうでなくても社会生活を送る上でトラブルが多く本人も困っている場合は「障害」といえるだろうと思います。

すなわち「個性」か「障害」かはその当事者がおかれている環境に依存するということです。

[#32574] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか?
 ゲットジョブ  - 09/12/20(日) 22:25 -

引用なし
パスワード
   個性と言うと、大事なテーマでありながら、拡大解釈も可能な曖昧なとこでもあります

爆笑問題の太田光が言ってましたが、「個性とは社会の中で活動して発揮されるもの」と捉えているそうで、私も同じように考えています

それを踏まえると、障害とは社会活動に支障を来すもので、個性を発揮しようとしてもできなくなってしまうものです

「障害は個性なんだ」と言っているひとの考えてるとこが理解できません

[#32575] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか?
 タイム  - 09/12/20(日) 23:14 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

>皆さんは、「発達障害は一つの個性」だと思いますか?

その個の持つ特性を「個性」と表現していると思いますので、その個が発達障害を持っていたとしてもそれも「個性」と思います。

1000人いれば1000通りの個性があると思いますね。

[#32577] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか?
 白胡椒  - 09/12/21(月) 1:40 -

引用なし
パスワード
   >アスペルガー症候群やADHD等、精神遅滞を伴わない発達障害について「障害は個性である」という主張がある。

その言葉が出てくる状況や、口にした人にもよりますが
「障害”も”個性である」と言えるケースもあるとは思います。

>例えば、アスペルガーやADHDと同じ意味に於いて、ダウン症や小児麻痺や血友病も個性と言えるのだろうか?

すべて違うものなので一纏めにしてしまうと論点がぼやけていき、
”極論”として「あれが認められないなら、これも認められない」
という事で「障害”は”個性ではありえない」
と言う結論意外認められなくなります。

>最近、芸術家や科学者でエキセントリックな人達を、誰でも彼でもアスペルガーやADHD呼ばわりする風潮があるが、それは違うのではないか?

>彼らは、三つ組の障害等とは無縁であるばかりか、むしろ非常に社会性に長けていたり、興味の対象が驚くほど広範囲に及ぶ場合があり、自閉性とは正反対である)

確かに奇行ありきでアスペルガーやADHDであると断定するのはどうかと思いますが、アスペルガーについて言えば(他の症例についてはあまり詳しくないもので)興味の対象が広範囲に及ぶから”自閉的では無い”という訳ではなく、
他の事で多少一般常識と言ったものに疎い事はあっても、自分が興味を持っていることやその延長上にあるものに関しては人並み、あるいはそれ以上に積極的というか「突き詰めなくては気がすまない」というのも
言い方は悪いかもしれませんがアスペルガーの一側面であると考えています。

>つまり、どう考えても発達障害は、個性などと呼ばれるものではなく、血友病や小児麻痺やダウン症とまったく同じ障害の一つであり、一見して誰にでも目に見えてわかる障害ではないという事だけなのではないのか?
>
>皆さんは、「発達障害は一つの個性」だと思いますか?
>
他の方もおっしゃってますが、個性と言う言葉の受け取り方しだいではないでしょうか?

もし、誰かが血友病や小児麻痺やダウン症であったとして、
その人が詩や写真、絵画やプログラミングなど弐興味を持ち
その事についてその人と話したり習ったり、教えたりするのが苦痛ではなく、
アスペルガーやADHD、ダウン症や小児麻痺や血友病である事がその人を判断する上では些細なことであり、
逆にそれらのペナルティを持っている事で他とは少し違った目線や感性を得たのではないか?と思えたなら
「発達障害”も”一つの個性」
と言えるのではないでしょうか。

[#32578] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか?
 めえめえ  - 09/12/21(月) 2:59 -

引用なし
パスワード
   アスペルガー当事者です。

▼debussywebernさん:
>アスペルガー症候群やADHD等、精神遅滞を伴わない発達障害について「障害は個性である」という主張がある。

個性=「個人・個物を他の人・物から区別しうるような、固有の特性。
パーソナリティー。(大辞林)」のような辞書的解釈をするならば、
私のアスペルガー障害は私の個性であると言えるでしょう。
「障害は個性である」という主張の中には、このように字義通りに
解釈した例もあると思います。

脳機能の不具合も自分の持ち味(固有の特性)として尊重する、
という意見から、
個性だから障害としてのケアや支援の必要を認めない、
すべては当事者の自己責任で解決すべきだ、
という意見まで、
「障害は個性である」という一文の意味は多岐にわたります。

こういった食い違いは、「個性とは」「障害とは」という定義付け
をしっかりして共有しないため起きる混乱ではないでしょうか。

[#32579] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか?
 ネーブル メール  - 09/12/21(月) 8:44 -

引用なし
パスワード
   debussywebernさんへ

初めまして。定型・女性です。
私は日頃、アスペルガーやADHDの友人、知人と接していて
徹さんの「周囲からの印象や判断に寄る」というご意見と、白胡椒さんの「全体のバランスにより印象が変わる」というご意見に共感します。

可愛い我が子が障害を持っている親は「個性としてとらえて欲しい」と思うことも多いでしょうし、障害を受容し日々努力や工夫をしている人に対して「個性としてとらえよう」という周囲の好意が生まれることもあります。
コミュニケーションには難ありでも、職場や周囲に貢献できる能力を持っていれば、職人肌や天才肌として「ちょっと変ってるタイプの人」と見られることもあると思います。

私は専門医に「周囲に障害ではないと誤解される障害。本人に自覚が出来にくい障害・・なので本人も周囲も気づかぬうちに人生のピンチに陥ることがある・・・だからこそ周囲の理解と通訳が必要な障害」と説明を受けました。

友人の1人で、会話する度に「この人、絶対アスペルガー」と感じる人が居ました。本人も「自分はアスペルガーだと思う」と検査や受診を重ねましたが、どれも結果はど真ん中の定型範疇でした。
定型者はその障害に似た多種のグレーゾーンを持ちながら、他の機能のカバーやバランスで、困ったら適時にSOSを出せたり、他者の困り具合を察して言葉や行動で助けてあげたりして、適時適応なコミュニケーションを維持しながら生活しているもの・・とすれば、それが困難な障害を「個性」と勘違いすることは、障害を持つその人に逆偏見を持つことになるのではと思います。

「障害は個性である」という言葉は、その障害を知り抜き、支援や交流や同居での苦労や疲弊を乗り越えて達観した人が発してこそ説得力がある言葉だと思います。


>アスペルガー症候群やADHD等、精神遅滞を伴わない発達障害について「障害は個性である」という主張がある。
>
>はたして、本当にそうなのだろうか?
>
>例えば、アスペルガーやADHDと同じ意味に於いて、ダウン症や小児麻痺や血友病も個性と言えるのだろうか?
>
>発達障害が、遺伝性の脳の中枢神経系の機能障害とするならば、それらの疾患は歴とした障害であり、個性等とは到底言えないのではないか?
>
>それらの疾患の症状が個性ならば、治療など必要ないし、そもそも病院や医師とは無縁のものだろう。
>
>最近、芸術家や科学者でエキセントリックな人達を、誰でも彼でもアスペルガーやADHD呼ばわりする風潮があるが、それは違うのではないか?(無論、その中にはどう考えてもアスペルガーとしか考えられない人たちも何人かは存在しているが)
>
>それらの人たちを自閉症スペクトラムの中に位置づけるのなら、あくまでも、彼らの中に三つ組の障害が存在するのか、或いは、していたのかを厳密に確かめる必要があるだろう。
>
>脳機能に何の異常も持っていない健常者の中にもエキセントリックな人などゴロゴロいるのであって、むしろ、そういう人たちこそ個性的と呼ぶべきではないのか?(彼らは、三つ組の障害等とは無縁であるばかりか、むしろ非常に社会性に長けていたり、興味の対象が驚くほど広範囲に及ぶ場合があり、自閉性とは正反対である)
>
>つまり、どう考えても発達障害は、個性などと呼ばれるものではなく、血友病や小児麻痺やダウン症とまったく同じ障害の一つであり、一見して誰にでも目に見えてわかる障害ではないという事だけなのではないのか?
>
>皆さんは、「発達障害は一つの個性」だと思いますか?
>
>当方の意見が誤っているとお考えの方、どうかズバズバと批判して下さい。
>
>反論、批判、異なった意見、どうかご遠慮なさらずに、なんでもお気軽にお書き込み下さい。

[#32582] Re:アスペルガーやADHDの「障害は個性である」は本当なのか?
 ひょっこり  - 09/12/21(月) 14:22 -

引用なし
パスワード
   ▼debussywebernさん:
はじめまして ASの息子を持つ母です。
個性であって欲しいし、個性にして欲しい・・と思ってます。

生活に支障をきたし、二次障害でも苦しんだ経験や
そのせいで身体を壊したりもしていて、まだ格闘中の彼。
自分が嫌いで、暴力的、自暴自棄的な頃の彼を見る限り、
個性なんて言えるもでは、どこにもありませんでした。
けれど、今の彼は「ASである自分が好き」と言います。
治らないかもしれない後遺症とも付き合って行く苦しさは、
あの頃と変わらない。けれど、穏やかになりました。

元々 実直で真面目な息子。
話し方も どん臭いところがありますが、
穏やかになった分、「変だけどいい人」と見てくれるようです。
年上の方で、尚且つキャパが広い方などは
「不器用だね。でも真面目だね」と言ってくれたりして、
やっと、自分が自分であることに自信が出てきたようです。

生活に困る点では、障害です。
でも、個性は育てられるもの・・だとすれば、個性になり得ると考えます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1581 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877799
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.